並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 58件

新着順 人気順

都営地下鉄の検索結果1 - 40 件 / 58件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

都営地下鉄に関するエントリは58件あります。 鉄道東京交通 などが関連タグです。 人気エントリには 『決め手は「QRコード」 都営地下鉄、ホームドア設置もうすぐ100%に 車両改修費20億円→270万円:東京新聞 TOKYO Web』などがあります。
  • 決め手は「QRコード」 都営地下鉄、ホームドア設置もうすぐ100%に 車両改修費20億円→270万円:東京新聞 TOKYO Web

    東京都営地下鉄の駅のホームドア設置率が来年2月までに100%になる。4路線のうち、多くの私鉄が乗り入れる浅草線が最後の難関だったが、スマートフォンでおなじみの技術を生かし、数十億円と見積もられた車両改修費を抑え、低コストで全駅設置にこぎ着けた。その技術とは―。(三宅千智)

      決め手は「QRコード」 都営地下鉄、ホームドア設置もうすぐ100%に 車両改修費20億円→270万円:東京新聞 TOKYO Web
    • 都営地下鉄の駅業務で偽装請負の恐れ 都職員の駅長が委託先社員に「指示」 都の言い分は「情報伝達」:東京新聞 TOKYO Web

      東京都営地下鉄4路線106駅のうち59駅の駅業務が都から外部委託されており、労働者派遣法が禁じる「偽装請負」を招かないか、という懸念が持たれている。法律上、業務委託元は、委託先の労働者に直接指示はできないが、これらの駅では都職員の駅長のもとで委託先の社員である駅員が働いている。都側は「駅長が行うのは指示でなく情報伝達」と説明するが、現場の駅員からは「実態とそぐわない」という声が上がる。(三宅千智) 偽装請負 実質的には労働者派遣なのに、委託契約に見せかける違法行為。通常の委託では、委託された会社の労働者がその会社の指揮命令下で働くが、偽装請負では委託元の指示に従う。事故や問題が起きた際、労働者に対する責任の所在があいまいになるため、労働者派遣法や職業安定法が禁じている。

        都営地下鉄の駅業務で偽装請負の恐れ 都職員の駅長が委託先社員に「指示」 都の言い分は「情報伝達」:東京新聞 TOKYO Web
      • 東京都交通局、都営地下鉄の駅構内のゴミ箱を撤去へ - 日本経済新聞

        東京都交通局は18日、都営地下鉄と新交通システム「日暮里・舎人ライナー」の駅構内に設置しているゴミ箱をすべて撤去すると発表した。5月9日の始発から構内のゴミ箱が使えなくなる。利用者にはゴミの持ち帰りを呼びかける。交通局は「駅員が常にゴミ箱を監視できるわけではない。テロなどへの対応を強化するため全面撤去に踏み切る」としている。自動販売機に付属するペットボトルなどのリサイクルボックスは引き続き利用

          東京都交通局、都営地下鉄の駅構内のゴミ箱を撤去へ - 日本経済新聞
        • 都営地下鉄全駅にホームドア 立て役者となったのは… | NHK

          鉄道の駅に設置されているホームドア。転落事故の防止に大きな効果を発揮しますが、都のまとめでは、都内の駅の設置率は、2023年3月現在、半数程度にとどまります。 こうした中、都営地下鉄では2月20日、設置率は100%となりました。最後に設置された押上駅のある浅草線は、5つの事業者による相互直通運転が行われ、ホームドアの設置は鬼門とされてきました。事業者それぞれで経営規模や車両が異なるため、足並みを揃えて高額な整備費用を負担できるかどうかが不透明だったためです。 しかし、今回、当初想定された車両改修コストは740分の1にまで抑えられ、ホームドアの全駅設置が実現しました。その立て役者となったのは2次元コードでした。

            都営地下鉄全駅にホームドア 立て役者となったのは… | NHK
          • 都営地下鉄のホームドアが整備完了したけど職員のアイデアで車両改修費を20億円から270万円ほどに抑えることができた「ボーナスをアホほどあげてほしい」

            新城カズマ 「小説すばる」8月号で生成系AIたちと小説演奏中 @SinjowKazma "車両の改修費を当初の20億円から270万円ほどに抑えることができた" この職員に、賞与をアホほどあげてほしい… #economics 都営地下鉄のホームドア整備完了 職員のアイデアで経費大幅削減 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a… 2023-11-19 18:18:39

              都営地下鉄のホームドアが整備完了したけど職員のアイデアで車両改修費を20億円から270万円ほどに抑えることができた「ボーナスをアホほどあげてほしい」
            • 「なんやねんこれ…」都営地下鉄に設置された『イスではありません』と書かれたイスのような物体、使い道は何だったのか?

