並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 5259件

新着順 人気順

神経症の検索結果161 - 200 件 / 5259件

  • 新型コロナウイルスが脳に大きな後遺症を与える可能性 - ナゾロジー

    最新の研究により、新型コロナウイルスの正体はただの肺炎ではなく、全身の血管に感染する「全身性血管炎症」であることが分かりました。 しかし感染者が増えるに従って、呼吸器系や血管系(循環系)とは異なる「神経系の症状」がみられるケースが増加しています。 そこで、複数の研究チームが新型コロナウイルスが脳に感染するかどうかを調べた結果、鼻腔や肺の神経を遡って中枢神経に到達するほか、脳関門を突破して血管から脳へ侵入する能力があることが示唆されました。 また中国では、重症化した人間の3人に1人が不注意や見当識障害から、排尿が困難になるなどの後遺症が報告されています。 脳への感染を示唆する3つの研究報告正常な人間の脳のCT画像。下の感染後の脳と比べてみてほしい/Credit:depositphotos2月27日、中国の研究者によって新型コロナウイルスが脳に感染する可能性が言及されました。 かつて流行したS

      新型コロナウイルスが脳に大きな後遺症を与える可能性 - ナゾロジー
    • 柴胡加竜骨牡蛎湯がハイリスク薬である理由を徹底解説【効果】

      柴胡加竜骨牡蛎湯って漢方じゃん。 漢方なのにハイリスク薬加算が取れるって聞いたんだけど本当? Mr.T 柴胡加竜骨牡蛎湯は「てんかん」に適応があるからハイリスク薬加算が取れるんだ。 でも、ツムラとコタローには適応があるけど、クラシエにはないから注意が必要だよ。 こんな方におすすめ 柴胡加竜骨牡蛎湯とハイリスク薬の関係について知りたい人 柴胡加竜骨牡蛎湯は、気持ちを落ち着かせて様々な症状を改善していく薬です。 実はこの柴胡加竜骨牡蛎湯にはてんかんの適応があるので、特定薬剤管理指導加算(以下、ハイリスク薬加算)を算定することができます。 漢方でハイリスク薬加算を算定というとあまりピンとこない人が多いと思いますが、しっかりと指導することで漢方でもハイリスク薬加算を算定することができるのです。 以上で簡潔に説明しましたが、今回は柴胡加竜骨牡蛎湯がハイリスク薬である理由について解説していきます。 コ

        柴胡加竜骨牡蛎湯がハイリスク薬である理由を徹底解説【効果】
      • ディカプリオの「見せる演技」と、ブラピの「見る演技」。|小林でび 〈演技ブログ『でびノート☆彡』〉

        タランティーノ新作映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(以下ワンハリ)』最高でしたね! 今までのタランティーノ映画の演技って演劇的というか、素晴しい台詞とト書きを「華麗に演じて見せる」タイプの芝居が多かったんですよ。『パルプ・フィクション』『レザボア・ドッグス』・・・90年代はそれがカッコよかったし最高だったんですが、それが時代の流れとともに少しづつ古くなってきていたと思うんですよねー。正直、前作『ヘイトフル・エイト』の演技はかなりわざとらしくて古臭く感じました。リアリティとか実在感が薄くて、作りものくさかった。 それが今回『ワンハリ』ではどうかというと・・・うわー!やられた!まさに2019年型最新の演技にチューンアップされてるじゃん!!! 実在感!そして徹底して魅力的! 今回その新しい演技をやりまくってるのがブラッド・ピットです。 対するレオナルド・ディカプリオはタランティ

          ディカプリオの「見せる演技」と、ブラピの「見る演技」。|小林でび 〈演技ブログ『でびノート☆彡』〉
        • 新型コロナに「脳が壊死」する合併症の可能性

          <デトロイトで58歳女性の新型コロナ患者に壊死性脳症の症状が......免疫機能が過剰反応を起こす「サイトカインストーム」が原因か> 米ミシガン州デトロイトで入院中の女性が、新型コロナウイルスによるものと見られる、脳が壊死する症状になっていることが分かった。非常にまれな症状のため、新型コロナが直接の原因かどうかははっきりしないが、合併症の可能性があるため担当の医師らは患者の治療にあたる他の医師に注意を呼びかけている。 3月31日に放射線医学誌『ラジオロジー』の症例報告として掲載されたのは、新型コロナウイルスに感染した58歳の女性患者で、脳損傷を引き起こすまれな症状「急性壊死性出血性脳症」と診断された。報告した医療チームによると、この症状は過去の感染症の関連の症例はあるが、新型コロナウイルスでは初めてのケースだという。 女性患者の診断にあたったデトロイトの医療団体「ヘンリー・フォード・ヘルス

            新型コロナに「脳が壊死」する合併症の可能性
          • 心を病んだ元日本兵 戦争体験に迫った家族の戦後77年 | 毎日新聞

            戦時中は陸軍病院だった国立国際医療研究センター国府台病院。精神疾患になった兵士らの治療の場だった=千葉県市川市で2022年8月12日、下桐実雅子撮影 日中戦争や太平洋戦争で出征した多くの日本兵が、戦争神経症と呼ばれた戦争トラウマに苦しんだ。だが元兵士が心の傷を明かすことは少なかった。家族の半生を奪ったものは何だったのか、たどろうとする人たちがいる。 戦争トラウマに苦しんだ元兵士を追った記事は全4回。このほかのラインアップは次の通りです。 第2回 死後に知った父の「熱血軍曹」姿 心通わなかった日々に悔い 第3回 「自分は国賊」 カルテから浮かぶ日本兵の〝恥〟と苦悩 第4回 「逃げないと…」 風化しない記憶に苦しむ高齢者 「腕生える手術受ける」と語った叔父 「誰にも、家族にさえ理解されることなく一生を病院で過ごした。その無念を思うと心が痛む」 関東地方に住む70代の女性は、1997年に84歳で

