並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 923件

新着順 人気順

過去記事の検索結果1 - 40 件 / 923件

  • 【過去記事】プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100

    【過去記事】プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと1002013.06.30 13:30 写真好きあつまれー。プロからのちょっとしたティップスが100個もここに詰まっています! 賛成するもの反対するものあるかも知れませんが、まずは覗いてみましょうか。プロカメラマンからの100のこと。 1)高価な機材を使っているからと言って、腕のいいカメラマンとは限らない。2)常にRAWで撮影すること。3)単焦点レンズでの撮影は、腕磨きになる。4)写真編集はそれだけで、1つのアートだと言える。5)三分割法は99%の場合において効果的である。6)マクロ写真は誰でもできるわけではない。7)UVフィルターはレンズキャップの役割もある。8)写真フォーラムなんかに何時間も行くよりは、外に出て写真を撮った方がいい。9)平凡な日々の生活の中にある美しい一瞬を切り取ること。それが、入賞作品になる。10)フィルム

      【過去記事】プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100
    • アクセスのないブログの過去記事でミニサイトを作れば月10万円稼げるよって話 #ブロフェス2016 | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

      こんにちは。タクスズキ(@TwinTKchan)です。 ためになるお話が聞けるブロガー向けのフェスティバル「ブロフェス」に行ってきました。その中で、和田さんというサイト作りのプロが貴重なお話をしてくださいました。 これ、めちゃくちゃ勉強になるので、参考にしてみてください。 ブログの過去記事でサイトを作れば資産になる登壇は和田さん。ミニサイトを作ろう。ミニサイト作り職人。肩書きが登壇に結びつくことも。肩書きがあってよかった。アフィリエイター。 アフィリエイト勉強会でお話はするが、ブロガー向けは初めて。過去記事は資産になる。#ブロフェス2016 — らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2016年9月24日 ニッチなサイトを作ることで生計を立てている和田さん。ミニサイトにはいろんなパターンがあるとのこと。 今日話を聞いて思いついたことを実行に移せるようにメモをとろうと

        アクセスのないブログの過去記事でミニサイトを作れば月10万円稼げるよって話 #ブロフェス2016 | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
      • 竹下郁子 on Twitter: "杉田水脈氏が総務政務官に任命されたとのことで、過去記事を連投します。本当に酷い発言ばかりで改めて絶句。山口智美さんの「杉田氏が過激なことを言えば言うほど出世していったという事実を、私たちは深刻に受け止めなければいけない」という指摘… https://t.co/qowKVyQ1f8"

        杉田水脈氏が総務政務官に任命されたとのことで、過去記事を連投します。本当に酷い発言ばかりで改めて絶句。山口智美さんの「杉田氏が過激なことを言えば言うほど出世していったという事実を、私たちは深刻に受け止めなければいけない」という指摘… https://t.co/qowKVyQ1f8

          竹下郁子 on Twitter: "杉田水脈氏が総務政務官に任命されたとのことで、過去記事を連投します。本当に酷い発言ばかりで改めて絶句。山口智美さんの「杉田氏が過激なことを言えば言うほど出世していったという事実を、私たちは深刻に受け止めなければいけない」という指摘… https://t.co/qowKVyQ1f8"
        • 【過去記事】特別な道具は必要なし! 自分でハーゲンダッツ並みのアイスクリームを作る方法。

          【過去記事】特別な道具は必要なし! 自分でハーゲンダッツ並みのアイスクリームを作る方法。2013.04.19 19:308,811 さっぱりしたアイスキャンディーよりも、濃厚でクリーミーなアイスクリームが食べたくなってくる季節到来です。 アイスクリームって好きな人は多いけど、自分で作ってる人、あんまりいませんよね。よっぽどのアイスクリーム好きか家電好きでアイスクリーマーを持ってる人は別ですけど。でも、自宅でアイスクリーマーいらずでハーゲンダッツ並みのプレミアムアイスが作れたらいいですよね? しかも必要なものは製氷皿だけっていったら、チャレンジ意欲が湧いてきちゃいませんか? ということで、SeriousEatsが何回も試作に試作を重ね、たどり着いた濃厚な美味しいアイスの作り方をご紹介したいと思います。 <材料> 卵の黄身(Lサイズ) 8個分 砂糖 250g バニラエッセンス 小さじ 2 コー

            【過去記事】特別な道具は必要なし! 自分でハーゲンダッツ並みのアイスクリームを作る方法。
          • 「あのペンギン画像」の元ネタ写真からちょっと真面目な話に→『ネットで検索可能な形で過去記事を公開し続けるメディアは、現代史を支配できるのである』『ネットの「ソースよこせ」で出てくるのが産経だけ、というのはすごくまずい』

            産経ニュース @Sankei_news 産経新聞の公式ニュースアカウントです。ニュース速報や読み応えのある解説記事をお伝えします。 YouTube公式チャンネルは youtube.com/user/SankeiNews sankei.com 産経ニュース @Sankei_news 「あのペンギン画像」の元ネタ写真が産経新聞カメラマン撮影だったことを若輩者のtwitter担当はこのたび初めて知りました。 2011年に南極の昭和基地近くで撮影されました。 きっかけをくれてありがとう #世界ペンギンの日。 sankei.com/photo/story/ne… #世界ペンギンデー #PenguinDay pic.twitter.com/51KmaoY5Ae 2019-04-25 17:16:11

