並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1773件

新着順 人気順

Bioの検索結果361 - 400 件 / 1773件

  • PGP鍵を交換しました + 令和最新版のPGP鍵運用メモ - Lambdaカクテル

    PGP鍵を交換しました。というのも、元々使っていたPGP鍵はYubikey上で生成して使っていたところ、数ヶ月前にYubikeyを紛失するという赤っ恥の行いをやらかしてしまい、とっとと失効させて作り直す必要があったからです。ありがたいことに手元に旧い鍵の失効証明書があったので、失効は終わっています。そのまましばらくPGP自体使っていなかったのでそのままにしていたのですが、最近PGPを使う用事が発生したのでちゃんと作ることにしました。 本当は、旧い鍵の主鍵で新たな鍵の主鍵に署名したり、Key Transition Statementというのを作成して両者の鍵で署名したりして、「正当に鍵が移行しましたよ」ということを表明しなければならないのですが、いかんせん旧い主鍵を使えない形態で旧鍵を運用していたので、これができません。しょうがないので、たとえばhttps://www.3qe.usに公開鍵情

      PGP鍵を交換しました + 令和最新版のPGP鍵運用メモ - Lambdaカクテル
    • イーロン・マスク氏のxAI、LLM「Grok-1」をオープンに

      イーロン・マスク氏が昨年7月に立ち上げたAI企業xAIは3月17日(日曜日)、同社のLLM「Grok-1」の基本モデルの重みとアーキテクチャをリリースすると発表した。GitHubで、Apache 2ライセンスで配布されている。 Grok-1は、同社が昨年11月に発表したチャットbot「Grok」のベースとなるLLM。マスク氏がオーナーである米Xの「Xプレミアムプラス」のユーザーは、Grokと会話できている。 xAIは「3140億パラメータのMixture-of-Experts(MoE)」モデルと説明しているが、トレーニングデータについては「特定のタスク用に微調整されていない大量のテキストデータ」としか開示していない。ちなみに、Grok-1と競合する米OpenAIの「GPT-3」のパラメータ数は約1750億で、「GPT-4」については公表されていない。 マスク氏は2月、OpenAIを“契約違

        イーロン・マスク氏のxAI、LLM「Grok-1」をオープンに
      • いろんなセキュリティキーの紹介と光り方を見てみる | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

        こんにちは。ヌーラボAppsチームのsuzukiです。 皆さんはセキュリティキーを持ってますか? ヌーラボアカウントのログインでは2段階認証やパスワードレス認証でセキュリティキーを利用することができます。 セキュリティキーを使うとヌーラボだけでなくGoogle、Microsoft アカウント、GitHubなど様々なサービスに安全にログインすることができます。 ここでは セキュリティキーってなに? どんな製品があるの? どんな光り方するの?(認証するときにピカピカ光るんです!) について話したいと思います。 セキュリティキーのことがよくわからないという方の参考になればと思います。 セキュリティキーって何? 多要素認証のためのデバイスです。 2段階認証でパスワードと組み合わせて使ったり、パスワードレス認証といったパスワードを使わない認証に利用することができます。 ヌーラボだけでなくGoogle

          いろんなセキュリティキーの紹介と光り方を見てみる | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
        • 動物でも光合成ができる可能性が。血管に藻類を注入することで細胞に酸素を供給できることが判明(ドイツ研究) : カラパイア

          光エネルギーを使って水と二酸化炭素から炭水化物を合成し、その過程で発生した酸素を大気中に供給する光合成。 植物や藻類など光合成色素を持つ生物が行う生化学反応だが、冗談ではなくそれ以外の生物も光合成をする未来も夢ではないようだ。 最近の研究で、オタマジャクシの血管に生きた藻類を注入すると細胞に酸素を供給してくれることが明らかになったのだ。 将来的には、脳に藻類を注入して酸素供給源として利用することで、脳梗塞といった低酸素症によるダメージを治療できるようになるかもしれない。 それどころか、宇宙に長期間滞在しなければならない宇宙飛行士に注入するなんて驚きの可能性すら考えられるそうだ。

            動物でも光合成ができる可能性が。血管に藻類を注入することで細胞に酸素を供給できることが判明(ドイツ研究) : カラパイア
          • 人間の脳細胞をラットの脳に移植する「脳置換」に成功 - ナゾロジー

            近年のバイオテクノロジーの急速な発展によって、損傷・死滅した脳細胞を、外部で培養した脳細胞と置き換えることが可能になってきました。 しかも置き換える脳細胞は、必ずしもホストと同じ動物である必要がなくなってきたのです。 最近の実験でも、ラットの脳に人間の脳細胞を移植して長期間生存させることに成功しています。しかし、移植された人間の脳細胞がラットの脳で役割を獲得し、両者の間で神経接続が成立したかどうかはわかっていませんでした。 ですが今回、スウェーデンの研究者が、脳卒中に陥ったラットの脳に人間の脳細胞(iPS細胞から作成)を移植したところ、人間の脳細胞がラットの脳細胞と神経接続を確立していることを発見しました。 また新たに確立された異種神経接続はラットの脳の広範に及び、脳卒中により失われていたラットの運動能力と感覚機能を回復させていたことも明らかになりました。 これは異種脳を組み合わせ、一つの