              心を病んだ元日本兵 戦争体験に迫った家族の戦後77年 | 毎日新聞
            • 力動精神医学の歴史⑤「力動精神医学の発展と影響」 - まだなにも決まっていない blog

              みなさん、こんにちは、私です。 maedaaaclinic.hatenablog.com の続きになります。 神経症の理解や精神療法を体系化した力動精神医学の牽引者として ジャネ、フロイト、アドラー、ユングが挙げられます。 (※フロイトは次回ご紹介いたします。) ジャネの心理分析 フランスのピエール・ジャネ(1859-1947)は、 催眠法によって神経症患者の「意識下固定概念」を意識化させ、 ラポールを重視し、浄化法(カタルシス)・暗示・再教育・精神訓練による 心的機能の統合を志向する「心理分析」を提唱し、多くの精神科医に影響を与えた。 豊富な臨床経験から神経症を ヒステリー(解離性障害)と maedaaaclinic.hatenablog.com maedaaaclinic.hatenablog.com maedaaaclinic.hatenablog.com maedaaaclinic

                力動精神医学の歴史⑤「力動精神医学の発展と影響」 - まだなにも決まっていない blog
              • AIに感情は測定できるのか? 感情分析の事例とカウンセリングとの比較・感情へのアプローチの違いとは!? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                はじめに AIに感情は測定できるのでしょうか?今回は感情の可視化について考えていきます。これまではカウセンリングによる感情の反映が自分の感情を知る方法でした。AIの誕生や感情の規格化によって、感情分析の事例がたくさん出ています。カウンセリングの歴史と技法を概観しながら、感情へのアプローチ方法の違いを考えていきます。最後に感情分析のサービスを紹介していきます。 カウンセリング カウンセリングとは カウンセリングの定義 心理療法とカウンセリングの違い カウンセリングの歴史 カウンセリングの起源 フロイトの精神分析 ロジャーズの人間中心学 認知行動療法(CBT) カウンセリングの感情へのアプローチ マイクロカウンセリングにおける感情の反映 マイクロカウンセリングとは マイクロ技法階層表 感情の反映 心理学における感情数値化 感情三方向説(Wundt,1910) シュロスバーグの円錐モデル(Sch

                  AIに感情は測定できるのか? 感情分析の事例とカウンセリングとの比較・感情へのアプローチの違いとは!? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
                • 「嫌われる勇気書評」自分の人生を生きる扉の鍵が見つかる「本レビュー」 - ようの読書記録

                  今回は、嫌われる勇気の書評です。 非常に有名な本なので「今更?」と思う人もいるかもしれません。 私も正直、今更読んでもなー。と思いながらも、有名な本なので読んでみました。(正確にはオーディオブックです。) 結論としては、名作でした。面白い本の見つけ方でも、似たようなことを書いていますが、売れている本=面白い本。の可能性が高いです。 www.yoblog.org そんな嫌われる勇気についての書評をしていきます。 リンク 【嫌われる勇気がおすすめな人】 ・自己表現が苦手 ・承認欲求が強すぎると感じる時がある ・自分を肯定できない(自己肯定感が低い) ・心理学や哲学に関心がある ・面白い本を読みたい また、そもそも本の書き方自体が非常に優秀で感動しました。 1.嫌われる勇気が本としておすすめな理由 2.嫌われる勇気を読んで感銘を受けた点 3.嫌われる勇気を読んだ感想 こちらの3本立てで整理してい

                    「嫌われる勇気書評」自分の人生を生きる扉の鍵が見つかる「本レビュー」 - ようの読書記録
                  • 【ダイエット成功体験談】40代で痩せて良かった5つのこととは? - YMのメンズファッションリサーチ

                    オートファジー+トレーニング開始から半年間 40代で痩せて良かった5つのこと ①将来への不安が軽減した ②生活リズムが改善された ③服が似合うようになった ④瘦せたと言われると嬉しい ⑤結局美味しいものを食べられる まとめ オートファジー+トレーニング開始から半年間 今年の春からダイエットに取り組みました。 ymfresearch.info ymfresearch.info 体重       69㎏⇒62㎏(ー7㎏) 腹囲       82㎝⇒74㎝(ー8㎝) 尿酸値      6.1⇒4.0(ー2.1) 中性脂肪値    91⇒49(ー42) 空腹時血糖値   101⇒83(ー18) オートファジー+ジムでのトレーニングを継続し、4カ月経過時の効果がこちら。 そして6カ月経過後はというと・・・ 体重       62㎏⇒60.5㎏(-1.5㎏) 腹囲       74㎝⇒73㎝(-1㎝)

                      【ダイエット成功体験談】40代で痩せて良かった5つのこととは? - YMのメンズファッションリサーチ
                    • 【精神科医が解説】睡眠薬(睡眠導入剤)の効果と副作用 - 【公式】田町三田こころみクリニック|内科・心療内科・糖尿病内科

                      【お願い】 「こころみ医学の内容」や「病状のご相談」等に関しましては、クリニックへのお電話によるお問合せは承っておりません。 診察をご希望の方は、受診される前のお願いをお読みください。 こころの病気では、睡眠が不安定になってしまうことは非常に多いです。 睡眠が十分にとれないと心身の疲労が回復せず、集中力低下や自律神経症状などにつながってしまいます。ですから睡眠を整えることは、様々な病気の治療で共通して重要になります。 睡眠薬は、睡眠導入剤や眠剤などとも呼ばれたりしますが、現在5種類のメカニズムのお薬が販売されています。 非ベンゾジアゼピン系 超短時間型:マイスリ―・アモバン・ルネスタ ベンゾジアゼピン系 超短時間型:ハルシオン 短時間型:レンドルミン・エバミール/ロラメット・リスミー・デパス・ サイレース 中間型:ユーロジン・ベンザリン/ネルボン 長時間型:ドラール メラトニン受容体作動薬

