並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 129件

新着順 人気順

JLA-eの検索結果81 - 120 件 / 129件

  • タテ?ヨコ?スマホで変わるマンガ表現

    ©松本直也/集英社 ©遠藤達哉/集英社 © DUBU(REDICE STUDIO), Chugong, h-goon 2018 / D&C WEBTOON Biz コロナ禍の巣ごもり需要、『鬼滅の刃』の大ヒット――。長引く出版不況にもかかわらず、2020年のマンガの推定販売金額は6126億円と過去最高を記録した。一方で、マンガを読む「場所」としてスマホの存在感が大きくなっている。 紙からスマホへ。その変化の潮流のなか海外では新しいマンガの形式が生まれ、国内でも日本一の発行部数を誇る週刊少年誌から生まれた「少年ジャンプ+」がスマホ発のヒットづくりに注力している。 マンガ表現に今何が起こっているのか。制作の現場や環境の変化から見えてきたものとは。(監修:飯田一史、取材・文:Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)

      タテ?ヨコ?スマホで変わるマンガ表現
    • SHOGUNのヒロイン役が拒んだ2シーン 変えたかった日本女性像:朝日新聞デジタル

      第76回エミー賞で、「SHOGUN 将軍」が作品賞など18部門を制した。細川ガラシャをモデルとする物語のキーパーソン、戸田鞠子を演じたアンナ・サワイさんは、最高の栄誉である主演女優賞を獲得。無名の俳…

        SHOGUNのヒロイン役が拒んだ2シーン 変えたかった日本女性像:朝日新聞デジタル
      • 「ジャパンディ」欧州で人気 日・北欧折衷、住宅内装に旋風:時事ドットコム

        「ジャパンディ」欧州で人気 日・北欧折衷、住宅内装に旋風 2022年01月04日13時36分 日本と北欧の折衷スタイル「ジャパンディ」を意識した部屋の一例(英家具会社DFS提供) 【ロンドン時事】日本と北欧のデザインや様式を取り入れ、折衷させた住宅のインテリアが欧州で注目を集めている。「ジャパニーズ」と北欧風を意味する「スカンディ」を掛け合わせた造語「ジャパンディ」も消費者に浸透。日本の禅に通じる静けさと北欧のシンプルな美しさの融合が人気の秘密のようだ。 アイスランド首位、日本12位 新型コロナ影響分析―世界平和度指数 英住宅会社ミラーホームズは昨年11月、ソーシャルメディア上でインテリアに関する言葉の検索数の伸びを分析した調査結果を公表。それによると、「ジャパンディの寝室」が1年前に比べて約7900%増加して1位となった。 同社は「住宅所有者に旋風を巻き起こしている新たな流行だ」と強調。

          「ジャパンディ」欧州で人気 日・北欧折衷、住宅内装に旋風:時事ドットコム
        • 神保町や吉祥寺など、ファッション雑誌が買える古本屋13選

          日本のファッション雑誌の人気が世界的に高まっていることをご存知でしょうか?日本のファッション雑誌は世界でも類を見ないほどバラエティに富んでいる上に、雑誌ごとにスタイルが確立され、情報量もたっぷり。特に、1970年代から1990年代にかけてのファッション誌のクリエイティビティは特に注目を集めており、近年、神保町をはじめとした古本屋さんは、インバウンド客で大賑わいなんです。今回は、普段からファッション雑誌を収集する筆者が足繁く通うオススメの古本屋を厳選。本当は教えたくない穴場も含め、13店舗をエリア別に紹介します。(文・山田耕史)

            神保町や吉祥寺など、ファッション雑誌が買える古本屋13選
          • ハーバード大学がAKB48を研究する理由 Global Economics Trends 編集委員 小平龍四郎 - 日本経済新聞

            この連載コラムでよく言及される米国教育機関の一つに、米ハーバード・ビジネス・スクール(HBS)がある。ケースメソッド(事例研究法)とよばれる授業に特色があり、世界各地の先端的な経営の事例が豊富に取り上げられる。世界の経営学を映す鏡HBSの授業は世界の経営学の現在を映す鏡だ。一例がジョージ・セラフェイム教授のReimagining Capitalism。短期の利益を求めすぎる風潮を反省し、環境

              ハーバード大学がAKB48を研究する理由 Global Economics Trends 編集委員 小平龍四郎 - 日本経済新聞
            • ネットフリックス“日本アニメが世界で躍進”(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

