並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

聴力の検索結果1 - 40 件 / 43件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

聴力に関するエントリは43件あります。 社会health研究 などが関連タグです。 人気エントリには 『不要な音は消去して必要な音だけ聞ける“聴力自在化”技術 北大と神大が開発』などがあります。
  • 不要な音は消去して必要な音だけ聞ける“聴力自在化”技術 北大と神大が開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 北海道大学と神戸大学による研究チームが発表した「ウェアラブルコンピューティングにおける聴力自在化技術の提案」(PDFへのリンク)は、外界音を変換し、ユーザーが自在に自身の聴力を操作する技術だ。この技術を用いることで、外界音から聞きたい音だけを選択して聞くことができる。 人間の耳は、自らの意志では制御することが難しく、聞く音の取捨選択ができない。その上、超音波などの人間には聞こえない音も取得することができない。 研究チームは、マイクとスピーカーを搭載したイヤフォン型ウェアラブルデバイス(マイク付きワイヤレスイヤフォン)での利用を想定し、外界音から聞きたい音だけを聞ける技術でこの課題に挑戦する

      不要な音は消去して必要な音だけ聞ける“聴力自在化”技術 北大と神大が開発
    • 若年層の聴力、最大20歳老化 過去20年、携帯プレーヤー影響 | 毎日新聞

      40代以下の聴力低下は、携帯音楽プレーヤー利用の影響が指摘されている=東京都千代田区で2021年3月25日午後2時40分ごろ、大場あい撮影 40代以下の日本人の聴力は、2000年以降に低下が進んでいることが世界最大規模の聴力データ解析で分かったと、慶応大などの研究チームが英医学誌ランセット・リージョナル・ヘルスで発表した。一般的に聴力は加齢に伴って低下するが、約20年間で最大20歳の老化に相当するほど低下していた。 世界保健機関(WHO)は、「安全でない音楽鑑賞の習慣により、難聴のリスクにさらされている」と、携帯音楽プレーヤーの普及による聴力への悪影響に警鐘を鳴らしているが、若年層の聴力低下の実態はこれまで不明だった。 研究チームは、国立病院機構東京医療センター(東京都目黒区)で00~20年に得られた約3万人分の聴力データのうち、耳の病気で聴力が低下していた人を除く10~99歳の1万681

        若年層の聴力、最大20歳老化 過去20年、携帯プレーヤー影響 | 毎日新聞
      • 視力や聴力を失ったら

        大変だと思う。 しかし、人間に元々視力以上の感覚器官があったと考えたらどうだろうか。 ものすごく不便なはずだが我々は今不便を感じず生きている。

          視力や聴力を失ったら
        • 日常生活で耳が聞こえづらい人向け、聴力強化イヤホン「Jabra Enhance」の実力

          GNオーディオジャパンが補聴器を手掛けるGNヒアリングジャパンと開発した「Jabra Enhance(ジャブラ エンハンス)」は、聴力強化機能を備えた完全ワイヤレスイヤホン型のデバイスだ。軽度難聴者向けの補聴器として管理医療機器の認証を受けているのが特徴で、GNヒアリングジャパンが2022年2月から販売している。40歳から60歳ぐらいの年代で、本格的な補聴器を使うほどではないが日常生活で耳が聞こえづらいと感じることがある人をターゲットにしているという。

            日常生活で耳が聞こえづらい人向け、聴力強化イヤホン「Jabra Enhance」の実力
          • 「7歳の娘が学校の聴力検査で引っかかりました…今からすべきこと、してはならないことを教えてください」呼びかけに難聴の当事者、家族から励ましとアドバイス

            asamita @asamita8 45歳 サラリーマンです。命より大切な娘が二人 Twitter初心者です。7歳の娘の耳があまり良くないとわかりました。子供の為のたくさんの情報や仲間を求めています。この子が幸せになるためにたくさんの知恵をご教授下さい。力を貸してください。 asamita @asamita8 娘が学校の聴力検査で引っかかりました。話を聞くと私たち両親に心配かけない様言わなかったが、幼稚園の頃から聞こえていない事が沢山あって困っていたとのこと。 涙が止まりませんでした。 私が今からすべき事、してはならない事をどうか教えて下さい。Twitter初心者です。失礼あればすみません。 2020-12-20 04:34:57 asamita @asamita8 今日日曜日ですが、耳鼻科いきます。 つらい。 子供は未熟児で生まれたいま一年の娘です。 なんでもできる事はしたい。 なんでも

              「7歳の娘が学校の聴力検査で引っかかりました…今からすべきこと、してはならないことを教えてください」呼びかけに難聴の当事者、家族から励ましとアドバイス
            • 【猫の視力と聴力】ジャパネットのCM好きな猫から学ぶ。 - 北のねこ暮らし

              先日、猫がジャパネットのCMを最初から最後まで食いついて見ていた話をしました。 その次の日だったか、数日後だったか。 連休中だったと思うのですが、またジャパネットのCM番組をやっていたんです。 「今回はどうかな?」と本にゃん(かまど)をテレビの前に連れてきましたら、 ・・・先日のデジャヴ?のような食いつきぶりでした(ΦωΦ) さて、かまどが興味を持ったのは、映像なんでしょうか、それとも音なんでしょうか? 本当にジャパネットが好き? 先日のジャパネットCMに興味しんしんだったかまどの話はこちら。 nanakama.hatenablog.com ルンバのほうに興味がいったのかと思いきや、ルンバじゃない商品もずっと興味津々に見ていたかまどさん。 日を改め、たまたまジャパネットの30分CMが始まったので、テレビの前に連れてきてみたんです。 かまどさん、ちょっとウトウトしていたところだったので、見な