                      • 能力主義、あるいは過度な成長の目的化からの脱却|seya

                        私は近々三十路になるのですが、20代においては「能力主義からの脱却」これが自分にとって非常に重要なテーマだったと振り返って思います。 能力主義とは何か、もしかしたらこの言葉には学術的な定義などあるかもしれないですが、この記事では「能力で人の優劣を判断する価値観」という定義で話します。 さて、おそらく上記の定義を前提として「あなたはこの価値観を持っていますか?」と聞かれて「はい」と答える人はあまりいないでしょう。 ですが現代社会においてこの価値観はかなり多くの人に内面化されていると感じています。例えば SNS などで分かりやすいのは年収を上げることだったり、仕事において価値を出していること = "能力"があることを至上の価値観にしている人などはよく見かけます。 特に私はソフトウェアエンジニアで、いわゆる技術職なのですが、同じ職種の人でこの価値観に囚われている(ように私からは見える)人はよくい

                          能力主義、あるいは過度な成長の目的化からの脱却|seya
                        • パラニュークが『ファイト・クラブ』を発表する17年前に—ほんまりう『息をつめて走りぬけよう』 後編 | マンバ通信

                          ▼前編はこちら ここからはおまけ。本作の復刊を例とする「個人でやる漫画同人復刊」講座です。筆者はいちおう出版社にいたことはありますが、漫画をやったことはなかった(特に生原稿なんて同人復刊やるまで触ったこともなかった)ので、この辺に関しては完全な我流であり、プロの漫画編集者から見たら失笑もののやり方かも知れん……という恐怖はあるんですが、「世に出てほしい漫画があるんだけど、自分は業界人じゃないし……」という方の参考に、というか「やり方は教える。やりましょう」の気持ちで書きます。復刊ドットコムに頼るだけが手じゃあないですぜ。 仕様 まず決めるべきは仕様です。サイズ、表紙カバーや帯、PPの有無などですね。商業コミックスは文庫〜A5でカバーあり、コンビニ版だとB6かA5でカバーなし(ペーパーバック)、「薄い本」と云われるタイプの同人誌はB5かA5でカバーなし……というのが一般的ですが、まあ決まりが

                            パラニュークが『ファイト・クラブ』を発表する17年前に—ほんまりう『息をつめて走りぬけよう』 後編 | マンバ通信
                          • 「60歳を超えると人の性格は再び変化しはじめる」 その理由とは? | 高齢になってから性格を再形成

                            「人は変わらない」とも言われているが、最近の研究では、人はおおよそ60歳を超えた頃から再び性格が変化しはじめることが示唆されている。 その要因には認知障害などの脳の変化もある。だが、そのような症状がない場合の「別の要因」が注目を集めている。 研究によれば、人は高齢になるにつれ、経験に対するオープンさや「社会的活力」と呼ばれる外向性が減少する傾向があるという。そして、特に人生の終わりに近づくと、神経症が増加する傾向もあるという。 この理由については、いくつかの理論が存在し、可能性のひとつには、退職、子供の巣立ち、伴侶に先立たれるなど、高齢期に起こりやすい特定のライフイベントによって性格が形成されるというものがある。 ただこれについては、仮に「別れ」を経験したとしても、その感じ方は人によってさまざまであり、一概に前述のような外交性の減少を説明するものとは言えないとの指摘もある。それよりも、健康

                              「60歳を超えると人の性格は再び変化しはじめる」 その理由とは? | 高齢になってから性格を再形成 
                            • AIM研究、サイゲームスが財政支援 ネコ腎臓薬開発の宮崎徹氏研究が加速:時事ドットコム

                              AIM研究、サイゲームスが財政支援 ネコ腎臓薬開発の宮崎徹氏研究が加速 2022年04月04日12時00分 ネコは高齢になると腎臓病を発症することが多い 「ネコの宿命」とされる腎臓病にタンパク質「AIM」を利用する治療法を研究している宮崎徹氏が設立した一般社団法人「AIM医学研究所」は4日、「ウマ娘 プリティーダービー」などで知られるゲーム会社のCygames(サイゲームス)から財政支援を受けることを明らかにした。同社は研究の趣旨に賛同し、直接の見返りを求めず「AIM研究に役立てる」ことだけを条件に寄付を行うという。 「猫が30歳まで生きる日」 宮崎徹氏インタビュー 宮崎氏は3月末に東京大学大学院医学系研究科疾患生命工学センター教授を退任、今月1日に同研究所所長に就任し、人間と動物双方の医療にAIMを活用する研究をスタートさせている。サイゲームスの支援により同研究所が進めるネコの腎臓病薬開

                                AIM研究、サイゲームスが財政支援 ネコ腎臓薬開発の宮崎徹氏研究が加速:時事ドットコム
                              • 家族全員の体調がなぜか急に悪化、原因は地中深くのコンクリ詰めの中に…旧日本軍による毒ガス兵器が、21世紀の若者に重い障害を負わせた | 47NEWS

                                2001年10月、青塚慎一さんは家族4人で茨城県神栖市木崎の一戸建て借家に引っ越してきた。住宅街はサッカーJ1の鹿島アントラーズの本拠地から車で約30分、周囲には畑も残る。しかし、転居直後から全員の体に原因不明の変調が現れ始めた。手の震えやめまい、ふらつきなどの神経症状が止まらない。特にひどかったのはまだ乳児だった長男の琉時さん。母の美幸さんによると、頻繁にけいれんに襲われ、医師から「一生歩けないかもしれない」と通告された。21歳になった今も、精神の発達の遅れなど重い障害が残る。 国は最終的に、旧日本軍の毒ガス兵器の原料が原因と判断。半世紀以上も前につくられたものが、21世紀になって若者の未来への自立を奪った。しかも毒ガス兵器の爪痕はこの地域だけにとどまらなかった。(共同通信=辰巳知二)

