並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 352件

新着順 人気順

福音館書店の検索結果1 - 40 件 / 352件

  • 「詩」というもの/谷川俊太郎|「新潮」編集部

    僕が小学校に行ってた頃ね、日本は戦争してたでしょ、戦地の兵隊さんに手紙を書きましょうなんて宿題が出るわけ、僕は何書いていいかわからないんだ、母にそう言うと、自分のことを書けばいいのよと言われる、そこでまた困っちゃうんだ、自分のことって何書けばいいのって言うと、遊んだことでも、勉強したことでもなんでもいいのよと母は言う、そうすると頭に浮かぶのは、朝起きて顔を洗って朝ごはんを食べてみたいなこと、子供心にも全然面白くない、いやいや鉛筆でひらがなと漢字を書いていた。 今考えるとこれは一種のトラウマになったんじゃないかな。文章を書くのはとにかく苦手、それより前に字を書くのが既に苦痛だった。思うように字が書けない、しょっちゅう母親に直されていた、大人になってからも字が上手く書けない。それが字を書いて言葉を操ることで暮らしを立てるようになったんだからわからない。「詩」というものが存在してなかったら、僕は

      「詩」というもの/谷川俊太郎|「新潮」編集部
    • 今までの人生で脳汁が出たコンテンツ62本 - シロクマの屑籠

      今までの人生で脳汁がでるほど嵌ったコンテンツ125 +α本 - orangestarの雑記 数日前に、小島アジコさんが「今までの人生で脳汁がでるほど嵌ったコンテンツ125 +α本」という長ったらしい文章をブログに書いておられた。あの滅茶苦茶な長文は、不特定多数が読むことを度外視した、ふた昔ほど前のブログの文章、というよりウェブサイトの文章のようだった。 で、読んでいるうちに自分も同じことをやってみたくなった。そうすることで、私と小島アジコさんの嗜好の違いや来歴の違いだけでなく、「脳汁が出るほどハマッたものの定義の違い」みたいなものも詳らかになる気がしたからだ。このブログの常連読者さんでない人には読む価値の無い文章なので、それでも読みたい人だけ付き合ってやってください。 小学校低学年まで 小学校低学年だったのは昭和56年~59年ぐらい、ファミコンはまだ普及していなかったしビデオ録画もできなか

        今までの人生で脳汁が出たコンテンツ62本 - シロクマの屑籠
      • 「はじめてであう すうがくの絵本」を読んだ。親子の自明さの差で楽しめる本 - 日直地獄

        子育てをしていると大人にとって自明であったり、少しも考えずにできたりすることが、子供にとって難しいことなんだな、と気付かされることがたくさんある。そういうものだ、という心構えはあったものの実際直面すると、なるほどな、と思うことは多い*1。 「はじめてであう すうがくの絵本」は、思考面での自明さを丁寧に解体して、親子のコミュニケーションに落とし込んでくれる、とても良い本だった。 はじめてであうすうがくの絵本セット 全3巻 作者:安野 光雅株式会社 福音館書店Amazon 自明ではないこと この本のタイトルには「すうがく」が入っているが、「数学」での数式などの話は出てこない。“数学的な考え方”を平易で身近な問題に置き換えていく。その置き換え方や子供にウケるフックの内容がとても巧みだと感じた。 例えば、1巻の「ふしぎなのり」の章では下のような問題が出される。 大人にとっては特になにも考えずに出来

          「はじめてであう すうがくの絵本」を読んだ。親子の自明さの差で楽しめる本 - 日直地獄
        • おおきなかぶを論文風に書く

          1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:お絵かきボード用スタンプを自作して上手にお絵かきしたい > 個人サイト むだな ものを つくる おおきなかぶと論文 部屋の掃除をしていたら、学生のときに書いた論文フォーマットの文章が出てきた。 自分の研究紹介をする授業で書いたものだったはず。 論文のフォーマットはいくつかあって、これはショートペーパーという短め(だいたい2~4ページくらい)の論文に分類されるものだ。 所属する学部や学会によって異なるとは思うが、僕が書いた経験があるものは二段組みになっているこのフォーマットだった。 今回は「おおきなかぶ」をこのフォーマットに沿って論文風に書いてみようと思う。 Amazonからやってきたおおきなかぶ。 福音館書店の「おおきなか

            おおきなかぶを論文風に書く
          • 映画「君たちはどう生きるか」を評価する - 紙屋研究所

            2回見た。1回目は一人で。2回目は家族で。 これは間違いなく、宮崎駿の最後の作品であろう。と予感した。 「まーた、これで最後最後詐欺だろ」という声も聞こえてきて、実際にそうかもしれないけど、そこが問題なのではない。 現在82歳となった宮崎駿。彼にとって、最後の作品が「風立ちぬ」(2013年)ということであったのだが、彼はこれではいけない、と思ったに相違ないのだ。知らんけど。 ぼくは10年前に「風立ちぬ」をかなり厳しく批判した。 kamiyakenkyujo.hatenablog.com 「風立ちぬ」は一言で言えば「人間はそれぞれの時代を、力を尽くして生きている」として、「全体には美しい映画をつくろうと思う」という意図を貫いた映画となった。逆に言えば零戦を開発したという戦争の負の側面は糾弾されることもなく、あるいは何か昇華されることもなく、ただ不問に付されて終わってしまったのである。別にドキ

              映画「君たちはどう生きるか」を評価する - 紙屋研究所
            • 「ことばはどうやってうまれたの?」という小1の息子の質問にこたえられるような本を探しています。どのよ... | レファレンス協同データベース

