並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 461件

新着順 人気順

横須賀線の検索結果121 - 160 件 / 461件

  • 横須賀・総武快速線E235系 12月に運行開始 今年度は8編成120両 成田線や鹿島線へも | 乗りものニュース

    11両+4両の8編成です。 拡大画像 横須賀・総武快速線のE235系電車(画像:写真AC)。 JR東日本横浜支社は2020年11月12日(木)、新型車両E235系電車を12月21日(月)から横須賀・総武快速線などで運行すると発表しました。現在の主力車両であるE217系電車が順次置き換わります。 導入する車両数は全部で97編成745両。うち今年度は8編成120両が運行開始します。内訳は11両編成8本と4両編成8本です。運行区間は次の通り。 ・横須賀線 東京~久里浜 ・総武快速線 東京~千葉 ・総武本線 千葉~成東 ・外房線 千葉~上総一ノ宮 ・内房線 蘇我~君津 ・成田線 佐倉~香取、成田~成田空港 ・鹿島線 香取~鹿島神宮 E235系は、車体はステンレス製で、最高速度は120km/h。また、山手線のE235系と同様、次世代列車情報管理装置「INTEROS(インテロス)」を搭載します。電車が

      横須賀・総武快速線E235系 12月に運行開始 今年度は8編成120両 成田線や鹿島線へも | 乗りものニュース
    • 東京都調布市の古刹、深大寺のチャームポイントは練塀の小窓

      都内で二番目に古いお寺ともいわれる深大寺には、昔ながらの練塀が残されている。 そのうちの一つだけに、格子の入った小窓があるのだ。 これがなんともかわいいのである。 こちらは2022年のゴールデンウイーク「身近な絶景」特集の1本です。 わざわざ行くほどではないけど、友だちと通りかかったら紹介したい。そんな絶景ってほどではない乙な景色を掘り出します。一覧は記事末尾に。 練塀(ねりべい)とは、こんな感じで瓦と土を交互に積んだ塀のことです(築地塀とも呼ばれる) 独特な柄が魅力的なこの練塀、古いもの好きとしてはあるだけで興奮してしまうのだが、深大寺の練塀はさらに魅力的なのだ。 南側の参道沿い、湧き水が流れる水路の上にそれはある ちょこんと収まった木枠のサイズ感がかわいい 似たような格子が石灯籠の窓枠(?​​​​​​)に入っているのはたまに見かけるが、厚みのある塀に入ってるのは初めて見る。 中に灯りを

        東京都調布市の古刹、深大寺のチャームポイントは練塀の小窓
      • 世田谷区の歩道でうさぎとかめが競争していました

        東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:バーミヤン自由が丘駅前店の入り口が一見無理 > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes うさぎとかめの学校といえば豊郷小学校旧校舎ですが 学校にうさぎとかめ、といえばアニメ「けいおん!」の校舎のモデルであり、日本で名西洋建築をむっちゃ作ったウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計の滋賀県は豊郷小学校旧校舎が有名だろう。 写真や映像で見たことあるあるの方も多いんじゃないか。 豊郷町観光協会さんのツイートより、これこれ! 【豊郷小学校旧校舎群に行った気分②】 〜夕陽に照らされるうさかめ・廊下編〜 旧校舎群の階段手すりにいるうさぎとかめの像🐇🐢 イソップ童話がモチーフ

          世田谷区の歩道でうさぎとかめが競争していました
        • 終電で終点まで行ってみた「JR横須賀線 久里浜駅」

          中尾拓彦(ナカオタクヒコ) @nakao_takuhiko 【終電で終点へ】 久里浜はだいぶ初期から行こうと思ってたんですが、横須賀や三浦半島方面に終点駅が多過ぎていくのが遅くなりました。 シンプルに埼玉千葉方面に比べて神奈川方面は終点になってる駅数が多い気がする。行っても行っても終わらん。 #終電で終点 2023-06-10 23:10:24

            終電で終点まで行ってみた「JR横須賀線 久里浜駅」
          • ジャンクションの下にポツンとある崎陽軒の売店

            1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:ヨギボーに目を付けるとかわいい > 個人サイト 右脳TV ジャンクションと赤い屋根 場所は新横浜からちょっと北に行ったあたり。 片側三車線を車がビュンビュン行き交う幹線道路に、その光景はある。 赤い屋根がポツン 真ん中に見える小さい建屋が、崎陽軒の売店である。 上を通るのは、第三京浜道路と首都高横浜北西線を結ぶ「横浜港北ジャンクション」。 エンジンと鋼鉄に囲まれた空間に、赤い屋根が映える。 さっきはたまたま車がいなかったけど、時間帯によっては結構渋滞するポイント この辺りは車でたまに通るのだけど、最初は「なんでこんなロードサイドに売店が!?」と不思議だった。 近づいてみる。「シウマイの崎陽軒」という

              ジャンクションの下にポツンとある崎陽軒の売店
            • 【牛乳パック工作】電車の型紙を作ってみました!② - アタマの中は花畑

              ◎前回の記事はこちら 【牛乳パック工作】電車の型紙を作ってみました! - アタマの中は花畑 新型コロナウイルスの第1波が猛威を奮っていた頃、「おうち時間」の一環として牛乳パック製の電車を作ってあげました。あれから約1年半弱、長男は未だに飽きもせず遊んでくれています。すぐ飽きてしまうものだと思っていたのですが、ここまで大切に遊んでくれるとは、親としても嬉しい限りです。 (※それ以上に、新型コロナウイルスの影響がここまで長引くとは当時思いもしませんでした。。。私もようやく昨日2回目の接種を済ませたのですが…今日は副反応が出てしまったため、家でゴロゴロしながらブログを書いています。) この1年半のうちに次男も生まれたのですが、長男の影響でこちらも見事な電車好きへと成長しています。最近では電車を取り合うことも増えてきたため、この機会に追加の型紙を作ることにしました。 追加の型紙作成 実際に組み立て