                                  家族全員の体調がなぜか急に悪化、原因は地中深くのコンクリ詰めの中に…旧日本軍による毒ガス兵器が、21世紀の若者に重い障害を負わせた | 47NEWS
                                • もしも出血してしまったら? いざという時の出血への対応方法 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                  こんにちは。広島の作業療法士の川本健太郎です。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 生活しているといつどこで何が起きるかわかりません。 シリーズ『救命救急』では、いざという時のために、日頃から必要な知識や技術を学んでおくことは大切であり あなたのその行動で助かる命がたくさんある ということをお伝えしています。 今回は救命救急シリーズの第5回目として『もしも出血してしまったら? いざという時の出血への対応方法』というタイトルで、出血した時の対応方法についてお伝えします。 血液の特徴 血液は、心臓のポンプ作用によって全身の臓器へくまなく循環し、その間に毛細血管を介して 酸素 栄養素 といった体のエネルギー源になるものと 二酸化炭素 老廃物 などとの物質交換を行うことで 生命維持の重要な役割 を担います。 人間の血液量は 全体重の約8% を占め、例えば、体重60kgの人の場合は約

                                    もしも出血してしまったら? いざという時の出血への対応方法 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                  • ジャガイモを光に当ててはいけません。 - やれることだけやってみる

                                    5月5日のジャガイモ畑。 こちらの草だらけの畝で生息しているジャガイモは、 人気のインカシリーズ『インカのひとみ』です。 ちょこっと芽かきをした後、まるで手をつけていません。 そろそろお世話をしないとマズイ。 なぜなら、 イモが大きくなりつつあるから(°_° 喜ばしいことではありませんか。 一体、何がマズイのかと言いますと 《ジャガイモ成長中》 1.ジャガイモが地中で大きくなる。 2.土がもっこり盛り上がる。 3.地割れする。 4.割れた隙間からイモがひょっこり。 5.イモが日光にさらされる。 6.イモ内部の天然毒素が増える。 たとえば、こういうのがいけないのです。 土の中からこんにちは。 赤い色は『インカのひとみ』固有の色です。 心配は要りません。 おおっと、これはいかん(°△°; こちらは、うっすら緑色に変色しかかっています。 隠さねば。 おいも、ないない(°_° 前にもどこかで書いた

                                      ジャガイモを光に当ててはいけません。 - やれることだけやってみる
                                    • 【海外旅行 蚊 対策】海外で自分の命を守る!おすすめ「蚊」対策グッズ - TOM夫婦の世界の窓

                                      どうも!TOM夫婦の旦那です。 海外の「蚊」どんなイメージがありますか? 人によってはそんなに気にしてはいないかも知れませんが、私は超怖いです。 国にもよりますが、命を落す危険がある。そういう認識を持って頂きたい。 海外旅行中は「蚊」=病気の媒介と思ってください。 そこで今回は、海外での「蚊」対策に使えるグッズを紹介していきたいと思います。 逆に皆さんが知っている「蚊」対策もぜひ教えてください。楽しい海外旅行を病気に感染して台無しにしたくありません!!! 私たちが経験した世界一周中の蚊との戦いも紹介します。 対策だけ知りたい方は、目次から 2.私たちにできる対策(おすすめグッズ紹介) へジャンプ! 1.「蚊」が媒体する病気とは 1-1.デング熱 1-2.チクングニア熱 1-3.ジカウイルス感染症 1-4.日本脳炎 1-5.ウエストナイル熱 1-6.黄熱 1-7.マラリア 2.私たちにできる

                                        【海外旅行 蚊 対策】海外で自分の命を守る!おすすめ「蚊」対策グッズ - TOM夫婦の世界の窓
                                      • Hiro師匠とレゴブロック「Atari 2600」を組み立てよう! せっかくだから任天堂のアレも持ってきたよ(「買い物Surfer」第10回)

                                        Hiro師匠とレゴブロック「Atari 2600」を組み立てよう! せっかくだから任天堂のアレも持ってきたよ(「買い物Surfer」第10回) 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 レゴブロックは,素晴らしい。 スタッド(凸部)を基点として自由に連結できるブリック(レンガ状の基本パーツ)は,無限のイマジネーションを励起させてくれる。シンプルなそれらを積み重ねるだけでも建物,機械,生物,概念など,さまざまなものを表現できるし,特殊パーツを使えば表現力や再現力はさらに向上する。 LEGO(社名)が有するレゴブロックの特許権や実用新案権は1988年に期限切れで失効し,立体商標は2009年に無効とされたため,今では同規格のブロック玩具が複数社から多数発売されているが,それでも高い品質と優れたデザインから,レゴ(ブランド)はブロック玩具界の頂点であり続けている。グローバルスタンダードかつデファクトスタン

                                          Hiro師匠とレゴブロック「Atari 2600」を組み立てよう! せっかくだから任天堂のアレも持ってきたよ(「買い物Surfer」第10回)
                                        • ファイザーの新型コロナ飲み薬を承認 国内で2種類目 厚労相 | NHKニュース

