並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 1277件

新着順 人気順

洗い出しの検索結果201 - 240 件 / 1277件

  • freeeの礎となる認証認可基盤のマイクロサービス化プロジェクトの経緯と振り返り - freee Developers Hub

    こんにちは、認証認可基盤・課金基盤のエンジニアリングマネージャーを務めている muraと申します。直近2年間は、今回お話しするfreeeの認証認可基盤のマイクロサービス化のプロジェクトにバックエンドエンジニア、エンジニアリングマネージャーとして携わってました。最近はfreeeが利用する課金基盤のエンジニアリングマネージャーも兼務するようになり、本格的にマネージャーの道を歩み始めたところになります。 本日は、私が2年間携わってきた「認証認可基盤のマイクロサービス化」のプロジェクトについてお話しします。このプロジェクトは私が入社するより前の2019年から進められてきたプロジェクトで、2022年6月末に移行に一区切りがついたものになります。プロジェクトの始まった経緯や実際の移行作業に加えて、4年間という長期間のプロジェクトへの振り返りについてお話させて頂ければと思います。 freeeの認証認可基

      freeeの礎となる認証認可基盤のマイクロサービス化プロジェクトの経緯と振り返り - freee Developers Hub
    • 【ドル円】この〇〇株価と連動してドル高円安!?次に意識される価格とは?(売買アドバイスあり) - ローソク足研究所

      (更新2020/06/04) どーも!執筆師の『トモ王』です。 少しづつ学校や会社が再開して気温も上昇してバテてしまいそうな今日この頃ですね。 今回はドル円相場を見ていきましょう。 早速タイトルの答えですが『〇〇株価=ダウ平均株価』ですね。 ダウ平均株価(NY株)の上昇から外国為替市場ドル円相場はドル高でドルが強めな上昇トレンド継続中と思われる相場になってきました。 この記事のポイント 前回記事で触れたトライアングル騙しの確認 エリオット波動理論のシナリオ確認 ダウ平均株価も為替に影響する為、ダウ平均株価の上昇が止まる価格のチェック フィボナッチ・リトレースメントによる意識される価格の確認 インジケーターによるテクニカル分析 5月末のトライアングルの騙し 前回記事で『トライアングルの失敗と対策』について触れ、現在相場にも少し語りました。 前回記事【相場の失敗・対策】ついに三角保ち合い(トラ

        【ドル円】この〇〇株価と連動してドル高円安!?次に意識される価格とは?(売買アドバイスあり) - ローソク足研究所
      • スマホOS規制、法整備も視野 アップル、グーグル寡占懸念―政府:時事ドットコム

        スマホOS規制、法整備も視野 アップル、グーグル寡占懸念―政府 2022年04月26日08時59分 【図解】スマホOS市場の構造 政府のデジタル市場競争会議(議長・松野博一官房長官)は26日、スマートフォンの基本ソフト(OS)の競争環境に関する中間報告をまとめた。スマホOSは米国のアップルとグーグルの2社による寡占状態が固定化しており、一方的なルール変更などでアプリ事業者らに深刻な損害を与える懸念があると指摘。是正に向け、法整備も視野に議論する必要があるとの認識を示した。 公取委、スマホOSの調査開始 競争上の課題洗い出し スマホOSは、アップルの提供する「iOS」、グーグルの「アンドロイド」の2強が寡占。OS上で動作するアプリを入手するアプリストアや、ウェブサービスを利用するために使うブラウザーも、事実上両社が提供するものを使わざるを得なくなっている。 中間報告は、競争に悪影響を及ぼす行

          スマホOS規制、法整備も視野 アップル、グーグル寡占懸念―政府:時事ドットコム
        • Merpay Frontend のこれまでとこれから | メルカリエンジニアリング

          @1000ch です。Merpay Advent Calendar 2020 の 22 日目を担当します。私は 2018 年 3 月に創業期のメルペイにジョインしまして、もう 2 年 10 ヶ月が経ったことになります。2020 年は新型コロナウイルスで何かと大変な状況が続いていますが、今年の頭からメルカリ側のプロジェクトにも関わっていまして、メルカリとメルペイ両方の Web に関わっています。メルカリ側の話はまた別の機会に書かせてもらうとして、今回はメルペイの Frontend の話をします。 チーム組成のこれまで 入社したのは 2018 年 3 月ですが、メルペイに Frontend チームが組成されたのは 2018 年 7 月で、PM/EM/TL体制が導入されたタイミングでした。そこから本格的に Merpay Frontend の組成に関わってきました。…と言いたいところですが、本当は

            Merpay Frontend のこれまでとこれから | メルカリエンジニアリング
          • セキュリティ対応組織の教科書 第3版

            © 2023 ISOG-J セキュリティ対応組織(SOC/CSIRT) の教科書 ~ X.1060 フレームワークの活用 ~ 第 3.0 版 2023 年 2 月 13 日 NPO 日本ネットワークセキュリティ協会 (JNSA) 日本セキュリティオペレーション事業者協議会 (ISOG-J) © 2023 ISOG-J 改版履歴 2016/11/25 初版作成 2017/10/03 第2.0版作成 ・7章、8章の追加 ・別紙に「セキュリティ対応組織成熟度セルフチェックシート」を追加 ・これらに伴う、1章の修正 ・その他、軽微な修正 2018/03/30 第2.1版作成 ・ 「8.3. 各役割の実行レベル」における、成熟度指標(アウトソース)の 改善 ・これに伴う、別紙「セキュリティ対応組織成熟度セルフチェックシー ト」の修正 2023/2/13 第3.0版作成 ・ITU-T 勧告 X.106

