並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 132件

新着順 人気順

上から目線の検索結果1 - 40 件 / 132件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

上から目線に関するエントリは132件あります。 社会*あとで読むこれはひどい などが関連タグです。 人気エントリには 『田母神俊雄 on Twitter: "医師会の会長が、政治家は会食を止めろ、魁より始めよと言った。この会長は自分が日本で一番偉いと思っているようだ。この上から目線的な発言を皆様はどう思われるのでしょうか。政治家が会食を止めれば日本中の会食はできなくなる。コロナさえ抑えれば経済はどうなってもいいのか。"』などがあります。
  • 田母神俊雄 on Twitter: "医師会の会長が、政治家は会食を止めろ、魁より始めよと言った。この会長は自分が日本で一番偉いと思っているようだ。この上から目線的な発言を皆様はどう思われるのでしょうか。政治家が会食を止めれば日本中の会食はできなくなる。コロナさえ抑えれば経済はどうなってもいいのか。"

    医師会の会長が、政治家は会食を止めろ、魁より始めよと言った。この会長は自分が日本で一番偉いと思っているようだ。この上から目線的な発言を皆様はどう思われるのでしょうか。政治家が会食を止めれば日本中の会食はできなくなる。コロナさえ抑えれば経済はどうなってもいいのか。

      田母神俊雄 on Twitter: "医師会の会長が、政治家は会食を止めろ、魁より始めよと言った。この会長は自分が日本で一番偉いと思っているようだ。この上から目線的な発言を皆様はどう思われるのでしょうか。政治家が会食を止めれば日本中の会食はできなくなる。コロナさえ抑えれば経済はどうなってもいいのか。"
    • 女性に対して上から目線でロックバンドをオススメしてくる老害の姿

      女性に対して上から目線でロックバンドをオススメしてくる老害ジジイを批判する「ジジイ is waiting for my reaction」という曲のPVに対する反応をまとめました。 でもこの反応でまとめた方々は自省ができているので老害にはならないと思います。 ちなみに歌っているのは「おとぼけビ〜バ〜」でPVは 続きを読む

        女性に対して上から目線でロックバンドをオススメしてくる老害の姿
      • 平田オリザ on Twitter: "自分の専門分野について、その社会的な位置づけや意義を語っただけで、「どうして自分のことばかり言うのだ!」とか「上から目線!」「選民思想」と言うのなら、日本中の科学研究費の申請書は、すべて上から目線の選民思想ということになってしまう。"

        自分の専門分野について、その社会的な位置づけや意義を語っただけで、「どうして自分のことばかり言うのだ!」とか「上から目線!」「選民思想」と言うのなら、日本中の科学研究費の申請書は、すべて上から目線の選民思想ということになってしまう。

          平田オリザ on Twitter: "自分の専門分野について、その社会的な位置づけや意義を語っただけで、「どうして自分のことばかり言うのだ!」とか「上から目線!」「選民思想」と言うのなら、日本中の科学研究費の申請書は、すべて上から目線の選民思想ということになってしまう。"
        • 「日本人のコロナ自粛はすごかった」上から目線で"緩み"に怒る人はこれ以上なにを望むのか 被害甚大な欧米がマスクなしのワケ

          欧米ではコロナ禍に終わりが見え、「マスクなし」の生活に戻りつつある。なぜ日本は後れているのか。評論家の山形浩生さんは「日本人のコロナ自粛は、欧米先進国に比べれば、よっぽどすごかった。各国の被害は日本以上だが、コロナ禍に見切りをつけて、いまのような“戒厳令もどき”を意図的に終わらせようとしている。日本もそうした判断を下すべきだろう」という――。(後編/全2回) これ以上ぼくたちは何ができるというのか (前編から続く) そもそも、これ以上の何ができるのだろうか? ぼくは主観的にも、客観的にも、これ以上の大きな犠牲を強いるのは不可能だと思っている。人びとはすでに、十分すぎるくらいに犠牲を払って予防策を講じているからだ。 まずほとんどの人は、主観的にはこれ以上のことはできないと思っている。少なくとも、するつもりはない。 いや、そんなはずはない、という人もいるだろう。感染者数が増えると、毎回ツイッタ