              人間の脳細胞をラットの脳に移植する「脳置換」に成功 - ナゾロジー
            • 塩野義の手代木社長、甘利氏ツイート念頭に「政治など外部の影響を受けることはない」

              S-217622は北海道大学と塩野義の共同研究から創製された経口の低分子薬だ。新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)はウイルスを増殖する際に3CLプロテアーゼを利用するが、S-217622が3CLプロテアーゼを選択的に阻害することで、SARS-CoV-2の増殖を抑制すると考えられている。 塩野義製薬はS-217622の第2a相試験で、軽症、中等症および無症候のSARS-CoV-2感染者にS-217622を5日間反復投与して抗ウイルス効果を検討した。また、同試験の開始から28日目まで、フォローアップ期間として被験者の観察を続けた。被験者69例からPCR検査で陰性だった22例を除き、残りの47例をITT(Intention To Treat)集団とした。そして47例を、(1)プラセボ群17例、(2)S-217622の低用量群16例、(3)S-217622の高用量群14例──の3群に分けた。

                塩野義の手代木社長、甘利氏ツイート念頭に「政治など外部の影響を受けることはない」
              • VTuberの“BL同人誌朗読”、BL以外の同人誌だったら「炎上」しなかった|なつのおもいで

                BL同人誌の内容をVTuberであるさくらみこさんと宝鐘マリンさんが配信内で「朗読」したとして「炎上」した件ですが、当初から腐女子界隈とVTuber界隈の抗争の様相を呈しており、一方を装った愉快犯が現れたり、誤情報が拡散されたりと、見るに堪えない状況です。 そこで、BLとVTuber両方が好きで、腐女子界隈とVTuber界隈いずれにもつながりのある私が、できるだけ客観的に彼女たちの「炎上」の経緯を整理しようと思いました。 以下では、この「炎上」の背景にある腐女子界隈の不文律としての「掟」や、一次情報であるVTuberの元配信について言及しつつ、実態を伝えられたらと思います。 また、そのうえで、百合やVTuber本人などBL以外の同人誌であれば「炎上」しなかったという考えの根拠を説明します。 やや長めですが、3日前の「作戦会議」の配信から経緯を把握している方も、後半部分には目を留めていただけ

                  VTuberの“BL同人誌朗読”、BL以外の同人誌だったら「炎上」しなかった|なつのおもいで
                • 遺伝子組み換え熱帯魚を違法販売か 熱帯魚店経営者ら逮捕 東京 | NHK

                  紫外線を当てると光るように遺伝子が組み換えられた熱帯魚の「ベタ」を違法に販売していたとして、警視庁は東京 江戸川区の熱帯魚店の経営者と店長を逮捕しました。 警視庁によりますと、武田容疑者らは紫外線を当てると黄緑色に蛍光発色するように遺伝子が組み換えられた熱帯魚の「ベタ」9匹を販売したなどとして、遺伝子組み換え生物の飼育などを規制する特別法、カルタヘナ法違反の疑いが持たれています。 容疑者らはタイのブローカーから遺伝子組み換え「ベタ」16匹を1万3000円余りで輸入し、客に1匹当たり2500円から3万円で販売していたということです。 客の1人が去年、開かれた「日本ベタコンテスト」に出品したところ、主催者が気付いて環境省に通報し、警視庁が捜査を進めていました。 調べに対し、いずれも「違法だと分かっていた」と容疑を認めているということです。 ベタは東南アジア原産の熱帯魚で、国内で遺伝子組み換え「

                    遺伝子組み換え熱帯魚を違法販売か 熱帯魚店経営者ら逮捕 東京 | NHK
                  • Twitter避難情報掲示板 万が一に備えましょう #Twitter避難

                    Twitterがアプデで使いづらくなったり、不具合発生やサービス停止となった時のために、避難先や移住先を記入できる掲示板を作成しました。 ①Twitterと同じアイコンを設定することを推奨します ②移住先のSNSは一例なので、URLを全て埋める必要はありません ③投稿編集機能がないので、間違えて記入してしまった場合は削除して投稿し直すか、返信機能で訂正してください ④ユーザーを探したい場合は検索機能をご利用ください 以下記入例テンプレ ※()内を上書きしてください ----- 【アカウント名】(Twitterの名前を記入) 【Twitter URL】https://twitter.com/(IDの@以降を記入) 【プロフィール】(Twitterのbioを貼り付け) 【移住先】 ・Instagram:(必要に応じてID貼り付け) ・Mastodon:(必要に応じてID貼り付け) ・Missk

                    • “宇宙空間で細菌が3年間生き抜く” 東京薬科大などが確認 | NHKニュース

                      国際宇宙ステーションの船外の宇宙空間に、特殊な細菌を3年間放置しても生き抜いたことを、東京薬科大学などの研究グループが確認し、一部の生物は宇宙空間を生きたまま移動できる可能性を秘めているとしています。 地球から高度およそ400キロの国際宇宙ステーションの船外実験装置を使って、東京薬科大学とJAXA=宇宙航空研究開発機構などの研究グループは、大気圏を漂うちりに付着していて放射線に強いことが知られている特殊な細菌を、宇宙空間で3年間、放置しました。 その後、地球に戻して培養したところ再び増殖を開始し、生き抜いたことが確認されたということです。 この細菌が置かれた環境は空気がない真空のうえ、強い紫外線が降り注ぎ、温度は29度からマイナス42度まで、大きく変化する厳しいものでしたが、細菌の数%程度が生き残ったということです。 地球の生命の起源をめぐっては、深海や地下深くで誕生したなどの説があります