                【牛乳パック工作】電車の型紙を作ってみました!② - アタマの中は花畑
              • 勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは (カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧単語 1件 カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチラン 3.1万文字の記事 60 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連項目掲示板勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは、名前が原因となって、ごく稀に勘違いして降りる人が出現する(または、しそうな)駅の一覧である。 概要 かつては市販の地図や時刻表などを使ったり、駅員に尋ねたりして駅を目指していたが、パソコンやスマートフォンが普及したことで、全国の駅を調べることができる地図アプリ・乗り換えアプリが登場した。これにより、駅名や施設名を入れるだけで簡単に目的地までの行き方がわかるようになった。 しかし、その結果、その場所の地理に詳しくない人が行き先を入力すると、本来行きたかった場所とは違う場所が表示される例もある。例えば 「青海(あおみ)駅」に行きたいが、正しい読みを知らない

                  勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは (カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                • 『耳をすませば』のモデルといわれる多摩ニュータウン・愛宕団地を眺める、赤いベンチ

                  ジブリ映画『耳をすませば』のモデルになったといわれる多摩ニュータウン、愛宕団地。 作中に登場するレトロな給水塔も有名だ。 坂をのぼった先に、そんな給水塔のみえる赤いベンチがある。 こちらは2022年のゴールデンウイーク「身近な絶景」特集の1本です。 わざわざ行くほどではないけど、友だちと通りかかったら紹介したい。そんな絶景ってほどではない乙な景色を掘り出します。一覧は記事末尾に。 1972年、団地とともに完成した給水塔。給水塔ファンの間では非常に有名らしい 1972年に入居開始した愛宕団地は、多摩ニュータウンの中でも初期の団地だ。 「あたご一息坂」と呼ばれる、多摩丘陵らしい坂道をのぼった先にある。 この「あたご切通し」の左上にあたご一息坂がある 息をきらしながらのぼった先に給水塔がみえてくる 夕方、人通りの少ない坂道にポツンとベンチがあった。 その周りは小さな公園になっている たまたまだろ

                    『耳をすませば』のモデルといわれる多摩ニュータウン・愛宕団地を眺める、赤いベンチ
                  • 久里浜でんしゃ公園の魅力!子連れピクニックや電車好きにおすすめのスポットを紹介 - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。

                    こんにちは! 30代一級建築士兼初心者ブロガーのイッキです。我が家は妻と3歳5か月の長男と7か月の次男の4人家族で神奈川の海と電車が見える田舎町でのびのび生活を送っています。 子育てや子供との遊びや子供向けイベント情報に関する内容をメインにこのブログを書いています。 記事を読んでいただき少しでも気になった方や考えなどに共感いただいた方はSNSシェアや読者登録やブログ村のバナークリックなど応援よろしくお願いします。 にほんブログ村 最近、3歳の息子は週末どこに行きたいのか尋ねると決まって「公園に行きたい!電車を見に行きたい!ジオマラ(ジオラマ)を見に行きたい!」と言います。なので、最近は暖かくなってきたので毎週週末家族で電車の見える公園にピクニックに行くのがブームとなっています。そこで今回は4月8日(土)に行ってきた久里浜でんしゃ公園について紹介します。 久里浜でんしゃ公園について 施設設備

                      久里浜でんしゃ公園の魅力!子連れピクニックや電車好きにおすすめのスポットを紹介 - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。
                    • 雨のトレインビュー(横浜駅西口) ~ はまレールウォーク/うみそらデッキ - 青空のスローな生活

                      先日、横浜駅に行く用事があったので、 ついでに、みなとみらい周辺から港でも見ようと思っていたら、あいにくの雨。 港の景色は、青空がよく似合います。 予定を変更して、前から気になっていた横浜駅西口にある「はまレールウォーク」に行ってきました。 横浜駅を行き交う電車を眺めることができるスポットです。 電車を眺めるなら、雨でも関係ないですもんね。 何をしに行くのか‥? それは、電車を眺めるだけです😄 目 次 🚃 横浜駅 はまレールウォーク トレインウォッチング うみそらデッキ 横浜駅 大都市横浜の交通の要衝・横浜駅。 神奈川県の表玄関ともいえる存在です。 その歴史は、明治5年(1872年)に新橋駅-横浜駅(現桜木町駅)間で開業した日本初の鉄道までさかのぼります。 幕末までは、横浜駅周辺は海だった場所で、明治維新後に埋め立てられ鉄道が敷設されました。 現在の横浜駅は、三代目です。 JR、東急、

                        雨のトレインビュー(横浜駅西口) ~ はまレールウォーク/うみそらデッキ - 青空のスローな生活
                      • ベルリン市内に現れるパイプがポップで楽しい

                        1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:ヴィーガン棒たまごを作ってみた > 個人サイト words and pictures ベルリン市内を歩いていると、不思議な物体に出会すことがある。 これだ。 一見アートっぽいが、実はこれは地下水を汲み上げるためのパイプらしい。 ベルリンは沼地で地盤が緩いため、大規模な建設工事などが行われる際には地下水を組み上げ、このパイプを使って川や運河などに排水しているそうだ。 パイプの先はシュプレー川。工事現場からここまでパイプがのびてるんだな。 広告塔としても便利に使われている。 道路が交差する場所だけゲートのようにパイプが持ち上げられているのもいい。トラックも通れるように5.5mの高さに調整されているようだ。 パイプたちが街にポップなアクセントを効かせていておも

                          ベルリン市内に現れるパイプがポップで楽しい
                        • 相鉄JR直通も...新設・羽沢横浜国大駅に「秘境駅か」ツッコミ 異例の列車本数、その背景は?

