並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 1552件

新着順 人気順

雑談の検索結果41 - 80 件 / 1552件

  • エンジニアの「雑談」の効能を考える - Qiita

    はじめに COVID-19の影響によりリモート化が急速に進んだエンジニアの世界。 リモート化によって移動時間が減ったり、打ち合わせや仕事の切り替えがスムーズになったり、と多くの恩恵はあるものの、失ったものもあるはずです。 その一つが、雑談です。 リモート環境では、これまでのように、手を休めている人を見かけてから声をかけに行ったり、ランチの際に他愛もない話をしたり、ということがしにくくなっています。多くの現場で、完全になくなったわけではないものの、確実に減っているのが雑談です。 そんな雑談について、「エンジニアが雑談をすることによる効能」をNRI bitLabsのチームで雑談しながら考えてみました。 本記事は、以下の構成になっています。 雑談のフレームを使い分ける 雑談のチャネル 前半は雑談のパターンを紹介し、後半は実際に私が使っているチャネルを紹介しています。 何か、お役に立つ情報があれば

      エンジニアの「雑談」の効能を考える - Qiita
    • 昔の漫画の単行本に挿入されていた謎のカットや雑談は、雑誌掲載時の広告スペースを埋めるためのものだった

      森田まさのり @HITMANmorita 昔の単行本を見ると、こんな感じで謎のカットが挿入されてる事がある。これは雑誌掲載時に広告が入ってたスペースで、よく左ページの下1/2とか、縦1/3とか、左隅1/4などと、広告スペースをあけるように指定されたものです。普通は単行本時にカットを描き足すのですが、めんどくさがるとこうなります。 pic.twitter.com/YEpYyrsY6n 2023-04-23 01:55:35 森田まさのり @HITMANmorita 漫画家です。 グランドジャンプ23年新年1号から「ザシス」連載開始! 初めての絵本「とびだせビャクドー!ジッセンジャー」本願寺出版から発売中! よくうろ覚え質問を投げかけます。 なかったことにしたいとよく嘆きますが、基本ボケなので、全て本当にそう思ってるわけではありません。

        昔の漫画の単行本に挿入されていた謎のカットや雑談は、雑誌掲載時の広告スペースを埋めるためのものだった
      • 9割の人が知らない「雑談が苦手な人」がやらかす決定的なミス

        ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、本を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

          9割の人が知らない「雑談が苦手な人」がやらかす決定的なミス
        • 陽キャ向け?なAIアプリ「Cotomo」が話題 AIと雑談できる 「人と話しているみたい」など驚きの声

          「人と話しているみたい」「テンポがリアルで、コミュ障にはつらいアプリ」──おしゃべりAIアプリ「Cotomo」がX上で話題になっている。人間同士が交わす何気ない会話をAIとの対話で再現できるというスマートフォンアプリ(iOS)で、開発元はAIサービスの開発を行うStarley(東京都港区)。マネーフォワード出身のエンジニアが立ち上げたスタートアップで、米Microsoftの支援も受けている。 Cotomoは、電話のようにスマホに話しかけるだけで会話を楽しめるアプリ。アプリを起動したところ、何て呼べばいいか聞かれたため「イーロン・マスクと呼んでください」と返事をした。2回ほど正しく聞き取ってくれず、何度か問答があったが、無事に名前を聞き取ってくれて今度はCotomoが自己紹介をしてくれた。ややテンポの悪さは感じたが、それでも会話ができる程度にはレスポンスが速く“会話が成り立った”と感じさせて

            陽キャ向け?なAIアプリ「Cotomo」が話題 AIと雑談できる 「人と話しているみたい」など驚きの声
          • 技術的雑談を生むゆるふわ輪読会のはじめ方 - カミナシ エンジニアブログ

            こんにちは!カミナシでソフトウェアエンジニアをやっているくらさわです! 今回は社内でゆるめに輪読会をやってみた話をブログにしてみました! どうぞご覧ください! 輪読会のきっかけ 読む本の選定について 輪読会の進め方 輪読会の結果と反省 まとめ 輪読会のきっかけ きっかけは僕が最近積読本が増えてきたからなんとかしたいな〜、社内で輪読会でも開いたら無理やり読むようになるかな〜みたいな軽い気持ちで Slack の個人部屋 (いわゆる times ) で呟いたのが始まりでした。 そしたら何人かリアクションくれたので、その場で本の候補を募ってみました。 そんな雑な感じで始めた輪読会ですが、僕の中では二つの目的がありました。 僕の読書習慣をつける 複数チームでまたがって技術的な議論や雑談をする場を作る 1 はかなり自分本位な目的です笑 2 はカミナシでは、少し前にチーム分割により、チームが別れ、雑にチ

              技術的雑談を生むゆるふわ輪読会のはじめ方 - カミナシ エンジニアブログ
            • 在宅勤務でも雑談がしたい!在宅勤務の課題解決の取り組み - クックパッド開発者ブログ