                        “宇宙空間で細菌が3年間生き抜く” 東京薬科大などが確認 | NHKニュース
                      • 在華坊 on Twitter: "これね、2番目のbioの人がいちばん正気を保っている人間と直感的にわからない人は、あんまりTwitter使わないほうが良いと思うんですよ https://t.co/GLb5e7PqUk"

                        これね、2番目のbioの人がいちばん正気を保っている人間と直感的にわからない人は、あんまりTwitter使わないほうが良いと思うんですよ https://t.co/GLb5e7PqUk

                          在華坊 on Twitter: "これね、2番目のbioの人がいちばん正気を保っている人間と直感的にわからない人は、あんまりTwitter使わないほうが良いと思うんですよ https://t.co/GLb5e7PqUk"
                        • 次々に見つかる「光る哺乳類」 なぜ?の問いに「深読みは禁物」という専門家も:朝日新聞GLOBE+

                          蛍光を発するタスマニアデビルの剥製(はくせい)=Western Australia Museum via The New York Times/©2020 The New York Times。蛍光物質を浮かび上がらせる長い波長の紫外線、ブラックライトを当てると、このように反応した

                            次々に見つかる「光る哺乳類」 なぜ?の問いに「深読みは禁物」という専門家も:朝日新聞GLOBE+
                          • 寄生虫ハリガネムシがカマキリを操作、驚きの謎の一端を解明

                            寄生生物は、自然界にあまねく存在する。すべての野生動物は、少なくとも1種の寄生生物に寄生されていると言われるほどだ。それら寄生生物の中には、自らの利益になるように、寄生相手(宿主)の形や行動を変えてしまう種がたくさんいる。 これは、宿主操作とよばれており、多くの生物学者を魅了してきた。寄生生物による宿主のゾンビ化やマインドコントロールとも言われ、一般書でもたびたび紹介される。しかし、ほとんどの事例で、宿主操作の仕組みは謎に包まれている。 我々の身近なところでは、秋になると、水辺をふらふらと歩くカマキリをみかけることがある。このカマキリを眺めていると、自ら水に入っていく。フランスのある地域では、夏の夜になると、たくさんのコオロギが森から出てきて、次々に水泳プールに飛び込むそうだ。 いずれの場合にも、水に入ったカマキリやコオロギを観察していると、お尻からにゅるにゅるとひも状の生物が出てくる。こ

                              寄生虫ハリガネムシがカマキリを操作、驚きの謎の一端を解明
                            • 東京大・岩崎教授のサイト閉鎖、東京大が本誌取材にコメント

                              東京大学大学院新領域創成科学研究科先端生命科学専攻の岩崎渉教授の大学公式Webサイト。「お探しのページは見つかりませんでした。」と表示されている(出所:同Webサイトのスクリーンショット、2024年4月11日撮影) バイオインフォマティクス領域の著名な若手研究者である東京大学大学院新領域創成科学研究科先端生命科学専攻の岩崎渉教授の大学公式Webサイトや研究室Webサイトが、2024年4月初めごろに突然閉鎖された。また、科学技術振興機構(JST)が運営する研究者データベースの「researchmap」からも岩崎教授のページが無くなった。岩崎教授は2023年度時点で数十人規模の学生・研究員が所属する比較的大きな研究室を主宰している。しかし、これまでのところ、本人や東大から何の発表もなく、関係者からは心配の声が上がっている。 本誌が2024年4月11日に東大本部広報課に問い合わせたところ、広報課

                                東京大・岩崎教授のサイト閉鎖、東京大が本誌取材にコメント
                              • アニサキスにスーツを着せてがん治療に、大阪大学が新技術開発

                                大阪大学大学院の境慎司教授とウィルダン・ムバロク氏(博士後期課程)らの研究グループは、アニサキスなどの線虫表面を生きたまま、スーツを仕立てるように柔軟な薄膜でコートする方法を開発。アニサキスはがんの「匂い」を探知してがんを探索できるため、この薄膜で抗がん物質を輸送させれば、新たながん治療法の開発が期待できる。 研究グループは、このがんの「匂い」を検知してがん部位へ移動する能力を活用する研究を開始。アニサキスを、がん細胞を殺傷する物質の輸送体とするため、匂い検知能力や運動性に影響しない、厚さ0.01mm程の柔軟なゲルの薄膜を20分程度で線虫表面に形成させる方法の開発に成功した。 実験では、血液中のブドウ糖から過酸化水素を生成できる酵素(グルコースオキシダーゼ)を組み込んだゲル薄膜で線虫をコートし、がん細胞を含む培養液に入れたところ、24時間後にがん細胞を死滅できた。また、紫外線透過防止素材を

