並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 2721件

新着順 人気順

科学的根拠の検索結果281 - 320 件 / 2721件

  • 立憲支持者だけど、粘着質なアンチが増えたのは良いことだと思う

    立憲民主党はバラモン左翼か 自分は立憲民主党支持者だが、こういう粘着質なアンチが目立つようになってきたのは好ましいことだと思っている。 数年前なら、立憲民主党ほか野党への批判は、「自民党はアベノミクスやプーチンとの会談で成果を出しているが野党は口だけ」とか「森友や加計や桜を見る会の話しか国会で取りあげない」とかいうテンプレに従ったものばかりだった。 しかし、ここ数年で自民党のメッキがはげたことで状況は変わった。 アベノミクスで株価が上がり日本は豊かになった → 株価が上がり大企業と都市部のホワイトカラーが豊かになっただけで、その他の国民は豊かになっていない 安倍晋三は外国首脳と積極的に会って外交で成果をあげている → プーチンに何度もあって媚びを売り続けたが北方領土は返ってきそうにない 自民党は実行力があるが野党は口だけ → 自民党から出てくるコロナ対策はお肉券やアベノマスクやGoToトラ

      立憲支持者だけど、粘着質なアンチが増えたのは良いことだと思う
    • 飲食店のパーテーション、テーブルのアルコール消毒、思い切ってやめられる? 緩和が進む日本でやるべきコロナ対策の仕分け

      もう一つ大事なのは、社会の中で習慣化できる感染対策を特定したうえで、皆でどれをどこでいつ続けのるか合意しておくことだと思います。 僕は政治的な動きや判断のことはよくわからないので、最近、動きがみられる政治家の思いとは完全に切り分けた上で、あくまで感染症に携わる専門家としてまず以下のことを解説しますね。 ——これまでの3年間であまり効果のない感染対策も明らかになってきました。不必要なものはカットして、科学的根拠のあるものを続けることを合意するということですか? その通りです。 感染対策のボールが国民に移されたかのように説明されてきましたが、国民に丸投げだけしていると、英国の状況に近づいていくと思います。誰もそうはなりたくないので、場面に応じてメリハリのついた感染対策のガイダンスが必要です。 僕は二つの方向性が必要だと思っています。 一つは場面に応じて無駄な対策を省くことです。 もう一つは対策

        飲食店のパーテーション、テーブルのアルコール消毒、思い切ってやめられる? 緩和が進む日本でやるべきコロナ対策の仕分け
      • 飲食店における過剰な感染防止対策について 改定された政府の認証基準を読み解く(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        先週(9月8日)、内閣官房、厚労省、農水省の連名により示されている「飲食店の認証基準(案)」が改訂されました。 飲食店における感染防止対策を徹底するための第三者認証制度の導入について(改定その6) この基準をもとに、都道府県職員や外部委託を受けた人が、飲食店を戸別訪問して確認し、感染防止対策が徹底されている店舗として認証しています。なお、認証するのは都道府県知事なので、この基準は政府から都道府県に示す「案」という位置づけとなっています。 この認証制度、飲食店における感染拡大を予防するうえで、一定の役割を果たしてきたと思います。ただし、行政が求めている対策の根拠が不明瞭であったり、社会全体のリスクに比すれば、(労多くして)意義は少ないものもありました。新興感染症への対策とは、当初は過剰になりがちです。大切なのは、エビデンスを検証して迅速に切り替えていくこと。 私も意見を申し上げましたが、今回

          飲食店における過剰な感染防止対策について 改定された政府の認証基準を読み解く(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 脳外科から基礎研究に転身した大須賀覚氏が語る、アメリカでの新薬開発|医師のキャリア情報サイト【エピロギ】

          「臨床も研究も、向かう先は同じ」 脳外科から基礎研究に転身した大須賀覚氏が語る、アメリカでの新薬開発 大須賀 覚 氏(がん研究者/アラバマ大学バーミンハム校 助教授) 2020.04.21 「ほとんどのがんの基礎研究者は、新薬を一生で一つも作れない」――。自身が携わる研究の道を、大須賀覚氏はそのように語る。 かつては日本で脳神経外科医として、脳腫瘍患者の手術・治療に従事していた大須賀氏だが、その後、基礎研究者に転身。現在はアメリカのアラバマ大学バーミンハム校(UAB)医学部脳神経外科助教授として、脳腫瘍の新規薬剤の研究開発に従事している。 2018年からは研究者の立場から、がん治療に関する情報の発信もしており、4月2日には共著『世界中の医学研究を徹底的に比較してわかった最高のがん治療』(ダイヤモンド社)が出版された。 困難な研究の道に、なぜ、自分の一生をかけるのか。拠点をアメリカに移した理

            脳外科から基礎研究に転身した大須賀覚氏が語る、アメリカでの新薬開発|医師のキャリア情報サイト【エピロギ】
          • 表現の自由戦士だけど、結局議員による表現の抑圧はセーフなのかアウトなのか気になる

            まぁ表現の自由戦士を積極的に名乗りたいとは思って無くて、そう呼びたいなら呼べばいいというスタンスなのだけど フェミニスト議連の件も教科書の件も、表現の自由戦士目線、当然アウトなんだけど、みんなはどう? 「議員が表現に対して抗議等の圧力を掛けたらアウトかセーフか?」 という命題にあなたはどう答える? この段階では当然フェミニスト議連の件の事なのか、教科書の件の事なのか分からないけど、それでもあなたは答えられる? それとも、どちらなのか教えて貰わないと答えられないかな? 「この情報だけでは答えられない」と言う人は、どういう情報が有れば答えられる様に成るのか、教えて欲しい 何がアウトかセーフかの決め手なんだろう? 「抗議等の圧力」の内容かな?その場合、「酷いですね」「対応策を検討します」とツイートするのと、「性犯罪誘発」と抗議し、謝罪と動画の使用中止、削除を求める事は、どちらが重いんだろうか?

