並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 907件

新着順 人気順

神経症の検索結果81 - 120 件 / 907件

  • ムーンライダーズの全アルバム(2022.1.2現在:22枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

    2021年12月のクリスマスに2日間行われたライブで「一生バンド宣言」なるものが飛び出して、2021年のうちに出ると思ってた新作アルバムの発売日も決定して、遂に装いも新たに動き出すムーンライダーズ!2022年3月には日比谷野音でライブということで、いつか行きたいと思ってたライブを観に行こうと、チケットの抽選に申し込んだところです。 それで今回は、実に1976年から始まり、2011年に一度活動を休止しつつも、今年の3月に新たな一章が追加されていく彼らの長大な歴史の、その中で生み出されてきたアルバムその数22枚*1を、それぞれを見ていこう、というやや無茶な記事になります。 なお、筆者は2019年にムーンライダーズをやっとちゃんと聴き始めた新参者なので、以下の記述には、極力正確に書こうとは思ってますが、事実誤認だとか、「こいつ何も分かってねえな…」的な記述があるかもしれません。適宜コメント等でご

      ムーンライダーズの全アルバム(2022.1.2現在:22枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
    • 尾崎将也『まだ結婚できない男』1話 - 青春ゾンビ

      『結婚できない男』が13年の時を経て、まさかの続編である。主題歌は持田香織による「まだスイミー」、前作の主題歌「スイミー」のセルフカバーである*1。「スイミー」のようで、どこか違う。そんな楽曲に同調するように、劇中もまた13年前となんら変わらないようで、微妙に違うのだ。桑野(阿部寛)のガラケーはスマホに変わり、部屋にはAIアシスタントが導入されている。映像ストリーミング攻勢の影響なのか、レンタルビデオ屋には行かなくなった。コンビニにはあいかわらず通っているが、店員はギャルから外国人労働者に。金田のブログを読む代わりにエゴサーチを繰り返し、ネットでの誹謗中傷に心を痛めている。時代に合わせてしっかりと細部をアップデートしながらも、前作のテイストをしっかりと踏襲する筆致が心地よい。桑野のクラシックを聴きながらのエア指揮、橋の縁を触って渡る癖、牛乳と牛肉への偏愛、英治(塚本高史)の2000年代的フ

        尾崎将也『まだ結婚できない男』1話 - 青春ゾンビ
      • めざすは「脳データのグーグル」、豪Omniscientが32億円調達 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

        脳の細胞間のつながりを地図化する「ブレインマッピング」技術を手がけるオーストラリアのスタートアップ、オムニシャント・ニューロテクノロジー(Omniscient Neurotechnology)は、シリーズBの資金調達ラウンドで4000万豪ドル(約32億円)を調達した。同社はブレインマップをいち早く商用化したパイオニアで、「脳データのグーグル」になると野心を燃やしている。 およそ860億個の神経細胞(ニューロン)が電気信号によって情報をやりとりする神経回路網が張りめぐらされた脳は、人間の器官のなかで最も複雑なものである。オムニシャント共同創業者のマイケル・シュグルー(42)によると、医師はブレインマップを利用することで、脳腫瘍や神経変性疾患、不安神経症やうつ病の患者にみられる神経細胞の接続異常を見つけやすくなり、経頭蓋磁気刺激(TMS)などの脳刺激療法を精確に行えるようになるという。 脳の神

          めざすは「脳データのグーグル」、豪Omniscientが32億円調達 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
        • 心理学:ハンス・アイゼンク(Hans Eysenck)(英)、生命科学:ロナルト・グロッサルト=マティチェク(Ronald Grossarth-Maticek)(ドイツ) | 白楽の研究者倫理

          2020年8月28日掲載 ワンポイント:【長文注意】。ドイツで育ち、18歳で渡英したアイゼンクは、1955-1983年(39-67歳)、英国のキングス・カレッジ・ロンドン(King’s College London)・教授として君臨し、1997年9月4日、81歳で亡くなった。フロイト(Sigmund Freud)、ジャン・ピアジェ(Jean Piaget)に次ぐ20世紀の偉大な心理学者で、63冊以上の著書・編書(うちの21冊が邦訳)、847報以上の論文を発表した。アイゼンクは1980年頃からドイツの医師・心理学者であるロナルト・グロッサルト=マティチェク(Ronald Grossarth-Maticek)と共同研究を始めた。2019年2月(没後21年)、英国のアンソニー・ペロシ医師(Anthony Pelosi)がアイゼンクのネカトを指摘した。2019年5月(没後21年)、キングス・カレッ

            心理学:ハンス・アイゼンク(Hans Eysenck)(英)、生命科学:ロナルト・グロッサルト=マティチェク(Ronald Grossarth-Maticek)(ドイツ) | 白楽の研究者倫理
          • 度が過ぎた公共性の反転現象 - メロンダウト

            巷では「異次元の少子化対策」について喧々諤々議論がなされていて、いろいろな記事を斜め読みしてはいるのだがどうも何か書く気になれないでいる。今に限ったことではないのだが、定期的に時代にたいする情動が停滞する時がある。平たく言えばどうでもよくなってしまう。時勢や話題が滔滔と流れていくだけで、現実的には何も変わらないのだろうなと、諦観や厭世観のほうが先にきてしまうような感覚がある。しかし不思議なもので得てして「そういう時」のほうが文章が書けてしまう。書こうと思うと書けず、別に書きたくないと思っているほうが書ける。ブロガーあるある、ですかね。 今のテンションを利用して散文的に世評めいたことを書くと、議論になっている少子化ってもう社会構造がそうなっているのだから根本的に解決するのは難しいだろうなと思っている。 子供に限らず、一般社会で他者にたいし望むべく姿を考えてみても、もう随分前から社会の承認構造

