並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 363件

新着順 人気順

演出の検索結果281 - 320 件 / 363件

  • 『劇場版 CLANNAD』のドイツ語版BDについて - highland's diary

    はじめに 2022年9月は何の月か。自分にとっては、2007年9月に公開された『劇場版 CLANNAD』の15周年にあたる月です。15周年を祝う意味も込めて、2020年に海外で販売された『劇場版 CLANNAD』のBlu-ray版について書いてみようと思います。もうとっくに10月に入ってますが。 2020年、自分は『東映版Keyのキセキ』という同人誌を作っていました。これは東映版Key三部作──京都アニメーション版と並行して、東映アニメーションによって制作されたアニメ版『Kanon』・『劇場版 AIR』・『劇場版 CLANNAD』──についての評論同人誌です。 発端となったのは主にその前年に刊行された『Keyの軌跡』(星海社新書)において東映アニメーション制作のアニメ版についてほぼ記述が割かれていなかったことですが、根強い人気を誇る京アニ版と比して東映版のKey作品は十分な評価を得られず見

      『劇場版 CLANNAD』のドイツ語版BDについて - highland's diary
    • 映画のようなゲームが出来た日 | Colorful Pieces of Game

      1997年1月31日がFFⅦの発売日だったとニュースで読んだので『ドラクエとFFとToHeart』って、どう繋がりがあるのかタイトルからではさっぱりわからない同人誌から、FFⅦの一節を少しアレンジして掲載したい。 以下、本文。 FFⅦの最大の功績は何だったのかと言えば、3Dポリゴンを使用したコンピュータRPGを非常に印象的かつ完成度の高い形でプレゼンテーションしたことに尽きる。 そのプレゼンテーションとはなんだったのかというとFFⅦ・Ⅷ・ⅨのPS1でのFF三部作でも技術的なメインテーマで、Xで初めて完成の領域に近づいたゲームとムービーのシームレスな融合、すなわち映画のようなゲームだ。 これを可能にした決定的な理由はPS1のハードウェアにある。 PS1には当時としては非常に高性能なムービー再生用ハードウェア(特殊なDSPのような物)が搭載されており320×240で秒20~30フレーム程度の速

      • ロイホのパンケーキ酷評演出は何がマズかったか

        TBSの「ジョブチューン~アノ職業のヒミツぶっちゃけます!」で、「ロイヤルホスト」の「パンケーキ」に対するフレンチシェフの発言が「炎上」した。 「いちバラエティ番組」での「1人の発言」が、なぜこのような炎上騒動に発展してしまったのだろうか。 1つはテレビ番組の制作者と視聴者、そしてメディア(特にネット系メディア)とSNSの思惑と特性が絡みあっていることがある。 最近の「ジョブチュ-ン」は、大手ファミリーレストランやコンビニが自信をもって紹介する「人気商品」「人気メニュー」を、〝一流とされる〟シェフたちが試食してジャッジをするという内容を放送している。 土曜日の19時から2時間、現在は3週間に1度くらいのペースで放送されている。 SNS投稿がメディア報道もあいまって拡散 今回「炎上」したシーンは、ロイヤルホストの「パンケーキ」について、フレンチのシェフが「家でも焼けるんじゃないか」「すごくケ

          ロイホのパンケーキ酷評演出は何がマズかったか
        • 新海誠が描いてきた雨――『天気の子』公開に寄せて - boogyman's memo

          新海誠監督の最新作『天気の子』の公開がいよいよ目前まで迫っている。 予告編を見ても明らかなように『天気の子』のテーマに「雨」が深く関係しているのは間違いない。連日降り続く雨と“100%の晴れ女”というキーワード、それが世界をどんな風に動かしていくのか、封切りが待ち遠しい。 ところで、新海誠監督は「雨」に並々ならぬ思い入れを持つひとだ。その結実した形のひとつが様々な雨によって移り変わる心情を細やかに描いてみせた『言の葉の庭』であり、「雨と新海」の極北といってもいい。 では、新海誠がいつから雨を降らせてきたのかというと、古く自主制作時代からだ。 季節は春の初めでその日は雨だった。だからの彼女の髪も僕の体も重く湿り、辺りは雨のとてもいい匂いで満ちた。 1999年公開の短編アニメーション『彼女と彼女の猫』はこんなモノローグで始まっている。ブレてないな、と思わせるのは、ただ雨が降っている状態を描くの

            新海誠が描いてきた雨――『天気の子』公開に寄せて - boogyman's memo
          • 今まで5億回ぐらい使われてきた演出

            ▼流れているBGMは以下のサイトで無料ダウンロードできます ・Morning Jingle https://dova-s.jp/bgm/play15552.html https://commons.nicovideo.jp/material/nc257922 (ニコニコ動画で使用する場合はこちら) ・Darkscene https://dova-s.jp/bgm/play15549.html https://commons.nicovideo.jp/material/nc257920 (ニコニコ動画で使用する場合はこちら) ・5億回目のクレッシェンド https://dova-s.jp/bgm/play15560.html https://commons.nicovideo.jp/material/nc258056 (ニコニコ動画で使用する場合はこちら) ▼コメント 一人で作るの大