              表現の自由戦士だけど、結局議員による表現の抑圧はセーフなのかアウトなのか気になる
            • もういやだこの政府

              ただ吐き出させてほしい。 日本でのCovid-19のこの状況について、政府を批判すると未だに「個人の自粛がたりてない」「外出するやつばかりだ」と個々を責めるようなコメントを多々見るが、あらゆるところに見られる「自分は我慢しているのに他人が我慢してないのが気に食わない」という足の引っ張りあいが本当に嫌だ。 個人の自粛でひろがりを大幅に抑えられるような時期はとっくのとうに過ぎている。政府が上から指示を出していれば、頓珍漢な策に税金を注ぎ込んでいなければ、もう少しまともな状況だったのではないか? 例えば外出云々にしても、エッセンシャルワーカーでなくとも会社がテレワークを許可してくれず、出勤をせざるを得ない人たちはたくさんいる(私を含め)。いくら国交省が電車のアナウンスで「ピーク時を避けた時差通勤や、テレワークをしてください」と言ったところで、あるいは都知事が「都外の人は都内に来ないでください、通

                もういやだこの政府
              • 新型コロナ「緊急事態」のウラで、日本人が無自覚な「政治の恐怖」(山下 祐介) @gendai_biz

                自粛・休校はなぜ要請されたのか 新型コロナウイルス感染症が、不気味なかたちで世界に広がっている。 緊急事態が各国で宣言された。 3月末で日本の感染状況も一段階先に進んだようだ。我が国においても今後、緊急事態宣言は、必要である限り出されねばならない。 だが、これを実施すれば、この宣言によって死者さえでるようなものだから、必ずその責任は問われる。政府には、もし宣言を行った場合には、その事態収束後には退陣するくらいの覚悟が必要だと説いてきた(中編「新型コロナ危機、『緊急事態宣言』という『劇薬』の是非」)。 緊急事態宣言は政府に強い権限を与える。それゆえ、プロセスの透明性や、記録の保持が絶対不可欠である。そこでは何よりその政策が科学的根拠をいかに有しているのかが大切だとも(前編「コロナ危機、“科学を軽視する”安倍政権の『限界』」)。 だがこの2ヵ月を振り返ると、すでに私たちは2月26日、27日に行

                  新型コロナ「緊急事態」のウラで、日本人が無自覚な「政治の恐怖」(山下 祐介) @gendai_biz
                • 「年2回の人事評価なんてとんでもない」エディー・ジョーンズが分析する、日本人の生産性が上がらない理由 ラグビー日本代表・前ヘッドコーチが明かした「違和感」

                  頑張っているはずなのに成果が出ない。そんな「生産性の低い」組織の問題点はどこにあるのか。ラグビー日本代表・前ヘッドコーチのエディー・ジョーンズ氏が、チームメンバーの能力を引き出し、結果を出すための方法を明かす。「プレジデント」(2022年6月17日号)の特集「報われる努力、ムダな努力」より、記事の一部をお届けします。 思い込みは生産性を鈍らせる元凶 「エディーさん」はかれこれ20年以上、世界のトップでコーチングに携わってきたが、常に強調するのは「ビジョン」の必要性だ。 「ビジョンを描く。それがリーダーの仕事としての第一歩です。はじめに誰もが共感できるビジョンを提示することが必要です。2015年のW杯のときは『史上初めてベスト8に進出する』というのが到達目標でした」 共通のビジョンを提示することは、常識や思い込みを取り払うことでもあるとエディーさんは言う。 「選手だけではありません。日本の関

                    「年2回の人事評価なんてとんでもない」エディー・ジョーンズが分析する、日本人の生産性が上がらない理由 ラグビー日本代表・前ヘッドコーチが明かした「違和感」
                  • エアコン「つけっぱなし」と「こまめに消す」どっちが得? 境目は“外気温35度”…理由をパナソニックに聞いた|FNNプライムオンライン

                    エアコン「つけっぱなし」と「こまめに消す」どっちが得? 境目は“外気温35度”…理由をパナソニックに聞いた 「つけっぱなし」と「こまめに消す」どっちが得? 2021年の夏もまた猛暑の見通しで、エアコンの稼働が増えることが予想されている。 経済産業省・資源エネルギー庁によると、真夏のピーク時の消費電力の約6割はエアコンが占めるといわれているため、光熱費が心配と感じている人も少なくないのではないだろうか。 こうした中、パナソニックは、真夏におけるエアコンの「つけっぱなし運転」と「こまめに消す運転」の光熱費の違いについて、独自の実験結果をもとに検証し、その結果を7月9日に公表した。 パナソニック独自のアルゴリズムを用いて、同じ外出時間でも外気温条件によって帰宅時の運転の消費電力が異なることに着目したシミュレーションを行った結果、外気温が35度以上の“猛暑日”のような場合は、室温が上昇しやすいため

                      エアコン「つけっぱなし」と「こまめに消す」どっちが得? 境目は“外気温35度”…理由をパナソニックに聞いた|FNNプライムオンライン
                    • 赤ちゃんの泣きやみと寝かしつけの科学