              度が過ぎた公共性の反転現象 - メロンダウト
            • 新型コロナ感染で脳内免疫細胞に異常か 中枢神経の後遺症の一因? | 毎日新聞

              新型コロナウイルス感染症や後遺症で表れる中枢神経症状について、慶応大の岡野栄之(ひでゆき)教授(神経科学)らの研究チームは、脳内で不要な物質を取り除く作用がある免疫細胞(ミクログリア)がウイルスに感染し、それに伴って中枢神経が傷んで発症している可能性を、人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使って確認したと発表した。 新型コロナや後遺症では、けいれんや意識障害、頭のもやもや感(ブレーンフォグ)など、中枢神経の障害に伴う症状が出ることが知られている。今回の研究が、こうした症状の新しい治療法につながる可能性がある。

                新型コロナ感染で脳内免疫細胞に異常か 中枢神経の後遺症の一因? | 毎日新聞
              • 自分の性格が好きになれないあなたへ─「3ヵ月で自分の性格を変えられるか」実験してみたら | 筆者による“体当たりチャレンジ”

                人に言われた「自分の性格」が微妙すぎる 私は自分の性格が好きではないし、それは他の人々も同じだった。 大学院のとき、ペアになった人同士で互いの家族や友達にインタビューをして、相手の架空の追悼記事を書くという課題があった。そこで私とペアになった人が私の家族や友達から引き出した一番前向きな言葉は、私が「とても楽しそうに食料品の買い物をする」というものだった。 最近では、ある友人が結婚式の花嫁付添人に私を指名してくれたのだが、紹介文で私は「自分の意見をしっかり持ち、とても根気強い」人だと書かれていた。間違ってはいないが、自分の墓碑に刻まれても嬉しくはない。 パーティでは、私はいつも気まずい思いをしていた。なぜなら私が出す話題は、人生でうまくいかないあれこれ、世界の気に入らないあれこれ、そしてそれらは何をやってもどうにもならない云々といった、暗すぎるものばかりだったからだ。 性格を構成する「5つの

                  自分の性格が好きになれないあなたへ─「3ヵ月で自分の性格を変えられるか」実験してみたら | 筆者による“体当たりチャレンジ”
                • いま、精神分析に意味があるとしたらそれは何か - シロクマの屑籠

                  同業の人が学会に集まろうとしている季節に、「いま、精神分析に意味があるとしたらそれは何か」などというお題をネットのopenな領域に投げるのは蛮勇すぎるのですが、ある集まりで「今、精神分析に意味はあるの?」という問いをいただき、持ち時間100分ぐらいで今の自分が何を思いつくのか書いてみたくなったので、えいっ! と随筆してみる。 なお、これは私に問いを与えてくれた人に応えるという体裁でやっていることだとエクスキューズさせてください。各方面の精神分析に造詣のある人は、ある程度これに同意してくださるかもしれないけれども、全面的に同意してくださるとは思えない。また、私がなんやかや言っても(精神医療の実地において)標準的治療と治療ガイドラインと精神行動科学的な研究をリスペクトしていることにも引っ張られている部分があると思う。そのあたりを気にしない人が読んでくれると想像しながら、以下を記す。 本題に入る

                    いま、精神分析に意味があるとしたらそれは何か - シロクマの屑籠
                  • カナダで次々発見される謎の致死性脳疾患─原因不明で治療法なしという恐怖 | 進行の早さに高まる患者の不安

                    カナダ南東部で、未知の脳疾患患者が次々に確認されている。致死性の高いクロイツフェルト・ヤコブ病と症状が似て、記憶喪失、視覚障害、痙攣などの症状がみられるが、原因も治療法も明らかになっていない。早い進行に、患者は大きな不安を抱えている。 半島で発生する致死性脳疾患 米紙「ワシントン・ポスト」によると、カナダ南東部のニューブランズウィック州では、未解明の脳疾患に48人が罹患し、うち6人が死亡した。感染したのは、18歳から85歳までの幅広い年齢層の人々で、多くが2018年以降にその症状を確認されている。人口80万人に満たない同州のアケイディア半島に患者は集中している。

                      カナダで次々発見される謎の致死性脳疾患─原因不明で治療法なしという恐怖 | 進行の早さに高まる患者の不安
                    • 人間の実存を描く傑作ーー社会学者・宮台真司が読み解く『ベルセルク』

                      世界中で愛読されるダークファンタジーの傑作漫画『ベルセルク』。作者の三浦建太郎が2021年5月6日逝去したことで未完となっていたが、かつて三浦を支えた「スタジオ我画」の作画スタッフと、三浦の盟友・森恒二の監修によって、2022年6月24日より連載が再開したことでも話題となっている。 後世に何を伝えたのか? 9人の論者が独自の視点から『ベルセルク』の魅力を読み解い た本格評論集『ベルセルク精読』が、8月12日に株式会社blueprintより刊行される。 社会学者・宮台真司は、同作を「最終的帰結がすべて決まっていることを自覚する人々が、どう生き得るか」を描いた類まれな傑作と評す。今回は一部内容を抜粋してお届けする。(編集部) 宇宙が終わることは決まっている どんな理想的な生き方をしても、どんな理想的な社会を作っても、世界は必ず終わる。そのことは20世紀を通じて科学者の間で完全な合意事項になった

                        人間の実存を描く傑作ーー社会学者・宮台真司が読み解く『ベルセルク』
                      • 2020.8.28 『若者よ、マルクスを読もう』 - カメキチの目