              kei_iwata @ii_tawake 東京都交通局は、その物体がイスでなくて一体何なのかということについては沈黙をつらぬいた。老いた男も、若い女も、都民はみな、腰掛けもせず・重たい荷物を置きもせず、その前を影のようにただ行き交った。東京が滅びてさらに幾世紀か過ぎたころ、考古学者たちはついにこの物体をイスと結論づけた pic.twitter.com/CBQvnoKmKK 2020-01-11 09:17:00

                「なんやねんこれ…」都営地下鉄に設置された『イスではありません』と書かれたイスのような物体、使い道は何だったのか?
              • 東京都交通局,ピックアップ情報,都営地下鉄大江戸線の運行について

                これまで、東京都新型コロナウイルス感染症対策本部報にて報道発表してきました大江戸線清澄乗務区所属職員の新型コロナウイルス感染等の影響により、大江戸線は12月27日(日)から、通常の7割程度で運行することとしましたので、お知らせします。 清澄乗務区における感染等の状況 ・ 12月15日(火)から同月25日(金)までに、地下鉄運転業務に従事する職員計15名の新型コロナウイルス感染を報道発表 ・ 同月23日(水)感染した職員のうち1名は職場復帰 ・ 同月25日(金)濃厚接触者5名(うち乗務員4名)を自宅待機 ・ このほか、PCR受検による自宅待機者3名 ・ 令和2年12月27日(日)から令和3年1月11日(月・祝)までを目途に、通常の7割程度での運行を予定しています。 ・ 12月28日(月)の朝ラッシュ時間帯は、通常どおりの運行を予定しています。 ・ 職員の回復状況を踏まえ、体制が整い次第、順次

                  東京都交通局,ピックアップ情報,都営地下鉄大江戸線の運行について
                • 独自の「QRコード」を編み出した理由を聞いてみると…ホームドア設置率100%を達成する都営地下鉄:東京新聞 TOKYO Web

                  鉄道駅の転落事故を防ぐために欠かせないホームドア。東京都営地下鉄では、設置率が来年2月までに100%になります。実現のカギとなったのが、キャッシュレス決済や電子チケット、在庫管理など、日常のさまざまなシーンで目にする「QRコード」。意外にも思える技術を鉄道の現場に持ち込んだのは、現場の職員のアイデアでした。ホームドア整備に携わった都交通局車両電気部の岡本誠司さん(63)に話を聞きました。(聞き手・三宅千智)

                    独自の「QRコード」を編み出した理由を聞いてみると…ホームドア設置率100%を達成する都営地下鉄:東京新聞 TOKYO Web
                  • 都営地下鉄のホームドア整備完了 職員のアイデアで経費大幅削減

                    都営浅草線の西馬込駅でホームドアの運用が始まり、都が管理する地下鉄のすべての駅でホームドアの整備が完了しました。 東京都交通局は18日、大田区の西馬込駅でホームドアの運用を開始しました。 これで都が管理する都営地下鉄のすべての駅で、ホームドアの整備が完了しました。 一般的なホームドアは、車両側からの無線を使ってドアを開閉しますが、浅草線では職員が考案したQRコード方式を採用しました。 これにより、車両の改修費を当初の20億円から270万円ほどに抑えることができたということです。 QRコード方式は小田急線などでも採用されています。 ▶東京に新たな交通手段「舟旅通勤」 25日から日本橋-豊洲間で開始 今後も航路拡大か ▶“走行中”の都営地下鉄で初の訓練 「火つけたぞ」ナイフ持った男が放火を想定 ▶女性起こしたら“痴漢扱い” 動画がSNSで反響…冤罪被害の恐怖 「男性専用車両を」

                      都営地下鉄のホームドア整備完了 職員のアイデアで経費大幅削減
                    • “しゃべった内容を翻訳”ディスプレーが都営地下鉄の駅窓口に | NHK

                      外国人観光客や聴覚障害のある人が交通機関を利用しやすくなるようしゃべった内容を翻訳して文字で表示する特殊なディスプレーが都営地下鉄の駅の窓口に設置されました。 29日からディスプレーが設置されたのは都営地下鉄大江戸線の都庁前駅の窓口です。 ディスプレーは、客と駅員の互いの顔が見えるよう透明になっていて、手元にあるタブレット端末で認識されたしゃべった内容が、文字で表示される仕組みとなっています。 日本語のほか、英語や中国語、韓国語、フランス語、スペイン語など12の言語に対応していて、翻訳されて文字が表示されます。 また、ディスプレーはタブレットのキーボードで入力した文字を表示させることもできるということです。 都交通局は、来年、東京で開催される世界陸上やデフリンピックに合わせて、多くの外国人や聴覚障害のある人が東京を訪れることを見据え、ほかの駅でも設置を進めたい考えです。 都交通局の佐藤将紀