                      理化学研究所(理研)脳神経科学研究センター親和性社会行動研究チームの大村菜美研究員、黒田公美チームリーダーらの国際共同研究グループは、科学的根拠に基づく赤ちゃんの泣きやみと寝かしつけのヒントを発見しました。 本研究成果は、赤ちゃんの泣きに困る養育者のストレスの軽減や、虐待防止につながると期待できます。 黒田公美チームリーダーらは2013年、親が赤ちゃんを運ぶとおとなしくなる「輸送反応[1]」をマウスとヒトにおいて発見しました。しかしこの研究では、運ぶ時間が約20秒間と短く、かつ運ぶのをやめると赤ちゃんは再び泣き出すという課題がありました。 今回、国際共同研究グループは、赤ちゃんが泣いているとき、母親が抱っこして5分間連続で歩くと、泣きやむだけでなく、約半数の赤ちゃんが寝付くことを発見しました。また、親の腕の中で眠った赤ちゃんをベッドに置くとき、赤ちゃんが目覚めやすいのは親から体が離れるタイ

                        赤ちゃんの泣きやみと寝かしつけの科学
                      • 北京、オミ株感染源は「海外郵便」 カナダが一蹴

                        【北京=三塚聖平、ニューヨーク=平田雄介】北京市当局は18日までに、同市内で15日に初確認された新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」について、海外からの郵便物を通じて「感染した可能性を排除できない」と表明した。感染者が受け取ったカナダからの郵便物を調べたところ陽性反応が出たと説明するが、カナダのデュクロ保健相は「異常な見解だ」と一蹴している。 北京当局は17日の記者会見で、同市海淀(かいでん)区の感染者が受け取った国際郵便物からオミクロン株とみられるウイルスを検出したと明らかにした。カナダから7日に発送され、米国と香港を経て11日に感染者が受け取った。同じルートで別の場所に届いた未開封の郵便物を調べたところ、ここからも陽性反応が出たという。 当局は「海外からの商品購入をなるべく控えるように」と呼びかけた。中国はこれまでも、冷凍食品など海外からの輸入品の表面に付着したウイルスによる感

                          北京、オミ株感染源は「海外郵便」 カナダが一蹴
                        • イベルメクチン個人輸入に警鐘「科学的根拠ない」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                          新型コロナウイルスの感染予防や治療を目的に、国内で承認されていない抗寄生虫薬「イベルメクチン」を海外から個人輸入して使用する動きが広がっている。イベルメクチンは東京都医師会が使用許可を認めるよう求めたことで注目を集めたが、国内外の臨床試験で有効性は明らかになっていない。専門家は「個人輸入での服用はしないように」と警鐘を鳴らしている。 「コロナに対する効果で話題沸騰!不安払拭で売れてます!」。インターネット上の医薬品輸入代行サイトは、このようなうたい文句でイベルメクチンを紹介している。 イベルメクチンは試験管レベルの研究で、新型コロナウイルスの増殖を抑制する結果が示され、関心を集めた。国内外で有効性や安全性を検討する試験や研究が続いているが、明確な効果は示されていない。 新型コロナ感染症には「軽症者向け飲み薬」がなく、ワクチン接種の代わりとして、歴史がある錠剤への期待が高まったとみられる。一

                            イベルメクチン個人輸入に警鐘「科学的根拠ない」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                          • 「3密」とは何だったのか - remcat: 研究資料集

                            日本の新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) 対策において重要な概念である「3密」あるいは「3つの密」について、政府文書、報道等でどのようにあつかわれてきたかの資料。適宜加筆します。 目次 前史 「よどんだ」環境 3月3日プレプリント 厚生労働省Q&A 2月29日 3月21日 3月26日 4月16日 「ミングる」 NHK報道 (3月3日) 「ミングる」使用例 専門家会議の「見解」 3月2日 3月9日 「3(つの)密」 首相官邸「3つの「密」を避けて外出しましょう」 (3月18日) 「3つの密」から「3密」あるいは「三密」へ 専門家会議の「状況分析・提言」 3月19日 4月1日 4月22日 政府による「基本的対処方針」の制定過程 3月28日「基本的対処方針」 4月1日 対策本部会議 4月7日 諮問委員会会議 4月7日 「基本的対処方針」改正 4月7日「新型コロナウイルス感染症緊急経済

                              「3密」とは何だったのか - remcat: 研究資料集
                            • 世界寿命ランキングでみる健康食品と長寿の因果関係 - Ippo-san’s diary

                              はじめに 平均寿命と健康寿命 平均寿命ランキング(2017年) 健康寿命ランキング(2016年) 香港はどうして平均寿命が世界一? 内閣府食品安全委員会の食品に関するメッセージ まとめ はじめに 中国国内の富裕層と同様、香港の富裕層は日本産食品に拘るが、一般の人は中国産の農薬などに汚染された食品を食べている。 一方、私たち日本人は、常日頃から健康意識が高く、鮮度・賞味期限・添加物・栄養成分などに注意しながら食品を選んでいる。加えて自然食品やサプリメントを求めるなど、極めて健康意識が高い。 その私たちが中国食材を口にしている香港人に平均寿命で抜かれてしまった。香港人はどうして日本人より長生きするの? ごく素朴な疑問である。その疑問を抱いた事がキッカケで健康食品と長寿の因果関係を調べた。 健康食品と聞くと「元気で長生きできる」イメージを抱く。発酵食品は長寿の秘訣と言われている。実際はどうなのだ

                                世界寿命ランキングでみる健康食品と長寿の因果関係 - Ippo-san’s diary
                              • マイクロ波兵器ではない?ハバナ症候群の原因、機密解除の報告書が指摘した意外な結論:朝日新聞GLOBE+