                        ビックリするような科学の発達で、次から次へと 生活を便利・快適にする技術が生まれ、商品として 出まわり溢れかえっている。 それらの多くは壊れにくく、土などには還りにくいので、溢れすぎ、いまや地球の あちこちで悪さをし問題を起こしている(廃プラだけでなく、原発事故で明らかに なった多くの問題、なかでも「廃炉」に要する年月と費用・エネルギーなんかバカ みたい) ホント、私が子どものころの60年ほどの昔には これほどのモノはなかった。 こういう現代社会の、人間が生きるとは?と 問わざるを得ない根源的な状況のなかで、大きくは 人間を労働者階級と資本家階級ということで二分し、 敵対関係という矛盾を、現在の資本主義から未来の 社会主義に変えることで解決するという(大雑把ないい方で ゴメンなさい)「マルクス主義」はもはや無意味になった のだろか? それに、 ↓ 「東西冷戦終結」以前は世界中の人々に影響を

                          2020.8.28 『若者よ、マルクスを読もう』 - カメキチの目
                        • 脳卒中は冬場に起こりやすい病気です - すなおのひろば

                          去る1/20(水)、爆笑問題の田中裕二さんがくも膜下出血・脳梗塞で入院したとの報道がありました。 幸いにも病状は軽度のようですが、今後は合併症の怖れもあるため、お仕事もしばらくの間休養しないといけないでしょう。 脳卒中…働き盛りのアラフィフにとっては要注意ですね。 《スポンサーリンク》 1.くも膜下出血とは 1)直接原因 2)初期症状 3)合併症 ①再出血 ②脳血管攣縮(れんしゅく) ③正常圧水頭症 4)初期治療 2.リハビリテーション・予防策 1)リハビリテーション 2)予防策について 3.さいごに 1.くも膜下出血とは 一般的に『脳卒中』とは、脳梗塞・脳(内)出血・くも膜下出血の3つを指します。 このたびの爆笑問題の田中裕二さんのニュースを踏まえ、以下の項ではくも膜下出血を中心に記述します。 1)直接原因 くも膜下出血の8割は、脳動脈瘤の破裂が原因とされています。 脳は3層の膜(外側か

                            脳卒中は冬場に起こりやすい病気です - すなおのひろば
                          • メンタル疾患寛解しました

                            twitterとかで軽く書いてけど、メンタル疾患になってました。診断名は「パニック障害」。パニックは幸い一回で済んだので実態は「不安障害、自律神経失調症」あたりが実態に近いのかなと思います。 人生最悪級の体験なんですが貴重な経験でもあるのでまとめておく。詳細に書いてたらあまりにも長文になって収集付かなくなったのでざっくりと。気が向いたら詳細補足を後日しよう…と思ったけど、十分長くなってしまいました… 😓 興味本位で読む奇特な方が居たら他山の石に(44歳になるまで半ブラック企業に居たときもメンタル疾患にはなってないので普通レベルのメンタルと思います)。同じような病気の方が居たら経過を参考にしてください。 ちなみに寛解は「薬は飲んでるけど症状はおさまった状態」の意味で使っています。 始まり# コロナ正直先週ぐらいまでは今より舐めてた。 週末の増えっぷりを見て、もういつかかかるのは避けられない

                            • 石原慎太郎との対談(週刊朝日別冊「小説トリッパー2001年秋季号)|斎藤環(精神科医)

                              (はじめに) 石原慎太郎さんが亡くなられた。意外に思われる人もいるだろうが、私はたまたま石原さんの知遇を得ていて、ひところは折に触れて対談や会食の機会があった。確か2020年の春にも電話が来て「コロナ空けたら食事でもしましょう」と約束していたのだった。再会がかなわなかったことは残念でならない。ご冥福をお祈りします。 石原さんとはじめて出会ったのがこの対談だった。ほとんど政治の話はしていない。政治以外の石原さんの自分語りをかなり引き出したという点では結構珍しい対談だったのではなか。石原さんの稚気、衒いのなさ、ユーモアが前面に出ていて、今でも面白く読めると思う。追悼の気持ちを込めて再公開する(テキストの公開については編集部の許諾は得てあります)。なにしろ20年近く前の対談なので、不適切な内容の箇所もあるだろうが、あまり修正はしなかった。なお、人名などは一部伏せ字にしてあります。 −−−−−−−

                                石原慎太郎との対談(週刊朝日別冊「小説トリッパー2001年秋季号)|斎藤環(精神科医)
                              • 新型コロナ後遺症について現時点で分かっていること オミクロンはデルタよりも後遺症が起こりにくい(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                新型コロナに感染した人の中には、感染してから1ヶ月以上経っても何らかの症状が続くことがあり後遺症と呼ばれています。 現時点で新型コロナ後遺症について分かっていることについてまとめました。 新型コロナ後遺症とは?新型コロナに感染した人の中には、数週〜数ヶ月間に渡って様々な症状が続く方がいます。 海外では「LONG COVID」「Post-acute COVID-19 syndrome」など様々な呼び方がありますが、厚生労働省は「罹患後症状」と呼称し診療の手引きを作成しており、筆者も編集委員を務めています。 日本国内では「後遺症」と呼ばれることが多いため、ここでは新型コロナ後遺症という表現を使います。 感染症による後遺症という病態は、新型コロナだけでなく、これまでもデング熱、エボラ出血熱、SFTSなど様々な感染症で知られていました。 しかし、新型コロナのように感染者が非常に多い感染症で、決して

                                  新型コロナ後遺症について現時点で分かっていること オミクロンはデルタよりも後遺症が起こりにくい(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • 性格分類「内向型の4つのタイプ」 - まだなにも決まっていない blog