              「ことばはどうやってうまれたの?」という小1の息子の質問にこたえられるような本を探しています。どのように調べたらいいでしょうか。言語なのか歴史なのか、どんな分野の本を探せばいいのかも分かりません。普段から時々大人びた質問をします。私が読んで子どもに紹介してもいいし、子ども向けで一緒に読める本がもしあったらいいなと思います。 ●ことばの誕生 〇児童書 *難しい場合は大人が一緒に読んであげてください。 ・『それ日本と逆!?文化のちがい習慣のちがい 第2期2』須藤健一/監修 学研プラス 2017.2 ISBN:978-4-05-501222-5 *P40“ことばはどのようにして生まれたの?” ・『ことばのふしぎなぜ?どうして? 1・2年生 』村山哲哉/監修 高橋書店 2012.11 ISBN:978-4-471-10322-4 *P12~15“じゃあ、言葉を最初に話した人はだれ?”“言葉のはじま

                「ことばはどうやってうまれたの?」という小1の息子の質問にこたえられるような本を探しています。どのよ... | レファレンス協同データベース
              • 穴を掘ると気力が高まる! ただ穴を掘るだけのイベントにいってきた

                神戸で穴掘りのイベントがある、という情報を目にした。告知ページに書いてあるのは、こんな一文だ。 「人力で穴を掘るということを体感し、気力を高めるためのイベントです」。 なるほど、気力は高めたいですよね……。でも、そもそも穴掘りイベントってなんだ? 結集! 掘田穴五郎商会 穴掘りイベントを主催したのは「堀田穴五郎商会」。発起人・堀田穴五郎さんを中心とした、人力で穴を掘る集まりである。今回が初めての企画らしい。 謎は多いがとにかく現地に向かってみると、同じく謎の告知に吸い寄せられた人たちが集まってきていた。 みんな「穴を掘りに来たんですが……」と言いながら、心なしか不安そうな表情でやってくる。わたしも同じ気持ちです。 穴掘りのため、各地から集合(ちょっと不安げ)​​​​​​ しかし、とにかく予定の時間になった。会長・堀田穴五郎さんが、名作絵本「あな」(作:谷川俊太郎、絵:和田誠、福音館書店)を

                  穴を掘ると気力が高まる! ただ穴を掘るだけのイベントにいってきた
                • 沖縄で野良アロワナを釣って食べた

                  沖縄本島のとある川でアロワナを見つけた。 アロワナ。アマゾンとかにいるあのデカくてキレイな魚だ。 そのままにしておくのもなんなので、釣って博物館に寄贈したり刺身にして食べたりしてきた。 ※刺身はマネしないでください 在来の魚を見にきたはずが… そもそもは、地元の方に「その川の大きな淵にはフナやタウナギなど沖縄在来の珍しい淡水魚が生き残っている」という情報を教えてもらったのがことの発端だった。 問題の淵。池のようにも見えるが、実は川の一部で絶えず水が流れている。 魚が好きな僕は大喜びで現場へ向かった。 沖縄本島、特に市街地を流れる川は今やグッピーなどの外来魚で溢れかえっており、そうした在来の純淡水魚(一生を淡水で過ごす魚)はもうほとんど見られないのだ。 紹介されたポイントはうまい具合に開発から取り残されていたようで、護岸整備もされていなければゴミもない。水草も豊富だし、これは期待できそうだ。

                    沖縄で野良アロワナを釣って食べた
                  • 本棚にある本の出版社をめぐる

                    東京には出版社がいっぱいあるということをふと思い出した。本を読んでも、その出版社がどこにどんなふうにあるのか、ほとんど知らない。いろいろ巡ってみようと思った。 東京には自分が読んでいる本の出版社がある 東京に来たばかりの頃、有名な会社を見かけるたびに「おお、こんなところに・・」という気持ちになっていた。東京には大きな会社の本社が集中しているから、そういうことはよくある。 先日、近所を散歩していてそれを思い出す出来事があった。ふだんは通らない脇道を歩いていたときのこと。 目の前の看板に「日本評論社」と書いてある。脇をみるとこんな建物だった。 どっかで聞いたことあるな、なんだっけ、と調べてみたところ、「数学セミナー」という雑誌で有名な出版社だと分かった。 「数学セミナー」、通称「数セミ」 書店の理系の雑誌の棚でよく見かける。「エレガントな解答をもとむ」という読者投稿コーナーが唯一かろうじて意味

                      本棚にある本の出版社をめぐる
                    • 長崎県五島列島の郷土菓子「かんころもち」のうまさと歴史を一緒に噛みしめてみませんか

                      1986年生まれ佐世保在住ライター。おもに地元の文化や歴史、老舗や人物などについての取材撮影執筆、紙媒体のお手伝いなど。演劇するのも観るのも好き。猫とトムヤンクンも好きです。 前の記事:五島列島最北部にある有人の離島、宇久島はオフシーズンでも楽しい > 個人サイト ヤマモトチヒロのブログ 干したさつまいもと餅をまぜて作る「かんころもち」 かんころとは、五島地方の方言でサツマイモの切干しのことだ。皮をむき、薄く切り、茹でて天日干ししたものを指す。漢字で「甘古呂」と表記することもある。 干してカッチカチになったかんころと、お餅を混ぜて作ったものがかんころもちである。 佐世保市相浦町の直売所「よかばい相浦」にて購入。ゴマ、生姜入り、砂糖や水飴など、作り手やメーカーによって味はさまざま。佐世保のスーパーや道の駅、土産店でよく見かける パッケージもかわいい「ごと株式会社」のかんころもち。よもぎ、プレ