              「あのペンギン画像」の元ネタ写真からちょっと真面目な話に→『ネットで検索可能な形で過去記事を公開し続けるメディアは、現代史を支配できるのである』『ネットの「ソースよこせ」で出てくるのが産経だけ、というのはすごくまずい』
            • 過去記事のタイトルを変えるだけで検索流入が倍増した話とそのやり方[SEO] | takahirosuzuki.com

                過去記事のタイトルを変えるだけで検索流入が倍増した話とそのやり方[SEO] | takahirosuzuki.com
              • 休刊した音楽雑誌がウェブで復活したと思ったら過去記事をライターに無断で掲載していた話

                Latina co.,ltd. @latinacojp 世界の音楽情報誌「ラティーナ」。創刊1952年。2020年8月から note のプラットフォームでWEB版をスタートしました! https://t.co/0yonqsgpyM https://t.co/J6EkM2stnG Latina co.,ltd. @latinacojp 5月に休刊した世界の音楽情報誌「ラティーナ」ですが、noteの定期購読マガジンへの引っ越しを進めていて、本日、サービスをスタートしました! 宮沢和史氏を総合プロデューサーに迎え、更に多くの人に広い世界の多様な音楽を紹介するために生まれ変わりました。 #note e-magazine.latina.co.jp 2020-08-06 19:16:29 Latina co.,ltd. @latinacojp 8月中は、お試し期間で、登録すれば無料で全ての記事が読むこ

                  休刊した音楽雑誌がウェブで復活したと思ったら過去記事をライターに無断で掲載していた話
                • 「顔認識導入」JRの”撤回”は前奏曲。今後は、こう進んでいく…予想と過去記事リンク集 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                  ブクマも含め、話題になった。 主要駅の安全対策としてJR東日本が7月から、顔認識技術を用いて刑務所からの出所者、仮出所者の一部を駅構内で検知する仕組みを導入していたことがわかった。JR東の施設などで重大事件を起こした人を想定。国の個人情報保護委員会と相談して判断したとしていたが、同社は21日、「社会的なコンセンサスがまだ得られていない」として取りやめた。 同社によると、検知対象として、指名手配中の容疑者や駅で不審な行動をとった人に加え、乗客らが狙われたテロ事件などで服役した出所者や仮出所者を想定していた。痴漢や窃盗などは対象外という digital.asahi.com 当ブログ、このテーマ(広く言うと「撮影」と監視と人権について)もずっと追ってきた自負があります。どれぐらいずっとかというと、グーグルが「ストリートビュー」を導入した時からですから(笑)。というか、世代によっては「物心ついた時

                    「顔認識導入」JRの”撤回”は前奏曲。今後は、こう進んでいく…予想と過去記事リンク集 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                  • 過去記事からわかった東京五輪「本当の理念」 招致の原点にあったのは“あの一家”の気まぐれだった! | 文春オンライン

                    では東京五輪の開催理念ってそもそもなんだろう。東日本大震災からの「復興五輪」? だとしたら最初に言ったのは誰なのだろう。 というわけで過去の記事を調べてみました。 石原慎太郎が東京五輪をやりたかった理由 2019年3月13日の毎日新聞(大阪朝刊)に「復興五輪の実像」という記事が見つかった。 「復興五輪」は元をたどると2011年6月17日、東京都の石原慎太郎知事の所信表明演説に行き着く。 この日、「大震災から立ち直った9年後の日本の姿を披歴すれば、世界中から寄せられた友情や励ましへの返礼となるに違いない」と五輪招致への意欲を示した。 驚くのはここからだ。 8年経って毎日新聞が取材すると石原は「俺が言い出したんじゃない」と否定。「俺は五輪を復興に結びつけたいとは思わなかった。役人のレトリック(巧みな言い回し)だろ」と。 石原慎太郎元都知事 ©文藝春秋 じゃあ石原慎太郎がもう一度東京五輪をやりた

                      過去記事からわかった東京五輪「本当の理念」 招致の原点にあったのは“あの一家”の気まぐれだった! | 文春オンライン
                    • 【過去記事】やっぱり人類は滅亡することがNASA出資の調査で判明。資源浪費と貧富二極化で

                      【過去記事】やっぱり人類は滅亡することがNASA出資の調査で判明。資源浪費と貧富二極化で2014.07.27 10:305,207 文明生活をエンジョイしているみなさま、ご機嫌よう。 人類文明はこのままいくとあとウン十年で崩壊することが、NASAゴダード宇宙飛行センター出資の最新調査で明らかになりましたよ。まあ、今のうちに、エンジョイ。 なんでも、現代の工業化社会は持続不可能な資源消費欲求の重みに耐え切れなくなって崩壊する運命にある、貧富の二極化がこれを加速しており、この崩壊におそらく逆戻りはないだろう、というんですね。 調査は「Human And Nature DYnamical (HANDY)モデル」をベースにしたもので、アメリカ国立科学財団が出資するSESYNCの応用数学者サファ・モテシャリ(Safa Motesharri )氏を筆頭に自然・社会科学分野の科学者たちが領域横断的に行っ