                                  みなさん、こんにちは、私です。 力動精神医学の歴史に絡めた内容で maedaaaclinic.hatenablog.com 今回は性格分類「内向型の4つのタイプ」について、 ご紹介出来ればと思います。 内向型は 社交系・思考系・不安系・制御系の4つのタイプに 分類されます。 人の性格はもともと内向型or外向型のようにざっくりとした 分け方でしかなかったのですが、人の性格の研究は日々進んでいます。 1990年代に人の性格は 外向性・協調性・勤勉性・神経症傾向・開放性 の5つの特性から構成されているとする 「ビッグファイブ(特定5因子)」という概念が登場します。 maedaaaclinic.hatenablog.com これはどちらかというと外向型にフォーカスを当てて 作られたものになります。 内向型を新しく4つに分類したものを それぞれの頭文字をとってSTARモデルといいます。 (Socia

                                    性格分類「内向型の4つのタイプ」 - まだなにも決まっていない blog
                                  • ジョセフ・ヒース「イデオロギー論の諸問題」(2001年10月1日)

                                    Vector continuous line drawing human heads with opposite thinking concept illustration 目次 1 イデオロギーと非合理性 2 集合行為問題 3 信頼 4 適応的選好 5 結論 現代の社会批評において「イデオロギー」概念が中心にあり続けているのは、カール・マルクスと青年ヘーゲル派のしつこく残り続けている遺産の1つである。「イデオロギー」概念は、個人が、自らを抑圧し搾取する制度の維持や再生産にしばしば自主的に加担するという、極めて特殊な現象を説明するために導入された。極端な場合、そうした個人は、自らにとって利益となるような制度変革を試みる他人の努力に、積極的に抵抗することさえある。よって明らかに、〔こうした状況への〕なんらかの説明――個人がいかにして自己利益の把握に系統的に失敗してしまうのか、あるいは自己利益

                                    • 頭皮にカビが生えてしまいました(TT)コロナワクチンの影響なのでしょうか? - もなかの気持ち

                                      春めいてきましたね。 私の住むエリアでも、河津桜が満開になり、 もう葉っぱが出てきています。 春は好きですが、 スギ花粉がつらい(TT) 今年は、花粉が多いようで、 猛攻撃を受けています。 私は、ヒノキ花粉が終わるまで、 ぐずぐずするんです。 アレグラをクリニックで出してもらって、 今、飲んでいます。 はてさて、 私の病気ネタは、たくさんあります。🤣 あちこち悪いところがあるんですが、 日常生活には、問題がないことが多いんです。 今回は、カビの話しをしたいと思います。 昨年の8月ころに、 ある日突然、頭の後ろが痒くなりました。 しばらく放っておいたんですが、 痒みがいっこうに治らなかったんです。 皮膚科に行って、 ステロイドの入った 頭皮用のローションをだしてもらい、 使ったほうがいとされる、シャンプーを紹介してもらいました。 このシャンプーは頭皮のかゆみに、よく効きました。 しかし最近

                                        頭皮にカビが生えてしまいました(TT)コロナワクチンの影響なのでしょうか? - もなかの気持ち
                                      • トーチweb ブログ 【第5回トーチ漫画賞 最終選考】

                                        このたびは第5回トーチ漫画賞へのたくさんのご応募ありがとうございました。結果発表まで大変お待たせしてしまい申し訳ありません。 賞の発表ページの他に、こちらでもテキストの形で最終選考の審査評の様子を公開いたします(テキストの内容は同じです)。画像がもっと見たい方は賞の発表ページからご覧ください。 受賞作品が公開された際にはあわせてお読みいただければより楽しんでいただけるかと思います。 【大賞】 『創作文芸サークル「キャロット通信」の崩壊』綿本おふとん エアコン工場で働く29歳の川上綾は、同級生3人で続ける小説サークル「キャロット通信」で同人活動をしていた。ある時3人で行った旅行で乗った飛行機が緊急着陸を余儀なくされ、死の危機に直面した3人の行く末は。 【受賞コメント】 この度は大賞を頂きありがとうございます! エアコン工場クビになって、とぼとぼ帰り道歩いてた昔の自分に伝えたいです。 彼女達誰

                                          トーチweb ブログ 【第5回トーチ漫画賞 最終選考】
                                        • 「もう辞めたい」と思った時、転職活動でミスらないために 簡単に縁が切れないSNS時代に役に立つ「退職学」のポイント

                                          「退職学®︎」の研究家であり、『「会社辞めたい」ループから抜け出そう! 転職後も武器になる思考法』著者である佐野創太氏が、キャリア戦略としての「最高の会社の辞め方」について語りました。転職が当たり前になった時代において、辞めた会社とも友好な関係であり続け、退職後も声をかけられる人になるための「退職学」を学びます。 「最高の会社の辞め方」の4つのポイント 佐野創太氏:独立してから1,200人ぐらいの人に「最高の会社の辞め方」や「セルフ終身雇用」を切り口に働き方や転職の有料相談をしてきました。そうしたら、再現性があったんですよね。仕事がバリバリできる方もいれば、仕事以外にも大事なことがある方もいると思います。そういう方も、退職学を実践することができたんですね。なので、特に再現性のあるものを4つ、ぎゅっと凝縮してお話しします。 最高の会社の辞め方は、この4つのステップをぐるぐる回していきます。1

                                            「もう辞めたい」と思った時、転職活動でミスらないために 簡単に縁が切れないSNS時代に役に立つ「退職学」のポイント
                                          • 法人タクシー運転手だけど迷惑客暴露系YouTuberになろうかと割と本気で思ってる

