並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 47件

新着順 人気順

蒲蒲線の検索結果1 - 40 件 / 47件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

蒲蒲線に関するエントリは47件あります。 鉄道交通東京 などが関連タグです。 人気エントリには 『【速報】「蒲蒲線」地方負担で合意 東京都3割・大田区7割 2035年開業へ 総事業費は1360億円(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース』などがあります。
  • 【速報】「蒲蒲線」地方負担で合意 東京都3割・大田区7割 2035年開業へ 総事業費は1360億円(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    東京のJR・東急蒲田駅と京急蒲田駅をつなぎ羽田空港まで伸ばす「新空港線」、いわゆる蒲蒲線の整備計画について、大田区が、午後2時から臨時の記者会見を行った。その中で、松原区長は、事業費用の地方負担の割合について、東京都が3割、大田区が7割で合意したことを明らかにした。 総事業費は1360億円にのぼり、そのうちの3分の1ずつを、国と東京都・大田区、第三セクターが負担するという。第三セクターは、大田区と鉄道会社などが出資する。会見で、松原区長は「区の悲願であります新空港線整備に向けて、大きな第一歩を踏み出しました」と述べた。2035年開業を目指すという。 蒲蒲線は、およそ800メートル離れたJR・東急蒲田駅と京急蒲田駅を地下でつなぎ、羽田空港に乗り入れる計画。東急多摩川線矢口渡駅付近から、多摩川線を地下化し、そのままJR ・東急蒲田駅、京急蒲田駅を通り、大鳥居駅の手前で京急空港線に入るという。

      【速報】「蒲蒲線」地方負担で合意 東京都3割・大田区7割 2035年開業へ 総事業費は1360億円(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    • 新路線「蒲蒲線」、25年度に調査・設計へ 国交省補助 - 日本経済新聞

      東急電鉄の蒲田駅と京浜急行電鉄の京急蒲田駅を結び、羽田空港までつなぐ「新空港線(蒲蒲線)」の整備が動き出す。国土交通省が27日公表した2025年度予算案の概算要求に、整備主体の第3セクターが調査や設計にあたるための3000万円の補助金を計上した。国交省が概算要求で蒲蒲線に関する費用を計上したのは初めて。今回の補助対象となるのは東急の矢口渡駅から京急蒲田駅までの1.7キロメートルで、第1期区間

        新路線「蒲蒲線」、25年度に調査・設計へ 国交省補助 - 日本経済新聞
      • 東急・京急接続「蒲蒲線」実現へ前進 都と大田区で合意 まずは京急蒲田駅まで地下延伸へ | 乗りものニュース

        とりあえず、まずは第一歩を踏み出す形となりました。 東急沿線から羽田空港へのアクセスが大きく改善 東急多摩川線が京急空港線と乗り換え可能に?(草町義和撮影)。 東京都大田区は2022年6月6日(月)、東急多摩川線を蒲田駅から西へ延伸し、京急蒲田駅方面へ接続する、いわゆる「蒲蒲線」について、計画を推進すべく、東京都と大田区の費用負担割合を含む事項について合意したと発表しました。 主な合意内容は、負担割合は「都が3割、区が7割」であること、新設立の第三セクターが整備主体となることです。 蒲蒲線は、東急多摩川線の矢口渡~蒲田間で地下線に入り、東急蒲田駅、京急蒲田駅を経て、京急空港線に大鳥居駅手前で合流する計画の路線です。 東急・JRの蒲田駅と京急蒲田駅は約800m離れており、羽田空港を利用するために蒲田駅から京急空港線に乗り換えるのは、大きな負担となっています。蒲蒲線が開業すれば、東急利用者にと

          東急・京急接続「蒲蒲線」実現へ前進 都と大田区で合意 まずは京急蒲田駅まで地下延伸へ | 乗りものニュース
        • 「蒲蒲線」整備へ第三セクター設立 蒲田周辺私鉄2駅結ぶ新路線 | NHK

          東京 大田区は、蒲田周辺にある私鉄の2つの駅を結ぶ新しい鉄道路線、通称「蒲蒲線」の整備に向け、鉄道事業者とともに事業を担う第三セクターを設立しました。東京 大田区の蒲田周辺には、JRの「蒲田駅」のほか、東急の「蒲田駅」とおよそ800メートル離れた場所に京浜急行の「京急蒲田駅」があります。 大田区は、このうち東急と京急の駅を結ぶ通称「蒲蒲線」の整備を目指していて、事業を担う第三セクター「羽田エアポートライン」を東急電鉄とともに今月14日に設立しました。 第三セクターには大田区が1億8000万円、東急電鉄が1億1500万円を出資していて、今後、鉄道事業を行うための認可の取得や環境アセスメントなどの手続きを進めるということです。 区によりますと、手続きにはおよそ3年かかり、その後、工事を始めてから開業までは、おおむね10年程度かかると見込まれています。 「蒲蒲線」の整備が実現すれば、東京メトロ副

            「蒲蒲線」整備へ第三セクター設立 蒲田周辺私鉄2駅結ぶ新路線 | NHK
          • 蒲蒲線整備の三セクを10月設立 東京都大田区と東急電鉄 - 日本経済新聞