              「新型コロナで激変した現場」 ネットフリックスは巣ごもり需要で会員が激増。中でも日本アニメは世界の視聴トップ10に常に入っているほどの人気だといいます。何が起きているのか、めったに取材できない現場にカメラが入りました。 ▽東京オフィスは“アニメクリエイティブの拠点” 東京・南青山。ここにオフィスを構えるのが、世界最大級の動画配信サービス「ネットフリックス」です。今回、特別にオフィス内の撮影が許可されました。 オフィス内には広いカフェスペース。会議室には大ヒットドラマ「ハウス・オブ・カード」やアニメ作品の名前がつけられています。そんな東京オフィスはアニメのクリエイティブの拠点になっています。 オリジナルドラマやドキュメンタリーなどを配信するネットフリックス。会員は世界190カ国、約2億人。今年はコロナ禍の巣ごもり需要も重なって日本の会員数も、1年で200万人増えたといいます。 ▽日本アニメが

                ネットフリックス“日本アニメが世界で躍進”(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
              • つくだ煮店「新橋玉木屋本店」で外国人向け「おにぎりワークショップ」

                つくだ煮店「新橋玉木屋 本店」(港区新橋4)が現在、外国人客向けの「おにぎりワークショップ」を行っている。 「玉木屋おにぎり認定証」との記念撮影も 1782年に創業し、2022年8月に新橋1丁目から同所に移転した同店。物販をメインに、店内の一角にはカウンター席3席を備える。 英語とフランス語に対応した「おにぎりワークショップ」は平日限定で1日最大3人までを受け入れる。参加者は、おひつからご飯をよそい、同店のつくだ煮やふりかけを使って、オリジナルのおにぎりを作る。通常は、その場で食べることも持ち帰りもできるが、夏季は衛生面を考慮し、持ち帰りを中止する。店内では、日本酒やワイン、パックご飯・つくだ煮・ふりかけなどが入った「お土産ボックス」も用意する。 ワークショップの最後には、オリジナルの法被やねじり鉢巻きを着けて「玉木屋おにぎり認定証」と一緒に記念撮影を行う。 新橋玉木屋社長の田巻恭子さんは

                  つくだ煮店「新橋玉木屋本店」で外国人向け「おにぎりワークショップ」
                • On my radar: Elvis Costello’s cultural highlights

                    On my radar: Elvis Costello’s cultural highlights
                  • 海外に日本マンガを届けた人々<br>番外編Ⅰ MANGA Plus by SHUEISHA - メディア芸術カレントコンテンツ

                    メディア芸術領域の現状をより深く、広く伝えるため愛称を「MACC」とし、総合的な広報用ウェブサイト「メディア芸術カレントコンテンツ(MACC)」として令和5年2月13日リニューアルオープンしました。 (https://macc.bunka.go.jp/) 当サイトは、これまでの記事をアーカイブとして掲載しています。 2019年初頭に集英社が始めた海外向けマンガ配信サービス「MANGA Plus by SHUEISHA」。「週刊少年ジャンプ」「週刊ヤングジャンプ」などに連載されているマンガ作品の正規版を同時配信する本サービスは、マンガのデジタル海賊版の蔓延を抑止する有用な方法となっている。今回は番外編として、その立ち上げに携わった「週刊少年ジャンプ」編集部「少年ジャンプ+」副編集長・籾山悠太氏と編集総務部部長代理 法務グループ・伊東敦氏へ、2019年12月下旬にインタビューした内容を紹介。集

                      海外に日本マンガを届けた人々<br>番外編Ⅰ MANGA Plus by SHUEISHA - メディア芸術カレントコンテンツ
                    • Exclusive | ‘Banana Fish’ anime series leads obsessed Japanese tourists to NYPL

                      Japanese tourists are going bananas for the New York Public Library. Fans of the anime series “Banana Fisshu” — or “バナナフィッシュ” — are flocking to the booklender’s flagship branch on Fifth Avenue to pay tribute to the main character, who dies sitting in a chair in the iconic Rose Main Reading Room. The tourism company Kinki Nippon Tourist Kanto operates a $2,327 travel package that hits all the Big A

                        Exclusive | ‘Banana Fish’ anime series leads obsessed Japanese tourists to NYPL
                      • KADOKAWA、漫画・ラノベが海外事業けん引 - 日本経済新聞