                                            酔っ払い、あるいはシラフでも性格に難アリな客からはハラスメントされることがある。 例えば、車に乗り込んでまだお尻が席につくかどうかのタイミングで突然 「オラ早く西麻布行けよ殺すぞ!!!」 と我慢ならないという感じでブチギレながら行き先を告げるサラリーマンとか (ちなみにこいつ、普通にタバコ吸い始めたから降ろそうとしたら揉めて警察沙汰になった。後日会社に対していかにもこちらが真っ当ですって感じの慇懃無礼なホワイトカラー仕草でクレーム入れてきた。もし今後、令和関東大地震起きて何もかんも失って裸一貫にされたら断片情報頼りにこいつ探し出してカタワにしに行く23区の旅始めるかもしれん)。 自分は西麻布六本木渋谷というキチガイが好むエリアをメインに営業していて、しかもナイトなので、客から暴言や乱暴狼藉は週1ペースで食らうんだけど、そのなかには超有名人(俳優やアスリート率高し)や超一流企業勤務の人(チケ

                                              法人タクシー運転手だけど迷惑客暴露系YouTuberになろうかと割と本気で思ってる
                                            • 5つの性格特性「ビッグファイブ」 - まだなにも決まっていない blog

                                              みなさん、こんにちは、私です。 力動精神医学の歴史と絡めた内容で、 maedaaaclinic.hatenablog.com 今回は「5つの性格特性/ビッグファイブ」について ご紹介出来ればと思います。 最新の研究では、個人の持つ特性(パーソナリティ)は、 特定の日常的な習慣と強い関連性があることがわかっています。 アメリカの心理学者、ゴールドバーグ,L.Rが提唱した パーソナリティの特性論では、 人間が持つさまざまな性格は5つの特性の組み合わせで構成され、 これら5つの特性を「ビッグ・ファイブ」といいます。 日常何気なくしている行動や習慣は、本人の持つ性格特性を表しています。 特性5因子論とも呼ばれるこの特性論は、 個人の一貫した行動傾向を「特性」と呼び、いくつかの特性が組み合わさって 人間の性格は作り上げられるという考え方です さまざまな研究から、この5つの特性は、 文化差・民族差を越

                                                5つの性格特性「ビッグファイブ」 - まだなにも決まっていない blog
                                              • 力動精神医学の歴史⑥「フロイトの精神分析」 - まだなにも決まっていない blog

                                                みなさん、こんにちは、私です。 maedaaaclinic.hatenablog.com の続きになります。 19世紀末から20世紀初頭にかけて、 精神医学史上の重要人物が登場します。 一人はドイツの精神科医クレペリン(1856-1926) maedaaaclinic.hatenablog.com そしてオーストリアのフロイト(1856-1939)です。 心理学が詳しくない方でも フロイトの名前は聞いたことがあるのではないでしょうか? クレペリンとフロイトは同じ年に生まれたという偶然もあります。 神経生理学者としてスタートしたジークムント・フロイトは 「公式医学」とは決別して催眠法を捨て、 自由連想と抵抗分析、転移分析を開発した。 神経症の精神分析療法を体系化し、 正常・異常心理学と文化領域に多大な影響を与えた。 フロイトは多くの神経症患者を診療した経験から、 こころには深層心理という奥深

                                                  力動精神医学の歴史⑥「フロイトの精神分析」 - まだなにも決まっていない blog
                                                • 『鬼滅の刃』大人気の本当の理由とは?新ジャンル「役に立つメンヘラ」説 - IDEA PSYCHOLOGY

                                                  ▲amazon.co.jp 鬼滅の刃 JUMP COMICS ※ネタバレあり こんにちは。ライター&編集の「まきしむ」です。 私と『鬼滅の刃』の出会いは、アニメからでした。 感度の高い周囲のオタクたちが口々に「面白い」と言うもので、とりあえず第一話を見てみたら、絵のキレイさに度肝を抜かれたのを覚えています。 あの線の書き方とか、忠実な原作のアニメ化って感じでスゴイ良い。 ただし最初見た時は「絵がキレイなだけかな」という印象でして(ごめんなさい)。ただ、あの頃は回を追うごとに「ざわ…ざわ…」と「鬼滅人気」がにじり寄る空気を肌身に感じていました。 結局、禰豆子が戦いに参加してからは、私もいつの間にか鬼滅世界にのめり込んでしまったのですが、「社会現象」と言われるほど人気が出た理由には、ずっと首を傾げていたんです。 だって、はっきりとした理由は「プロでもわからん」と言われているほどなんですよ。マジ

                                                    『鬼滅の刃』大人気の本当の理由とは?新ジャンル「役に立つメンヘラ」説 - IDEA PSYCHOLOGY
                                                  • 批判なき政府、批判なき五輪、批判なき藁人形論法 - メロンダウト

                                                    こちらのツイート 政府は「五輪をやりたい」んじゃなくて「中止という決断をしたくない」だけ、というのは慧眼で、もし心の底から一致して五輪をやりたいのなら、五輪前の適当な時期(たぶんGW)に全国に強力なロックダウンをかけてゼロコロナを実現していたはず。そのための法整備を進めていたはず。 — 中里十 (@nakazatomitsuru) 2021年4月27日 及びツイートに言及されていたwattoさんの記事 www.watto.nagoya これらを読んで、何か、我が国の政治にはもっと根源的な病理が潜んでいるような気がしてきた。 冒頭のツイートの「決断をしたくないだけ」という部分はまさにその通りで、政権はもうずいぶん前から「批判なき政治」によって動いている。 例をあげれば無数に出てくるけれど、代表的なものが前首相である安倍晋三氏の虚偽答弁や基幹統計の改竄及び隠蔽が挙げられるであろう。桜を見る会の