                                          アメリカの製薬大手、ファイザーが開発した新型コロナウイルスの飲み薬について後藤厚生労働大臣は10日夜、記者団に対し、正式に承認したことを明らかにしました。 国内では2種類目の新型コロナの飲み薬で、早ければ来週14日にも医療現場に届けられるということです。 厚生労働省の専門家部会は10日夕方に開いた会合で、アメリカの製薬大手ファイザーが開発した新型コロナの飲み薬「パキロビッドパック」を国内で使用することを了承しました。 このあと後藤厚生労働大臣は記者団に対し、この薬を正式に承認したことを明らかにしました。 「パキロビッドパック」はアメリカの製薬大手メルクが開発した「ラゲブリオ」に続いて、国内では2種類目の新型コロナの飲み薬となります。 政府はことし中にこの薬を200万人分購入することでファイザーと最終合意していて、すでに国内に納入されている4万人分については早ければ来週14日にも医療現場に届

                                            ファイザーの新型コロナ飲み薬を承認 国内で2種類目 厚労相 | NHKニュース
                                          • ビッグファイブ (心理学) - Wikipedia

                                            概要[編集] ビッグファイブは単語間の関連性に基づいているが、神経心理学者にも使われている[6]。それは、因子分析(統計的手法)を性格検査データに適用する場合、性格のある側面を表現するために用いられるいくつかの単語がしばしば同一人物に適用されるからである。例えば、「誠実的な」という形容詞が当てはまる人は、「散らかった」ではなく「準備万端な」と形容されることが多い。また、この理論は共通言語の記述子を用いているため、人間の性格と精神を記述する上で一般的に用いられる5つの広い次元を示唆している[7][8]。五つの次元は、開放性、誠実性、外向性、協調性、神経症傾向と定義される。これらの次元の下には、多くの相関したより具体的なファセット(側面因子)が存在する。例えば外向性には、活発度、自己主張、明朗性、刺激希求性、親しみやすさ、社交性などの関連する特性が含まれるといわれている[9]。これらの根底に複

                                              ビッグファイブ (心理学) - Wikipedia
                                            • 不安から抜け出すシンプルなトレーニング - コンクラーベ

                                              私の行くところには全てテレビカメラがあって、私は監視されてるんです。秘密結社が私を狙ってるんです!! こんにちは、Greenです。今回は過剰な不安や心配症から、抜け出すためのメンタルトレーニング方法について記事にしてみたいなと思っています。 過剰な不安や心配症 シンプルなトレーニング ステップ1 ステップ2 ステップ3 ステップ4 まとめ 過剰な不安や心配症 あなたはこんな経験をしたことがないでしょうか? 家の鍵を閉めて出てきたのにも関わらず、家の鍵をかけたかどうかが心配になって、せっかく途中まで進んできたのにも関わらず、今来た道を戻って、家の鍵の状態を確認してしまうんです。 あるいは、バックに入れたはずなのに、絶対入れたはずだとわかっていたにしても、携帯電話を本当に持ったかどうか、心配になって改めて、バックの中を探し出すんです。 いくら大丈夫とわかっていても、一度不安な気持ちが出てきてし

                                                不安から抜け出すシンプルなトレーニング - コンクラーベ
                                              • 原因はたんぱく質不足だった件 - 嫁を動かす

                                                ※長いです。 最近、行方不明になっていましたが、ヒッソリとたんぱく質を取ってウツをよくする活動をしていました。 ということで、ワタクシがこの1年、たんぱく質を取り続けた結果、どうなったのかについて報告します。ウツになるとブログを書きたくなりますので、毎日ブログを書いてしまうブロガーの皆さまはしっかりついてきてください。 はじまり アンニョイな平成最後の正月。ジジババ兄夫婦と一緒に赤穂の温泉に家族旅行にいく。温泉に入っていると自称パニック障害持ちの兄が、ウツにはたんぱく質がキクというどこぞで仕入れた情報を話始めた。 話を要約すると、とにかく「たんぱく質をたくさん取るとウツが治る」らしい。またオカルト情報だと思っていたのだが、さっそく兄が始めて体調が良くなってきたと力説するので、ワタクシも実験程度に始めることにした。 ちなみにワタクシは10年以上前にブラック企業で人格破綻者の上司にシゴかれてウ

                                                  原因はたんぱく質不足だった件 - 嫁を動かす
                                                • 金持ち父さんになるために… : 株を売り買いして選んだ優待も届きました(#^^#)

                                                  2020年07月03日04:05 カテゴリ株主優待保有株 株を売り買いして選んだ優待も届きました(#^^#) 昨日は二世君を送り 打ちだしたら業者さんから連絡が 壁の修理に急遽来るそうです もうパチ屋だし… そっちは母に任せる事に そして『SHOW BY ROCK!!』を打ってましたが これがまたムカつく事に3回だったか連続でロックフェスならず そしてやっとのロックフェスが即抜け〜 そして即ヤメしてきました 急いで帰って家の工事も幼稚園へ迎えに行く前に 無事に終わりました しかし業者さんの話だと宮城でもリフォーム会社潰れたとこあるって そして朝まで雨だったけど公園へ いつもの友達も一緒 いっぱいシャボン玉もってきて みんなで全部使った〜 そしてポイントサイトの稼ぎです 『モッピー』で300Pを『Gポイント』へ 7月31日まで新規の方ミッション達成で1000円分Pプレゼントしてるよ 交換先の

                                                  • エヴァンゲリオン -空虚からの同一化-|斎藤環(精神科医)

                                                    まずはっきりさせておこう、「自分探し」など徒労に過ぎない、ということを。 精神分析、とりわけフロイト/ラカンの教えによれば、人は「語る存在」であるがゆえに、癒やされない欠如を抱えている。人は自らを語りつくす言葉をけっして手にすることはない。人は他者の言葉のネットワークの中に「存在させられる」、それだけだ。そしてここから、精神分析がはじまる。  「新世紀エヴァンゲリオン」(以下「エヴァ」)というアニメーション作品がすぐれているのは、まずこの点だ。主人公・碇シンジの「自分探し」は、結局それが想像的に——つまり擬似的に——解消されるか、あるいは探す行為そのものを放棄する以外には終わりようがないということが、とてもリアルに示されている。だからあの最終二話は、あそこに、あのように置かれるしかなかったように見えるのだ。 ところで精神科医として見る「エヴァ」は、きわめて「境界例」的な作品である。 庵野監