                【猫の視力と聴力】ジャパネットのCM好きな猫から学ぶ。 - 北のねこ暮らし
              • 今度は聴力を強化してくれるイヤホン。Jabraの完全ワイヤレスが新たな価値を生み出した

                今度は聴力を強化してくれるイヤホン。Jabraの完全ワイヤレスが新たな価値を生み出した2022.09.22 17:00Sponsored by Jabra 武者良太 これは、救われる人が多そうなガジェットです。 いきなりですが皆さま。耳の調子はいかがですか? 子供のころと変わらず音楽も会話も楽しめている方は素晴らしい。しかし「最近、話し言葉が聞きづらくなってきた」方もいらっしゃるのでは。 もしかしたらそれ、軽度難聴の合図かもしれません。 小声や、少し離れた場所での会話、騒がしい場所での会話、複数人の会話が聞き取りにくく、そのため聞き間違いをしてしまったり、前後の脈絡から聞き取れなかった部分を想像で埋めてしまったりするようなことが起こります。 僕も50歳となって耳の衰えを実感し始めました。自分の意識でカクテルパーティ効果(ざわついた場所などで自分の聞きたい音だけを選択的に聞き取れる現象)のス

                  今度は聴力を強化してくれるイヤホン。Jabraの完全ワイヤレスが新たな価値を生み出した
                • 聴こえる?聴こえない?人に聴こえづらい声で鳴く猫さんの「サイレントニャー」で、聴力検査が始まる。「これがモスキート音か…」

                  無重力猫ミルコのお家 @ccchisa76 サイレントニャー! 人には聞こえない声で鳴く とYouTubeで紹介したら… ・聞こえない ・ちょっとだけ聞こえる ・ハッキリ聞こえる と意見が分かれた😳 pic.twitter.com/9pW3pMoNdH 2023-07-22 20:24:42 無重力猫ミルコのお家 @ccchisa76 😸5→6匹の猫(うしお♂ピーチ♀レオン♂ミルコ♂ロッケ♂+くう♂)とDIY好きの夫と暮らしています 🏠飼い主(中川ちさ):ペット共生住宅管理士、愛玩動物飼養管理士 ■FRaU(フラウ)・家づくりサイト(ieny)で記事書いてます■YouTubeでは猫遊具の作り方など紹介■写真集2冊「無重力猫ミルコ」徳間書店・宝島社 linktr.ee/chisa76

                    聴こえる?聴こえない?人に聴こえづらい声で鳴く猫さんの「サイレントニャー」で、聴力検査が始まる。「これがモスキート音か…」
                  • 「健康診断で聴力検査をする人」の仮装(音付き)

                    僕の変態性が出たと言われた記事なので江ノ島さんのサイドストーリー記事も含めて見てほしいが、そのときにちゃんとした検査着を買ったのだ。 これ、先の記事のためだけに使うのはもったいないので今年の地味ハロウィンの仮装に使えないか考えていた。 そうしたら、「健康診断で聴力検査をする人」という案が脳内に降りてきたのだ。 ヘッドホンをして防音ブースに入り、高音と低音の「ピー」という音が聞こえたら手持ちのボタンを押すという検査だ。 最近リモート会議用のブースが駅などに置かれているが、あれを目にすると「聴力検査みたいだな」と思ってしまう。 こういうやつ。ヒトカラ用ブースも同じ気持ちになる。 防音ブースはさておき、キモとなるのはヘッドホンと手持ちのボタンだろう。 これがあれば聴力検査をしている人に見えるのではないか? そう思って用意した結果がこちらである。 検査着も相まってばっちりではないだろうか。 ブース

                      「健康診断で聴力検査をする人」の仮装(音付き)
                    • 昔の服とノスタルジールーム・聴力と認知症 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                      ノスタルジー・ルームって、お聞きになったことがありますか? 認知症の予防と治療に効果があると言われている「回想法」 その助けとなる物品を集めた懐かしい部屋が「ノスタルジールーム」です 前回は、認知症や高齢の人たちに効く「大好きだった曲」の話でしたが、 介護家族!で見逃してはいけないのが、 スーパーサイヤじい (id:rasikusinaiG)さんの記事です!(感謝♪) 一番最後の「ありがとうございます」のところのリンクから見てみてみてくださいね 聴力と認知症 私の「家族介護の同志♪」betty さんからコメントをいただいて、 ずっと考えていました 聴力と認知症の問題です Betty0918 私も高齢になってもずっと音楽のある環境で過ごしたいです。そのために耳が立派に機能してほしい。耳が遠くならないために気をつけることってあるのかな? 耳が遠くなる問題! そうなんですよね 我が家の90代の父

                        昔の服とノスタルジールーム・聴力と認知症 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                      • 老化かな?聴力低下してきたね - 木瓜のぽんより備忘録