                          2019年11月30日に開業予定の相鉄・JR直通線。相模鉄道(相鉄)とJR東日本の相互直通運転がこの路線を介して始まり、東京と神奈川を乗り換えなしで直結する新しい鉄道ルートができることになる。 相鉄・JR東日本・そして直通線沿線の3者に大きなインパクトをもたらす路線で既に開業後のダイヤも公表されているが、新規開業する羽沢横浜国大駅の時刻表を見ると、首都圏都市部とは思えない意外な列車本数で、開業後のダイヤを見たネットユーザーや鉄道ファンからは、「秘境駅か」と突っ込まれてもいる。 ダイヤ編成の難しさが影響か 相鉄・JR直通線の列車本数は平日・土休日ともに46本が設定される。相鉄側からJRへと向かうルートで考えると、相鉄本線・西谷駅で従来の横浜駅方面に向かう路線と分岐。新駅である羽沢横浜国大駅を経由し、JR武蔵小杉駅へと接続し、渋谷・新宿方面にアクセスる。とりわけ横浜市西部の相鉄沿線から川崎・東

                            相鉄JR直通も...新設・羽沢横浜国大駅に「秘境駅か」ツッコミ 異例の列車本数、その背景は?
                          • 武蔵野線「むさしの号/しもうさ号」なぜ誕生? 奇抜な経路 毎日乗れるミステリートレイン | 乗りものニュース

                            中央線や京葉線から武蔵野線を経由して大宮駅へ向かう「むさしの号」「しもうさ号」が、1日に片道3~5本運行されています。貨物線を走行し別路線へ乗り入れるレアな列車は、なぜ生まれたのでしょうか。 風景はレアだけど、乗車機会はレアじゃない 旅客列車は一般的に、ひとつの路線内で運行が完結している、あるいは複数の路線を経由したり相互直通運転したりする場合も、その「運転系統」は広く知られているものです。 しかし稀に、普段は旅客列車が通らない短絡線を経由して、全く別の路線に移っていく列車も運行されています。 拡大画像 大宮駅で発車を待つ武蔵野線カラーのE231系「しもうさ号」(乗りものニュース編集部撮影)。 たとえば、京都方面と関西空港を結ぶ特急「はるか」は、JR京都線から貨物線を経由し、大阪環状線へ乗り入れます。また、南越谷駅と鎌倉駅の間で不定期に運転される「ホリデー快速鎌倉」(全車指定席)は、通常は

                              武蔵野線「むさしの号/しもうさ号」なぜ誕生? 奇抜な経路 毎日乗れるミステリートレイン | 乗りものニュース
                            • あなたは本当の道路族を知らないだけかも知れない|seaget

                              「道路族」や「道路族マップ」がネットで話題になる度に、同じような掛け合いが繰り返されていい加減疲れて来たので、今度話題になった際にはこれを一度読んでね!と言えるものを残したくなりました。 道路族って何なの?道路や駐車場などでの遊びを繰り返し、騒音や近隣家庭への不法侵入・器物損壊などの迷惑行為・危険行為を繰り返すこども及びその親を「道路族」と呼びます。 道路を許可なく専有して球技やBBQに興じたりする大人も含まれることがあります。 迷惑だから・危ないからやめて欲しいとお願いをしてすぐに理解してくれる人は含みません。 何度お願いをしても、注意をしても、学校に相談しても、警察に通報しても、全く悪びれもせずに、或いは人が嫌がっている姿を見て更にエスカレートさせて楽しんでいるかの如く態度を取り続けるのが道路族なのです。 そこにあるのは、「こどもが遊んでいる」という言葉から多くの人が想像するような、微

                                あなたは本当の道路族を知らないだけかも知れない|seaget
                              • 東海道線に107年ぶりに誕生する“ナゾの新駅”には何がある? 白亜の建物、巨大な更地… | 文春オンライン

                                なぜ、いまこんな場所に駅ができるのか。実際に現地に行ってみた。(取材・文=素鞠清志郎/清談社) ◆◆◆ 1985年に廃止された「湘南貨物駅」の跡地 1925年に開業した熱海駅以来、東海道線に107年ぶりに誕生するという「村岡新駅」。 東京駅から熱海方面に向かう東海道線に乗ると、新橋、品川を経て、大船駅に停まる。大船駅は、東海道線に加え、横須賀線、根岸線、湘南モノレールとも連絡しているターミナル駅。ここから藤沢駅方面に約2.6kmほど進んだあたりに「村岡新駅」の設置が予定されている。 昔ながらの雰囲気が残っている大船駅。新駅が出来る11年後には、ここも新しく生まれ変わっているのだろうか。 藤沢駅も、小田急江ノ島線や江ノ電が接続し、藤沢市の玄関口ともいえるターミナル。村岡新駅の予定地は、この人気の2駅に挟まれた場所ということで、それなりに栄えているのかと思ったが、実際に行ってみると寂しい雰囲気

