並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 2075件

新着順 人気順

臨時国会とはの検索結果321 - 360 件 / 2075件

  • 桜を見る会問題、国会審議に占める割合はわずか。長引かせたのは誠実な回答から逃げ、嘘をつく政権与党(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

    今月13日、安倍首相が都内で講演を行い、「一昨年と昨年は、モリカケ問題。今年の春は、統計の問題。この秋は、桜を見る会。この3年ほどの間、国会では政策論争以外の話に多くの審議時間が割かれてしまっていることを、国民の皆様に大変申し訳なく思っております」と発言した。 私はこの発言を聞き、「桜を見る会問題は、国会審議においてそこまで多くのウェイトを占めたのか?」と「そもそもこの問題を長引かせたのは自民党では?」という2点の疑問が浮かんだ。 そこで本記事では、(1)安倍首相の「政策論争以外の話に多くの審議時間が割かれてしまっている」という話は事実か?、(2)そもそも桜を見る会問題を長引かせたのは誰か? について検証していく。 (1)を検証するために、第200回臨時国会の全審議を衆議院インターネット審議中継と参議院インターネット審議中継で確認することにした。 衆議院では、本会議と27種類の委員会・審査

      桜を見る会問題、国会審議に占める割合はわずか。長引かせたのは誠実な回答から逃げ、嘘をつく政権与党(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
    • 「IRで経済発展」それって本当? 鳥畑与一 静岡大学教授 インタビュー #50 - 立憲民主党

      昨年、カジノを含むIR(Integrated Resort、統合型リゾート)を日本に作れるようにする法律が制定された。その後、開業を急ぐ事業者や自治体に合わせるように、次々と手続きが進む。現在開会中の臨時国会では、事業者の審査・監督を行う「カジノ管理委員会」の人事案が審議される予定だ。 そんな中で今年8月、神奈川県横浜市の林文子市長がIR誘致計画を発表した。これまで「白紙」としていた中での突然の発表に、建設予定地の港湾関係者や市民から反対の声が上がり、IR問題は再び注目を集めている。 観光振興、地域振興、税収増と、推進派の人々はIRの利点を並べるが、静岡大学の鳥畑与一教授は「IRは日本の経済発展にはつながらない」と、経済効果自体を疑問視する。その理由を聞いた。 推進派:経済効果VS反対派:依存症懸念ですれ違っていた議論。実は経済効果自体あやしい——鳥畑さんは国際金融論がご専門ですが、カジノ

        「IRで経済発展」それって本当? 鳥畑与一 静岡大学教授 インタビュー #50 - 立憲民主党
      • 巨額裏金疑惑、自民に動揺 広がる疑心、口つぐむ幹部 安倍派パーティー券不記載(時事通信) - Yahoo!ニュース

        自民党派閥のパーティー券収入不記載問題に絡み、最大派閥の清和政策研究会(安倍派)が巨額の裏金づくりを続けていた疑いが発覚した。 【ひと目でわかるグラフ】岸田内閣の支持率推移 岸田政権の中枢にいる同派歴代幹部が事情を知っている可能性もあり、野党からは「リクルート事件以来の大事件」との声さえ出る。求心力低迷に苦しむ岸田政権に追い打ちとなるのは必至だ。 「この場は政府の立場としてお答えしている。個々の政治団体や私の政治活動については差し控える」。1日、安倍派で「閥務」を取り仕切る事務総長を務めていた松野博一官房長官の記者会見は裏金疑惑に質問が集中したが、松野氏は事実上のノーコメントを繰り返した。 同派の裏金の総額は2022年までの5年間で1億円以上に上るとみられ、東京地検特捜部が捜査を進めている。この間の事務総長は、松野氏が19年9月から21年10月まで、その後西村康稔経済産業相が22年8月まで

          巨額裏金疑惑、自民に動揺 広がる疑心、口つぐむ幹部 安倍派パーティー券不記載(時事通信) - Yahoo!ニュース
        • 2021自民党総裁選:中島岳志さんに聞く 「安倍・菅政権が徹底的に破壊したもの」とは | 毎日新聞

          突然の退陣表明をした菅義偉首相。支持率低迷にあえいでいたとはいえ、「コロナ対策に不満はあるけど、なぜ今?」といぶかる人も多いだろう。そもそも、菅政権とは一体何だったのだろうか。東京工業大教授の中島岳志さん(政治学)が寄稿してくれた。 ◇  ◇ 菅内閣が持ち直す可能性がたった一つあった。それは臨時国会を開き、本気でコロナ対策に取り組むことだった。 8月中旬、保坂展人・世田谷区長をはじめとする東京都内の区市長6人が、与野党の「政治休戦」を求め、臨時国会を開いて新型コロナウイルス対応で協力するよう提言を発表した。これに立憲民主党の枝野幸男代表は呼応し、与野党の党首会談を含めた協力の意思を示した。政局よりもコロナ対策を重視した枝野代表の決断は、菅首相にとっては「救いの手」になる可能性があった。 しかし、首相はこの呼びかけを無視し、党内の権力闘争に奔走した。そして、万策尽きて政権を放り出した。 彼の

            2021自民党総裁選:中島岳志さんに聞く 「安倍・菅政権が徹底的に破壊したもの」とは | 毎日新聞
          • 杉田氏、目立つ女性・少数派差別 放置の岸田首相、責任免れず:時事ドットコム