                        ここ数年 夫と会話がしにくいです。 わたしが話しかけると スルーされたり聞き返されたり (´・ω・`) 聴力が低下してきたのかな~ 50代になると あちこち衰えてきますね。 ま、お互い様なのです。 夫に表れた老化現象は数年後 わたしにも来るのがお約束なので 気になって調べましたよ♪ 歳をとると耳が遠くなる? 加齢性難聴 聴力の変化 みんな加齢性難聴になるの? 加齢性難聴は予防できる? 加齢性難聴で困ること セルフチェック 会話中しばしば聞き返す テレビやラジオの音量が大きいと言われる 病院や銀行で自分の名前を聞き逃す 目の前の電話の着信音に気付けない 日常生活に困るなら受診を 認知症の引き金に? 補聴器はどうですか? おわりに 参考にしたサイト NHK健康チャンネル 歳をとると耳が遠くなる? 加齢性難聴 聞こえ方が悪くなる原因って いろいろありますが 年齢以外に原因がない難聴を 【加齢性難

                          老化かな?聴力低下してきたね - 木瓜のぽんより備忘録
                        • 獲物を捕らえる猫の聴力 - マー坊のオススメ

                          当ブログではアフィリエイト広告を利用います ma-chanの健康グッズも読んでね➡➡ マー坊です(^^♪ 本日もワンちゃん ニャンコに関する商品を紹介します 欲しい商品を探す手間と 大変さを緩和出来て楽しんで見てもらえるブログ作りを目指しているので どうぞよろしくお願い致します 猫の聴覚は非常に優れています。猫が音を聞き取れる周波数(可聴域)は約25~75,000ヘルツで、これは人間の20~20,000ヘルツや犬の40~65,000ヘルツよりも広い範囲です12。特に高音域が広く、獲物となるネズミの鳴き声やネズミ同士の超音波による通信をキャッチすることができます1。 また、猫の耳は筋肉が発達しており、左右の耳を別々に動かすことができます1。これにより、猫は音源の位置を正確に特定することが可能です。 さらに、猫の聴覚は人間の約4~5倍とも言われています32。これは、人間には聞こえないような音を

                            獲物を捕らえる猫の聴力 - マー坊のオススメ
                          • 【聴覚情報処理障害とは】聴力に問題ないのに言葉を聞き取れない「APD」のチェックリストと対策

                            平野浩二(ひらの・こうじ) ミルディス小児科耳鼻科院長・亀戸小児科耳鼻科理事長。東北大学医学部卒業。聴覚障害者の手話による診療を長年行い、その延長で聴覚情報処理障害(APD)に出合う。APDのサイトを立ち上げ、その啓発に努めるとともに、年間200人ほどのAPD患者を診察する。著書に『聞こえているのに聞き取れないAPD【聴覚情報処理障害】がラクになる本』(あさ出版)がある。 ▼ミルディス小児科耳鼻科(公式サイト) ▼聴覚情報処理障害(APD)のサイト(APD文献) 耳で音は聞こえているのに、言葉として認識できない 「聴力に異常はないのに、人が話している言葉が聞き取れない」 そんな障害があるのをご存じですか。耳で「音を聞く」ことはできるが、その情報を脳でうまく処理できず、「(言葉として)聞き取れない」もので「聴覚情報処理障害(APD)」といいます。 これまでほとんど知られていませんでしたが、実

                              【聴覚情報処理障害とは】聴力に問題ないのに言葉を聞き取れない「APD」のチェックリストと対策
                            • 10年前に聴力を失った元女性兵士、補聴器の力を借りて初めて聞いた愛猫のゴロゴロ音にむせび泣く : カラパイア

                              猫のゴロゴロ音は、とても不思議だ。ゴロゴロという振動が伝わるだけで自然と落ち着き、心が癒される。 猫を飼っている人は、毎日聞き慣れているだろうこのゴロゴロ音。しかし、ある猫の飼い主は、つい最近までその音を聞いたことがなかったという。 約10年前に聴力を失い始めたというその女性は、先日海外掲示板Redditで、補聴器を付けた日に生まれて初めて猫のゴロゴロ音を聞き、感動して涙したことをシェアした。

                                10年前に聴力を失った元女性兵士、補聴器の力を借りて初めて聞いた愛猫のゴロゴロ音にむせび泣く : カラパイア
                              • 補聴器による認知症予防 ー自分の聴力ナンバーを知ろう!ー - Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文

                                New Engl J Med誌最新号に「加齢性難聴と認知機能障害」に関する総説が掲載されています.難聴は加齢とともに徐々に増加します(図1).内耳(蝸牛)の有毛細胞が徐々に喪失することが主な原因です.また難聴のリスク因子としては加齢のほか,皮膚の色,男性,騒音暴露が知られています(皮膚の色はメラニン量のことです.メラニンは内耳の有毛細胞にも存在し,酸化ストレスに対して保護的な役割を果たします). さて本題ですが,難聴は認知症リスクの増大をもたらします.認知症予防について提言を行っているランセット委員会は,中年以降の難聴を「認知症の最も重要な修正可能なリスク因子」と報告しています.難聴なしの人と比較して,補聴器を使用しない難聴の人は,全認知症のリスクが増加しますが(ハザード比1.42),補聴器を使用していれば増加しません!(同1.04).また補聴器は認知機能低下のリスクがある高齢者において3

                                  補聴器による認知症予防 ー自分の聴力ナンバーを知ろう!ー - Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文
                                • 生まれつき耳が聞こえなかった英国の女の子、遺伝子治療で聴力を回復(ロイター) - Yahoo!ニュース