                                  東海道線に107年ぶりに誕生する“ナゾの新駅”には何がある? 白亜の建物、巨大な更地… | 文春オンライン
                                • 東の新橋駅前ビル1階!コンビニエンスな中華屋さん! 香港屋(新橋/海老チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                  香港亭(新橋/海老チャーハン) 『香港屋新橋店』の店舗情報 ◎住所 港区新橋2-20-15 ◎電話番号 03-3289-1146 ◎定休日(要確認を!) 無休 ◎地図 香港亭(新橋/海老チャーハン) 『香港屋新橋店』の店舗情報 『香港屋新橋店』に行きましょう 『香港屋新橋店』の店内 『香港屋新橋店』の海老チャーハン 『香港屋新橋店』の海老 『香港屋新橋店』のお会計 『香港屋新橋店』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第464食! 海老チャーハンの人 K七(ケーナナ)です。 今日は新橋の海老チャーハンです。 新橋駅は、 JR山手線、JR京浜東北線、JR東海道線、JR横須賀線、 東京メトロ銀座線、都営地下鉄浅草線、東京臨海新交通ゆりかもめ、 が乗り入れています。 新橋では、 『蘭苑飯店』さんでエビ炒飯をいただきました。 knana.hatenablog.com 『香港屋』は、東京にい

                                    東の新橋駅前ビル1階!コンビニエンスな中華屋さん! 香港屋(新橋/海老チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                  • 横須賀線・総武快速線の新型車両「E235系」 山手線との違い・車内は | 話題 | 鉄道新聞

                                    基本的な特徴は山手線と同じですが、山手線にない設備や、山手線より進化しているポイントもあります。 山手線E235系と同様の特徴 故障につよい車両 主要機器を2重系化し、故障に強い車両となっています。 また車載機器や線路・電力設備の状態監視機能により故障の予兆を把握し、事前に対処することが可能です。

                                      横須賀線・総武快速線の新型車両「E235系」 山手線との違い・車内は | 話題 | 鉄道新聞
                                    • 雨の1日の小さな幸せ・朝昼夜 - mousou-wife’s blog

                                      昨日は一日中雨でした。 そんな憂鬱な日でも ささやかな幸せを見つけて 少しでも快適に過ごせるようにしています。 ★ ブログ村参加中 ★ 朝 昨日までは蕾だった折り鶴ランの 小さな花が咲いていました❗️ えっどこ❓ ランナーと呼ばれる茎の先に😊 花(子株)はとても縁起が良いですって。 そんな事から折り鶴ランの花言葉は 「子孫繁栄」や「集う幸せ」がついています。 小さな花一つでも咲くと嬉しい❤️ 昼 所要があって雨の中、JR東京駅に向かいました。 横須賀線で小1時間。 平日の午後のグリーン席は 2席を自由に使える程空いていました。 若い頃は混雑した通勤電車に 連日立って乗っていた事を思い出し こうしてたまにならグリーン車を 使える贅沢を有難く感じます。 2階席から見る雨の景色は 現実から1枚膜が貼られているようで 私は好きです。 ぼんやりした都会の風景は それはそれで綺麗だと 思います。 お

                                        雨の1日の小さな幸せ・朝昼夜 - mousou-wife’s blog
                                      • 弁天町のドンキにはロードサイドが凝縮されている

                                        1997年生まれ。大学院で教育学を勉強しつつ、チェーン店やテーマパーク、街の噂について書いてます。教育関係の記事についても書きたいと思っているが今まで書いてきた記事との接点が見つからなくて途方に暮れている。 前の記事:恵比寿のマックがブルックリン > 個人サイト Note これがそのドンキなのだが、外観だけ見ると普通 中も普通 しかし注目したいのは、ドンキ以外の部分である。どういうことかというと、このドンキはショッピングモールのようにドンキ以外の店も入っていて、そのラインナップがとても良いのだ。 とにかく、この写真を見てほしい。 2階にブックオフで、1階にマクドナルド。夢のコラボ! ドンキとブックオフの響宴! これだけでグッとくるのに、 ダイソーも! 「!」が付くほど興奮してしまったのだが、なんというんでしょうか、チェーンストア好きにはたまらないラインナップ。 といっても伝わりづらいと思う

                                          弁天町のドンキにはロードサイドが凝縮されている
                                        • 皇居東御苑の百人番所は植木も百人番所

                                          1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きな食べ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と本気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:仙台は暗渠の立体交差とへくり沢がアツい > 個人サイト 日和見びより ご褒美感と奥ゆかしさによって成り立つ絶景 かくいう私もちゃんと東御苑に足を踏み入れたのはおそらく初めてである。江戸城の天守台は以前見たことがあったような気もするが、レッツエンジョイ東京で見ただけかもしれない。 今回はちゃんと見た。再び天守閣を作ろうという声もあるようだが蘇る日はくるのか。 他にも前天皇陛下の発案で交配したヒレナガニシキゴイがいたり、 夜中に絶対勝手に歩いてそうな禍々しくもカッコいい街灯があったり、 徳川家康時代には海が見えた坂があったりと案外見どころは多い。 はじめて訪れたこともあり公園内をじっくり見て回っていた

                                            皇居東御苑の百人番所は植木も百人番所
                                          • 「ラーメン屋けん」の醤油(並)+チャーシュー+小ライス@武蔵小杉 - 家系ラーメンマン