                        “しゃべった内容を翻訳”ディスプレーが都営地下鉄の駅窓口に | NHK
                      • 天才か。2次元コードの活用で車両改修費用が20億から270万に→費用負担の少なさや信頼性の高さにより都営地下鉄全駅のホームドア設置が実現 特許は開放されており全国のホームドア設置に役立てられる

                        NHK@首都圏 @nhk_shutoken 【駅のホームドア】 転落事故防止などに効果も 都内の駅での設置は半数程度に そんな中 都営地下鉄の駅の設置率が きょう(20日)100%になりました 車両改修コストは予想の740分の1 立て役者になったのは 私たちの生活に身近なものでした👇 nhk.or.jp/shutoken/wr/20… 2024-02-20 21:01:00 リンク NHK首都圏ナビ 都営地下鉄全駅にホームドア 立て役者となったのは… | NHK 【NHK】鉄道の駅に設置されているホームドア。転落事故の防止に大きな効果を発揮しますが、都のまとめでは、都内の駅の設置率は、2023年3月現在、半数程度にとどまります。こうした中、都営地下鉄では2月20日、設置率は100%となりました。最後に設置された押上駅のある浅草線は、5つの事業者による相互直通運転が行われ、ホームドアの設置

                          天才か。2次元コードの活用で車両改修費用が20億から270万に→費用負担の少なさや信頼性の高さにより都営地下鉄全駅のホームドア設置が実現 特許は開放されており全国のホームドア設置に役立てられる
                        • 都営地下鉄 すべての駅でホームドア設置完了 | NHK

                          都は転落事故の防止などのため、ほかの鉄道事業者と協力して、都営地下鉄の駅でホームドアの整備を進め、今年度末までに、106あるすべての駅での設置を目指してきました。 これまでに、三田線や新宿線、大江戸線での整備は終えていましたが20日、最後となる墨田区にある浅草線の押上駅でも設置が完了し、これで都営地下鉄のすべての駅にホームドアが設置されました。 都によりますと、浅草線では、車両にセンサーを取り付けて駅側とドアの開閉を連動させる従来の仕組みではなく、車両に貼り付けた2次元コードを駅側のカメラで読み取ってドアを開閉させる新たな仕組みが導入されました。 これにより、当初、センサーの取り付けなどで20億円かかるとされた車両改修のコストは、2次元コードの印刷や貼り付けなどにかかるおよそ270万円にまで抑えたということです。 都営地下鉄のすべての駅にホームドアが設置されたことについて、日本視覚障害者団

                            都営地下鉄 すべての駅でホームドア設置完了 | NHK
                          • 東京メトロ、都営地下鉄と運賃統合を当面見送り コロナで余力なく - 日本経済新聞

                            検討課題に上がっていた東京地下鉄(東京メトロ)と都営地下鉄の運賃一元化が棚上げになる。東京メトロは鉄道輸送人員が新型コロナウイルスの感染拡大前の8割程度の水準で推移し、大幅な減収につながる運賃一元化に踏み切る余力が無いと判断した。一部駅の改良工事の中断など、2024年度までの中期経営計画で掲げた設備投資計画の縮小も検討する。将来の株式上場に向けて鉄道事業の採算改善を急ぐ。山村明義社長が日本経済

                              東京メトロ、都営地下鉄と運賃統合を当面見送り コロナで余力なく - 日本経済新聞
                            • 駅の窓口に見える「格差」 偽装請負の指摘に揺れる都営地下鉄 | 毎日新聞

                              東京都営交通協力会の本部が入るビルの看板=東京都江東区で2023年5月24日午前9時20分、黒川晋史撮影 東京都営地下鉄が「偽装請負」を懸念する指摘に揺れている。都交通局職員の駅長らが、外郭団体の従業員の駅員に直接指示できると読める記載が契約書類にあったためだ。現場で取材すると、窓口業務を巡り、交通局職員と外郭団体従業員の間にある待遇面だけではない仕事内容の「格差」も見えてきた。【黒川晋史】 7回の行政指導 都交通局は都営地下鉄の全106駅中、59駅の窓口対応やホーム監視などの業務を外郭団体である一般財団法人「東京都営交通協力会」(江東区)に委託している。協力会は1943年設立。役員には都のOBや出向者もいる。もともと駅構内の清掃や売店の運営を担ってきたが、2003年から駅業務も受託。現在は全従業員の4割にあたる約700人が都営地下鉄の駅員として働く。 厚生労働省東京労働局、亀戸労働基準監

                                駅の窓口に見える「格差」 偽装請負の指摘に揺れる都営地下鉄 | 毎日新聞
                              • 都営地下鉄、全車両に防犯カメラ設置完了へ 24年度末までに:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  都営地下鉄、全車両に防犯カメラ設置完了へ 24年度末までに:朝日新聞デジタル
                                • 都営地下鉄、全駅のホームドア整備完了

                                    都営地下鉄、全駅のホームドア整備完了
                                  • 乗車前にサーモグラフィーで顔温度チェック 都営地下鉄 | NHKニュース