                                「ハバナ症候群」という謎の症状を訴える職員が相次いだキューバのアメリカ大使館=2016年11月、ハバナ アメリカのネットメディアBuzzFeed Newsが2021年9月、機密解除になったアメリカ国務省による科学報告書を情報公開制度で入手し、報じた。その内容が驚きをもって受け止められている。 これまで原因不明の「怪現象」として注目されていたハバナ症候群は、コオロギによる可能性が高いというのだ。加えて「心因性」による集団心理の影響も指摘している。 このコオロギは学名をAnurogryllis celerinictusといい、非常に特徴的な高い鳴き声だ。アメリカのウェブサイト「Singing Insects of North America」が録音データを公開している。 注目すべきは、この調査が実施された2018年時点で、現在までアメリカ政府が有力視してきた「マイクロ波」や「超音波」による攻撃

                                  マイクロ波兵器ではない?ハバナ症候群の原因、機密解除の報告書が指摘した意外な結論:朝日新聞GLOBE+
                                • “ビールは冷やす”となぜうまい? 中国の研究者らが調査 アルコール度数と温度の関係に迫る

                                  このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 酒は数千年前から人類が愛する嗜好品の一つだ。キリンホールディングスによると、最古の酒の一つとされうワインは約7000年前から、ビールは約5000年前から作られているという。これらのアルコール飲料の主成分はエタノールと水である。 さまざまな種類があるアルコール飲料だが、白ワインやビールは冷やして飲み、中国でつくられる白酒は温めて飲むのが一般的だ。これは長い歴史の中で経験則として人類の中で引き継がれているが「なぜビールは冷やすとおいしいのか?」のように、度数と温度の関係についての科学的な説明には曖昧な部分が多かった。 そこで研究チームでは度数と温度の関係に

                                    “ビールは冷やす”となぜうまい? 中国の研究者らが調査 アルコール度数と温度の関係に迫る
                                  • 時間が足りないから筋トレで脳を鍛える - 本しゃぶり

                                    いかにして日々の生活の中で瞑想を行うか。 行き着いた先には筋トレがあった。 「筋トレ瞑想」で筋力と一緒に注意力を鍛えよう。 瞑想を始めたが時間が無くなる この連休に瞑想を始めたことは既に書いた。 ちゃんと連休中は毎日行っている。まだ瞑想の恩恵は感じられていないが、それは気にしていない。ウィスコンシン大学マディソン校の心理学・精神医学の教授リチャード・デビッドソンが著書で何度も述べているように、瞑想の効果は累積時間で決まってくる*1。彼の研究における「瞑想初心者」の被験者は、8週間の瞑想プログラムを受けて実験に臨むことが多いことを考えると、まだ瞑想を始めて2週間の俺に変化が無いのは当然だ。 とはいえ先の記事で書いた通り、瞑想によって「自分の集中力の無さ」を実感することはできた。これはぜひとも改善したい。なので引き続き瞑想を行っていきたいと思う。 しかしここで一つ問題がある。連休が終わってしま

                                      時間が足りないから筋トレで脳を鍛える - 本しゃぶり
                                    • 岸田首相 濃厚接触者の待機期間 10日間から7日間に短縮 | NHKニュース

                                      新型コロナウイルスのオミクロン株対策として濃厚接触者に求めている待機期間について、岸田総理大臣は社会経済活動を維持するため、今の10日間から7日間に短縮することを明らかにしました。 また検査で陰性であれば最短で6日目に解除できる、いわゆる「エッセンシャルワーカー」の待機期間についても、5日目に解除できるようにする方針です。 オミクロン株の急速な感染拡大を受けて、医療現場や経済界などからは、社会機能を維持するため、濃厚接触者に求めている自宅などでの待機期間を短縮するよう求める声があがっていて、岸田総理大臣は、午後5時前から、総理大臣官邸で、後藤厚生労働大臣らと対応を協議しました。 このあと岸田総理大臣は、記者団に対し「感染者数の拡大が継続する中、 感染拡大を防止する一方で、できるだけ社会経済活動を維持していくという、この2つのバランスをとっていく必要がある」と述べ、専門家の意見や新たに判明し

                                        岸田首相 濃厚接触者の待機期間 10日間から7日間に短縮 | NHKニュース
                                      • 筋トレとジョギングをすると「筋トレの効果が減少する」〜そのエビデンスと予防法を知っておこう! - リハビリmemo

                                        「筋トレとジョギングをすると筋トレの効果が減ってしまうのは本当ですか?」 良く聞かれる質問ですが、現代のスポーツ科学はこう答えています。 「確かに筋トレとジョギングをすると筋トレの効果は減少する」 「しかし、それを予防する方法もある」 今回は、筋トレとジョギングをすると筋トレの効果が減少する科学的根拠(エビデンス)とその予防法の最新エビデンスをご紹介しましょう。トレーナーやスポーツ選手、ボディメイクで筋肉量を増やしながらダイエットしたい方は知っておくと良いと思います。 目次 ◆ 筋トレの効果を減少させる「干渉効果」とは? ◆ 筋トレの効果を減少させる干渉効果のエビデンス ◆ 干渉効果のメカニズムを知っておこう! ◆ 筋肥大への干渉効果を防ぐ3つの方法 ◆ 筋力増強への干渉効果を防ぐシンプルな方法 ◆ まとめ ◆ 参考文献 ◆ 筋トレの効果を減少させる「干渉効果」とは? ボディビルダーは重い

                                          筋トレとジョギングをすると「筋トレの効果が減少する」〜そのエビデンスと予防法を知っておこう! - リハビリmemo
                                        • コロナワクチンで母をなくしました|みやもと