              今まで5億回ぐらい使われてきた演出
            • 【片桐はいり x 森下圭子 x おおすみ正秋】昭和のアニメ 対談 第一回|おおすみ正秋

              「静止画表現とは? 〜巨人の星の裏話〜」 対談の前に、慶應義塾大学での授業をおさらい。テーマは『静止画(リミテッドアニメーション)。授業内容を軽く説明すると・・・。 【静止画表現(リミテッドアニメーション )とは・・・】 日本のアニメはディズニーアニメのような滑らかな動きとは対照的に、キャラクターが静止している箇所が多々ある。それはのちに「リミテッドアニメーション」と呼ばれ、日本特有の洗練されたアニメ技法といわれている。しかし、実際は制作費や制作時間を削減するために採用せざるを得なかった、制限から生まれた技法だった。 --- さて授業を受講した片桐はいりさん、森下圭子さんと慶應義塾大学のラウンジにて対談がスタートです。 片桐 授業でリミテッドアニメの例として紹介していた「巨人の星」もおおすみ監督だったんですか? おおすみ パイロットフィルムはね。 片桐・森下 え〜〜! おおすみ クレジット

                【片桐はいり x 森下圭子 x おおすみ正秋】昭和のアニメ 対談 第一回|おおすみ正秋
              • 『ザンボット3』どんでん返しで「伝説」となった最終回 圧巻演出を支えたスタッフの存在とは | マグミクス

                単純な「正義と悪」の図式をひっくり返すような最終回で衝撃を与えた『無敵超人ザンボット3』。圧巻の最終回には、当時の制作スタッフのみが知る裏話がありました。 衝撃的なストーリーや「人間にとっての正義とは何か?」を問うテーマなど、制作から半世紀近く経った今でも、アニメファンの中に強い印象を刻みつけているロボットアニメ『無敵超人ザンボット3』。 1977年の秋から半年、全23本、それまでの下請け制作会社と制作現場を脱却し、新生のオリジナル制作会社として設立された「株式会社日本サンライズ」が、初めて世に送り出したのが『ザンボット』です。 腕白な中学一年生「神勝平(じん・かっぺい)」の住む平和な港町に、突如、謎の怪物「メカブースト」が出現。それは「ガイゾック」と名乗る宇宙人が操る地球人殲滅用のロボットでした。立ち向かったのは、かつてガイゾックに滅ぼされた星から密かに地球にやってきた宇宙人の末裔「神フ

                  『ザンボット3』どんでん返しで「伝説」となった最終回 圧巻演出を支えたスタッフの存在とは | マグミクス
                • アフタードンブラザーズに観る『仮面ライダーファイズ』、時々すっごく熱くなるらしいぜ - ジゴワットレポート

                  2023年は『仮面ライダーファイズ』放送20周年。おめでとうございます! 言うまでもなく「CSMファイズギア&ファイズアクセルver.2」は予約済みです。知ってるかな? ファンアイテムっていうのは呪いと同じなんだ。税込52,800円をケチった者は、ずっと呪われたまま、らしい……。 p-bandai.jp 『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』という令和版濃厚井上敏樹汁を浴びた余波で、最近また『ファイズ』を観ている。もう何度目かは分からない。無音で観ても7割くらいはアテレコできそうな気がする。『ドンブラザーズ』本編と同様に、こちらも全話が井上敏樹脚本。工事現場監督から出版社社長まで務める敏腕脚本家、その筆圧が感じられる逸品である。 しかし今回の『ファイズ』、なんと、自分でも驚くほどに面白い。いや、当然のように20年前から面白いのだが、なんだが抜群に面白い。俗に言う「解像度が増した」体感がある。こ、これ

                    アフタードンブラザーズに観る『仮面ライダーファイズ』、時々すっごく熱くなるらしいぜ - ジゴワットレポート
                  • 『ザ・ノンフィクション』の“過剰演出”を出演者が告発! 悲惨な「やらせ」一部始終 | 週刊女性PRIME

                    「全8回の放送とダイジェスト版とで計9回。12年間にわたってフェイクを流されてきました」 と告発したのは、『マキさんの老後』シリーズでおなじみのマキさんだ。 日曜日の午後2時からフジテレビで放送されている『ザ・ノンフィクション』。放送開始は1995年10月で、25年も続いている長寿番組だ。 その中でも人気なのがオカマのマキさんとオナベのジョンさんのアベコベ夫婦の生活を淡々と追う『マキさんの老後』シリーズ。最初に登場したのは’08年で、以降はほぼ年1ペースで登場。気性の激しいマキさんとそれをなだめ、耐えるジョンさんの姿が視聴者の心をつかんだのだが。 「これもねぇ、嘘なんですよ。私たちケンカなんかほとんどしませんから」 とマキさん。いったいなぜ今、告発に踏み切ったのか。 「『テラスハウス』の木村花さんの自殺がありましたよね。私も番組出演時にはアンチサイトまでできるほど叩かれました。それはひどい

                      『ザ・ノンフィクション』の“過剰演出”を出演者が告発! 悲惨な「やらせ」一部始終 | 週刊女性PRIME
                    • 『ククルス・ドアンの島』副監督が取り戻したいと望んだ「素顔のアムロ」 | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!

                      現在公開中の映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』では、安彦良和の監督作業をサポートする形で、これまで多くのサンライズ作品で演出や監督を務めてきた韓国出身の女性演出家、イム ガヒが副監督を務めている。 演出を統括する立場として、安彦良和の思いをどのように受け止めて、フィルムを作っていったのか? イム副監督にお話を伺うロングインタビュー前編は、副監督の仕事の内容、そして本作の演出でこだわった部分について語ってもらった(全2回)。 ――今作はいわゆる「ロボットアニメ」ですが、ロボットものやメカものの作品は、もともとお好きなんですか? イム 韓国に住んでいた頃から、メカものが大好きで。韓国でもサンライズが作っていた「勇者シリーズ」などのロボットものが多く放送されていて、中でも『絶対無敵ライジンオー』が一番好きでした。その他にも、『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』、『魔神英雄伝ワタル』な