                                  アニサキスにスーツを着せてがん治療に、大阪大学が新技術開発
                                • エチオピアシャキッソハニーが好き過ぎる - ツレヅレ食ナルモノ

                                  この豆が入荷してからと言うもの、5日に1度のペースでリピ買いしているお気に入りの珈琲。 エチオピア シャキッソハニー 200g 1,350円(税込)@コーヒーロースト白楽店 エチオピアのハニープロセスコーヒー。コーヒーローストさんに通い始めてから精製方法の違いによる味の違いを知りました。 珈琲豆の精製方法は大きく分けて4種類。 ウォッシュド スマトラ式 ハニープロセス ナチュラル ハニープロセスは、ウォッシュドとナチュラルのいいとこ取り。 コーヒーチェリーの果肉除去後に残る"粘液質"を残したままゆっくり乾燥することで、粘液質の糖分や酸味が生豆に染み込む。だから独特な香りや甘みを感じられる味わいになる、とのこと。 ナチュラルのコクと甘み、ウォッシュドのクリーンな味わい。確かにそのどちらもを兼ね備えている。濃厚なベリーを感じるのに、後味はスッキリしてる。 大好き過ぎるのに上手く伝えられないこの

                                    エチオピアシャキッソハニーが好き過ぎる - ツレヅレ食ナルモノ
                                  • 地球外生命の手がかり、ウェッブ宇宙望遠鏡が観測した可能性=英研究チーム - BBCニュース

                                    アメリカ航空宇宙局(NASA)のジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が、120光年離れた惑星で、不確定ではあるが生命の手がかりを見つけたかもしれない。

                                      地球外生命の手がかり、ウェッブ宇宙望遠鏡が観測した可能性=英研究チーム - BBCニュース
                                    • ポリコレ支持者とオタクいじり

                                      https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/Hassy0924/status/1452833208857350148 橋本宗洋 on Twitter: "「オタクの姿をことさらに醜く描くな、偏見だ」。で、つまりそれが普段みなさんが嫌ってるポリティカルコレクトネスじゃないですかね。" ここで「普段みなさんが嫌ってるポリティカルコレクトネス」っていう言葉が出てるの、あのマンガを批判してるのはポリコレアンチだって決め付けてるんよね。これがめちゃくちゃ面白くて。 なんでこういう決め付けするかって言うと、ポリコレ支持者の多くは批判してないから。つまり「オタクいじりはポリコレ違反です」と認めた上で「ポリコレ支持者はその違反を批判しない」って、ポリコレ支持者(後述参照)が主張する格好になってる。別に身内の振る舞いを批判するとか、渋々白状するとかでも無く、むしろ悪

                                        ポリコレ支持者とオタクいじり
                                      • 海底下の岩石に微生物密集 「腸内」並み、火星にも?―東大など:時事ドットコム

                                        海底下の岩石に微生物密集 「腸内」並み、火星にも?―東大など 2020年04月02日18時22分 海底下の岩石から見つかった微生物の蛍光顕微鏡図。緑色が微生物細胞、オレンジ色が粘土鉱物(東京大提供) 海底地殻から採取した玄武岩の亀裂内部で、1立方センチ当たり100億程度の微生物が生息しているのを発見したと、東京大と海洋研究開発機構の研究チームが発表した。人間の腸内並みの密度といい、玄武岩で覆われている火星でも、類似の生態系が存在する可能性も示唆しているという。論文は2日、国際科学誌コミュニケーションズ・バイオロジーに掲載された。 「フォボス」着陸正式決定 火星衛星探査計画―JAXA 海底の大部分は、海底火山から噴出した溶岩が固まった玄武岩に覆われているが、ほとんどは1000万年以上前に形成されたため、多くの微生物が生息できるエネルギーは残っていないと考えられてきた。 東京大の鈴木庸平准教授

                                          海底下の岩石に微生物密集 「腸内」並み、火星にも?―東大など:時事ドットコム
                                        • Speeding up Linux disk encryption

                                          Data encryption at rest is a must-have for any modern Internet company. Many companies, however, don't encrypt their disks, because they fear the potential performance penalty caused by encryption overhead. Encrypting data at rest is vital for Cloudflare with more than 200 data centres across the world. In this post, we will investigate the performance of disk encryption on Linux and explain how w

                                            Speeding up Linux disk encryption
                                          • 物質から生命への進化を可能にしたカギは寄生体との共進化か | 東京大学

                                            フランス国立科学研究センターの古林太郎博士研究員、東京大学大学院総合文化研究科附属先進科学研究機構/同研究科 広域科学専攻/生物普遍性研究機構*の市橋伯一教授らは、ただの物質の集まりであるRNAの自己複製システム(注1)を試験管内で多様な系統へと自発進化させることに成功しました。 生命が生まれる前の時代には、RNAや短いタンパク質などの分子からなる、分子の自己複製システム(例えばRNAワールドにおける自己複製RNAなど)が存在し、それらが進化することで現在のような多様で複雑な生物界が作り上げられたと想像されています。しかし、これまでの分子の自己複製システムでは進化(注2)がすぐに止まり、生命に近づいていく様子は観察されませんでした。本研究では、独自に開発したRNAの自己複製システムを原始生命体のモデルとして用いて、実験室で約300世代に及ぶ長期の進化実験を行いました。その結果、これまで見ら