                      • 情報処理推進機構(IPA)のサイトが刷新されるもあちこちリンク切れ、みんなガチギレ/過去記事を参照できなくて困るという方は「Wayback Machine」などの導入がおすすめ【やじうまの杜】

                          情報処理推進機構(IPA)のサイトが刷新されるもあちこちリンク切れ、みんなガチギレ/過去記事を参照できなくて困るという方は「Wayback Machine」などの導入がおすすめ【やじうまの杜】
                        • 食品安全情報blog過去記事

                          2018-10-30 その他 政府が小麦粉への葉酸強化について意見募集を開始するというニュースへの専門家の反応 SMC UK expert reaction to news the government will open a consultation on fortifying flour with folic acid October 25, 2018 http://www.sciencemediacentre.org/… 2018-10-30 論文 論文 母乳とミルクは腸内微生物の類似性と違いを育む Breast milk, formula nurture similarities, differences in gut microbes 29-Oct-2018 https://www.eurekalert.org/pub_releases/2018-10/wuso-bmf10251

                            食品安全情報blog過去記事
                          • PageAnalyticsが最強の過去記事修正補助アドオンだった - 羆の人生記

                            おすすめ。ブログ分析とアクセスアップにかなり役立つGoogle Page Analisticsツール。 - ゆるりまあるく ゆるりまあるく様のこの記事で紹介されているPageAnalytics(by Google)の機能を早速導入して試してたのですけど、その時は丁度過去記事の修正作業中だったんですよ。で、「こりゃ作業に向いてるぞ」って感じて1記事起こすことにしました。 Page Analytics (by Google) - Chrome Web Store Chlomeの拡張機能です、インストールはこちらから PageAnalytics使用方法 過去記事修正でいかに活用するか 今後のスタンダードになりえる便利なツールだった 関連記事 PageAnalytics使用方法 記事管理画面で懐かしの記事を修正しようと試みるわけですが、【編集】ボタンをクリックしたいはやる気持ちを抑えて右端の別窓モ

                              PageAnalyticsが最強の過去記事修正補助アドオンだった - 羆の人生記
                            • はてブのスパムを見分ける方法(過去記事編) - はてブのまとめ

                              たまーにだがはてなブックマークの人気エントリーに明らかに最近の記事でないものが入ってる時がある。 【スポンサードリンク】 それは大体の場合がお気に入られが多い人、Twitter連携をしていてフォロワーが多い人がブクマをつけた時だ。他には予知が当たってるのが明らかになったなど時事ネタに結びついた時。 それ以外の時に偶然過去の記事が新着エントリーに入る時間内に3ブクマつくなど、普通ではありえない確率になる。 つまり過去の記事が人気エントリーに上がってる時にそれがスパムか見分ける方法は、最初にブクマをつけた3人を見ればいい。 はてなで影響力のあるユーザーが1人もいない場合、上記の理由でスパム認定していいだろう。 他にも見分ける方法がある。 はてなブックマークプラスに契約してる人だけが見れるエントリー詳細ページだ。 エントリーページの詳細データを参照 このページからユーザーがブクマした時間がわかる

                                はてブのスパムを見分ける方法(過去記事編) - はてブのまとめ
                              • AIによる過去記事リバイバル始めました :: デイリーポータルZ

                                こんにちは、デイリーポータルZ編集部 石川です。 デイリーポータルZは今年19周年を迎えたよみものサイトで、多すぎてもはや忘れましたが1万本だか2万本だかの過去記事アーカイブを保有しています。 例えばこれなんかは2005年のヒット記事。 納豆を一万回混ぜるより サイドバー等のガワはちょっとずつ変えつつも、本文部分はHTMLごと当時のものがいまだ使用されています。 時事ネタを載せているニュースサイトと違って、いま読んでも楽しんでいただける記事が多いと自負しています。納豆は2005年も2021年も変わらず納豆ですからね。 書き手としても、自分で書いた記事でも15年くらいたつとすっかり忘れてるので、フレッシュな気持ちで読み返せます。 しかしいま読むにはいかんせん、画像が小さい!ネット回線も細かったし、なんたってモニタの解像度が1080ピクセルとかだったころのページです。現代のモニタで見ると、ほと

                                  AIによる過去記事リバイバル始めました :: デイリーポータルZ
                                • はてブ100以上の売れるECを作るために参考にして欲しい過去記事まとめ2012年08月 – MARS DESIGN Co.,LTD.

                                  ECサイトを無料で作るオープンソース5選+3! 自社ECサイト制作に必要なパッケージまとめ 38,129 views 良い企画書をマネることから始めよう!大手企業が行うプロモーションの企画書事例まとめ 16,680 views 今更聞けないマーケティングの基礎が勉強できる便利な5サイトまとめ 13,238 views 0.1秒の遅れが、1%の売上に影響する!? ページ表示速度の影響力と改善法まとめ 11,779 views 脱初心者!事業計画書の書き方やテンプレート配布サイト4選 11,335 views 売上アップに必要不可欠!販促企画書のアイデアを貰えるサイト5選 8,661 views あなたのサービスが広まる、エレベーターピッチ! 7,625 views 困った時に使える14パターンの無料名刺デザインサンプルデータ 7,425 views WordPressの導入からデザイン、プラ

