並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 1523件

新着順 人気順

貧困の検索結果401 - 440 件 / 1523件

  • 66. ダロン・アセモグル&ジェイムズ・A・ロビンソン『国家はなぜ衰退するのか:権力・繁栄・貧困の起源』

    A.セン (5) G.アガンベン (5) VSI翻訳 (4) アメリカ社会 (8) インターネット (10) キリスト教 (10) ちくま学芸文庫 (19) ドイツとWW2 (6) ナッジ (5) ノーベル賞受賞者の本 (14) ハヤカワノンフィクション文庫 (5) フランクフルト学派 (6) ポピュリズム (13) 医療倫理 (16) 科学哲学 (4) 岩波科学ライブラリー (22) 岩波現代文庫 (6) 経済学 (52) 芸術論/文化論 (11) 講談社学術文庫 (4) 国際関係 (29) 自然科学 (37) 社会格差と貧困 (33) 社会学 (47) 新型コロナを考える (13) 新自由主義 (12) 新書(ちくま新書) (13) 新書(岩波新書) (13) 新書(講談社現代新書) (20) 新書(主要レーベル外) (14) 新書(中公新書) (28) 政治哲学 (117) 西洋哲学

      66. ダロン・アセモグル&ジェイムズ・A・ロビンソン『国家はなぜ衰退するのか:権力・繁栄・貧困の起源』
    • 「子どもの頃、目にした高収入求人バニラのトラックを思い出して」働き始めた貧困女性の末路 | デイリー新潮

      10月27日未明、ツイッターを眺めているとこんな書き込みがあった。 〈高収入バニラちゃんのゆるキャラが子供にうまい棒配ってるの邪悪すぎて笑てまう(原文ママ)〉 高収入バニラがうまい棒配布、一体何が問題だったのか? ツイートには画像が添付されていた。1枚は、ハロウィンイベント中の池袋サンシャイン通りで、女の子を模したキャラクターの着ぐるみが立っている。もう1枚には、その着ぐるみが配布していた2本セットの「うまい棒」が写っていた。パッケージには「オリジナル うまい棒」「VANILLA 高収入求人情報バニラ」と書かれており、下部にはサイトにアクセスできるとおぼしきQRコードが印刷されている。 もう1本は男性向けらしく「男の高収入求人情報 VANILLA メンズバニラ」と書かれている。どちらも、仮装をしたうまい棒のキャラクターと着ぐるみキャラクターが描かれているハロウィン特別仕様だ。 ツイッターを

        「子どもの頃、目にした高収入求人バニラのトラックを思い出して」働き始めた貧困女性の末路 | デイリー新潮
      • インド・モディ政権、代理出産禁止へ 貧困から抜け出したい「母」から反発も - 日本経済新聞

        インド西部グジャラート州の女性ミーナさん(35)が代理出産するのは今回が2度目だ。12歳で学校をやめ、工場などで働いてきた。工場で支給される給料は1日50ルピー(約70円)強と百円にも満たない。夫は家族を置いて出て行き、10代の息子2人を育てている。グジャラート州の小さな町アナンドで不妊治療クリニックとして知られているアカンクシャ病院を訪れ、2017年に代理母になる契約を結んだ。「子供の教育費

          インド・モディ政権、代理出産禁止へ 貧困から抜け出したい「母」から反発も - 日本経済新聞
        • 貧困は「犯罪」になったのか? ホームレスの台風・避難所拒否事件から考える(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          先月、非常に強力な台風19号が日本列島を襲った際、台東区の避難所がホームレスの人の受け入れを拒否したことが問題となった。受け入れを拒否した理由は、「区民でないから」というものだ。 避難所は税金と引き換えのサービスだから、区に税金を納めていない者は避難所を利用できない、といたいのだろう。 だが、命の危険を感じて避難してきた人たちに対して、お金を払っていないからダメだ、という態度はあまりにも残酷だ。 この問題はネット上やテレビでも話題となり、賛否両論が巻き起こった。受け入れに反対する議論としては、「臭いし、怖いから一緒にされるのは嫌」とか、「他の人は生活のグレードが下がるのに、ホームレスの人だけ生活がアップグレードするのはおかしい」などというものもあった。 結局、ホームレスの人たちの中には避難所の利用を諦めた者もいたことが推察される。実際、台風19号による都内唯一の死者は多摩川の河川敷で亡くな

            貧困は「犯罪」になったのか? ホームレスの台風・避難所拒否事件から考える(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 極度の貧困層、世界で1億5千万人増の見通し 世銀推計

            南アフリカで配給用の食料を準備するボランティアの男性/MICHELE SPATARI/AFP/AFP via Getty Images ニューヨーク(CNN Business) 2020年は新型コロナウイルスに伴う景気後退の影響により、世界で新たに8800万~1億1500万人が極度の貧困に追い込まれるとする推計を、世界銀行が発表した。 世銀は1日1.9ドル(約200円)未満での生活を強いられる層を、極度の貧困と定義している。 今年5月の時点では、2020年中に極度の貧困に陥る人は6000万人と推計していたが、7日に発表された今回の推計ではこの予測を大幅に引き上げた。 新型コロナウイルスによって極度の貧困に追い込まれる人は、来年までの合計で1億5000万人増える可能性があるとしている。 世界の極度の貧困は今年、約20年ぶりに上昇する見通し。紛争や気候変動の影響に新型コロナウイルス禍が相まって