              こんにちは、@morishin127 です。クックパッドの在宅勤務環境 - クックパッド開発者ブログ でも書かれていた通り、クックパッドは2月18日から現在に至るまで全従業員が原則在宅勤務となっています。突然の在宅勤務体制の中でも社員がなるべくいつも通りの生産性を発揮できるように様々な取り組みを行っています。このような状況になる以前から Slack や Zoom、GitHub Issue などのコミュニケーションツールが職種を問わず日常的に利用されていたため、比較的物理的な制約を受けないコミュニケーションができていたと感じていますが、それでもやはり全員が在宅勤務になると色々な課題が生じました。従業員に向けたアンケートでは次のような課題が挙がっていました。 仕事とプライベートの切り替えが難しい 同僚や上司との気軽なコミュニケーションがしにくい いちいち Zoom をつなぐのはハードルが高い

                在宅勤務でも雑談がしたい!在宅勤務の課題解決の取り組み - クックパッド開発者ブログ
              • “オカルト退治”から感謝1000回。誕生秘話からお叱りネタまで雑談した【藤本健のDigital Audio Laboratory】

                  “オカルト退治”から感謝1000回。誕生秘話からお叱りネタまで雑談した【藤本健のDigital Audio Laboratory】
                • クイズ大会は、1問ごとにストップさせると雑談にちょうどいい

                  答えにたどり着いた経緯は様々で楽しい 「どこでそんなことを知るに至ったか」を聞いていくと、その人の生い立ちや、何に普段興味を持つのかが見えてくる。 北向:問題。8月に行われる東北四大祭といえば、青森のねぶた祭、秋田の竿燈まつり、仙台の七夕まつりと、山形の何という祭でしょう。 井上:花笠まつり! 江ノ島:あ~~それだ~。 井上:ぼく山形に住んでたことがあって。 林:花笠まつり、他の祭りに比べて地味じゃないですか(個人の感想です)? 井上:確かに「青森のねぶた、秋田の竿燈、仙台の七夕」の3つで「東北三大祭り」って言われるんですよ。 林:へえ~。 井上:で、四大祭りになると花笠が入ってくる、みたいな。 北向:そうなると「四大祭り」と問題で言われた時点で、「花笠まつり」が答えになる可能性は高くなるかもですね。 Zoomで早押ししてます 北向:江ノ島さんも山笠まつり知ってたんですね。 江ノ島:だいた

                    クイズ大会は、1問ごとにストップさせると雑談にちょうどいい
                  • tofubeats Interviewed by in the blue shirt | 『REFLECTION』をめぐる雑談

                    featured tofubeats Interviewed by in the blue shirt | 『REFLECTION』をめぐる雑談 tofubeatsが今月リリースした4枚目のアルバム『REFLECTION』は、これまでハイペースでアルバムをリリースしてきたtofubeatsだが、前作『RUN』から4年のスパンをかけて制作された。同時発売された初の書籍『トーフビーツの難聴日記』で明かされたように、今作は突発性難聴を発症したことをきっかけに鏡というテーマが導き出され、制作が進んでいった。 プロデューサーにとって最も大事な器官である耳の病気を患ったこと、さらには上京や結婚といった環境の変化や、またコロナ禍という風が吹き荒れる中で、このアルバムはtofubeatsらしさを全く失ってないどころか、さらにその純度を高めた作品であるのは間違い無いだろう。 誰しもが戸惑う状況の中で、tof

                      tofubeats Interviewed by in the blue shirt | 『REFLECTION』をめぐる雑談
                    • 仕事中に雑談がないと自尊心が損なわれるタイプの人

                      業務上のやり取りで一番抜け漏れがあると困るのは、 金額や納期や業務の定義やその他の契約条件など業務の進行に必要な情報だと思うんだけど、 そういう要件のやり取りだけで、雑談が皆無だと、 「尊重されていない」と感じて自尊心を損ないパフォーマンスがガタ落ちする人いるよね。 ガタ落ちしない人とガタ落ちする人がいるんですよ。露骨に差が出るんですよ。 テレワークになって鬱病になった人と、元気なままの人いますよね。人によって本当に差があるんですよ。 雑談が無くてもパフォーマンスに変化がない人にはテンプレメール文で仕事をお願いできる。 でもパフォーマンスがガタ落ちする人には、その人に向けたメッセージ (その人の趣味・関心事項を意識した、思いやりが感じられる、オリジナルのもの)を添えなければいけなくて、 毎回それに結構な時間を要している。 正直、キツイなって思うことも多い。心の負担になっていて、すり減らしな

                        仕事中に雑談がないと自尊心が損なわれるタイプの人
                      • 「雑談で笑いを取れない人」が知らない基本原則

                        おもしろい話は「感情と行動」をセットで 自分に起きた出来事をそのまま相手に話したのに、それがおもしろい話として伝わらない人もいます。その理由は、「出来事の中における自分の感情を語っているつもりで、実は行動のみを語っていること」にあります。 「自分の感情をありのままに相手に伝えられる人」は、実はそれほど多くありません。多くの人がやりがちな「落とし穴」は、「行動ばかり説明して、感情を語らない」状態になってしまっていることです。 読者の多くも、テレビやYouTubeなどの「動画」を楽しんでいると思います。この動画というのは、「映像」と「音」という2つの要素からできています。映像もしくは音のみで情報を得ることは可能ですが、「動画」よりも情報量が劣るのは、言うまでもありません。 同じように人間の活動も、必ず2つの要素からできています。それは、「感情」と「行動」です。この感情と行動はセットで語らなけれ