            東京都大田区と東急電鉄は20日、約800メートル離れている東急の蒲田駅と京浜急行電鉄の京急蒲田駅を地下路線で接続させ、羽田空港に乗り入れる「新空港線(蒲蒲線)」の整備主体となる第三セクターを10月にも設立すると発表した。設立時の出資金は2億9500万円で、大田区が61%(1億8000万円)、東急が39%(1億1500万円)を出資する。本社は大田

              蒲蒲線整備の三セクを10月設立 東京都大田区と東急電鉄 - 日本経済新聞
            • 昔あった「蒲蒲線」!? 廃止された短絡線5選 実はつながっていた私鉄と国鉄&私鉄どうし | 乗りものニュース

              少し離れた路線どうしを結ぶ「短絡線」。中にはすでに役割を終えて廃止されたものもたくさんあります。なぜ建設され、そして廃止されたのでしょうか。痕跡を探しつつ、5路線を紹介します。 ニョロっと枝分かれ「短絡線」 2つの鉄道路線が直交していたり少し離れて並行していたりする場合、その間に短い線路を建設し、列車が行き来できるようにすることがあります。その線路は往々にして短絡線と呼ばれます。用途は様々ですが、すでに役目を終えて廃止となった短絡線もたくさん存在します。 ここではそのような短絡線を5つ挙げ、現在どうなっているのかも紹介します。今ではすっかり風景の一部に溶け込んだ短絡線がある一方、その痕跡をしっかりとたどれる場所など、その姿はまちまちです。 連合軍羽田空港専用線 拡大画像 高架線になっても、空港線がほぼ直角に本線から分かれる京急蒲田駅(2021年11月、児山 計撮影)。 東京都大田区にある東

                昔あった「蒲蒲線」!? 廃止された短絡線5選 実はつながっていた私鉄と国鉄&私鉄どうし | 乗りものニュース
              • 新空港線「蒲蒲線」、国が東急の構想認定 今夏にも具体案 - 日本経済新聞

                東急電鉄の蒲田駅と京浜急行電鉄の京急蒲田駅を結び、羽田空港へのアクセスを改善する新路線「新空港線(通称・蒲蒲線)」が実現へ動き出す。国土交通省は4日、東急などが申請した整備・営業構想を認定した。2025年夏に申請する運営計画の認定を経て正式に決定する。開業は38〜42年ごろの見通しで、東急沿線などから羽田への利便性が高まる。国交省関東運輸局が4日、営業主体の東急電鉄が1月に申請した営業構想と、

                  新空港線「蒲蒲線」、国が東急の構想認定 今夏にも具体案 - 日本経済新聞
                • 羽田空港アクセスを向上する「新空港線」(蒲蒲線)実現へ

                    羽田空港アクセスを向上する「新空港線」(蒲蒲線)実現へ
                  • 【速報】「蒲蒲線」地方負担で合意 東京都3割・大田区7割 2035年開業へ 総事業費は1360億円|FNNプライムオンライン

                    東京のJR・東急蒲田駅と京急蒲田駅をつなぎ羽田空港まで伸ばす「新空港線」、いわゆる蒲蒲線の整備計画について、大田区が、午後2時から臨時の記者会見を行った。その中で、松原区長は、事業費用の地方負担の割合について、東京都が3割、大田区が7割で合意したことを明らかにした。 総事業費は1360億円にのぼり、そのうちの3分の1ずつを、国と東京都・大田区、第三セクターが負担するという。第三セクターは、大田区と鉄道会社などが出資する。会見で、松原区長は「区の悲願であります新空港線整備に向けて、大きな第一歩を踏み出しました」と述べた。2035年開業を目指すという。 蒲蒲線は、およそ800メートル離れたJR・東急蒲田駅と京急蒲田駅を地下でつなぎ、羽田空港に乗り入れる計画。東急多摩川線矢口渡駅付近から、多摩川線を地下化し、そのままJR ・東急蒲田駅、京急蒲田駅を通り、大鳥居駅の手前で京急空港線に入るという。

                      【速報】「蒲蒲線」地方負担で合意 東京都3割・大田区7割 2035年開業へ 総事業費は1360億円|FNNプライムオンライン
                    • 東京都と合意!?新空港線・蒲蒲線について | おぎの稔 | 大田区議会議員 公式HP

                      東京都と合意!?新空港線・蒲蒲線について こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。本日は、6月6日に松原区長が記者会見をしましたが、新空港線・蒲蒲線について東京都との費用負担について合意が出来たとのことで、その資料を共有いたします。 これまでも計画の遅れや都との交渉の矛盾を指摘してきた新空港線・蒲蒲線について、合意がされたとのことでしたが、その内容には正直、驚きました。 【新空港線・蒲蒲線について】 まず、誤解も多いですが新空港線・蒲蒲線は羽田空港直通ではなく、東急多摩川線を蒲田から京急蒲田の下まで伸ばす計画です。 新空港線(蒲田止まり)。 東急多摩川線のホームを地下に落とし、池上線とも別れたホームになり、その多摩川線を京急蒲田駅の地下まで伸ばします。そのため。京急蒲田地下で空港線に乗り換える形になります。 ① 総工費予想は100億増えて約1360億円に。大田区と東京都との費用負担割合は