                        『ククルス・ドアンの島』副監督が取り戻したいと望んだ「素顔のアムロ」 | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!
                      • 慰安婦を扱ったミュージカル「コンフォートウーマン」が米で3冠

                        Posted January. 10, 2020 08:53, Updated January. 10, 2020 08:53 元慰安婦の苦痛を扱った韓国創作ミュージカル「コンフォートウーマン」が、米公演情報サイト・ブロードウェイワールドが主管した「2019ブロードウェイワールドロサンゼルスアワーズ」で3冠に輝いた。 8日(現地時間)、ブロードウェイワールドのウェブサイトによると、「コンフォートウーマン」は7つの部門で候補にノミネートされ、最優秀ミュージカル、演出、主演女優賞の3部門で受賞した。ヒロインを演じた韓国系俳優アビゲイル・チョイ・アレーダーは、錚々たる米ミュージカルスターらを抜いて主演女優賞を受賞した。キム・ヒョンジュン演出は、韓国人初の演出賞を受賞した。受賞作は、昨年11月と12月の2か月間、米観客によるオンライン投票で選ばれた。観客が直接選んだだけに、興行にもかなりの効果が予

                          慰安婦を扱ったミュージカル「コンフォートウーマン」が米で3冠
                        • 安倍首相が星野源との動画“コラボ”投稿に批判リプライが殺到「何様のつもり?」/デイリースポーツ online

                          安倍首相が星野源との動画“コラボ”投稿に批判リプライが殺到「何様のつもり?」 拡大 安倍晋三首相が12日、公式ツイッターに新規投稿。シンガー・ソングライターで俳優の星野源がインスタグラムに投稿した曲「うちで踊ろう」の動画に自身が自宅でくつろぐ姿を“コラボ”としてアップしたところ、「休業補償もなく、休業要請された人はこんなに心にゆとりのある時間が持てるでしょうか?」といった批判的なリプライが殺到した。 安倍首相は、星野が弾き語りする歌声をバックに自宅のソファーで犬を抱いたり、カップのコーヒー(?)を飲んだり、読書をしたり、リモコンを手にテレビを見ている姿をアップした。 その上で、安倍首相は「友達と会えない。飲み会もできない。ただ、皆さんのこうした行動によって、多くの命が確実に救われています」「今この瞬間も、過酷を極める現場で奮闘して下さっている、医療従事者の皆さんの負担の軽減につながります」

                            安倍首相が星野源との動画“コラボ”投稿に批判リプライが殺到「何様のつもり?」/デイリースポーツ online
                          • ロボットが使う剣の出現演出

                            1.使用時に別の場所から剣が現れる1.1.異空間から取り出す異次元につながる穴に手を突っ込み剣を抜き出す、など。 マジンカイザーはこれに近いか? 1.2.別のロボットが剣になるゴーダンナーでそんなロボがいた気がする。 1.3.別の場所から射出される基地や戦艦などから装備が射出されそれを掴む、など。 分類はしたが該当するものをまだ見つけていない。 2.もともとロボットが装備している2.1.使用時に変形しない2.1.1.鞘に収められている分類はしたが該当するものをまだ見つけていない。 思い出していないだけで絶対あるだろう。 2.1.2.鞘に収められていないガーベラストレートとか。 すみません、勘違いしてました。鞘あります。 グレートマジンガーのマジンガーブレードは脚から飛び出るが、あれを鞘とは言わないだろう。 2.2.使用時に変形する2.2.1.剣身が伸縮する伸縮式指し棒みたいに剣身が伸びるよ

                              ロボットが使う剣の出現演出
                            • スタジオKAI

                              両親も友達も趣味もない、「ないないの女の子」小熊。そんな彼女の単調な生活は、ふと見かけた中古のカブを買ったことで、少しずつ変わり始める――。 現在放送中の角川スニーカー文庫にて刊行中のライトノベル原作作品『スーパーカブ』。 インタビュー後編では、本作の監督を務める藤井俊郎に、引き続き作品の魅力や特徴を聞いた。 2021年4月15日(木) インタビュー前編はこちら ●その他の『スーパーカブ』インタビューはこちら https://st-kai.jp/works/supercub/ ●公式サイト https://supercub-anime.com/ キャラクターではなく、人間として ――放送が開始されました。踏まえてお話をうかがわせてください。まずは何より、小熊の笑顔が印象的でした。 藤井 小熊はもともと無口で無表情なキャラなので、その分、笑った時の印象がより際立つのかもしれませんね。演出や作

                                スタジオKAI
                              • 開会式の楽曲「時間ない中でいい曲に変更できよかった」組織委 | NHKニュース

                                23日夜、行われた東京オリンピックの開会式の出演者や関係者に思いを聞きました。 式典の統括を務めた大会組織委員会の日置貴之エグゼクティブプロデューサーは、「無事式典を終えられてほっとしています。開会式をきっかけに大会に参加する皆さんが全力を発揮できて、世界中の皆さんが少しでも前を向くきっかけになればうれしい」と開会式を振り返りました。 そのうえで、開会式が無観客での開催になったことについては、「特に子どもたちで会場が埋まっている姿を見たかったが、この状況なのでしかたない」と話しました。 また、開会式前日まで式典関係者の辞任が続いたことについては、「事態を重く受け止め、非常に申し訳ないと思っています。開会式で使う楽曲については時間がない中でもいい曲に変更できてよかった」と話しました。 一方、聖火リレーの最終ランナーにテニスの大坂なおみ選手を起用したことについては、「日本を代表するアスリートで