                          「雑談で笑いを取れない人」が知らない基本原則
                        • ただの「雑談」「飲み会」では、求める社内コミュニケーションは生み出せないと思った―――アナグラム代表・阿部圭司さんインタビュー

                          ただの「雑談」「飲み会」では、求める社内コミュニケーションは生み出せないと思った―――アナグラム代表・阿部圭司さんインタビュー アナグラム株式会社。Webマーケティングに携わったことのある人であれば、何かしらで名前を知っているのではないでしょうか?今回は、アナグラム代表の阿部さんが掲げる「粋な商売人を輩出する」を実現するための組織づくりとコミュニケーションについてお話を伺いました。

                            ただの「雑談」「飲み会」では、求める社内コミュニケーションは生み出せないと思った―――アナグラム代表・阿部圭司さんインタビュー
                          • イギリスの弁護士と雑談したとき「ひいひいおじいちゃんが幕末に通訳していた」と聞いた→『青天を衝け』にも出てくる超有名人だった

                            Masahiro Ito/伊藤雅浩🍀 @redipsjp 弁護士(東弁)/Attorney at Law/シティライツ法律事務所/City Lights Law /SaaS/ex-Accenture/一橋LS/名大院修士(情報工学)/千種高校/Jazz(sax)/Piano/Giulia Quadrifoglio/4C Spider/Honda Beat/将棋/1971 masahiroito.hatenablog.com Masahiro Ito/伊藤雅浩🍀 @redipsjp 以前、日本語堪能な英国弁護士と雑談したとき、おじいちゃんのおじいちゃんが幕末に通訳をしていたと聞いた。「知らないと思うけど、アーネスト・サトウという名前」と話してたけど、それはめちゃくちゃ有名で、幕末史のあらゆる場面で登場する人じゃないかと驚いたことがある。 2021-07-03 11:22:02 リンク W

                              イギリスの弁護士と雑談したとき「ひいひいおじいちゃんが幕末に通訳していた」と聞いた→『青天を衝け』にも出てくる超有名人だった
                            • リモート環境での雑談の工夫 - Konifar's ZATSU

                              リモートで働くようになって、当然だけど雑談が減った。 適度な雑談は必要だと思っている。雑にコミュニケーションとっておくと仕事で絡む時も楽だし、課題や改善の話がポロッと出たりもする。入社したばかりの人は馴染みやすくなるし、マネジメントする人はチームの状態を把握しやすくなる。HIGH OUTPUT MANAGEMENTの中でもフロアをうろついて話しかけるみたいな話が書いてあった気がする。 フルリモートになって色々工夫してみたけど対面より優れたやり方がまだ見つかっていない。現時点でやってみたことや考えてることを書き出してみる。 自由に参加できる雑談の予定を週一でセットして話す 参加するメンバーが固定化されてしまってあまりワークしなかった そもそも「雑談」という予定を入れた時点で全然雑じゃなくて、なんだか真面目な感じになるというジレンマを抱えている 入社したメンバーと職種違うメンバーを数人指名して

                                リモート環境での雑談の工夫 - Konifar's ZATSU
                              • 雑談・世間話が死ぬほど苦手って話→「どうすれば克服出来るの?」

                                ねこ大明神 @neko_daimyojin @irk_hrk 無理に世間話をしなくちゃ!と思わなくていいと思います。そうゆう話は、だいたい、そうだね、そうなんだとか同意や共感とかでなんとかなります!ある程度お付き合いがある友人には、世間話が苦手で…と伝えておけばいいと思います!できない、申し訳ないって思うのストレスだと思うので! 2023-02-16 19:04:23 へろへろへろし @kintre_heroshi @irk_hrk 私も前はあんまできなかったかもしれません… 今は相手の言葉を繰り返すようにしたり、するかな…? 何より相手に興味持ってないと、話広げられないかも… まあ適当に相手に同調しておけばその場は切り抜けられるかも… このシーンの場合は寒くなくても「ね〜寒いですね!」とオウム返し… 2023-02-16 20:44:47

                                  雑談・世間話が死ぬほど苦手って話→「どうすれば克服出来るの?」
                                • 美容師との雑談で「小学生のなりたい職業1位がユーチューバーから公務員になった」の話題になったがその理由が意外だった話…「そうはならんやろ」のツッコミも

                                  なない@eSportsキャスター @nanai1025 専業eSportsキャスター CAPCOM公式大会、RAGE、 CygamesCup、ポケモンユナイト公式大会などに出演 お仕事のご連絡: nanai@good8squad.jp 稀にバ美肉:七井ナナミ ストV / APEX / ユナイト / FF14 / V沼 / VRC / TRPG / マダミス / 卓廃予備軍 youtube.com/channel/UCv6ja… なない@eSportsキャスター @nanai1025 美容師さんと話してたら 「小学生のなりたい職業1位がYouTuberから公務員になったらしい」 っていう話題になったんだけど、 突然えらく現実的な感じになったなと思ったら、理由が「在宅で父親の働いてる姿を見てかっこいいと思ったから」らしくてめっちゃ良い話じゃんってなった 2021-11-07 12:16:47