                                              物質から生命への進化を可能にしたカギは寄生体との共進化か | 東京大学
                                            • 反ワククラスターはスピ好きor陰謀論支持者 - サヨ ----- ウヨの順

                                              https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2308960 を見ると 元の話を全く読みに行かない人、一応読む人、誤読して他人を攻撃する人と知的レベルがかなり混在していてまるで公立の小学校だね なおプレスリリースがこれ↓で https://www.t.u-tokyo.ac.jp/press/pr2024-02-05-001 元論文は↓これなんだが https://link.springer.com/article/10.1007/s42001-023-00241-8 この論文の目的はパンデミック発生後に反ワクチンスタンスに切り替えた人々の属性を概説することなんだけどな ま、それはそれとしてネトウヨって単語に敏感に反応しちゃうブクマカに話題の"ネトウヨ"が出てくるのは表4と表5だな まず表4は 1.ワクチン関連の話題に言及 2.反ワクインフルセ

                                                反ワククラスターはスピ好きor陰謀論支持者 - サヨ ----- ウヨの順
                                              • 河野有理のSNSにおける裏と表|森 新之介

                                                今回の記事では、河野有理について告発する。 読者が唐突だと感じても無理はないが、読み進めればこれもまた呉座勇一やその界隈の問題と関連していることが分かるだろう。 なお私は、河野について今年4月の記事「呉座界隈問題と私のTwitter夜逃げ(その4)」で言及していた(そのため、同記事と本記事は内容が少しだけ重複する)。 この伏線はいつか回収したいと思っていたが、まさか年内に回収することになるとは思っていなかった。 河野と私の前史 河野有理は1979年生まれ(私より4歳年長)の日本政治思想史研究者で、現在(2021年4月~)は法政大学教授。 呉座ほどにはメディアに露出しないので知らない人も多いだろうが、業界では有名な研究者だ。 河野と私の間に、学会などオフラインでの接点はほとんどない。 私が日本思想史学会2015年度大会シンポジウムに登壇した時の大会委員の一人が河野で、同学会の翌2016年度大

                                                  河野有理のSNSにおける裏と表|森 新之介
                                                • 17年前に捕まえたクラゲ、新種だった 茨城の水族館飼育員が発見 | 毎日新聞

                                                  大洗漁港で採取されたオトヒメクラゲ。かさの下の触手が8本あるのが分かる=アクアワールド茨城県大洗水族館提供 茨城県大洗町の大洗漁港で2005年に初採取されたクラゲが新種だったことが判明した。6月にスイスの学術雑誌に論文が掲載され、新種の「オトヒメクラゲ」として認められた。17年前に初めて捕まえたアクアワールド県大洗水族館の飼育員、斎藤伸輔さん(50)は「一生に一度の経験で、本当にうれしい」と顔をほころばせた。 斎藤さんが不思議なクラゲを発見したのは05年9月、毎月恒例のクラゲの試験採取でのことだった。大きさは6ミリほど。観察してみると、触手に房のようなとげ入れを備え、ウラシマクラゲに似ていたが、触手の数は8本とウラシマクラゲの倍。不思議に思い、その後も同じクラゲを採取しては観察を続けた。

                                                    17年前に捕まえたクラゲ、新種だった 茨城の水族館飼育員が発見 | 毎日新聞
                                                  • ビオセボン30%オフバルクセールでチョコ掛けシリーズ新商品にトライ - ツレヅレ食ナルモノ

                                                    5周年創業祭以来のバルクセール。 大人気のチョコ掛けシリーズ新商品を 2種類購入してみました。 ※バルクセールは2/14で終了しています。 ot-icecream.hatenablog.com オーガニックホワイトチョコクランベリー 47g 322円(税抜) ※10g 68.6円 オーガニックドライクランベリーを スイス産のオーガニックホワイトクーベル チュールで包んだもの。 原材料:有機ドライクランベリー(カナダ製造:有機クランベリー、有機リンゴ果汁、有機ヒマワリ油)、有機ホワイトチョコレート(スイス製造:有機カカオバター・有機砂糖・有機全粉乳) オーガニッククランベリーは ジューシーさを感じられるように ホールのまま使用されています。 クランベリーは甘酸っぱくてふっくら。 ホワイトチョコレートとの相性抜群です。 これまでのビオセボンバルク商品の中で 1番美味しいかも。 オーガニック・ダ

                                                      ビオセボン30%オフバルクセールでチョコ掛けシリーズ新商品にトライ - ツレヅレ食ナルモノ
                                                    • 性別産み分け、ウシでは9割成功 技術的にはヒトにも:朝日新聞デジタル