                        KADOKAWAが、海外展開を成長の軸とした事業構築を着々と進めている。本業である出版事業の内訳を見ると、海外売上高は2021年4~12月で100億円を突破した。けん引役となっているのが漫画やライトノベルだ。若者にも人気が高いサブカルチャーによる世界需要の取り込みが功を奏している。KADOKAWAの21年4~12月期の連結決算は、売上高が前年同期比3%増の1576億円だった。純利益は6%増の9

                          KADOKAWA、漫画・ラノベが海外事業けん引 - 日本経済新聞
                        • How locked-room mystery king Seishi Yokomizo broke into English at last

                          A Japanese village in 1937 is shocked by a gruesome murder – a newlywed couple found shut away in a room “soaked in the crimson of their own blood”, a bloody samurai sword thrust in the snow outside. Scruffy amateur sleuth Kosuke Kindaichi is called in: can he solve the locked-room mystery? Kindaichi, the creation of the revered Japanese detective novelist Seishi Yokomizo, made his first appearanc

                            How locked-room mystery king Seishi Yokomizo broke into English at last
                          • 韓国メディア「韓国語の校歌が」 京都国際初の決勝進出 夏の甲子園 | 毎日新聞

                            【京都国際-青森山田】決勝進出を決めて喜ぶ京都国際の選手たち=阪神甲子園球場で2024年8月21日、吉田航太撮影 21日に行われた夏の甲子園の準決勝で、京都国際が青森山田を破り、初の決勝進出を決めると、韓国の大手メディアは「快挙」「韓国語の校歌が5回も鳴り響いた」などと速報で伝えた。 聯合ニュースは甲子園について、「日本の高校野球選手たちが一度踏むのも難しい『夢の舞台』」と紹介。京都国際の生徒数が中学校を含めても約160人しかいないことに言及し、「小規模学校の奇跡」とも伝えた。 一方、韓国メディアの関心は京都国際の校歌の放送に集まっている。校歌「東の海を 渡りし 大和の地は」との歌詞が入っており、韓国政府は日本海の呼称を「東海」としているためだ。聯合ニュースは「韓国語の校歌がNHKを通じて日本全国に生中継された」と強調した。 京都国際は、1947年に創立した京都朝鮮中が前身。58年に京都韓

                              韓国メディア「韓国語の校歌が」 京都国際初の決勝進出 夏の甲子園 | 毎日新聞
                            • 「海賊版」から始まったアニメ版ネットフリックス

                              日本のアニメーション業界が、海外展開で関係を深めているコンテンツ配信基盤(プラットフォーム)がある。それが、「Crunchyroll(クランチロール)」だ。運営するのは、米ワーナーメディア傘下のオッターメディアの子会社である米Ellation(イレーション)。クランチロールでは、英語やフランス語など8言語に対応し、対象の国や地域は200を超える。無料会員数は2019年8月時点で5000万人、有料会員数は200万人に達した。視聴できるアニメ作品の数は1000タイトル以上で、3万エピソードを超え、「世界で最も大きなアニメライブラリー」を称する。 クランチロールの無料会員数は5000万人、有料会員数は200万人に達した。2019年8月30日~9月1日に開催された「Crunchyroll Expo 2019」での発表イベントの様子 日本アニメはファン(愛好者)が世界中におり、米ネットフリックスとい

                                「海賊版」から始まったアニメ版ネットフリックス
                              • Old Enough: the Japanese TV show that abandons toddlers on public transport

                                If you have looked at Netflix over the past few days, there is an overwhelming chance that you will have been bashed over the head by a weird-looking Japanese documentary. No matter what your viewing history is – whether you prefer Bridgerton or Stranger Things, Breaking Bad or second world war documentaries – there it is. Floating in multicoloured bubble letters, devoid of any context whatsoever,

                                  Old Enough: the Japanese TV show that abandons toddlers on public transport
                                • 「アニメーションと女性」米国プロデューサー、日本の研究者、作家が現状の問題点と未来に向けてトーク : 映画ニュース - 映画.com

