タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。
要旨 5月15日の経済財政諮問会議では、清滝信宏プリンストン教授が、岸田首相や植田総裁が出席する中で、金融政策に対して非常に示唆的な発言をしていた。清滝教授は、まだ日本人が誰も受賞したことがないノーベル経済学賞で、存命中の学者の中で最も近いところに居る候補者とされる。世界レベルの知性としても知られるだけに、筆者はその人物が公式の場で何を語ったかに注目している。 目次 刺激的な発言 清滝教授の発言内容 経済成長についての苦言 (※)本稿は、ロイター通信に寄稿したものを、加筆・修正した内容である。 刺激的な発言 5月15日の経済財政諮問会議では、清滝教授が、「インフレ率が1~2%程度に定着すれば、量的・質的緩和は解除するのが望ましい」と語った。この発言は、同席している植田総裁に向けられたものである。日銀は安定的に2%と宣言しており、実質的には2%を割り込まないインフレ率を目指しているから、清滝
熊野古道をご存知だろうか? 紀伊半島にある熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)へと通じる参詣道で、道は三重県、奈良県、和歌山県、大阪府に跨る。2004年に世界遺産に認定された。 一時は1,000人ほどしか観光客がいなかったのだが、外国人観光客が爆発的に増え3500%増加という驚異的な数値を叩き出している。 しかも、一度訪れた観光客は、みんな熊野古道の大ファンになるから驚きだ。 熊野古道の全長はなんと600キロを超える。そのうち世界遺産に登録されたのは約200キロ。比較的有名なモデルコースとしては、滝尻王子から熊野本宮大社まで、1泊2日で歩くのだがその距離約38キロ。気軽に散策できる道ではない。だから、たくさん歩ける人を集客しなければファンにはなってもらえないのだ。そのためマーケティングの難易度はグッと上がる。 その成功の裏を読み解くと、ターゲット選定、Webサイトやガイドブ
コロナ禍ですっかり私たちの日常に定着したUberEats。それは、外出せずとも食事を調達できるという便利さをもたらしました。一方で、コロナ禍で職業を失った人たちの経済を救ったという一面もあります。特に非正規の雇用で働いていた人たち、飲食店で働いていた人たちにとって、雇用の一時的な受け皿になったことは間違いありません。 誰もいない新宿の街をUberEatsの箱を担いで黙々と走り抜ける配達員。対面禁止の中、ようやくたどり着いた先で差し出されるのは「手」だけ。預金が数百円になる中、雨が降っても、タイヤがパンクしても、アプリが鳴れば自転車を漕ぎ続ける――。 山梨で働きながら映画製作をしていたところ、コロナ禍で職を失い、2020年3月に上京してUberEats配達員となった映画監督の青柳拓さん。ホテルや友人の家を転々としながら東京を自転車で走り抜け、奮闘した3カ月間を映画に記録した『東京自転車節』が
東京オリンピックが始まると、日本選手の活躍を応援したくなる。開催期間を通じて、何人ものヒーロー、ヒロインが誕生して、スポーツの歴史に新たな1ページが書き加えられるだろう。私たちにとっては無形の資産となる。 これは歓迎されることだが、五輪開催の厳しい課題がパラリンピックも終わった全日程終了後に残される。国立競技場などの建設費のほか、1年延期による追加費用、感染対策費の拡充などの公的支出増が、巨大な大会収支の赤字をつくる。その赤字への対処は、今後、東京都や政府などの大会関係者が長期計画を立て、税収増加などで穴埋めを検討していくことになるだろう。これは五輪の負の意味の「レガシー(遺産)問題」である。 五輪の経済効果は大外れ 筆者は、五輪開催は賛成だが、政府や東京都のレガシー問題への対応は不十分だと考えている。「五輪をやって終わり」とは間違っても考えたくない。むしろ、大会収支計画はコロナ禍で大きく