                                    はてブ100以上の売れるECを作るために参考にして欲しい過去記事まとめ2012年08月 – MARS DESIGN Co.,LTD.
                                  • 記事にタグをつけられるようにしました(過去記事も新規投稿も対象のキャンペーン実施中!) - はてなブログ開発ブログ

                                    はてなブログでは、PC版の記事編集画面で、記事に任意のタグ(はてなブログ タグ)をつけられるようにしました。 はてなブログ タグ*1は、“言葉”にまつわるネット上の意見や感想に出会える機能です。記事にタグをつけることで、同じ趣味の人や興味のある人に読んでもらいやすくなります。 記事にタグをつけたイメージ タグの追加、編集方法 記事編集画面(PC版)の左下にある「タグをつける」から任意の言葉をタグとしてつけられます。記事の内容に沿った、読者が理解しやすいタグを選ぶことをおすすめします。ガイドラインをお読みいただいた上で、ルールを守ってご利用ください。 「タグをつける」から任意の言葉をつける ※タグは1記事当たり最大10件まで、1つのタグの文字数は32文字まで設定可能です。 タグをつけて #はてなブログで教えて ! 過去記事でも新規投稿でも参加できるキャンペーン実施中 本機能の公開にあわせ、1

                                      記事にタグをつけられるようにしました(過去記事も新規投稿も対象のキャンペーン実施中!) - はてなブログ開発ブログ
                                    • 【過去記事】Photoshopの代わり! 使える無料写真編集ソフト10選

                                      【過去記事】Photoshopの代わり! 使える無料写真編集ソフト10選2013.09.25 21:30 Photoshopがなくたって、写真編集はできる! 今月初めに話題になったまさかの無料配布も間違いでしたし、Photoshopの無料版みたいなのないかなー。あーぁ。...あります、たくさんあります。今回は、その中から使えるもの10個紹介いたします。 ■GIMP 言わずとしれた有名どころ。写真編集ヘビーユーザーにオススメのソフトウェア。レイヤーもマスクも完備、ブラシも細かくコントロールが可能。また、非公式のプラグインもあり詳しくなればもっと深使うこともできます。どうしてもPhotoshopの見た目が好きな人は、GIMPshopというヴァージョンを使えば、レイアウトがよりPhotoshop風になります。・クロスプラットフォーム ■Paint.NET GIMPよりも力は落ちるものの、インター

                                        【過去記事】Photoshopの代わり! 使える無料写真編集ソフト10選
                                      • オススメ文房具を過去記事ランキング形式で振り返ってみた。 - 青猫文具箱

                                        これまで書いた文房具の記事が結構貯まってました。基本的には読書文具についてなんですが、新聞のスクラップ文房具なんかもちらほら。 そんなわけでブログ2周年目が始まった本日、過去記事の中から自分のお気に入り文房具をランキング形式で取り上げて行ってみよう!という企画です。 ランキングは自分による「記事お気に入り度」で、文房具自体の有用性とは比例しません。あとちょっと過去記事のあとがきっぽくもあります。 では早々に行ってみましょう、スタート! 10. 特別な紙のブックカバーで、気取らないプレゼントを。 特別な紙のブックカバーで、気取らないプレゼントを。 紙のブックカバーについてのエトセトラ。写真は「印傳のような紙のブックカバー」。 本にかけて読むと、浮かび上がった文様部分が指先にしゅるりと触れてなんだかこそばゆい。一気に和モダンな雰囲気を醸し出してくれるので、自分が上等な人間になったような錯覚があ

                                          オススメ文房具を過去記事ランキング形式で振り返ってみた。 - 青猫文具箱
                                        • 【KDP】ブログの過去記事を電子書籍として出版してみた - ぐるりみち。

                                          毎度毎度、セールのたびにお世話になっているAmazonのKindleストア。そのストア内で自分の作品を電子出版できるサービス「Kindle ダイレクト・パブリッシング」(KDP)を今回、改めて利用してみました。 サービス開始当初はいろいろと面倒でマニュアル本が重宝されていたような記憶がありますが、今となっては知識のない個人でも簡単にちょちょいと作れてしまうという話。実際にやっていたところマジで簡単だったので、ざっくりとまとめてみます。 スポンサーリンク 電子出版までの流れ 1. 執筆(原稿の準備) まず、なによりも先に必要となるのは、言うまでもなく「原稿」ですね。 マンガや写真集の場合は別ですが、小説・エッセイ・ハウツー本などの文章メインのコンテンツなら、一般的なテキストファイルで作成・保存するだけでOKです。 テキストファイルは分割した状態で保存しておいても問題ありません。が、電子書籍の

                                            【KDP】ブログの過去記事を電子書籍として出版してみた - ぐるりみち。
                                          • ネットの「全文ネタバレ」に出版社が“断固たる措置”? サイト運営者が過去記事を削除する動き