              極度の貧困層、世界で1億5千万人増の見通し 世銀推計
            • 英、電気・ガス料金の上限8割引き上げへ 燃料の貧困懸念

              【8月26日 AFP】英ガス電力市場監督局(Ofgem)は26日、電気・ガス料金の上限を10月から80%引き上げると発表した。同国では冬を前に、生活費が高騰している。 Ofgemは、ロシアによるウクライナ侵攻を受け、天然ガスの卸売価格が高騰していることを理由に挙げた。 上限は固定料金契約を結んでいない顧客に適応されるもの。標準的な家庭の使用量の場合、年間の価格上限は現行の1971ポンド(約32万円)から3549ポンド(約57万円)となる。 複数の慈善団体は発表を受け、市民は近年で「最も厳しいクリスマス」を迎えることになると非難した。 貧困問題の専門家は、上限価格が2倍近くになることで、数百万人が暖房か食事のどちらかを犠牲にせざるを得ない燃料の貧困状態に陥る恐れがあると指摘する。 英国のインフレ率は1982年以来の最悪の水準となっており、年内にも景気後退入りすると予測されている。(c)AFP

                英、電気・ガス料金の上限8割引き上げへ 燃料の貧困懸念
              • 『東京貧困女子』コロナ禍で女性はますます苦境に! - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                東京貧困女子 2023/01/25更新しました。 2019年に出版された『東京貧困女子』は、都内に住む女性たちがどのようにして貧困者となったかを描いたルポルタージュです。 コロナ禍の前でも、苦境にあえぐ女性たちは少なくありませんでした。 低賃金による長時間労働やパワハラ、あるいは高い学費を支払うためにやむなく夜のバイトをする医大生……。 ちょっとしたつまづきが、坂を転げるように貧困となる女性たちの姿は衝撃。 本の感想をお伝えします。 スポンサーリンク 女性の貧困とは 女子学生の貧困 非正規雇用 子どもへの貧困連鎖 まとめ 女性の貧困とは 日本はまだまだ男性社会 20年ほど前から、女性も生涯を通して仕事に就くのが当たり前となった日本。 勤務先では成果を求められ、育児や家事にと寝る時間がない女性たちはいまや「ふつう」となっていますが……。 「東京貧困女子」の著者は中村淳彦氏。 風俗やアダルトビ

                  『東京貧困女子』コロナ禍で女性はますます苦境に! - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                • 日本は「お金が尽きて死ぬ時代」に突入する…高齢者にこれから襲い掛かる「3人に1人が貧困」という過酷な現実(冨島 佑允) @gendai_biz

                  『2050年には全5261万世帯の44.3%に当たる2330万世帯が1人暮らしとなり、うち65歳以上の高齢者が半数近くを占める』 先月に厚労省の国立社会保障・人口問題研究所が公表したこの数字は一時Xでトレンドにランクインするなど、衝撃の波紋が広がっている。 “人生100年時代”と言われる一方で、歯止めの効かない少子高齢化が進む日本。先行きの見えない状況下で老後を迎えるにあたり、私たちはどう備え対処していけばよいのか。 お金、健康、法律など、各専門分野のスペシャリスト8人が老後を解説する『死に方のダンドリ』ではそんな備えと対処について詳細に明かした一冊だ。本稿でその一部を抜粋・編集。「老後困らないためのヒント」をお伝えする。 年間42万円のお金が不足する 「20万時間」――。 これは、あなたが定年退職してから過ごすことになる、老後の人生の長さです。 この永遠のようにも思える時間を、多くの日本

                    日本は「お金が尽きて死ぬ時代」に突入する…高齢者にこれから襲い掛かる「3人に1人が貧困」という過酷な現実(冨島 佑允) @gendai_biz
                  • 「老害化前に集団自決」発言で考える世代間対立 標的になるのは 貧困の高齢者 | AERA dot. (アエラドット)

                    日本の高齢者の就業率は先進国の中で高水準にあり、シニアの人たちの労働力抜きには日本経済は成り立たない状況になっている。農業を支えるのも高齢者だ(写真/Getty Images)この記事の写真をすべて見る 米イェール大学に在籍する経済学者、成田悠輔さんの「高齢者は老害化する前に集団自決、集団切腹をすればいい」との発言が物議を醸した。 高齢者は社会のお荷物なのか。不毛な世代間対立の根を断つ必要がある。AERA 2023年4月3日号の記事を紹介する。 * * * 日本社会では以前から高齢者への風当たりが強い。高齢者が問題を起こせば「老害」という批判が飛び交い、「シルバー民主主義」という用語は選挙のたびに使われている。超高齢社会が顕在化するにつれ、高齢者は「お荷物」あるいは「優遇されている」という認識が浸透しているようにも感じられるが、実際はどうなのだろう。 「公的年金制度が賦課方式によって運用さ

                      「老害化前に集団自決」発言で考える世代間対立 標的になるのは 貧困の高齢者 | AERA dot. (アエラドット)
                    • 【貧困】オッサンが若かりし頃の究極節約術【冷水コカコーラ】 - ド素人のお小遣い投資