                                                      批判なき政府、批判なき五輪、批判なき藁人形論法 - メロンダウト
                                                    • 幸福には「仕事」が欠かせない理由 - 道徳的動物日記

                                                      しあわせ仮説 作者:ジョナサン・ハイト 発売日: 2011/07/06 メディア: 単行本 『しあわせ仮説:古代の知恵と現代科学の知恵』の第10章から、仕事(労働)に関する議論を紹介しよう。 カール・マルクスによる資本主義批判は、産業革命が、職人と生産物とのあいだの歴史的な関係性を壊してしまったというもっともな主張に基づいている。組み立てラインは人を巨大な機械の歯車へと貶め、機械は労働者の効力感に対する欲求など気にかけなかった。その後の労働満足度に関する研究は、マルクスの批判を支持しているが、微妙な追加がある。1964年に社会学者のメルヴィン・コーンとカーミ・スクーラーが3100名のアメリカ人男性の職業について調査し、「職業的な自己主導性」と名づけたものが、職業の満足度の高さを知るためのキーとなっていることを見出した。複雑度が低く、ルーチン性の高い仕事に従事し、きっちりと管理されている人は

                                                        幸福には「仕事」が欠かせない理由 - 道徳的動物日記
                                                      • 【最新研究】親の言葉が子どもに与える“リスク”と“可能性” - #これからの育児 - NHK みんなでプラス

                                                        「あなたなんか産まなきゃよかった」 「お前は本当にダメな子どもだ」 言ってはいけないと分かっていながら、何かのはずみでつい口にしてしまう子どもに対する「言葉」。 しつけや教育のつもりと思っても、実は子どもの将来に大きな影響を与えるリスクが明らかになってきています。 最新の研究では、脳のある機能に与える影響は体罰を上回るという報告も。 どんな言葉が子どもの心を傷つけているのか。逆にどんな言葉が子どもの成長を支えるのか、取材しました。 (社会番組部 ディレクター 麓 直弥) 「あんたはうちの子じゃない」にずっと苦しんできた 首都圏の大学に通うタケシさん(仮名)は、子どものころに受けた親からの言葉が、成人後もずっと心の傷となっています。 両親と兄の4人で暮らしていたタケシさん。両親はタケシさんが小学校のころから自宅で連日大げんかをしていて、怖い思いをしていたといいます。 その後、両親は離婚。母と

                                                          【最新研究】親の言葉が子どもに与える“リスク”と“可能性” - #これからの育児 - NHK みんなでプラス
                                                        • 冬季うつ歴10年以上になるけど、案外これが一番効く気がする→「冬は冬眠の季節だから…」

                                                          サー @qUTcSuVDTq9YZyW @naonyan_naonyan もーいちいちバタバタしない。神経症のくせにどんどん神経が図太くなっていく不思議wこれが経験というのか💡 2022-12-22 12:18:09

                                                            冬季うつ歴10年以上になるけど、案外これが一番効く気がする→「冬は冬眠の季節だから…」
                                                          • お手頃価格 の 遺伝子検査「chat GENE」で 400 の 自分を発見!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog

                                                            [本ページはプロモーションが含まれています] ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク 今回の妄想カタログのテーマは お手頃価格 の 遺伝子検査「chat GENE」で400の自分を発見!? いま、 「生き生きした健康な生活を送る」 って重要視されてますよね! そんな時代、自分の ”体質” や ”疾患リスク” って把握してますか? そんな自分を調べる手段の1つに、「遺伝子検査」があります。 そこで、今回のblogでは、 自宅でできる遺伝子検査 chat GENE をご紹介します。 広告・スポンサーリンク 特に こんな あなた に「chat GENE」を オススメ したい! ☑ 遺伝子検査に興味はあるけれど、価格がネックで諦めていた あなた! ☑ 健康、ダイエット、体質等に関心のある あなた! ☑

                                                              お手頃価格 の 遺伝子検査「chat GENE」で 400 の 自分を発見!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog
                                                            • 9価ワクチンが定期接種化 ヒトパピローマウイルスとHPVワクチンの有効性・安全性について(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                              10月4日の審議により、2023年から「9価HPVワクチン」が定期接種となる方針が示されました。 HPV(ヒトパピローマウイルス)について、そしてHPVワクチンの有効性と安全性についてご紹介します。 HPV(ヒトパピローマウイルス)とは?HPVと、HPV16/18がそれぞれのがんに寄与している割合(Int J Cancer. 2017 Aug 15;141(4):664-670.を元に筆者作成) HPVはヒトパピローマウイルスと呼ばれるウイルスの略称です。 HPVは性交渉によって感染します。 200種類以上のHPVが知られていますが、このうち15種類ほどのHPVに発がん性があり、子宮頸がんや肛門がん、咽頭がん、陰茎がんなどの原因になることが分かっています。 特に、子宮頸がんはそのほとんどがHPV感染が原因であることが分かっています。 この中でも、HPV16、HPV18という2つのHPVがが

                                                                9価ワクチンが定期接種化 ヒトパピローマウイルスとHPVワクチンの有効性・安全性について(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                              • KADOKAWA『あの子もトランスジェンダーになった』刊行への所感 女性を割り当てられた広義の当事者より - 敏感肌ADHDが生活を試みる