2023年のびっくり予想である。ドイツの国内総生産(GDP)が、今年中に世界3位の日本を抜く可能性がある。もしそうなると、日本は世界4位に転落する。 日本は1968年に当時の西ドイツを抜いて世界2位に躍り出た。しかし、2010年に中国に抜かれて3位に落ちた。中国は、人口が日本の10倍以上なので仕方ないと思える。だが、ドイツは人口が日本の7割以下だ。 インフレ率や為替を加味すると…… 国際通貨基金(IMF)の経済見通し(22年10月)では、日本の22年の名目GDPは4兆3010億ドルで、ドイツは4兆130億ドルである。まだ、両者には6.7%の開きがある。23~27年の予測値でも辛うじて日本は逆転されない見通しになっている。 しかし、今後のドイツのインフレ率、実質成長率、為替レートの変化次第では、日本が逆転される可能性が残る。ドイツのインフレ率は、22年11月は前年同月比11.3%、12月は同
公明党の熊野正士参院議員(57)が、創価学会の女性信者との間でセクハラトラブルを抱え、現在入院中で面会謝絶の状態にあることが「 週刊文春 」の取材で分かった。 【LINE画像】公明党の熊野議員が信者女性に送った“セクハラメッセージ” 熊野氏は1965年、兵庫県姫路市生まれ。愛媛大学医学部、同大学院博士課程を修了した医学博士で、近畿大学医学部附属病院(現・近畿大学病院)や大阪医科大学附属病院(現・大阪医科薬科大学病院)での勤務を経て、2016年 7月の参院議員選挙に公明党公認で比例区から出馬し、初当選を果たした。その後、2020年9月には菅義偉政権で農林水産大臣政務官に就任。今年7月の参院選にも比例区で出馬して約27万票を集め、2度目の当選を果たした。現在は公明党の農林水産部会や厚生労働部会の部会長代理を務めている。自身のホームページによれば、妻と2人の娘がいる。 事情を知る創価学会関係者が
経済分析レポート 日本、米国、欧州、アジア、新興国経済に関する様々な分析レポート 経済指標レポート 世界各国の経済指標に関するタイムリーな情報、解説レポート 経済見通しレポート 日本、米国、欧州、アジア経済に関する今後の見通しレポート 金融市場レポート 株価・金利・為替マーケットおよび金融政策に関するレポート ライフデザインレポート 主に生活に関連した研究レポート、調査結果のプレスリリース 第一生命経済研レポート 経済・金融市場に加え,様々な話題を取り上げた月次レポート ビジネス環境レポート 労働、環境、技術、外交などビジネス・社会環境に関する研究レポート 1分でわかるトレンド解説 注目のトレンドワードについて、わかりやすく1分で解説したレポート
8月5日、日銀が6月13―14日に開いた金融政策決定会合では、2人の委員から早期の追加利上げに前向きな意見が出ていたことが明らかになった。都内で2023年9月撮影(2024年 ロイター/Issei Kato) [東京 20日] - 日銀は、次の利上げをいつ実施するのだろうか。筆者は、7月末の金融政策決定会合で、政策金利を0.25%に引き上げる可能性は高いとみている。 だが本稿はそのことを詳しく検討しようというものではない。それとは別に、追加利上げをすると、日銀が巨額の利息を当座預金の超過準備に対して支払わなくてはならなくなるという点を検証したい。この利息は、主に銀行収益をかさ上げすることになるが、その金額は多くの人が考えるよりもはるかに大きい。つまり銀行収益を極めて大きく押し上げて、金融仲介機能にも多大な恩恵を与えるのだ。この論点も後ほど考えてみたい。