                                            第256話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 今回は、高層マンション立ち並ぶ武蔵小杉へ行ってきました。 駅周辺はショッピングモールやお洒落なお店が多いですが、少し離れると馴染みやすそうな商店街や、味のあるお店がたくさんある面白い街です。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「ラーメン屋けん」 「ラーメン屋けん」の店内 「ラーメン屋けん」のラーメン 「ラーメン屋けん」の動画 店舗情報 ■地図 「ラーメン屋けん」 ラーメン屋けん(らーめんやけん)、2014年4月オープン。 出身店は横浜市保土ヶ谷区の住宅街にある、行列が出来る人気店「らーめん家せんだい」とのことです。 家系図は、 とんぱた亭(オリジナル系) | せんだい | けん となります。 iekei-ramenman.hatenablog.com iekei-ramenman.hatenablog.com ラーメン屋けんの最寄り

                                              「ラーメン屋けん」の醤油(並)+チャーシュー+小ライス@武蔵小杉 - 家系ラーメンマン
                                            • 「風邪薬」の広告の変化から見る社会のあるべき姿。斬新なコピーが反響、“やさしい広告”が生まれたワケ(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

                                              現在の日本(東京・JR品川駅)での通勤風景。つらいとわかっていても、無理して働かなきゃいけない時がある...。その考えは、果たして正しいと言えるのだろうか 話題の広告を掲載したのは、医薬品などのヘルスケア商品を販売するシオノギヘルスケア。 宣伝されている風邪薬は、パイロンPLシリーズ。大きく分けて2種類あるが、せきやたん、喉の痛みや熱、鼻水の症状などに効く第2類医薬品だ。 かつての風邪薬の広告の中には「風邪でも、絶対に休めないあなたへ。」など、つらい状態でも頑張ることを良しとするかのようなキャッチコピーが用いられていたことがあった。 こうした広告に対する抗議の声があがり、ネット上でキャッチコピーの変更を求める署名活動が盛り上がり、コピーが変更された経緯もある。 しかし現在でも、一部の指定医薬部外品の広告では「どんなに毎日忙しくても疲れたなんて言えない方へ」というキャッチコピーが使われている

                                                「風邪薬」の広告の変化から見る社会のあるべき姿。斬新なコピーが反響、“やさしい広告”が生まれたワケ(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
                                              • JR武蔵小杉駅に新改札口 12月24日から、混雑緩和へ - 日本経済新聞

                                                JR武蔵小杉駅(川崎市)の横須賀線ホームに近い新たな改札口が12月24日午前7時から利用開始となる。周辺はタワーマンションが林立し、朝の通勤時に横須賀線の改札口やホームが混雑している。緩和策として川崎市とJR東日本が新改札口設置を進めてきた。新たな改札口の名称は「綱島街道改札」。利用時間は午前7時から午後11時までとしているが、状況をみて利用時間帯の拡大を検討する。事業費は改札口設置が19億円

                                                  JR武蔵小杉駅に新改札口 12月24日から、混雑緩和へ - 日本経済新聞
                                                • 列車もろとも「消えた」根府川駅 語られぬ関東大震災最大の鉄道被災地 谷を駆けた土石流 | 乗りものニュース

                                                  関東大震災では、激震によって発生した土石流に東海道本線の列車が巻き込まれ、根府川駅もろとも消失する被害が生じています。当時どのような様子だったのか、残された資料や写真から考察してみます。 激震による山津波発生 飲み込まれた東海道本線 1923(大正12)年9月1日に起きた関東大震災。震源域が神奈川県南部から千葉県房総半島南部にかけてだったため、そのエリアを通る鉄道路線、とりわけ東海道本線(現・御殿場線も含む)や横須賀線、北条線(現・内房線)ではトンネル壁や橋梁、駅舎などの崩壊が多発しました。 その一方、東京の山手線や中央線では、揺れによる鉄道施設の被害は比較的軽い状況でした。死者約10万5000人という未曽有の大災害でしたが、東京や横浜での死者は大火災によるものが約9万1000人と大半を占めています。 そのような中、鉄道への最大の土砂災害が起きたのが、根府川駅(神奈川県小田原市)とその近く

                                                    列車もろとも「消えた」根府川駅 語られぬ関東大震災最大の鉄道被災地 谷を駆けた土石流 | 乗りものニュース
                                                  • クラシカルな家系ラーメンが食べられる六角家姉妹店「ONOMICHI」@保土ヶ谷区狩場町 - 家系ラーメンマン

                                                    第131話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 本日ご紹介いたしますのは、私の大好きな家系御三家「六角家」、その六角家から初めて姉妹店として独立されたお店です。 iekei-ramenman.hatenablog.com 「ONOMICHI」 ONOMICHIの店内 ONOMICHIのラーメン 店舗情報 「ONOMICHI」 「ONOMICHI(おのみち)」、店名だけ聞くと尾道ラーメンのお店かしらと思ってしまうが、れっきとした家系ラーメン店です。 オープンは1996年ごろ、店舗のオーナーは六角家で修業されたという、小野道生(おのみちお)氏。 鋭い方はピンときたと思いますが、その通りです、この変わった店名はオーナーの名前から付けられたそうです。 家系図は、 吉村家 | 本牧家 | 六角家 | ONOMICHI となります。 ONOMICHIの最寄り駅はJR横須賀線「保土ヶ谷駅」、と言って

                                                      クラシカルな家系ラーメンが食べられる六角家姉妹店「ONOMICHI」@保土ヶ谷区狩場町 - 家系ラーメンマン
                                                    • 「遠い駅」の方が安い? 相鉄・JR直通線の運賃のナゾ(鉄道コム) - Yahoo!ニュース