            • 仕事でScrapbox使って情報整理する際に個人的に気をつけているポイント - stefafafan の fa は3つです

              こんにちは、私は日々SlackやScrapboxを仕事で利用していますが、ふと自分の気をつけポイントをまとめておこうと思ってこの記事を書きました。 主にScrapboxを使ってるときの話をしますが、ツールに限らない話題だと思います。以下のエントリのお二人と同じチームに現在所属しています。 medium.com Scrapboxとは: scrapbox.io 前提 まずチームでScrapboxをどう使っているかというと、 職種によらず、Webアプリケーションエンジニア、iOS/Androidアプリエンジニア、デザイナー、企画、ディレクターなどなどみなさん使っています 定期的に開催している会の式次第、議事録、新機能作る際の要件整理、タスクの洗い出し、日報、などわりと何でも書いてます 情報の種類 何でもかんでもまとめているうちに、そもそも「情報」にはいくつかの種類があると気づいたので、以下のよう

                仕事でScrapbox使って情報整理する際に個人的に気をつけているポイント - stefafafan の fa は3つです
              • 【ZOZOTOWN】SEO担当者が「カテゴリー」を見直したお話し|ZOZO DEVELOPERS BLOG

                はじめまして、サービスグロースチームの大久保です。 SEOやデータ解析によりZOZOTOWNやWEARといったサービスを成長させることがミッションのチームで、ZOZOTOWNのSEOを担当しています。 どんな仕事をしていて、どんな想いでZOZOTOWNを作っているかを、この記事を通して少しでもお伝えできたら嬉しいです。 私の記憶ではZOZOTOWONのSEO担当が社外に向けて公に発信したことはないと思うので、どんな仕事をしているか具体的にお話しすることは初の試みになるかなーと思っています。(なのでとってもドキドキして書いています!) それでは早速! 2020年11月にリリースしたZOZOTOWNのカテゴリーとこだわり条件を見直した話について書きたいと思います。 ■カテゴリー、こだわり条件ってなに?まずはちょろっとZOZOTOWNのカテゴリーとこだわり条件についてお話しします。 ZOZOTO

                  【ZOZOTOWN】SEO担当者が「カテゴリー」を見直したお話し|ZOZO DEVELOPERS BLOG
                • 三菱電機、不正アクセス事案の調査結果を公開

                  印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 三菱電機は、1月に発表した機密情報の流出が疑われる不正アクセスに関する調査結果を公開した。セキュリティ対策システムの脆弱性を突く手口での侵入から社内で侵入が拡大したと説明している。 この事案は、同社への不正アクセスによって個人情報や防衛省が取り扱いでの注意を規定した情報などの外部流出が疑われたもの。社会インフラに関する機微情報や機密性の高い技術情報、取引先との契約で定められた重要情報の流出はなかったとする。 同社では、以前から米国国立標準技術研究所(NIST)の「サイバーセキュリティフレームワーク」に基づいて、標的型メールの挙動検知やインターネット出入口の制御・監視、社内ネットワーク内のアクセス制御、パッチ管理を含むサーバーおよび端末の

                    三菱電機、不正アクセス事案の調査結果を公開
                  • 前向きに反対意見が言える空気感 | はてなで働く Sixeight にアンケート [#6] - Hatena Developer Blog

                    こんにちは、id:hitode909です。 今回は、はてなブックマークチームのid:Sixeightに話を聞いてみます。 新機能の開発やリリースをしながら、プロジェクトマネジメントも担当されているので、計画づくりのおもしろさや難しさについて聞ければと思います。 id:Sixeightにアンケート はてなidとその由来を教えてください いつどんなきっかけで入社されましたか? 現在の仕事を教えてください チーム内の立ち位置を教えてください 今日一日の流れを教えてください 最近うまくいったことは何ですか? 最近うまくいってないことは何ですか? ふだん大切にしていることは何ですか? はてなはどんな会社ですか? おわりに id:Sixeightにアンケート はてなidとその由来を教えてください オンラインゲームのアカウントを取るときに、たまたま何かの試験の答案が手元にあり、その点数が80点満点中66

                      前向きに反対意見が言える空気感 | はてなで働く Sixeight にアンケート [#6] - Hatena Developer Blog
                    • ゲームを面白くするために必要なゲームデザインはどう学ぶ?ゲームを形作る”部品”の実例とその効果をGameDesignLab 濱村 崇氏が語る

                      ゲームディレクター/ゲームデザイナー。2022年4月にハル研究所を退職。 その後フリーランスとして活動しながら、ゲームデザインについて世の中に発信していく「GameDesignLab」を発足。 代表作は「星のカービィ 参上!ドロッチェ団」ほかカービィ作品のいくつかに携わる。 ――自己紹介をお願いします。 濱村 崇と申します。代表作として『星のカービィ 参上!ドロッチェ団』ではディレクターを務め、この他にも多くのカービィ作品に長年関わってきました。 キャリアのスタート地点はデザイナーで、1993年頃にスーパーファミコンタイトルのドッターとして仕事を始めました。その後は株式会社ライジングに転職し、さらには一度独立してイラストレーターとしても仕事を行っていました。次第にキャラクターデザインの仕事から企画までを広く扱うようになり、『ザ・キング・オブ・ファイターズEX2』には企画職として関わっていま