                                    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、都営地下鉄の都庁前駅に、電車に乗る前の客が、顔の表面の温度をチェックできるサーモグラフィーを使ったカメラが設けられました。 カメラの前に立つと、横のモニターに顔の表面の温度が色で表示されます。数字でも温度が表示されるため、熱があるかどうかの目安として客が自分でチェックすることができます。 電車に乗る前に使ってもらい、人が密集する車内で感染が広がるのを防ぐのが目的です。カメラの近くには相談窓口の電話番号も案内されていて、不安があれば電話するよう呼びかけています。 カメラを設けた都は、今後の利用状況などもみて、ほかの駅への設置も検討したいとしています。 都交通局安全対策推進課の新原寛史課長は「混雑時は多くの人が乗車するので、体調が気になる人はぜひ利用してほしい」と話していました。

                                      乗車前にサーモグラフィーで顔温度チェック 都営地下鉄 | NHKニュース
                                    • 7社の「現役鉄道マン」が給料事情を赤裸々告白。JR東日本、東急、都営地下鉄…意外な会社が高給だった | 日刊SPA!

                                      鉄道事業者が217社も存在する世界有数の鉄道大国ニッポン。コロナ禍で利用者減少に悩まされながらも、公共交通機関として人々の足を支えている。本特集では首都圏で巻き起こる鉄道員の給与事情や鉄道を中心に巻き起こる知られざるバトルをお届けする!知れば毎日の乗車が楽しくなる! 日本の鉄道職員たちの平均年収は635万円(※令和2年賃金構造基本統計調査より)と日本人の平均年収より上だが、列車を走らせるために欠かせない現業職(車掌、運転士、整備士、技術系)は意外に薄給なのだ。 各社の平均年収を国土交通省 鉄道統計年報[令和3年度]より算出し一覧にした。 ①都営地下鉄 東京都が運営している地下鉄。全4路線を運行。平均年収は鉄道事業者ではトップクラス 平均年収:約622万円 福利厚生:東京都人材支援事業団の宿泊助成金(1500円)など 職場環境:管理職がマニュアル人間ばかり ②東京メトロ ’04年に営団地下鉄

                                        7社の「現役鉄道マン」が給料事情を赤裸々告白。JR東日本、東急、都営地下鉄…意外な会社が高給だった | 日刊SPA!
                                      • ツツジの咲く街角①『都営地下鉄大江戸線 勝どき駅』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                        ツツジの咲く街角① 『都営地下鉄大江戸線 勝どき駅』 「セブンイレブン 勝どきグロウスタウン店」 「勝どきビュータワー」 「中央区立月島第二小学校」 「都営地下鉄大江戸線 勝どき駅」 「勝どきサンスクェア」 「都営バス 勝どき駅前バス停」 「清澄通り」 photoⒸarashi To be continued... いつもご覧いただき、ありがとうございます。グループの新機能「ランキング」に参加しておりますので、お手数ですが下記バナーをクリックいただければ幸いです。応援どうぞよろしくお願いいたします! ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者ですよ!支えあおう会^^(長いw) arashi-golf.hatenablog.jp arashi-golf.hatenablog.jp

                                          ツツジの咲く街角①『都営地下鉄大江戸線 勝どき駅』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                        • 懐かしの「パタパタ案内装置」っぽい? 都営地下鉄の「回る」最新案内装置がちょっとエモい件 | 乗りものニュース

                                          都営地下鉄のホームにある最新の列車案内板は、情報更新時に画面が「クルン」と回る仕組みで、かつての「パタパタ」を彷彿とさせます。 液晶が「ほとんどアナログ」になりつつある時代 都営地下鉄のホームに掲げられている「次に来る列車の案内装置」が、液晶画面の新しいものへ更新が進んでいます。 拡大画像 2022年に使用終了となった京急川崎駅の「パタパタ」列車案内装置(画像:写真AC)。 この新しい列車案内、電車が発車して情報が更新される際、「各停 白金高輪行き」といった文字がクルンと一回転する演出になっています。 この“クルン”の動きに懐かしさを覚える人がいるかもしれません。それは、かつて全国でよく見られた、いわゆる「パタパタ」と呼ばれた「フラップ式案内表示装置」です。 LEDも無い時代、列車案内の板を上半分と下半分に分割し、パタパタとめくっていくことで大量の案内情報をさばいていたのです。京急でも20