                                                      エヴァンゲリオン -空虚からの同一化-|斎藤環(精神科医)
                                                    • コロナでなくとも疲弊している介護職員を国が鬱メンタルサポート? - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                      コロナでなくとも疲弊している介護職員を国が鬱メンタルサポート? コロナでなくとも疲弊している介護職員を国が鬱メンタルサポート? 国がコロナ対策につかれている介護職員をメンタルケアだって? ● 欠勤・遅刻・早退が増える ● 表情に活気がなく、動作にも元気がない (あるいはその逆) ● 仕事のミスが増えている ● 対人関係のトラブルが増える ● 仕事がはかどらないことが増える ● 集中力が低下している ● 身だしなみを気にしなくなる ● イライラした態度が目立ち、 怒りっぽくなる ● 気持ちが不安定になる ● 報告や相談、口数、職場での会話が 少なくなる(あるいはその逆) ● 悲観的な言葉が増え、涙もろくなる ケアマネ介護福祉士的サポートガイドを作った人たちに介護系少なくない?介護職員がコロナに疲弊しないためのリーフレットでしょう? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 厚生労働省は24日、新型コロ

                                                        コロナでなくとも疲弊している介護職員を国が鬱メンタルサポート? - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                      • 夜型でも大丈夫!朝型人間のように行動する方法

                                                        朝目が覚めたときの脳は、眠りにつくときよりもサイズが大きいことを知っていましたか?それは私たちの脳は、たっぷり休んだ後が最も水分補給されているからです。 「The Morning Mind(ザ・モーニングマインド)」 の著者であるドクター・ロバート・カーターとドクター・キリチ・サルウィーによると、よく働く脳はよく水分補給された脳だそうです。ここで少し考えてみてください。もし人間が生物学的に朝型であるなら、どうして多くの人にとって、早朝から活力にあふれ、生産的であることが非常に難しいのでしょうか? あなたの中にいる朝型人間を引き出す方法の一つは、成功している朝型人間の習慣をまねることです。例えば、ルーティンを作る、瞑想やエクササイズを仕事の前に行うなどがあります。けれども、このような習慣を身につけるには、そもそもどうすれば良いのでしょうか? それらは水分補給されたハッピーな「朝」の脳から生ま

                                                          夜型でも大丈夫!朝型人間のように行動する方法
                                                        • 人生で初めて入院した|akiroom

                                                          先に投稿した「Google Cloud Next '24に(一瞬だけ)現地参加しました」という記事にある通り、直近のアメリカ出張では体調不良によりほとんどの日程に参加できませんでした。 体調不良でほぼ死にかけにも関わらず、機材到着が遅れて13時間ラスベガス国際空港で椅子に座っている筆者の様子。日程が崩壊して「先に帰国します」と挨拶した人と結局同じ便に乗って帰国することになった。帰国後も体調不良が続いており、大きな病院に行った結果、即日の検査入院となりました。 人生で初めて入院しました。 入院初日の食事。直前のアメリカ出張では、イベント主催からアレンジメントされた食事は美味しかったものの、体調不良でレストランにも行けず辛うじて自分で調達した食事は全てゲロマズで喉を通らず、久しぶりの塩味・脂身の少ない美味しい和食に感動していた。風邪のような症状から始まり、激痛によりほぼ歩けなくなり、両手も上手

                                                            人生で初めて入院した|akiroom
                                                          • リモートワーク、PCワーク疲れのリセット よく効く肩・首コリ対策ストレッチと器具をご紹介します - 時の化石

                                                            どーも、ShinShaです。 再びの緊急事態宣言でリモートワーク、PCワークの増加。ストレスもますます増えてきています。皆さん、首・肩がこってませんか。今回は確実に効果がある対策をご紹介します。 ブログを始めた頃に書いた肩・首コリ対策の記事を検索エンジンからちょくちょく読んで頂いています。今日は古い記事をリライトしてみました。 ムチウチ症になってから20年間、僕はひどいの肩こりを抱えてました。以前は月に1−2回、マッサージに通ってた。それが、このヨガストレッチ「猫ねじりのポーズ」とシンプルなマッサージ器具に出会ってから解消しました。 疲れてきたら、ベッドの上でこの対策2つを10−20分間やればリセットできます。毎日やる必要もありません。 肩こり対策 肩こりとは何か 崎田ミナ(著)『自律神経どこでもリセット! ずぼらヨガ』 首コリ対策 中山式 ニュー快癒器強力型 あとがき 肩こり対策 肩こり

                                                              リモートワーク、PCワーク疲れのリセット よく効く肩・首コリ対策ストレッチと器具をご紹介します - 時の化石
                                                            • コロナ感染で人格が変わる? 脳研究でわかってきたこと(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

                                                              フォトジャーナリストのジャラル・シャムサザラン氏は、アルツハイマー病と闘う父の姿を記録した。神経科学者らは、新型コロナ後遺症の症状の一部がアルツハイマー病などの神経変性疾患の症状と似ている点に注目している。(JALAL SHAMSAZARAN) 2020年の前半、新型コロナウイルスの感染者が爆発的に増加していた米ニューヨーク市で、尊敬される救急医ローナ・ブリーン氏が自死した。49歳だった彼女は、ニューヨーク長老派アレン病院の医長を務めており、聡明で、精力的で、有能な人物と評価されていた。精神疾患の病歴はなかったが、新型コロナに感染したことで状況は一変した。 ギャラリー:写真が記録した2021年のコロナ禍 ブリーン氏は同年3月18日に発症し、10日間の闘病を経て仕事に復帰した。しかし家族は心配していた。氏が混乱し、優柔不断になり、異常な興奮や硬直が見られ、疲れ切っていたからだ。何かがおかしい