                                            漫画の内容を文章や画像で詳細に説明する「全文ネタバレ」を掲載するサイトに対し、出版業界が“断固たる措置”を取る態勢に入っている──あるサイトの運営者がこのほど、大手出版社との相談の結果として、過去の全文ネタバレ記事を削除し、今後は同様の記事を更新しない方針を明らかにした。 この運営者によると、出版社側は同様のサイト運営者に対し「自ら記事の削除・サイトの閉鎖などの措置を取って頂ければありがたい」と呼び掛けているという。これを受け、ネタバレ記事を自主的に削除するサイトも出てきている。 明らかにしたのは「ナルトちゃんねる(ネタバレ注意!)」。同サイトは「ストーリー全体を描写するような詳細なネタバレ」=全文ネタバレ記事や、作品の画像による「画バレ」へのリンクを全て削除し、今後は同様の記事は更新しないという。 同サイトの運営者によると、大手出版社の「中の人」との話し合いの結果だという。画像の無断公開

                                              ネットの「全文ネタバレ」に出版社が“断固たる措置”? サイト運営者が過去記事を削除する動き
                                            • WordPressショートコード共有!過去記事リンクをデザインしてSEO対策とPVアップ

                                              ブログ内での過去記事リンクは、訪問者にも役立つし内部リンクとしてSEO対策にもなります。今回はURLのみで簡単にサムネイル付きリンクを生成できる高機能ショートコードを紹介します。 ゆめぴょんです。こんちはっ(^^)/ 内部リンクは関連記事を読者に紹介するだけでなく、SEO対策としても注目されています。その理由は外部リンクによるSEO効果が、以前より弱くなっているからです。 内部リンクの種類や方法については、下記事にまとめていますので参考にしてください。今回は下記事で紹介しなかった、記事内での過去記事リンクについてです。 ちなみに上の過去記事リンクは下のように書いてるだけです。自動でサムネイル画像もつけて、記事下・サイドバーの人気記事一覧には重複表示されなくなります。記事直下に過去記事一覧も表示されます。 [html] [nlink u=”http://wispyon.com/navigat

                                                WordPressショートコード共有!過去記事リンクをデザインしてSEO対策とPVアップ
                                              • ニュースをフォローすると何が起こるのかーー未知のニュースと過去記事を掘り下げられる「kamelio(カメリオ)」正式公開 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                                白ヤギが開発したニュースを追いかけてくれる「カメ」アプリ。中身は本物だ。 白ヤギコーポレーションは2月18日、気になるテーマに関するニュースをレコメンドしてくれるアプリ「カメリオ」を正式公開した。iOS7以降に対応しており利用は無料。ログインにはfacebookやTwitterなどのソーシャルアカウントが必要になる。 レコメンドのGunosy、ソーシャルな話題を提供してくれるSmartNews、専門家による経済ニュースキュレーションを全面に押し出すNewsPicks、王者ヤフーニュースに対抗のLINEニュースなど、スマートフォンシフトした後のニュースカテゴリは血みどろの戦場と化している。 「手のひら」の時間争奪戦に参戦するカメリオ運営の白ヤギは、MOVIDA JAPANのアクセラレーションプログラムに採択されたチームで、DemoDayの際にはBizlioという名称で発表していた。 彼らはこ

                                                  ニュースをフォローすると何が起こるのかーー未知のニュースと過去記事を掘り下げられる「kamelio(カメリオ)」正式公開 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                                • 埼玉県LGBTQ事業者が多数の個人に「法的措置」を示唆 過去記事巡る騒動が波紋、県が見解

                                                  埼玉県からLGBTQ(※1)事業を委託された事業者の代表が、SNS上で多数の個人に「法的措置を行う」とメッセージを送信、波紋が広がっている。いったい何があったのか。委託先の株式会社JobRainbowと埼玉県に見解を聞いた。 埼玉県からLGBTQ(※1)事業を委託された事業者の代表が、SNS上で多数の個人に「法的措置を行う」とメッセージを送信、波紋が広がっている。いったい何があったのか。委託先の株式会社JobRainbowと埼玉県に見解を聞いた。 県では今年6月、「令和5年度LGBTQが働きやすい環境づくり事業」をマイノリティー向け求人サイトを運営するJobRainbowに委託。県内企業向けのLGBTQに関する研修・相談窓口のサービス提供を開始すると発表した。 JobRainbowに関しては、運営するウェブマガジン「JobRainbow MAGAZINE」に2020年5月4日に掲載された「

                                                    埼玉県LGBTQ事業者が多数の個人に「法的措置」を示唆 過去記事巡る騒動が波紋、県が見解
                                                  • 後戻りはできる!WordPressの過去記事すべてを一括で置換する方法 - あなたのスイッチを押すブログ

                                                    ブログを始めた当初と今とでは、知識レベルも技術レベルも大きく違います。そうすると気になりだすのは、過去の記事。 無知だったからこそ変なHTMLを書き続けた時期があり、気になり出したら止まらないんです。 例えば私の場合、<h3>タグの直後には必ず「■」を入れていました。 これは前の見出しデザインの関係で、■を入れておいた方が見やすかったためです。しかしCSSを調整したことで、この■が不要になりました。 さて困ったのは、過去の記事。今までずっと「<h3>■」という形で書いてきて、それを今更「<h3>」に変える。過去の記事すべてを手で修正するのは途方も無い労力です。 しかし、それを一発で変更できる超便利ツールが一つ。「Search Regex」というWordPressのプラグインです。 Search Regexとは? WordPressのプラグイン「Search Regex」。これはすべての記事