先月開催されたカンヌ国際映画祭で、脚本賞を含め4つの賞を受賞した映画『ドライブ・マイ・カー』が8月20日より公開中だ。 監督を努めたのは、昨年、『スパイの妻』(‘20)でヴェネチア国際映画祭銀獅子賞を受賞(共同脚本)し、今年に入って『偶然と想像』(今秋公開予定)でベルリン国際映画祭銀熊賞した濱口竜介さん。村上春樹原作の本作に込めた思いについて聞いた。 『ドライブ・マイ・カー』 舞台俳優であり演出家の家福悠介(西島秀俊)は、かつて女優であり、その後脚本家に転身した愛する妻の音(霧島れいか)と幸福な日々を送っていた。ところが、音は秘密を残して突然この世からいなくなってしまう。2年後、広島での演劇祭に愛車で向かった家福は寡黙な専属ドライバーの渡利みさき(三浦透子)と出会う。妻との記憶が刻まれた車の中で、ドライバーのみさきとお互いの過去を明かすうちに、家福は目を背けて来たあることに向き合うようにな
女性学のパイオニアである東京大学名誉教授の上野千鶴子さんと、大学時代にキャバクラ嬢やAV女優を経験し、東京大学大学院修了後に日本経済新聞社勤務を経て、作家として活動する気鋭の批評家・鈴木涼美さんの往復書簡をまとめた本、『往復書簡 限界から始まる』が話題だ。 出版後、TwitterなどのSNSでは「考えさせられた」「思い当たる節がある」など男女問わず、様々な声が溢れた。 男性に消費される職業をあえて経験しフェミニズムを客観視する鈴木さんと、フェミニズムの最前線を走り続ける上野さん。対話を経て、鈴木さんが感じたこれからのフェミニズムとは。 尊敬もされたいし愛されもしたい世代 ――鈴木さんの手紙のなかの「『可愛がられて尊敬される』ために私には、高い学歴とAV女優の肩書きが必要でした」という一節が印象的でした。このような発想は上野さんの時代にはなかったように思います。 鈴木:会社員をしていた頃、ま
公明党の熊野正士参院議員(57)が、創価学会の女性信者との間でセクハラトラブルを抱え、現在入院中で面会謝絶の状態にあることが「週刊文春」の取材で分かった。 公明党だけでなく創価学会全体に広がりうる大問題に 熊野氏は1965年、兵庫県姫路市生まれ。愛媛大学医学部、同大学院博士課程を修了した医学博士で、近畿大学医学部附属病院(現・近畿大学病院)や大阪医科大学附属病院(現・大阪医科薬科大学病院)での勤務を経て、2016年 7月の参院議員選挙に公明党公認で比例区から出馬し、初当選を果たした。その後、2020年9月には菅義偉政権で農林水産大臣政務官に就任。今年7月の参院選にも比例区で出馬して約27万票を集め、2度目の当選を果たした。現在は公明党の農林水産部会や厚生労働部会の部会長代理を務めている。自身のホームページによれば、妻と2人の娘がいる。
目次 こんばんは。 【土曜日の予想】 中京 9R 【金山特別】 阪神 9R 【君子蘭賞】 中京10R 【熊野特別】 雑記!! こんばんは。 昨日はやっと予約が取れて 髪切って今回は前回よりは濃い茶系に メッシュを相当入れた感じですかね(笑) 良い歳して辞めろよ・・ 先日後輩にも誰だか判らなかったって・・ ちょっとヤバいっすよと言われたけどね 😅 【土曜日の予想】 中京 9R 【金山特別】 ここは勝ち味にちょっと遅いが[タンジェリンムーン]と[セルケト]から。ちょっと怖いのは休み明けだが、ブリンカー装着で臨む[ダノンジャッカル]か。地方から転入の[クリオミニーズ]は調教が良い。 馬連 ⑤⑨ - ⑤⑨⑩②③ 7点 阪神 9R 【君子蘭賞】 ここは[キミノナハマリア]の 単勝・複勝と[ランスオブサウンド]と[メテオリート]との馬連・ワイドで。 単勝・複勝 ⑦ (1対
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