                                                                【注意】 トランスジェンダーへの差別的言説に具体的に言及します。 * * 2023年12月3日、記事タイトルに挙げた書籍の刊行がKADOKAWAから発表された。 『#あの子もトランスジェンダーになった#SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』 (原題 #IrreversibleDamage)#アビゲイル・シュライアー 1/24発売 予約販売開始しました 米国12万部 10カ国語に翻訳 タイムズ紙、サンデー・タイムズ紙 年間ベストブック タブーに挑む大問題作https://t.co/yE4YOz3XP5 pic.twitter.com/aeuYQ8NxiP — KADOKAWA翻訳チーム (@kadokawahonyaku) 2023年12月2日 【魚拓】 http://archive.today/2023.12.05-060034/https://twitter.com/kadokawahon

                                                                  KADOKAWA『あの子もトランスジェンダーになった』刊行への所感 女性を割り当てられた広義の当事者より - 敏感肌ADHDが生活を試みる
                                                                • 腰痛に良いとされる食事 | 運動不足 | 腰痛 |健康 - japan-eat’s blog

                                                                  腰痛に悩んでいる人が多いことは、厚生労働省の調査でも明らかになっています。 そんな腰痛ですが、栄養不良が原因になりうることをご存知でしょうか? 腰痛に関連する栄養素を解説し、腰痛で悩んでいる人におすすめの食品をご紹介します。 (最近腰痛の自分のためにも!) 腰痛には、2種類のタイプがあります。 ・特異的腰痛 ・非特異的腰痛 腰痛の対処法・治療法 腰痛の原因として代表的なも 注意が必要な腰痛 危険な腰痛の兆候がある場合 腰痛に関連する栄養素 腰痛に効果的な栄養素 ・カルシウム ・たんぱく質 ・ビタミンB12 ・ビタミンB1 腰痛を改善したい方におすすめの食品 サバ缶の豆腐ハンバーグ アジの南蛮漬け バナナ カッテージチーズ 腰痛には、2種類のタイプがあります。 ・特異的腰痛 骨や筋肉に異常があることによって引き起こされる腰痛。 原因となる代表的な病気として、椎間板ヘルニア、腰部脊柱狭窄症、骨

                                                                    腰痛に良いとされる食事 | 運動不足 | 腰痛 |健康 - japan-eat’s blog
                                                                  • 2010~20年に出た早川創元SFアンソロジー60点のうち、女子(に見えるキャラ)がメインの表紙は多く見積もり15点(25%)くらい。※ただし人型キャラが表紙にいる漫画的な絵柄の本のなかで若い女が描かれる確率は極めて高い - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                                                                    「上を向いて歩こう」の歌詞のすごいのは、あれだけ深く感情に訴えてくるにも関わらず主人公に何があったのかどころか年齢も性別も一切わからないように書かれているところで、極端な話、上を向いたら涙が溢れない構造をしている地球外生物でも成立する — 溝口力丸 (@marumizog) 2020年2月11日 むずかしい問題だなぁと思いました。一回消して書き直したけど、まだ気が立ってるからさらに書き直すかも。 1万6千字。⇒7/7 2万3千字 ⇒7/9 4万4千字。(追記2万字は数作の紹介です。集計結果・ぼくの結論は7/4が最新です) {比率が増大する作品の集計漏れがあったので再集計・計算し、題名をあらためました} 記事中に、いくつかのblogの文面やツイートを無断引用してます。削除をご希望されるかたはご面倒おかけしますがご一報ください。 Q.なんでそんな行為をしたんですか? A.引用とは無断でするもの

                                                                      2010~20年に出た早川創元SFアンソロジー60点のうち、女子(に見えるキャラ)がメインの表紙は多く見積もり15点(25%)くらい。※ただし人型キャラが表紙にいる漫画的な絵柄の本のなかで若い女が描かれる確率は極めて高い - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                                                                    • 「つらくても一人で頑張ってしまう人」に足りない幼少期の親との経験(PHPオンライン衆知) - Yahoo!ニュース

                                                                      世の中にはどうしても人と打ち解けられない人が存在する。そうした人は、皆と一緒に何かを楽しむことのできない「偽りの自己」であると加藤諦三氏は指摘する。 世俗の世の中に生きている以上、私たちは人と接することを避けられない。よいコミュニケーションは、よい人生につながるだろう。しかし、どうしても人と打ち解けられない人も存在する。 そうした人は、皆と一緒に何かを楽しむことのできない「偽りの自己」であると加藤諦三氏は指摘する。何かに身を任せることができず、毎日がつらい。そんな彼らに欠けている幼少期の体験とは。 ※本稿は、加藤諦三著『だれとも打ち解けられない人』(PHP研究所)より一部抜粋・編集したものです。 「一緒に」楽しんだ経験がない「偽りの自己」の人は「皆と一緒に楽しむ」ということができない。例えば一緒に暮らしていても、その暮らしを楽しむということができない。「偽りの自己」の人は「共に」ということ

                                                                        「つらくても一人で頑張ってしまう人」に足りない幼少期の親との経験(PHPオンライン衆知) - Yahoo!ニュース
                                                                      • DARPAが自殺の危機にさらされている人々を特定するための新手法「NEAT」を開発

                                                                        アメリカ国防高等研究計画局(DARPA)が、行動やメンタルヘルスに関する危険因子を早期に発見する方法として、自己申告やスクリーニングアンケートではなく、無意識の脳信号を利用して危険な人々を特定する「Neural Evidence Aggregation Tool(NEAT)」プログラムを発表しました。 New Cognitive Science Tool to Shed Light on Mental Health https://www.darpa.mil/news-events/2022-03-02 DARPAによると、2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ以降、3万人以上の現役兵・退役兵が自ら命を絶っているとのこと。この数字は、911以降の軍事作戦で死亡した人員の4倍に相当します。 このため課題となっているのが、行動やメンタルヘルスに関する危険因子を早期に発見することです。これま