            杉田氏、目立つ女性・少数派差別 放置の岸田首相、責任免れず 2022年12月28日07時06分 総務政務官の辞表を提出し、記者団の取材に応じる自民党の杉田水脈氏(左)=27日午後、総務省 総務政務官を27日に事実上更迭された自民党の杉田水脈氏(55)は、性的少数者(LGBTなど)やアイヌ民族、女性らに対する数々の差別的な言動で批判を浴びてきた。野党の追及を受けて撤回したが、岸田文雄首相は対応が遅れ、政府のポストに起用した判断を含めて責任は免れない。 杉田政務官、差別発言を撤回 「配慮欠き反省」 杉田氏は2012年の衆院選に旧日本維新の会から出馬し、初当選。その後、保守系に推される形で自民党に入党し、17年衆院選で当選した直後に清和政策研究会(現安倍派)に入った。比例代表中国ブロック選出で現在3期目だ。 物議を醸した言動は枚挙にいとまがない。落選中の16年、国連の会議に出席し、「チマ・チョゴ

              杉田氏、目立つ女性・少数派差別 放置の岸田首相、責任免れず:時事ドットコム
            • 約1.4万人分のクレカ番号・セキュリティコードなど漏えいか 約3.9万人分の個人情報も 大阪のスポーツ用品店

              スポーツ用品店「KISHISPO」などを展開する岸和田スポーツ(大阪府岸和田市)は5月14日、同社が運営する「Kemari87KISHISPO公式通販サイト」が第三者による不正アクセスを受けたと発表した。2021年2月24日から24年1月17日までに、同サイトで商品を購入した顧客のクレジットカード情報1万3879件および、個人情報3万8664件が漏えいした可能性があるという。 漏えいした可能性があるクレジットカード情報は、期間中に同サイトでクレジットカード決済をした顧客のカード名義人名、クレジットカード番号、有効期限、セキュリティコード、メールアドレス、住所、電話番号など。個人情報は、期間中に同サイトで商品を購入した顧客の氏名、メールアドレス、住所、電話番号などが含まれる。どちらもメールアドレスのパスワードの漏えいはないという。 該当する利用者には5月14日から個別にメールで連絡する。同社

                約1.4万人分のクレカ番号・セキュリティコードなど漏えいか 約3.9万人分の個人情報も 大阪のスポーツ用品店
              • NHK大慌て!全職員に「旧統一教会問題を取材せよ」とゲキ “#もうNHKに金払いたくない”警戒か(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                民放に比べて旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)関連のニュースに明らかに消極的だと、SNSなどで視聴者から指摘されているNHKが、慌てて全職員に檄を飛ばしていることが明らかになった。 NHKはなぜ旧統一教会を実名報道に切り替えなかったのか? 経緯を知る局員は悔しそうに明かした 8月2日、NHK首都圏・ネットワーク報道部が旧統一協会問題のキャンペーンを張るとして、全国の報道局員にこんな“お達し”を出した。 《今月8日で、安倍元総理大臣が銃撃された事件から1カ月となります。事件を契機に、全国の自治体や首長・地方議員などの間で、旧統一協会や関連団体との関係を公表したり、対応を見直したりする動きが広がっています》 《事件から1カ月のタイミングで、政治部や社会部と連携しながら、こうした動きについてもまとめて伝えたいと考えています》 《「こんな情報がある」、「こうした内容を出稿したい」ということがご

                  NHK大慌て!全職員に「旧統一教会問題を取材せよ」とゲキ “#もうNHKに金払いたくない”警戒か(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                • 菅首相強気、下村氏抑え込む 苦戦予想で巻き返し―自民総裁選:時事ドットコム

                  菅首相強気、下村氏抑え込む 苦戦予想で巻き返し―自民総裁選 2021年08月31日07時23分 首相官邸に入る菅義偉首相=30日午前、東京・永田町 9月の自民党総裁選をめぐり、下村博文政調会長(67)は30日、立候補を断念した。人事権を握る菅義偉首相(72)が、出馬するなら政調会長を辞任するよう事実上迫り、抑え込んだ格好だ。総裁選で苦戦も予想される中、強気で巻き返しを図る首相の姿勢が鮮明になった。 菅首相、二階幹事長交代で調整 衆院選へ自民刷新アピール 「政調会長が出馬するなら、経済対策の取りまとめをお願いすることにはならない」。首相は30日、下村氏を首相官邸に呼んでこう通告。下村氏はこの後、記者団に「今の職務に専念する」と表明せざるを得なかった。 党内では、地元の横浜市長選すら大敗した首相に対し、中堅・若手を中心に「菅首相のままでは衆院選を戦えない」との声が広がる。各派は首相支持をにじま

                    菅首相強気、下村氏抑え込む 苦戦予想で巻き返し―自民総裁選:時事ドットコム
                  • 「復帰はうまくいかねぇだろうな」 次々と側近失い失意の麻生太郎氏(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

                    岸田文雄首相の後見役とされる自民党の麻生太郎副総裁が向かい風にさらされている。政治資金規正法違反の罪に問われた側近の薗浦健太郎氏が昨年12月21日に衆院議員を辞職。落選中の松本純元国家公安委員長に続き、またも右腕を失った麻生氏のダメージは計り知れない。影響力に陰りが出れば、首相の政権運営にも波及するとみられ、麻生氏が難局をどう盛り返すのか、党内外が目を凝らしている。 「つまらないプリンス」が首相就任会見で見せた「らしくない」顔 「(政界)復帰はそう、うまくいかねぇだろうな。松本だって、復党までに1年近くかかったんだから」。薗浦氏が議員辞職した21日、失意の麻生氏は周囲にこう漏らしていたという。 薗浦氏は、麻生氏が総務相だった2004年ごろに政策担当秘書を務め、その後、衆院議員に当選し麻生派に所属。外交、安全保障政策に通じ、派内でも麻生氏と所属議員をつなぐ調整役として一目置かれた。 一昨年2

                      「復帰はうまくいかねぇだろうな」 次々と側近失い失意の麻生太郎氏(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
                    • 「1強」維持へ努力続けた自民、結集できない野党 政権交代10年:朝日新聞デジタル