                      最近投資に目覚めた私ですが、それまで節約も資産運用にも興味がなく浪費していました。 しかし、上京したての頃は超節約していました。 その頃に実践していた究極の節約法とは? にほんブログ村 👆応援よろしくお願いします! みなさんこんにちは! 花粉がヤバい(;´Д` 毎年困っちゃうんですよね… 皆さんは花粉症大丈夫ですか? 今回は、20年前の昔話をしたいと思います。 あの頃のストイックさを取り戻したならば、必ず私の投資活動は成功するでしょう。 節約し、支出を抑え、入金力アップ! あとは変な所に投資しないようにすれば良いんですよね? 16歳で上京したなつかしのせんちゃん 袖なし柔道着とズタ袋スタイルで上京 僕は16歳で地元を離れ上京しました。 あの頃は新聞配達のアルバイトをしながら寮住まいでした。 ですが20歳までに240万円も貯金できたのです。(後に無くなる) かなり頑張って貯金をしてました

                        【貧困】オッサンが若かりし頃の究極節約術【冷水コカコーラ】 - ド素人のお小遣い投資
                      • ヒップホップと日本の貧困、ラッパーのライブとフェス事情……2023年のシーンに何があったのか | パンチライン・オブ・ザ・イヤー2023 (後編)

                        最初から最後まで全曲大合唱だった「POP YOURS」でのguca owl JUMADIBAの抜け感とkZmの構成力 「仕事が遊び / 遊びが仕事」を勝ち取るための努力 東北にある、なんともいえない微妙な閉塞感みたいなもの ヒップホップシーンと日本の貧困 日本のヒップホップのライブパフォーマンスを取り巻く問題 2023年の「パンチライン・オブ・ザ・イヤー」は? Isaac Y. Takeuが選んだパンチライン 二木信が選んだパンチライン MINORIが選んだパンチライン 渡辺志保が選んだパンチライン 連載バックナンバー 画像・動画ギャラリー(全17件) 最初から最後まで全曲大合唱だった「POP YOURS」でのguca owl──ヒップホップではよく「リアル」という言葉が使われますが、それはバイオレンスを許容しているわけではないんですよね。ヒップホップにもルールがある。だからみんなヒップホ

                          ヒップホップと日本の貧困、ラッパーのライブとフェス事情……2023年のシーンに何があったのか | パンチライン・オブ・ザ・イヤー2023 (後編)
                        • 法王、貧困者やホームレス1500人招き昼食会 「わが道急ぐ」社会を非難

                          バチカンのパウロ6世ホールで、貧困者らと昼食を共にするフランシスコ法王(2019年11月17日撮影)。(c)Vincenzo PINTO / AFP 【11月18日 AFP】ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王(Pope Francis)は17日、バチカン(ローマ法王庁)に1500人近くの貧困者やホームレスを招いて昼食を共にし、世の中の貧困への無関心を非難した。 この昼食会は、「貧しい人のための世界祈願日(World Day of the Poor)」の行事。法王は昼食会に先立ち、サンピエトロ広場(Saint Peter's Square)でミサを行い「最近、貧困に関する統計を幾つか見た。心が痛んだ。社会には貧しい人々への無関心がある」と語った。 さらに法王は、「競争に躍起になり、何もかもを今すぐ達成したがる風潮の中では、取り残された人々は邪魔者とみなされる。使い捨てにできるとさえ思わ

                            法王、貧困者やホームレス1500人招き昼食会 「わが道急ぐ」社会を非難
                          • 歴史は繰り返す/貧困と実存的貧困、自由と積極的自由

                            以下のブログにおいてホストに高額の金銭を費消する女性のことを「(実存的)貧困」とカテゴライズし、ブコメにおいて否が多めの賛否両論となっている。 「いったいホストに何千万もつぎ込む売春女のどこが貧困なんだよ(笑)」「ここです」。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/somethingorange.jp/entry/jituzonntekihinnkonn 批判の内容としては、「貧困って言葉を金銭的な貧困者から奪うな」「それは依存症だろ」「キャバや風俗のために借金する男性にそれを言ってきたか?」などなどだ。 (消極的)自由と積極的自由歴史は繰り返すとしたのは、過去、自由という言葉にもそういった歴史があったからだ。 現代においては、自由は消極的自由と積極的自由に区別されている。そしてこの二つは非常に相性が悪い。 消極的自由とは国家・権力に干渉されない権利のこと。具体的に

                              歴史は繰り返す/貧困と実存的貧困、自由と積極的自由
                            • 高齢者の貧困!命をつなぐ食パンだけの日々 #老後の暮らし - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                              納豆ご飯があるだけましです 日経やアメリカの市場が好調で、資産が増えて喜びの声を耳にするこの頃。 その一方で困窮する高齢者は、次の年金支給日まで暖をなるべく節約し、食パンだけで命をつなぐケースもあります。 老いと貧困について考えます。 スポンサーリンク 国民年金だけでは暮らせない 固定資産税に苦しむシニア 認知機能の衰え まとめ 国民年金だけでは暮らせない 恵方巻は贅沢 昭和に生まれて、一流企業や公務員として夫婦共働きだったら、老後も安泰といえるでしょう。 ところが自営業者が加入する国民年金は満額を納めても、社会保険料が引かれると、手元に残るのは5万円台。 なので、それだけで暮らすにはかなり節約しないといけません。 そもそも国民年金は老後の自立した暮らしとして、制度設計されていません。 子どもと同居し、衣食住の援助がある 子どもと別居していても、仕送りがある www.tameyo.jp 次