                                    美容師との雑談で「小学生のなりたい職業1位がユーチューバーから公務員になった」の話題になったがその理由が意外だった話…「そうはならんやろ」のツッコミも
                                  • お忙しいところ失礼します。読切を数作掲載済みの新人です。打ち合わせの進め方に悩んでいます。 担当さんは、雑談でも企画からでもネームでもどこからでも見ますと言ってくれているのですが、ネームを出すと修正ほぼ無し掲載か全ボツの二極化していて、ボツになる場合伝わらなかった書きたいテーマなどを説明しても「わからなかった、インプットして」と言われて終わります。なら、と思い企画から一緒にやって、深く相談しようとしても「とりあえず書いてみて」と打ち合わせが終わり、ネームを出せば「わからない」とばっさり切られます。その後の

                                    お忙しいところ失礼します。読切を数作掲載済みの新人です。打ち合わせの進め方に悩んでいます。 担当さんは、雑談でも企画からでもネームでもどこからでも見ますと言ってくれているのですが、ネームを出すと修正ほぼ無し掲載か全ボツの二極化していて、ボツになる場合伝わらなかった書きたいテーマなどを説明しても「わからなかった、インプットして」と言われて終わります。なら、と思い企画から一緒にやって、深く相談しようとしても「とりあえず書いてみて」と打ち合わせが終わり、ネームを出せば「わからない」とばっさり切られます。その後の展開を意識したシーンの意図なども聞き入れてもらえません。 商業誌で書くのが初めてで、打ち合わせの流れなどが全くわからないのでこちらの仕事の進め方が上手くないのかもしれないとも思っていますが、どう付き合っていけば良いのかわかりません。 編集さんのスタイルによるところはあると思いますが、こうい

                                      お忙しいところ失礼します。読切を数作掲載済みの新人です。打ち合わせの進め方に悩んでいます。 担当さんは、雑談でも企画からでもネームでもどこからでも見ますと言ってくれているのですが、ネームを出すと修正ほぼ無し掲載か全ボツの二極化していて、ボツになる場合伝わらなかった書きたいテーマなどを説明しても「わからなかった、インプットして」と言われて終わります。なら、と思い企画から一緒にやって、深く相談しようとしても「とりあえず書いてみて」と打ち合わせが終わり、ネームを出せば「わからない」とばっさり切られます。その後の
                                    • 【書評】超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける 五百田達成 ディスカヴァー・トゥエンティワン - 京都のリーマンメモリーズ

                                      今週のお題は #雨の日の過ごし方 。雨の日の過ごし方は、もちろん読書!ということで、「雑談力」がめちゃくちゃ上手になるすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.出版社より】 【6.著者より】 【1.本書の紹介】 初めて会った人と雑談するって、難しいな~と感じている人はいませんか? 実は、初めて会った人と雑談をすることは難しくありません! 雑談が難しいと感じるのは、雑談を学んでいないからです。 雑談なんてわざわざ学ぶものではない、と思う方が多いですね。 その結果、雑談が苦手な人だらけになってしまいました。(笑) では、雑談が上手になるにはどうすればいいのでしょうか? 【2.本書のポイント】 雑談とは、「微妙な間柄の人と、適当に話をしながら、なんとなく仲良くなる」と言う、とても繊細な会話の方式です。 雑談力が上

                                        【書評】超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける 五百田達成 ディスカヴァー・トゥエンティワン - 京都のリーマンメモリーズ
                                      • 雑談のためのチャットボットを深層学習自然言語処理モデル(T5)で作る - Qiita

                                        はじめに 普段ニュースサイトや機械学習関連のプロダクトを開発している中村と申します。 もともと大学院まで機械学習を研究しており、最近は自然言語処理が流行っているというニュースを聞きつけて、ずっと興味を持っていました。 (会社のお金で機械学習を勉強したいという願いが最近叶いました。) リモートワーク寂しい問題 最近のコロナ禍により、例にもれず弊社もリモートワークが盛んに行われ、現在ではリモートワークが当たり前になっています。 しかし、もちろん業務は円滑に進むのですが、コミュニケーションの量も少なくなることもまた事実。 ただし、チームメンバーの時間を雑談で奪うのも何か気がひける・・・。 こういうときはエンジニアリングの力で解決するのが、エンジニアという生き物ですよね。 そこで、今回は深層学習による自然言語処理モデルで、雑談のためのチャットボットを構築してみます。 深層学習時代の自然言語処理 今

                                          雑談のためのチャットボットを深層学習自然言語処理モデル(T5)で作る - Qiita
                                        • 【雑談】なぜ、オーバーツーリズムなのに京都市営バスは赤字なのか - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

                                          京都のインバウンドへの印象と実態 2023年訪日観光客が2300万人を超え、インバウンドの直接消費額が5兆円を超えました。自動車に次ぐ輸出品(海外観光客は輸出にカウントされます)になり、半導体関連や電子部品を除き日本での存在価値が増しています。私はこれは良いニュースだと思っていますが、ネットなどでは反対意見も見受けられます。その第一が観光公害(オーバーツーリズム)ですね。文化の違いによってマナー違反も見受けられます。国によってはトイレットペーパーを流さない国もあり、日本のトイレも清掃にはいったらトイレットペーパーの山だったという話を実際に聞いたことがあります。 YAHOOニュースでは「「もう我慢の限界」 春の京都“観光公害”で地元民うんざり、迷惑行為に「ここはテーマパークじゃない」の声 もはや規制手段しかないのか」との記事(高田泰氏執筆(フリージャーナリスト))において、観光客のごみのポイ