                                  オパール・サンディちゃん(1歳6カ月)は、生まれつき耳が聞こえなかった。だがオパールちゃんはこの度英国で初めて、遺伝子治療によって聴力を取り戻した。 オパールちゃんの母 ジョーさん 「術後24週目で『ほぼ正常な聴力』になったと言われた。娘は本当に小さな音に反応していた」 父親のジェームズさん 「娘が反応したのと同じ音を聞かせてもらったが、あまりにも柔らかく、静かな音だったので驚いた。日常生活では気づかないような音だった」 オパールちゃんは国際的な遺伝子治療臨床試験の一環として治療を受けた。この治療法は、子供の難聴の原因となるさまざまな遺伝的疾患と闘うことができる、と医師は述べている。 外科医 「遺伝子治療を開始し、様々な種類の遺伝性難聴を持つ幼い子供の患者の聴力を回復させることができる。実際に聴力を回復させ、一度で完了させるアプローチが可能になる。人工内耳やそのほかの技術に取り換える必要が

                                    生まれつき耳が聞こえなかった英国の女の子、遺伝子治療で聴力を回復(ロイター) - Yahoo!ニュース
                                  • 遺伝子治療で生まれつき耳が聞こえない子どもの聴力を回復させることに成功

                                    近年では、病気や障害の治療法として、ゲノム編集による遺伝子治療の研究が進められています。遺伝子治療によって、先天性難聴を持つ子ども5人の聴力を回復させることに成功したと上海の復旦大学付属病院の研究チームが報告しています。また、同様のケースはアメリカ・フィラデルフィア小児病院でも報告されています。 AAV1-hOTOF gene therapy for autosomal recessive deafness 9: a single-arm trial - The Lancet https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(23)02874-X/fulltext Children's Hospital of Philadelphia Performs First in U.S. Gene Therapy Pro

                                      遺伝子治療で生まれつき耳が聞こえない子どもの聴力を回復させることに成功
                                    • 【3歳6ヶ月検診】視力・聴力は自宅で検査。問題なく終えることができました! - ゆーんの徒然日記

                                      こんにちは、ゆーんです。 3歳6ヶ月検診、行ってきました! 市の検診はいつも1カ月遅れくらいで行われていたのだけど、今回はコロナの影響で3ヵ月遅れ(3歳9ヵ月)での検診。 実際は3歳6ヶ月の段階でお知らせは来てたのだけど、不安な方は延期OKですとのことだったので延期してたのです(^^.) りーくん、ちょっと緊張した面持ちながらも泣かずに診察を受け、しっかり質問に答えることができていました(=^・^=) 3歳6ヶ月検診の内容と、自宅で行った視力・聴力検査についてまとめておきたいと思います! 3歳6ヶ月検診の内容 歯科検診 身長・体重測定 診察 個別相談 子どもへの質問・問題 自宅での視力・聴力検査 まとめ 3歳6ヶ月検診の内容 診察の内容は、歯科検診、身長・体重測定、診察、個別相談で1歳半検診とほぼ同じでした。 違ったのは、個別相談の時に子どもに聞かれることくらいかな。 歯科検診 まず最初に

                                        【3歳6ヶ月検診】視力・聴力は自宅で検査。問題なく終えることができました! - ゆーんの徒然日記
                                      • 「イヤホンをヒロインに例えてプレゼン」声優 小岩井ことり、音の探求者たる超聴力

                                        アニメ『のんのんびより』(宮内れんげ役)やゲーム『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ』(天空橋朋花役)など人気作品で声優を務めるかたわら、MIDI検定1級でDTMerとして活動、さらに上位2%のIQ(知能指数)を持つ人たちが参加する国際グループ・MENSA会員と、数々の肩書きを持つ小岩井ことりさん。 幼少期から家族の影響で音楽に興味を持ち、とあるアニメの影響で声優に憧れを抱くと、学生時代にはすでに趣味で音楽制作、ナレーションの仕事も始めた。 声優になって以降、自身でスタジオを設けたり、イヤホンの開発・監修やASMRレーベルを立ち上げたり、2022年9月には情報処理学会・電子情報通信学会の合同会議FITで共著論文が表彰されたりと、常に音声・音響・音楽と共に生きてきた。 そんな自身を「エンジョイオタク」と称す彼女から、音声・音響・音楽に興味を持ったきっかけや関心を持ち続けられる

                                          「イヤホンをヒロインに例えてプレゼン」声優 小岩井ことり、音の探求者たる超聴力
                                        • 特定健診+聴力検査 * マスカルポーネが好き - IRO☆IRO

                                          毎年 誕生月に特定健診を受けてます。 ついでに子宮ガン、乳ガンの検診も受けていた時期もありました。 昨年のマンモグラフィが痛すぎてパス! 後々しばらく痛みが続いた💧 子宮ガン検診も苦痛なので3年くらいパス! 今回は血液検査、尿検査、身体測定、そして初めて聴力検査を追加です。 母が気づかぬうちに片耳の聴力がひどく落ち、ほぼ聞こえていません。 両耳で生活しているから聴こえないことに気づかないんですね。 叔母も片耳が悪いし、わたしも怖くなって今年から検査することにしました。 今のところ問題無しでした。 血液検査の結果がまたまた気になるところです。。。 ポストに分厚い封書が届きませんように🙏 きのう14時からの受付で15時過ぎに終わったけど あさ7時以降の飲食が出来ずで(水やお茶はOK) お腹すいたのと、風が冷たく吹く中 病院からたくさん歩いたのとで疲れました。 バス待ち時間にホットサンド食べ

                                            特定健診+聴力検査 * マスカルポーネが好き - IRO☆IRO
                                          • 70代、50代、40代の3世代で聴力検査をして老化を実感する - 良質節約生活 100万円/1年