                                          キーワード:新型コロナウイルス、COVID-19, コロナ、コ○ナ、567, ワクチン、ワ○チ○、枠珍 ------- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が日本で流行し始めたのは、たしか2020年2月頃だったように記憶しています。 勤めていた会社で感染者が出てしまい、出社後すぐに帰宅を命じられたことを覚えています。 在宅勤務が始まって、ある日家で仕事をしていると、母から連絡が来ました。 母「ワクチンには副作用があるらしい。これを見て!」 送られたリンク先を見ると、そこには接種後に皮膚が赤く腫れてしまった画像がたくさん並んでいました。 (これがワクチンの副作用なのかしら?本当ならちょっと怖いなぁ)と思ってスクロールしていくと、他にも身体に磁石がくっつく様子や、顔が歪んでしまった様子などを撮ったものがありました。 このときはなんか変な画像も入ってるなぁとしか思わず、「たしかに副反応が

                                            コロナワクチンで母をなくしました|みやもと
                                          • NHK『これでわかった!世界のいま』(2020 年 6 月 7 日放送回)の番組内容と SNS での投稿に関する要望書|三牧 聖子

                                            NHK『これでわかった!世界のいま』(2020 年 6 月 7 日放送回)の番組内容と SNS での投稿に関する要望書 *以下、末尾に署名のアメリカ研究者13名が、6月12日にNHKに送付した要望書となります。英語版→https://note.com/smimaki/n/n92560d936166 私たちは、日本およびアメリカ合衆国その他で、アメリカ研究に従事する研究者として、 日本放送協会(NHK)が 2020 年 6 月7 日に放送した国際ニュース番組『これでわかった! 世界のいま』(以下、『世界のいま』)の放送内容および Twitter における番組内容の発信において、看過できない内容が含まれていることに対し、抗議の意を表明し、番組の問題点についての NHK の認識の公表、問題が発生した経緯の解明および今後の再発防止を求めます。 6月7日に放送された『世界のいま』では、「拡大する抗議

                                              NHK『これでわかった!世界のいま』(2020 年 6 月 7 日放送回)の番組内容と SNS での投稿に関する要望書|三牧 聖子
                                            • 新型肺炎、最初の発生源はどこ? 深まる謎 「海鮮市場ではない」中国政府系機関が分析(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                              【北京=西見由章】新型コロナウイルスの最初の発生源は中国湖北省武漢市の華南海鮮市場で取引されていた野生動物だ-。そうした中国当局による従来の見解が揺らいでいる。政府系の機関が、ウイルスは別の地域から同市場に流入したとの分析結果を示したためだ。ただ「最初の感染者」がどこでどのように生まれたのかを突き止める手掛かりは少なく、謎が深まっている。 中国科学院シーサンパンナ熱帯植物園(雲南省)などが26日までに公表した論文によると、中国など12カ国で採取された新型コロナウイルスの遺伝子情報を分析した結果、華南海鮮市場で検出されたウイルスは別の地域から流入していたことがわかった。早ければ11月下旬には別の場所で「人から人」感染が始まっていた可能性があると指摘。その後、同市場を拠点に感染が拡大するルートもできたと分析した。 こうした見方は、武漢市の医師らが1月、英医学誌「ランセット」に公表した論文と符合

                                                新型肺炎、最初の発生源はどこ? 深まる謎 「海鮮市場ではない」中国政府系機関が分析(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                              • 最強のモーニングルーティンは「1日30分の朝散歩」である メンタルにも体にもいいことづくめ

                                                ストレスフリーを目指すための最高の習慣 いま、YouTubeなどで有名人によるモーニングルーティンが話題ですが、精神科医としておすすめの最高のモーニングルーティンが「朝散歩」なのです。 方法は簡単です。朝起きてから1時間以内に15~30分の散歩をするだけです。それだけで、セロトニンが活性化し、体内時計がリセットされ、「副交感神経」から「交感神経」への切り替えがうまくいき、自律神経が整えられるのです。ストレスフリーを目指すのに、こんなに効果的な健康習慣はありません。 ファクト1:朝散歩の科学的根拠とは 私は25年間以上、精神科医として、メンタル疾患が治りやすい人と治りにくい人の特徴を観察してきました。メンタル疾患が治りにくい人の特徴は、「昼まで寝ている」ことです。 実際に「昼まで寝ている」という患者さんが、「朝散歩」をはじめた途端に、症状が急激に改善する事例を多数観察し、現在では一般の人にも

                                                  最強のモーニングルーティンは「1日30分の朝散歩」である メンタルにも体にもいいことづくめ
                                                • 久喜市の教育委員会が手がける子ども「集中度」管理の憲法違反と、こども家庭庁が手がけるEBPMへの不安(補遺あり)|山本一郎(やまもといちろう)

                                                  俺たちの米山隆一さんが関係している教育機器メーカー「バイタルDX社」が派手にやらかして騒動になっているというので見物に行ってきました。 久喜市の教育委員会がやらかしていそうなこと 確かにこれ、効果検証やりますではなく、いきなり実用段階のようで普通に違憲ですし、手法的にも全然駄目ですね。これ、研究倫理綱領通らないでしょ。本当に埼玉県久喜市が実装しちゃったのであれば、取り返しのつかないことになりそうで面白そうです。 教育データ関連で言うなら、まず「そのバンドで測定できる程度のアウトプットで本当に子どもの集中度が本当に判定できるんですか」っていうエビデンスの問題から始まり、そもそも子どもの心の天気図も含めて子どもの内面に関わることを本人の意図に寄らず個人を特定できる形で収拾して判断に用いることは手法として不適切なのは麹町中学校内申書事件(最判昭63.7.15)でも違憲に近いと言えます。 米山隆一