                                            【雑談】なぜ、オーバーツーリズムなのに京都市営バスは赤字なのか - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
                                          • 雑談:Re:Re: Web3というテロリズム|えふしん

                                            僕の書いた記事に反応いただいた。ありがとうございます。 https://kumagi.hatenablog.com/entry/re-web3-terrorism 昔、blogでwikiについての書き込みをしたら怒られて、でも、その後でWebSigというコミュニティに誘っていただいた時のことを思い出して、こういう感じ懐かしいです。今と昔で違うのはトラックバックがなくなってるのが悔やまれる。hatenablogとnoteの間でなら、とか、特定のフォロー関係があれば信頼関係取れるからトラバが送れるとかプロトコルとか作ればいいのに。 昨今、SNSの力が強大化した結果、レピュテーションリスクがリアル仕事にも影響でかねないので不確かなことが言いにくくなってる昨今、最後の一行に本音が現れてることは十分噛み締めつつも、紳士的な批評で勉強になり大変助かります。 前の記事に対する技術的不確かさについて、指摘

                                              雑談:Re:Re: Web3というテロリズム|えふしん
                                            • 【検索雑談】Googleの画像文字認識の精度がいつの間にか高くなっていた話

                                                【検索雑談】Googleの画像文字認識の精度がいつの間にか高くなっていた話
                                              • SnapdragonとApple Siliconは何が違うのかの雑談

                                                紅月さん@がんばらない @koduki SnapdragonとApple Siliconはシングル性能が明らかに違うけど、その違いは技術力の差なのかユースケースの差なのかが気になるな 2020-11-27 03:33:10 📙🔭✨NISHIMOTO Keisuke @keisuke_n @koduki 両方な気がしますね。開発規模については専門でやっているところと開発部門の1つなのかもあまり参考にならないと思いますが、Appleの方が広く深くやっているように見えますし、一方Snapdragonは一定のパフォーマンスが得られれば良いという方針にも見えて、それぞれ必要な目標が異なって見えます。 2020-11-27 03:39:46

                                                  SnapdragonとApple Siliconは何が違うのかの雑談
                                                • 天気の雑談ワード集【冬】

                                                  寒いですね(辛そうに):基本。寒さというストレスを共有、共感することで親密度微増。 寒いですね!(嬉しそうに):寒いのが好きという話題への入り口とする、ポジティブな雰囲気で明るいキャラクターを演出するなど 寒いですね…(嫌そうに):寒さに対してネガティブな感情での共感。相手の性格によって使い分けること 寒いっすねぇ…(しみじみと):余韻のある言い方をすることで、その後無言になっても「間」としてあまり気ならない効果がある 今日寒くないですか?:疑問形にすることでコミュニケーションを積極的にとる意欲があることを伝える いや~でも冬はちゃんと寒くないと逆にちょっと不安になりますよね:気候変動への意識を織り込む、相手が反応してきたら気候変動の方に話題を振る こんな日はおでんとか食べたいっすねぇ:食の話題は誰に対しても話が広がりやすい反面、相手によっては食事に誘おうとしているのでは?と警戒される危険

                                                    天気の雑談ワード集【冬】
                                                  • 仕事中に雑談をしてみたら何が変わるのか確かめてみた - すごい人研究所

                                                    仕事を早く終わらせるコツの1つは『雑談』 以前kainaomichiさんのブログで、雑談は仕事を早く終わらせることができる、と言うことを知りました。 kainaomichi.hatenablog.com 今までの私は、職場の人たちに対して『仕事だけの関係だから余計な話をせずに関わろう』と言う気持ちで付き合ってきました。しかしkainaomichiさんのブログで『雑談は仕事を早く終わらせるコツ』と言う言葉に触れ、その効果を検証するために雑談を意識して仕事をするようになりました。 職場の雰囲気が明るくなった 雑談では、天候やニュースなどの何気ない話から、その職員のプライベートの話や、職場についての話しなど、色々な事を話しました。そこでまず気付いたのは、私と他の職員の関係性が良くなり、職場が明るくなったように感じたことです。雑談で他愛のない事を楽しく話すことで、それぞれ抱えていた緊張感が緩んだよ

                                                      仕事中に雑談をしてみたら何が変わるのか確かめてみた - すごい人研究所
                                                    • 「気軽に飲みに誘えてオチなし雑談ができる友達が近所にほしい」←それって恋人では?←そういうことじゃないんだよな

                                                      あたそ@5/21(日)文学フリマ:U-29 @ataso00 「気軽に飲みに誘えて、特にオチのない雑談ができる、愉快な友達が近所に欲しい」という話をしたら「それって恋人が欲しいってことじゃない?」と言われ衝撃が走ったけど、今冷静に考えると全然そんなことはなく、「気軽に飲みに誘えて、特にオチのない雑談ができる、愉快な友達」が近所に普通に欲しい 2023-05-09 19:23:00

                                                        「気軽に飲みに誘えてオチなし雑談ができる友達が近所にほしい」←それって恋人では?←そういうことじゃないんだよな
                                                      • テレワーク──“コツ”はルールづくり、雑談、心理的安全性 - Think with Google