                                                      哺乳類で雄と雌を産み分ける方法を、広島大学の研究チームが開発し、マウスやウシなどで実証した。特別な装置を使わずに精子の性染色体の違いを利用して、高い割合で産み分けることに成功した。技術的にはヒトへの応用も可能だという。研究成果は14日、米科学誌に掲載された。 哺乳類の性別は、XとYの二つの性染色体で決まる。X染色体が二つだと雌、XとY染色体が一つずつだと雄になる。卵子はX染色体が一つだが、精子はX染色体をもつもの(X精子)と、Y染色体をもつもの(Y精子)がある。X精子が受精すれば雌、Y精子なら雄になる。X精子とY精子は同じ数つくられ、これまで機能に差はないと考えられてきた。 チームは精子の元となる細胞からX精子とY精子ができる過程に着目。遺伝子を網羅的に調べ、X精子のみにある「受容体」を発見した。精子の尾の部分にあり、刺激すると精子の動きが抑制される。 試験管に培養液とマウスの精子を入れて

                                                        性別産み分け、ウシでは9割成功 技術的にはヒトにも:朝日新聞デジタル
                                                      • 校庭に“イノシシの頭部”犯人はタヌキなどの動物か 発見前日に猟友会が駆除、地中に…掘り起こして移動させたか(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                        神戸市灘区の中学校のグラウンドで12日、イノシシの頭部2つが見つかり、警察が何者かが頭部を放置した疑いもあるとみて調べていた問題。動物が運んだ可能性が高いことがわかった。 【画像】子どもとみられるイノシシの頭部2つが見つかった中学校(神戸市灘区)。警察が周囲を警戒しつつ、捜査していた 地元の猟友会が11日、大人のイノシシ1頭と子どものイノシシ3頭を近くの森の中で駆除し、頭部を切断して地中に埋めていたことが判明。 警察は、タヌキやキツネなどの動物が掘り起こして、グラウンドに運んだ可能性が高いとみている。 警察は現場検証の際、複数のタヌキがイノシシの頭部を見つめる様子も確認していたということだ。 (「イット!」7月13日放送より)

                                                          校庭に“イノシシの頭部”犯人はタヌキなどの動物か 発見前日に猟友会が駆除、地中に…掘り起こして移動させたか(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                        • 「線虫」でがん早期発見 検査技術実用化 東京のベンチャー企業 | NHKニュース

                                                          嗅覚が優れた「線虫」という生物に、ヒトの尿のにおいをかがせて、がんを早期に発見する検査技術の実用化に成功したと東京のベンチャー企業が発表しました。これまでに行った臨床試験ではがんかどうかを高い精度で見分けられたということで、年明けから各地の医療機関で受けられるようにするとしています。 全国の大学や医療機関で臨床試験を行った結果、1滴の尿から、極めて早期のがんでもおよそ85%の確率で発見できたということで、17日、会社の代表が技術開発に対する助成金を出した福岡県を訪れて実用化に成功したと報告しました。 早ければ来年1月から各地の医療機関で1万円ほどを負担すれば検査を受けられるようにするということで、どこで受けられるかは今後、会社のウェブサイトで公開するとしています。 この検査では、がんかどうかは分かるとしていますが、がんの種類までは分からないということで、別の検診や検査で確認することが必要だ

                                                            「線虫」でがん早期発見 検査技術実用化 東京のベンチャー企業 | NHKニュース
                                                          • 史上最速のワクチン実用化、 生みの親が語る mRNA技術の未来

                                                            The next act for messenger RNA could be bigger than covid vaccines 史上最速のワクチン実用化、 生みの親が語る mRNA技術の未来 世界を恐怖に陥れた新型コロナウイルス感染症。収束への光をもたらしたのは、史上最速で開発に成功したワクチンだった。このワクチンによって初めて実用化されたメッセンジャーRNA(mRNA)の技術は、医薬品製造の歴史をこれから大きく書き換える可能性を秘めている。 by Antonio Regalado2021.04.23 41 76 2020年12月23日、ペンシルベニア大学は、新型コロナウイルスワクチンの接種を推奨するための宣伝活動の一環として、新型コロナウイルスワクチン開発の立役者である2人の研究者、カタリン・カリコ准教授とドリュー・ワイズマン教授がワクチン接種を受ける映像を公開した。脂質粒子で遺伝

                                                              史上最速のワクチン実用化、 生みの親が語る mRNA技術の未来
                                                            • イソラビオのプラントベースミルクを飲み比べしてみた - ツレヅレ食ナルモノ

                                                              イタリア国内で70%のシェアを持つ植物性ミルクブランド、イソラビオ。 ot-icecream.hatenablog.com 実はこの時のオーガニックココナッツライスミルクをSNS投稿していて、今回キャンペーンに当選。3種類の植物性ミルクを頂いちゃいました。 この投稿をInstagramで見る Bio c' Bon ビオセボン(@bio_c_bon_japon)がシェアした投稿 なんだか今年に入ってから、ツイてるのか。ブルーボトルさんに引き続き、ビオセボンそん。有難いことです。どちらも大好きなお店なのでその気持ちが届いたのだと信じたい。 せっかくだから、今回はアレンジなしでそのままの味を飲み比べてみます。 オーガニックアーモンドミルク 原材料はオーガニックアーモンドと食塩だけ。こうゆうアーモンドミルクを求めていました。食物繊維にビタミンE、オレイン酸、ミネラルとアーモンドミルクの健康効果