                                  開会式の楽曲「時間ない中でいい曲に変更できよかった」組織委 | NHKニュース
                                • 40周年「イデオン」はなぜ忘れられたのか 「ガンダム」富野由悠季もうひとつの傑作(全文) | デイリー新潮

                                  傑作「イデオン」は、なぜ祝われなかったのか アニメ監督・演出家の富野由悠季(79)の名声は、国内のアニメ関係者の中でも際立っている。「機動戦士ガンダム」の生みの親として広く知られ、2019年には文化庁長官表彰受賞、2020年にはアニメーション・オブ・ザ・イヤーの功労賞部門に選出された。19年6月からは福岡市美術館を皮切りに全国6会場の美術館を巡回する大規模展覧会「富野由悠季の世界」が開催され、話題を呼んでいる。 現在、展覧会は富山県美術館で開催されているが、副題には「ガンダム、イデオン、そして今」とある。ガンダムに並び「伝説巨神イデオン」が、富野アニメの代表作であることを表している。 しかし「イデオン」と「ガンダム」の知名度、人気の差は大きい。実際、今年が「イデオン」誕生40周年だったことを知る人は、そう多くはないだろう。目立った周年イベントも行われなかったので無理はないが、2019年に「

                                    40周年「イデオン」はなぜ忘れられたのか 「ガンダム」富野由悠季もうひとつの傑作(全文) | デイリー新潮
                                  • 『水曜日のダウンタウン』と格闘技「煽りV」をめぐる、テレビ局員の分かれ道(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

                                    『水曜日のダウンタウン』と格闘技「煽りV」をめぐる、テレビ局員の分かれ道 佐藤大輔×藤井健太郎×TaiTan 格闘技のイベントにおいて、選手が入場する際の映像に物語と時代性を落とし込む「煽りV」を構築した佐藤大輔。TBSのプロデューサー・演出家として、『水曜日のダウンタウン』をはじめ、『オールスター後夜祭』や『クイズ☆正解は一年後』などでテレビバラエティの拡張と更新を続ける藤井健太郎。そして、3人組ヒップホップユニット「Dos Monos」のラッパーとしてだけでなく、テレビ東京の番組『蓋』を上出遼平氏と共に企画するなど、クリエイティブ領域での活動も目立つTaiTan。ジャンルを越境しながら、各界の才能とコラボレーションを仕掛ける3人が集結し、2021年を振り返る。(第1回/全3回) 『ドキュメンタル』は「バキの地下格闘技場」 ―ー佐藤さんが演出を務める『HITOSHI MATSUMOTO

                                      『水曜日のダウンタウン』と格闘技「煽りV」をめぐる、テレビ局員の分かれ道(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
                                    • 『可愛ければ変態でも好きになってくれますか?』1話の演出について - Paradism

                                      ダッチアングルや広角レイアウトなど凝った画面が多く印象に残った1話。平凡な日常の一コマでも角度をつけ、位置関係、奥行きに拘ればそれだけで “何か” が受け手に伝わっていくことを知らしめるようなフィルムになっていたと思います。もちろん、どれだけの意図が含まれていたのかは図りかねるところですが、平坦なレイアウトではなくその世界に在るものを広く見せることで没入感を与える効果、現在がどういう状況にあるシーンなのかということを明瞭として伝える意味などはやはり大きかったはずです。 くわえて、ロングショットを頻繁に挟むことで、一人一人の物語へ焦点を絞っていくような質感がより今話の良さを引き立てていたと思います。ナメを使った画面の効果もあり、どこか覗き見るような、遠巻きに登場人物たちの行動や心の内を見透かしていくようなレイアウト・構図が情感を生み出していました。このシーンにおいては劇伴含め前者をドラマチッ

                                        『可愛ければ変態でも好きになってくれますか?』1話の演出について - Paradism
                                      • 『僕の心のヤバイやつ』監督が語る、『からかい上手の高木さん』と似て非なる演出の意図

                                        TVアニメ『僕の心のヤバイやつ』(以下、『僕ヤバ』)は、男子中学生の理想とリアルを克明に描いている。4月期クールのアニメの中でも、“生々しさ”においては断トツでトップだと言える。結構な“中二病”の市川が、同じクラスの美人で風変わりな山田と距離を縮めていく。そこには世の中の男子が経験した、または今まさに体感しているかもしれない心の機微が、きめ細やかな心情描写によって描き出されている。 監督を務めたのは、『からかい上手の高木さん』や『カッコウの許嫁』などを手がけた赤城博昭。こうした10代の恋愛や成長を描くことに定評があるとも言える赤城監督は、何を心がけて演出しているのだろうか? 監督が考える『僕ヤバ』の魅力から、アニメ監督としてどのように演出をブラッシュアップしてきたのかまでを聞いた。 高木さんと山田のヒロイン性の違い ーー原作を初めて読んだとき、どのように感じられましたか? 赤城博昭(以下、

                                          『僕の心のヤバイやつ』監督が語る、『からかい上手の高木さん』と似て非なる演出の意図
                                        • ドローン撮影とアイドルMV、それとアニメについて - Paradism

                                          先日、現在六本木にて開催されている櫻坂46の展示会『新せ界』にようやく行くことが出来ました。各衣装やCDジャケット、MVに至るまであらゆるコンセプトについて触れられ、それが形態を持って彼女たちの成長過程と共に記されたまさに圧巻の展示会でした。展示物の多さという点では決して大規模なものではないものの、その濃度とグループが目指すアーティスティックな演出は 「これが櫻坂だ」 と奥歯を噛み締めたくなるほどの空気感を醸し出していました。少しでも櫻坂というグループ、もしくはその前身である欅坂に興味がある方は是非行かれてみては。 と、そんな前置きをしつつ。その展示会のあるエリアの中に、個人的に少しだけ気になる記載がありました。それはMV『BAN』についての記載。「ドローン革命前夜」という文言でした。 いや、これも書かれている文章をしっかりと読めば、舞台として選ばれた兵庫県の施設が2000年に建設されてお