                        長崎県五島列島の郷土菓子「かんころもち」のうまさと歴史を一緒に噛みしめてみませんか
                      • 「タンタンの冒険」~絵本みたいなのに大人向け、マンガとしても画集としても楽しめる

                        デイリーポータルZのライター、関係者が愛読している本を語ります。 今回はライターの佐伯さん。レコメンドは「ふしぎな流れ星 (タンタンの冒険) 」(福音館書店) 聞き手は安藤、唐沢、石川です。 では佐伯さん、お願いします。 意外と大人向け 佐伯:「タンタンの冒険」シリーズ、知ってますか? 唐沢:歯医者さんとかに置いてある! 佐伯:いい歯医者ですね(笑)。 この3冊が特別おすすめってわけじゃないんですけど、シリーズで推してます。 左から、金のはさみのカニ (タンタンの冒険)、ふしぎな流れ星( タンタンの冒険)、謎のユニコーン号 (タンタンの冒険) 。いずれもエルジェ (著), 川口恵子 (翻訳) 福音館書店 佐伯:幼稚園の時に読んだきりだったんですけど、最近読み返したら 「こういう話だったんだ!」って、大人になってわかることがけっこう多かったんです。 石川:そうなんだ。僕は読んだことなくて、子

                          「タンタンの冒険」~絵本みたいなのに大人向け、マンガとしても画集としても楽しめる
                        • 人生で影響を受けた本100冊。英語(77) - Qiita

                          はじめに 下記には、typewriterまたはcomputerのkeyboardで全文写経した本は数冊(すべて英語)あります。 輪講で全部読んだ本、日本語と英語でも読んだ本などもそれぞれ10冊以上あります。 100回以上読んだ本が10冊以上あるような気がします。 影響を受けた本というよりは、愛読書かもしれません。 引用は、 https://bookmeter.com/users/121023 https://booklog.jp/users/kaizen https://www.amazon.co.jp/gp/profile/amzn1.account.AEZYBP27E36GZCMSST2PPBAVS3LQ/ref=cm_cr_dp_d_gw_tr に掲載している自分で書いたreviewです。 最初にあるところに記録し、それからamazonに転載し、10,000冊になった頃にNo.1 R

                            人生で影響を受けた本100冊。英語(77) - Qiita
                          • "出産祝いに何が欲しい?"と聞かれたら - 欲しがります負けたって

                            [前提] これは産後ふらふらで多幸感と疲労感に包まれながら「おめでとう!お祝い、何が欲しい?」と聞かれとっっても嬉しいけど欲しいものが何も思いつかないお母さんのための記事です。 出産時、ありがたいことにいろんな方からお祝いの品を頂きました。 「あーー、出産祝いってこういう物をあげたら喜ばれるのか…!」「次に友達にあげるタイミングにはこれを選ぼう!」と思ったものが色々あるのでブログに書こう〜と下書きに入れたまま気付いたら出産から約2年が経過していた。え、なに?ワープした?育児中の時間の速さやばい。とりあえずせっかく書きかけてたのでお焚き上げします。 ※基本的にはリクエストする側目線ですが、これから出産祝いを贈る予定の方にも参考になるかもしれない。 出産祝いの選び方 いつ使うものか 複数あっても困らないものor特別なひとつ 出産後すぐに使うもの 赤ちゃん用のもの スワドル(おくるみ) スタイ

                              "出産祝いに何が欲しい?"と聞かれたら - 欲しがります負けたって
                            • 名作絵本『ぐりとぐらとくるりくら』に出てくるサンドイッチがすごい

                              “ピーナツバター ママレード たんぽぽ クローバ パセリとセロリ パンに はさんで ぐりぐらサンド” 『ぐりとぐらとくるりくら』 中川李枝子 さく 山脇百合子 え 株式会社福音館書店発行 2022年2月5日第86刷 p4より 幼少期、『ぐりとぐら』シリーズを読んだことはあるだろうか。 名作中の名作、大人も子どもも魅了してやまない、のねずみ達の物語。大きなカステラを焼く『ぐりとぐら』が有名だが、シリーズの中で筆者がもっとも気に入っていた話はこれだ。 『ぐりとぐらとくるりくら』 てながうさぎ(ものすごく手の長いうさぎ)の「くるりくら」が登場して、ぐりとぐらと一緒に朝ごはんを食べたり、木登りを楽しんだりするというもの。 『ぐりとぐらとくるりくら』 p12より この木登りをしているうさぎがくるりくら。「おまじないたいそう」で手を長くしたり、雲を集めてボートにしたりと、やや人智を超えた振る舞いをする

                                名作絵本『ぐりとぐらとくるりくら』に出てくるサンドイッチがすごい
                              • ページが見つかりません。ご指定のURLは変更になった可能性があります。|福音館書店

                                ●福音館書店の刊行物をさがされている方へ 福音館書店の刊行物をさがされている場合は、お手数ですが福音館書店のトップページの検索窓からおさがしになられている刊行物の書名を再度入力いただき、検索してください。 福音館書店トップページ

                                  ページが見つかりません。ご指定のURLは変更になった可能性があります。|福音館書店
                                • ウクライナはなぜ降伏しないのか - 高世仁のジャーナルな日々