                                                      後戻りはできる!WordPressの過去記事すべてを一括で置換する方法 - あなたのスイッチを押すブログ
                                                    • 「感性が育たないと言葉を『意見』としか思わなくなる」ネットで攻撃する人にも通じる過去記事が「全ネット民読もう」と話題に

                                                      ムギタロー@経済本を発売中!! @mugitaro_comics この記事神すぎる…思ってたこと 全部言語化してくれてる…! 拡散…! そんなこと言ってねえ!ネットに増加する「なんでも意見だと思う人」の実態とは? | オモコロブロス! omocoro.jp/bros/kiji/1845… pic.twitter.com/sBDzzEC4tx 2020-01-28 11:27:24

                                                        「感性が育たないと言葉を『意見』としか思わなくなる」ネットで攻撃する人にも通じる過去記事が「全ネット民読もう」と話題に
                                                      • ブログの過去記事をリライト・修正する 18 のポイント - Naifix

                                                        ブログ記事は「検索上位に入れば安泰」というわけではありません。放っておけばライバルブログに抜かされるかもしれませんし、Google のアップデートで順位が大きく変わることもあります。 全体的にアクセス数が減少しているなら、新記事の公開だけではなく過去記事のメンテナンスも必要です。定期的に過去記事をリライトし、競合サイトに負けない品質を保ちましょう。 本記事では、ブログ初心者向けに過去記事リライト・修正のコツを解説していきます。 過去記事をリライト・修正すべき理由 ここで言うリライトとは、「自分が書いた記事を書き直して改善する」という意味です。「ほかのブログの記事を書き直して自分の記事として公開する」という意味ではありません。 ほかのブログを書き直すのは著作権侵害であり、れっきとした違法行為なので絶対にやめましょう。そんなことをしてもアクセス数は増えませんし、訴訟に発展して失うもののほうが大

                                                          ブログの過去記事をリライト・修正する 18 のポイント - Naifix
                                                        • 【必見!】「ナンパに役立つ15のTIPS」を過去記事から選んでみました : マインドマップ的読書感想文

                                                          【はじめに】◆先日から何度かお伝えしていたように、NAVERまとめを3つほど作ったのですが、そのうちの1つがかなりのアクセスを集めているようです。 【モテ】女性からモテるためのコツ色々 - NAVER まとめ はてブ数自体は大したことないものの、ご覧頂くとお分かりのように、アクセス数は昨夜の時点で20,000viewを超えている模様。 そこで、今般、このブログでも、新たなまとめを作ってみることにしました。 テーマはずばり「ナンパ」。 今まで当ブログでご紹介してきたナンパ本の中から、「これは!」と思う「TIPS」を15個厳選してみましたので、ご覧下さい! 101029追記: qqilleさんに寸評いただきましたので、あわせてご覧下さい ナンパに役立つTIPSなんて本当にあるんですか? - 性とナンパについて渋谷で考えた いつも応援ありがとうございます! 【ナンパに役立つ15のTIPS】●対象

                                                            【必見!】「ナンパに役立つ15のTIPS」を過去記事から選んでみました : マインドマップ的読書感想文
                                                          • 言論サイト「BLOGOS」、サービス終了→過去記事削除 「cakes」「SlowNews」などに続き

                                                            LINE社が提供する言論サイト「BLOGOS」(ブロゴス)が5月31日、サービスを終了した。オリジナル記事など一部コンテンツはアーカイブとして残るものの、多くの過去記事は削除され、閲覧できないようになった。運営元のLINEは3月にサービス終了を発表しており「BLOGOSが培ってきたノウハウを、LINEのメディア事業に活かす」としている。 ブロゴスは2009年に「多様な意見を左右の隔たりなく同列に並べること」をモットーに、「提言型ニュースサイト」として運営を開始。政治、経済、社会問題からIT・テクノロジーまで、日本が直面する数多くの問題に関する分析・提言を掲載していた。現職の国会議員のブログ内容を転載するといった手法も採用し、バラエティーに富んだ“ネット言論”の空間をユーザーに提供していた。

                                                              言論サイト「BLOGOS」、サービス終了→過去記事削除 「cakes」「SlowNews」などに続き
                                                            • VALUが結局問題を解決できないまま終了するらしいので過去記事の供養をしておきます - 頭の上にミカンをのせる

                                                              ◆重要なお知らせ◆ いつもVALUをご利用頂きありがとうございます。この度、お客様の暗号資産をお預かりする業務を断念することとなりました。 それに伴い2020年3月2日 13:00 をもってVAの売買機能提供を終了し、2020年3月31日 13:00 を期限に、お預かりしている暗号資産の返却手続きを進めます。— VALU (@VALU_official) January 15, 2020 VALUは何が問題だったか? VALUの問題点についてはやまもといちろうさんがまとめて指摘され、それに対してdankogaiさんが受け答えされていました。 lineblog.me ・VAは金融商品ではなく、相対取引にすぎませんから、VALUは例えば被害者の代理人が通知してくる取引先開示の23条照会を拒否できない ・本来はVAを買って損害を出してしまった人に対する補償義務は、発行人であるヒカルさんだけでなく

                                                                VALUが結局問題を解決できないまま終了するらしいので過去記事の供養をしておきます - 頭の上にミカンをのせる
                                                              • 【過去記事】11,000字のKREVA論 〜 ラップの<ノイズ>と<啓蒙>