現在、全国拡大公開中で話題の『由宇子の天秤』(春本雄二郎監督)は、『この世界の片隅に』監督の片渕須直がプロデューサーを務め、ベルリン国際映画祭パノラマ部門に正式出品されると共に、アテネ国際映画祭で最優秀脚本賞を受賞した作品だ。 テレビドキュメンタリーを制作する主人公・由宇子は正義感が強く、常に真実を明らかにすることを信条としていた。ところがある日、学習塾を経営する父のある“過ち”を聞いてしまう。由宇子は真実を明らかにするのか、それとも、父を守るのか――。 主人公・由宇子を演じた瀧内公美さんが本作を受けて考えた、「正しさ」と「真実」の難しさとは。 『由宇子の天秤』 3年前に起きた女子高生いじめ自殺事件を追うテレビのドキュメンタリーのディレクターの由宇子は、関係者に対する取材を通して事件の真相に迫りつつあった。そんなある日、自らも講師として働く学習塾を経営する父の思いもよらない“過ち”を聞かさ
令和3年1月23日付で共同通信社から配信された「自衛官に私的戦闘訓練 特殊部隊の元トップが指導」という記事について、ご説明します。 「むすびの里」では、年間を通じて武道合宿や文化講習会を開催しておりますが、昨年12月には、「むすびの里」ホームページに掲載の上、自衛官限定の「自衛官合宿」を開催しました。 記事にある「自衛官合宿」を実施した期間は令和2年12月26日~30日であります。 この合宿は、自衛官の任務遂行能力向上のための自己啓発に資することを目的としております。 参加者を自衛官に限定する理由は、国防に任ずる自衛官のための専門的な能力向上のための合宿だからです。 実施した内容は、集団での戦術行動も加味した森林錯雑地での徒手格闘(素手での格闘術)です。 参加した自衛官は、休暇を取っての参加であり、自衛隊法に抵触する要素は全くありません。 むしろ、休暇を使ってまで、自衛官としての自己啓発に
ヴァイキングは概ね八世紀から十一あるいは十二世紀まで活動した北欧の人々で、一般的なイメージではロングシップに乗った赤ら顔の海賊であるが、このイメージは見直されて久しい。本書は名著として名高い1983年に刊行された『北の農民ヴァイキング――実力と友情の社会』の改題・増補改訂版で、ヴァイキングの歴史を知る上でぜひ読んでおきたい一冊である。 本書の元となった『北の農民ヴァイキング――実力と友情の社会』の意義について、解説を寄せている小澤実氏は『略奪者であるはずのヴァイキングを「農民」ととらえ直すことにより、日本の学界と読書界にヴァイキングの実態の再定位を求めた』(283頁)、『強固な理論性と実証性』(287頁)を備えた啓蒙書であるという。その上で、本書の三つの特徴として『アイスランドとノルウェーが主たる舞台となっていること』(289頁)、『史料としてサガが多用されていること』(290頁)、『個人
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
19日~22日までの文化講習会「憲法を起草する会」が終講しました。 今回は、今現在進展しているコロナ・パンデミックによる日本国家及び地球規模の危機に際し、いかに対応するかということをテーマに我が国の憲法の在り方と具体的対応処置について議論しました。 「フォーブス400」によると、今年は新型コロナウイルスのパンデミック発生にもかかわらず番付に入った富豪400人の保有資産総計は前年比8%増の3兆2000億ドル(約340兆円)となり、同番付約40年の歴史で最高を記録しています。 そして、富の大部分は少数の大富豪に集中しており、トップ20に入った21人(20位はタイ)が保有資産総計の42%を占めています。 つまり、コロナ・パンデミックにより、国も地方も疲弊し、会社が倒産すればする程、富裕層の資産は増加する仕組みになっているということです。 このような富裕層にとって都合のいい状況は、今後も続きます。