                                                    久喜市の教育委員会が手がける子ども「集中度」管理の憲法違反と、こども家庭庁が手がけるEBPMへの不安(補遺あり)|山本一郎(やまもといちろう)
                                                  • 中国の消費者「海鮮離れ」 習政権の処理水批判で

                                                    北京市内の海鮮市場。東京電力福島第1原発処理水の海洋放出開始後、中国産の海産物も販売も悪化しているという=29日(三塚聖平撮影) 【北京=三塚聖平】中国で、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出開始後、日本産だけでなく中国産の海産物も避ける動きが出ている。中国政府が処理水放出による「食品安全の汚染リスク」を強調し続ける中、中国の消費者が海産物全体の安全性を警戒するようになっているためだ。中国の水産業関係者は影響がどこまで広がるか懸念している。 「ここ数日で売上高、販売価格、来店客が全て減った。今後どうなるのかと、ここの販売店主はみんなが心配している」 北京市内の海鮮市場で魚を販売する女性店主は不安げに話した。この店は以前から日本産を含む輸入品は取り扱っていないが、処理水放出が始まった24日から販売状況が悪化しているという。 中国の交流サイト(SNS)では「核海鮮」といった表現も使われており、

                                                      中国の消費者「海鮮離れ」 習政権の処理水批判で
                                                    • 医療機関や高齢者施設でも濃厚接触者の待機期間を短縮しても安全なのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      7月22日に政府は濃厚接触者の待機期間を7日間から5日間に短縮し、検査を行うことで最短3日で待機解除とすることを通達しました。 一見ありがたい決定のように思えますが、医療機関や高齢者施設でも本当に短くしちゃって大丈夫なんでしょうか。 クラスター発生につながったりしないでしょうか? 濃厚接触者の待機期間が7日から5日に短縮濃厚接触者の自宅待機期間と検査による自宅待機期間短縮(倉原優先生作成) 濃厚接触者とは、新型コロナが陽性となった人の感染可能期間内(発症日の2日前から、診断後に隔離開始されるまでの間)に陽性者と接触した人のうち、 ・患者と同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内等を含む)があった人 ・1メートル以内で、マスクなしで、15分以上の接触があった人 ・適切な感染防護無しに患者を診察、看護若しくは介護していた人 ・患者の気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い人

                                                        医療機関や高齢者施設でも濃厚接触者の待機期間を短縮しても安全なのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • レジ袋有料化の簡単な歴史的経緯について - 電脳塵芥

                                                        さて。 とか。 とか。 こんなのとか。 事程左様にレジ袋有料化は日本学術会議が発端とばかり(一番下のは「提言」にとどめているとはいえ、言いたいことは変わらないでしょう)にまとめサイトやネットの特定界隈が騒いでいます。そもそもこの話題の発端となったのは日本学術会議・大西隆元会長が東京新聞に寄稿した下記の記事なのですが、その記事では ◆レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ 微細なプラスチック片が分解されずに海に滞留し、摂取した魚、さらに人に害を及ぼすから、プラスチックの利用を大幅に削減しようというキャンペーンが、レジバッグ有料化やマイバッグ携帯につながった。このきっかけの1つは学術会議が海外の学術会議と手を携えて行った提唱であった。 「総理は多様性を認め、政策に生かして」 日本学術会議・大西隆元会長が本紙に寄稿:東京新聞 TOKYO Web というものであり、大西元会長は確かにレジバック有料

                                                          レジ袋有料化の簡単な歴史的経緯について - 電脳塵芥
                                                        • 若返り化合物「NMN」を生産する乳酸菌を静岡大が発見、大量生産に前進

                                                          静岡大学は4月15日、若返り効果で注目されている化合物「ニコチンアミドモノヌクレオチド(NMN)」を生産する乳酸菌を発見したと発表した。 同成果は、静岡大 学術院工学領域の吉田信行准教授らの研究チームと、静岡大 グリーン科学技術研究所、大阪ソーダとの共同研究によるもの。詳細は、英オンライン総合学術誌「Scientific Reports」に掲載された。 NMNは、ワシントン大学の今井眞一郎教授らの研究において、生後2年のマウス(ヒト年齢で約60歳に相当)に1週間投与すると、生後6か月(ヒト年齢約20歳に相当)の運動能力、外観を示すまで若返った、と報告されたことで知られるようになった化合物で、現在では、その抗老化メカニズムは科学的に証明されるに至っているほか、抗老化作用だけでなく、免疫力の向上や、アルツハイマー病・パーキンソン症の改善効果についての報告もなされるようになっている。 そのためN

                                                            若返り化合物「NMN」を生産する乳酸菌を静岡大が発見、大量生産に前進
                                                          • クジラ持続的利用を図る改正法成立 | NHKニュース

                                                            商業捕鯨の再開を受けて、クジラの持続的な利用を図るため、学校給食でのクジラの活用を促進することなどを盛り込んだ改正法が5日の衆議院本会議で可決され、成立しました。 法律の目的をこれまでの調査捕鯨の実施から「クジラの持続的利用の確保」に改め商業捕鯨を円滑に行うため、政府が船舶や乗組員の確保を支援することや食文化の継承のため学校給食でクジラの利用を促進することなどが盛り込まれています。 このほか、科学的根拠をもとに算出される捕獲可能量の範囲内で捕鯨を実施することや違法に捕獲されたクジラの流通を防ぐための措置を政府が講じることも定めていて、資源の保護や動物愛護の観点から批判もある中、商業捕鯨に対する国際社会の理解を得たい考えです。 学校給食でのクジラの活用を促進することなどを盛り込んだ改正法が成立したことを受け、ことし7月に31年ぶりに商業捕鯨を再開した和歌山県太地町の三軒一高町長は「町で行って