                                  先週の新聞の全面広告に中島みゆきが・・。BOSSの宣伝だという。 久しぶりにマスコミに出るのを見て、まだ元気なんだなと安心した。 最近は近所のカラオケ会では、1曲目はウクライナに思いを寄せて、彼女の「離卿の歌」か、小麦の収穫期にちなんで「麦の唱」(これは大麦だけど)を歌っている。 不世出の人なので長生きして、良い歌をさらに作りつづけてほしい。 ・・・・・・・・・・ ウクライナの首都キーウ近郊のブチャは住民虐殺で世界に知られるようになった。 キーウからチョルノービリ原発に向かう途中にある町だ。私はチョリノービリ原発を2回取材しているが、キーウに宿をとっていたので、この町かまたはその近くを毎日のように通ったはずだ。 ロシア軍は2月24日にウクライナに侵攻、その直後の3月初めにはブチャを占領した。 ウクライナ側の反撃もあってロシア軍は約1か月後に撤退したが、撤退後の4月2日、何体もの遺体が通りに

                                    ウクライナはなぜ降伏しないのか - 高世仁のジャーナルな日々
                                  • 「はたらくくるま」に戦車があるのは不適切か、畑を焼く - ネットロアをめぐる冒険

                                    パソコンが壊れまして、なかなか更新ができませんでした。大変書きづらいサブ機で記事を書いています。私は資料が集まったら基本的に一気呵成に1日で記事を書きあげるのですが、今回は挫折しそうです。やたら更新日時が空いていると思ったら、パソコンがまだ買えていないんだと思ってください(以上意味のないあいさつ)。 さて、本日取り上げるのは、先月話題になった、子ども用の本に戦車が載っててあーだこーだという話。 幼児向け乗り物図鑑『はたらくくるま』に戦車などを載せたのは不適切だったと講談社が増刷中止を発表したことに、ネット上で様々な意見が出ている。 自衛隊の車がなぜダメなのかといった疑問も多いが、講談社側は、「武器なので、働く車と同列に並べるのは難しい」と説明している。 幼児向け図鑑に「戦車」は不適切? 講談社「はたらくくるま」増刷中止に疑問の声も : J-CASTニュース まあ、いろいろ喧々諤々してました

                                      「はたらくくるま」に戦車があるのは不適切か、畑を焼く - ネットロアをめぐる冒険
                                    • 70歳以上の伝説級アニメーターが集結! かつての『ドラえもん』チーム中心に木上益治さんの遺作をアニメ化 (1/3)

                                      〈前編はこちら〉 “アニメを作る自分”を見つめ直す事件が起きた 京都アニメーション放火事件で亡くなられた不世出のアニメーター木上益治さんの絵本『小さなジャムとゴブリンのオップ』が35年の時を経てアニメ化される。 前編に引き続き、アニメ制作を手掛けたエクラアニマルで作画監督を務める本多敏行さんに、社会に大きな衝撃を与えた“2つの事件”を経て“再始動”したアニメ化企画、そして木上さんとの思い出をたっぷりうかがった。 ◆ まつもと 前編では、木上さんたちと駆け抜けた青春の日々を語っていただきました。今回は絵本完成後に木上さんが故郷に戻ってからのエピソード、そして数十年ぶりに再始動したアニメ化についてうかがいたいと思います。 本多 第1話にあたる絵本が完成した後、知り合いを通じてテレビ局に話を持って行ったものの、「お話は良いけれど、今の流行りじゃないから温めておいて」と丁寧にお断りされてしまいまし

                                        70歳以上の伝説級アニメーターが集結! かつての『ドラえもん』チーム中心に木上益治さんの遺作をアニメ化 (1/3)
                                      • 不思議なノリの絵本「ごろごろ にゃーん」の紹介! - ハマサンス コンプリートライフ

                                        こんばんは~!ハマクラシー君! ハハハ・・・ア・・・・ アングリィィィ・・・・!! そう、オイラは最近怒りを覚えることが連チャンで重なって、もう100点棒が積み重なりまくリンピック!! ええ?何言ってんのかわからない? そう、とにかく怒っているのだ!! 歯医者の子供への対応に怒り、オイラのがん検診の際の胃の検査の人に怒り・・・ととにかく怒りが収まらないのであるよ!! 嫁と一緒にがん検診に行ったから、車の中で嫁と「こんあことがあってよぉ~~~!オイラ激おこぷんぷんまるだぜ!」と言ったら、嫁は「図書館に行こう!絵本を読んだら怒りが収まるかもよ!」と言ったので、その考えに乗ることにしたのだ! そして、図書館に行って、まだ怒りが収まらないオイラは絵本の棚にメンチを切りながら物色していた。 そしたら、なにやら光を放つ絵本がある・・・。 「なんだ?この本は?」 そっと手に取ってみた。 ごろごろにゃーん

                                          不思議なノリの絵本「ごろごろ にゃーん」の紹介! - ハマサンス コンプリートライフ
                                        • スーパーで「ん? 安いな」と思って買った梅干し→開けて分かった安さの理由がこちら「もう一回潰してやろうか」

                                          なっちょりん(井原奈津子) @nacholing 習字教室を開いています。さまざまな手書き文字を紹介する本『字はうつくしい』(たくさんのふしぎ・福音館書店・770円)を出版しました。youtubeチャンネルもあります。 m.youtube.com/watch?v=MeoVNf…

                                            スーパーで「ん? 安いな」と思って買った梅干し→開けて分かった安さの理由がこちら「もう一回潰してやろうか」
                                          • 手軽なものから本格料理まで、クリスマス料理を自宅で作ってみたい人におすすめのケーキや料理レシピまとめ