                                                                          DARPAが自殺の危機にさらされている人々を特定するための新手法「NEAT」を開発
                                                                        • 浮気はすべて「女が悪い」のか 週刊プレイボーイ連載(457)  – 橘玲 公式BLOG

                                                                          浮気がバレたとき、「自分がすべて悪かった」と素直に認めて謝罪するのは記者会見での芸能人くらいで、ほとんどのひとは「夫婦関係がうまくいかなくなったのは相手のせいで、浮気をした自分は被害者だ」と思っているでしょう。悲しいことに、ヒトは自己中心的な生き物で、自らの非を受け入れるようにはできていないのです。 とはいえ、言い訳がすべて間違いだと決めつけることもできません。友人から冷え切った家庭生活の愚痴を聞いて、「そんなんじゃ浮気しても仕方ないよね」と同情したひとも多いのではないでしょうか。 浮気はどちらのせいなのか? アメリカの大学でこれを調べた興味深い研究があります。 研究者はまず、4カ月以内に結婚したばかりのカップル計228組(456人)を集め、「ビッグファイブ」と呼ばれる性格の5大因子(外向性/内向性、神経症傾向、協調性、堅実性、経験への開放性)とナルシシズムの度合いを調べました。平均年齢は

                                                                          • 元スリップノットのドラマー、ジョーイ・ジョーディソンが死去 - amass

                                                                            元スリップノット(Slipknot)のドラマー、ジョーイ・ジョーディソン(Joey Jordison)が死去。彼の家族が明らかにしています。46歳でした。 以下、家族の声明より。 「多作なドラマーであり、ミュージシャン、アーティストでもあるジョーイ・ジョーディソンが2021年7月26日、46歳の若さで安らかにこの世を去ったという訃報をお伝えするのは、胸が張り裂ける思いです。 ジョーイの死は、私たちに空虚な心と言葉では言い表せない悲しみの感情を残しました。 ジョーイを知っている人たちには、彼の機転の速さ、優しい性格、巨大な心、そして家族と音楽のすべてに対する愛が理解されていました。 ジョーイの家族は、友人、ファン、メディアに対し、この信じられないほど困難な時期に、私たちがプライバシーと平和を必要としていることを尊重してくれるよう求めています。 家族はプライベートな葬儀を行う予定で、メディアや

                                                                              元スリップノットのドラマー、ジョーイ・ジョーディソンが死去 - amass
                                                                            • スウ・マルケス「鉛を根絶する」(2021年5月20日)

                                                                              Burying the lead Words by Sue Márquez 20th May 2021 Issue 4 鉛中毒が、脳に損傷を与え犯罪の悪化をもたらすことは、何十年も前から研究者達には知られていたが、何百万人ものアメリカ人はいまだに鉛汚染された水を毎日飲んでいる。この問題を解決する方法を紹介する。 バイデン政権による新しいインフラ投資法案に関心が集まっている。関心のほとんどは、全米を高速鉄道で横断する計画や、高速ブロードバンドを全世帯に普及させる計画などだ。しかし、ほぼアメリカ全土で、水道管の交換に450億ドルを投じることは、あまり注目されていない。これは他の多くの法案に比べて派手さはない。しかし、アメリカ人の長期的な幸福、国の繁栄に最大の利益をもたらすのはこの法案だろう。 鉛汚染が健康に悪影響をもたらすことは、何十年も前から知られてきている。鉛汚染は人々のIQを低下させ、犯

                                                                                スウ・マルケス「鉛を根絶する」(2021年5月20日)
                                                                              • 障害者就労支援施設とは何?リタリコワークスを辞めることにした話 - 夫がうつで無職でつらいブログ

                                                                                障害者就労支援施設を辞めることに 障害者就労支援施設を辞めることに 障害者就労支援施設とは何? 障害者就労支援施設に通うメリット 障害者就労支援施設に通うデメリット 辞めるっていったのに 昨年、アル中病棟をアルコール依存症とうつ病で入退院してからずっと通っていた障害者就労支援施設・リタリコワークス。 退院時に院長先生から「通うように」と指示を出されたので仕方なく通っていました。 フリー素材ぱくたそより引用 しかし、かねてからずっと辞めようと思っていました。 そして先月、とうとう辞めることを決意しました。 その理由は、といいますと ・内容が物足りない。 ・看護師の妻の年収が基準より高いため、1回で1000円以上取られる。 月に10回通えば、働いてもないのに1万円以上とられる。 ・障害者雇用は賃金が安い。 ・アルコール依存症になってから会社を辞め、それから3社くらい就職したが、ストレスでアルコ

                                                                                  障害者就労支援施設とは何?リタリコワークスを辞めることにした話 - 夫がうつで無職でつらいブログ
                                                                                • 「雇用不安」が人間の性格を変えてしまうとの研究結果

                                                                                  新型コロナウイルスのパンデミックに伴って多くの業種に影響が及んでおり、「失業するかもしれない」という悩みを抱える人も増えています。そんな「雇用に対する不安」が、人々の性格を変えてしまうと研究者らが指摘しています。 Effects of chronic job insecurity on Big Five personality change. - PsycNET https://psycnet.apa.org/doiLanding?doi=10.1037%2Fapl0000488 More neurotic, less agreeable, less conscientious: how job insecurity shapes your personality https://theconversation.com/more-neurotic-less-agreeable-less-c

                                                                                    「雇用不安」が人間の性格を変えてしまうとの研究結果