                                                                コロナ感染で人格が変わる? 脳研究でわかってきたこと(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
                                                              • 【画像】 ローソン新パッケージをデザインした佐藤オオキさんの自宅をご覧下さい : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                【画像】 ローソン新パッケージをデザインした佐藤オオキさんの自宅をご覧下さい 1 名前:ガーディス ★:2020/06/05(金) 16:01:15.93 ID:YtPVQi5Y9 ゆう @chsatayu ローソンのパッケージデザインをした佐藤オオキさんの自宅。「店頭での見た目だけでなく、商品を家に持って帰った時、雑音にならずに生活に馴染むパッケージを目指した」料理もしないミニマリストに、一般人の普段の生活と、そこにあるワクワク感がわかるわけがないよね。テーマはいいけど人選が失敗 http://www.nendo.jp/jp/release/2020/ ローソンPB https://www.lawson.co.jp/sp/recommend/original/select/index.html 3: 不要不急の名無しさん 2020/06/05(金) 16:01:55.36 ID:tR+8

                                                                  【画像】 ローソン新パッケージをデザインした佐藤オオキさんの自宅をご覧下さい : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                • スキンケアとしつけ虐待問題 - 猫にそんなこと聞かないで。

                                                                  (約3000文字) 先日自由ネコさんが言及されていた、子供が2人不登校になってしまい母親が秦野広志氏に相談したところ秦野氏からその育て方についてコテンパンにされてしまったという記事で思うところがあったため、私も言及する。 gattolibero.hatenablog.com この秦野氏の記事は現在有料記事になってしまったため、全文は読めなくなっているが、ありがたいことに自由ネコさんがポイントをおさえてまとめてくれているので、どんなものかだいたい把握できる。自由ネコさん、グッジョブ! 私は秦野氏、すごくいいこと言っていると思うし、この人の熱い思いに、この子供たちのように育てられ生きづらい大人になってしまった読者は「よくぞ言ってくれた!」と胸のすく思いだっただろう。 ただ、彼と考えが違う点として、彼は「この母親は変わらない、言っても理解できない」とおっしゃっているけど、私はこんな母親でも変わる

                                                                    スキンケアとしつけ虐待問題 - 猫にそんなこと聞かないで。
                                                                  • 映画『草間彌生∞INFINITY』ネタバレ・あらすじ・感想。アーチスト草間彌生さんはビジネスマンでもあった。水玉模様を描く理由とトラウマとの戦い。

                                                                    映画『草間彌生∞INFINITY』の感想・評価・内容・結末 皆さんは草間彌生というアーチスト知っているでしょうか?日本人アーチストとして世界で一番有名で作品も高額に売買される人です。わたしが彼女を知ったのは新しい方です。2000年くらいだだったと思います。当時、奈良美智さん、村上隆さんの作品が海外で評判になっており、日本の新しいアーチストの時代と言われていました。日本人アーチストで最も高額に売買されるアーチストと彼らは言われていましたが、それを上回る実力と人気を博していたのが草間彌生さんだったのです。 恥ずかしながらわたしは知りませんでした。奈良さん、村上さんは当然ながら草間さんのことは知っていたと思います。草間さんの作品は彼らの作品とは全く違う魅力を持っていました。奈良さんは油絵専攻、村上さんは日本画専攻です。草間さんは日本画専攻ですが、途中でやめます。それからは独自の道を切り開いていき

                                                                      映画『草間彌生∞INFINITY』ネタバレ・あらすじ・感想。アーチスト草間彌生さんはビジネスマンでもあった。水玉模様を描く理由とトラウマとの戦い。
                                                                    • MTurkを使った研究はもう信用できないものなのか - kuri8iveにいきてこ。

                                                                      はじめに こんにちは、@kuri8iveです。 新年早々ですが、MTurkから得られるデータの信憑性についての論文をいくつか読んだメモを残します。(※画像は紹介する論文内のものになります。) はじめに MTurkお前もか MTurkの広い普及 既にあった不吉な匂い TwitterだけじゃないBotによる危機 MTurkの危機は実際に起きているか? MTurkで人の回答は得られるのか? ではどうすれば プラットフォーマー側 利用者側 おわりに MTurkお前もか 昨年末、以下のツイートが話題になっていました。 Mechanical Turk plays a big role in research & it worked well for years… but there are ominous signs: 📉Invalid data in MTurk only happened in

                                                                        MTurkを使った研究はもう信用できないものなのか - kuri8iveにいきてこ。
                                                                      • エコバッグをお得にゲット!値上げの春と家計の苦境をアートで癒やす - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                        名画のバッグをゲットできました! ムンクの「叫び」と、フェルメール「真珠の耳飾りの少女」のエコバッグを購入しました。 地元の商店街にある古書店の店先で、バッグだけ売られ「閉店セール」だったのです。 4月から値上がりとなった食品が多く、コロナ禍と相まって重苦しい春ですが、辛いときこそ笑顔が大切。 エコバッグとこの春の値上がりを中心にお伝えします。 スポンサーリンク エコバッグ 食用油などが値上げ 国民健康保険の上限 アップ 働き方改革 家計に与える影響 まとめ エコバッグ 叫びのエコバッグ 2020年7月から、スーパーなどのレジ袋はすべて有料となります。 先行実施として、4月からイオングループやマツモトキヨシがレジ袋を有料化。 私が行くツタヤブックスは、3月の時点で有料となっていました。 たとえ5円でも、ちりも積もればけっこうな額です。 エコバックを持ち歩く人が、さらにふえそうですね。 私は