            「日本人のコロナ自粛はすごかった」上から目線で"緩み"に怒る人はこれ以上なにを望むのか 被害甚大な欧米がマスクなしのワケ
          • 「How are you ?」に真面目に答える日本人がいるけど、実際は英語話者はこういう探りを入れてるから注意「I'm fineはむしろ上から目線」

            すけちゃん🇺🇸 @AgingAnarchist 初対面の人に「How are you?」と聞かれて、その日の体調をまじめに答える日本人がいますが、あれはあなたが元気かどうか知りたくて聞いているわけじゃなくて、このアジア人は英語をちゃんと話せるのか、声のトーンや表情を見て、あなたがどんな人間か、まずはあいさつをして探りを入れているだけです。 2022-09-28 13:42:32

              「How are you ?」に真面目に答える日本人がいるけど、実際は英語話者はこういう探りを入れてるから注意「I'm fineはむしろ上から目線」
            • 黒色中国 on Twitter: "私は中国に行くと非常にウケが良くてw、「オマエはよく漢化している」とお褒めに預かるんだけど、これってようするに、「非漢族の野蛮人が、よく勉強して文明人になったじゃないかw」という「超上から目線」なんだよ。こういうのは、中国人が少数… https://t.co/bIemJI9UEi"

              私は中国に行くと非常にウケが良くてw、「オマエはよく漢化している」とお褒めに預かるんだけど、これってようするに、「非漢族の野蛮人が、よく勉強して文明人になったじゃないかw」という「超上から目線」なんだよ。こういうのは、中国人が少数… https://t.co/bIemJI9UEi

                黒色中国 on Twitter: "私は中国に行くと非常にウケが良くてw、「オマエはよく漢化している」とお褒めに預かるんだけど、これってようするに、「非漢族の野蛮人が、よく勉強して文明人になったじゃないかw」という「超上から目線」なんだよ。こういうのは、中国人が少数… https://t.co/bIemJI9UEi"
              • 日本の「自称リベラル」たちはなぜ「上から目線」をやめられないのか…その意外なワケ(倉持 麟太郎) @moneygendai

                いま日本で「リベラル」を称する人々は、自分のロジックだけが絶対正しいと主張するばかりで、現実の生身の人間というものを忘れてしまっている──そう指摘するのは『リベラルの敵はリベラルにあり』の著者・倉持麟太郎氏だ。リベラル本来の大切な価値観を取り戻し、真に個人を尊重して民意を反映する民主主義を再生するための氏の提言とは――。 「上から目線」の説教ばかり 「リベラルの敵はリベラルにあり」 一見攻撃的な文言だが、過日出版された拙著のタイトルである。 まるで特定の政治勢力を批判しているかのように捉えられるかもしれないが、私が議論の対象にしたいのは、与党でも野党でも特定の政治家でも政党でもない。その先に広がる、いまだに日本政治、日本社会が獲得していないリベラルの地平だ。 AI・データグローバリゼーション社会、ポピュリズムやライト独裁が支持され台頭する市民社会……などなど、手垢がついたりカビが生えたりし