                      この10年、日本政治から消えていた光景が広がっていた。 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題を受けて悪質な寄付勧誘の防止と被害救済を図る新法の与野党協議が山場を迎えていた12月6日夕、東京・紀尾井町のホテル。自民党の茂木敏充幹事長は、立憲民主党の岡田克也幹事長とひざ詰めで話し合っていた。 「配慮義務規定に『十分に』の文言を加えるべきです」。岡田氏が切り出した。新法は、寄付の勧誘側に当事者の自由意思を抑圧しないようにすることへの配慮を求めており、さらに実効性を高めるのが狙いだ。 茂木氏は岡田氏の提案にいったん難色を示したが、立憲が新法に賛成することを条件に修正を受け入れた。政権の命運を握る重要法案で、野党第1党の要求を与党が受け入れるという近年なかった合意が成立した。 新法で立憲は日本維新の会と与野党協議に臨んだ。支持母体が創価学会の公明党が後ろ向きだったこともあり、政府・自民は臨時国会

                        「1強」維持へ努力続けた自民、結集できない野党 政権交代10年:朝日新聞デジタル
                      • 万博建設費増額、大阪府市が受け入れ 吉村知事「皆さんにおわび」 | 毎日新聞

                        万博推進本部会議後、記者の質問に答える吉村洋文・大阪府知事(右)と横山英幸・大阪市長=大阪市中央区で2023年11月1日午後5時7分、加古信志撮影 大阪府と大阪市は1日、最大2350億円に上振れする見通しとなった2025年大阪・関西万博の会場建設費について、増額分の負担を正式に受け入れると表明した。増額は20年に続く2度目で、当初の1250億円の1・9倍となる。国、府市、経済界の3者が3分の1ずつ負担するルールで、経済界も同日、増額を認めるコメントを発表した。国も開会中の臨時国会に提出する補正予算案に盛り込む予定で、近く増額を容認する。 会場建設費は外国の要人を迎える「迎賓館」やメイン会場の「大催事場」などに関する費用。資材や人件費の高騰を背景に、政府が8月、日本国際博覧会協会に必要額を精査するよう指示し、協会が10月20日、3者を前に500億円の増額が必要との結果を公表した。

                          万博建設費増額、大阪府市が受け入れ 吉村知事「皆さんにおわび」 | 毎日新聞
                        • 私にお寄せいただいているご指摘・ご質問について

                          2021.09.28 自民党総裁選も、残りわずかとなりました。17日に選挙が始まって以降、テレビやインターネットの討論会のほかオンライン集会や現場視察など、党員・党友をはじめ国民の皆さんに私の考えを伝え、そして現場の課題などをお聞きしてきました。 インターネットを中心に、私への指摘や質問が多くありますが、事実に基づいていないものも多くあります。先日自民党で配信されたインターネット番組で、現在多く寄せられているご指摘やご質問に回答しました。 その内容を、スタッフが読みやすく編集してくれたので掲載します。また、番組内で答えられなかった質問も一部追加しています。ご一読ください。 【総裁選CafeSta】河野太郎候補特番#01 「 河野太郎がご批判に正面から答えます」より (一部変更して抜粋) 聞き手:鈴木憲和衆議院議員 鈴木:皆さんこんにちは。今日はカフェスタということで、河野太郎候補が色々なご

                            私にお寄せいただいているご指摘・ご質問について
                          • 「岸田政権のアキレス腱」になる可能性も ~堀内ワクチン担当大臣の頼りなさ

                            岸田総理)自治体の判断で陽性者を全員入院、濃厚接触者を全員宿泊施設待機としている現在の取り組みを見直し、症状に応じて宿泊、自宅療養も活用して、医療のひっ迫を招くことなく、万全の体制ができるようにしてまいります。 ----- 岸田総理大臣は1月4日、伊勢神宮に参拝後、年頭の記者会見を行った。新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の市中感染拡大に備えて、オミクロン株の感染者全員を入院させている現在の政府方針について、医療現場がひっ迫しないよう見直す考えを示した。感染が急拡大する地域では、重症度に応じて宿泊・自宅療養に切り替える。 飯田)「感染が急拡大する地域では」という留保が付いているのが気になります。 佐々木)基本的な方針は、厚生労働省のコロナ分科会が2021年秋から示しているように、「感染者数で見るのではなく、医療がひっ迫するかどうかで見ましょう」ということです。この方向性は間違いでは

                              「岸田政権のアキレス腱」になる可能性も ~堀内ワクチン担当大臣の頼りなさ
                            • 共同通信 全国会議員712人アンケート 旧統一教会と政治の関係

                              共同通信 全国会議員712人アンケート 旧統一教会と政治の関係 回答全文(無回答含む)を五十音順で表示しています(敬称略)。 記事リンク①アンケートの全体像 記事リンク②自民調査との比較 【あ行】 【か行】 【さ行】 【た行】 【な行】 【は行】 【ま行】 【や行】 【ら行】 【わ行】 【注記】 ■逢沢一郎/あいさわいちろう/自民/衆・岡山1区 1.献金、パーティー券購入の有無 : 無回答 その時期や金額、趣旨 : ― 2.選挙活動への支援の有無 : 無回答 その支援の内容 : ― 3.集会への出席や祝電の有無 : 無回答 その名称や目的、経緯 : ― 4.政治家の支持表明への考え : ― ■青木愛/あおきあい/立民/参・全国比例 1.献金、パーティー券購入の有無 : ない その時期や金額、趣旨 : ― 2.選挙活動への支援の有無 : ない その支援の内容 : ― 3.集会への出席や祝電の

                                共同通信 全国会議員712人アンケート 旧統一教会と政治の関係
                              • 泉健太🌎立憲民主党代表|衆議院議員 on Twitter: "本日、立憲民主党は日本維新の会と臨時国会における6項目の共闘に合意しました。 1臨時国会の20日以内召集法案の提出 210増10減関連法案の成立 3園バス事故防止法案の提出 4文通費改革法案の成立 5統一教会被害者救済と被害防止… https://t.co/qX51TeD5zX"