                                                        新型コロナウイルス感染症の拡大とともに、企業やビジネスパーソンも働き方を模索しています。 そんな中、話題を集めるのが「テレワーク」です。家電量販店や通販サイトでは Web カメラやマイクなどの関連商品の品ぞろえも充実し、需要の高まりもうかがえます。 ところがテレワークで通常のオフィス勤務時のように働くことはなかなか難しく、試行錯誤している人や企業も多いのではないでしょうか。以前からテレワークを通常の働き方の 1 つとして推進してきた Google が、効果的なテレワークの方法を紹介します。 オンオフの“切り替えスイッチ”が重要、集中力を途切れさせないためにテレワークには在宅勤務、モバイルワーク、施設利用型勤務(サテライトオフィスなど)が含まれますが、特に通勤が不要な在宅勤務ではその分効率的に時間を使えます。一方で、オンオフのマインドを切り替えるのが難しいかもしれません。その場合は、特定の部

                                                          テレワーク──“コツ”はルールづくり、雑談、心理的安全性 - Think with Google
                                                        • 業界ゴシップに興味ない人との雑談の仕方がわからない

                                                          業界ゴシップに興味あれば「あの社長のツイート見ました?げへへ」みたいな感じで盛り上がることができるけど、興味ない人だとなにを喋っていいのかわからない 天気の話題をしろとかテクニックがあるけど、天気の話題って盛り上がらないじゃん?

                                                            業界ゴシップに興味ない人との雑談の仕方がわからない
                                                          • 『大豆田とわ子』は、「劇的な物語」を拒否する「雑談ドラマ」だった(岡室 美奈子) @gendai_biz

                                                            『大豆田とわ子と三人の元夫』は見たことのないドラマだった。各回の冒頭でダイジェスト映像を見せるなど、これまでのドラマの定石をことごとく覆し、次なる展開の予想は常に裏切られ、毎回未知の世界を見せてくれた。 終了した今も、あのドラマがなんだったのか、言語化するのは難しい。多くの人々がすごいドラマだったと感じているにもかかわらず、この語り難さはなんだろうか。ここではその理由を考えてみたい。 「雑談って、いります?」 そもそも大豆田とわ子(松たか子)とは何者なのか。「これ、歩いている大豆田とわ子」で始まる伊藤沙莉の独特なナレーションによってこのドラマは幕を開ける。ナレーションは、 「靴の中に小さい石がはいってしまった。靴の中にはいった小さい石を、靴を脱がずに取り出そうと試みる大豆田とわ子。体をねじる運動のところがいつも人と合わない。ここも合わない。おしゃれなパン屋にジャージではいれる大豆田とわ子。

                                                              『大豆田とわ子』は、「劇的な物語」を拒否する「雑談ドラマ」だった(岡室 美奈子) @gendai_biz
                                                            • 【ホロライブ雑談】魔乃アロエって炎上するほどでもなければ謹慎もいらんかった【Vtuber炎上】|そうえん@K-1・キックボクシング日本ランキング(非公式)掲載中

                                                              魔乃アロエの炎上騒動を今更ながら確認した。記事の内容はタイトルの通りなので、そんなに大したことは書かない。基本的に公開情報を準拠に事実を羅列して、そこに思ったことを書いていく。 1.デビュー数ヶ月前にLive2Dを流出 今回の炎上騒動における明確な落ち度で謝罪が必要(?)なところ。たしかにこれは色々ガバガバなので反省するべきところではあるのだが・・・これ配信したの5月なんよね。そして本人が言ってる事が本当ならマネージャーの許可は得ている。らしい これ本当なら謝罪すらいらんのでは? またこの配信はサムネこそ誰でも確認出来るが、ツイキャスは合言葉なるパスワードを設けることで、特定の人しか見られない事もできる。そしてこの録画は合言葉が必要。要するに身内や何らかの方法で合言葉を知る(一般的にはpixivファンボックス YouTubeメンバー加入 Twitterで時間限定でツイ消しあたりでしから公開

                                                                【ホロライブ雑談】魔乃アロエって炎上するほどでもなければ謹慎もいらんかった【Vtuber炎上】|そうえん@K-1・キックボクシング日本ランキング(非公式)掲載中
                                                              • 「転職意欲ゼロで開発についての雑談がしたい!」でも歓迎のカジュアル面談、やってます - エス・エム・エス エンジニア テックブログ

                                                                このエントリではエス・エム・エスのエンジニア採用におけるカジュアル面談について説明をしていきます。世の中ではカジュアル面談という呼称でさまざまな形のものが存在しています。よく聞くのは「カジュアル面談だと聞いて話を聞きに行ったら、志望動機を聞かれた」「カジュアル面談だと聞いて話を聞きに行ったら、選考要素がありお祈りメールを受けとった」などでしょうか。ここでは、エス・エム・エスのカジュアル面談の位置づけや考え方、進め方について知ってもらうことで、参加してくれる方の安心や参加を迷っている方への後押しができたらと思っています。 カジュアル面談の位置づけ 最初にカジュアル面談の位置づけから説明をします。エス・エム・エスでのカジュアル面談は、互いの期待のすり合わせをする場として設定しています。エス・エム・エスという会社と採用のうえで期待していることを知ってもらい、ご自身のキャリアの中でどういう位置づけ