                        ゲームを面白くするために必要なゲームデザインはどう学ぶ?ゲームを形作る”部品”の実例とその効果をGameDesignLab 濱村 崇氏が語る
                      • 現役外資系コンサルタントがこのタイミングでプログラミングを勉強しようと思った理由 - Mr.freedomの人生を楽しむブログ

                        みなさんこんにちわ。Mr.freedomです。 昨晩、今年の抱負について書きました。 www.mrfreedomblog.com その中で、今年プログラミングスクールに通うということを書いたら、早速記事を読んだ知り合い数人から、なんで?と連絡が来ました。 今日は私がプログラミングスクールに通おうと思った経緯とプログラミングを選んだ理由を説明したいと思います。 では、いきましょう! プログラミングを学ぼうと思ったのは変わらなければいけない危機感から なぜプログラミング?その必要性を感じさせた出来事 まとめ プログラミングを学ぼうと思ったのは変わらなければいけない危機感から 私がなぜプログラミングを学ぼうと思ったのか。結論から申し上げますと、それは変わらないければいけない危機感からです。 プロフィールやこれまでの多くの記事でも語ってきたように、私の本業はコンサルタントです。コンサルタントとして

                          現役外資系コンサルタントがこのタイミングでプログラミングを勉強しようと思った理由 - Mr.freedomの人生を楽しむブログ
                        • STORES フロントエンドの現在地 2022 - STORES Product Blog

                          こちらは STORES Advent Calendar 2022 8日目の記事です。 みなさんこんにちは、STORES のリテール本部でフロントエンドのエンジニアリングマネージャーをしています、 daitasuと申します。 2022年の年の瀬、 STORES のフロントエンド組織は立ち上がりから約4年の月日を迎えました。 日々のカジュアル面談や採用活動のなかで、「STORES のいまの技術状況ってどんな感じですか?Nuxt化って進み具合どうですか?」といった質問を受けることがよくあります。 STORES のフロントエンドグループについて、対外的に全体像を示すような記事が今までなかったので、本記事では、下記を紹介していこうと思います! STORES フロントエンドの成り立ち 技術負債の解消・改善にどのように向き合っているか 2022年末現在での主な技術状況 2022年現在のスナップショットを

                            STORES フロントエンドの現在地 2022 - STORES Product Blog
                          • AWSセキュリティ成熟度モデルによるセキュリティ現在地確認のススメ | DevelopersIO

                            AWSセキュリティ成熟度モデルを活用することで自分たちのAWSセキュリティの現在地を確認できます。AWSセキュリティ成熟度モデルとはどんなものなのか、どうやって活用すべきかをコツも含めて解説します。 こんにちは、臼田です。 みなさん、AWSのセキュリティ対策できてますか?(挨拶 といっても具体的にどれくらいできているかって判断するのが難しいですよね。 今回はAWSから提供されているAWSセキュリティ成熟度モデル(AWS Security Maturity Model)を活用した、どれくらいできているのかを確認する方法を紹介します。こんな感じになります。 ぱっと見いい感じじゃないですか?これはちょっと作り込んでありますが、ベースはAWSセキュリティ成熟度モデルを活用しています。まずはAWSセキュリティ成熟度モデルがなんなのか、というところから説明していきます。 AWSセキュリティ成熟度モデル

                              AWSセキュリティ成熟度モデルによるセキュリティ現在地確認のススメ | DevelopersIO
                            • 納期がある開発で、機能を最大限盛り込む UI の構築|ふくちっち

                              こんにちは、CookpadTV 株式会社のデザイナーの若月です。クッキング Live アプリ「cookpadLive」のデザインをしています。 先日、クックパッドで行われたクックパッドはサービスの作り手を採用したいんです。で発表を行った内容の詳細を書きます。 なにをしたのか アプリのリニューアル(アプリ名変更・機能追加)を 1ヶ月という納期がある中で、ユーザの体験を損なわずに必要な機能を最大限盛り込むために、開発を行うために、ユーザ体験と開発のスピードのバランスを取りながら UI を作りました。 リリースするまでのフロー 1. 問題発見 / ワイヤーフレーム 現状アプリの問題発見の洗い出し・リニューアル後の理想の姿を考えることをまず考えました。まとめたものをリーダーやチームメンバーに壁当てしつつ、ワイヤーフレームを組み立てます。 2. 仕様整理 ワイヤーフレームを元に、仕様表を作成します。

                                納期がある開発で、機能を最大限盛り込む UI の構築|ふくちっち
                              • Slackであちこちのチャンネルに投稿された読みたい情報が流れてしまう問題を解決する

                                現状の課題 みなさんはSlackをお使いでしょうか? 私も色々なプロジェクトに参加しており、数十ものワークスペースにサインインしています。 さて、Slackはコミュニケーションツールとしてはとても便利なのですが あちこちのチャンネルに記事の紹介や情報が流れてしまうと後で追いかけるのが大変じゃないですか? 「一週間ぐらい前にどこかで見た気がするんだけどなー…」(あちこちのチャンネルをポチポチ) (15分経過) 「…スレッドの中だったわ…」 とか頻繁に発生しています。 記事を投稿する人は自分用のメモとしても他の人にも読んでもらいたいから投稿しているのに、それを後から探すのが大変。 かといって、全てのSlackメッセージをどこかに避難させるのも違う。 じゃあ興味がある投稿をコピーしてGoogleドキュメントに貼り付けて…。も面倒ですよね。 私みたいな面倒くさがりで継続できない性質の人間は、もっと