                                            ドローン撮影とアイドルMV、それとアニメについて - Paradism
                                          • B’zがライブ会場を走る理由。全観客をエキサイトさせるために|演出家・金谷かほりの履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

                                            観る人の心を引きつける、魅力的なステージ。旅行先のテーマパークやイベント、応援しているアーティストのライブ、子供向けのヒーローショーなど、さまざまな場所に“ショー”は存在しています。 演出家・金谷かほり(かなや・かほり)さんの仕事は、その“ショー”を最も魅力的に見せること。そして、見た人すべて、誰ひとり取り残されることなく「見てよかった」と感じられるものとしてつくり上げていくこと。 1983年に開園した東京ディズニーランドのオープニングキャストであり、ダンサーとしてショーの世界へ飛び込んだ金谷さんが、どのようにして演出家の道を歩むようになったのか。そこにはこれまでに出会ったたくさんの人の「声」があったといいます。 出会った人たちの声に導かれるようにして、キャリアを歩んできた金谷さん。そのなかで感じた「よいショーのつくり方」「伝わるモノのつくり方」とは。そして、エンターテインメントに宿る大き

                                              B’zがライブ会場を走る理由。全観客をエキサイトさせるために|演出家・金谷かほりの履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
                                            • イムガヒ③ 演出家としての原点『アイカツ!』シリーズ | Febri

                                              『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』の副監督で注目のイムガヒ。監督作『テクノロイド』も期待の彼女が、ルーツとなったアニメ作品を語るインタビュー連載のラストは、演出家としてイチからすべてを学んだ現場である、女児向けアイドルアニメの傑作を振り返る。 ――最後の一作は、自身が関わった『アイカツ!』をシリーズ全体として選びましたが、その理由を聞かせてください。 イム サンライズで最初は撮影として仕事を始めたんですけど、上がっている素材を見ているうちに、そうした素材がどうやって作られるのかが気になり始めたんです。それで、もっと根本的なところから仕事がしたいと先輩方に相談してみたら、「それは演出に興味があるということなのでは?」と教えてもらって。撮影から演出にそのまま進む人もいるんですけど、「演出を目指すなら制作進行を一度経験してみるといいよ」とアドバイスされたこともあって、まずはその道に進むた

                                                イムガヒ③ 演出家としての原点『アイカツ!』シリーズ | Febri
                                              • 『耳をすませば』~『BLUE GIANT』に至るアニメ演奏描写の変遷 手描き、ロトスコープ、モーションキャプチャが与える効果の違い

                                                音楽と映像は切っても切り離せない関係にある。音楽にとっても映像は、今やプロモーション以上の意味を持つし、映画にとっては歴史の初期から欠かせないものだった。 日本のアニメ作品にも音楽は欠かせない。近年も、『ONE PIECE FILM RED』に『ぼっち・ざ・ろっく!』、そして現在劇場公開中で絶賛が相次いでいる『BLUE GIANT』など、音楽をフィーチャーしたアニメ作品の話題が尽きない。 日本アニメはメディアミックスを事業の柱とする関係上、音楽はビジネス的にも重要だが、作中の演奏シーン描写にも磨きをかけ続けてきた。 そんなアニメの演奏描写はどう発展してきたのか、そして『BLUE GIANT』の演奏シーンは何を達成したのかを考えてみたい。 なお、本稿では楽器を用いた演奏シーンのみに言及する。アイドルアニメなどのダンスパートにも言及すべき点は多々あるのだが、原稿が長大になりすぎるので、それらは

                                                  『耳をすませば』~『BLUE GIANT』に至るアニメ演奏描写の変遷 手描き、ロトスコープ、モーションキャプチャが与える効果の違い
                                                • 原付アニメ「スーパーカブ」、二人乗りに「違反」の指摘も 製作サイドが語った演出意図(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

                                                  アニメ「スーパーカブ」(TOKYO MXなどで水曜深夜放送中、各配信サイトで配信中)で描かれた原付自動車の二人乗りシーンに、「違反なのではないか」との指摘があった。 【動画】「スーパーカブ」ってどんなアニメ? カブのメーカーHondaが協力し、警察ともコラボする作品でもある。実はこのシーンは原作小説にもあり、本来禁止であることも説明されている。それでも「二人乗り」の描写をアニメに残した意図は何なのか。製作するKADOKAWAが答えてくれた。 ●自動二輪免許取得後1年は2人乗りダメじゃなかった? アニメは、同名のライトノベルのメディアミックス作品だ。山梨県北杜市を舞台に、中古のスーパーカブを購入した女子高校生らの姿を丁寧に描く。 さて、該当シーンを含むのは第6話(5月12日深夜放送)。主人公の高校生「小熊」(CV:夜道雪さん)が自身のスーパーカブの後ろに、同級生の「礼子」(CV:七瀬彩夏さん