                                            福音館書店 @Fukuinkan_PR 児童書出版・福音館書店(ふくいんかんしょてん)の公式アカウントです。『ぐりとぐら』をはじめとした絵本や童話の情報をいち早くお届けします。 お問い合わせは、こちらのフォーム▶ bit.ly/3neDySN から。 Instagramアカウントはこちら▶ instagram.com/fukuinkan_pr/ fukuinkan.co.jp 福音館書店 @Fukuinkan_PR 「ぐりとぐら」特設サイトに、「おきゃくさまのクリスマスケーキ」のレシピを公開しました🎄✨ 『ぐりとぐらのおきゃくさま』に登場するあのケーキ🍰を再現した、この季節にピッタリなケーキですよ😉 ▼詳細はこちら fukuinkan.co.jp/guritogura/rec… pic.twitter.com/MqtuHVHkyw 2023-12-11 19:16:16

                                              手軽なものから本格料理まで、クリスマス料理を自宅で作ってみたい人におすすめのケーキや料理レシピまとめ
                                            • 私はアニメを「初回は」倍速で見る派です → <倍速視聴とか速読の類は「美術館をダッシュで走り回って全作品を鑑賞しましたと言い張る行為」だ>という意見に対する私の感想。  - 頭の上にミカンをのせる

                                              むしろ倍速視聴者は「そんな単純なことさえ早すぎる時間の経過で気づくことができなかった」という体験を経験しているので、フリーレンへ感情移入するどころかフリーレンそのものみたいになっている可能性ある https://t.co/l8juApDZAy— ソロクリア済み (@HABURAREte) 2024年1月16日 倍速視聴とか速読の類、「美術館をダッシュで走り回って全作品を鑑賞しましたと言い張る行為」くらいに思ってる。— 籠原スナヲ (@suna_kago) 2024年1月15日 速読はともかく、倍速視聴ほどコスパ悪いものは無いから。 オタクになるために倍速視聴しているって言うやつがたまにいるけど、要点を全く掴めていない感想だったりする 1番コスパいいのはXでオタクっぽい奴をフォローしてアニメに関するポストを読むこと。… https://t.co/NG5lAAIZPu— じんげん(本垢) (@

                                                私はアニメを「初回は」倍速で見る派です → <倍速視聴とか速読の類は「美術館をダッシュで走り回って全作品を鑑賞しましたと言い張る行為」だ>という意見に対する私の感想。  - 頭の上にミカンをのせる
                                              • 『絵には何が描かれているのか 絵本から学ぶイメージとデザインの基本原則』刊行記念ブックフェア 心を動かす絵のひみつ | 菅俊一

                                                1991年に原書が刊行された『絵には何が描かれているのか 絵本から学ぶイメージとデザインの基本原則』。絵の作用とその原則を知ることで、作ること/見ることについての新しい視点が得られ、理解を深めることができます。 本書の日本語版刊行を記念して、第一線で活躍するデザイナーや研究者の皆様による選書ブックフェア〈心を動かす絵のひみつ〉を開催しました。選者は、本書に特別解説を寄稿いただいた山本貴光さんをはじめ、松田行正さん、名久井直子さん、大原大次郎さん、細馬宏通さん、平倉圭さん、菅俊一さんの豪華7名です。 本記事では、皆様がその際にセレクトした選書リストを、各選書へのコメントとともに公開いたします。 選者:山本貴光 ~はじめに~ モリー・バング『絵には何が描かれているのか』の横に置いて読みたい本を27 冊ほど選んでみました。全体を大きく三つのパートに分けてご紹介します。「イメージと人間のあいだ」「

                                                  『絵には何が描かれているのか 絵本から学ぶイメージとデザインの基本原則』刊行記念ブックフェア 心を動かす絵のひみつ | 菅俊一
                                                • 子どもが読みたがる英語絵本シリーズ「Step into reading」~英語絵本の導入におすすめシリーズ!~ - 塾の先生が英語で子育て

                                                  子どもが小さい時から、ご家庭で英語に取り組まれる方も多くなってきました。 おうちで英語育児をしたい。 英語絵本の読み聞かせをしたい。 英語絵本への需要も高まっているように思います。 しかし、まだまだ英語絵本の情報が少ないのが現状です。 何から読んだらいいの? どんな絵本がおすすめ? まったく英語に触れたことがない子でも読める絵本はある? などなど。 そんな方に英語絵本シリーズ「Step into reading」をおすすめします。 私は英語育児を始めて、1年間に約200種類の英語絵本を娘と読んでいます。 その中でも子どもの食いつきが良かったのが「Step into reading」です。 この記事を読んで頂ければ、「Step into reading」が英語絵本を読み始めるのにちょうどいいシリーズだと思っていただけるかもしれません。 「Step into reading」とは おすすめの理

                                                    子どもが読みたがる英語絵本シリーズ「Step into reading」~英語絵本の導入におすすめシリーズ!~ - 塾の先生が英語で子育て
                                                  • 運命を変える『本』と出会える様に - ガネしゃん

                                                    ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 私の大好きなChocoraさんid:A-hanoi 転勤の為2019年に一足先にハノイへ行かれた旦那様。Chocoraさんも2020年春に引っ越される予定でしたが、コロナの影響で先伸ばしになってしまい1年以上遅れてハノイへ。 現在隔離生活中です。隔離生活2週間だったはずが、3週間となってしまい、お勧めの小説があればと探されていました。 a-hanoi.hatenablog.com 私が最近小説を読んだのはこちら☟ www.yumepolly.com www.yumepolly.com 今日はそれ以外にお勧めの『絵本』『本』をご紹介したいと思います。 お勧めの本 おなかのかわ 福音館書店 なりたいなぁ サンクチュアリ出版 承認をめぐる病 ちくま文庫 オリエント急行の殺人 まとめ お勧めの本 おなかのかわ 福音館書店 おなかのかわ (こ

                                                      運命を変える『本』と出会える様に - ガネしゃん
                                                    • 生活図鑑|福音館書店