                                            懐かしの「パタパタ案内装置」っぽい? 都営地下鉄の「回る」最新案内装置がちょっとエモい件 | 乗りものニュース
                                          • ツツジの咲く街角②アート編『都営地下鉄大江戸線 勝どき駅』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                            ツツジの咲く街角②アート編 『都営地下鉄大江戸線 勝どき駅』 「海」LIVING SEA MASAO HANAWA 塙 雅夫氏の作品 参考:都営大江戸線「勝どき駅」壁画 (m-hanawa.com) 勝どき駅改札 「記憶のシルエット」土屋公雄氏の作品 参考:PROJECT プロジェクト|土屋公雄(つちや きみお) OFFICIAL WEBSITE (kimio-tsuchiya.com) 「2M PLASTIC BOTTLE」KOSUGE1-16 参考:2M PLASTIC BOTTLE , 2010 – KOSUGE1-16 photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます。グループの新機能「ランキング」に参加しておりますので、お手数ですが下記バナーをクリックいただければ幸いです。応援どうぞよろしくお願いいたします! ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行

                                              ツツジの咲く街角②アート編『都営地下鉄大江戸線 勝どき駅』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                            • なぜ東京には東京メトロと都営地下鉄、二元体制なのか?<東京地下鉄100年史> « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                              今回取り上げるのは、東京都が建設した初めての地下鉄路線、都営浅草線だ。東京メトロにとって最古の路線が銀座線であるように、都営地下鉄にとって最古の路線という位置づけなのが浅草線である。 東京で地下鉄を利用したことのある人の誰もが、なぜ東京には東京メトロと都営地下鉄の2つの地下鉄事業者が存在するのかという疑問を持っていることだろう。東京メトロの前身、営団地下鉄(帝都高速度交通営団)は地下鉄ネットワークの整備を目的として1941年に設立された特殊法人であった。にもかかわらず、東京都は別に都営地下鉄を建設し、運営している。どうして東京の地下鉄は二元体制で進められることになったのか。その裏側には、政府と東京都の長年にわたる「確執」が存在したのである。 東京の地下鉄整備計画のルーツは、ちょうど100年前にさかのぼる。東京の都市計画を策定する「東京市区改正委員会」は1920年、東京の規模拡大に伴って、路

                                                なぜ東京には東京メトロと都営地下鉄、二元体制なのか?<東京地下鉄100年史> « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                              • 東京メトロ・都営地下鉄の改札が一体化した九段下駅 他駅ではできぬのか? 難しい背景 | 乗りものニュース

                                                東京都の地下鉄には東京メトロと都営地下鉄ふたつの事業者があります。運賃をはじめとしたサービスは原則別々ですが、このたび九段下駅では改札口が共通化されます。その意図は、あるものの設置スペース確保でした。 同一事業者なら、安い方の運賃が適用される 東京メトロと都営地下鉄は、両社の路線が乗り入れる九段下駅(東京都千代田区)の改札口について、2020年3月14日から完全に一体化します。 九段下駅では2013年3月に、東京メトロ半蔵門線押上方面行きホームと、都営新宿線新宿方面行きホームを隔てる壁が撤去され、同時にこれら2路線の改札口が共通化されていました。今回、地下3階にある半蔵門線・新宿線の改札口4か所を撤去するとともに、地下2階の東京メトロ東西線改札口2か所を移設し、3路線の改札口を共通化することで、改札口を出ることなく東西線と半蔵門線・都営新宿線の乗り換えが可能になります。 拡大画像 東京メト

                                                  東京メトロ・都営地下鉄の改札が一体化した九段下駅 他駅ではできぬのか? 難しい背景 | 乗りものニュース
                                                • 東京メトロと都営地下鉄の統合「実現しない可能性」高まる 新線建設のかわりに | 乗りものニュース

                                                  東京メトロと都営地下鉄、ふたつの事業者が存在する東京の地下鉄。乗客の利便性向上などを考え統合する話が出ていましたが、実現しない可能性が高まっています。その代わりに、東京へ新しい地下鉄ができるかもしれません。 東京メトロ株を買おうとしていた東京都 しかし… 「東京メトロ」と「都営地下鉄」に運営が分かれている東京の地下鉄。乗客の利便性向上などを考え一元化する話も出ていましたが、2021年7月、「実現しない可能性」が高まったかもしれません。 国土交通省が7月15日(木)、今後の東京圏における地下鉄ネットワークのあり方について、交通政策審議会による答申を公表。有楽町線の延伸(豊洲~住吉)と白金高輪~品川間の地下鉄について、東京メトロが事業主体になるのが適切で、早く建設を進めるべき、との考えを明らかにしました。 都営三田線(左)と東京メトロ南北線の車両(画像:写真AC)。 あわせて、閣議決定や東京地

                                                    東京メトロと都営地下鉄の統合「実現しない可能性」高まる 新線建設のかわりに | 乗りものニュース
                                                  • 東京メトロ・都営地下鉄の九段下駅、3月14日から3線の改札口を2か所に整理

                                                      東京メトロ・都営地下鉄の九段下駅、3月14日から3線の改札口を2か所に整理
                                                    • 「受験生狙う痴漢の撲滅」を都営地下鉄が宣言。「電車内の非常通報器は躊躇なく押して」