                                本日、立憲民主党は日本維新の会と臨時国会における6項目の共闘に合意しました。 1臨時国会の20日以内召集法案の提出 210増10減関連法案の成立 3園バス事故防止法案の提出 4文通費改革法案の成立 5統一教会被害者救済と被害防止… https://t.co/qX51TeD5zX

                                  泉健太🌎立憲民主党代表|衆議院議員 on Twitter: "本日、立憲民主党は日本維新の会と臨時国会における6項目の共闘に合意しました。 1臨時国会の20日以内召集法案の提出 210増10減関連法案の成立 3園バス事故防止法案の提出 4文通費改革法案の成立 5統一教会被害者救済と被害防止… https://t.co/qX51TeD5zX"
                                • 霞ヶ関を「ブラック職場」にするゴロツキ野党議員

                                  森ゆうこ議員が情報漏洩がなんちゃらとわけのわからないことを言っているが、この問題の本質は、彼女が台風前夜に多くの官僚を深夜まで待機させ、しかもそれを批判されると「規定の提出期限までに出した」と嘘をついたことだ。まず経緯を簡単におさらいしておこう。 大型の台風19号が首都圏に接近していた11日夜、何人かの官僚がツイッターで「森ゆうこ議員の質問がまだ来ないので家に帰れない」とつぶやいた。 最初に森議員が出した14項目の箇条書きでは、どの部署が答弁を書くのかわからないので、20:30ごろまでは全省庁待機がかかり、数百人が待機したものと思われる。 次第にその内容が追加されて具体的にわかったので、無関係な省庁から待機が解除されて帰宅したが、担当官庁は徹夜になって帰宅できなくなった。 質問は何度も追加され、最後の更新が終わったのは24:25だった。 森議員は「質問通告は提出期限の17時より前の16:0

                                    霞ヶ関を「ブラック職場」にするゴロツキ野党議員
                                  • 自民萩生田氏、旧統一教会と安倍晋三氏の関係調査に否定的見解「正しく調査するのは限界がある」 - 社会 : 日刊スポーツ

                                    与野党の政策担当幹部は2日のNHK番組で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題や安倍晋三元首相の国葬を巡り、論戦を交わした。自民党の萩生田光一政調会長は旧統一教会と安倍氏の関係調査に否定的な見解を表明。立憲民主党の長妻昭政調会長は、自民党と教団の関係を3日召集の臨時国会で徹底追及する考えを示した。 旧統一教会問題に関し萩生田氏は「安倍氏は亡くなり、反論の機会がない。事実関係を正しく調査するのは限界がある」と述べた。萩生田氏自身を含む自民議員の関与については「教団の信頼を高めることに寄与し、反省している」とした。教団との関係を明らかにした細田博之衆院議長は自ら説明を続けるとの見方を示した。 公明党の高木陽介政調会長は霊感商法などの被害者救済の重要性を指摘し「宗教法人だけの問題ではない」と語った。 長妻氏は、安倍、細田両氏による旧統一教会の票の振り分けの関与や見返りの有無を含め追及すると強調

                                      自民萩生田氏、旧統一教会と安倍晋三氏の関係調査に否定的見解「正しく調査するのは限界がある」 - 社会 : 日刊スポーツ
                                    • マイナ保険証 選択制だったのに「廃止」に突然変わった日…審議会の議論飛ばし 立民が徹底追及の構え:東京新聞 TOKYO Web

                                      他人の情報を誤ってひもづけするなどのトラブルが相次ぐ「マイナ保険証」。政府は来年秋に現行の健康保険証を廃止する方針だが、当初は選択制にして併存させようとしていた。 それがなぜ「廃止」になったのか。24日から与野党の論戦が始まった臨時国会で、立憲民主党などは廃止の延期を求めるとともに、廃止に至った経緯も徹底追及する構えだ。(長久保宏美)

                                        マイナ保険証 選択制だったのに「廃止」に突然変わった日…審議会の議論飛ばし 立民が徹底追及の構え:東京新聞 TOKYO Web
                                      • 電力会社に補助で料金抑制へ 政府、給付金案は見送り | 共同通信

                                        Published 2022/10/08 18:42 (JST) Updated 2022/10/08 22:21 (JST) 政府が総合経済対策の柱となる電気代の抑制策を巡り、電力会社に補助金を投入して料金を引き下げる方向で検討していることが8日、分かった。家庭や企業に対して給付金を直接配る方式は見送る方向。投入した補助金が電力小売価格に反映されているかどうかを検証する仕組みも導入し、確実な値下げにつなげたい考え。 経済対策は今月末に取りまとめ、臨時国会に提出する22年度第2次補正予算で必要な財源を確保する。料金抑制の幅や時期などは未定で、引き続き与党と調整を進める。 発電燃料に使う液化天然ガスの国際価格高騰で電気代も上昇しており、岸田首相が激変緩和制度の創設を9月に表明した。

                                          電力会社に補助で料金抑制へ 政府、給付金案は見送り | 共同通信
                                        • 「アベ・スガを反面教師に・・・」岸田内閣発足から100日で見えてきたこと(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

                                          ■「行かなくて良かった・・・」豪州訪問断念の裏に総理の安堵 オーストラリアへの外遊が2日後にせまった1月4日。岸田総理は官邸で秘書官らを囲み、行くべきかどうか悩んでいた。国内ではオミクロン株が急速に拡大している。去年の暮れは地元・広島への帰省は自粛したのに、外遊にいくことに国民の理解が得られるのだろうか。 一方で、豪・モリソン首相からはどうしても来て欲しいと熱烈なラブコールがあった。総理は「外遊はアメリカが最優先」と決めていたが、米・バイデン大統領との会談はいっこうにメドがたたない。今回検討していた豪州訪問は、自衛隊と豪州軍が互いの国で共同訓練などを実施する際の手続きなどを定める「円滑化協定」の署名という大きな意義があった。外交で成果を出したい総理にとって、豪州外遊で「実」をとるべきかどうか・・・。 「やっぱり行くのはやめよう!リスクが大きすぎる」 秘書官らと考え込むことおよそ10分、総理