                                  Slackであちこちのチャンネルに投稿された読みたい情報が流れてしまう問題を解決する
                                • Frontend E2Eテストの安定化の取り組み | メルカリエンジニアリング

                                  こんにちは。メルペイのフロントエンドエンジニアの @tokuda109 です。Merpay Tech Openness Month 2021 の13日目を担当します。 メルペイのフロントエンドチームは、管理している全てのサービスに対し E2E テストを継続的に実行しています。E2E テストの導入に関する取り組みについては「Cypress + TestRail による Frontend E2E テストの効率化について」で詳しく書かれています。 全てのサービスで E2E テストが導入されていますが、この記事で述べられているとおり、安定して動作しているわけではありません。テストが失敗することが多々発生していました。 本記事では、E2E テストがなぜ安定して動作しないかを調査し、どのように改善したかを紹介します。 背景 メルペイのフロントエンドチームは、テスト、パフォーマンス、アクセシビリティ、セ

                                    Frontend E2Eテストの安定化の取り組み | メルカリエンジニアリング
                                  • 電波調整、ヨシ! - Qiita

                                    はじめに この記事は10年以上前の新卒時のやらかしを当時の記憶を思い出しながら書いているため、用語や整合性のズレ、肝心のやらかしが複数要因のどれだったか不透明なためにそれぞれの対処法を書いているなどの問題があります。 また、現場特有かもしれない開発フロー・やらかし内容を書くにあたって特定の可能性があるため、当時の関係者に配慮するための事情説明により乱筆乱文となっている事をご了承ください。 背景 10年以上前にとあるソフトウェア会社の組込み部署に新卒で入社し、携帯電話(ガラケー)開発の現場にN人の中の一人として出向していた時の話です。 新卒で現場出向する事例はあまり無いのですが、学生時代にC++とD言語でコードばっか書いてた時の作品をスキルチェックの為に見せたり、研修でのWindowsアプリやH8マイコン課題の結果から、新卒でも大丈夫だろうとの事で出向と相成りました。 現場は、そこで携帯のハ

                                      電波調整、ヨシ! - Qiita
                                    • ファミマ、生成AIで一部業務の作業時間を約50%削減 対象となった業務は?

                                      ファミリーマートは、生成AIの導入により、一部業務で作業時間を約50%削減できたと発表した。2023年12月から3カ月間にわたる実証実験を行い削減できる業務を特定したことで、新たに創出した時間をメディア事業など高付加価値の業務に活用する。 作業時間の削減効果があった業務は、各種アンケートの集計作業や、社内文書および社員教育資料の作成、店舗経営を支援するスーパーバイザー(SV)から本部担当社員への問い合わせ対応。今後はSVの店舗コンサルティング業務領域で検証を継続し、加盟店に対してより効果的なコンサルティング業務の実現を目指す。導入した生成AIは、人型AIアシスタントの「レイチェル/アキラ」にも搭載し、効果的な店長業務の支援にもつなげていくという。 ファミリーマートでは、生成AI活用の推進にあたり、全社横断の「生成AIプロジェクト」を立ち上げている。50人のプロジェクトメンバーが「セキュリテ

                                        ファミマ、生成AIで一部業務の作業時間を約50%削減 対象となった業務は?
                                      • ピクシブ百科事典のフロントエンドをリファクタリングした話 - pixiv inside

                                        こんにちは。福岡オフィスで課題解決部に所属しているエンジニアの petamoriken です。趣味で ECMAScript の動向を追ってたりします。よろしくお願いします。 この記事では私がレガシーだったピクシブ百科事典のフロントエンドを如何にしてリファクタリングし、モダン化していったかを紹介していこうと思います。 まずピクシブ百科事典の構成の調査 ピクシブ百科辞典のフロントエンドのコードは複数の JavaScript がクラシックスクリプト形式で読み込まれ、実行されていました。もっと詳しく説明すると、ページ共通のエントリーポイントの中で今どのページにいるかの判定をし、そのページに必要なスクリプトを LABjs というライブラリを使って動的に <script> タグを追加することによって読み込んでいました。 これにより別のコードで定義されたグローバル変数を使うのが当たり前の状態になっていま

                                          ピクシブ百科事典のフロントエンドをリファクタリングした話 - pixiv inside
                                        • 育休を“取らない側“のチームメンバーが、エンジニアリーダーの不在によって成長した話 - SMARTCAMP Engineer Blog

                                          お子さんのご誕生、おめでとう! スマートキャンプのプロダクトマネージャーの郷田です。 近頃、育休を取得されたエンジニアの方の記事をよく見かけるようになりました。 そんななか、弊社スマートキャンプでも直近でエンジニアが育休を取得する機会があったのですが、 本記事では逆の視点、つまり残されたメンバーの視点から、「育休でエンジニアリーダーが不在となった開発チームに、どのような変化があったのか?」をお届けします! 開発体制 スクラムでのプロダクト開発 チームの編成 エンジニアリーダーの業務 育休に入るまで 不在時の問題と対策案の共有 実際にエンジニアリーダー不在となって 困ったこと 困ることで起きたポジティブな変化 思ったより、困らなかったこと 育休期間を終えて 一人ひとりの感想 育休をとったエンジニアリーダーからのコメント まとめ その他 開発体制 はじめに、我々のチームではどのような体制で開発

                                            育休を“取らない側“のチームメンバーが、エンジニアリーダーの不在によって成長した話 - SMARTCAMP Engineer Blog
                                          • 1人目マーケターがマーケティング組織の立ち上げ時に取り組んでいること|Shohei Hijikata