                                  (左から)矢野ほなみ氏、通訳、ジンコ・ゴトウ氏、須川亜紀子氏新潟市で開催中の「第1回新潟国際アニメーション映画祭」で、「アニメーションと女性」と題したシンポジウムが開催され、「ファインディング・ニモ」「レゴ(R) ムービー2」などのプロデュースや米アニメーション業界のコンサルタントを務めるジンコ・ゴトウ氏、横浜国立大学都市イノベーション研究院教授で日本アニメーション学会会長の須川亜紀子氏、アニメーション作家の矢野ほなみ氏による鼎談が行われた。 米国でアニメーションのプロデューサーとして25年以上のキャリアを持つゴトウ氏は、2013年から、アニメーションの分野で女性の地位向上を目指す非営利団体「Women in Animation」に参加し、現在バイスプレジデントを務めている。「この団体に誘われた時に、アニメーション業界で、どのくらいの女性がリーダーであるか、どのくらいの女性アニメーターがい

                                    「アニメーションと女性」米国プロデューサー、日本の研究者、作家が現状の問題点と未来に向けてトーク : 映画ニュース - 映画.com
                                  • 【中国 大連盛唐・小京都プロジェクト】募集要項|ジャパンビレッジへ出店する | 株式会社KAZAANA

                                    商店街の完成イメージ 中国唯一の純和風商店街 年間600万人の観光客が訪れる「大連 金石灘」 かつて満州国が栄え、旅順港や203高地など日本人にとっても非常にゆかりが深く、中国国内でも親日エリアとして知られる大連。 さらに今回のプロジェクトエリアである金石灘は「国家 5A 級観光リゾート地(国の最高ランク)」であり、大連市長自らが調印式(2019年04月22日 ホテルニューオータニ)のために日本に訪れるなど、政府も肝入りのプロジェクトです。 周辺には著名なゴルフコース、東北最大最長のビーチである黄金海岸(ゴールデンビーチ)、繁忙期には1.2万人/日が訪れる遊園地(発見王国)、温泉宿泊施設(ヒルトンホテル)などのレジャー施設、またインターナショナルスクールや5つの大学、博物館などの教育・文化施設、さらには高級別荘地が広がっています。 このような魅力溢れるエリアに、中国の大手ディベロッパー「大

                                    • 苦境の出版界でも大手書店が意外に好調な理由

                                      コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                        苦境の出版界でも大手書店が意外に好調な理由
                                      • 海外に日本マンガを届けた人々<br>第2回 まんが家・一本木蛮 - メディア芸術カレントコンテンツ

                                        メディア芸術領域の現状をより深く、広く伝えるため愛称を「MACC」とし、総合的な広報用ウェブサイト「メディア芸術カレントコンテンツ(MACC)」として令和5年2月13日リニューアルオープンしました。 (https://macc.bunka.go.jp/) 当サイトは、これまでの記事をアーカイブとして掲載しています。 海外においてまだ日本のマンガが浸透していなかった90年代に、アメリカのファンダムで“最もよく知られた日本のMANGA家のひとり”であったまんが家・一本木蛮(いっぽんぎ・ばん)。「コスプレアイドル」の元祖でもある彼女は、アメリカの出版社から多数の著作を出版していたのみならず、現地のコンベンションに積極的に参加し、ファンとの交流をはかっていた。そんな特異な存在になるまでにはどのような経緯があったのか。当時のアメリカにおける日本のマンガの出版事情も交えながら、本人の言葉を伝えていく。

                                          海外に日本マンガを届けた人々<br>第2回 まんが家・一本木蛮 - メディア芸術カレントコンテンツ
                                        • 日本のアニメーターの低賃金に海外衝撃 「夢の職業」の実態を米紙が特集

                                          日本のアニメビジネスは、2兆円産業に成長した。最近では『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が、歴代興行収入ランキングで『千と千尋の神隠し』を超え1位になり、海外でも話題だ。その一方で、製作を支えるアニメーターの収入が驚くほど低いという報道も出ており、アニメーターの待遇が問題視されている。 ◆薄給当たり前 実態に海外メディア驚愕 日本のアニメーターの薄給を詳しく報じたのはニューヨーク・タイムズ紙(NYT)だ。同紙がインタビューした29歳、経歴8年の男性は、アニメの原画を作成する「原画マン」だ。トップ・アニメーターで、人気アニメのディレクターも時々務める。しかしフリーランスであることもあり、月収は約15~41万円と不安定だ。彼はまだラッキーなほうだというが、この先結婚や家庭を持つことに経済的不安を感じているという。ちなみにNYTによれば、アメリカのアニメーターの平均年収は7万5000ドル(約816