                        東京都と合意!?新空港線・蒲蒲線について | おぎの稔 | 大田区議会議員 公式HP
                      • 「蒲蒲線」なぜいま動いた? 空港直通よりまず“分断”解消へ 区の思いとは | 乗りものニュース

                        東急の蒲田駅から京急蒲田駅をつなぐ「蒲蒲線」こと新空港線の整備が具体化してきました。東急線からの羽田空港乗り入れがゴールではあるものの、まずは「2つの蒲田駅」の分断解消を目指します。 大きく具体化した「蒲蒲線」構想 蒲田駅と京急蒲田駅をつなぐ通称「蒲蒲線」構想が大きく前進します。東京都と大田区が2022年6月6日(月)、「新空港線(矢口渡~京急蒲田)」整備事業について、整備スキームや事業費負担のあり方などについて合意しました。 東急の蒲田駅。東急多摩川線と池上線が乗り入れるが、多摩川線の駅のみ地下へ移設する計画(乗りものニュース編集部撮影)。 新空港線(蒲蒲線)は、東急多摩川線の矢口渡~蒲田間で地下線に入り、東急蒲田駅、京急蒲田駅を経て、京急空港線に大鳥居駅手前で合流する計画の路線です。その名の通りゴールは東急線からの羽田空港直通ですが、線路幅の違いをはじめとした様々な課題があります。 そ

                          「蒲蒲線」なぜいま動いた? 空港直通よりまず“分断”解消へ 区の思いとは | 乗りものニュース
                        • 鉄道新線「蒲蒲線」が争点に 元議員新顔の三つどもえ 大田区長選:朝日新聞デジタル

                          統一地方選の後半戦が始まった。16日は市区長選と市と区の議員選が告示された。 4期16年務めた松原忠義区長(80)が引退する東京都大田区長選には、無所属の新顔3人が立候補を届け出た。元都議2人、元区…

                            鉄道新線「蒲蒲線」が争点に 元議員新顔の三つどもえ 大田区長選:朝日新聞デジタル
                          • 羽田空港連絡の「蒲蒲線」30年代開業 大田区と東京都が合意 - 日本経済新聞

                            東京都大田区は6日、約800メートル離れているJR・東急電鉄の蒲田駅と京浜急行電鉄の京急蒲田駅を接続させ、羽田空港に乗り入れる「新空港線(蒲蒲線)」建設で都と合意した。先行して建設する矢口渡―京急蒲田(第1期)の事業費は1360億円。自治体負担分の7割を大田区が、3割を都が負担し、2030年代の開業を目指す。インバウンド(訪日外国人)需要の復調をにらみ、空港や中心部のアクセスを改善する鉄道の延

                              羽田空港連絡の「蒲蒲線」30年代開業 大田区と東京都が合意 - 日本経済新聞
                            • 大田区長就任会見 蒲蒲線実現を強調 「整備は40年来の悲願」:東京新聞デジタル

                              四月の東京都の大田区長選で初当選した鈴木晶雅区長(64)が十六日、就任記者会見を開き、JR・東急蒲田駅と京急蒲田駅を結ぶ「蒲蒲線」(新空港線)について、「整備は区の四十年来の悲願。松原(忠義)前区長の意思をしっかり引き継ぐ」との意向を強調した。

                                大田区長就任会見 蒲蒲線実現を強調 「整備は40年来の悲願」:東京新聞デジタル
                              • 「羽田アクセス線」に続くか「蒲蒲線」どれくらい進んだ? 「魔の800m」をつなぐ効果とは | 乗りものニュース

                                JR「羽田空港アクセス線」の事業許可が下り、いよいよ実現に向けてスタートします。一方、東急線から羽田空港へのアクセスを目的とした新線構想「蒲蒲線」も議論されてきましたが、こちらはどうなっているのでしょうか。 近くて遠い、2つの蒲田駅 2021年1月20日(水)、JR東日本は東京貨物ターミナルから羽田空港新駅へ向かう「羽田空港アクセス線」の事業許可を得たと発表しました。これにより、貨物線と上野東京ラインを通じて、宇都宮・高崎・常磐方面と羽田空港が直接結ばれることになります。 一方その陰では、もう一つの「羽田アクセス線」となる構想が進められています。それが、東急の蒲田駅と京急の京急蒲田駅をつなぐ新線、通称「蒲蒲線」です。 多摩川駅と蒲田駅を結ぶ東急多摩川線。蒲蒲線が実現すれば重要なアクセス線の一部になる(2014年8月、草町義和撮影)。 蒲蒲線は、東急多摩川線の矢口渡~蒲田間で地下線に入り、東

                                  「羽田アクセス線」に続くか「蒲蒲線」どれくらい進んだ? 「魔の800m」をつなぐ効果とは | 乗りものニュース
                                • 1360億円の「蒲蒲線」始動 羽田直通は未定、阻む368ミリの差:朝日新聞