                                                              クジラ持続的利用を図る改正法成立 | NHKニュース
                                                            • お坊さんに『死への恐怖』について質問したらある実験結果を元にした予想外の回答を頂き満足…しかしその実験内容がYouTuberのようで草

                                                              夏季老師🀄日本人中国語講師 @Natsuki_CHTH 先日お坊さんに質問できる機会を得たので「死ぬのって怖いですか?」と聞いたら「わかんないですねぇ。でも偉いお坊さんが脳波計つけてバンジージャンプしたら脳波が全然乱れなかったんですよ。だから死の恐怖は乗り越えられると思っています。」という予想外の回答をもらってとても満足しました。 夏季老師🀄日本人中国語講師 @Natsuki_CHTH すいません、私は中国語を教えているだけの人間ですので科学的根拠とかは本当にわかりません…。祖母の葬儀で心が弱くなっている時にした質問で、私にとっては肩の力が抜けるような感じでした。自分のお考えをそのまま伝えてくださったんだと思います。

                                                                お坊さんに『死への恐怖』について質問したらある実験結果を元にした予想外の回答を頂き満足…しかしその実験内容がYouTuberのようで草
                                                              • 心理学ワールド 96号 特集 社会における心理学の誤用とどう向き合うか 四本 裕子(東京大学) | 日本心理学会

                                                                研究を社会に伝える「心理学」の文字を書店,ニュースサイトや動画サイト,SNSなどでもよく見かけます。世の中にはいろいろな心理学があり,多くの人が関心を持っています。心理学を科学として行っていくためには,その研究知見を積極的に公開し,心理学者だけのものにするのではなく,広く社会に発信し,情報を共有することが必要です。しかし一方で,社会において心理学の研究知見が歪んだ形で理解されたり利用されたり,心理学者自身が誤解を招くような発信を行っていたりすることもあります。 本特集では,社会への心理学の伝え方について,マスメディアやSNSにおける問題,一般人を交えたワークショップやアート活動,そしていわゆる研究論文の発表についても最新の状況を紹介します。また,近年話題となっている科学者と社会との関係や現在の状況について,日本版AAAS(American Association for the Advan

                                                                  心理学ワールド 96号 特集 社会における心理学の誤用とどう向き合うか 四本 裕子(東京大学) | 日本心理学会
                                                                • 科学的根拠が示す「老いなき世界」のリアル度

                                                                  コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                    科学的根拠が示す「老いなき世界」のリアル度
                                                                  • 2歳児健診に行ったら、アンパンマンのキャラクターの名前を指された順に答えるというのがあり、未履修だったために難あり認定されそうになって焦った😂

                                                                    めんみ @menminosabuaka 今年4月に3人目出産!夫婦で育休中👫バリキャリのままでいられるか模索中🗼妊娠3回とも地獄の産むまで悪阻😇故に家事育児は夫の割合多め🕺悪阻研究論文を読んで科学的根拠を元に悪阻対策してた→#めんみのつわり飯 小学生👦2歳👧4ヵ月君👶|㋿5.4.11突然本垢が凍結😭ヘッダーは本垢時代の twitter.com/menminosabuaka… めんみ @menminosabuaka 先日2歳児健診に行ったら、発達の検査で壁に貼られたアンパンマンのキャラクターの名前を指された順に答えるというのがあり、うちの2歳さんがアンパンマンを未履修だったために難あり認定されそうになって焦った😂 やはりこの界隈では常識か…やなせたかしは…。

                                                                      2歳児健診に行ったら、アンパンマンのキャラクターの名前を指された順に答えるというのがあり、未履修だったために難あり認定されそうになって焦った😂
                                                                    • コーヒーは、世界中で最も一般的に飲まれる飲み物の一つであり、多くの人にとって朝の目覚めやエネルギー補給の目安な部分となっています。この記事では、コーヒーとがん予防に関する科学的根拠に焦点をあて、コーヒーが健康に及ぼす影響についても考察します。 - 雨のち晴れ

                                                                      コーヒーは、世界中で最も一般的に飲まれる飲み物の一つであり、多くの人にとって朝の目覚めやエネルギー補給の目安な部分となっています。この記事では、コーヒーとがん予防に関する科学的根拠に焦点をあて、コーヒーが健康に及ぼす影響についても考察します。 コーヒーの成分とがん予防への影響 コーヒーと特定のがんの関係 コーヒーの摂取量とがん予防 まとめ コーヒーの成分とがん予防への影響 コーヒーは、多くの生理活性成分を含んでいますか、これらの成分ががんに対してポジティブな考え方の可能性があります。 以下に、コーヒーの主要な成分とがん予防への影響について説明します。 カフェイン: コーヒーの主要な成分の一つであるカフェインは、抗酸化作用を持ち、がん細胞の成長を阻害する可能性があります。 カフェインはまた、細胞のDNAを保護し、がんの発生リスクを軽減させる役割と考えられています。 抗酸化物質: コーヒーには

                                                                        コーヒーは、世界中で最も一般的に飲まれる飲み物の一つであり、多くの人にとって朝の目覚めやエネルギー補給の目安な部分となっています。この記事では、コーヒーとがん予防に関する科学的根拠に焦点をあて、コーヒーが健康に及ぼす影響についても考察します。 - 雨のち晴れ
                                                                      • 「コロナワクチンを打つと磁石がくっつく」デマの提唱者の医師が免許を剥奪される