                                                                イソラビオのプラントベースミルクを飲み比べしてみた - ツレヅレ食ナルモノ
                                                              • 【普段使いできる】psql メタコマンド10選【🐘🐘】 - AppBrew Tech Blog

                                                                AppBrew で LIPS のリードエンジニアをしている @spinute です。 突然ですが、みなさん、コマンドラインは好きですか? 私は好きです。好きなコマンドは tldr, glances, tig で、よく使うコマンド Top-10 はこんな感じです。1 $ history | awk '{print $2}' | sort | uniq -c | sort -nr | awk 'NR<=10 {print $2}' | cat -n 1 git 2 vi 3 fg 4 tig 5 l 6 cd 7 grep 8 curl 9 aws 10 go ストイック・ハードボイルド路線ではなく、シンプルで安定したインターフェースを提供しながらも、認知上の負荷を下げてくれるリッチなコマンドが好きです。 AppBrew では、ウェブ生まれアプリ育ちの人が多めだったり、ソフトウェアエンジニアの

                                                                  【普段使いできる】psql メタコマンド10選【🐘🐘】 - AppBrew Tech Blog
                                                                • 「お寿司にしか見えない」深海生物、実は世界初の激レア展示だった

                                                                  未知の深海生物、白色のヒロメオキソコエビとウオノシラミ属の一種を展示を始めました。担当者はかわいくてしょうがないようで、「ほら、この角度いいでしょ!」とたくさん写真が送られてきますが、多くの職員の理解は得られず。。。 画像にはそれぞれ、白い生物と、だいだい色の生物が写っています。 この投稿には、「なんだろう、既視感が……」「おいしそう」「寿司にしか見えない」「お寿司が泳いでいる」とのコメントがつき、サーモンやエビの握り寿司の画像が添付されるなど、1万件以上のいいねがつきました。 未知の深海生物、白色のヒロメオキソコエビとウオノシラミ属の一種を展示を始めました。担当者はかわいくてしょうがないようで、「ほら、この角度いいでしょ!」とたくさん写真が送られてきますが、多くの職員の理解は得られず。。。#アクアマリンふくしま #深海生物 #親潮アイスボックス pic.twitter.com/sW12o

                                                                    「お寿司にしか見えない」深海生物、実は世界初の激レア展示だった
                                                                  • 格安顕微鏡ブランド・AmScopeはいいぞ! - 動物学特論

                                                                    唐突ですが、『AmScope』って知ってますか? 僕も友人のtwitterで知ったのですけど、United Scopeという会社の格安顕微鏡ブランドです。フロリダで研究していたときも、ラボに数台はありました(後で知った)。 https://www.amscope.com/ 何がいいかというと、圧倒的に安いのただ一点です。ズーム式の双眼実体顕微鏡がキャンペーン中とはいえ3万円とか、安すぎでしょ。 https://www.amscope.com/stereo-microscopes/3-5x-90x-zoom-trinocular-stereo-microscope-with-table-pillar-stand.html けしてUnited Scopeの回し者でも、これによってクーポンもらえるわけでもないんですけど、今回、アメリカから本帰国する前に大量に購入してお土産としていい感じだったので

                                                                      格安顕微鏡ブランド・AmScopeはいいぞ! - 動物学特論
                                                                    • 植物の接木が成立するメカニズムを解明 タバコ植物は異なる種にも接木できる

                                                                      名古屋大学生物機能開発利用研究センターの野田口 理孝准教授をはじめ、帝京大学、理化学研究所、中部大学、名古屋大学発ベンチャーグランドグリーン株式会社の研究グループは、タバコ属植物は異なる科の植物に対して接木を成立させられることを発見した。 そこで今回、研究グループはナス科タバコ属のベンサミアナタバコをはじめとする7種のタバコ属植物を穂木として、タバコ属と同じ双子葉草本植物だけではなく、単子葉植物や木本植物の接木(異科接木)を試験した。その結果、実に38種類の科の73種類の種と接木が成功した。 次にベンサミアナタバコで異科接木が成立する分子メカニズムを調べた結果、細胞の外に分泌されるβ-1,4-グルカナーゼが接木の接合面で細胞壁の再構築に関わっていることを見出した。またβ-1,4-グルカナーゼを過剰に発現させると、接木の接着性が促進されることを示した。さらにタバコ属植物を中間台木に用いること

                                                                        植物の接木が成立するメカニズムを解明 タバコ植物は異なる種にも接木できる
                                                                      • キノコ専門家がAmazonで売られている「AIが書いたキノコ採りガイド」を買わないよう呼びかけ、命に関わる危険も

                                                                        近年はテキスト生成AIの発達により、Amazonなどの電子書籍販売プラットフォームで「AIが執筆した書籍」が多数販売されており、中にはAIが書いた「キノコ採りガイド」も存在します。ところが、「こうした書籍に含まれるアドバイスには危険なものもあるため買うべきではない」とキノコ採り専門家が警告していると、イギリスの大手新聞であるThe Guardianが報じています。 Mushroom pickers urged to avoid foraging books on Amazon that appear to be written by AI | Fungi | The Guardian https://www.theguardian.com/technology/2023/sep/01/mushroom-pickers-urged-to-avoid-foraging-books-on-ama