                                  東京都大田区には蒲田駅が二つある。 両駅を結ぶ通称「蒲蒲線」計画が、構想から40年を経て大きく動いた。

                                    1360億円の「蒲蒲線」始動 羽田直通は未定、阻む368ミリの差:朝日新聞
                                  • 一歩前進、東急・京急接続「蒲蒲線」何が決まったか

                                    そのユーモラスな呼び名から、一時期話題となった東京都大田区の鉄道新線「蒲蒲(かまかま)線」こと新空港線。JR・東急の蒲田駅と京急蒲田駅の間約800mを結び、東急線と京急空港線を接続して新たな羽田空港アクセス路線とする構想だ。ここ数年目立った動きのなかったこの新線が、実現に向けて一歩前進した。 大田区は6月6日、同線の第1期整備区間となる東急多摩川線・矢口渡駅―京急蒲田駅間の事業費負担割合などについて東京都と合意したと発表した。費用の負担割合は、区と都が長らく協議を続けてきた課題。この合意によって、路線の整備主体となる第三セクター設立に向けた動きが進みだすことになった。 2つの蒲田駅を結ぶ路線構想の発端は1982年にさかのぼる。同区の松原忠義区長は同日の臨時記者会見で、「区の悲願である新空港線の整備について大きな一歩を踏み出した」と語った。 事業費は約1360億円 新空港線、通称「蒲蒲線」は

                                      一歩前進、東急・京急接続「蒲蒲線」何が決まったか
                                    • 「蒲蒲線」駅間800mつなぐ執念 線路幅は?編成は? 鉄道の達人 鉄道ジャーナリスト 梅原淳 - 日本経済新聞

                                      東急電鉄東急多摩川線の矢口渡駅と京浜急行電鉄本線・空港線の京急蒲田駅の間の1.7キロメートルを結ぶ新空港線、通称蒲蒲(かまかま)線の計画が実現に向けて一歩踏み出した。東京都と地元の大田区が費用負担について合意し、2030年代の開業を目指す。建設費は総額1360億円と見込まれ、その3分の1に当たる自治体負担分、約453億円分を都と大田区がどう分担するかがこれまでの懸案事項だった。今回の合意による

                                        「蒲蒲線」駅間800mつなぐ執念 線路幅は?編成は? 鉄道の達人 鉄道ジャーナリスト 梅原淳 - 日本経済新聞
                                      • 2つの蒲田駅結ぶ「蒲蒲線」、1.7kmの第1期整備が前進

                                        JR・東急線の蒲田駅(東京都大田区)と京急蒲田駅(同)を結ぶ「蒲蒲線」(新空港線)の整備事業が、2030年代の完成に向けて前進した。まずは第1期の矢口渡─京急蒲田間(延長1.7km)の整備を先行させる。 大田区は22年6月6日、第1期の整備費約1360億円の3分の1に当たる自治体負担分の7割を区が、残りの3割を東京都が負担することで、都と合意したと発表した。

                                          2つの蒲田駅結ぶ「蒲蒲線」、1.7kmの第1期整備が前進
                                        • 東京都大田区「まちづくりは鉄道と」 蒲蒲線にらみ宣言 - 日本経済新聞

                                          東京都大田区が、鉄道駅を核にしたまちづくりに本腰を入れている。中心部に位置するJR・東急の蒲田駅は、東西自由通路を整備して利用者の利便性向上を図る方針で、ほかの駅周辺でも交流拠点づくりなどが進む。羽田空港と渋谷方面のアクセスを改善する「新空港線(蒲蒲線)」の整備を好機と捉え、区内各路線の沿線地域も含め一体的な魅力向上を目指している。「鉄道ネットワークをさらに充実させ、魅力的なまちづくりに取り組

                                            東京都大田区「まちづくりは鉄道と」 蒲蒲線にらみ宣言 - 日本経済新聞
                                          • 二つの蒲田駅つなぐ「蒲蒲線」第三セクター設立へ 東京都大田区2022年度予算案 | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】

                                            東京都大田区は2月10日、来年度2022年度予算案の概要を発表した。一般会計総額は3008億7435万6000円で前年度2021年度比2.4%増。鉄道関係では新空港線(蒲蒲線)の整備主体設立や関連事業の費用として11億8574万8000円を計上した。 蒲蒲線は都市鉄道等利便増進法に基づき、線路を整備する整備主体と列車を運行する営業主体に分けた上下分離方式で整備することが想定されている。大田区は関係者との合意に向け協議を進めており、合意形成後は整備主体となる第三セクターを設立して速やかに事業着手する方針だ。 また、事業財源を確保するための基金の積み立てを引き続き行う。2022年度の積立額は10億円で、同年度末の積立高は88億円になる見込み。このほか、蒲蒲線の事業計画や進捗状況などを知らせる広報・啓発活動を強化。動画を活用した説明や、区内のイベントなどでの周知活動を行う。 蒲蒲線は東急多摩川線

                                              二つの蒲田駅つなぐ「蒲蒲線」第三セクター設立へ 東京都大田区2022年度予算案 | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】
                                            • 「蒲蒲線」つくっても不利? 競合になる「JR羽田空港線」 所要時間と運賃を比較してみた | 乗りものニュース