                                                      都営地下鉄の「痴漢撲滅キャンペーン」は1月11日から3月10日まで。期間中は電車内や駅の警戒を強化するほか、駅改札や車内の液晶モニターで痴漢対策動画を放映したり、新たな痴漢対策ポスターを張り出したりするなど啓発活動にも力を入れる。 背景にあるのは、受験生を狙う痴漢の存在だ。 受験生は痴漢被害にあっても試験に遅れることを恐れて声を上げられないという推測などを元に、大学入試共通テスト(センター試験)の日を狙って痴漢することをほのめかしたり、誘導する投稿がインターネット上では複数見られ、近年、多くの批判を集め社会問題ともなっていた。

                                                        「受験生狙う痴漢の撲滅」を都営地下鉄が宣言。「電車内の非常通報器は躊躇なく押して」
                                                      • 都営地下鉄など 来年春の終電繰り上げは行わない方針 | NHKニュース

                                                        首都圏を走る鉄道で来年春に最終電車の時刻の繰り上げが相次ぐ中、都が運営する都営地下鉄などは繰り上げを行わない方針です。 首都圏では、新型コロナウイルスの影響で深夜の利用客が減っているなどとして、JR東日本のほか、小田急電鉄、それに東京メトロなども来年春に最終電車の繰り上げを決めています。 こうした中、東京都によりますと、都の交通局が運営する▽都営地下鉄と▽都電荒川線、それに▽日暮里・舎人ライナーは最終電車の時刻の繰り上げは行わない方針です。 理由について都は、深夜の時間帯に一定の利用者がいることや、終電のあとに行う夜間の保守や点検に必要な時間を確保していることをあげています。 東京都交通局は「他社の路線の繰り上げやお客様の動向を注視し、適切な運行ダイヤの設定に努めていく」としています。

                                                          都営地下鉄など 来年春の終電繰り上げは行わない方針 | NHKニュース
                                                        • 「交通崩壊はじまった」 都営地下鉄大江戸線、運転士15人が新型コロナ感染と発表 28日朝は通常通り、以降は1月11日まで運行3割カット

                                                          東京都交通局は2020年12月26日、「都営地下鉄大江戸線の運行について」と題したプレスリリースを発表。大江戸線の運転士15人から「COVID-19(新型コロナウイルス感染症)」の感染を確認したと明らかにしました。 年末年始の運行ダイヤについて発表した都交通局のリリース(画像は都交通局のプレスリリースより) 発表文によると、12月15日から25日までの間に感染を確認した地下鉄運転業務に従事する職員は15人。このうち23日に感染を確認した職員1人はすでに復帰したそうです。また、25日時点で濃厚接触者5人(乗務員4人を含む)、PCR検査を受けるために3人、合わせて8人が自宅待機となっています。 大量の職員が一斉に療養・待機となったことを受けて、大江戸線では12月27日から1月11日までの期間、通常の7割程度で運行することを決めました。12月28日の通勤時間帯は通常通りの運行となりますが、以後は

                                                            「交通崩壊はじまった」 都営地下鉄大江戸線、運転士15人が新型コロナ感染と発表 28日朝は通常通り、以降は1月11日まで運行3割カット
                                                          • 都営地下鉄やJR、ピーク時の乗客減 時差通勤やテレワークで - 日本経済新聞

                                                            新型コロナウイルスの感染拡大で企業がテレワークや時差通勤に取り組んだことで、朝の電車利用者が減り、ピークも分散している。JR東日本は3日の記者会見で、2月朝のピーク時間帯に山手線の利用者が前年に比べ1~2割減ったと発表した。都営地下鉄も「乗客が多い朝の利用者が減り、全体でも十数%減っている」(都の担当者)という。東京都がまとめた都営地下鉄の自動改札利用者調査によると、2月25~27日の利用者は

                                                              都営地下鉄やJR、ピーク時の乗客減 時差通勤やテレワークで - 日本経済新聞
                                                            • 東京メトロ、全線で運転再開 ダイヤ大幅に乱れ 都営地下鉄は3割運行 | 毎日新聞

                                                              東京メトロは13日、全線で運転を再開したが、ダイヤは大幅に乱れている。都営地下鉄も全線で運転を再開しているが、3割程度の運行となっている。

                                                                東京メトロ、全線で運転再開 ダイヤ大幅に乱れ 都営地下鉄は3割運行 | 毎日新聞
                                                              • 都営地下鉄浅草線の車庫で列車脱線 けが人なし 東京 | NHK