                                高齢者の貧困!命をつなぐ食パンだけの日々 #老後の暮らし - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                              • ビットコインを法定通貨に採用するエルサルバドル 国民の反応を調べてみたら | 大統領は「貧困対策」と主張するが…

                                世界で初めて暗号資産(仮想通貨)ビットコインを法定通貨として採用することを決めた中米エルサルバドル。導入実験の「成功事例」が報告されるなか、急速な導入に国民や経済学者の間には困惑が広がっている。仏紙が現地の反応を取材した。 急な導入に国民は困惑 中米エルサルバドルが、暗号資産(仮想通貨)ビットコインを法定通貨として採用することを決定した。同国のナジブ・ブケレ大統領がツイッター上で法案を発表してから3日後の6月9日、わずか5時間ほどの審議により、法案が可決された。ビットコインを法定通貨として採用するのは世界初の試みとなる。 ビットコイン法は9月7日に施行される予定だ。20年前に導入された米ドルに加えてビットコインが通貨として使用されることになる。 エルサルバドルは人口650万の小さな国だ。議会での可決から2週間、政府から公式な説明がないなか、同地のアナリスト、経済学者、コメンテーターたちはこ

                                  ビットコインを法定通貨に採用するエルサルバドル 国民の反応を調べてみたら | 大統領は「貧困対策」と主張するが…
                                • SOW@ on Twitter: "生活保護申請をされた方が、役所から入浴習慣の有無も確認されたことを、憤慨する話ですが、これ結構重要なんです。 「健康で文化的な生活」には、「清潔で衛生の保たれた暮らし」も入り、入浴は重要な要素のひとつなんです。 「お風呂も入れない」は立派に保護されるべき貧困要件なんです。>RT"

                                  生活保護申請をされた方が、役所から入浴習慣の有無も確認されたことを、憤慨する話ですが、これ結構重要なんです。 「健康で文化的な生活」には、「清潔で衛生の保たれた暮らし」も入り、入浴は重要な要素のひとつなんです。 「お風呂も入れない」は立派に保護されるべき貧困要件なんです。>RT

                                    SOW@ on Twitter: "生活保護申請をされた方が、役所から入浴習慣の有無も確認されたことを、憤慨する話ですが、これ結構重要なんです。 「健康で文化的な生活」には、「清潔で衛生の保たれた暮らし」も入り、入浴は重要な要素のひとつなんです。 「お風呂も入れない」は立派に保護されるべき貧困要件なんです。>RT"
                                  • 「極度の貧困に苦しむ世帯」は裕福な世帯の2倍以上も多くのエネルギーを消費している

                                    一般的に裕福な暮らしを送るほどエネルギー消費量は増えると考えられており、「気候変動の大きな要因は『富』である」とも指摘されています。ところが、イギリス・リーズ大学の地球環境科学科でエネルギーフットプリントの研究を行うMarta Baltruszewicz氏は、「極度の貧困レベルにある発展途上国の人は、同じ国に住む裕福な人より多くのエネルギーを消費している」との研究結果を報告し、環境負荷の低減には不平等の解消が重要だと訴えました。 Household final energy footprints in Nepal, Vietnam and Zambia: composition, inequality and links to well-being - IOPscience https://doi.org/10.1088/1748-9326/abd588 Reducing poverty

                                      「極度の貧困に苦しむ世帯」は裕福な世帯の2倍以上も多くのエネルギーを消費している
                                    • 命の危険より保険金?…タイ貧困層に広がる「意図的な感染」 | 西日本新聞me

                                      拡大 ㊤ほとんどのテナントが営業を停止した大規模商業施設㊦感染者が使用済みヤードムの購入希望者をSNSで募っていると報じるタイメディア 【バンコク川合秀紀】新型コロナウイルスの新規感染者が毎日約2万人に上るタイで、陽性時に一時金が支払われる「コロナ保険金」目当てに、意図的に感染したと疑われる事例が問題となっている。コロナ禍で仕事を失った貧困層にこうした行為が広がっているとみられ、保険各社の支払いも急増。経営悪化の懸念から、対象の保険商品の販売を今月から一斉停止する事態となっている。 問題の保険は、年100~500バーツ(約330~1600円)程度の安い保険料で、陽性と確認されれば年齢にほぼ関係なく一時金10万~数十万バーツを受け取れるタイプ。昨年から各社が販売していた。 タイ損害保険協会によると、今年1~3月の同型保険の加入は130万件、保険金請求は1億バーツだったが、感染が拡大した4~6

                                        命の危険より保険金?…タイ貧困層に広がる「意図的な感染」 | 西日本新聞me
                                      • 資産運用で早期退職 「FIRE」を目指す人たちの本音  - 貧困や格差のない社会へ - NHK みんなでプラス