                                            これまでは比較的規模の大きいマーケティング組織のお手伝いをすることが多かったのですが、最近はマーケティング組織を立ち上げるお手伝いをすることも増えてきました。プロダクトや組織体系、流通チャネル等によっても取り組み方は様々だと思いますが、僕なりの取り組み方が固まってきた気がするので、整理してみたいと思います。(8,000字ほどあります) イメージしている1人目マーケター本記事で想定している1人目マーケターは下記のような方になります。 ・5人〜30人くらいの組織における最初のマーケター(将来のCMO・マーケティングディレクター候補) ・プロダクト / サービスが存在していて最初の顧客がいる状態 ・初期は4P / 4C全体ではなく、プロモーション / コミュニケーションが中心業務 ・BtoC / BtoBは問わない ・スタートアップ / スモールビジネスは問わない目標と意識していること組織に参画

                                              1人目マーケターがマーケティング組織の立ち上げ時に取り組んでいること|Shohei Hijikata
                                            • 業界トップのペネトレーションテスター2人が語る、衝撃の“脆弱性”大公開 | セキュリティブログ | 脆弱性診断(セキュリティ診断)のGMOサイバーセキュリティ byイエラエ

                                              イエラエセキュリティの顧問を務める川口洋が、イエラエセキュリティを支える多彩なメンバーと共にゲストを他社からお迎えし、サイバーセキュリティやサイバーリスクの今を語り合う座談会シリーズ、第3回をお送りします。 川口洋氏は、株式会社川口設計 代表取締役として、情報セキュリティEXPO、Interop、各都道府県警のサイバーテロ対策協議会などで講演、安全なITネットワークの実現を目指してセキュリティ演習なども提供しています。2018年からはサイバー攻撃をゲーム感覚で楽しむプロジェクト「Micro Hardening」で全国ツアーを開催するなど、サイバーセキュリティに関するコミュニティ活動にも長年貢献してきた人物です。 今回の座談会に登場するイエラエセキュリティのメンバーは、高度解析部 ペネトレーションテスト課 課長のルスラン・サイフィエフ。 そしてゲストには、三井物産セキュアディレクション株式会

                                                業界トップのペネトレーションテスター2人が語る、衝撃の“脆弱性”大公開 | セキュリティブログ | 脆弱性診断(セキュリティ診断)のGMOサイバーセキュリティ byイエラエ
                                              • プロジェクト管理手法「WBS」とは?作成ツールとそのメリット・事例も交えて解説|セブンデックス

                                                WBSは、システム開発のプロジェクトマネジメントに使用されがちですが、システム開発以外にも、どのようなプロジェクトでも使用する事ができます。漏れのないWBSを作成するには、WBSの作成方法や作成後の運用方法を正しく理解する必要があります。本稿では、WBSの意義と作り方、導入、作成に使えるツールまで紹介しています。 WBSとは? WBSとは、Work Breakdown Structureの略で、作業を分解して構造化するプロジェクト管理手法です。スコープ、コスト、スケジュールを一元管理し、プロジェクト計画の整合性を確保します。プロジェクト全体の作業を大きな粒度のタスクから細かいタスクにまで分解し、タスクの漏れを無くします。WBSによって各々の担当者のやるべきことを明確化した上で、スケジュール設定を行うことで、遅延の少ない精度の高い工数見積もりが可能となります。 WBSを作成するメリット プロ

                                                  プロジェクト管理手法「WBS」とは?作成ツールとそのメリット・事例も交えて解説|セブンデックス
                                                • 「GPTs」で自分向け推敲支援機能を作ってみる(西田宗千佳) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                  1971年福井県生まれ。得意ジャンルは、パソコン・デジタルAV・家電、ネットワーク関連など「電気かデータが流れるもの全般」。主に、取材記事と個人向け解説記事を担当。 生成AIにいろいろなことをやらせよう、という試みは多い。文章を書く、というパターンは多いのだが、正直なところ、ライターである筆者は「書く方」には困っていない。 ただ、日常的に大量の文章を締め切りに追われながら書いていると、困ることもある。 それが「推敲」「校正」だ。いかに客観的に、効率よく行うかが文章の質を高めるには重要だ。 そのためにはテクノロジーも有効に使うべきだ。だからソフトウェアによる校正支援の話はなんどか書いているが、完全に納得しているわけではない。 文章を扱えるAIが手元にあるのだから、それをちゃんと使ってみたい。 というわけで今回は、ChatGPTの機能を使い、「自分向けの推敲支援機能」を作ってみることにしよう。

                                                    「GPTs」で自分向け推敲支援機能を作ってみる(西田宗千佳) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                  • 【決定版】アプリ事業のKPIツリー! | Growth Hack Journal

                                                    はじめに アプリによってビジネスモデルは異なりますが、大多数のアプリがゴール(KGI)にしているのは売上増かと思います。 では、あなたは売上増に向けた指標の把握と整理ができているでしょうか? この記事ではKPIツリーを使ってアプリの売上に貢献する指標を洗い出し、各指標について説明したいと思います。 1.KPIツリーの重要性 ◆そもそもKPIツリーとは? KPIツリーとは、例えばアプリのKGIを売上とした場合、売上を構成する要素を分解して施策が実行可能になるレベルまで落とし込まれた指標(KPI)の一覧です。 ◆KPIツリーを作らない場合の問題点 ①ボトルネックとなっている問題がわからない 売上を構成する要素を洗い出さないと、売上増の妨げになっている問題に気づかないことがあります。 ②具体的な施策を考えるのが難しい 売上やアクティブユーザー数など上位の指標を分解しないままでは、「じゃあその指標