                                            「アベ・スガを反面教師に・・・」岸田内閣発足から100日で見えてきたこと(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
                                          • 【独自】臨時国会での安倍元首相の追悼演説 延期の方向(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

                                            来月3日召集の臨時国会で行う方向だった安倍元首相の追悼演説について、秋の臨時国会も視野に時期を延期する方向で最終調整していることが分かった。 安倍元首相の追悼演説について、臨時国会中の来月5日に自民党の甘利前幹事長が行う方向だったが、野党側は「まずは国葬について、岸田総理が国会で説明するべきだ」などと主張して、調整が難航している。 こうした中、複数の政府与党関係者によると、追悼演説について、延期する方向で最終調整していることがわかった。秋の臨時国会での追悼演説の実施も含めて、今後野党側と調整が行われる見通し。

                                              【独自】臨時国会での安倍元首相の追悼演説 延期の方向(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
                                            • 「初日に内閣不信任もあり得る」野党4党 新首相指名選挙を阻止の構え

                                              立憲民主党など野党4党は、10月4日召集の臨時国会をめぐり、与党側が会期の幅を示さなかったことに反発し、新しい総理大臣の指名選挙を阻止する構えを示した。 29日朝、与野党の国会対策委員長が会談し、野党側が会期の幅などを示すように求めたのに対し、与党側は「新総裁が決める」として、日程を示さなかった。 このため野党4党は、会期が示されない場合、国会開会の前提となる議院運営委員会理事会に欠席することを決めた。 立憲民主党・安住国対委員長「欠席とか出席の問題じゃなくて、成り立たない。ということは、首相指名できないことになる」 さらに安住氏は、与党側が短い会期を示した場合、「初日に内閣不信任もあり得る」とけん制した。

                                                「初日に内閣不信任もあり得る」野党4党 新首相指名選挙を阻止の構え
                                              • 「残した派閥をばかに」 安倍派の猛反発で甘利氏の追悼演説頓挫(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                衆院選の結果について、自民党開票センターで取材に応じる自民党の甘利明幹事長(当時)=東京都千代田区の同党本部で2021年10月31日午後10時半、西夏生撮影 自民党が8月の臨時国会で実施する予定だった安倍晋三元首相の追悼演説を先送りする検討に入ったのは、甘利明前幹事長(麻生派)が演説を行うことに対して与野党の反発が強まったためだ。特に銃撃事件で会長の安倍氏を失った自民党安倍派(清和会、97人)で批判が強まったことが大きな要因となった。 安倍派が反発を強めたのは、甘利氏の20日のメールマガジンがきっかけだ。この中で甘利氏は安倍派について「『当面』というより『当分』集団指導制をとらざるを得ない。誰一人、現状では全体を仕切るだけの力もカリスマ性もない」と指摘した。 これに安倍派最高顧問の衛藤征士郎・元衆院副議長は21日の同派会合で「こんなに侮辱されたことはない」と激しく反発。派内では他にも「甘利

                                                  「残した派閥をばかに」 安倍派の猛反発で甘利氏の追悼演説頓挫(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                • 東京芸大の練習室ピアノ撤去へ 光熱費高騰で経費削減 学生は学業への影響を不安視

                                                  日本で唯一の国立総合芸術大学、東京芸術大が経費削減を理由に一部の練習室のピアノを撤去することが交流サイト(SNS)で物議を醸している。同大学が光熱費の高騰でコストカットを進めているためで、ピアノ撤去による学業への影響を不安視する声も上がっている。 「大学の予算削減のため、2部屋のピアノを撤去することとなりました」 今月2日、ピアノ撤去に関する大学の通知を学生とみられる人物がツイッターに投稿。「予算で最優先されるべきなのは音楽を練習できる環境整備なのでは?」「芸術の高みを目指す最高峰ともいえる東京藝大。そのピアノの撤去など戦時中でもなければ考えられません」などとする声が寄せられた。 大学「他の部屋も撤去」同大の総務課は、電気代の高騰などの影響で大学全体として経費削減を進めていると明かし、「音楽学部では、保有台数が多く、調律代などの維持費がかかるピアノについて、設置場所や台数の見直しを行った」

                                                    東京芸大の練習室ピアノ撤去へ 光熱費高騰で経費削減 学生は学業への影響を不安視 
                                                  • 安倍首相「桜を見る会前夜祭」で会費を払っていない有権者が複数! 公選法の「買収罪」に相当、少額・少人数でも議員逮捕のケース - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                    安倍首相「桜を見る会前夜祭」で会費を払っていない有権者が複数! 公選法の「買収罪」に相当、少額・少人数でも議員逮捕のケース 臨時国会の閉会とともに安倍首相が幕引きを図ろうとしている「桜を見る会」問題だが、ここにきて、重大な情報が飛び出した。地元有権者が約800人も参加していた安倍首相の後援会主催の「前夜祭」で、なんと会費を支払わず参加していたという地元有権者がいる、というのだ。 この問題を証言したのは、安倍首相の地元・下関市の田辺よし子市議(無所属)。19日におこなわれた野党合同ヒアリングに出席した田辺市議は、地元の「桜を見る会」参加者に聞き取りをおこなったといい、そこでこんな証言を得たと説明した。 「女性の方(の証言)です。(今年)呼ばれて行ったんですけれども、(前夜祭の会費)5000円は払っていません、ということでした」 さらに、ヒアリング終了後に記者団におこなった説明によると、田辺市