                  日本の「自称リベラル」たちはなぜ「上から目線」をやめられないのか…その意外なワケ(倉持 麟太郎) @moneygendai
                • 岸田首相、つい本音がポロリ「給付を与える」に集まる憤激「上から目線で言うな」「あんたの金か」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                  臨時国会は、衆参本会議での所信表明演説、代表質問が終わり、いよいよ予算委員会などで閣僚と議員が1対1で対峙する質疑応答へと舞台は移った。 10月27日の衆院予算委員会、質問者のトップバッターは自民党の萩生田光一政調会長だった。 「この国会では、所得税減税がおもなテーマになっています。萩生田氏も『なぜ給付ではなく、減税なのか』を岸田首相に問いました。自民党議員という “身内” からの質問なので、岸田首相の答弁もなめらかでしたが、本音がポロリと出たのかどうか、ちょっとした失言があり、SNSでザワついているのです」(政治担当記者) 【関連記事:「バラマキメガネなんとかしろ!」事業者破綻、全国で給食ストップ…その頃、岸田首相は海外に2兆8000億円をポン】 岸田首相は「(日本は)デフレから脱却する千載一遇のチャンスをモノにしなければならない。ここ2年間で税収は伸びてきている。国民のみなさんからいた

                    岸田首相、つい本音がポロリ「給付を与える」に集まる憤激「上から目線で言うな」「あんたの金か」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                  • 「初任給やGW前で浮かれてもいいけどこれだけは頭に入れて仕事しよう」→なんで人事って上から目線なん?

                    たまちゃん2@銀行 @tamachanbank2 銀行一筋10数年、永遠の28歳。貸すも親切、貸さぬも親切が信条。平日は「コント:銀行員」を朝から晩まで演じる🥹。X運用は7割の大喜利スベリ台と2割の社畜精神、1割の優しさで構成しています。クスッと笑える有益情報を発信。情報商材屋ではないので安心してフォローしてね

                      「初任給やGW前で浮かれてもいいけどこれだけは頭に入れて仕事しよう」→なんで人事って上から目線なん?
                    • 「炎上させるのはやめましょう、批判と誹謗中傷は違う」と説明しても「うるせえバカ、上から目線で超ムカつく」としか思われない話

                      Rootport🔥 @rootport 作家・マンガ原作者。/好きな言葉は「群盲撫象」/TIME誌「世界で最も影響力のあるAI業界の100人」選出(2023年版)/Blog→rootport.hateblo.jp /マシュマロ→marshmallow-qa.com/rootport youtube.com/channel/UCp6RK… Rootport🔥 @rootport 「ネットで人を燃やすのはやめましょう」と言っても、たぶん届かない。炎上は人を殺しうる。批判と罵倒は違う。批判と誹謗中傷も違う。……と説明しても、「うるせえバカ、上から目線で超ムカつく」としか思われない。 必要なのは、たぶん「次に燃やされるのは、あなたかも」というナラティヴだ。 2024-08-25 01:08:54 Rootport🔥 @rootport インターネットで発言している限り、じつは安全圏はない。ち

                        「炎上させるのはやめましょう、批判と誹謗中傷は違う」と説明しても「うるせえバカ、上から目線で超ムカつく」としか思われない話
                      • スト5プレイヤーが配信チャットで上から目線のコメント連発、罰ゲームと称して配信を荒らされた女性配信者が激怒。きちんと謝罪せず口封じして隠し通そうとする関係者にキレる : チゲ速

                        チゲ速 格ゲーまとめサイト。eスポーツとか格ゲーム関連のネタを記事にします。「ストリートファイター6」関連のネタが多いです。

                          スト5プレイヤーが配信チャットで上から目線のコメント連発、罰ゲームと称して配信を荒らされた女性配信者が激怒。きちんと謝罪せず口封じして隠し通そうとする関係者にキレる : チゲ速
                        • 元宮参緒🌎 on Twitter: "生活保護の申請行ったらひたすら仕事紹介されて、もうハローワークに通って面接も受けたけど現状厳しいからと説明しても「譲歩できるところはしなきゃ!」って謎の上から目線で、仕事してないと生活保護受けられないんですか?って聞いたらそうだと言われたから話し切り上げて帰ってきた。"

                          生活保護の申請行ったらひたすら仕事紹介されて、もうハローワークに通って面接も受けたけど現状厳しいからと説明しても「譲歩できるところはしなきゃ!」って謎の上から目線で、仕事してないと生活保護受けられないんですか?って聞いたらそうだと言われたから話し切り上げて帰ってきた。