                                                      11月30日に開業した「相鉄・JR直通線」。相鉄本線の西谷駅から、新駅「羽沢横浜国大駅」を経由してJR線に乗り入れ、相鉄線と渋谷・新宿方面を乗り換え無しで結ぶルートです。 直通線と同時に開業した羽沢横浜国大駅で、券売機の上にある運賃表を見ると、少々不思議なことが起こっています。隣駅である武蔵小杉駅までの運賃は310円(紙のきっぷの場合、以下同じ)なのですが、直通線のルートから離れた鶴見駅までの運賃は170円。隣の駅よりも、路線図上では離れた駅の方が、運賃が安いのです。これは一体どういうことなのでしょうか。 まず、運行経路のおさらいです。 直通線は、相鉄本線の西谷駅から分岐し、羽沢横浜国大駅を経由。列車はここからJRの東海道貨物線に乗り入れ、横須賀線・湘南新宿ラインの武蔵小杉駅、西大井駅と停車します。そのため、路線図だけを見れば、羽沢横浜国大駅からは隣駅である武蔵小杉駅が、JR線方面では一番

                                                        「遠い駅」の方が安い? 相鉄・JR直通線の運賃のナゾ(鉄道コム) - Yahoo!ニュース
                                                      • なぜ「常磐本線」ではないのか 延長約350km 「本線の風格」あってもそう呼ばれない理由 | 乗りものニュース

                                                        「○○本線」といえば、鉄道会社の主要路線というイメージがあるかもしれません。JRの「本線」の多くは大都市間を結び、特急や貨物列車も走りますが、その条件を持つ「常磐線」は名称に「本線」が付きません。「本線」と呼ばれるには根拠があるのです。 幹線だけど本線ではない「常磐線」 鉄道路線の多くは「本線」と「支線」に分類できます。木になぞらえて「幹線」「枝線」ともいいます。市販の時刻表の巻頭地図を見ると「東海道本線」「山陽本線」「鹿児島本線」「東北本線」「函館本線」などがあります。本線の駅から分岐する短い路線が「支線」です。東海道本線の場合は「横須賀線」「伊東線」などが支線です。 拡大画像 常磐線の特急「ひたち」などに使われるE657系電車(画像:写真AC)。 JRの「本線」は国にとって拠点となる都市を結ぶ主要路線という位置づけのようです。ほとんどの「本線」は複線・電化され、特急列車や長大な貨物列車

                                                          なぜ「常磐本線」ではないのか 延長約350km 「本線の風格」あってもそう呼ばれない理由 | 乗りものニュース
                                                        • 並木橋で馬と羊が対峙している

                                                          1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:新宿のQsCafeは安くて眺めが良い > 個人サイト webやぎの目 こちらがみんな気になっている羊のお店。ジンギスカンの店だそうだ。レビューサイトにも「インパクトのある看板の店」と書いている人いた。 たしかにそう思う 大正時代からありそうな佇まいだが2009年のストリートビューでは別の店なので10年ほど前にできたようだ。 その向かいにあるのが馬肉専門の店。 走馬灯。 並木橋は羊と馬が向かい合っているのだ。偶蹄目(羊)と奇蹄目(馬)の系統樹が交差点となって現れていると言っても過言ではないだろう。 どちらのお店もとても評判がいいのではしごして欲しい。 身近な絶景 友達と歩いて

                                                            並木橋で馬と羊が対峙している
                                                          • なぜJR横須賀線は“遠回り”? 品川~横浜で最短ルートを通らないワケ | 乗りものニュース

                                                            JRの品川~横浜間は東海道線でも横須賀線でも移動できます。しかし後者は、川崎駅を通らない代わりに武蔵小杉方面へ迂回します。なぜ東海道線のように最短経路を通らないのでしょうか。 3km長くて6分余計にかかる 地図を眺めていると、品川~横浜間でJR横須賀線が遠回りしていることに気づきます。JR東海道線が川崎駅(川崎市幸区)を経由し最短経路で横浜駅へ向かうのに対し、横須賀線は品川駅から西へ進路をとり、武蔵小杉駅(同・中原区)を経由するのです。下り方面、大船駅(神奈川県鎌倉市)から並走してきた東海道線の視点で見ると、鶴見駅(横浜市鶴見区)で別れ品川駅で再び合流する形です。なぜ、東海道線のように最短経路をとらないのでしょうか。 とはいえ1980(昭和55)年10月まで横須賀線は、東京~大船間で東海道線の線路を走行していました。特に東京~横浜間は停車駅も同じ。現在の視点では意外かもしれませんが、川崎駅

                                                              なぜJR横須賀線は“遠回り”? 品川~横浜で最短ルートを通らないワケ | 乗りものニュース
                                                            • 【神奈川】「騒豆花グランツリー武蔵小杉店」日本で本格台湾グルメを味わう

                                                              以下のブログ&Twitterも宜しくお願いします。 ①おいしい台湾!!(台湾に来たらココ!! ) https://oitaiwan.jp/ ②台湾の気になる景色 feat.おいしい台湾!! https://oitaiwan-pic.com ③Twitter: https://twitter.com/kenmm888 ----------------------- 【騒豆花(Sao Dou Hua)とは?】 「騒豆花」は劉親子三代に続く台湾の老舗豆花(トウファ)専門店です。台北の本店は國父紀念館近くにあり、マンゴー、スイカ、バナナ、イチゴ等のフルーツを使用した豆花が特に美味しいお店です。日本の各店舗では、本場台湾の味を再現する為に、食材・機材を台湾より直輸入、本店直伝の製法で提供してます。日本でよくある台湾風ではなく、本物の台湾豆花を日本で食べることが出来ます。 【店舗基本情報】 店名:騒豆