                                                      はじめての留守番 【食】食生活には、発見がいっぱい! ■料理基本のキ ごはん たき方の基本/おにぎり 上手なにぎり方/みそ汁 基本のだし/だしいろいろ 和・洋・中/材料のはかり方 目ばかり・手ばかり/料理言葉/調味料 使い分け方/味つけ 手順とコツ/スパイス 上手な使い方/調味料の重さ 便利帳 ■道具 火・ガスレンジ 安全な使い方/電子レンジ 基本の使い方/もっと上手に電子レンジ 調理のコツ/オーブントースター 使い方いろいろ など ■材料 豚肉 選び方・食べ方/作ってみよう! 豚肉料理/・・・肉加工品 ハム・ソーセージ・ベーコン/野菜 新鮮さの見分け方/作ってみよう! 野菜料理/新顔野菜 食べ方・使い方/パン 種類とおいしい食べ方 など ■作る 切る 基本と飾り切り/焼く 基本とコツ・・・アク ぬき方・消し方/おろす・つぶす 基本とコツ/固める 種類別使い分け方/お弁当 安全においしく作

                                                        生活図鑑|福音館書店
                                                      • 城の周りが騒がしい - ママンの書斎から

                                                        世の中が少しずつ新しい生活を再開する動きになって、第2波の懸念や、教育現場のことなど、周りが騒がしくなってきました。 それに伴って、私の心もなんだかザワザワ、落ち着きません。 6月は考査と模試続きで勉強祭り マスクの値段に吠えるお年寄り クマが出る季節になりました 落ち着かないステイ・キャッスル 6月は考査と模試続きで勉強祭り 6月は、子ども達の学校では、期末考査があります。 そこは例年通りのスケジュールで実施されるようです。 娘にとっては、初めての高校の考査。 「学校の定期テストなのに、初見の問題が出るの((((;゚Д゚)))))))?」 と、今から青くなっています。 うん、大問の1つか2つは、まるまる初見の問題だよね、あなたの学校は。 トイレの壁には、私にはさっぱりわからない物理?の公式が貼ってあり、週末は平常点に加点されるというレポートを、PCでカタカタとやっていました( ̄ー ̄)。

                                                          城の周りが騒がしい - ママンの書斎から
                                                        • ワニ!そして4コマ!「来年の話」 - ハマサンス コンプリートライフ

                                                          こんばんは~!ハマクラシー君! ツルモク独身寮に入っているハマサンスだ! 元気か? コロナも少しずつ減ってきているぞ。このまま減少傾向にいっているといいのだがな。 いったいどうなるかのう? ワニ さてと、ハマクラシー君。 先日オイラは子供と一緒に本屋さんに行ったのだ。 すると、ガチャガチャがあるじゃないか。 その中の一つに妙に気になるやつがあったのだよ。 『危険生物大百科~恐怖の牙』だ! ライオン・アリゲーター・ヒアリの三種類があるらしい。 一つ買ってみよう! さてさて、何が出るかな? するとアリゲーターが当たりました! うおおお!ワニだ!こわ! カメをくわえている!?ひぃぃぃ~! そのカメがポルナレフだったら、どうすんだ! ひどい!あんまりだぁぁぁ! アリゲーターはアメリカや中国の川・沼などの湿地帯に住んでいるワニちゃんです。 体長2メートル以上に及び、大きな口で獲物を襲うぞ。 人間も引

                                                            ワニ!そして4コマ!「来年の話」 - ハマサンス コンプリートライフ
                                                          • マンガチックの秘密 - 正木香子【タイポグラフィ・ブギー・バック】

                                                            ここにきて、奇妙な逆転現象が生じている。 現在、写植の書体をいちばん身近に感じているのは、ひょっとすると、文字の読み書きを覚えて間もない子どもたちかもしれない。 どうしてかというと、他のジャンルに比べてロングセラーが多い子どもの本には、いまでも写植の文字がのこっているから。 その理由を、絵本の編集者の方に訊ねてみたことがある。 話によると、同じロングセラーでも、実用書、文庫の場合は、改訂や新装版にあわせてDTPに変えることが多い。でも、新刊書店で児童書の棚にずっと置かれているような絵本は、つくりなおすタイミングがむずかしいという事情らしい。 世代を超えて長年愛されている『ぐりとぐら』も、そうした「タイミング」が訪れていない名作絵本の一冊だ。 野ねずみの「ぐり」と「ぐら」は、森のなかで大きなたまごを見つけ、カステラをつくることにする。 ふんわりと焼きあがった黄色いカステラに、子どものころ心奪

                                                            • 【国立科学博物館】日本では3種目のマリモ類の発見!モトスマリモと命名

                                                              独立行政法人国立科学博物館(館長:篠田謙一)の辻彰洋研究主幹(植物研究部)は、山梨県の民家の水槽から発生したマリモ類がAegagropilopsis(アエガグロピロプシス)属の日本新産種と明らかにし、「モトスマリモ」と命名しました。 日本で見つかった球状になるマリモ類としては、「マリモ」「タテヤママリモ」についで3種目です。 【研究のポイント】 山梨県の民家で、淡水魚(タイリクバラタナゴ)を飼育していた水槽にマリモに似た藻類が大量に発生しました。 この藻類の種レベルの差違をみるのに重要な遺伝子を解析した結果、オランダの熱帯水族館や中国の河川から報告されたAegagropilopsis clavuligera(アエガグロピロプシス・クラブリゲラ)の配列と一致しました。また、顕微鏡観察の結果、形態的特徴とも矛盾しませんでした。 Aegagropilopsis clavuligeraは、日本で今