                                                      【決定版】アプリ事業のKPIツリー! | Growth Hack Journal
                                                    • 継続的に価値を提供するドメイン駆動設計入門 | Hori Blog

                                                      Hori Blogフリーランスでバックエンドエンジニアとして活動している Ryota Hori のブログです。 最近はテック系記事より雑記ブログ気味。 世界へ継続的に価値を提供するコストはもっと低くてもいいはずだと思う。 継続的な価値提供への一つの手法としてドメイン駆動設計があるが、特にアプリケーション設計においては大局的な理解を得ることが難しいように思われる。 ドメイン駆動設計によるアプリケーション開発においてどういうことを実現したいのか。 本記事では大局的な思想に注目することで設計の入門となることを期待したい。 ドメイン駆動設計で成したい欲求 アプリケーション提供において、開発は専門化し価値提供欲求と分断されることが起こりがちである。加えて、アプリケーションの大規模化に伴い開発内においても局所的な専門化が生じやすい現状がある。 特定の目的を達成することで価値を提供するアプリケーションに

                                                        継続的に価値を提供するドメイン駆動設計入門 | Hori Blog
                                                      • 第4回 ゲートルーラーについて 解任編(2021年6月~2021年9月)|中条兜|note

                                                        前回のまとめ ・開発体制崩壊済 ・池田芳正氏(休職中)、ディスコード居酒屋は強行 【前置き】このnoteは筆者である中条兜の知る限りの、トレーディングカードゲーム「ゲートルーラー」のこれまでを振り返るものだ。 筆者らは現在、池田芳正氏(通称池っち店長)が代表取締役を務めるカードショップチェーン「カードキングダム」運営有限会社遊縁から、開発費の未払いを受けている。 筆者が何故このような記事を執筆しているのか、また、未払いの経緯について現時点で公開可能な情報は、こちらにまとめているので併せて読んでほしい。 また、今回も記事の最後に有料の追加部分を設定しております。 記事自体の内容を補完するとともに、前回の記事更新以降にいただいたいくつかの質問に解答しています。よろしければご購入いただけますと励みになります。 第4回 ゲートルーラーについて 解任編(2021年6月~2021年9月)・止まらないD

                                                          第4回 ゲートルーラーについて 解任編(2021年6月~2021年9月)|中条兜|note
                                                        • プロダクトスペシャリストに転向して半年が経ちました - Commune Engineer Blog

                                                          初めに こんにちは。コミューンプロダクトサポートチームにおいてプロダクトスペシャリストとして活動している栗山と申します。 元々EMとしてコミューン開発に携わっていましたが、紆余曲折を経て現在のポジションに転向しまして、既に半年ほど経ちました(ここら辺の経緯は機会があればどこかで)。 そこで本エントリでは過去のプロダクトスペシャリストとしての活動を振り返りつつ、「そもそもコミューンのプロダクトスペシャリストって何をやってる人なの?」という皆さんの疑問を解消できればと思います。 初めに What is プロダクトスペシャリスト? プロダクトスペシャリストが必要になった背景 どんなことをしているか 問い合わせ対応 SSO導入におけるサポート アプリケーションレイヤ以外の機能に関するフィジビリティ調査 プロダクトへのFB ぶっちゃけプロダクトスペシャリスト楽しい? どういう人にオススメ? まとめ

                                                            プロダクトスペシャリストに転向して半年が経ちました - Commune Engineer Blog
                                                          • TDDのTips - BASEプロダクトチームブログ

                                                            前置き この記事はBASE Advent Calendar 2020 13日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは、BASE株式会社 Product Dev Division でバックエンドエンジニアを務めている元木です。 以前、社内で同僚のエンジニアと話していたとき、 「TDDって頭では分かっているけど、テストから書くってなかなか難しいよね」 という話がありました。 そこで、自分がTDDでプログラムを書くときに行なっているTips的なものを紹介してみたいと思います。 あくまで 「自分はこういう感じで実践している」 というものであり、 「これが正しいTDDだ!」 と主張するものではありませんので、軽い気持ちで読んでいただけたら幸いです。 そもそも、TDDとは? テスト駆動開発 (Test Driven Development) のことです。いいね? 本題 前置きが

                                                              TDDのTips - BASEプロダクトチームブログ
                                                            • 【保存版】初心者でも分かるデータ分析の本質とスキルアップの道のり|naki|note

                                                              こんにちは。naki(@naki_mk)と申します。普段はTwitterに生息しており、日常やビジネスに関連したつぶやきをしています。今回は「データ分析」という仕事について、プロとして仕事をしていく中で私が必要だと考える要件・素養や、勉強するべき内容などをまとめていこうと思います。 本記事の内容は「勉強法」というよりはデータアナリストという仕事に関する哲学に近いものや、自分なりのノウハウが多く含まれているので、参考にする部分そうでない部分は各々判断していただけると嬉しいです。 経歴紹介私は社会人5年目のアラサーで、IT系事業会社でマーケティング部のマネージャーをした後、現在は米国企業(S&P 500)にビジネスアナリストとして勤務しています。業務の内容は主にデータ分析×マーケティングが軸で、PythonやSQLをコーディングしてデータ解析やモデリング構築をしたり、そこから得た知見を他部署に