                                                      安倍首相「桜を見る会前夜祭」で会費を払っていない有権者が複数! 公選法の「買収罪」に相当、少額・少人数でも議員逮捕のケース - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                    • 参議院選挙【解説】なぜ自民が大勝? 結果を詳しく分析 | NHK

                                                      今回の参議院選挙で自民党は単独で63議席を獲得し、改選議席125の過半数を確保して大勝しました。与党は引き続き、参議院でも安定した基盤を確保することになりました。 今回、なぜ自民党が勝ったのか、さまざまな側面から掘り下げていきます。 政治部の山崎記者の解説です。 (動画は8分37秒です。データ放送ではご覧になれません) Q. 与党の勝利となった今回の選挙結果を受けて、岸田総理大臣は、今後どう動くか? A. より「岸田カラー」を前面に出した政権運営ができるようになったといえます。去年の衆議院選挙に続いての勝利となりましたので、岸田総理の政府・与党内での求心力が強まることになります。 衆議院の解散がなければ、このあと3年間は、本格的な国政選挙の予定がない「黄金の3年」とも言われる期間を手にしたことになります。 一方で、選挙直前に、自民党最大派閥の領袖(りょうしゅう)の安倍元総理大臣が殺害される

                                                        参議院選挙【解説】なぜ自民が大勝? 結果を詳しく分析 | NHK
                                                      • 土曜日配達廃止を明記 郵便サービス見直し答申案 働き方改革で | NHKニュース

                                                        総務省の情報通信審議会の部会は郵便サービスの見直しについての答申案をまとめ、郵便の土曜日の配達廃止などの制度変更を「必要な見直しだ」と明記しました。 この中で速達や、ゆうパックなどを除く普通郵便の土曜日の配達や、差し出された翌日に配達する取り組みを原則として廃止する制度変更について「郵便サービスの将来にわたる安定的な提供を確保するためには必要な見直しだ」と明記しました。 土曜日の配達廃止などは、人手不足や働き方改革を理由に日本郵便が要請していました。 これらの制度変更には法律の改正が必要で郵政政策部会は今後、答申案について広く国民から意見を募ったうえで正式な答申としてまとめ、総務大臣に提出することにしています。 その後、総務省は必要な法律の改正案をまとめ、早ければ秋の臨時国会に提出する見通しです。 郵政政策部会の部会長を務める東京経済大学の米山高生教授は記者会見し「郵便事業について長期的な

                                                          土曜日配達廃止を明記 郵便サービス見直し答申案 働き方改革で | NHKニュース
                                                        • 岸田首相「負の遺産」清算急ぐ マスク・森友・桜、安倍氏は不満?:時事ドットコム

                                                          岸田首相「負の遺産」清算急ぐ マスク・森友・桜、安倍氏は不満? 2021年12月27日07時06分 倉庫に保管されている大量の布マスク=22日、東京近郊 岸田文雄首相が安倍晋三元首相の時代からの「負の遺産」の清算を急いでいる。21日には大量の在庫が問題視されていた「アベノマスク」を含む布製マスクの廃棄を表明。来年の通常国会に向け、野党の追及材料を事前に取り除く狙いがあるとみられる。ただ、最大派閥を率いる安倍氏を刺激しかねずリスクもはらむ。 鈴木財務相、俗に言えば「損切り」 アベノマスク廃棄 「布製マスクは希望の方に配布した上で、年度内をめどに廃棄を行うよう指示した」。首相は21日の記者会見の冒頭、アベノマスク一掃の方針を明らかにした。 新型コロナウイルス禍でマスクが品薄となった昨春以降、安倍政権は全国民に配布するなどとして布製マスク約2億9000万枚を購入。しかし、供給不足が解消し、倉庫に

                                                            岸田首相「負の遺産」清算急ぐ マスク・森友・桜、安倍氏は不満?:時事ドットコム
                                                          • 萩生田政調会長はまるで旧統一教会の“番犬”…「解散請求」を阻む嘘とゴマカシ|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                            臨時国会がようやく召集され、5日から代表質問が始まる。焦点は言うまでもなく、旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)をめぐる一連の問題だ。 野党は徹底追及の構えだが、防戦一方の自民党はズブズブ幹部を中心に嘘とゴマカシで教団保護に汗をかいている。先頭に立つのは、旧統一教会丸…

                                                              萩生田政調会長はまるで旧統一教会の“番犬”…「解散請求」を阻む嘘とゴマカシ|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                            • 「リベラルなら声あげて」国民・山尾志桜里氏の思い 超党派で取り組む「香港国安法問題」インタビュー

                                                              香港での反体制的な言動を取り締まる「香港国家安全維持法」(国安法)の成立・施行から1か月半。民主活動家の周庭(アグネス・チョウ)氏や、中国に批判的な論調で知られる「蘋果日報」(アップル・デーリー)創業者の黎智英(ジミー・ライ)氏が国安法違反の容疑で逮捕されるなど、香港での言論・表現の自由は早くも危機を迎えている。 こういった状況を受け、香港市民の保護を目指す超党派の「対中政策に関する国会議員連盟」(JPAC)が2020年7月29日発足。人権制裁法の議員立法や、緊急避難が必要な香港人の受け入れ(救命ボート)政策を推進する。議連で中谷元・元防衛相ともに共同代表を務める山尾志桜里衆院議員に、その狙いを聞いた。(聞き手・構成:J-CASTニュース編集部 工藤博司) アジアの実力ある人権国家として国際社会で存在感発揮すべき ―― 山尾議員はこれまで「立憲的改憲論」といった憲法をめぐる議論で知られます