                                            日本のアニメーターの低賃金に海外衝撃 「夢の職業」の実態を米紙が特集
                                          • 韓国発の「縦読み漫画」が業界を席捲…「日本式漫画が駆逐される」は本当か?(飯田 一史) @gendai_biz

                                            韓国発の「縦読み漫画」が業界を席捲…「日本式漫画が駆逐される」は本当か? 「ピッコマ」カカオジャパンに直撃取材 カカオジャパンが運営する電子マンガ・ノベルサービス「ピッコマ」は、2020年7月にApple・Google各ストア上でのカテゴリのセールスNo.1となり、2020年は年間累計でも日本のマンガアプリのトップとなった。 その秘訣のひとつは、同社がSMARTOONと呼ぶフルカラー・縦スクロールマンガ(いわゆるWEBTOON)をアニメーションのように動かしたウェブ広告を大規模に投下し、7月の1か月だけで100万の新規ダウンロードを達成したことにあった(2021年5月までに累計2700万DL、月間閲覧者は約750万)。すでに成熟市場とみられていたマンガアプリだが、まだまだ大規模な新規ユーザー獲得ができると示したこの出来事は、業界に衝撃を与えた。 2021年7月からアプリ内でのオーディオブッ

                                              韓国発の「縦読み漫画」が業界を席捲…「日本式漫画が駆逐される」は本当か?(飯田 一史) @gendai_biz
                                            • 「日本漫画100選」海外で国別にリスト化…米・フランス・スペインでスタート、順次拡大へ

                                              【読売新聞】 日本の漫画を世界に広めるため、文化庁は来年度、海外の図書館が蔵書の目安にできる100作程度の推薦リストを国別に作る方針を決めた。まずは、米国、フランス、スペインの3か国で作成し、順次拡大していく。 リストの選定は、現地

                                                「日本漫画100選」海外で国別にリスト化…米・フランス・スペインでスタート、順次拡大へ
                                              • 2021年のフランス出版市場は4冊に1冊がコミックス、うち2冊に1冊が日本の漫画 | HON.jp News Blog

                                                《この記事は約 9 分で読めます(1分で600字計算)》 フランスで翻訳マンガを出版しているKana社の代表クリステル・ウーランス(Christel Hoolans)さんに、コロナ禍以降のフランス出版市場とコミックス市場の現況について寄稿いただきました。[日本語訳:同社スタッフの高浪有紀さん] 2021年フランス出版市場 近年、欧州、特にフランスで日本漫画(以下、漢字の「漫画」と表記します)の人気が勢いを増している、という話を聞く機会が増えたのではないかと思います。ですがそれがどの程度の成長なのか、そもそもどの程の市場規模かなどという詳細はあまり日本国内では耳にしないのではないでしょうか。 それらの情報を、フランスから直接お届けしたいと思い、今回市場に関する情報をまとめてみました。まずは、今現在のフランスのコミックス市場の状況をより良く理解する鍵を得るため、新型コロナ禍からこちらのフランス

                                                  2021年のフランス出版市場は4冊に1冊がコミックス、うち2冊に1冊が日本の漫画 | HON.jp News Blog
                                                • A beloved Japanese detective at last appears in English

                                                  A beloved Japanese detective at last appears in EnglishWho was the masked, three-fingered man—and what was a sickle doing in the camphor tree?

                                                    A beloved Japanese detective at last appears in English
                                                  • How Dragon Ball caused a diplomatic spat

                                                    Thousands of people gathered for a free screening of episode #130 of Dragon Ball Super in Ciudad Juarez The death of Dragon Ball creator Akira Toriyama has been mourned by fans of the comic book and animated series. But amid the tributes, fans have also been recalling how the series sparked a diplomatic incident between Japan and Mexico almost exactly six years ago.

                                                      How Dragon Ball caused a diplomatic spat
                                                    • 「クールジャパン」は死屍累々…なぜ国の主導だと失敗するのか | ゴールドオンライン

                                                      「クールジャパン」は日本の文化やポップカルチャーなど、外国人がクールととらえる日本の魅力を発信し、日本の経済成長につなげるブランド戦略です。アベノミクスの柱、成長戦略のひとつでしたが、明らかに失敗しているといいます。渡瀬裕哉氏が著書『無駄(規制))やめたらいいことだらけ 令和の大減税と規制緩和』(ワニブックス)で解説します。 【関連記事】「キャンプ場の予約が取れない。」…コロナ禍「キャンプにハマる人」続出のワケ 「クールジャパン」に政府の口出しは無用! ここでは文化やスポーツの規制を廃止するとより発展して経済成長もできるというお話をしています。ところで、いったい「文化」とは何でしょうか。そして、それはどのように発展していくものなのでしょうか。 難しいテーマを投げかけてしまいましたが、ひとつ例を挙げてみましょう。 読者の皆さんは「巫女の日」をご存じでしょうか。3月5日、インターネット上では絵