河内難波(古代上町半島)の熊野街道 平安時代から鎌倉時代にかけて盛んであった熊野詣(くまのもうで)は、 京の都の鳥羽離宮(伏見あたり)から淀川を舟で下り、 河内難波、古代には窪津(くぼつ)と云われた『八軒家、はちけんや』に上陸、 古代上町半島の四天王寺、住吉大社に参詣した後、仁徳天皇陵を通り過ぎて、やがて紀伊路に入り、 小辺路(こへじ)、中辺路(なかへじ)、大辺路(おおへじ)から熊野三山に詣でます。 熊野詣の回数では、鳥羽上皇が22回、後白河上皇32回、などが伝えられています。 阿部王子神社(八咫烏・・・見えにくいですが、うしろに三本目あります) www.zero-position.com 八軒家あたり 現在は観光船・八軒家の船着き場。 向こう(南側)にビルが見えますが、その向こう側の道路(土佐堀)沿い、もともと八軒家があった所に、碑が立てられています。 観光船・八軒家の船着き場(天満橋)
福岡県飯塚市立岩神社の神話「とんできた石」 飯塚市役所の近くに熊野神社というお宮があります。 そこに「立岩」という地名の由来になったなんとも不思議な巨石群が存在します。 調べてみると、神武天皇が東征の時この場所を通った。そこである神様が神武天皇を助けたときに出来た現象なのだそうです。 その神様はあまの岩戸(正しくは天の岩屋戸)に住む「タジカラオノミコト」と名乗ったそうです。 力持ちの神様ならではの伝説ですね。 福岡県飯塚市立岩神社の神話「とんできた石」 神武東征神話 福岡県の民話シリーズ第3弾 「とんできた石」の伝説 神武天皇とは 福岡県の民話シリーズ① 福岡県の民話シリーズ② 神武東征神話 🏞️ 神武東征の概要 神武天皇は奈良盆地一帯の支配者である長髄彦らを征服し、畝傍橿原宮に遷都して日本国を建国したという伝説上の出来事です。神武東征は神話に登場する重要な出来事で、これにより天皇制が始
はじめに 遠州灘と熊野灘の潮が出逢う波切の岬。青空と輝く海、白亜の #大王埼灯台。店番するニャンコとワンコ達。その景色まさに地中海…行ったことないから #知らんけど #だんだらぼっち 目次 大王崎灯台 だんだらぼっち(だんだら法師)伝承が地名の由来 店番するニャンコとワンコたち 本文 大王崎灯台 (34.2762450, 136.8994516)/三重県志摩市大王町波切54/波切漁港周辺に観光駐車場(有料、無料)から徒歩約10分(坂道です) 私が小学生当時、修学旅行といえば伊勢志摩で、それ以来の訪問。 波切(なきり)漁港から岬の先端の大王崎の灯台まで坂道を10分ほど歩きます。 伊勢志摩の太平洋に面した岬には、灯台が並びますが、大王埼灯台は最大で、中に入って見学することもできます。 大王崎灯台(だいおうざきとうだい) 大王埼灯台 大王埼灯台 だんだらぼっち(だんだら法師)伝承が地名の由来 灯
京阪天満橋駅の南側、土佐堀通に面した永田屋昆布本店の店頭で「八軒家」という非売品の冊子をいただけます。 永田屋昆布本店 大阪市中央区天満橋京町 その中に。。。「難波往古図」をもとに描かれた熊野古道曼荼羅。 かつて存在した渡辺橋のたもと、クボ津(窪津)の八軒屋の船着き場は上町台地の熊野街道の出発点ですが、ここからまっすぐすすむと四天王寺さんがあるイメージが描かれています。 熊野古道曼荼羅(久保田晃画、永田屋昆布店さん謹製・八軒屋) このイメージは正確で、先日紹介した四天王寺の伽藍の中心点(転法輪石)を真北にたどると、窪津・八軒屋の船着き場(永田屋昆布本店さん)あたりを指しています。 この絵を見て、実際の地図を見ているうちに、四天王寺さんの伽藍が東に約3度、傾いていることに気がついたのです(ありがとう!) www.zero-position.com 大阪市内 熊野街道 観光ルート地図 http
はじめに 南の弘前市から北のつがる市に向かって流れる #岩木川 (中流域)に並行する県道(37号線)近く、弘前市種市鎮座・熊野宮の #鳥居の鬼コ。強い眼力の真っ赤な鬼の姿は #津軽お岩木山 そのままのような厳しさを感じます 目次 弘前市種市 熊野宮 弘前市種市 熊野宮 境内 本文 津軽富士、岩木山の裾野に広がる広大な平野には各集落の氏神さんが多数。その一部の神社には、地域の災いを祓い、子供の成長を見守るという 鬼コ がいて(鬼のパンツならぬ)ふんどし(まわし?)姿で、鳥居から見守っています(40社以上)。津軽では山や川、大自然の厳しさと恵みをあわせもつ神のような存在として崇敬されているそうです(調べてみましたが、鬼コがいつ頃から存在するのか、今のところ不明です)不定期で10回ぐらいのシリーズ予定 弘前市種市 熊野宮 (40.6969386, 140.4394240)/青森県弘前市種市熊谷4