                                                                          エコバッグをお得にゲット!値上げの春と家計の苦境をアートで癒やす - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                        • 千葉雅也さん初小説「デッドライン」インタビュー “自由の都”への憧憬こめた東京小説|好書好日

                                                                          文:篠原諄也 写真:北原千恵美 千葉雅也(ちば・まさや)哲学者、批評家、作家 1978年栃木県生まれ。東京大学教養学部卒業。東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻表象文化論コース博士課程修了。博士(学術)。立命館大学大学院先端総合学術研究科准教授。著書に『動きすぎてはいけない――ジル・ドゥルーズと生成変化の哲学』『勉強の哲学――来たるべきバカのために』『意味がない無意味』『アメリカ紀行』など。 小説執筆は自分と言語との関わりの治療過程の一部 ――初めて小説を書いたのはどういう経緯だったのでしょう? もともと「物語的なものはそのうち書いてみたい」と思っていました。以前から「小説を書いてみたらどうですか」と依頼もされていました。ただ自分にとってまったく新しいことをやるというより、これまでの哲学の仕事にも物語的な要素はあったと思うんですね。 僕は哲学の仕事ではリクルートスーツを着たような論

                                                                            千葉雅也さん初小説「デッドライン」インタビュー “自由の都”への憧憬こめた東京小説|好書好日
                                                                          • 今こそ、HSPを科学的根拠にもとづいて理解する/『HSPブームの功罪を問う』著者、飯村周平氏インタビュー - SYNODOS

                                                                            今こそ、HSPを科学的根拠にもとづいて理解する 『HSPブームの功罪を問う』著者、飯村周平氏インタビュー 社会 HSP(敏感すぎる人)という言葉は、人々の生きづらさを巧みに表したことで共感をよび、広く知られつつある。だが、本来は心理的特性を表すこの考え方が独り歩きし、根拠に乏しい発信が多くを占めている現状がある。それだけでなく、心理的特性であるHSPを(障害や疾患のように)「治療」すると謳う医療、HSPに関する資格ビジネスやマルチ商法、さらにはカルト団体の参入まで、ブームの渦中にあるHSPは多くの問題を抱えている。 こうした事態を注視する気鋭の心理学者、飯村周平氏は「HSPがブームとして『消費』されている現状にメスを入れていく必要がある」と語る。本稿では飯村氏の新著『HSPブームの功罪を問う』の内容を中心に、ブームの実情やその「罪」の側面、子育てや教育への影響、メディアの責任、研究者として

                                                                              今こそ、HSPを科学的根拠にもとづいて理解する/『HSPブームの功罪を問う』著者、飯村周平氏インタビュー - SYNODOS
                                                                            • 2020.9.1 そんなに「健康」になって、いったいどうするの - カメキチの目

                                                                              『つくられる病』  井上芳保 という本を読んだ。 題名から察せられるように、ちょっと怪しい症状も意図的に病気にしてしまう現代 「健康社会」の病理を問う。 (一般向けの新書ですが中身が濃く、考えさせられることが多かった) 読み始めてすぐ、「健康」…とよく言うけれど、健康とは何だろう ?と考えた。 強く感じたこと二つだけ書きます。 ーーーーーーーーーー ① 「自分は健康なんだろうか?」と気になって 仕方ないのを「正常病」といい、現代社会では 正常病者が急増していると著者は述べる。 また「正常病」は、「健康でなければならない」→「健康であることが正常」 という強迫神経症的な思いこみ。 【引用】 〈「うつ病」ではなく「正常病」かもしれない〉 ・ほとんどの人が「正常」ではなくなる検査 「うつ」の状態と「うつ病」とは違うものなのに無理に後者に一体化していく のが、医療化の進む社会での一般的なやり方だ。

                                                                                2020.9.1 そんなに「健康」になって、いったいどうするの - カメキチの目
                                                                              • 「性格と高齢期の認知障害には関連がある」との研究結果

                                                                                <ビクトリア大学らの研究チームは、「誠実性」、「外向性」、「神経症傾向」の因子が高齢期の認知機能に果たす役割について調べた......> 「几帳面で自制力が高い人は加齢による軽度認知障害(MCI)を発症しづらい一方、気分屋で情緒不安定な人が高齢になると認知機能の低下を起こしやすい」とする研究結果が明らかとなった。 加ビクトリア大学らの研究チームは、性格特性の分類法「ビッグファイブ」における5つの因子のうち、「誠実性」、「外向性」、「神経症傾向」に着目し、これらの因子が高齢期の認知機能に果たす役割について調べた。その研究論文は2022年4月11日、アメリカ心理学会(APA)の学術雑誌「ジャーナル・オブ・パーソナリティ・アンド・ソーシャルサイコロジー」で発表されている。 「誠実性」スコアが高い人は、軽度認知障害への移行リスクが低い 「ビッグファイブ」によると、「誠実性」のスコアが高い人は責任感

                                                                                  「性格と高齢期の認知障害には関連がある」との研究結果
                                                                                • パンデミックは人々の性格をどのように変えてしまったのか?

                                                                                  人間の性格は必ずしも生まれてから死ぬまで同じというわけではなく、年齢や雇用不安、生活スタイル、経済状況などのさまざまな要因が性格に影響を及ぼすことが知られています。フロリダ州立大学の研究チームが行った調査では、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック前と後で人々の性格が変わった」という結果が示されました。 Differential personality change earlier and later in the coronavirus pandemic in a longitudinal sample of adults in the United States | PLOS ONE https://doi.org/10.1371/journal.pone.0274542 Has the pandemic changed our personalities? Ne

                                                                                    パンデミックは人々の性格をどのように変えてしまったのか?