                                                        「クールジャパン」は死屍累々…なぜ国の主導だと失敗するのか | ゴールドオンライン
                                                      • 「有用性」のない中国論と自分の話

                                                        私は中華オタク用語について解説した時、とにかく「有用性」を心がけている。 タイトルに「辞典」を入れたのも、辞書っぽいつくりをしたのもそれが原因。内容も、できるだけ客観的な論述にし、そこまでかしこまってないが書き方や言葉遣いも論文に寄せた。なぜこのような工夫をしないといけないかと、二つの理由がああ。一つは、「あなたの感想ですよね」的なコメントを避けたい。そしてもう一つ主要な理由は、「面白い」だけ売りにした中国記事(書き物)は読まれないと思うからだ。 しかし、10年前の中国記事はそうじゃなかった。 10年前、中国関係の記事は毒餃子、すぐ爆発する中国などネタ系の記事がほとんどで、「有用性」どころか、ある意味で「面白い」だけあって「消費」されるものであった。掲載も個人ブログやまとめサイトが主流だった。当時日本語がまだまだ流暢ではなかった私は頑張って中国はそうじゃない、事実は違うと日本語で書き込んで

                                                        • JFF Theater

                                                          Language Selection You can choose a language as you prefer on this site. Some parts of this site are translated from Japanese using an automatic translation system. Some contents may differ from the originals in Japanese.

                                                            JFF Theater
                                                          • 佐藤景一 on Twitter: "英エコノミスト誌の書評に突如、横溝正史の最初の長編「本陣殺人事件」が。今頃英訳が出たらしい。「もっとも知的な読者さえも困惑させる謎は最後に驚くべき結末を迎える」と、絶賛。 https://t.co/3pNUfC8PvE"

                                                            英エコノミスト誌の書評に突如、横溝正史の最初の長編「本陣殺人事件」が。今頃英訳が出たらしい。「もっとも知的な読者さえも困惑させる謎は最後に驚くべき結末を迎える」と、絶賛。 https://t.co/3pNUfC8PvE

                                                              佐藤景一 on Twitter: "英エコノミスト誌の書評に突如、横溝正史の最初の長編「本陣殺人事件」が。今頃英訳が出たらしい。「もっとも知的な読者さえも困惑させる謎は最後に驚くべき結末を迎える」と、絶賛。 https://t.co/3pNUfC8PvE"
                                                            • パリで盛況「男はつらいよ」全作品上映 フランス人はTORA-SANの姿に何を見た:東京新聞 TOKYO Web

                                                              12月上旬、「男はつらいよ」全作品をシリーズ上映しているパリ日本文化会館には「寅さん」の写真が全面に描かれている=谷悠己撮影 寅(とら)年も残りわずか。フランスのパリ日本文化会館では、山田洋次監督の映画「男はつらいよ」シリーズ全作品を通年上映する海外初の試みが、終盤を迎えている。最新の「クールジャパン」文化とは対照的に古き昭和の薫りが漂う寅さんの言動を、パリっ子たちはどのように評価したのだろうか?(パリ・谷悠己)

                                                                パリで盛況「男はつらいよ」全作品上映 フランス人はTORA-SANの姿に何を見た:東京新聞 TOKYO Web
                                                              • 消えゆく日本の上流社会を求めて 没後40年の横溝正史ミステリー、欧米で翻訳続々

                                                                『犬神家の一族』『八つ墓村』などの名探偵・金田一耕助シリーズで知られる作家、横溝正史(1902~81年)。論理的なトリックと日本の土俗的な要素が混ざり合うその複雑怪奇なミステリー小説が最近、欧米で続々翻訳出版されている。12月の没後40年と来年の生誕120年という節目を控え、後進の作家らとともに異国で魅力が再発見されている。 2作で5万部超え「横溝作品の英米での反響は驚異的です。今も順調に売れ続けている」 英の独立系出版社プーシキンプレスの社主、アダム・フロイデンハイムさんは驚きを隠さない。 同社は一昨年、金田一耕助が初登場する『本陣殺人事件』(昭和21年発表、英題・The Honjin Murders)を英訳出版。昨年には、地方の名士の遺産相続に絡む連続殺人事件を描く『犬神家の一族』(25~26年発表、英題・The Inugami Curse)も出した。一般に英語圏では翻訳物は不利ともい