                                                                        新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチンの接種により体が磁石になり、5G基地局と接続されるなどの誤情報を発信していたシェリー・テンペニー氏の医師免許が停止されたことが、オハイオ州医療委員会の発表により判明しました。 This doctor said vaccines magnetize people. Ohio suspended her medical license. - cleveland.com https://www.cleveland.com/open/2023/08/this-doctor-said-vaccines-magnetize-people-ohio-suspended-her-medical-license.html Doc Who Said COVID Vax Magnetized People Has License Suspended | Med

                                                                          「コロナワクチンを打つと磁石がくっつく」デマの提唱者の医師が免許を剥奪される
                                                                        • ジャーナリストの志葉玲氏、今更処理途上水に基準の2万倍近くの放射性物質が含まれていると騒ぐ

                                                                          リンク Yahoo!ニュース またも岸田首相の詭弁?「処理水」海洋放出の不都合な事実を環境NGOが暴露(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース 岸田文雄首相は、2011年に事故を起こした福島第一原発(東京電力)に大量にたまった放射性物質を含む水を、海洋放出すると表明。早ければ本日24日午後1時から、海洋放出が開始されると報じられている。この 61 users 1535 ジャーナリスト志葉玲 @reishiva 反吐が出るのは、政府・東電の主張する「 #科学的根拠 」を鵜呑みにして、#海洋放出反対 を嘲笑するメディア関係者すらいることだね。お前らはジャーナリストではなく、提灯持ちだよ(呆)。 news.yahoo.co.jp/expert/article…

                                                                            ジャーナリストの志葉玲氏、今更処理途上水に基準の2万倍近くの放射性物質が含まれていると騒ぐ
                                                                          • 占いとスピリチュアルで100万円使った話

                                                                            スピリチュアル界隈なんてはてなーはほとんど知らないだろうけど、 俺は片足というか両足膝くらいまで浸かったことがあるので書いてみる。 スピリチュアルにハマったきっかけは、単純に人生に行き詰まったから。 実生活で努力しても這い上がれないし、それなら別方向から攻めないとと思い、スピに足を踏み入れた。 語るとキリがないので簡単にまとめると、スピリチュアルは最終的に金儲けに行き着くということ。 結局金なんだよ。 最初は無料か低額で客寄せ、そこから高額商品やサービスへ移行していく。 無料ってのは、占いや鑑定、PDFの配布、遠隔ヒーリングなど。 遠隔ヒーリングっていうのは、施術者が申し込み者の名前を見て、遠隔でエネルギーを送ってヒーリングするもの。 まあ、施術者が何もしなくてもぶっちゃけバレない。 でもブログとかに「効果ありました!」「スッキリしました!」という反応が書き込まれるし、信じてしまう面はある

                                                                              占いとスピリチュアルで100万円使った話
                                                                            • WHOは布マスクを非推奨、結局マスクは着用すべきなのか否かを研究論文や研究者の意見を基に解説

                                                                              まだまだ日本国内で猛威を振るう新型コロナウイルスは、2020年4月1日時点で1日当たりの感染者数が過去最多となる266人を記録し、これまでの合計感染者数(クルーズ船の症例を除く)は2495人となりました。日本政府は新型コロナウイルス対策に全世帯に2枚ずつ布マスクを配布することを検討していますが、「本当にマスクを着用すべきなのか」について、海外メディアのInverseが科学的根拠や研究者の意見を基に解説しています。 SHOULD WE WEAR MASKS? THE SCIENCE SHAPING A PIVOTAL DEBATE, EXPLAINED https://www.inverse.com/mind-body/should-i-wear-a-mask-coronavirus 新型コロナウイルス対策として多くの人々が使用している「マスク」について、アメリカ疾病予防管理センター(CDC

                                                                                WHOは布マスクを非推奨、結局マスクは着用すべきなのか否かを研究論文や研究者の意見を基に解説
                                                                              • 「5月末まで」に科学的根拠はあるのか 「出口」見えない緊急事態宣言延長の実情 | 毎日新聞

                                                                                新型コロナウイルス感染症対策専門家会議に出席した(手前左から)加藤勝信厚生労働相、座長の脇田隆字・国立感染症研究所長、西村康稔経済再生担当相=東京都千代田区で2020年5月4日午前8時33分、玉城達郎撮影 新型コロナウイルス感染症の拡大防止を目指し、緊急事態宣言が31日まで正式に延長された。4月7日の当初宣言からまもなく1カ月。新規感染者数は全国的に減ったものの、政府専門家会議は「収束のスピードが期待されたほどでなく、感染拡大で医療提供体制へのさらなる負荷が生じる恐れがある」と慎重だ。景気悪化への懸念などから一部の自治体だけでも宣言を解除しようと模索した政府だが、結果的に見通しの甘さと対策の不十分さが露呈した格好となった。

                                                                                  「5月末まで」に科学的根拠はあるのか 「出口」見えない緊急事態宣言延長の実情 | 毎日新聞
                                                                                • 『親と食器を共有すると赤ちゃんが虫歯になる』とよく聞くが、科学的根拠はそんなに強くない

                                                                                  リンク 一般社団法人日本口腔衛生学会 日本口腔衛生学会 日本口腔衛生学会は、口腔衛生学の進歩と発展を図り、もって国民の健康と福祉の増進に寄与することを目的として設立された学会です。 3 users 13

                                                                                    『親と食器を共有すると赤ちゃんが虫歯になる』とよく聞くが、科学的根拠はそんなに強くない