                                                                2015年6月26日に書かれたこの記事は、KREVA本人がブログで取り上げてくれた程度には盛り上がった。 すでに5年が経過しているが、ここで書いているように、いまだにKREVAに対する不理解は変わっていないと思う。 ※KREVAさんご本人から、このエントリに対する言及をいただきました。大変恐縮です。 **お忙しいだろうに、きちんと論旨を掴んで読んでいただきまして。「あかさたなはまやらわをん」を入れてないのはおかしいだろ! とまで仰ってもらいました(笑)。本当にありがとうございます。** ってことで、まずは、このエントリをスルッと読むための準備として、「あかさたなはまやらわをん」から始めましょう。 ― KREVAさんは、どれだけ成功しても常に「まだ足りない」「納得いかない」という不満を抱えている人だと思うんですね。 KREVA:まさに。常にフラストレーションがある。そのフラストレーションの形

                                                                • 過去記事リライトで検索流入9倍(元々の流入率は2%の模様(笑)) - とまじぃさんち

                                                                  2016 - 04 - 11 過去記事リライトで検索流入9倍(元々の流入率は2%の模様(笑)) スポンサーリンク Twitter Google Pocket Line 以前書いた記事。 月間でも検索流入は700人強ですから割合にしたら、先月のPVから換算すると 検索流入は2%です(ションボリ って事ですね。 検索流入の少なさについて考えてみる - とまじぃさんち 検索流入が2%と超少なくて腐っていたあの頃。 そして今。 9倍になりました♪ さすがに 「検索流入が8~9割です(キリッ」 までは程遠いけど十分な伸び。 やったこと Google SearchConsoleの検索analyticsを開く 「クリック数」と「表示回数」「検索順位」を表示 表示の割にクリック少ないキーワードを割り出す そのキーワードに関連している記事のタイトル&概要を書き直す。 fetch as Googleにアクセス

                                                                    過去記事リライトで検索流入9倍(元々の流入率は2%の模様(笑)) - とまじぃさんち
                                                                  • 【過去記事】THE MANZAIはM-1を殺した―中川家から博多華丸・大吉まで

                                                                    2014年12月19日に投稿されたこの記事は、素人がお笑いを語ることが恥ずかしいものとなった頃に、それでも書きたくて仕方がなくて書かれた。「自分しか書ける人がいない」という妄想は恐ろしいが、M-1グランプリが2019年に生まれ変わったことを知ると、まだまだ味のする記事のはずだ。 はじめに、簡単な結論 2014年12月14日、『THE MANZAI 2014』を制したのは博多華丸・大吉でした。 「漫才は人柄(ニン)」「誰も傷つけない」と話す大吉先生・華丸さんの通り、どのコンビよりも人柄が出た漫才は、劇場で披露するような漫才を適度にコンテスト用にアレンジしたことも功を奏し、誰もが気持よく笑えて、本当に素晴らしいものでした。 決勝の始まる前、決勝進出者の発表をチェックしたとき、そこに博多華丸・大吉の名前があるのを見て、私はそのこと自体に感動していました。それは、今となっては誠に浅慮ながら、**「

                                                                    • 過去記事をランダムにツイートしてくれる「Tweet Old Post」プラグイン! - matuダイアリー

                                                                      昨日からこのブログの過去記事をツイートしてみることにしました。 はじめに ブロガーにとって記事というのは、自分のブログいや自分自身を知ってもらうきっかけになるもの。 知ってもらえたら、そこから出会う可能性が生まれ、出会えればそれは人脈となり、いろんな方と接する中で自分の人格となって返ってくるかもしれません。 そう考えると、記事ひとつひとつがすごく重要なものです。 注目を浴びた記事であれば、いろんな方にツイートされたり、被リンクされたりして目される機会も増えるでしょう。 しかし、あまり注目を浴びなかった記事は、RSSを読む時間がとれなかった、Twitterやっている間に記事へのリンクが流れてこなかったなど、いくつか不運が重なるだけで埋もれてしまいます。 そういう埋もれた記事の中にも、実は読者にとって有用な情報があるのかもしれない。 過去記事を読んでもらえるとか、ブログ内で検索をしていただける

                                                                        過去記事をランダムにツイートしてくれる「Tweet Old Post」プラグイン! - matuダイアリー
                                                                      • 小さな縁を逃さない習慣をつければ、日本人はもっと幸せになる! | 旧青い鳥ブログ 〜過去記事倉庫〜

                                                                        旧青い鳥ブログ 〜過去記事倉庫〜 ミチルとかSakuraとか呼ばれています。シンガポール在住。昔書いた記事がここにあります。 私は以前、「これは面白いな」と思った本の著者(海外在住)にコンタクトを取って、「働かせてください!」って弟子入り志願をして、本当に叶えたことがあるんだよね。あと、どこかでほんの少しスレ違っただけなのに、思わぬ誰かさんと仲良くなったことだって何度もあるの。でも周囲を見回すと、ビジネスでもプライベートでも、「出会いが無い」とか「良い縁が無い」とか、そんなことを言う人がかなり多いんだよね。残酷な言い方をすると、これって結局のところは怠慢なんじゃないかなぁと思うんだ。もしくは、縁の見つけ方を知らないのかもしれないね。というわけで今日は、「小さな縁を逃さない」ことについて。 人間、生きていれば本当に色々な人とスレ違うものだと思うんだ。一言・二言しか交わさずに通り過ぎてしまうよ