                                        あなたは仕事を辞めたいと思ったことはありませんか? いま、「FIRE」という新しい生き方を目指す動きが広がりを見せています。 生活に必要なお金を投資などの収入でまかない、会社からの給料に頼らずに自立すれば、早くに仕事をやめて残りの人生を働かずに生きていけるというものです。 当然、投資には失敗のリスクもありますが、各地で開かれているFIREに関するセミナーは、若者を中心に毎回盛況。FIREに関する書籍も多数出版され、注目が集まっています。 今回NHKが行った「なぜ働くのか」というアンケートには、赤裸々な声が…。 なぜ、いまFIREを目指す動きが広がっているのか。そして私たちの働く意味とは何なのでしょうか? (クローズアップ現代取材班)

                                          資産運用で早期退職 「FIRE」を目指す人たちの本音  - 貧困や格差のない社会へ - NHK みんなでプラス
                                        • 高齢者の貧困、子の反対で生活保護が申請できないケース - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                          3度の食事に手を合わせる 老年期は最大にして、最後の格差社会という声があります。 低年金といっても月に5万円で自活できる方は、幸いと言えそう。 年金がわずか過ぎて、3食きちんと摂れない高齢者が増えています。 還暦が目前の私にとっても、他人ごとではない高齢者の貧困について考えます。 スポンサーリンク 低年金 老親の生活保護の申請を子どもが拒む 家庭の事情 まとめ 低年金 卵かけご飯 自営業やフリーランスだと、国民年金だけなので受給額は低い。 国民年金は40年間払い続けて、年間77万7800円を受け取れるはず……。 そこから国保や介護保険料などが引かれて、手元にくるのは月々5万9000円前後。 満額を納めても、5万円台なのです。 持ち家なら、さらに固定資産税を納めなければならないし、顔面蒼白になりますね。 なので小規模共済や国民年金基金・iDeCoに加入して積み立てることが老後貧困を避けるポイ

                                            高齢者の貧困、子の反対で生活保護が申請できないケース - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                          • 「奨学金500万円」女性が早く返す為に選んだ仕事 すぐ隣には「貧困という悪魔」が口を開けている(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                            大学・大学院で奨学金を約500万円借りた松尾結さん(30歳・仮名)。奨学金を手っ取り早く返すために自己実現を後回しにするなど、職業選択にも影響したようです(写真:Yue_/GettyImages) これまでの奨学金に関する報道は、極端に悲劇的な事例が取り上げられがちだった。 たしかに返済を苦にして破産に至る人もいるが、お金という意味で言えば、「授業料の値上がり」「親側におしよせる、可処分所得の減少」「上がらない給料」など、ほかにもさまざまな要素が絡まっており、制度の是非を単体で論ずるのはなかなか難しい。また、「借りない」ことがつねに最適解とは言えず、奨学金によって人生を好転させた人も少なからず存在している。 【ランキング】「入社が難しい有名企業」ランキング200社 そこで、本連載では「奨学金を借りたことで、価値観や生き方に起きた変化」という観点で、幅広い当事者に取材。さまざまなライフストー

                                              「奨学金500万円」女性が早く返す為に選んだ仕事 すぐ隣には「貧困という悪魔」が口を開けている(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                            • 貧困の子の学びを支える無料塾、続けるのは「ムカつくから」…教育への公的支出は先進国最低レベル:東京新聞 TOKYO Web

                                              先月中旬の日曜午後6時すぎ、東京・中野駅から歩いて10分ほどの公共施設「なかのZERO」3階の学習室に、中学1〜3年の20人が集まっていた。その横には現役高校生や外資系の会社員、中央省庁の官僚、元高校教員など10〜60代の「先生」が付き、休憩を挟みながら午後9時まで指導する。

                                                貧困の子の学びを支える無料塾、続けるのは「ムカつくから」…教育への公的支出は先進国最低レベル:東京新聞 TOKYO Web
                                              • 沖縄の貧困家庭からやる気を奪い去る「生活保護か車か」の二者択一

                                                1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢猫と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ 生活保護当事者の増加、不正受給の社会問題化などをきっかけに生活保護制度自体の見直しが本格化している。本連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を紹介しながら、制度そのものの解説。生活保護と貧困と常に隣り合わせにある人々の「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 コロナ

                                                  沖縄の貧困家庭からやる気を奪い去る「生活保護か車か」の二者択一
                                                • テレビに出てくる貧困者に同情できない理由

                                                  テレビでお金がなくて十分に食べられないと嘆いてる自称・困窮者を見ても全く同情できない お金がないから日々の食費は300円です、深夜スーパーで半額以下の総菜を買って食べてます お金がないからカップラーメンしか食べてません みたいなのを見ても、1㎜も同情できないのよなぁ 毎日300円使えるなら、1週間あれば2000円使えるんだろ。 キャベツ1玉、玉ねぎ(ネット入り)、にんじん(3本入り)、ソーセージ(10本くらいあれば良い) を買えば、1週間分のポトフとか作れる。 玉ねぎ、人参、じゃがいも、牛もも肉切り落とし、カレールゥで、1週間分のカレーだって作れる。 こんな料理なら、ガスが使えなくても、炊飯器で作れるからな。 もやし、豚バラ、創味シャンタンでもあれば、電子レンジで旨い豚バラもやしが食えるし、 電子レンジ料理だって馬鹿にしたもんでもなく、結構おいしいものが作れる。 とまぁ、週に2000円も使