                                                                          キノコ専門家がAmazonで売られている「AIが書いたキノコ採りガイド」を買わないよう呼びかけ、命に関わる危険も
                                                                        • 「どうしてそんなにTwitterのフォロワー多いの?」と聞かれて、Twitterについて考えてみた | さくマガ

                                                                          ブレイクタイム 「どうしてそんなにTwitterのフォロワー多いの?」と聞かれて、Twitterについて考えてみた # ちょまど 2020年8月28日 ≫ 【2週間無料!】初心者でもホームページが作れる!高速・安定・快適なレンタルサーバー 皆さんこんにちは! 千代田 まどかです。「ちよだ まどか」ということで、みんなからはよく「ちょまど」と言われています。会社のビジネスメールも「ちょまど様」と届いたりします。 外資系 IT 企業のインターナショナルチームの中で、IT エンジニアとして、コードを書いたり、機械学習の勉強をしたり、大型カンファレンスや大学などで講演させていただいたりして毎日楽しく働いています。 前回の記事『 お仕事は「推しごと」。 ITエンジニアでDevRel職をしている @chomado です』、たくさんの方に読んでいただいたようでとても嬉しいです、ありがとうございます! 今

                                                                            「どうしてそんなにTwitterのフォロワー多いの?」と聞かれて、Twitterについて考えてみた | さくマガ
                                                                          • 砂糖不使用の有機スプレッドSAVEUR ATTITUDE(サヴールアティチュード)と4種のチーズで宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                            ワインとチーズに、フルーツスプレッド。 これだけでワインを楽しむと言う飲み方を教えてくれたのは、大好きな友人でした。その時のチーズがグリュイエールだったから、今でもグリュイエールが1番好き。 だけどこの日グリュイエールは良いものがなくて、左から フルムダンベール コンテ ミモレット ブリードモー スプレッドは、ビオセボン直輸入のSAVEUR ATTITUDE(サヴールアティチュード) シトロン 558円(税抜)※セール価格 サヴールアティチュードは、有機レモン使用はもちろんのこと、砂糖を使用せずに有機ぶどう果汁で甘みを出すというこだわりのスプレッドシリーズ。 かなり固めの質感のスプレッド。他の糖質の多い果物と違ってレモンは酸味がとても強いから、大丈夫なのかな、ちょっとビクビク。 でもひと口食べてみて、納得。ジャムのように甘くはない。レモンそのまま。若干の甘みがあるくらいで、何かと使いやすそ

                                                                              砂糖不使用の有機スプレッドSAVEUR ATTITUDE(サヴールアティチュード)と4種のチーズで宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                            • 「GPT-3はビットコイン以来の破壊的な可能性を秘めている」というブログ記事が大反響を呼ぶ理由とは?

                                                                              分散システムの開発者向けツールを構築するOpenZeppelinの元CTOであるマヌエル・アラオス氏が公開した「OpenAIのGPT-3はビットコイン以来で最大のものかもしれない」というブログ記事が大きな反響を呼んでいます。高精度なテキストを作れる言語モデル・GPT-3は確かにすごい技術なのですが、このブログ記事のポイントはまた別のところにありました。 OpenAI's GPT-3 may be the biggest thing since bitcoin https://maraoz.com/2020/07/18/openai-gpt3/ 記事は冒頭に「OpenAIの新たな言語予測モデル(GPT-3)を用いた初期の実験内容を共有します。なぜ私がGPT-3にブロックチェーン技術に匹敵する破壊的可能性があると思っているのかという理由を説明します」という要約があります。 本文では、bitco

                                                                                「GPT-3はビットコイン以来の破壊的な可能性を秘めている」というブログ記事が大反響を呼ぶ理由とは?
                                                                              • 交尾したら超速で跳ね飛んで逃げるオスのクモ、メスに食べられる難逃れ 中国研究

                                                                                「マツガエウズグモ」のオスはメスに捕食されないよう超速で跳ね飛んで逃げるという研究が発表された/ Dr. Shichang Zhang/Hubei university (CNN) メスと交尾したオスが生き延びるためには、特殊な跳躍を必要とする。 中国に生息する「マツガエウズグモ」という小型のクモは、オスが交尾相手のメスに捕食されないよう、ものすごいスピードで跳ね飛んで逃げているという研究結果を、湖北大学の研究チームが科学誌カレント・バイオロジーに発表した。 中国中部の湖北省、湖南省、江西省などの森林に生息するマツガエウズグモは、最大215匹のコロニーをつくり、糸の網をつなぎ合わせて巣を作る。 クモの仲間はセアカゴケグモなども交尾後にメスがオスを食べることで知られる。しかしオスが超速攻でメスから逃げる種のクモが発見されたのは初めてだった。 研究チームは研究室で155回の交尾の様子を観察した

                                                                                  交尾したら超速で跳ね飛んで逃げるオスのクモ、メスに食べられる難逃れ 中国研究
                                                                                • コメの収量、遺伝子組み換えで3割超アップ 名大など:朝日新聞デジタル

                                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                    コメの収量、遺伝子組み換えで3割超アップ 名大など:朝日新聞デジタル