                                                    原付アニメ「スーパーカブ」、二人乗りに「違反」の指摘も 製作サイドが語った演出意図(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
                                                  • 「アニメで芝居を演出する」『マギアレコード』キャラクターデザイン・総作画監督 谷口淳一郎が表すキャラクターの魅力 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                    2011年、これまでの“魔法少女”のイメージをくつがえしたアニメ『魔法少女まどか☆マギカ』が放映された。かわいらしいキャラクターからは想像がつかないダークなストーリー展開が大きな話題を呼んだ。 その後、『まどか☆マギカ』シリーズでは、2017年にリリースされたスマートフォンゲーム『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝(以下、マギレコ)』が発売され、2020年1月には、マギレコのテレビアニメの放映が始まった。本作は原作の世界観を取り入れつつ、新しい舞台、そして新しいキャラクターたちが物語をつむいでいく。 【動画】TVアニメ「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」第2弾PV 原作と比較すると多くのキャラクターが登場する『マギレコ』。キャラクター一人ひとりの魅力が重要な要素になる。そのキャラクターたちを手がけるのが、キャラクターデザインと総作画監督を務めるアニメーターの谷口淳一郎さん

                                                      「アニメで芝居を演出する」『マギアレコード』キャラクターデザイン・総作画監督 谷口淳一郎が表すキャラクターの魅力 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                    • サンリオVfes2023 beyond_a_bit 担当箇所の技術解説と感想|AYANO_TFT

                                                      まだ暑かった8月下旬、EstyOctoberさんから「次回のサンリオVfesでのライブ演出作成の依頼が来ました。一緒にやりませんか?」というお誘いを頂きました。まずサンリオVfesがまたあるということに歓喜しつつ、それに関われるというのは願ってもないお話だったので、参加させて頂きました。 別件、Metamorphosisのお話を頂いたのは9月末だったのでリリースは前後していますが、これが私がVRChatを始めて最初のいわゆる企業案件でした。 ちょっと不思議な、星と生物についての旅に出ましょう。https://t.co/5ibsGbDLJl#サンリオVfes 01/21(土) 18:30~ 01/22(日) 20:30~ B4 CHILL PARK in VRChat pic.twitter.com/EnbC5hiBU2 — EstyOctober (@EstyOctober) Januar

                                                        サンリオVfes2023 beyond_a_bit 担当箇所の技術解説と感想|AYANO_TFT
                                                      • 【氷川教授の「アニメに歴史あり」】第17回 アニメ演出の根幹とレイアウト

                                                        「高畑勲展―日本のアニメーションに遺したもの」が東京国立近代美術館で始まった(7月2日から10月6日まで)。筆者も「アニメーションの変革者」という2万文字を超える長文の総論を図録へ寄稿している。言うまでもなく高畑勲監督は日本のアニメーション監督中、最大級に影響範囲の広い作家であり、正直言って荷が重かった。だが、高畑勲・宮崎駿作品研究所代表の叶精二氏が各論を書かれるという前提で、なるべく新しい視点が得られるよう努力したので、ご一読いただけたら幸いである。 その執筆過程で、最終的にまとめたもの以外の考察も副産物として大量に出てきた。「マスターにあたる作家」を語るということは、根本を考えぬくことだから当然でもある。今回はその一部を応用して、展開してみたい。 もっとも引っかかったのは「そもそもアニメーションにおける演出とは何か」という根本中の根本である。多くの人は「演技づけ」だと解釈しているだろう

                                                          【氷川教授の「アニメに歴史あり」】第17回 アニメ演出の根幹とレイアウト
                                                        • 公開範囲:だれでも | @takayuki_sanoさんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)

                                                          シン・ウルトラマンにおいて問題になっているセクシュアリティ描写について、なぜああいった描写になってしまったのか自分なりの考察をしてみました。追記をご覧下さい。 デザインワークスの庵野秀明氏のインタビューを読んで補足された情報 シナリオ段階では神永=ウルトラマンと浅見の恋愛関係めいた描写が存在した、具体的には最終決戦前の神永と浅見のキスシーンだが、的確な素材が存在しなかったために落としたと証言されている。 ので、完成されたフィルムでは神永と浅見の関係性はぼやけた印象を受けるが、庵野氏は異星人と地球人の恋愛を描こうとしていたということが明確になった。 この部分からもわかるように、完成作は本来シナリオが内包していたテーマ性がスポイルされている部分があるのは明白である。 また、上記の事を頭に入れて本作の事を考えると、何故浅見に対してああもセクシャルな描写が積み重ねられているかがわかった。 個人的に

                                                            公開範囲:だれでも | @takayuki_sanoさんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)
                                                          • コラム|NHK連続テレビ小説『おかえりモネ』

                                                            はじめまして。「おかえりモネ」チーフ演出の一木いちきです。 これまでは大河ドラマ「義経」「天地人」「八重の桜」「いだてん」、連続テレビ小説「どんど晴れ」「ゲゲゲの女房」「まれ」ほか、 岩手県大船渡市が舞台の「恋の三陸 列車コンで行こう!」、福島県浪江町が舞台の「LIVE! LOVE! SING! 生きて愛して歌うこと」など、 東北を舞台にしたドラマを多く手がけました。 「おかえりモネ」はチーフ演出としては初の作品です。というか、チーフ演出としてやれるのは生涯一作と思っておりますので、 「おかえりモネ」は私の人生をかけた一作です。 そんな作品が、まもなく最終週を迎えようとしています。この少し変わった朝ドラが、どのように生まれ、作られていたか。 フィナーレに向けてお伝えできればと思うことを振り返ってみました。 どうかおつきあいください。 まずは、ドラマの演出って一体どんなことをしているの? に

                                                              コラム|NHK連続テレビ小説『おかえりモネ』
                                                            • ドラマで“女性たちの生きづらさ”を伝えたい 夜ドラ『つくたべ』考証・合田文さんインタビュー - ジェンダーをこえて考えよう - NHK みんなでプラス