                                                                          小さな縁を逃さない習慣をつければ、日本人はもっと幸せになる! | 旧青い鳥ブログ 〜過去記事倉庫〜
                                                                        • リスクコミュニケーションの失敗 - 食品安全情報blog過去記事

                                                                          昨日いつもいきつけのスーパーマーケットに買い物に行ったところ、蒟蒻畑の定位置だった場所に蒟蒻畑は無く、その代わりにあったのが「フルーツゼリー」という商品でした。成分は増粘多糖類。一口サイズで警告や注意表示も無く、まさしく「欧米や韓国で禁止されている」商品です。それを見てタイトルのように思いました。 この会社の担当者はコンニャクが入っていなければいいと考えたのでしょう。でもリスクが大きいのは 「ミニカップで、吸い込むようにして食べて、口の中である程度の硬さを保持するもの」 です。コンニャクかどうかは本質的な問題ではなく、寒天でも同じです。各種増粘多糖類は使い方次第でいろいろな硬さのゲル状のものを作れます。ゼラチンで作った「ゼリー」は、冷やさないと固まりませんから、冷蔵品でしか存在できません。だから口の中で簡単に溶けると考えられて規制されていません。室温である程度の硬さを保持していないとミニカ

                                                                            リスクコミュニケーションの失敗 - 食品安全情報blog過去記事
                                                                          • シノドス、エミコヤマさん執筆の過去記事を無断で削除か

                                                                            エミコヤマ @emigrl 気づいてなかったけど、もしかしてシノドス、わたしが過去に寄稿したたくさんの記事、全削除してる? すげーな徹底してるな… 2018-09-07 08:12:20 エミコヤマ @emigrl フレンド解消、ブロック、周囲の関係者に「小山エミ叩け」の号令などいろいろあったけど、まじ異常だわ。「ファクトチェック福島」を批判したのわたしだけじゃないし、わたしより激しく批判した人いくらでも他にいたのに、なんでわたしだけこんな扱いなんだろう… 10年前の件関係してるの? 2018-09-07 08:14:26

                                                                              シノドス、エミコヤマさん執筆の過去記事を無断で削除か
                                                                            • 運営の参考に。「はてなブログ」ユーザーにおすすめしたい過去記事のまとめ | ワーキングノート

                                                                              どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 最初は続けられるのか不安だったブログ運営ですが、現在ボクは2年以上「はてなブログ」でブログを書き続けることができています。 ここ一年ほど、主に「グルメ」「ブログ関係」「仕事のこと」にテーマを絞ってブログを書いていますが、その中の「ブログ関係」の記事では「はてなブログ」に関わる記事も継続して書いてきました。 その「はてなブログ」に関連した記事もある程度たまったので、今回ここでおすすめしたい過去記事をまとめてみました。 きっと(?)「はてなブログ」ユーザーの方にも参考になると思うので、是非チェックしてみてください。

                                                                                運営の参考に。「はてなブログ」ユーザーにおすすめしたい過去記事のまとめ | ワーキングノート
                                                                              • メディア・パブ: 英Times,1785年からの歴史的な過去記事2000万本を無料開放

                                                                                英Times(Times of London)が,200年以上前の記事も対象にしたデジタルアーカイブを開発していたが,そのサービス“Times archive ”が始まった。 1785年から1985年までの200年間の過去記事をしばらく無料で利用できるというからすごい。さすがに保存状態が良くない記事も少なくないが,歴史的な貴重なニュース記事に今なら無料でアクセスできるのだ。歴史家や戦争研究家にとっても,学術資料として重宝なはず。 Times OnlineのAnne Spackman編集長は,このサービスを無料で継続していくか有料化するかを,未だ決定していないという。NYTの例からもわかるように,新聞社アーカイブサービスにも部分的にしろ無料化の波が押し寄せてきている。 また同編集長が,今回の“Times archive ”を伝統ある新聞社のオンラインアーカイブの決定版と自慢するだけあって,非

                                                                                • 過去記事修正(リライト)具体的10の方法【保存版】 - 羆の人生記

                                                                                  ポジ熊です。 ブログで大きな結果を出している大御所は 「過去記事修正!過去記事リライト!」 と異口同音におっしゃります。 今回は僕が実践している過去記事修正(以下リライト)の具体的方法を示しましょう。 記事タイトル修正 メタディスクリプション設定修正 更新年月日の記載 誤字脱字修正 文字装飾 改行の見直し 情報修正と追記 枠線で目立たせる リンク先を別窓で開いてもらう Fetch as Googleで送信 関連記事 記事タイトル修正 適切な記事タイトルを付けないと、せっかく検索エンジンの上位にインデックスされてもクリックされません。 クリックされてからが勝負です。職場に辿り着かねば仕事にならないサラリーマン的な。ん、なんか違うか。 GoogleSearchConsoleで検索クエリを分析し、表示順位が高いにも関わらずCTRが低い記事は要注意。記事タイトルを修正しましょう。 <参考> 記事タ

                                                                                    過去記事修正(リライト)具体的10の方法【保存版】 - 羆の人生記