                                              蒲田~京急蒲田間に新空港線(蒲蒲線)が建設される見込みです。このライバルとなりそうなのが、JR羽田空港線(羽田アクセス線)の西山手ルート。どちらが便利か、所要時間と運賃を推察し、比較してみます。 蒲蒲線は「JR羽田空港線」と競合 JR・東急電鉄の蒲田駅と京急電鉄の京急蒲田駅は、約800m離れています。この両駅を鉄道で結び、東急多摩川線を通じて東急線内から羽田空港までを直結するというのが、通称「蒲蒲線」(新空港線)計画です。 この路線が開通すると、東急多摩川線から東急東横線を通じて渋谷へ行けます。さらに東京メトロ副都心線に直通しているので、新宿三丁目、池袋を経て東武東上線、西武池袋線に直通でき、利便性が高まります。大田区は2022年度中に第3セクターを設立し、2035年の開業を目指すとしていますが、これには「ライバル」の構想もあります。 京急蒲田駅。JR・東急電鉄の蒲田駅とは約800m離れて

                                                「蒲蒲線」つくっても不利? 競合になる「JR羽田空港線」 所要時間と運賃を比較してみた | 乗りものニュース
                                              • 東急・JRの蒲田駅ビル、区が建て替え要求 「蒲蒲線のメリットに」:朝日新聞

                                                東急プラザ蒲田と、グランデュオ蒲田が入るJR・東急蒲田駅ビルについて、東京都大田区が事業者側に建て替えを求めていることが分かった。ビルの開業から半世紀が経ち、羽田の「玄関口」である蒲田駅が大きく変わ…

                                                  東急・JRの蒲田駅ビル、区が建て替え要求 「蒲蒲線のメリットに」:朝日新聞
                                                • 視界不良の蒲蒲線、羽田直通に課題 人口増への期待も 首都圏 鉄道新地図④ - 日本経済新聞

                                                  JR・東急電鉄の蒲田駅と京浜急行電鉄の京急蒲田駅を結び羽田空港に乗り入れる「蒲蒲線」。2030年代の開業を見据え、自由が丘(東京・目黒)の将来像を示す「未来ビジョン」にはこう書かれている。「さらなる鉄道網の拡大により、これまで以上に鉄道結節点としての拠点性が高まる」。羽田空港とのアクセス向上を、交流・定住人口を増やす好機と捉える。距離わずか800メートルの両駅を接続することで、東京の新宿や渋谷

                                                    視界不良の蒲蒲線、羽田直通に課題 人口増への期待も 首都圏 鉄道新地図④ - 日本経済新聞
                                                  • わずか0.8キロ「蒲蒲線」が変える?羽田アクセスの未来 | なるほど電車ニュース | 土屋武之 | 毎日新聞「経済プレミア」

                                                    800メートルの新路線の建設が、羽田空港へのアクセスを大きく変える可能性を秘めている。 東急電鉄の蒲田駅と京浜急行電鉄の大鳥居駅を結び、羽田空港へ至る「新空港線」構想のことだ。このうち「1期整備」と位置づけられる蒲田(東急)―京急蒲田間の約800メートルの新線建設が、実現に向けて一歩前進した。 この路線は蒲蒲線と通称され、東急と京急、二つの蒲田駅を直結する。続く「2期整備」で大鳥居駅まで延伸され、最終的に京急空港線と接続する。整備主体は今後設立される第三セクター会社が担う。 1期整備の事業費は約1360億円と試算され、国と自治体が3分の1ずつを負担。残る3分の1は第三セクター会社が調達する。自治体分は6月6日、地元の大田区が70%、東京都が30%を負担することが発表され、この構想が久しぶりに話題にのぼった。 実現への道のりは遠い 新路線は東急多摩川線を、終点の蒲田駅から東へ延伸する形となる

                                                      わずか0.8キロ「蒲蒲線」が変える?羽田アクセスの未来 | なるほど電車ニュース | 土屋武之 | 毎日新聞「経済プレミア」
                                                    • 蒲蒲線実現へ向け三セク「羽田エアポートライン株式会社」設立 大田区&東急電鉄が出資 | 乗りものニュース

                                                      将来的には西武線や東武線との直通も目指すそう。 蒲田~多摩川間を結ぶ東急多摩川線。新空港線(通称:蒲蒲線)は同線の矢口渡駅付近から京急空港線の大鳥居駅を目指す(2015年2月、大藤碩哉撮影)。 東京都大田区および東急電鉄は2022年10月21日(金)、新空港線(通称:蒲蒲線)の整備主体となる第三セクター「羽田エアポートライン株式会社」を10月14日(金)に設立したと発表しました。 同線は、蒲田駅をまたいで東急線と京急空港線をつなぐ新線として、矢口渡~蒲田~京急蒲田~大鳥居間での事業化を目指しています。事業内容は鉄道事業法に基づく第三種鉄道事業などで、資本金は2億9500万円。出資比率は大田区が61%、 東急電鉄が39%です。代表取締役社長には、大田区副区長の玉川一二氏が就任しました。 晴れて開業すれば、東急東横線や東京メトロ副都心線も介し、東武東上線や西武池袋線との相互直通運転を予定。国際