                                                              料理を作るのが大好きな「野本さん」、食べるのが大好きな「春日さん」、二人の女性の物語、夜ドラ『作りたい女と食べたい女』が11月29日から始まりました。 漫画が原作のこの作品は社会に埋もれがちな女性たちの生きづらさや、これまでドラマや映画で描かれることが極端に少なかったレズビアンの日常を描いています。 ジェンダーやセクシュアリティ(性のあり方)の視点でドラマの考証を担当した合田 文 (ごうだ あや) さんにドラマへの思いを聞きました。 (国際放送局 ディレクター 柳下明莉) ドラマ『つくたべ』の考証に携わったきっかけ 夜ドラ『作りたい女と食べたい女』の考証を担当した合田さん 合田文さんは、社会がつくり出した性別をめぐる固定観念(ジェンダー)や多様な性のあり方(セクシュアリティ)についてさまざまな情報をイラストや漫画にしてSNSで発信する事業を経営し、ジェンダーに関する企業研修の講師なども務め

                                                                ドラマで“女性たちの生きづらさ”を伝えたい 夜ドラ『つくたべ』考証・合田文さんインタビュー - ジェンダーをこえて考えよう - NHK みんなでプラス
                                                              • イムガヒ副監督に聞いた『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』の制作秘話① | Febri

                                                                6月3日から全国公開されている『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』。旧作からのファンはもちろん、若い世代にも『ガンダム』の魅力を知ってもらう絶好の機会となった本作の魅力や制作の舞台裏について、イムガヒ副監督にインタビューした。 ――イムガヒさんは韓国の出身ですが、ガンダムシリーズはもともと知っていたのでしょうか? イム 私が初めて見た『ガンダム』は高校生の頃に韓国に入ってきた『新機動戦記ガンダムW』だったんです。じつはその前の幼少期からロボットアニメが好きな女児だったこともあり、どこの国で作られた作品かは意識せずともサンライズの作品はかなり見ていました。とくに『魔神英雄伝ワタル』や『絶対無敵ライジンオー』『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』が大好きで、その流れで『ガンダム』も見始めたのがきっかけです。韓国でも「ガンダム」という名前は絶大な知名度がありますから、それがどういうものかはわ

                                                                  イムガヒ副監督に聞いた『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』の制作秘話① | Febri
                                                                • 【片桐はいり x 森下圭子 x おおすみ正秋】昭和のアニメ 対談 第三回|おおすみ正秋

                                                                  「歌舞伎とリミテッドアニメーション 〜古典芸能の動きの秘密〜」 片桐 それにしても子供時代に心打たれたアニメが、知恵と工夫の結晶で生まれてきたとは思わなかったです。そういうものに妙に心が奪われてしまうという資質が、なんで自分に生まれたんだろうと思っていて。このリミテッドアニメを見て育ったからなんじゃないかと授業を聞いて思ったんです。情緒が育つ大事な時に、静止画時代のアニメを見たから。 おおすみ 発想が日本人だよね(笑)子供の時に歌舞伎みた? 片桐 歌舞伎は覚えてませんが、学校の鑑賞会で人形浄瑠璃を観て大感動しましたね。 おおすみ 歌舞伎はね、歌右衛門さんから直接聞いたんだけど、ガラガラ声で怒鳴っても、色気に見えるのが歌舞伎。そういう芸が蓄積されているからこそ、色気に見える。一つの例として教えてくれた歌舞伎の色気の中に、「肘が胴から離れたがらない」という言葉がある。 片桐 え?なんだろう??

                                                                    【片桐はいり x 森下圭子 x おおすみ正秋】昭和のアニメ 対談 第三回|おおすみ正秋
                                                                  • 『ククルス・ドアンの島』スタッフが徹底的にこだわった「安彦イズム」 | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!

                                                                    現在公開中の映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』では、安彦良和の監督作業をサポートする形で、これまで多くのサンライズ作品で演出や監督を務めてきた韓国出身の女性演出家、イム ガヒが副監督を務めている。 演出を統括する立場として、安彦良和の思いをどのように受け止めて、フィルムを作っていったのか? イム副監督にお話を伺うインタビュー後編では、20人の子供たちの描写にこだわった理由、さらにファーストガンダムの世界観を現代に蘇らせる苦労などが語られていく(全2回)。 ――本編の大きな見どころである、ドアンと暮らす子どもたちの描写に関しては、どのように考えましたか? イム 最初の『機動戦士ガンダム』では、アムロやシャアの名前がよく知られていますが、よく観てみるとカイやハヤト、ブライトそれぞれが主人公なんだ、という印象を持つようになったんです。 私自身、アニメや演劇を観る時にメインよりもそれを

                                                                      『ククルス・ドアンの島』スタッフが徹底的にこだわった「安彦イズム」 | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!
                                                                    • アバターでカラオケ配信!Mirrativに、世界初のスマホ1台でのバーチャルカラオケ「エモカラ」が登場!