                                                                  消えゆく日本の上流社会を求めて 没後40年の横溝正史ミステリー、欧米で翻訳続々
                                                                • 日テレのアニメ事業売上げ半期で20億円、「月が導く異世界道中」海外セールスで過去最高

                                                                  日本テレビホールディングスは11月5日に22年3月期第2四半期を発表した。テレビのスポット広告市場の回復もあり第2四半期までの連結売上高、利益は増収増益で、過去20年間の最高水準に達した。売上高は1949億5000万円(11.7%増)、営業利益243億4100万円(166.9%増)、経常利益277億9700万円(148.2%増)、当期純利益184億4000万円だ。 日本テレビは2020年にアニメ事業部を設立しアニメ分野の開拓を明確に位置づけたが、このアニメ事業も好調だ。アニメ分野強化の一環として、今期より業績開示にあたり「アニメ事業」の項目を設置。このうち21年4月から9月までのアニメ事業の半期売上が22億1600万円となった。営業利益は10億1300万円だ。 日本テレビによれば、アニメ事業としては過去最高の利益である。アニメ事業部設立直後から順調なスタートを切っている。 アニメ事業の好調

                                                                  • 国際日本学研究科 特別講義「日本語ポップカルチャー作品の言語の特徴 —ジブリアニメを例に—」開催のお知らせ | 明治大学

                                                                    国際日本学研究科では、この度、大阪大学大学院教授の金水敏氏をお招きして、特別講義「日本語ポップカルチャー作品の言語の特徴 —ジブリアニメを例に—」を開講します。 学部生、学外の方も歓迎いたします。ぜひご参加ください(入場無料、予約不要)。 「日本語ポップカルチャー作品の言語の特徴—ジブリアニメを例にー」(チラシPDF) 講師 : 金水敏(きんすい・さとし)氏 日時 : 2019年12月20日(金)15:30~17:20 場所 : 明治大学 中野キャンパス 高層棟5階516教室 指定討論者: 宮本大人(明治大学国際日本学部准教授) 【講義概要】 フィクションの構造とアーキタイプを分析することで、登場するキャラクターをClass1 〜 3 の 3 種に分類することができるという仮説を提示する。この3 分類は、キャラクターが使用する言語とも対応している。このキャラクターの3 分類 と 、フィクシ

                                                                      国際日本学研究科 特別講義「日本語ポップカルチャー作品の言語の特徴 —ジブリアニメを例に—」開催のお知らせ | 明治大学
                                                                    • 中国で『天気の子』はどう受容されたか~海外の観客と日本アニメの出会いと再会~ 李思園|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts

                                                                      2019年11月21日 国際映画アニメ 「中国で『天気の子』はどう受容されたか ~海外の観客と日本アニメの出会いと再会~」 スタッフ 李思園(骨董通り法律事務所 for the Arts) 2019年の公募でスタッフとして加入した李は、中国からの留学生として早稲田大学大学院博士課程に在籍し、研究テーマは「聖地巡礼」を通したポップカルチャーの伝播と受容。子供のころから生粋のアニメファンだった自分史を通じて、中国での日本アニメ受容の状況を紹介して貰った。 2019年11月1日、映画『天気の子』が中国で公開され、最初の週末の3日間で興行収入1億5千万元(約24億円)を突破し、動員は500万人を超えた。同日に封切られた『ターミネーター:ニュー・フェイト』に次ぐ、週末興収第3位の好スタートである。 公開前から中国で注目を集めていた『天気の子』。プロモーションビジュアルに書かれているキーワードは「3年

                                                                        中国で『天気の子』はどう受容されたか~海外の観客と日本アニメの出会いと再会~ 李思園|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts
                                                                      • 少年ジャンプが転機「漫画海外進出」の難しさ