                                                                【国立科学博物館】日本では3種目のマリモ類の発見!モトスマリモと命名
                                                              • 福音館書店相談役の松居直さん死去 「ぐりとぐら」世に出した編集者:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                  福音館書店相談役の松居直さん死去 「ぐりとぐら」世に出した編集者:朝日新聞デジタル
                                                                • 【和田誠×和田唱 親子対談】絵を描くこととレコーディングは似ている?(前編) | イラストレーションファイルWebニュース

                                                                  和田誠さんと平野レミさん夫婦の長男、和田唱さんはロックバンドTRICERATOPS(トライセラトップス)のヴォーカリストおよびギタリストとして音楽活動を行なっている。いつも音楽や映画が流れていた和田家で育った唱さん。今では親子で音楽談義になることもあるようで、音楽やレコードジャケットについて二人で話した初めての親子対談を「イラストレーション」No.210(2016年6月号)に掲載した。そのロングバージョンを前後編に分けてWEBでお届けする。 取材・構成:濱田高志、吉田宏子(撮影も) 取材協力:鈴木啓之 マイケルからビートルズへ 濱田(以下質問):お二人の音楽体験から聞かせていただけますか。 誠:唱の音楽体験、最初はマイケル・ジャクソンかな? 唱:いや、子どものときならヒーローものの歌。 誠:そっちのほうか。 唱:『太陽戦隊サンバルカン』(81年)とか、ああいう戦隊ものの主題歌。当時、下北沢

                                                                    【和田誠×和田唱 親子対談】絵を描くこととレコーディングは似ている?(前編) | イラストレーションファイルWebニュース
                                                                  • 絵本【だるまちゃんとてんぐちゃん】 - ガネしゃん

                                                                    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 仕事の帰り道、通りの庭先に、大きなヤツデの葉っぱがありました。 ヤツデを見てると加古里子さんの絵本を思い出しました。 加古里子さんは、日本の絵本作家、児童文学者。 また工学博士、技術士(化学)でもあります。 2018年5月に92歳で亡くなられましたが、亡くなる直前まで作品に取り組んでおられたそうです。 代表作は「からすのパンやさん」「どろぼうがっこう」などがあります。 www.yumepolly.com 今日は「だるまちゃんとてんぐちゃん」を紹介したいと思います。 だるまちゃんとてんぐちゃん 作者: 加古里子 出版社/メーカー: 福音館書店 発売日: 1967/11/20 メディア: 単行本 購入: 4人 クリック: 61回 この商品を含むブログ (146件) を見る 「だるまちゃんとてんぐちゃん」はいくつかある「だるまちゃん」シリーズ

                                                                      絵本【だるまちゃんとてんぐちゃん】 - ガネしゃん
                                                                    • クマが出ると言われるんだが - ママンの書斎から

                                                                      つい最近、 「このあたりの地域でクマが出没しているので、気をつけてください。」 というお知らせが回りました。 通学エリア内にクマ現る プーさんじゃないからさ 『3びきのくま』(トルストイ) クマに遭ったら逃げなさい 通学エリア内にクマ現る 数年前にも、 「地域内の◯◯山で、クマの目撃証言がありました。」 というお知らせが、自治体から出たことがありました。 でも、 「出たと言っても、山の方でしょ~( ̄▽ ̄)。」 とタカをくくっていたら、小学校から、 「学校のすぐ近くにクマが現れましたので、今日は子どもたちを早く下校させます。お迎えに来られる保護者の方は、気をつけていらしてください。すぐにお家の方が来られない児童については、学校に待機させますので……。」 というメールが来て、慌てふためいて、おそるおそる迎えに行きましたε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘。 どんだけ田舎なの~( ̄◇ ̄;)。 クマが出る

                                                                        クマが出ると言われるんだが - ママンの書斎から
                                                                      • 金持ち父さんになるために… : 最近ずっと通常で単発ばっかだな〜(・_・。)) マイッタナァ

                                                                        2021年01月31日17:34 カテゴリお小遣い稼ぎ 最近ずっと通常で単発ばっかだな〜(・_・。)) マイッタナァ 今日は游タイムまで380の『新世紀エヴァンゲリオン 決戦 〜真紅〜』を打ちました 我慢できる釘ではあったんですが 200回転ほどで当たっちゃってそれが通常で時短スルー また今日も単発かよ〜ですよ なんで毎回確変が引けないんだろ もう他に游タイム近い台もないんだよな〜 なので最後に北斗無双など適当に200回転ほど回して当たらずでヤメた 単発とハマりばっかで今週は稼ぎがさっぱりです そしてまた今日も買い物を頼まれて また『薬王堂』でお買い物 支払いは587dポイントでした dポイントは 『ポイントタウン』や 『ライフメディア』に 『Gポイント』でも交換可能だし 『モッピー』でもそのまま等価交換できます さらに『すぐたま』なんかでポイント貯めて交換できますよ〜 外は寒いし二世君は

                                                                        • [3]江戸時代に読まれた一寸法師 ~一寸法師、お椀の舟で都へ~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

                                                                          御伽草子. 第19冊 (一寸法師) - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では、国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 【原文】 夫婦、思ひける様《やう》ハ、 「あの一寸法師めを、何方《いづかた》へも遣《や》らバやと思ひける」 と申せバ、やがて一寸法師、此由《このよし》承《うけたまは》り、 「親にも斯様《かやう》に思ハるゝも、口惜しき次第かな。 何方へも行《ゆ》かバや」 と思ひ、 「刀無くてハ如何《いかゞ》」 と思ひ、針を一ッ姥に乞い給へバ、取り出し給《た》びにける。 即《すなハ》ち麦藁《むぎハら》にて柄《つか》鞘《さや》を拵《こしら》へ、 「都《ミヤこ》へ上らばや」 と思ひしが、 「自然、舟無くてハ如何あるべき」 とて、又姥に、 「御器《ごき》と箸《はし》を給べ」 と申し受け、名残惜しく止むれども、立ち出《い》でにけり。 住吉の浦より、御器を舟とし