                                                                「リベラルなら声あげて」国民・山尾志桜里氏の思い 超党派で取り組む「香港国安法問題」インタビュー
                                                              • 「政府が記録残すのは当然」新書版で削除 菅首相の著書「政治家の覚悟」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                菅義偉首相が野党時代の2012年3月に刊行した単行本「政治家の覚悟」(文芸春秋)を改訂した新書が、20日に発売された。「政府があらゆる記録を克明に残すのは当然」と公文書管理の重要性を訴える記述があった章などを削除。官房長官時代のインタビューを追加している。新書は全244ページ。 菅氏は12年の単行本で、旧民主党政権が東日本大震災時、会議で十分に議事録を残していなかったことを批判し、「千年に一度という大災害に対して政府がどう考え、いかに対応したかを検証し、教訓を得るために、政府があらゆる記録を克明に残すのは当然で、議事録は最も基本的な資料です。その作成を怠ったことは国民への背信行為」などと断じていた。 だが、菅氏がその後、官房長官を務めた安倍晋三政権では、学校法人「森友学園」への国有地売却問題や首相主催の「桜を見る会」問題を巡り、政権に都合の悪い公文書や記録が改ざんされたり、廃棄されたりした

                                                                  「政府が記録残すのは当然」新書版で削除 菅首相の著書「政治家の覚悟」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                • コロナ第3波の元凶は「GoTo」だった! 国立感染症研究所のレポートでエビデンスが(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                                                  「感染拡大の原因であるとのエビデンスは存在しない」――。肝いりの「Go To トラベル」をめぐる批判に、こう繰り返してきた菅首相だが、「言い逃れ」はもはや通用しない。新型コロナウイルスの感染拡大とトラベル事業の因果関係を示す「エビデンス」が示されたからだ。 【表あり】東京都が衝撃の調査結果 無症状から急転「コロナ死10人に1人」 ◇  ◇  ◇ 注目を集めているのが国立感染症研究所が発表した「新型コロナウイルスSARS―CoV―2のゲノム分子疫学調査」と題されたリポート。新型コロナのゲノム配列を分析したもので、4月と8月の調査と合わせて3回発表されている。その目的は、ウイルスのゲノム情報を分析し、分かりやすい形で「ウイルス同士の関連を可視化」すること。ウイルスの由来や感染の広がり方をゲノム分析を通じて調査しているのだ。 足元の感染再拡大に言及しているのが、今月11日に発表された3回目のリポ

                                                                    コロナ第3波の元凶は「GoTo」だった! 国立感染症研究所のレポートでエビデンスが(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 岸田首相、つい本音がポロリ「給付を与える」に集まる憤激「上から目線で言うな」「あんたの金か」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                                                    臨時国会は、衆参本会議での所信表明演説、代表質問が終わり、いよいよ予算委員会などで閣僚と議員が1対1で対峙する質疑応答へと舞台は移った。 【写真あり】「パパ」と呼ばれていた高校時代……卒業アルバムに載る数少ない岸田氏の写真 10月27日の衆院予算委員会、質問者のトップバッターは自民党の萩生田光一政調会長だった。 「この国会では、所得税減税がおもなテーマになっています。萩生田氏も『なぜ給付ではなく、減税なのか』を岸田首相に問いました。自民党議員という “身内” からの質問なので、岸田首相の答弁もなめらかでしたが、本音がポロリと出たのかどうか、ちょっとした失言があり、SNSでザワついているのです」(政治担当記者) 岸田首相は「(日本は)デフレから脱却する千載一遇のチャンスをモノにしなければならない。ここ2年間で税収は伸びてきている。国民のみなさんからいただいた所得税、住民税は2年間で3兆円の増

                                                                      岸田首相、つい本音がポロリ「給付を与える」に集まる憤激「上から目線で言うな」「あんたの金か」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                                                    • G20外相欠席問題 「外務省から説明なかった」自民・世耕氏が釈明(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                      林芳正外相が国会日程を理由に主要20カ国・地域(G20)外相会合を欠席したことについて、自民党の世耕弘成参院幹事長は3日の記者会見で「残念ながら、外務省から『どうしても出たい』『会談がセットされている』といった説明や要望は一切なかった」と述べ、外務省による国会への説明不足が要因だとの認識を示した。 【写真】12日、米ニューヨークで開催された国連安全保障理事会の閣僚級会合に出席した林芳正外相。海外メディアの質問に英語で答える場面もあった=遠田寛生撮影 外相会合は2日に開催されたが、新年度予算案の早期成立をめざす与党が、林氏に参院予算委員会への出席を優先するよう求めた。参院でも、予算委で全閣僚が出席することが慣例の「基本的質疑」が行われていた。 ただ、日本がG7の議長国であることから、外交へのマイナス影響を懸念し、この対応を疑問視する声が与野党からあがっている。 世耕氏はこれらを念頭に「これま

                                                                        G20外相欠席問題 「外務省から説明なかった」自民・世耕氏が釈明(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 「表現の不自由展」めぐる補助金不交付 裏に「安倍─萩生田ライン」? | AERA dot. (アエラドット)

                                                                        あいちトリエンナーレへの補助金不交付を巡り対立する萩生田文部科学大臣(右)と大村愛知県知事。大村氏は法廷闘争も辞さない構えだ (c)朝日新聞社 文化庁が「あいちトリエンナーレ」への補助金を不交付にすると決めた。萩生田文科相と大村知事の対立構図は、臨時国会での与野党対立と相似形をなす。AERA 2019年10月14日号に掲載された記事を紹介する。 *  *  * 文化庁が、採択を決めていたあいちトリエンナーレへの補助金7800万円を、後になって全額不交付にすると決めた。 「これはあの加計問題と同じく、『萩生田案件』だ」 不交付が明らかになった直後、ある野党幹部はそう語った。萩生田とは、先の内閣改造で初めて大臣ポストを得た萩生田光一文部科学大臣だ。 「この決定は安倍首相も同意し進められている。加計問題では『官邸は絶対やると言っている』『総理は平成30年4月開学とおしりを切っていた』などと発言し