                                                                  「転職意欲ゼロで開発についての雑談がしたい!」でも歓迎のカジュアル面談、やってます - エス・エム・エス エンジニア テックブログ
                                                                • 開発チームで取り組んだ働き方の実験10選(前編)〜 出社とか雑談とか - BASEプロダクトチームブログ

                                                                  本記事は BASE アドベントカレンダー 2023 の5日目の記事です。 はじめに こんにちは。 Shop to Shop チームでマネージャーをしている髙嶋です。 役割としてはエンジニアリングマネージャー(以下 EM)と言われるものを想像していただくとイメージしやすいかもしれません。 そんな私から、開発チーム内で取り組んだ10個の実験もとい取り組みについてご紹介させていただきます。 開発プロジェクトを遂行するチームの開発現場をスコープにした話になりますが、一つでも参考になるものがあれば幸いです。 ちなみにチーム構成としては PdM 1名、デザイナー1名、エンジニア5名、EM 1名(私)の総勢8名となります。 最後まで読むのが億劫になる可能性もあるので、この記事で伝えたいことだけ先に列挙しておきます。 出社(オフライン)とリモートワークの使い分けが難しいためにチームとしての活動はリモートワ

                                                                    開発チームで取り組んだ働き方の実験10選(前編)〜 出社とか雑談とか - BASEプロダクトチームブログ
                                                                  • 「ウイルス付着かも」新札求め 古い通帳、雑談…顧客対応忙殺―信金:時事ドットコム

                                                                    「ウイルス付着かも」新札求め 古い通帳、雑談…顧客対応忙殺―信金 2020年04月30日07時20分 混雑する城南信用金庫の融資窓口で対応する職員=28日、東京都目黒区 新型コロナウイルス感染拡大により在宅で過ごす人が増える中、地域に深く関わる信用金庫で不要不急と思われる来店客が多くなり、現場の窓口業務などに影響が出ている。出勤者を減らしながらの対応で従業員も疲弊。「緊急に必要な方だけ来店いただければ」と悲痛な声が上がっている。 コロナ禍、メンタルヘルスに「深く広範な影響」 適切な介入を 東京都や神奈川県内に営業拠点を構える城南信用金庫。新型コロナ対策として、4月上旬から窓口業務に当たる従業員を半減し、交代で出勤させている。逆に来店客は増加傾向にあり、高齢者が現金を持ち込み「ウイルスが付いているかもしれないので、新札に替えてほしい」などと要望するケースもあるという。 また、古い通帳が見つか

                                                                      「ウイルス付着かも」新札求め 古い通帳、雑談…顧客対応忙殺―信金:時事ドットコム
                                                                    • 「むごい1on1」は「うんうんうんと相手の話を聞く会議」と「何を話していいかわからないので適当に雑談する時間」のあいだに生まれる!? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

                                                                      「むごい1on1」は「うんうんうんと相手の話を聞く会議」と「何を話していいかわからないので適当に雑談する時間」のあいだに生まれる!? 「ヒアリングの結果、1on1は、ひとによって、全く異なるものをイメージされていることがわかりました。とりわけ、部下側がそこで何を目指すかが、見えません。現在の1on1は、同じイメージを共有されていないままに、実施されているかもしれません」 ・ ・ ・ せんだって、中原ゼミの学生(2期生)が、こんなことをいっていました。 今年の中原ゼミ2年生は、 金融庁様・きらぼし銀行様(民間企業)2つの組織をフィールドとさせていただき、4つのテーマに関する「若手の人事課題、人材マネジメントの課題」を調べ、その課題解決のあり方を両社に・社会にも提案・共有する という産官学のプロジェクトにチャレンジしています。 金融庁 × きらぼし銀行 × 立教経営中原ゼミ2年生の「産官学共同

                                                                        「むごい1on1」は「うんうんうんと相手の話を聞く会議」と「何を話していいかわからないので適当に雑談する時間」のあいだに生まれる!? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
                                                                      • 【書評】雑談の一流、二流、三流  桐生稔  明日香出版社 - 京都のリーマンメモリーズ

                                                                        今週のお題「手帳」 素晴らしい雑談の本がありました!今回は、思わず手帳に書き留めたくなる言葉が、たくさん詰まったすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.ワンポイント動画】 【6.出版社より】 【1.本書の紹介】 雑談をするのが好きな人はたくさんいますが、初めて会った人と雑談するのは難しいですよね。 実は、雑談にも一流、二流、三流があるんです。 さて、雑談の一流と呼ばれるにはどんなことに気を付ければいいのでしょうか? 【2.本書のポイント】 調子はどう?今何に取り組んでいるんだい?(ビル・キャンベル) 一流は質問をする。 挨拶+①+② 久しぶり!①元気だった?②何年ぶり? よ!①元気?②最近、忙しい? 一流は挨拶にツープラスする。 誰もが絶対に興味があるネタ ①食べること ②動くこと ③働くこと ④お金を使

                                                                          【書評】雑談の一流、二流、三流  桐生稔  明日香出版社 - 京都のリーマンメモリーズ
                                                                        • 久しぶりの行きつけの店へ『雑談含む』 - japan-eat’s blog