                                                                        アメリカにおいて日本のマンガを紹介する動き自体は、アニメのそれとほぼ同時に起きている。テレビアニメ『ASTRO BOY』(鉄腕アトム)が全米で放送され人気を得てまもなくの1965年、マンガ本『ASTRO BOY』がゴールドキーコミックスから出版されているからだ。しかしこれは、オリジナルとはかけ離れた改作ものであった。 一方、原作がそのまま使用され刊行に至ったのは、中沢啓治『はだしのゲン』がはじまりとされ、1970年代後半に結成された平和運動団体によるボランティア翻訳版『GEN OF HIROSHIMA』がそれにあたる。 アメリカは書籍流通の仕組みが日本とは違う。日本ではトーハンや日販などの大手取次が、出版社から全国の書店へと、本の流通を一手に取り仕切っている。製作側の出版社はマンガ本を含めて、雑誌も書籍もそこに任せればよい。 書籍流通の仕組みの複雑さが壁となった これに対して、アメリカはよ

                                                                          少年ジャンプが転機「漫画海外進出」の難しさ
                                                                        • 国際交流基金、日本映画等の映像作品配信ウェブサイト“JFF Theater”を公開

                                                                          2024年8月1日、独立行政法人国際交流基金(JF)が、日本映画等の映像作品配信ウェブサイト“JFF Theater”を公開しました。 全世界を対象に、無料で、多言語字幕付きの日本の映画等を常時配信するとあります。公開日時点では、過去の「オンライン日本映画祭」で配信された5作品が公開されており、今後も随時更新予定としています。 【取材のお願い】「JFF Theater」本日オープン(国際交流基金, 2024/8/1) https://www.jpf.go.jp/j/about/press/2024/014.html https://www.jpf.go.jp/j/about/press/2024/dl/014.pdf ※二つ目のURLはプレスリリース[PDF:1MB]です。 JFF Theater https://www.jff.jpf.go.jp/ 参考: 国立映画アーカイブ、国立情報学

                                                                            国際交流基金、日本映画等の映像作品配信ウェブサイト“JFF Theater”を公開
                                                                          • The Musée du Louvre announces a four-year partnership with UNIQLO

                                                                            The Musée du Louvre and global apparel retailer UNIQLO announce on 28 January 2021 a four-year partnership with the launch of a first creative collection inspired by the museum’s masterpieces and support organised in aid of free access to the museum. As the first initiative of this new partnership, the UNIQLO T-shirt (UT) brand will launch the ‘Musée du Louvre Collection’, available from 4 Februar

                                                                            • 「Renta!」のパピレスと「めちゃコミック」のアムタスが海外取次事業で共同出資会社を設立 | HON.jp News Blog

                                                                                「Renta!」のパピレスと「めちゃコミック」のアムタスが海外取次事業で共同出資会社を設立 | HON.jp News Blog
                                                                              • なぜいま「韓国のマンガ」が日本で人気なのか…日韓マンガ業界の第一人者が語るウェブトゥーンへの誤解と最新事情(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                                                マンガアプリ「ピッコマ」でNo.1ヒットとなり2020年には月額1億円以上売り上げた『俺だけレベルアップな件』などのウェブトゥーンを制作するREDICEの日本支社長で、『盗掘王』『全知的な読者の視点から』などを制作するエル・セブン創業者のイ・ヒョンソク氏は、2004年から10年間「ヤングガンガン」(スクウェア・エニックス)で編集者として活動したのち2014年にcomicoに転じてウェブトゥーンを手がけ、2017年にDMM Tellerに転じたのち、19年にエル・セブンを創業している。 【写真】韓国発の「縦読み漫画」が業界を席捲…「日本式漫画が駆逐される」は本当か? 日本と韓国のマンガ業界両方で経験のある実務家イ・ヒョンソク氏がウェブトゥーンに関わって味わった失敗とは? また、日本人が近年のウェブトゥーンについて誤解していることとは? ラブコメを任されたときはショックだった ――インタビュー

                                                                                  なぜいま「韓国のマンガ」が日本で人気なのか…日韓マンガ業界の第一人者が語るウェブトゥーンへの誤解と最新事情(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                                                • U of T's new video game collection has 'huge potential' to spur research, foster talent, educators say | CBC News

                                                                                  Space Invaders might not immediately come to mind when considering academic materials, but educators in the video game field recognize the value of accessing vintage games for research, and University of Toronto Mississauga has won big. The university acquired the Syd Bolton collection — which includes more than 14,000 titles and around 5,000 magazines from the last 50 years of video game history,

                                                                                    U of T's new video game collection has 'huge potential' to spur research, foster talent, educators say | CBC News

                                                                                  新着記事