                                                        蒲蒲線実現へ向け三セク「羽田エアポートライン株式会社」設立 大田区&東急電鉄が出資 | 乗りものニュース
                                                      • 「蒲蒲線」実現まで「JR蒲田~羽田空港」移動の正解は? ダブル蒲田「魔の800m」攻略法 | 乗りものニュース

                                                        羽田空港へ鉄道で向かう際にネックになるのが、JR・東急の蒲田駅から京急蒲田駅へ徒歩移動を強いられることです。両駅を結ぶ新路線「蒲蒲線」計画もありますが、どう移動するとよいでしょうか。 近くて遠い、JR蒲田駅と京急蒲田駅 羽田空港への鉄道の玄関口となる、東京都大田区の京急蒲田駅。京急本線から分岐する空港線は1時間あたり11本の高頻度運転で、空港ターミナルへの旅客輸送を担っています。 東急蒲田駅。JR蒲田駅と併設し、京急とは距離がある(乗りものニュース編集部撮影)。 いっぽう、京急蒲田駅と隣接するのが、JR京浜東北線と東急多摩川線・池上線の蒲田駅です。一見乗り換えできそうな位置関係ですが、実際は約800m離れており、移動には12分近く要します。これを解決するのが、東急多摩川線を地下化・延伸して、京急蒲田駅、さらには空港線方面へ接続させる「蒲蒲線」計画です。 2000(平成12)年から構想されて

                                                          「蒲蒲線」実現まで「JR蒲田~羽田空港」移動の正解は? ダブル蒲田「魔の800m」攻略法 | 乗りものニュース
                                                        • 「蒲蒲線」できたら東急多摩川線“素通り”の懸念? 区が運行形態に注文 「蒲田駅大改造」も見えてきた | 乗りものニュース

                                                          乗りものニュース ›› 鉄道 ›› 「蒲蒲線」できたら東急多摩川線“素通り”の懸念? 区が運行形態に注文 「蒲田駅大改造」も見えてきた 大田区は新空港線(蒲蒲線)の整備を見据えた沿線まちづくり構想をまとめました。各駅の将来像のほか、新空港線の運行形態に関する記述もあります。 蒲田駅では東西自由通路整備など「大改造」も検討 東京都大田区は2023年6月、「大田区鉄道沿線まちづくり構想(案)」をまとめました。構想の実現を見据え、新空港線(蒲蒲線)の運行形態などに関する記述も盛り込まれています。どのような内容なのでしょうか。 東急多摩川線(画像:写真AC)。 この構想は区が「40年来続く長年の悲願」としている新空港線(蒲蒲線)の整備を契機に沿線まちづくりを進めるため、区内における各鉄道沿線の駅周辺地区の将来像を示すものです。東急多摩川線、新空港線、京急空港線の沿線を「新空港線軸」として位置付け、

                                                            「蒲蒲線」できたら東急多摩川線“素通り”の懸念? 区が運行形態に注文 「蒲田駅大改造」も見えてきた | 乗りものニュース
                                                          • 2つの蒲田駅結ぶ「蒲蒲線」、1.7kmの第1期整備が前進

                                                            JR・東急線の蒲田駅(東京都大田区)と京急蒲田駅(同)を結ぶ「蒲蒲線」(新空港線)の整備事業が、2030年代の完成に向けて前進した。まずは第1期の矢口渡─京急蒲田間(延長1.7km)の整備を先行させる。 大田区は22年6月6日、第1期の整備費約1360億円の3分の1に当たる自治体負担分の7割を区が、残りの3割を東京都が負担することで、都と合意したと発表した。

                                                              2つの蒲田駅結ぶ「蒲蒲線」、1.7kmの第1期整備が前進
                                                            • 「蒲蒲線」計画の全詳細。東急と京急が蒲田で接続、2030年代開業へ! | 旅行総合研究所タビリス

                                                              東急蒲田駅と京急蒲田駅を結ぶ「蒲蒲線」計画が動き出します。大田区と都が費用負担に合意し、2030年代の開業を目指すことが決まりました。 東急多摩川線を京急蒲田へ 蒲蒲線は、約800m離れている東急蒲田駅と京急蒲田駅を結んで、最終的には羽田空港への乗り入れを目指す新路線です。総距離は3.1kmです。 東急多摩川線が矢口渡駅と蒲田駅の間で地下に入り、京急蒲田駅を経て、京急空港線の大鳥居駅まで建設する構想です。大田区では、「新空港線」と呼んでいます。 画像:大田区ホームページより 東急多摩川線と京急空港線の直通運転も模索されていますが、東急多摩川線は狭軌(1067mm)、京急空港線は標準軌 (1435mm) と軌間が異なるため、現在の車両では乗り入れることはできません。 直通運転ができなければ大鳥居まで作る意味がありませんので、まずは「第1期事業」として矢口渡~京急蒲田間だけを建設し、東急線と京

                                                                「蒲蒲線」計画の全詳細。東急と京急が蒲田で接続、2030年代開業へ! | 旅行総合研究所タビリス
                                                              • 「メトロ以外」の新線構想、蒲蒲線や大江戸線の今

                                                                コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                  「メトロ以外」の新線構想、蒲蒲線や大江戸線の今
                                                                • 「蒲蒲線」35年開業 地方負担で合意も、思想なきデザインに未来はあるのか | Merkmal(メルクマール)