                                                                東京都交通局によりますと、5日午後4時すぎ、東京 大田区にある都営地下鉄浅草線の車庫で、列車が脱線しました。列車は営業運転前で乗客は乗っていなかったということで、けが人はいないということです。 東京都交通局によりますと、5日午後4時すぎ、東京 大田区にある都営地下鉄浅草線の馬込車両検修場で車庫から出た列車が脱線したということです。 列車は、都営浅草線の営業運転に向かう途中で、8両編成のうち5両目から7両目の車両が脱線したということです。 交通局などによりますと当時、乗客は乗っておらず、乗員にもけがはなかったということです。 馬込車両検修場は列車の整備などを行っている場所で、5日午後5時すぎ、NHKのカメラが撮影した映像では脱線した列車は、一部の車両がずれたようになっていて、周りにはヘルメットをかぶった作業員などが集まっている様子が確認できます。 この事故の影響で都営地下鉄浅草線は本数を減ら

                                                                  都営地下鉄浅草線の車庫で列車脱線 けが人なし 東京 | NHK
                                                                • 都営地下鉄・京急・京成、成田・羽田空港の直通割引廃止 - 日本経済新聞

                                                                  都営地下鉄を管轄する東京都交通局と京浜急行電鉄、京成電鉄は10日、羽田空港と成田空港内の駅を複数の鉄道事業者の路線をまたがって利用する際、運賃を割り引く制度を9月末で廃止すると発表した。利用者の負担軽減や利用促進を目的に導入したが、新型コロナウイルス禍で経営環境が悪化したことから、終了することにした。都営地下鉄・京成電鉄の各駅から羽田空港に向かう際には、泉岳寺駅(東京・港)で都営浅草線から京急

                                                                    都営地下鉄・京急・京成、成田・羽田空港の直通割引廃止 - 日本経済新聞
                                                                  • 大江戸線58分の1の奇跡とは? 都知事も見返す!都営地下鉄を黒字にした立役者、快走20周年:東京新聞 TOKYO Web

                                                                    東京都営地下鉄の大江戸線は12日、全線開業から20周年を迎えた。当初は経営のお荷物になると心配されたが、都心の人口増との相乗効果もあって利用客は順調に増加。都営地下鉄の開業以来、初の黒字化の立役者にもなった。ただ新型コロナウイルス禍で利用は減少し、大江戸線をはじめ都営地下鉄はかつてない変革を迫られている。(小倉貞俊) 都営大江戸線 光が丘駅(東京都練馬区)から都庁前駅(新宿区)を結ぶ放射部と、都庁前駅から都心を1周して戻る環状部とで構成。循環型の環状運転ではなく「6の字形」の往復運転をしている。1986年に着工、91年12月に「都営12号線」として光が丘―練馬駅間(3.8キロ)が開業し、6年後には新宿駅まで延伸。路線名の改称や環状部への延伸を経て、2000年12月に全線(40.7キロ)が開業した。総建設費は1兆3574億円。

                                                                      大江戸線58分の1の奇跡とは? 都知事も見返す!都営地下鉄を黒字にした立役者、快走20周年:東京新聞 TOKYO Web
                                                                    • たまには登ろう‼︎都営地下鉄1日乗車券で行く!!東京タワーと新宿御苑をお散歩デート(*゚▽゚*) - 思い立ったら吉日Blog

                                                                      おはようございますtuyokiです 今回は、都営地下鉄が期間限定でやっているワンデーパス500円を使って、東京タワーと新宿御苑に行って来ました(*'ω'*)!! 東京タワー、頑張ってるんやでぇ(*'▽') 都営地下鉄ワンデーパスとは 東京タワー 新宿御苑 まとめ 都営地下鉄ワンデーパスとは 1日乗車券の種類 ①都営丸ごと切符 大人700円(小児350円) ②都営地下鉄ワンデーパス 大人500円(小児250円) こちらは大人700円/人(小児350円/人)で、都営地下鉄、都バス、都電荒川線、日暮里・舎人ライナーが乗り放題の切符です(*'▽')都営地下鉄は通年は「都営丸ごと切符」というものを販売しています。 だけど、「1日で地下鉄も都バスもなんて、そんなに乗らないよ!!」という私なんかは、この期間限定で行っているワンデーパスをちょこちょこ利用させてもらってます(*'ω'*) ワンデーパスは、春

                                                                        たまには登ろう‼︎都営地下鉄1日乗車券で行く!!東京タワーと新宿御苑をお散歩デート(*゚▽゚*) - 思い立ったら吉日Blog
                                                                      • 時間帯別運賃、都営地下鉄も検討 コロナで利用減 - 日本経済新聞

                                                                        東京都は29日、新型コロナウイルスによる鉄道利用者の減少を受けて、都営地下鉄で時間帯別運賃の導入を検討することを明らかにした。時間帯別運賃はこれまでにJR東日本やJR西日本も検討する意向を示している。緊急事態宣言や外出自粛要請の影響で都営地下鉄の利用者は一時、前年同時期と比べて約7割減少した。在宅勤務の普及などで利用者の落ち込みは続いており、以前の水準に