                                                                            [3]江戸時代に読まれた一寸法師 ~一寸法師、お椀の舟で都へ~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
                                                                          • [9]江戸時代に読まれた一寸法師 ~一寸法師の鬼退治?~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

                                                                            御伽草子. 第19冊 (一寸法師) - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では、国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 【原文】 何処《いづく》とも無く、鬼二人 来《きた》りて、一人は打ち出の小槌《こづち》を持ち、今一人が申す様《やう》ハ、 「呑《の》ミて、あの女房《ねうばう》は取り候ハん」 と申す。 口より呑ミ候へバ、目の中《うち》より出にけり。 鬼申す様ハ、 「是《これ》は曲者《くせもの》かな。 口を塞《ふさ》げば、目より出る」 一寸法師ハ鬼ゝに呑まれてハ、目より出でゝ、飛び歩《あり》きけれバ、鬼も怖《お》じ慄《おのゝ》きて、 「是ハ只者《たゞもの》ならず。 只、地獄に乱こそ出來《いでき》たれ。 只逃げよ」 と言ふまゝに、 【現代語訳】 どこからともなく、鬼が二人やって来ました。 一人は打ち出の小槌《こづち》を持っており、もう一人が、 「この小さ

                                                                              [9]江戸時代に読まれた一寸法師 ~一寸法師の鬼退治?~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
                                                                            • フェルトでおままごと『サンドイッチ』を作ってみた【型紙有り】 - 照り焼きチキンのちまちま手作りブログ

                                                                              フェルトでサンドイッチを作ってみた 使用した材料 型紙を使用したフェルトの切り方 フェルトのサンドイッチの作り方 食パンの作り方【フェルト】 黒糖食パンの作り方【フェルト手芸】 チーズの作り方【フェルト】 ハムの作り方【フェルト】 レタスの作り方【フェルト】 トマトの作り方【フェルト】 きゅうりの作り方【フェルト】 目玉焼きの作り方【フェルト】 紫玉ねぎの作り方【フェルト】 かぼちゃの作り方【フェルト】 アボカドの作り方【フェルト】 ボイル海老の作り方【フェルト】 ピーマンの作り方【フェルト】 パプリカの作り方【フェルト】 感想と反省 フェルトでサンドイッチを作ってみた こんにちは、照り焼きチキンです。 今回作ったのはこれ。 『サンドイッチ~フェルトでおままごと~』を作ってみた フェルトで作ったサンドイッチです! 娘のものばかりハンドメイドしていて息子のものはあまり作っていなかったので、お

                                                                                フェルトでおままごと『サンドイッチ』を作ってみた【型紙有り】 - 照り焼きチキンのちまちま手作りブログ
                                                                              • 「本歌取り」手法が秀逸~『本屋さんのダイアナ』(柚木麻子)~ - ママンの書斎から

                                                                                面白い手法の本を読みました。 柚木麻子さんによる『本屋さんのダイアナ』です。 本屋さんのダイアナ posted with ヨメレバ 柚木麻子 新潮社 2016年06月28日 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle ebookjapan 『赤毛のアン』が裏テーマ 「本歌取り」とは 2作品のあらすじ比較 多数の引用作品 柚木麻子さんの他の作品 『赤毛のアン』が裏テーマ 『本屋さんのダイアナ』は、現代の女の子二人を主人公としたお話ですが、実は『赤毛のアン』が裏テーマになっているのです。 完訳赤毛のアンシリーズ(全10巻) posted with ヨメレバ 講談社 2002年05月 楽天ブックス Amazon Kindle 裏というほど隠れてもいないんですけどね(^_^;)。 『赤毛のアン』はちょっと気になるわたくし。 kindleでサンプルを読んで、 Amazon アマゾンKin

                                                                                  「本歌取り」手法が秀逸~『本屋さんのダイアナ』(柚木麻子)~ - ママンの書斎から
                                                                                • 人気の絵本「ねないこだれだ」とコラボしたチロルチョコ「ねないこだれだまっくろソフトクリーム」は真っ黒なチョコから甘酸っぱさが広がる

                                                                                  1969年に出版されたせなけいこ作・絵の「ねないこだれだ」は「夜遅くまで起きている子どもがおばけの世界に連れて行かれる」というストーリーで、真っ白なおばけのちぎり絵が有名なロングセラー絵本です。この「ねないこだれだ」とコラボレーションしたチロルチョコ「ねないこだれだまっくろソフトクリーム」が、ファミリーマート限定で2023年9月12日(火)に登場しました。どんなチョコになっているのか気になったので、実際に買ってきて食べてみました。 チロルチョコ ねないこだれだまっくろソフトクリーム |商品情報|ファミリーマート https://www.family.co.jp/goods/snack/4751007.html なんと❗️ロングセラー絵本『ねないこだれだ』がチロルチョコとコラボ✨ 9月12日から全国のファミリーマートで発売されます。 デザインは全10種で、それぞれに絵本のシーンと文章が入って

                                                                                    人気の絵本「ねないこだれだ」とコラボしたチロルチョコ「ねないこだれだまっくろソフトクリーム」は真っ黒なチョコから甘酸っぱさが広がる