                                                                  新空港線(蒲蒲線)の整備事業で、東京都大田区が都と費用負担で合意したことが発表された。しかし意義はグランドデザインが見えてこない。 JR・東急電鉄の蒲田駅と京急電鉄の京急蒲田駅を結ぶ蒲蒲線(新空港線)の整備事業で、東京都大田区が都と費用負担で合意したことが発表された。 大田区では2022年度中に第3セクターを設立し、2035年の開業を目指す。これまで長きに渡り、建設構想だけが存在した蒲蒲線。本当に実現するのだろうか。 今回発表された計画によると、蒲田駅に乗り入れる東急多摩川線を蒲田駅と矢口渡駅の間で地下化し、地下に新設された東急蒲田駅から京急蒲田駅まで線路を延ばすという。総事業費は1360億円。国と都区、第3セクターの三者で3分の1ずつ負担する。1日の利用者数は約5万7000人を見込み、開業17年後には黒字化するとされている。 蒲蒲線の構想は1987年から蒲蒲線の概要(画像:大田区) 東急

                                                                    「蒲蒲線」35年開業 地方負担で合意も、思想なきデザインに未来はあるのか | Merkmal(メルクマール)
                                                                  • 「実現させる気はあるのか」 未着工の「蒲蒲線」計画から浮かび上がる、大田区と東急の深い混迷 | Merkmal(メルクマール)

                                                                    蒲田駅と京急蒲田駅を連絡する「蒲蒲線」計画。大田区は2022年2月10日、同線の関連経費約11億9000万円を2022年度予算案に計上した。今後の行く末とは? 「動かざること山のごとし」 とやゆされてきた、東京都大田区の新空港線(蒲蒲〈かまかま〉線)の新線計画に一筋の光明が差し込み始めたのか――。 大田区は2022年2月10日、同線の関連経費約11億9000万円を2022年度予算案に計上した。予算計上そのものは2017年から続けられているが、これまでは1~2億円だっただけに、「初の10億円の大台乗せで計画に弾みがつきそうだ」と期待する向きがある一方、 「そもそも蒲蒲線を実現させる気はあるのか」 と冷めた声もある。 この計画、同区内のJR蒲田駅を終着点とする東急多摩川線を実質羽田空港まで延伸するものである。途中から分岐して地下にもぐり蒲田駅と同駅の東約800mにある京急蒲田駅とを横串で刺すよ

                                                                      「実現させる気はあるのか」 未着工の「蒲蒲線」計画から浮かび上がる、大田区と東急の深い混迷 | Merkmal(メルクマール)
                                                                    • 「ゴチャゴチャ」蒲田駅が大進化?「蒲蒲線」と一体で駅周辺整備検討 駅ビル建て替えも | 乗りものニュース

                                                                      東京都大田区が、「蒲蒲線」と蒲田駅周辺の機能更新を一体的に進めることを目的とした基盤整備の検討に本腰を入れます。 「蒲田駅周辺地区基盤整備方針」を具体化へ 東京都大田区が、鉄道新線「蒲蒲線(新空港線)」と「蒲田駅周辺の機能更新」を一体的に進めることを目的とした基盤整備の検討に本腰を入れます。 東急多摩川線の車両(画像:写真AC)。 大田区は2023年5月10日(水)、「蒲田駅周辺地区基盤整備検討支援業務」を委託する事業者を選定するための募集要項を公表しました。2023年6月以降に事業者を決定します。 区は東急多摩川線の蒲田駅と京急蒲田駅を地下線でむすぶ「蒲蒲線(新空港線)」の事業化に向けた準備を進めており、2022年10月に整備主体となる第三セクター「羽田エアポートライン」を東急電鉄と共に設立しています。この新路線が整備されると、約800m離れていた蒲田駅と京急蒲田駅が結ばれ、大田区の東西

                                                                        「ゴチャゴチャ」蒲田駅が大進化?「蒲蒲線」と一体で駅周辺整備検討 駅ビル建て替えも | 乗りものニュース
                                                                      • 埼玉の東武、西武沿線から羽田空港にノンストップ直通へ…ついに動き出した「蒲蒲線」の残された課題 JRの「羽田空港アクセス線」に遅れるわけにはいかない

                                                                        その蒲蒲線がいよいよ実現に向けて動き出すことになった。東京都大田区は6月6日、蒲蒲線の整備スキームや整備費用の負担について、東京都と費用負担の割合などについて合意したと発表。2030年代後半の開業に向けた準備が本格化することになった。 約800メートル隔てた2つの蒲田駅を結ぶといっても、もちろんその短区間を行き来するだけの路線ではない。多摩川―蒲田駅間を結ぶ東急多摩川線を一駅隣の矢口渡駅付近から地下化し、蒲田駅、京急蒲田駅の地下にホームを新設。そのまま進み京急空港線の大鳥居駅付近で地上に合流し、羽田空港まで直通する構想だ。そのため蒲蒲線には「新空港線」というもうひとつの名称があり、大田区は公式にはこちらを使用している。 「都心―羽田」と「区の交通整備」の2つの顔 蒲蒲線と新空港線という2つの名称は、そのまま期待される整備効果の違いを表している。「新空港線」としては、東急多摩川線、渋谷発着の