                                                    テレビに出てくる貧困者に同情できない理由
                                                  • 大学閉鎖で苦しむ貧困学生を絶対に辞めさせるな

                                                    水曜日の夜(27日)、テレビを見ながら思わず「ダメダメ、それ食べちゃダメよ!!」と、まるでお節介ババアのように叫んでしまった。 画面に映し出されていたのは、はにかんだ笑顔で、鬼のように芽が出たじゃがいもを手に取る女子大学生。彼女はその数十秒前に、「こうやってしょうゆ漬けにすると、長持ちするんで」と、生活費節約のためにそのへんに生えていた野草を採ってきて食べていると話していた。 なので、「ま、まさか、この段ボール箱の中に積み上がった芽が出まくったじゃがいもを、食べちゃったりしないよね??」と、心配になってしまったのだ。 実はこれ、某報道番組で流れた“困窮する学生”のミニ特集。学生は国立大に通う4年生だ。 女子大学生は友人3人とアパートに同居し、家賃なども含めた月の生活費5万円はクリニックの受付のバイトで稼いできた。ところが、クリニックが休業し、収入が途絶え、生活は困窮する。 「とにかく、もう

                                                      大学閉鎖で苦しむ貧困学生を絶対に辞めさせるな
                                                    • 生活保護の増加 貧困ビジネス切り離せ:東京新聞 TOKYO Web

                                                      コロナ禍で住まいを失い、生活保護を求める人に一部の自治体が無料低額宿泊所(無低)への入居を申請条件にしている。無低には「貧困ビジネス」と指摘される施設が多い。直ちにやめるべきだ。 コロナ禍による雇用情勢悪化に伴い、生活保護の申請が増えている。厚生労働省によると、四月の申請数は二万一千四百八十六件。前年同月比で24・8%増だった。 その後、各種の生活支援でやや落ち着いたが、コロナの第三波到来で再び解雇、雇い止めが増え、年末年始に急増する気配だ。

                                                        生活保護の増加 貧困ビジネス切り離せ:東京新聞 TOKYO Web
                                                      • ブラジル大統領、マスク義務化法案に拒否権 貧困層への配布も拒否 - BBCニュース

                                                        ブラジルのジャイル・ボルソナロ大統領は3日、新型コロナウイルス対策として公共の場でのマスク着用を義務付けた法案について、一部条項の削除を求めた。 ボルソナロ大統領は店舗や教会、学校でのマスク着用義務化に拒否権を行使。自宅でマスクをつけていないことを理由に罰金を科されかねないと、ソーシャルメディアで主張した。

                                                          ブラジル大統領、マスク義務化法案に拒否権 貧困層への配布も拒否 - BBCニュース
                                                        • chloeyuki on Twitter: "民放ラジオで「中国では贅を尽くしたオリンピックを開催する傍らで貧困に喘ぐ農村地域が」とか言ってて爆笑した 他国の話になると急に人道派ぶるの何?面白すぎる"

                                                          民放ラジオで「中国では贅を尽くしたオリンピックを開催する傍らで貧困に喘ぐ農村地域が」とか言ってて爆笑した 他国の話になると急に人道派ぶるの何?面白すぎる

                                                            chloeyuki on Twitter: "民放ラジオで「中国では贅を尽くしたオリンピックを開催する傍らで貧困に喘ぐ農村地域が」とか言ってて爆笑した 他国の話になると急に人道派ぶるの何?面白すぎる"
                                                          • ヨルダンの貧困街へ行く【日本の貧困率とは】 - 真剣に遊ぶ旅

                                                            世界有数の観光地ペトラ遺跡で有名なヨルダン。 ヨルダン滞在中のある日、僕は首都アンマン市内の貧困街に突然行くことになりました。そこで日本人の感覚との違いを感じるとともに、日本の貧困について学ぶきっかけにもなったので、そのお話したいと思います。 観光地ではないヨルダンの姿 厚生労働省のデータからみる日本の貧困率の推移 旅は新しい視点を与えてくれる 観光地ではないヨルダンの姿 首都アンマンに滞在している時、同じ宿に泊まっているアルゼンチン人エリックから「貧しいこども達におもちゃを寄付するから手伝って欲しい」と誘われ、ヨルダン中心部から少し外れたところにある貧困街に行きました。 人形・サッカーボール・おもちゃなどを買い込み、サンタクロースのように大きな袋を担いで貧困街に向かいました。 そこの子ども達は、僕らがおもちゃをあげることがわかった途端に凄まじい勢いで僕らを囲み、そして袋を引き裂いてモノを

                                                              ヨルダンの貧困街へ行く【日本の貧困率とは】 - 真剣に遊ぶ旅
                                                            • 支払い義務はないのに…「思いやり予算」1年で1974億円 子どもの貧困対策152年分相当 78年からの累計は7兆円超える - 琉球新報デジタル