                                                                【保存版】初心者でも分かるデータ分析の本質とスキルアップの道のり|naki|note
                                                              • 【ラクス】インフラ運用チームが障害対応時間削減に向けて取り組んだ、その後について - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                                                                はじめに こんにちわ。cappy_potterです。 MailDealer と ChatDeaeler という弊社サービスのインフラ運用チームのリーダを担当しています。 前回、こちらの記事で、『チームとして障害対応時間削減に向けて取り組んだこと』について 紹介させていただきました。 tech-blog.rakus.co.jp その際、記事の中で、取り組み実施後に同様の障害が発生したことについて触れ、取り組み実施前に比べて 関係者への情報共有の時間をおよそ半分にできたと記載しました。 (以前は同様の障害で「42分」かかっていたものが、「22分」に短縮できた。) あれからさらに半年が経過したところで、再度大きな障害が発生したのですが、今回については 効果的に動くことができず、サービス復旧までに多大な時間を要してしまいました。 (関係者への情報共有についても、障害発生から「30分」かかってしまい

                                                                  【ラクス】インフラ運用チームが障害対応時間削減に向けて取り組んだ、その後について - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
                                                                • 「私は熟女好きで知られている」中学生に卑猥な声をかけ逮捕の港区区議が議会で堂々反論「高校時代は彼女のお母さんを好きになった」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                                                  昨年7月、千葉県市川市内の公園で中学生2人に「水着の写真なら3000円」、「胸ワンタッチ1000円」などと卑猥な声をかけ、県迷惑防止条例違反の容疑で逮捕、その後に略式起訴された東京・港区の赤坂大輔区議が、昨年11月25日の区議会で珍妙な弁明を繰り広げていたことがわかった。 【写真】「私は熟女好きで知られている」赤坂区議は堂々と革張りのイスに座っている。他、ダバディ氏とのツーショットも ある港区関係者は「その弁明は昨年から区役所内で話題になっていましたが、最近、区議会の議事録が更新され、赤坂さんの発言が全部読めるようになりました。支離滅裂で品位にも欠ける発言の数々に言葉が出ませんでしたよ」と語る。 すでに今回の件で議員辞職勧告をされている赤坂議員。実は、これまで3度逮捕され、そのたびに辞職勧告決議を受けてきたが、一切無視し、現在も区議の立場に居座っているという。都政担当記者が、“前科”につい

                                                                    「私は熟女好きで知られている」中学生に卑猥な声をかけ逮捕の港区区議が議会で堂々反論「高校時代は彼女のお母さんを好きになった」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                                                  • Amazon Linux から Amazon Linux 2 へのアップグレードを計画しよう | DevelopersIO

                                                                    Amazon Linux のサポート期限まで1年を切りました。 Amazon Linux 2 へのアップグレードを早めに計画、検討するために役立つ情報をお届けします。 こんにちは。 ご機嫌いかがでしょうか。 "No human labor is no human error" が大好きな吉井 亮です。 Amazon Linux のサポート期限まで1年を切りました。 Amazon Linux 2 へのアップグレードを早めに計画、検討するために 役立つ情報をお届けします。 Amazon Linux サポート 2020年1月29日更新 Update on Amazon Linux AMI end-of-life より抜粋 End-of-life Extension The end-of-life for Amazon Linux AMI is now extended to December 3

                                                                      Amazon Linux から Amazon Linux 2 へのアップグレードを計画しよう | DevelopersIO
                                                                    • Web3.0研究会報告書

                                                                      Web3.0 研究会報告書 ~Web3.0 の健全な発展に向けて~ 2022 年 12 月 Web3.0 研究会 ■ 構成員(敬称略、座長・副座長以外は五十音順、肩書は研究会設置時のもの) 座 長 國領 二郎 慶應義塾大学総合政策学部 教授 副座長 稲見 昌彦 東京大学 総長特任補佐・先端科学技術研究センター 身体情報学分野 教授 石井 夏生利 中央大学国際情報学部 教授 伊藤 穰一 株式会社デジタルガレージ 取締役 チーフアーキテクト 千葉工業大学 変革センター センター長 河合 祐子 Japan Digital Design 株式会社 CEO 株式会社三菱 UFJ フィナンシャル・グループ 経営企画部 部長 株式会社三菱 UFJ 銀行 経営企画部 部長 殿村 桂司 長島・大野・常松法律事務所 弁護士 冨山 和彦 株式会社経営共創基盤 IGPI グループ会長 藤井 太洋 小説家 松尾 真

                                                                      • Kubernetesのセキュリティ対策を整理する「脅威モデリング」のすすめ

                                                                        Kubernetesのセキュリティ対策を整理する「脅威モデリング」のすすめ:特集:クラウドネイティブのセキュリティ対策とDevSecOpsの勘所(3) クラウドへの移行が進み、Kubernetesなどコンテナ技術を活用するシーンが増えた昨今、管理者を悩ませるのはそのセキュリティ対策だ。GMOペパボのセキュリティエンジニアによる「Cloud Native Days Tokyo 2021」の講演から、脅威モデリングの基本やKubernetesクラスタを題材にした具体的なモデリング方法などを解説する。 クラウドへの移行が進み、Kubernetesなどコンテナ技術を活用するシーンが増えた昨今、管理者を悩ませるのはそのセキュリティ対策だ。従来の境界防御と勝手が違うので対策が分かりにくい、守るべき箇所が見えない、適切な設定が分からないといった悩みも聞かれる。 そうした課題に、GMOペパボのセキュリティ