                                                                          嫁さんが休みだったので、久しぶりに近所をふらふら・・・。 昔通っていたお店へ! 5年ぶりほどの利用 席へ 再度ボトルキープ! 料理 毎度の話 話題 わたしの考え しかし! イメージ 5年ぶりほどの利用 いゃ〜凄くいっぱい!満席状態!他の店を見にふらふら・・・・。 どこもいっぱい!やはりコロナが明けたのか?どこも待ち客が多い! 再度、そのお店へ。 しょうがないので、待つことにした。 入り口で昔知り合ったスタッフが先に気がついてくれた! お互い『おおおおお』『ああああああ』 よく覚えていたもので!すごいスタッフだ!本当にすごい! でも!心のどこかで『人違いではないか!』笑 席へ 座った途端、そのスタッフがキープボトルを持ってきてくれた! 『おおおおおおおお』本物だ! ってか!どれだけキープしていたんだ! マジすごいスタッフだ〜〜〜〜。 嫁さんも喜んで再度ボトルキープしたいとの事・・・・・。 う

                                                                            久しぶりの行きつけの店へ『雑談含む』 - japan-eat’s blog
                                                                          • 雑談#26 Windows10で頻繁に利用しているショートカットキーを晒す回 - ツクモガタリ

                                                                            Windows10を利用していて 私が頻繁に利用するショートカットキーを晒します。 実際はOffice関連とか他のアプリも入れるともっとあるわけですが 今回はWindows10の機能に絞ってのお話です。 皆さんどれぐらい知ってるのものかな? では今回のお品書きはこちらです。 1.Windows10でよく利用しているショートカットキー ショートカットキーは使った方が便利 [ Ctrl ]+[ C ]、[ Ctrl ]+[ V ]、[ Ctrl ]+[ X ]、[ Ctrl ]+[ Z ] [ Alt ]+[ Tab ]、[ Shift ]+[ Alt ]+[ Tab ] [ Shift ]+[ Home ]、[ Shift ]+[ End ]、[ Shift ]+[ PageUp ]、[ Shift ]+[ PageDown ] [ Windows ]+[ D ] [ Windows ]+[

                                                                              雑談#26 Windows10で頻繁に利用しているショートカットキーを晒す回 - ツクモガタリ
                                                                            • あえて雑談する。内向型人間のコミュニケーション術:書評 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                              生まれながらの内向型人間は、無理に紹介を頼んだり、自分について多くを多くを話したり、人に名刺をもらったりするのさえ嫌でたまらない。 私なんか、ミーティングや電話だけでなく、たくさん話をしたり、大勢の人とすごしたりするためにスケジュールが埋まってくると、だんだんそわそわしはじめる。(「はじめに」より) 『つきあいが苦手な人のためのネットワーク術』(カレン・ウィッカー 著、安藤貴子 訳、CCCメディアハウス)の著者は、人づきあいに関する思いをこう明かしています。 その反面、内向型と外交型、どちらの傾向が強いかにかかわらず、新しい人とつながるためのネットワークづくりの重要性はこれまで以上に大きくなっていると認めてもいるのですが。 グーグル社に10年近く在籍したのち、ツイッター社で編集ディレクターを務めたという実績の持ち主。その過程においては、ネットワークづくりにかなり尽力してきたようです。 つま

                                                                                あえて雑談する。内向型人間のコミュニケーション術:書評 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                              • 「社長のおごり自販機」全国展開 2人で買えば飲み物無料、社内の雑談促進を支援

                                                                                サントリー食品インターナショナルは3月30日、社員2人が一緒に自動販売機を使うとき、飲み物を無料で買えるようにする法人向けサービス「社長のおごり自販機」を、5月から全国に提供すると発表した。21年10月のサービス開始以来、首都圏でのみ提供していたが、首都圏外からも利用を望む声があったことから、規模を拡大する。 提供エリアの拡大に合わせてオプションも追加。社員証を導入していない企業向けに、社員証の代わりとして使える「社長のおごりカード」を新たに有料で販売する。サービス導入の条件はこれまで通りで、グループ会社のサントリービバレッジサービス(東京都新宿区)が管理する自販機を導入している企業のみに提供する。 社長のおごり自販機は、2人の社員が欲しい飲み物を選び、購入時にそれぞれの社員証を同時にカードリーダーにかざすと商品を無料で買えるようにするサービス。社員が同時に自販機を利用する機会を増やすこと

                                                                                  「社長のおごり自販機」全国展開 2人で買えば飲み物無料、社内の雑談促進を支援
                                                                                • オープンな雑談の場を脅かす“迷惑系Clubhouser” Clubhouseのリスクを考える

                                                                                  ここ1~2週間で爆発的にユーザーを増やしているのが、音声SNSと言われる「Clubhouse」である。SNSでちょっと話題になり始めたのが1月25日ぐらいで、Facebookで招待枠のやり取りが見られた。筆者が参加したのが28日で、30日に初めてRoomを主催した。この頃からTwitterではルームの告知が目立ち始めた。 この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年2月8日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額660円・税込)の申し込みはこちらから。 これまで音声チャットは、LINEやメッセンジャーのような、クローズドなメッセージングツールで行われてきたが、それをオープンでやるというところがウケている。 従来のテキストベースのSNSは、いわば書き置きだったので時

                                                                                    オープンな雑談の場を脅かす“迷惑系Clubhouser” Clubhouseのリスクを考える