                                                              1960年の日米安全保障条約改定から60年がたつ。沖縄にとっては安全保障の名の下で基地被害にさらされてきた60年だ。県外の米軍基地は縮小された一方、沖縄への基地集中の割合は高まった。安倍政権は「反対」の民意を押し切って米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設を強行している。政府の米国に追従する姿勢が沖縄の犠牲を助長してきたともいえる。政府は米側の求めに応じる形で自衛隊の活動範囲を拡大し、支払い義務のない在日米軍駐留経費を肩代わりしてきた。その「思いやり予算」は78年から2018年度までに累計で7兆2685億円に上る。 本来は米国が負担すると定められている在日米軍駐留経費の7割を日本は「思いやり予算」として負担してきた。米側の要求に応じ膨らみ、2019年度は1974億円に上っている。予算の主体は異なるが、さまざまな公共事業と比較してみる。例えば政府が沖縄の「子どもの貧困」緊急対策として投じている予

                                                                支払い義務はないのに…「思いやり予算」1年で1974億円 子どもの貧困対策152年分相当 78年からの累計は7兆円超える - 琉球新報デジタル
                                                              • ここにきて、ますます貧乏になる日本人のための『死なないノウハウ』…貧困ビジネス、孤独死、役所ガチャとたたかう「5つの攻略法」(雨宮 処凛,高木 香織) @gendai_biz

                                                                近い将来、「働けなくなったら」「お金がなくなったら」「親の介護が必要になったら」「病気になったときに頼る人がいなかったら」「自分の亡きあとペットはどうなるのか」……。「これから先」を考えるだけで目の前が暗くなる人は多いだろう。 そんな悩みに、具体的に解決の糸口を示してくれる本が話題となっている。現代の貧困問題に20年近く取り組んできた雨宮処凛さんの『死なないノウハウ 独り身の「金欠」から「散骨」まで』だ。 なぜ今、先の不安が尽きない人が増えているのか? <日本で「普通に生きる」は、もはや無理ゲーです…将来を《搾取》されないために知るべき『死なないノウハウ』>に引き続き、雨宮処凛さんに、人生の荒波の中で「死なない」ために知っておくべきことを伺った。

                                                                  ここにきて、ますます貧乏になる日本人のための『死なないノウハウ』…貧困ビジネス、孤独死、役所ガチャとたたかう「5つの攻略法」(雨宮 処凛,高木 香織) @gendai_biz
                                                                • 貧困割合が一番高いのは60代一人暮らしの女性という日本の闇 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                                  貧困割合が一番高いのは60代一人暮らしの女性という日本の闇 貧困割合が一番高いのは60代一人暮らしの女性という日本の闇 一人暮らし60代女性の貧困確率が一番高いって? なぜ60歳で貧困? コロナも直撃 生活保護も受けにくい 景気も悪いまま? もっとヤバいのは40代女性? 【公式】ケアマネ介護福祉士的にいつからこんなつらい状況になったのだろう… 新型コロナウイルス感染症が悪いのか?少子化が悪いのか? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 全世代で最も貧困率が高いのは65歳以上の高齢単身女性だ。 女性活躍や少子化対策の陰に埋もれ、貧困にあえぐ中高年単身女性は存在しないかのごとく扱われている。 一人暮らし世帯が4割に迫ろうとする今、頼れる人はいない孤立状態に誰もが陥りうる。 「店も厳しいから、少し休んでもらえないか?」 2020年3月、Aさん(69歳)が7年近く勤めてきたレストランはコロナ禍にあえいで

                                                                    貧困割合が一番高いのは60代一人暮らしの女性という日本の闇 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                                  • 満州に蔓延したアヘン、貧困層が犠牲に 現代の米国にもつながる病根:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      満州に蔓延したアヘン、貧困層が犠牲に 現代の米国にもつながる病根:朝日新聞デジタル
                                                                    • 日本は「貧困」に目を背けてきた。その貧しさが子どもと社会に与える影響 特集「現代の貧困」|FNNプライムオンライン

                                                                      現代の日本において、深刻な社会問題の1つとなっている「貧困」は、子どもたちにも影響を及ぼしているという。 厚生労働省が発表した2019年の国民生活基礎調査では、2018年の貧困線(等価可処分所得の中央値の半分)は127万円で、「相対的貧困」(貧困線に満たない世帯員の割合)は15.4%だった。 「子どもの貧困」(17歳以下)の場合は13.5%にのぼり、7人に1人が貧困状態にあるという事実が見えてきた。なぜ、日本はこのような状況に陥っているのか、東京都立大学子ども・若者貧困研究センターの阿部彩教授に聞いた。 世界で3番目に高い「ひとり親世帯の貧困率」 image この記事の画像(8枚) 「この国民生活基礎調査で出されている子どもの貧困率とは、『相対的貧困』の状態にある17歳以下の子どもの割合を指しています。『相対的貧困』とは、国民を可処分所得の順に並べ、その中央値(2018年のデータでは4人世

                                                                        日本は「貧困」に目を背けてきた。その貧しさが子どもと社会に与える影響 特集「現代の貧困」|FNNプライムオンライン
                                                                      • 貧困支援活動家さん、Colaboを擁護しようとするも盛大に自爆 : オレ的ゲーム速報@刃