                                            74歳の義理の父の耳の不調 youtubeで聴力検査動画を探す 家族各々の感想 まとめ 74歳の義理の父の耳の不調 www.youtube.com 先日、夫の実家に遊びに行った際に、義理の父が耳がふさがった感じがするので耳鼻科に行ってきたと話してくれました。ちなみに義理の父は74歳です。義理の父は大きな耳垢でも詰まっているだと思い耳鼻科に行ったそうですが、特に耳に問題はなく、聴力もまだ補聴器をつけるほどではないと言われたそうです。 youtubeで聴力検査動画を探す そのような話をしていると、夫がyoutubeで聴力検査(モスキート音)の動画を見つけて、やってみようという話になりました。 これとは違う聴力検査のyoutube動画を、20代から50代が集まる我が家のホームパーティーでやったことがあるのですが、これが意外と良い余興となります。 世代別聴力検査の結果を書くと以下の通りです。 義理

                                              70代、50代、40代の3世代で聴力検査をして老化を実感する - 良質節約生活 100万円/1年
                                            • 「発症リスクはダントツ」イヤホンで音楽を聴いてる人が認知症になりやすいワケ 聴力の低下がまねく「社会的孤立」

                                              聴力低下は社会的な孤立を招く 運動や睡眠という大きなテーマの次に聴力低下が続くのは、意外な感じを受けるかもしれません。しかし加齢による聴こえの悪化は、聴力だけの問題に留まりません。聴力低下は、コミュニケーション能力の低下につながります。その先にあるのは、社会的な孤立、うつ病、そして認知症です。 医学雑誌『ランセット』に、興味深い論文が載っていました(2017年12月)。年代ごとに、どんな要因が認知症の発症リスクを高めるかを分析した結果です。 合計すると35%が、修正可能なリスク要因。残りの65%が、潜在的で修正不可能なリスク要因という内容でした。目を引くのは、難聴が占めるパーセンテージの突出した高さです。 難聴=聴力低下とは、他人の声や音の入力が不自由になることです。五感のうち、人間にとって大切なのは触覚、味覚、嗅覚よりも、視覚と聴覚です。 人間は社会性をもち、コミュニケーションを発達させ

                                                「発症リスクはダントツ」イヤホンで音楽を聴いてる人が認知症になりやすいワケ 聴力の低下がまねく「社会的孤立」
                                              • AirPods Proから流れた誘拐警報が大音量すぎて聴力失ったとAppleを提訴 - iPhone Mania

                                                AirPods Proから流れた「Amber Alert(アンバーアラート)」の音が大きすぎて息子が聴力を失ったとし、米テキサス州サンアントニオ在住の両親がAppleを提訴しました。 突然大音量に。右耳にダメージ 訴状によると、少年(当時12歳)はAirPods Proを右耳だけに装着し、iPhoneでNetflixを視聴していました。 すると突然アンバーアラートの警報が大音量で鳴り響いたため、右耳の鼓膜は破れ、蝸牛が傷つき、少年は完全に右耳の聴力を失ってしまったそうです。 事故以降、少年は頭痛やめまい、耳鳴りに悩まされており、補聴器生活を余儀なくされています。 アンバーアラートとは、未成年者の誘拐や行方不明事件が発生すると発令される緊急警報の一種で、テレビやラジオに加え、携帯電話でも警報が鳴る仕組みになっています。 音量上昇に関して他にも多くの苦情 少年の家族の代理人を務めるPMR La

                                                  AirPods Proから流れた誘拐警報が大音量すぎて聴力失ったとAppleを提訴 - iPhone Mania
                                                • ドラマ『silent』を、中途失聴者はどう見た? 「聴力を失ったとき、『社会は聞こえる人が中心』だと思った」 | CINRA

                                                  ドラマ『silent』、毎回とっても楽しみにしています。想の繊細さ、紬のまっすぐさ、湊斗の「主成分優しさ」のまなざしや、奈々の寄り添う力。脇を固める古賀先生や春尾先生、家族や友人も含めて、それぞれの立場の心情が丁寧な脚本によって1話ごとに紡がれています。 『silent』を見て改めて感じたのは、「伝える・伝わる・伝え合う」ことの本質とはなにか? ということです。 聞こえる、聞こえないといったことはそれほど関係ありません。聞こえる耳を持っていても話を聞かない人もいるし、話せるのに伝えようとしない人もいる。相手が外国人だとわかったとたん話せなくなってしまったり、相手が障害者だとわかるとフリーズしたり戸惑い、焦る人も多くいます。相手の話に耳を傾け、対話ができないことから争いにつながることすらあります。 でも、本来、コミュニケーションというものはとてもシンプルなはずです。目と目を合わせる、たったそ

                                                    ドラマ『silent』を、中途失聴者はどう見た? 「聴力を失ったとき、『社会は聞こえる人が中心』だと思った」 | CINRA
                                                  • 【聴き比べ】「耳鳴り・聴力改善CDって、本当に効果はあるのか?」①『難聴 聞こえがクリアになるCDブック』②『1分で聞こえが変わる 耳トレ!CD』③『水の音CDブック』 - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ

                                                    耳鳴り・難聴で、人知れず悩んでいる方は多いかと思います。そうした方向けの、聴力・耳鳴り改善CDを書店などで目にすることがあります。しかし、実際どうなの?効果はあるの?という、実際に使った感想、効果、内容の違いなどを紹介してみたい、と思います。 ①こんな方に(参考に自分の症例を上げました) ②聞こえが改善する理屈 ③聴くのにおススメの音 【CD①】『難聴 聞こえがクリアになるCDブック』(H23年) 【CD②】『1分で「聞こえ」が変わる 耳トレ!』(2017) 【CD③】『耳鳴り・聞こえにくさ 1日20分聴くだけでよくなる 水の音CDブック』(2020) 聴いてみた結果・効果など ①こんな方に(参考に自分の症例を上げました) 私自身の聴力の状態を書きますので、使ってみたい方は参考にして下さい。 ◯耳鳴りあり(キーンという音) ◯高音障害型(4000-8000HZが特に聞き取れない) ◯電子音

                                                      【聴き比べ】「耳鳴り・聴力改善CDって、本当に効果はあるのか?」①『難聴 聞こえがクリアになるCDブック』②『1分で聞こえが変わる 耳トレ!CD』③『水の音CDブック』 - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ
                                                    • 聴力の低下と認知症 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                      3月3日は桃の節句、お雛祭りです。 そして「耳の日」でもあります。 えぇ、耳です。 犬の聴覚はヒトより6倍以上、そして猫の聴覚は犬の2倍も発達しているといわれています。 猫の世界は耳から始まるといっても過言ではない? 「耳の日」が始まったのは昭和31(1956)年。 最近の研究で、加齢に伴う聴力の低下(加齢性難聴)を放置していると、認知機能が低下する傾向があることがわかってきてるといいます。 厚生労働省が策定した「認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)」でも、難聴は認知症の危険因子の1つとされています。 加齢性難聴は徐々に起こるので、本人は自覚していないことも少なくありません。 親御さんに「よく聞こえていないのかも」と思われる様子があれば、早めに耳鼻咽喉科を受診し、補聴器を使用するということを考えることも必要かもしれません。 私の母は、とてもよく聞こえています。 それでもしっかり認知症

                                                        聴力の低下と認知症 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                      • 聞きたい音だけを選択して聞ける「聴力自在化」技術が開発中 | スラド サイエンス

                                                        北海道大学と神戸大学の研究者が、外界音から聞きたい音だけを聞けるという「聴力自在化技術」なるものを開発しているそうだ(ITmedia NEWSの記事、 論文: PDF)。 この技術を使うと外界音の周波数を操作して変換した音をスピーカーで出力することにより、これまで聞こえなかった音を聞いたり、逆に不要な音だけを取り除けるという。想定している用途としては、高周波のスイッチングノイズを検出することで動作音の静かな電気自動車やハイブリッド車の接近に気付けるようにする、工場機械が異常時に出す超音波領域の音を検出してトラブルを防ぐ、ガス等の気体が漏れるときに生じる超音波領域に異音を発見するといった一種の補聴器的な用途が考えられているようだ。 人間は特定の音声を選択的に聴取できるが、この研究は人間の聴力で聞こえにくい・聞こえない音声を聞こえるようにしたり、習熟の必要な特定周波数の識別を可能にしたりするデ

                                                        • 赤ずきん「素人質問で恐縮ですが、耳の大きさと聴力の関係は先行研究ありますか?」おばあさんのままで答えるのは難しい一理ある疑問

                                                          三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan 赤ずきん「おばあさんの耳はどうしてそんなに大きいの?」 オオカミ「お前の言うことをよく聞くためさ」 赤ずきん「素人質問で恐縮ですが、耳の大きさと聴力の関係については、何か先行研究等による言及があるのでしょうか?」 オオカミ「……はい、えー……ご質問ありがとうございます……えー……」 三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan 植物好きVtuberのみしまさいこです(ง ˙˘˙ )ว 主に植物の話をしたりしなかったりします! 専門家ではなくまだまだ勉強中の身ですが、得意分野は植物成分ですっ! あと早押しクイズが好き アイコンはいずちさん( @izuchi_v )ヘッダーは花咲はるあきらさん( @nukonook ) youtube.com/channel/UCqPUU…

                                                            赤ずきん「素人質問で恐縮ですが、耳の大きさと聴力の関係は先行研究ありますか?」おばあさんのままで答えるのは難しい一理ある疑問
                                                          • あなたの聴力、大丈夫? iPhoneとAirPodsでかんたんにチェックできる - Phile-web

                                                            「耳の健康」「聴覚保護」「セーフ・リスニング」などの言葉を聞く機会が増えてきました。加齢によって聴力が次第に衰えるのは、ある程度仕方のないことですが、なるべく長い間聴力を維持し、音楽を良い音で楽しみたいものです。 しっかりとした聴力検査を行うには耳鼻科で診察を受けるのが一番ですが、簡易的なものであれば、iPhoneとAirPods、そしてアプリの組み合わせで行えることをご存じでしょうか。方法をご紹介しましょう。 聴覚検査アプリは色々な種類のものが提供されていますが、今回使ったのは「Mimi 聴力検査」というもの。ドイツの会社が作っているアプリで、日本語にも対応しています。無料で手に入るのも嬉しいですね。 ここで注意したいのは、自分が使っているイヤホンの特性をアプリが知らないと、正しい測定結果が得られないということ。アプリにはいくつかのイヤホンの特性がプリセットされていますが、iPhoneユ

                                                              あなたの聴力、大丈夫? iPhoneとAirPodsでかんたんにチェックできる - Phile-web
                                                            • あさひとなゆたの聴力検査