2021年度国家公務員採用総合職試験(大卒程度試験)教養区分に合格しました。この記事はそのときの顛末をまとめたものです。試験対策のお役に立てるかはわかりませんが、こんなやつでも受かるのだということで気が楽になることはあるかもしれません。ご笑覧ください。 国家公務員総合職(いわゆるキャリア官僚)の採用にはいろいろな試験がありますが、その中でも特色ある試験が教養区分(通称「国総教養」)です。他の試験種別は春に試験が行われますが、教養区分は秋に実施されます。従って受験年齢制限も他の試験種別より緩く、現役入学なら3回生秋から、1浪なら2回生秋から受けられます。内容は「専門科目試験を課さない」ことが特徴で、幅広い知識・知能や課題解決能力、政策立案能力を評価するとされています。雑に例えると「AO入試の官僚採用試験版」と言えるかもしれません。倍率は例年10倍~20倍以上と高いですが、専門科目が問われない
ダイエットで始めたウォーキング。先々週から週末は大和川コースに。往復で20キロ超、まだ暗い早朝に出発して昼前に家に帰るロングコース。朝の景色を紹介します。 目次 四天王寺さん(家から2キロ) 天王寺駅 あべのハルカス(家から3キロ) 阪堺(はんかい)上町線 東天下茶屋駅付近(家から5キロ) 万代池(まんだいいけ)付近(家から7キロ) 住吉さんあたり(家から8キロ) 遠里小野あたり(家から9キロ) 大和川(家から10キロ) 本文 四天王寺さん(家から2キロ) 夜明け前の四天王寺さん。亀の池を石舞台から。 東の空のひときわ明るい星は、明けの明星(金星)。 四天王寺 亀の池 金堂と五重塔、右の上空に明けの明星 天王寺駅 あべのハルカス(家から3キロ) 天王寺駅 あべのハルカス 人の少ない早朝のJR天王寺駅コンコース あべのハルカスから阿倍野筋に下りてゆきます…ウォーキングコース中、唯一歩かない約
円安は輸出に有利なはずだが……(1ドル=135円台の為替相場を表示するモニター)=東京都港区の外為どっとコムで2022年6月15日、手塚耕一郎撮影 現在の円安は長期化しそうである。その場合、日本経済にはどのような変化が起こるのだろうか。 円安のメリットとして、製造業の国内回帰が起こり、貿易黒字が増えることはありうるだろう。逆にデメリットとして、海外投資家による日本企業の買収が活発化するかもしれない。輸入物価の上昇は困るが、企業にとっては外資に買収されるリスクも怖いのではないか。 時価総額100億円の企業は、1ドル=100円の時は1億ドルの買収コストだったものが、1ドル=135円になれば、約7400万ドルに下がる。円安によって、日本企業の買収コストが下がるのは不都合なことだと思える。 日本は「お買い得」ではない では海外投資家にとって、日本企業は本当に「お買い得」なのだろうか。投資の評価は、
京都伏見から淀川を下り、天満の八軒家浜に上陸。大阪市内を南北に縦断する #上町台地 を南に下る #熊野街道。遠い紀伊路への休憩と遥拝のために設けられた熊野九十九王子の一社。#阿倍王子神社 前半 目次 熊野街道(大阪市内) 阿倍王子神社 遥か熊野へ。導きのヤタガラス 古代氏族・阿部氏(安倍氏)のかつての本拠 本文 熊野街道(大阪市内) 熊野街道(大阪市内、上町台地を南北に通る) 大阪市内の熊野街道は、平安時代(中期)に興った熊野信仰で、紀伊路に向かう熊野詣の出発地として、朝廷の熊野行幸を始まりとして以来、人々の往来が盛んでした。 阿部王子神社 熊野街道マップ www.zero-position.com 阿倍王子神社 (34.6309375, 135.5094883)/大阪市阿倍野区阿倍野元町9−4/駐車場あり。阪堺上町線(チンチン電車)天王寺駅前(あべのハルカスの前)発、東天下茶屋駅下車。バ