                                                                        ■ツイッターより 生活保護には補足性の原理というルールがあり、稼働能力があれば活用する必要があります。 しかし、当事者によっては「大丈夫」「働ける」「何とかします」と頼れない人もいます。 働くことを制限した方が自立助長に繋がる理由を伝えることはしばしばあります。不正でも何でもありません。 https://t.co/Kz2tSu0jNV — 藤田孝典 (@fujitatakanori) December 31, 2022 人に投げてないでお前がやれ https://t.co/tCgjVnyBOH — 暇空茜 (@himasoraakane) December 31, 2022 はあああ? 俺はお前に「他人に命令する権利はねえだろ、お前が気になるならお前が自分でやれ」って言ったんだよ なんでお前が俺に命令できるんだボケ https://t.co/IiplDHtdNQ — 暇空茜 (@himas

                                                                          貧困支援活動家さん、Colaboを擁護しようとするも盛大に自爆 : オレ的ゲーム速報@刃
                                                                        • 強権国脱出、最多の2400万人 圧政・貧困逃れ欧米へ 離散〜ディアスポラ 始まった人口大流動 - 日本経済新聞

                                                                          【ニューヨーク=朝田賢治、野一色遥花】中南米や中東、アフリカの権威主義国を離れて国外に脱出した難民・亡命希望者が2023年末時点で過去最多の2400万人にのぼることがわかった。政治的な締め付けや貧困・格差が背景にあり、自由を求め欧米へ逃れる動きが目立つ。世界規模でかつてない人口の大流動が広がっている。日本経済新聞が国連経済社会局、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の難民データベースを分析し

                                                                            強権国脱出、最多の2400万人 圧政・貧困逃れ欧米へ 離散〜ディアスポラ 始まった人口大流動 - 日本経済新聞
                                                                          • 怒れる「貧困女性」たち 「使い捨て」への告発がはじまった(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                            会社に「権利行使」をする女性非正規たち コロナ禍により、非正規の雇い止めや派遣切りが拡大している。4月から3ヶ月の有期雇用の契約を締結・更新した労働者が6月末で不更新となるケースが多いとみられ、厚労省によれば、5月25日から6月19日までの1ヶ月弱の集計で、非正規の解雇や雇い止めの相談は約8000人に達し、6月中には1万人に達する勢いだ。 こうした中、個人加盟の労働組合・総合サポートユニオンによれば、コロナ関連の労働相談において、会社に対して権利を行使するまでに至る労働者には、女性の労働者が多い傾向があるという。同組合では、コロナ禍で組合に加入した新規組合員のうち女性は7割にのぼる。そのほとんどが非正規雇用だ。 なぜ彼女たちは立ち上がったのだろうか。本記事ではその理由を考察しながら、実際に組合でたたかっている女性の背景を紹介していきたい。 女性非正規たちが立ち上がる背景とは 非正規雇用には

                                                                              怒れる「貧困女性」たち 「使い捨て」への告発がはじまった(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                            • 報酬を目当てに貧困国からウクライナへ傭兵たちが続々と集まっている | 命をかけてもお金が欲しい、シリアやアフリカの貧しい若者

                                                                              ウクライナに外国人義勇兵が次々と集まり、戦闘に従事していると報じられるが、ウクライナで戦うために集まる外国人は白人だけではない。特に目立つのは、ロシアがシリアなどから集める志願兵など、戦闘に従事することを希望する貧困国の人々だ。 シリアから集められるロシア傭兵 イスラエル紙「ハアレツ」によると、ロシアの国防大臣セルゲイ・ショイグは3月に、「中東からの1万6000人のボランティアが戦争に参加する用意ができている」と述べ、ロシアが他国から戦闘要員を募っていることを示唆していた。 この数の正確性は定かではないが、3月初めから複数の徴兵所と仲介人産業が実際にシリアで立ち上がり、志願兵が徴兵されてきたようだ。なお、シリアからは、北に国境を接するトルコとその先の黒海を越えればウクライナに到達でき、地理的にもそれほど大きく離れているわけではない。 シリア人の勧誘に利用されているソーシャルメディア上では、

                                                                                報酬を目当てに貧困国からウクライナへ傭兵たちが続々と集まっている | 命をかけてもお金が欲しい、シリアやアフリカの貧しい若者
                                                                              • (耕論)貧困と「努力」 竹下義樹さん、藤田和恵さん、松沢裕作さん:朝日新聞デジタル

                                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                  (耕論)貧困と「努力」 竹下義樹さん、藤田和恵さん、松沢裕作さん:朝日新聞デジタル
                                                                                • 稲葉剛 on Twitter: "怒りに体が震えている。ネットカフェを出されて野宿になり、やっとビジネスホテルに入れて助かったと思ったら、ネットカフェより環境の悪い貧困ビジネス施設に入れられる。その絶望感を理解できない人は、福祉の仕事を辞めた方が良い。 https://t.co/Ae0HGCtvIy"

                                                                                  怒りに体が震えている。ネットカフェを出されて野宿になり、やっとビジネスホテルに入れて助かったと思ったら、ネットカフェより環境の悪い貧困ビジネス施設に入れられる。その絶望感を理解できない人は、福祉の仕事を辞めた方が良い。 https://t.co/Ae0HGCtvIy

                                                                                    稲葉剛 on Twitter: "怒りに体が震えている。ネットカフェを出されて野宿になり、やっとビジネスホテルに入れて助かったと思ったら、ネットカフェより環境の悪い貧困ビジネス施設に入れられる。その絶望感を理解できない人は、福祉の仕事を辞めた方が良い。 https://t.co/Ae0HGCtvIy"