                                                                      スマホゲーム配信者数で日本一のゲーム実況アプリ「Mirrativ(ミラティブ)」(以下Mirrativ)を運営する株式会社ミラティブ(本社:東京都渋谷区 代表取締役:赤川隼一 以下ミラティブ)は、5月22日(水)より、スマホ1台でバーチャルYouTuber(VTuber)のように配信ができる機能「エモモ」で、カラオケができる機能「エモカラ」の提供を開始したことをお知らせいたします。 Mirrativは、誰でもスマホ1台で簡単にゲーム実況・生配信ができる配信サービスで、100万人以上の配信者を有し、アクティブユーザーの約20%が配信を行っている双方向性の高いコミュニケーション空間です。また、スマホ1台でVTuberのように配信ができる機能「エモモ」は、既に数十万人以上がアバターを身にまとった状態でライブ配信を行なっています。 イメージ動画の再生はこちらから:https://youtu.be/

                                                                        アバターでカラオケ配信!Mirrativに、世界初のスマホ1台でのバーチャルカラオケ「エモカラ」が登場!
                                                                      • 配信ライブを見ていて気づいたこと|九条水音

                                                                        今年上半期はライブがほぼほぼ全滅でした。 行く予定だった3月の『ゾンビランドサガ』が中止から始まり、ライブや演劇が壊滅状態となってしまい途方にくれていたわけですが、下半期は逆にライブやイベントや演劇を月に一本、下手すると一週間に一本ペースで見ており、「何事もなかった去年よりも見ている」という奇妙な状態になってしまいました。 「なぜこうなったか」というと、下半期からは「配信ライブ」がイベント関係の中心になっていたからですが、何本も見ていてユーザーから見た「メリット」と「デメリット」が整理できてきたので今年のイベント事情としてまとめておきます。 メリット1:チケット代が安い分かりやすいメリットで言えば「チケット代が安い」がありますね。 今までならライブビューイングでライブを見ようと思っても、そこそこいい金額を支払って見ていたと思いますが、配信ライブだとその半額ぐらいで見れてしまう。 具体例をあ

                                                                          配信ライブを見ていて気づいたこと|九条水音
                                                                        • 知らないと損する最新Web&デザインツール、素材55選

                                                                          「いつもやってるこの作業、実はちょっと面倒」 「アイデアを形にできるツールや素材が欲しい」 「クリエイティブの生産性を上げたい」 そんな人に朗報です。 このまとめでは、ここ最近公開された便利なツールや素材の中から、「本当に使えるもの」だけ55個を厳選。 カテゴリ別に整理しているので、自分に合った新しいツールを見つけ、作業をもっと快適にしてみましょう。

                                                                            知らないと損する最新Web&デザインツール、素材55選
                                                                          • カメラに血しぶきがかかる演出って何の意図?

                                                                            私はドラマや映画を現実の出来事を観察するかのように楽しんでるのに、急にカメラの存在を意識させられるのだが? これは現実ではなく映像ですっていうメッセージか?

                                                                              カメラに血しぶきがかかる演出って何の意図?
                                                                            • 村田和也(アニメーション監督)【3DCGの未来 〜CGアニメとメディアリレーション〜 第36回/2019年12月号】|INTERVIEW インタビュー|EE.jp

                                                                              日本におけるフルCGアニメーション制作への理解と振興を目指す本連載。「3DCGの未来 ~CGアニメとメディアリレーション~」とリニューアルをし、CGアニメと関係するさまざまなメディアのキーパーソンにお話をうかがっていく。今回は野口がプロデュースしたTVアニメーション『正解するカド』で総監督を務めた村田和也氏にお越しいただいた。住宅機器メーカーのデザイナーからスタジオジブリの研修生という稀有な形でアニメ業界に入った村田氏は、その後セガの『シェンムーII』のムービー演出を手掛けるなど、CGの演出にも柔軟に対応する。それは氏が高校時代から培ったロジカルな画面構成力があったからこそと言える。その演出術の一端をこのインタビューで語ってくれた。 【聞き手:野口光一(東映アニメーション)】 Supported by EnhancedEndorphin ジブリは記念受験のつもりだった 東映アニメーション/

                                                                                村田和也(アニメーション監督)【3DCGの未来 〜CGアニメとメディアリレーション〜 第36回/2019年12月号】|INTERVIEW インタビュー|EE.jp
                                                                              • 『Readyyy!』でのLive2D活用事例 - SEGA TECH Blog

                                                                                2019年6月末でサービスを終了した『Readyyy!』。その『Readyyy!』にテクニカルアーティストとして参加していましたセガゲームスの宮下です。『Readyyy!』をプレイしてくださった皆様、本当にありがとうございました。 また、社内はもちろん、大勢の社外の方々のお力添えでリリースした『Readyyy!』でしたが、アプリのサービスを早々に終了させる結果になってしまったこと、誠に申し訳ありませんでした。スタッフ一同一丸となって取り組みましたが、力及びませんでした。 そんな中『Readyyy!』をプレイしていただき、サービス終了を惜しんでくださる皆様からは、厳しいご意見をはじめ、心温まるお手紙、想いの詰まった色紙などをいただきました。皆様のお声は開発チームまでちゃんと届いており、スタッフ一同ありがたく読ませていただいております。そして、そのような𠮟咤激励のお声にどう応えていくのか、日

                                                                                  『Readyyy!』でのLive2D活用事例 - SEGA TECH Blog
                                                                                • 五輪式典で女性侮辱の演出提案か 統括の佐々木氏辞任へ、文春報道 | 共同通信

                                                                                  東京五輪・パラリンピックの開閉会式の企画、演出で全体の統括役を務めるクリエーティブディレクターの佐々木宏氏(66)が、式典に出演予定だったタレントの渡辺直美さんの容姿を侮辱するような内容の演出を関係者に提案していたと「文春オンライン」が17日、報じた。18日未明、佐々木氏は大会組織委員会を通じて謝罪文を公表し、辞意を表明した。組織委は18日に記者会見する。 組織委では2月に女性蔑視発言で森喜朗前会長が引責辞任したばかり。五輪開幕が約4カ月後に迫る中、組織のトップに続き、大会を象徴する式典の責任者が不祥事で交代する異常事態となる。

                                                                                    五輪式典で女性侮辱の演出提案か 統括の佐々木氏辞任へ、文春報道 | 共同通信

                                                                                  新着記事