                                                                【神奈川】「騒豆花グランツリー武蔵小杉店」日本で本格台湾グルメを味わう
                                                              • <独自>JR東海道線の人身事故、線路付近での救助活動に気づかず運転再開 - 産経ニュース

                                                                今年4月、横浜市鶴見区のJR東海道線の踏切で起きた人身事故で、隣接する京浜東北線の運転再開後に線路付近で救助隊員らが活動していることに気づき、再び運行を停止していたことが29日、JR東日本などへの取材で分かった。運転再開時の安全確認が不十分だった可能性がある。同社が一連の経緯について調査している。 事故は4月26日午後7時44分ごろ、東海道線上り生見尾踏切内で発生。伊東発宇都宮行きの普通電車(15両編成)に男性がはねられ死亡。JR東によると、約2時間後に運転が全面再開し、約15万人に影響した。 現場の踏切は東海道線と京浜東北線、横須賀線の上下6線がまたがり、全長は約40メートルに及ぶ。JR東は事故発生直後に全線の運行を停止。踏切付近の東海道線上りと京浜東北線下りの線路には約10メートルの間隔があり、救助活動に支障がないと判断し同8時24分、東海道線を除く4線の運転を再開した。 事故を起こし

                                                                  <独自>JR東海道線の人身事故、線路付近での救助活動に気づかず運転再開 - 産経ニュース
                                                                • 平日夜なのに並んでる!?「壱八家」東戸塚本店@東戸塚 - 家系ラーメンマン

                                                                  第112話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 今回は、神奈川県内に家系ラーメン店を7店舗展開する「壱八家(いっぱちや)」東戸塚本店をご紹介いたします。 「壱八家」東戸塚本店 壱八家東戸塚本店の店内 壱八家東戸塚本店のラーメン 店舗情報 「壱八家」東戸塚本店 壱八家は、株式会社エイトが運営する飲食店群のラーメン部門で、壱八家の他に半蔵というラーメン店もあります。 本店は今回お邪魔してきた東戸塚にあり、その他に、横浜スカイビル店、本厚木店、戸塚店、つきみ野店、海老名門沢橋店がある。 また、京急本線の仲木戸駅付近には「いっぱち家」という、おそらく派生店舗だと思われるお店や、その他にも「一八家」という店名のお店が横須賀方面にあるが、資本関係は不明。 どなたか詳しい方、コメントしていただけると助かります。 創業は1999年7月、店名の由来は某「壱」が付く家系ラーメン店でラーメン作りのノウハウを

                                                                    平日夜なのに並んでる!?「壱八家」東戸塚本店@東戸塚 - 家系ラーメンマン
                                                                  • 今誰が使ってんの?を一発で見つけちゃおう!

                                                                    画像引用:Wikipedia いやー、鉄ちゃんですから、相鉄とJRがつながるって構想の段階から当然知ってましたが、いざ実現すると、やはり渋谷や新宿で相鉄のヨコハマネイビーブルーが見れる感動と言ったらもう。この青がカッコイイんですよね。 とはいえ新たに相互乗り入れとなると、遅延や事故の時はきっと大変ですよ。埼京線とか横須賀線とか湘南新宿ラインとかとかとか。。。 でも最近、駅改札口の周りとかの大きな液晶モニターに路線図が表示されて、どこがトラブル起きているのかすぐに分かるようになりましたよねー。あれで振替乗車の迂回もしやすくなったり。 一昔前は自社線の情報すらリアルタイムではなかなかわからなかったというのに、今では乗り入れ先の他社線の情報までリアルタイムに表示されてて、便利な世の中になりました。 さて。本題です(いや個人的には鉄道も本題なんですけどw)。 情シス、総務のみなさん、もしかしたら開

                                                                    • タワマン水没で露呈した、武蔵小杉と二子玉川の「致命的な弱点」 - まぐまぐニュース!

                                                                      各地に甚大な被害をもたらした台風19号ですが、中でも「セレブタウン」と称される武蔵小杉や二子玉川のタワーマンションを襲った「水害」がセンセーショナルに報道されました。一方、立地については両地と共通点が多い埼玉県川口市のタワマンからは、さしたる水の被害の報告はありません。その差はどこから生じたのでしょうか。前回の記事「洪水を阻止せよ。暴れ川の氾濫防いだ日産スタジアム異次元の備え」で、鶴見川の治水対策を紹介したフリー・エディター&ライターでジャーナリストの長浜淳之介さんが、何が武蔵小杉・二子玉川と川口の明暗を分けたのか、現地取材を敢行し詳細に分析・考察しています。 プロフィール:長浜淳之介(ながはま・じゅんのすけ) 兵庫県出身。同志社大学法学部卒業。業界紙記者、ビジネス雑誌編集者を経て、角川春樹事務所編集者より1997年にフリーとなる。ビジネス、IT、飲食、流通、歴史、街歩き、サブカルなど多彩

                                                                        タワマン水没で露呈した、武蔵小杉と二子玉川の「致命的な弱点」 - まぐまぐニュース!
                                                                      • 今をもっと野蛮な世界にしていく - やしお

                                                                        未来から見たら、現在はずいぶん野蛮な世界に見えているのだろう。現代から中世・近世を見ると(怖すぎる)(生きていけない)と感じるのと同じなのだと思う。「野蛮」は、「そういう世界が存在する(した)のは理解できるが、この世界を知った上でそっちの世界に行くのは厳しいと感じる」ような気持ちをさしあたり言っている。 野蛮になりそうなポイントや、野蛮になってほしい物事をぱっと思い付く範囲で挙げる遊びも楽しいかなと思って。 ポイント・クーポン ダンピング同様、消費者が品質・価格によって商品やサービスを正当に評価・選択する環境を壊している。独禁法などでいつか規制されたりするのかもしれない。 調べる力や余裕がない人、スマホを持っていない人、たまたま利用した人を相対的に損させてしまう。 この損得を考える時間は人類の損失だろう。 〇〇経済圏などの囲い込みも似た歪みを生じさせる。 AIが複雑なお得ルールも最適解をさ