                                                                          埼玉の東武、西武沿線から羽田空港にノンストップ直通へ…ついに動き出した「蒲蒲線」の残された課題 JRの「羽田空港アクセス線」に遅れるわけにはいかない
                                                                        • 新空港線(蒲蒲線)の事業計画(案)概要 (事業計画案、事業費、費用便益比等)

                                                                          上記全体計画に対して、平成28年4月の国の交通政策審議会答申では、「矢口渡から京急蒲田の事業計画の検討は進んでおり、事業化に向けて関係地方公共団体・鉄道事業者等において、費用負担のあり方等について合意形成を進めるべき」「大鳥居までの整備については、軌間が異なる路線間の接続方法等の課題があり、さらなる検討が行われることを期待。」と記載されました。

                                                                          • 東急「蒲蒲線」の営業構想申請、渋谷・新宿から羽田空港へ

                                                                            蒲蒲線は東急多摩川線の矢口渡駅と京急空港線の大鳥居駅を、蒲田駅と京急蒲田駅を経由してつなぐ路線だ。第1期区間は、矢口渡駅付近から京急蒲田駅付近までの約1.7km。矢口渡駅付近から蒲田駅までの区間を地下化するとともに、蒲田駅から京急蒲田駅までの約800mの連絡線を地下に新設してつなげる。 蒲蒲線の一部の車両は多摩川駅から東横線に乗り入れる想定だ。東横線は東京メトロ副都心線と相互直通運転をしており、渋谷から新宿、池袋、埼玉県北西部まで結んでいる。 整備効果として自由が丘駅から京急蒲田駅付近までの所要時間が約15分になり、従来と比べて約22分短くなる。なお、東急と京急はレール幅(軌間)が異なるので、蒲蒲線から京急空港線に乗り入れて羽田空港に直通することはできない。 営業構想の申請は、都市鉄道などの利便性を向上させることを目的とした都市鉄道等利便増進法に基づくもので、事業化に向けた最初の手続きとな

                                                                              東急「蒲蒲線」の営業構想申請、渋谷・新宿から羽田空港へ
                                                                            • 「実現させる気はあるのか」 未着工の「蒲蒲線」計画から浮かび上がる、大田区と東急の深い混迷(Merkmal) - Yahoo!ニュース

                                                                              「動かざること山のごとし」 とやゆされてきた、東京都大田区の新空港線(蒲蒲〈かまかま〉線)の新線計画に一筋の光明が差し込み始めたのか――。 【画像】開通でどれだけ便利になる? 羽田空港への「所要時間」を画像で見る(13枚) 大田区は2022年2月10日、同線の関連経費約11億9000万円を2022年度予算案に計上した。予算計上そのものは2017年から続けられているが、これまでは1~2億円だっただけに、「初の10億円の大台乗せで計画に弾みがつきそうだ」と期待する向きがある一方、 「そもそも蒲蒲線を実現させる気はあるのか」 と冷めた声もある。 この計画、同区内のJR蒲田駅を終着点とする東急多摩川線を実質羽田空港まで延伸するものである。途中から分岐して地下にもぐり蒲田駅と同駅の東約800mにある京急蒲田駅とを横串で刺すようにアンダーパスし、両駅直下に地下駅を設け、東急、京急、JR3路線の乗り換え

                                                                                「実現させる気はあるのか」 未着工の「蒲蒲線」計画から浮かび上がる、大田区と東急の深い混迷(Merkmal) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 東急から京急を結ぶ800m、新線「蒲蒲線」整備に着手へ…都と大田区が負担で合意

                                                                                【読売新聞】 東京都大田区は6日、JR・東急線の蒲田駅と、羽田空港に乗り入れる京急線の京急蒲田駅を結ぶ鉄道新線「新空港線」(蒲蒲線)の整備事業を巡り、都と費用負担について合意したと発表した。区は2030年代の開業を目指して今年度中に

                                                                                  東急から京急を結ぶ800m、新線「蒲蒲線」整備に着手へ…都と大田区が負担で合意
                                                                                • 蒲蒲線 一時中止求め署名へ 税金投入疑問視 大田で住民団体結成:東京新聞デジタル

                                                                                  東京都大田区などが開業を目指すJR・東急電鉄の蒲田駅と京急電鉄の京急蒲田駅を接続する蒲蒲(かまかま)線(新空港線)について計画見直しを求める住民らは26日、「計画着工見合わせ署名をすすめる会」を結成した。10月から、手続きの一時中止を求める署名活動を始める。 蒲蒲線は東急多摩川線を矢口渡駅付近から地下化し、JRと東急の蒲田駅、京急蒲田駅を経て、京急空港線に乗り入れる計画。このうち、矢口渡-京急蒲田駅間の「第1期工事」の負担割合を決めるために試算した事業費1360億円のうち自治体が負担する450億円の7割...

                                                                                    蒲蒲線 一時中止求め署名へ 税金投入疑問視 大田で住民団体結成:東京新聞デジタル

                                                                                  新着記事