                                                                          Kubernetesのセキュリティ対策を整理する「脅威モデリング」のすすめ
                                                                        • 【クラウド人事管理】E2Eテスト自動化導入のすべて - Money Forward Developers Blog

                                                                          みなさんこんにちは!人事労務領域(HR)のQAエンジニア(テスト自動化担当)をしています!honamin @hona_sukeです。 今回は2021年7月から携わってきたクラウド人事管理のE2Eテスト自動化を通して見えてきたことをご紹介できればと思います。と、その前に、クラウド人事管理がどんなサービスなのかを紹介させてください😋 クラウド人事管理について マネーフォワード クラウド人事管理では、従業員や組織の情報を一元管理することができます。入退社や人事異動の手続きに対応、また、従業員はPCやスマホを介して情報を送信することができるので、ペーパーレスなやり取りを実現することができます。 さらに、クラウド給与やクラウド勤怠などのサービスと併用することにより、クラウド人事管理の従業員情報をワンクリックで連携することも可能です。 このように、クラウド人事管理はさまざまなサービスの入り口にもなる

                                                                            【クラウド人事管理】E2Eテスト自動化導入のすべて - Money Forward Developers Blog
                                                                          • 「AI判定で収容所送り、1週間で1.6万人」暴露された中国監視ネットの実態(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                            AIを使って1週間で2万人超の"不審者"を特定、約1万6,000人を収容所送りに――。 中国政府が新疆ウイグル自治区で、イスラム教徒の少数民族、ウイグル族を大規模なAIネットワークで常時監視し、大量に拘束している実態が、国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)が公開した内部文書で明らかにされた。 AI、IoT、ビッグデータなど、先端のテクノロジーを駆使した中国の監視ネットワークの存在は、これまでも断片的に報じられてきた。 今回暴露された中国政府の内部文書には、この監視ネットワークと、ウイグル族の収容所(職業教育訓練センター)への収容とを結びつける内容も含まれていた。 AIが広範な監視ネットワークとして使われると何が起きるのか? 監視社会の未来を描いたSFは、すでに目の前にある――それを実例として示す内部文書だ。 ICIJの提携メディアの一つ、英ガーディアンの取材に対して、中国政府は「いわ

                                                                              「AI判定で収容所送り、1週間で1.6万人」暴露された中国監視ネットの実態(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                            • 情シス1年間振り返り - BASEプロダクトチームブログ

                                                                              この記事はBASE Advent Calendar 2020の17日目の記事です。 devblog.thebase.in はじめまして。 BASEの情シスでマネージャーをやっている猪股です。 ITを活用した社員の利便性の向上とセキュリティを考慮した環境の整備をしています。 2017年1月からひとり情シスで業務を行っていましたが、今年はメンバーも増えチームとしてたくさんの業務を「Move Fast」にこなすことができた一年でした。 新型コロナウイルス感染症の拡大でBASEも一斉に「Work From Home」(以下WFH)へ移行しました。 WFH施策を主に2020年を振り返っていきたいと思います。 2020年 1月 新メンバーが1名入社し、2名体制でスタート 新たな試みとして情シス関連のお知らせを社内報として月1でお届け 2月 「WFH推奨」への移行対応 VPNアカウントの確保 セキュリテ

                                                                                情シス1年間振り返り - BASEプロダクトチームブログ
                                                                              • とあるラーメン店のWordpressサイトをNuxt.js+Firebaseで作り直した話 - Qiita

                                                                                お店と Web サイトの紹介 中華そば四つ葉 https://yotsuba628.com/ ラーメンが好きならご存じの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 最寄駅から徒歩 90 分という衝撃のアクセスの不便さ。 にもかかわらず多数の祭事出店、テレビ出演、都内から足繁く通う芸能人もいる埼玉県川島町が誇る名店です。 経緯 何を隠そう私は川島町出身なのですが、学生時代に店舗に通っているうちに店長に顔を覚えてもらうことができ、Web ページの作成をさせてほしいと申し出たところ承諾を頂けて 2018 年の 3 月頃に Web ページをリリースしました。 しかし当時の技術力不足もあり、Wordpress の入門書を写経しながらのものとなり・・・ サイズの大きい画像を多数保有しているため表示が遅く、見た目が芋臭いというなんともお粗末な状態で 1 年以上運用を続けていました。 時がたち社会人になってか

                                                                                  とあるラーメン店のWordpressサイトをNuxt.js+Firebaseで作り直した話 - Qiita
                                                                                • プログラミング言語の歴史【訂正版作成予定】

                                                                                  ミスの洗い出しの完了と私の知見が更新出来次第、訂正版を作成します。時間がかかるため、しばらく以下の訂正一覧を使用ください。 この動画も継続して公開いたします。タイトルとサムネイルで区別予定です。 みなさんからのご指摘、大変参考になっております!!多数の誤情報大変申し訳ございません🙇 ***訂正一覧*** (誤00:53)コンピュータの由来は計算機→(正)機械ではなく計算する人間を指す言葉 (誤03:04)ペリーの航路→(正)太平洋側からではなく,慣れたインド洋経由で来航した (誤04:57)ニイタカヤマノボレヒト「マルフタ」ハチ→(正)ヒト「フタマル」ハチ (誤05:15)チューリングマシン→(正)ボンベというマシンで解読。チューリングマシンは無関係。 (誤06:55)機械語のかたまり→(正)1つの機械語。ビット列 (誤07:05)ドイツの位置ズレ→(正)右上が正しいドイツ (誤07:

                                                                                    プログラミング言語の歴史【訂正版作成予定】