                                                              「お兄ちゃんはおしまい!」41話のワンシーンより。リズム天国っぽいってコメントがあったので深夜のテンションで動画にしたところサイケな感じになりました。

                                                                あさひとなゆたの聴力検査
                                                              • 【話題】聴力は正常なのに人の話が聞き取れない『聴覚情報処理障害(APD)』成人の74%に発達障害 : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

                                                                ◇ 聞こえは正常なのに内容が聞き取れないという「聴覚情報処理障害(APD)」 「なかなか理解されず、自分がAPDだと知らずに生活している人も多いはず」 「成人のAPDの74%に発達障害があったという報告もあります」 #聴覚情報処理障害 #発達障害 認知度低く、進まぬ理解―聴覚情報処理障害 聴力正常でも聞こえに難 ▽仕事や学業に影響 音は聞こえるが聞き取りづらい、理解ができないというAPDの症状は、日常生活のあらゆる場面で不便をもたらす。ざわついた場所だと聞き取りづらくなるほか、電話の声や、早口で話されると分からないといった訴えが多い。平野院長は「社会に出た後に気付く人が多く、職場では『話をきちんと聞いていない』『集中力がない』などと言われることもしばしばです。学校では先生の話が聞き取れないため、学力に影響することもあります」と指摘する。聞こえが悪いのではないかと耳鼻科を受診するが、聴力に異

                                                                  【話題】聴力は正常なのに人の話が聞き取れない『聴覚情報処理障害(APD)』成人の74%に発達障害 : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
                                                                • 聴力テストを作ったのだが...【悲報】12kHzが聴こえなくなりました | g200kg Music & Software

                                                                  モスキート音、どこまで聴こえてますか? という事で聴力テストを行うページを作りました。 GitHub に置いてあります。 実行ページ : https://g200kg.github.io/auditory-test/ リポジトリ : https://github.com/g200kg/auditory-test 再生環境にもよりますので正確とは言えませんが、目安にはなると思います。どうやらもう12kHzあたりが限界ぽいです。 加齢と共に高い周波数の感度が下がるのは今更どうこう言ってもしょうがない事なのだけど10年前くらいなら聴こえていたはずの音が聴こえないのは残念な話です。まあ所詮人間の耳なんてそもそも犬とかに比べると全然聴こえていないんですけどね。 耳の特性が変わっていくのだから同じ音源を聴いても脳が10年前と同じ刺激を受け取る事は出来ない、という事実についてオーディオマニアな人達はどう

                                                                  • 遺伝子治療により、難聴の子供の聴力が回復

                                                                    遺伝性の難聴になった子供が、ある種の治療により、再び聴力を回復したことが、ある研究により明らかになった。 遺伝子の変異により難聴になった子供たち この研究を主導したのは、アメリカ・マサチューセッツ州の都市、ボストンにある専門病院「Mass Eye and Ear」の研究者たちだ。 彼らが主導した共同の臨床試験では、「DFNB9」と呼ばれる一種の遺伝性難聴を患う6人の子供に検査が行われたという。 この難聴は「OTOF」と呼ばれる遺伝子の変異によって引き起こされ、耳から脳への音信号の伝達に必要な、「オトフェリン(otoferlin)」として知られるタンパク質が生成されなくなるそうだ。 6人のうち5人が聴力を回復 この臨床試験は2022年12月に始まり、中国・上海にある復旦大学眼科耳鼻咽喉科病院で行われたという。 そこでは「OTOF」遺伝子を機能させる不活性ウイルスが、6人の子供の耳の中に異なる

                                                                      遺伝子治療により、難聴の子供の聴力が回復
                                                                    • 突発性難聴になった話→「はやく病院へ駆け込まないと、その悪い聴力のまま、耳が固まってしまう」

                                                                      リンク アラフォー漫画家がファッションデザイナーを目指す話 突発性難聴は突然に... : アラフォー漫画家がファッションデザイナーを目指す話 ファッションデザイナーを目指す話、1話目はこちらです ブログについて知りたい方はこちらもお読みください こんにちは、小柳かおりです。洋裁から離れますが、突発性難聴について書きたいと思いました。耳の不調は突然やってきて、病院に行くのが遅くなると手遅れになります 小柳かおり@漫画家💐デザフェス5/20 5/21 @kaokaokaoriri 肝心の伝えたいことが表現しきれていませんでした💦 難聴ははやく病院へ駆け込まないと、その悪い聴力のまま、耳が固まってしまうそうです💦なので耳の不調は無視せず、病院へ行きましょう。 2023-03-18 20:24:11

                                                                        突発性難聴になった話→「はやく病院へ駆け込まないと、その悪い聴力のまま、耳が固まってしまう」
                                                                      • 頻繁に音量を上げてゲームをプレイする人は聴力低下や耳鳴りが発生するリスクが高まる可能性が報告される

                                                                        ゲームを楽しむプレイヤーは、しばしば派手な効果音やBGMなどの大きな音にさらされることになります。サウスカロライナ医科大学のローレン・ディラード教授らの研究チームは、ゲーム内の大音量が聴力の低下や耳鳴りの発生につながる可能性を指摘しています。 Risk of sound-induced hearing loss from exposure to video gaming or esports: a systematic scoping review | BMJ Public Health https://bmjpublichealth.bmj.com/content/2/1/e000253 Video gamers worldwide may be risking irreversible hearing loss and/or tinnitus | BMJ https://www.bmj

                                                                          頻繁に音量を上げてゲームをプレイする人は聴力低下や耳鳴りが発生するリスクが高まる可能性が報告される
                                                                        • 聴力低下は40代で始まる 回復は困難、予防が重要 - 日本経済新聞

                                                                          日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 「普段の会話は問題ないのに、会議や会食など大人数の席では人の話が聞き取りにくい」。こんな経験が増えてきたら「加齢性難聴」が始まっているかもしれない。聴力は40〜50代から低下し始め、65歳以降にさらに低下するケースが多い。難聴は「聞こえの低下」だけにとどまらず、認知症やうつなどとの関わりも深いことが分かってきた。加齢性難聴に気づくには? 進行を抑える有効な対策はあるのだろうか。愛知医科大学耳鼻...