京都府警は24日、免状不実記載の疑いで逮捕した中核派系全学連の活動家の関係先として、京都大の学生寮「熊野寮」(京都市左京区)を同容疑で家宅捜索した。府警は寮の一部が、中核派の拠点に使用されているとみている。 午前9時過ぎに警察官約140人が寮に入ろうとすると、数十人の学生らが集まり、拡声器で「不当な捜査だ」「権力による横暴な捜索で人権侵害」などと抗議した。盾を手にした機動隊員らは寮生ともみ合いになったが、約15分後に捜索に入った。 府警警備2課と川端署は21日、運転免許証の更新時に虚偽の住所を申請したとして、活動家の男(26)=左京区=を逮捕した。男は熊野寮に出入りしていたという。 府警が熊野寮を捜索するのは2018年11月以来。
あけましておめでとうございます。 本年もTAKETACHANEELをよろしくお願いいたします。 節目となる2020年を迎え今年は飛躍の年にと考えております。 そんな私達が新年最初におすすめする初詣スポットがこちら。 阿蘇高森町『上色見熊野座神社』です。 阿蘇高森町「かみしきみくまのいます」神社と読みます。 上色見熊野座神社とは? 伊邪那岐命、伊邪那美命、石君大将軍を祀る神社です。 参道には100基近くの灯篭が並ぶ荘厳なる風景を有しております。 また、神殿後方の穿戸岩(うげといわ)には、健磐竜命の従者鬼八法師が蹴破ったといわれる縦横10メートル以上の大風穴があり、貫かれる大穴の姿からどんなに困難な目標でも必ず達成できる象徴として『合格・必勝』のご利益があると評判です。 さらに神社ご神木の「なぎ」は、波風を鎮めさらには葉脈のない葉の特徴から縦には簡単に裂けるものの横に引きちぎることが難しいこと
はじめに 熊野本宮大社 十津川村の十二滝 まとめ 小説「慈愛のこころ」 はじめに こんにちはscene(シーン)です✋ 去年の夏に突然思いたって、大阪湾の海岸沿いをひたすら和歌山県東牟婁郡那智勝浦町まで行くバイクツーリングに出かけました。 那智の滝を後にし、予定では同じく熊野三山のひとつ、熊野速玉大社へ向かうつもりでしたが、あいにくの天候のため予定を変更して、この旅の最終目的地の『熊野本宮大社』へ向かう事にしました。 道中雨は降ったりやんだりで、カッパはずっと着っぱなし、蒸し暑さで不快指数はMAX。 「これならいっそドシャ降りの方がナンボかマシや。」 とボヤキながらひたすらバイクを走らせます。 あいにくの天気ですが、のどかな熊野川沿いの国道を走っていると気持ちがやわらぎ、心だけでも雨のち晴れになります。 視界に広がる景色を楽しみながらしばらく走っていると、バイクのナビが目的地まであと1km
はじめに 『難波津や ふるき昔の あしがきも まちかきものを 転法輪所』鎌倉時代、#四天王寺 #転法輪石 を詠んだ #慈円(愚管抄の著者、天台座主)の詩。#あしがき の解釈がたいへん難しい。#クナト信仰 #熊野詣 #道標の信仰 新カテゴリー #新説四天王寺 目次 古い四天王寺の風景の中に-『あしがき』三首 ① 葦垣(あしかき)の 隈処(くまと)に立ちて我妹子(わがせこ)が 袖(そで)もしほほに 泣きしぞ思はゆ ② 難波津や ふるき昔の あしがきも まちかきものを 転法輪所(この寺を おかむしるしの石の上に かたく契を むすびけるかな) ③ 難波がた 入りにし日を ながむれば よしあしともに 南無阿弥陀仏(後鳥羽上皇) 『あしがき』=古い。。。しかし 『あしがき』のもうひとつの意味、隈処(くまと) アラハバキ解 第31章公開 稲荷信仰の発展 本文 古い四天王寺の風景の中に-『あしがき』三首