                                                                          「表現の不自由展」めぐる補助金不交付 裏に「安倍─萩生田ライン」? | AERA dot. (アエラドット)
                                                                        • 安倍首相、野党の臨時国会召集要求について明言避ける 会見にも消極的:東京新聞 TOKYO Web

                                                                          安倍晋三首相は31日、憲法53条に基づく野党の臨時国会の召集要求について「課題を整理した上で、与党とよく相談しながら対応したい」と述べた。官邸で記者団の質問に答えた。国会対応を巡っては「通常国会は先月閉幕したが、その後もほぼ毎週、閉会中審査を行っており、コロナ対応、集中豪雨対策等についてタイムリーに審議が行われた」と語った。 憲法53条に基づく臨時国会召集については、那覇地裁が6月、内閣に召集する義務があると、訴訟の判決で指摘したが、政府高官は「全然影響しない」と、判決を考慮しない姿勢だ。 首相は、新型コロナウイルス感染が再拡大する中、通常国会閉会翌日の6月18日を最後に記者会見を1カ月以上開いていない。官邸の出入りの際、記者団の声掛けに1、2問答える程度で、衆参両院の閉会中審査にも出席していない。

                                                                            安倍首相、野党の臨時国会召集要求について明言避ける 会見にも消極的:東京新聞 TOKYO Web
                                                                          • ファクトチェック:首相所信表明 「高齢者8割働きたい」「多様性」は本当か | 毎日新聞

                                                                            「8割が65歳を超えて働きたいと願っている」――と、所信表明演説で語った安倍晋三首相の言葉に疑問の声が上がっている。そこで、演説全体を検証してみると、確かに首をひねらざるを得ないデータの引用があった。逆に他の分野では、表現が抽象的でどんな政策を指すのか分からない言葉もあった。【牧野宏美、山下貴史/統合デジタル取材センター】 SNS「働きたいじゃなくて働かざるを得ないのでは」 4日の臨時国会冒頭の所信表明演説で、安倍首相は「全世代型社会保障」に関連してこう述べた。「65歳を超えて働きたい。8割の方がそう願っておられます」。そして「意欲ある高齢者の皆さんに70歳までの就業機会を確保します」と強調した。高齢者に就労意欲があることの根拠として、「8割」という数字を示したのだ。 これに対し、ツイッターでは疑問や批判の声が上がった。 「8割というのは、作り話だと思う」 「意欲じゃなくて、生活のために働

                                                                              ファクトチェック:首相所信表明 「高齢者8割働きたい」「多様性」は本当か | 毎日新聞
                                                                            • 漫画「疾風の勇人」大和田秀樹さん描き下ろしイラスト 愛読者・岸田文雄新首相の手に「所得倍増」一升瓶 - スポーツ報知

                                                                              臨時国会が4日、召集され、自民党の新総裁に選ばれた岸田文雄氏が第100代内閣総理大臣に選出された。岸田氏が「目標とする政治家」として名前を挙げる池田勇人元首相が主人公で、岸田氏も愛読しているという漫画「疾風の勇人」の作者・大和田秀樹さんがスポーツ報知に描きおろしのイラストを寄せ、新首相に就任した岸田氏に”エール”を送った。 「疾風―」の単行本7巻の帯コメントを岸田氏に頼んだ担当編集者から、愛読者であることを知ったという大和田さん。「それまでも、政治家の中に私の作品を読んでくれている方がいるというのは聞いたことがあったのですが、岸田さんといえばお父さんも(池田氏が創立した)宏池会でしたし、いわば『生まれもっての宏池会』ともいえる方。それだけに驚きましたし、うれしかった」と振り返った。 岸田氏の人柄については「正直、よく分かりません。でも、物静かな雰囲気を見せていますが、実際には“武闘派”だと

                                                                                漫画「疾風の勇人」大和田秀樹さん描き下ろしイラスト 愛読者・岸田文雄新首相の手に「所得倍増」一升瓶 - スポーツ報知
                                                                              • 厚労省分割は不可避 臨時国会召集、違憲当たらず―菅首相:時事ドットコム

                                                                                厚労省分割は不可避 臨時国会召集、違憲当たらず―菅首相 2021年09月28日21時13分 記者会見する菅義偉首相=28日午後、首相官邸 菅義偉首相は28日の記者会見で、厚生労働省の在り方について「最終的には組織全体の分割、見直しは避けて通れない」と述べた。厚労相のほかに担当閣僚を置く複数制もあり得るとの考えも示した。 時短・イベント制限、当面継続 日常回復へ「新たな段階」―緊急事態・重点措置解除 野党4党が、憲法53条に基づき新型コロナウイルス対策を議論するための臨時国会の早期召集を要求していることに関しては「さまざまな政治日程の中で党と相談しながら10月4日召集を決定した」とし、野党が主張する憲法違反との指摘は当たらないとの認識を示した。 今後の政治活動については「自分が掲げた政策の実現に取り組んでいきたい」と表明。高齢者から子ども、若者への社会保障費の振り分けや、NPO法人への支援な

                                                                                  厚労省分割は不可避 臨時国会召集、違憲当たらず―菅首相:時事ドットコム
                                                                                • パーティー収入裏金、安倍派が還流議員の氏名や金額示す記録作成…特捜部が入手

                                                                                  【読売新聞】 自民党の「清和政策研究会」(安倍派)による政治資金パーティー収入の裏金化疑惑で、同派が収入の一部をキックバック(還流)した所属議員の氏名や金額を示す記録を作成していたことがわかった。東京地検特捜部は13日の臨時国会閉会

                                                                                    パーティー収入裏金、安倍派が還流議員の氏名や金額示す記録作成…特捜部が入手