                                                                          今をもっと野蛮な世界にしていく - やしお
                                                                        • 最初で最後? 東京の品川駅に現れた関西の新快速「117系」 そのワケ | 乗りものニュース

                                                                          京阪神地区の新快速用や名古屋地区の快速用として登場し、「WEST EXPRESS(ウエストエクスプレス)銀河」にも改造されている117系電車ですが、かつては新快速用の117系が品川駅に姿を見せたことがありました。 試運転で横須賀線を走行 117系電車は、国鉄が1979(昭和54)年から1986(昭和61)年にかけて東海道・山陽本線の京阪神地区を走る「新快速」用と名古屋地区の快速「東海ライナー」用に投入した車両です。 1980(昭和55)年までに「新快速」用0番台6両編成21本(126両)が、1982(昭和57)年には名古屋地区の快速用0番台6両編成9本(54両)が登場しました。1986年には「新快速」増発のために100番台6両編成3本(18両)を増備。名古屋地区では編成を6両から4両にして快速を増発するため、先頭車のクハ117形100番台とクハ116形200番台の各9両(18両)を同年に投

                                                                            最初で最後? 東京の品川駅に現れた関西の新快速「117系」 そのワケ | 乗りものニュース
                                                                          • 数分違いで大遅刻「乗り遅れたらヤバい列車」

                                                                            ミーティングやデートの待ち合わせなどで電車を使うとき、予定の電車にあと1歩のところで乗り遅れてしまった。あわててすぐ後の列車に乗ったものの、出発時は数分の遅れだったはずなのに着いてみると数十分もの遅れに拡がっていた……そんな経験はないだろうか。 筆者は子供の頃、母に「1本乗り遅れて、その数分後に来た列車に乗ったとしても、遅れが30分に拡がることがある」などと言われて約束の1時間前に着くように家を出ることがあり、どうも釈然としなかった。だが、さすがに1時間前に着く必要はないにせよ、「1本逃すと実はそうとう遅れてしまう」というケースは実際に存在する。 一体なぜそんなことになるのか。そんな「乗り遅れたらヤバい列車」の例を、すぐ後の列車乗った場合とともに紹介していきたい。 2分後の列車で追いかけられるが… まずは筆者の友人がツイートしていた例を紹介する。友人はJR横浜線の快速で八王子から横浜へ行く

                                                                              数分違いで大遅刻「乗り遅れたらヤバい列車」
                                                                            • JR東・西はなぜ車両の「脱オーダーメイド」を検討するのか?装置・部品の「共通化」構想の狙いとは

                                                                              1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 JR東日本とJR西日本は7月5日、旅客輸送量や労働生産人口の減少が見込まれる中、将来にわたり鉄道輸送事業を維持発展させ、利用者への安定的な輸送サービスを提供する目的で、車両の装置・部品共通化の検討を開始

                                                                                JR東・西はなぜ車両の「脱オーダーメイド」を検討するのか?装置・部品の「共通化」構想の狙いとは
                                                                              • 千葉県佐倉市にあるねぶたがラスボス

                                                                                千葉県の佐倉市にあるジャスコに、ラスボスがあらわれた! こちらは2022年のゴールデンウイーク「身近な絶景」特集の1本です。 わざわざ行くほどではないけど、友だちと通りかかったら紹介したい。そんな絶景ってほどではない乙な景色を掘り出します。一覧は記事末尾に。 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:イラストができるまで【興味ゼロなキャンプの本の場合】 > 個人サイト ヨシダプロホムーページ みんな大好きなショッピングセンター、ジャスコ。 イオン? 何それ。地元民にとっては、ジャスコだ。いつの世もジャスコはジャスコであり続ける。It's

                                                                                  千葉県佐倉市にあるねぶたがラスボス
                                                                                • ギシギシ……日本最大級の急勾配で貨物列車を後ろから押す「補機」EF210に乗ってきた | 文春オンライン

                                                                                  「なんだ電車に乗って来たのか」 と考えるのは早計だ。 電車で坂道を登っても記事にはならない。人が乗れないモノに乗ってこそ、記事としての価値が出る。 読者諸賢ご推察のとおり、今回も「貨物列車」に乗りに行ってきたのだ。 勾配がきつくて有名な箇所がある この企画で過去2回、貨物列車に添乗させてもらった。 1回目は常磐線土浦駅から南千住の隣にある隅田川駅まで。 2回目は横須賀線の新川崎駅に隣接する新鶴見信号場から羽田空港の下を通って、大井ふ頭の隣にある東京貨物ターミナル駅まで。 そして3度目となる今回は、山陽本線広島貨物ターミナル駅から西条駅までの30.2kmを往復することになったのだ。 列車の最後部であることを示す「後部標識」のうしろに補機が連結される なぜ広島なのかというと、ここには現在国内の貨物列車が走る区間の中でも、とりわけ勾配がきつくて有名な箇所があるからなのだ。 広島駅から山陽本線上り

                                                                                    ギシギシ……日本最大級の急勾配で貨物列車を後ろから押す「補機」EF210に乗ってきた | 文春オンライン