日本の賃金は安い…(緊急事態宣言が解除され通勤する人たち)=東京都港区で2020年5月26日、宮武祐希撮影 日本の物価は、海外に比べて驚くほど安くなっている。コロナ禍で海外旅行が事実上ストップしているため気付きにくいが、この状況は一段と進んでいる。いずれ再開されると、訪日外国人旅行者は「ニッポンの物価がさらに安くなった」と喜ぶだろう。反対に、海外に出かけた日本人は「何もかも値段が高くなった」と悲鳴を上げるに違いない。 日米の物価指数を見るとこの差は鮮明だ。日本の7月の消費者物価は、総務省が基準改定をしたことも影響したが、前年比マイナス0.3%。一方の米国の7月は、前年比5.4%の急上昇である。昨年の米国の物価はプラスだったため、5.4%はマイナスの反動ではない。日米の消費者物価は、この1年間で5.7%ポイントも格差が広がったかたちだ。 日本のハンバーガーは安い 物価を国際比較するときは、各
6日夜、与党・公明党所属の熊野正士参院議員(57)が、創価学会の女性信者とのセクハラトラブルを抱え、入院中で面会謝絶の状態であると「文春オンライン」と「デイリー新潮」が報じた。翌7日、報道を受けて公明党は「そのような事実があれば、党として議員辞職を求める」とコメント。公明党の山口那津男代表と北側一雄副代表も今回の報道で初めて熊野議員と女性のLINEのやりとりを知ったと公表した。ところが「文春オンライン」によると、山口・北側両氏は「女性から直接セクハラ被害を訴えられ、5月までには公明党中枢が事実を把握しながら、参院選挙のために事実を隠蔽していた」と報じられた。これが事実であれば公明党全体を揺るがす大事件だが、当事者の熊野議員は入院し「面会謝絶」だという。多くの国会議員が引き起こしたセクハラ疑惑同様、今回も有耶無耶のまま終わってしまうのだろうか……。 元医師の熊野議員が女性に送った「下着の色は
ある日、丸太町通から鴨川方面へと自転車をこいでいると、青いペンキで塗られた冷蔵ショーケースがぽつんと置いてあった。なかには、漫画や絵本が入っている。いつもの道に現れた非日常物体。立ち止まらずにいられない、声のようなものを発している。そのときは、親子連れがドアを開けて絵本を選んでいて、彼らが去った後、ようすを見守っていた女性がスマホを出して写真を撮っていた。彼女が歩き出すのを待って、わたしも近づいてみる。 こどものためのくまの公共文庫(2022年2月6日撮影)・読みたい本があれば持って帰ってください。 ・ともだちにあげてもいいなと思う本があったら、ここにおいて行ってください。 ・地域の方には、もしあれば、家で眠っている児童書や絵本を持ってきて置いていっていただきたいです。寮の玄関前の本棚もご利用ください! 2022年2月6日の「こどものためのくまの公共文庫」のおしらせまちのなかに、「ここに誰
朝、パンを食べていたら熊野寮からメガホンの大声が聞こえてきた。聞いているとどうも公安が来ていることに抗議しているようだ。時々来るものだが、いつもとちょっと雰囲気が違う感じもある。 会社に行く途中に前を通ると、入り口から離れた両脇には重装の公安(?)、入り口には通常の警察官がいて、寮の入り口は寮生が塞いで抗議をしていた。 通っている途中に聞こえた範囲だと、定期のガサ入れではなく(とは言ってなかったか)寮生でも京大生でもない人物の微罪の逮捕事案で、公安がおまけについてきたことの抗議の主張だった。警察側の言い分は聞こえていないので妥当性はわからない。気になる人は調べると良いと思う。 それは別にいいんだけど、その後交差点で隣にいた母子の会話がとても良かった。警察は何をしに来たのかと聞く子どもに対して、「警察が悪いと思っている人を捕まえに来たんだよ」と「思っている」を強調して説明していた。 「警察は
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く