                                                                          時間帯別運賃、都営地下鉄も検討 コロナで利用減 - 日本経済新聞
                                                                        • なぜ都営地下鉄は全駅にホームドアを設置したのか? 20億円だった車両改修コストを約270万円まで削減できた背景とは | Merkmal(メルクマール)

                                                                          ホームドア設置率100%の都営地下鉄では、設置以降、転落事故は発生していない。転落事故防止に極めて有効である。さて、安全確保に大きな効果を発揮しているホームドアは、どのような仕組みで稼働しているのだろうか。 都営浅草線西馬込駅のホームドア運用開始により、東京都が管理する地下鉄全駅でのホームドア設置が完了した。 また、京成電鉄と共同で整備を進めている押上駅へのホームドア設置も2025年2月20日に完了する予定で、すでに開業している三田線、大江戸線、新宿線と合わせると、都営地下鉄全106駅でのホームドア設置が完了することになる。 都営地下鉄のホームドア設置の歴史は古く、1989(平成元)年に高島平駅(三田線)に設置されたのを皮切りに、2000年には三田線全駅にホームドアが完成した。これは、日本の地下鉄営業路線では初めての取り組みであった。

                                                                            なぜ都営地下鉄は全駅にホームドアを設置したのか? 20億円だった車両改修コストを約270万円まで削減できた背景とは | Merkmal(メルクマール)
                                                                          • 都営地下鉄 ゴミ箱撤去へ 5月9日始発から 東京メトロに続き | 乗りものニュース

                                                                            「安全性向上の観点から」撤去を決定したそうです。 安全性の確保のため 都営地下鉄でもゴミ箱が消える(画像:東京都交通局)。 東京都交通局は2022年4月18日(月)、都営地下鉄の各駅と、日暮里・舎人ライナーの日暮里駅および西日暮里駅の改札口付近のゴミ箱を撤去すると発表しました。ゴミ箱の撤去作業は5月8日の終電後に一斉に行われ、翌9日の始発から利用することができなくなります。 現在、交通局が自前で設置する駅構内のゴミ箱は、改札口の職員の目の届く範囲にあります。今回、そのゴミ箱について、すべて撤去となります。なお、駅構内の自動販売機の業者が設置するゴミ箱、いわゆる「リサイクルBOX」については、そのまま残るといいます。 撤去の理由について交通局は「お客様のご利用時の安全性向上の観点」とし、「他の鉄道会社様の動きもふまえ」決定したそうです。なお、ゴミ場が無くなったあとは、「ごみはお持ち帰りいただ

                                                                              都営地下鉄 ゴミ箱撤去へ 5月9日始発から 東京メトロに続き | 乗りものニュース
                                                                            • 都営地下鉄、GoogleのARナビ「インドア ライブビュー」導入

                                                                                都営地下鉄、GoogleのARナビ「インドア ライブビュー」導入
                                                                              • 東京限定 都営地下鉄が1日500円で乗り放題のワンデーパス発売中

                                                                                東京都交通局は、都営地下鉄が1日500円(子ども250円)で乗り放題となる「冬のワンデーパス」を発売。 都営地下鉄のワンデーパスは、春/夏/秋/冬のシーズン毎に発売されており、今回は冬バージョンとなります。ワンデーパスを使うと、都営地下鉄が1日乗り放題になるだけでなく、沿線の施設や店舗にて割引が適用されます。磁気乗車券に限られたものではなく、PASMOにワンデーパスの機能を付加できます。 都営地下鉄の1日乗車券として使える「ワンデーパス」がPASMOに搭載されることで、乗換時の改札を通過する際や、乗り越し時の精算などを1枚のPASMOに集約することができるため便利です。 都営地下鉄のワンデーパス

                                                                                • 東京メトロと都営地下鉄の乗り継ぎで得する「改札外乗換」って何?

                                                                                  東京の地下鉄は「東京メトロ」と「都営地下鉄」の2社が乗り入れており、通常、この2社で別々に切符を買って乗り換えるとそれぞれに初乗り運賃がかかってしまう。だが「改札外乗換駅」で乗り換えると“乗継割引”が適用されるうえ、“最短経路”で運賃が再計算されるので大変お得になるのだ。しかも、改札外乗換駅なら一旦改札を出て60分以内に戻ればOKなので、ちょっとした買い物や食事を済ませることも可能となっている。そこで今回は、あまり知られていない東京の地下鉄のお得な乗り換え術について解説しよう。 「改札外乗換駅」での乗り換えは70円も得する! 東京都内の地下鉄は9路線の東京メトロ、4路線の都営地下鉄の2社が乗り入れているが、東京メトロと都営地下鉄間で乗り換える場合は「乗換割引」が適用されて70円引きになるのをご存じだろうか? 最近は交通系ICカードの「PASMO」や「Suica」などで乗車することが多いので

                                                                                    東京メトロと都営地下鉄の乗り継ぎで得する「改札外乗換」って何?

                                                                                  新着記事