                                                                            聴力低下は40代で始まる 回復は困難、予防が重要 - 日本経済新聞
                                                                          • 「視力」と「聴力」が悪い人は、認知症のリスクがなんと「2倍」!(安否確認LABO)

                                                                            高齢になればなるほど、目は悪くなるし耳も聞こえなくなる……。 それだけでもつらいのに、悪くなった目や耳を放っておくと、今度は認知症の原因になってしまうということがわかりました。ただの老眼、ただの難聴と油断せずに、早めに医療機関を受診しましょう。 〈オリジナルサイトはこちら〉 「歳のせい」と諦めてはいけない 高齢化にともない認知症を患う人が増加し続けており社会問題になっています。 高齢の方の介護をする場合、認知症があるかないかで介護の負担も大きく変わってきます。そのようなことから、認知症の予防について意識している人は多いのではないでしょうか。 認知症の予防法といえば、脳トレやバランスのよい食事、ほどよい運動などが知られていますが、最近、目や耳が良くないと認知症になりやすいことがわかってきました。年を取れば誰でも目が見えにくくなって当たり前、また耳が聞こえにくいのも年のせいだから、と思いがちで

                                                                              「視力」と「聴力」が悪い人は、認知症のリスクがなんと「2倍」!(安否確認LABO)
                                                                            • 難聴のトリセツが耳の聴力低下を放置できないほど注目だ : たかちゃんさんの日記

                                                                              どうも、たかちゃんさんの日記です。 2024年7月18日にNHKで19時30分から放送される 「あしたが変わるトリセツショー」は 難聴をテーマにした内容が放送されます。 「そういえば最近耳の調子がおかしい」 「テレビやラジオの音がいつもとくらべて聞こえにくい、聞き取りにくい」 などと思っている人もいるのではないのでしょうか。 でも、番組を見ればマギー審司のネタのように耳がでかくなるくらいすごい情報を ゲットできちゃうようになるかしれませんよ。 では、2024年7月18日にNHKで放送される 「あしたが変わるトリセツショー」はどんな内容なのか、 それを紹介しましょう。「難聴かも?聴力低下を放置しない全力対策」とは 今回は難聴のトリセツが放送されます。 そこでは聴力低下が過労やストレスなどが原因で起こること。 さらには中耳炎や認知症などの病気にもつながるというのです。 音楽などをヘッドホンやイ

                                                                                難聴のトリセツが耳の聴力低下を放置できないほど注目だ : たかちゃんさんの日記
                                                                              • 認知度低く、進まぬ理解―聴覚情報処理障害 聴力正常でも聞こえに難

                                                                                職場で上司の指示を何度も聞き間違う、テレビの音も字幕がないと分からない、耳が悪いのかと思って耳鼻科を受診しても聴力には問題がない―。このように、聞こえは正常なのに内容が聞き取れないという症状は、聴覚情報処理障害(APD)の特徴だ。ミルディス小児科耳鼻科(東京都足立区)の平野浩二院長は「APDは認知度が低く、なかなか理解されない病気です。自分がAPDだと知らずに生活している人も多いはずです」と話す。 ▽仕事や学業に影響 音は聞こえるが聞き取りづらい、理解ができないというAPDの症状は、日常生活のあらゆる場面で不便をもたらす。ざわついた場所だと聞き取りづらくなるほか、電話の声や、早口で話されると分からないといった訴えが多い。平野院長は「社会に出た後に気付く人が多く、職場では『話をきちんと聞いていない』『集中力がない』などと言われることもしばしばです。学校では先生の話が聞き取れないため、学力に影

                                                                                  認知度低く、進まぬ理解―聴覚情報処理障害 聴力正常でも聞こえに難
                                                                                • 九大の研究チーム マウスの聴力回復に成功 難聴の治療に期待 福岡市(TNCテレビ西日本) - Yahoo!ニュース

                                                                                  九州大学の研究チームは、耳が聞こえなくなったマウスの神経細胞を増殖させることで聴力を回復させることに成功したと発表しました。 九州大学大学院の中島欽一教授らの研究チームは、「内耳」に傷を負ったマウスに特定の細胞を増やすタンパク質を投与したところ、細胞が増殖し、その一部が脳に音を伝える神経細胞に変化していることを発見しました。 さらに、てんかんの治療などに使われる「バルプロ酸」を投与することで、その神経細胞の増殖をさらに促進させることに成功し、マウスの聴力が回復したことを世界で初めて確認したということです。 これまでけがをした哺乳類の内耳や聴覚神経は再生しないと考えられていましたが、研究チームでは今後、対症療法にとどまっていた難聴の根本的な治療に繋がるのではないかと期待しています。

                                                                                    九大の研究チーム マウスの聴力回復に成功 難聴の治療に期待 福岡市(TNCテレビ西日本) - Yahoo!ニュース

                                                                                  新着記事