                            元宮参緒🌎 on Twitter: "生活保護の申請行ったらひたすら仕事紹介されて、もうハローワークに通って面接も受けたけど現状厳しいからと説明しても「譲歩できるところはしなきゃ!」って謎の上から目線で、仕事してないと生活保護受けられないんですか?って聞いたらそうだと言われたから話し切り上げて帰ってきた。"
                          • リベラルは「価値観の押し付け」「上から目線」なのか? この思想の「意外な本質」(小川 仁志) @gendai_biz

                            リベラルは「価値観の押し付け」「上から目線」なのか? この思想の「意外な本質」 「リベラルな徳」とな何か 今リベラルに何が起こっているのか? 長期にわたる安倍政権が終わりを告げ、新たな政権が誕生した。野党も次の総選挙を見越して、旧民主党の解党以来、ようやく再結集することとなった。今後の政策論争に期待がかかる。海の向こうに目を転じると、例えばアメリカでは、今年はちょうど4年に1度の大統領を選ぶ年に当たっており、激しい論争が繰り広げられた。 ただ、ここで気づくのは、こうした政治の議論の枠組みが必ずしも従来の「リベラル 対 保守」の構図になっていない点である。いや、これは日本やアメリカだけに限った話ではない。ヨーロッパ諸国やその他の国々においても、実は同様の現象が起こっている。 つまり20世紀に確立された「リベラル 対 保守」というおなじみの政治対立の構造が、21世紀、とりわけこの数年の間に見事

                              リベラルは「価値観の押し付け」「上から目線」なのか? この思想の「意外な本質」(小川 仁志) @gendai_biz
                            • 甘利幹事長がNHK「日曜討論」で上から目線&根拠不明発言連発! 自民議員は「票が減る!」と悲鳴|日刊ゲンダイDIGITAL

                              「票が減っていく」――と、自民党議員が悲鳴をあげている。17日のNHK「日曜討論」に出演した甘利明幹事長の態度があまりにも酷かったからだ。ただでさえ、大臣室で50万円ものカネを受け取り、しかも国民に説明もしない甘利氏は国民から評判が悪い。毎日新聞と社会調査研究センターの全国世論調… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り878文字/全文1,018文字) ログインして読む 【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】 初回登録は初月110円でお試しいただけます。

                                甘利幹事長がNHK「日曜討論」で上から目線&根拠不明発言連発! 自民議員は「票が減る!」と悲鳴|日刊ゲンダイDIGITAL
                              • 岸田首相、つい本音がポロリ「給付を与える」に集まる憤激「上から目線で言うな」「あんたの金か」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                臨時国会は、衆参本会議での所信表明演説、代表質問が終わり、いよいよ予算委員会などで閣僚と議員が1対1で対峙する質疑応答へと舞台は移った。 【写真あり】「パパ」と呼ばれていた高校時代……卒業アルバムに載る数少ない岸田氏の写真 10月27日の衆院予算委員会、質問者のトップバッターは自民党の萩生田光一政調会長だった。 「この国会では、所得税減税がおもなテーマになっています。萩生田氏も『なぜ給付ではなく、減税なのか』を岸田首相に問いました。自民党議員という “身内” からの質問なので、岸田首相の答弁もなめらかでしたが、本音がポロリと出たのかどうか、ちょっとした失言があり、SNSでザワついているのです」(政治担当記者) 岸田首相は「(日本は)デフレから脱却する千載一遇のチャンスをモノにしなければならない。ここ2年間で税収は伸びてきている。国民のみなさんからいただいた所得税、住民税は2年間で3兆円の増

                                  岸田首相、つい本音がポロリ「給付を与える」に集まる憤激「上から目線で言うな」「あんたの金か」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                • 麻生財務相の一律10万円再給付「するつもりない」上から目線の発言に若者が怒り心頭(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                  コロナ禍で苦しむ庶民生活など、少しも考えたことがないのだろう。 19日の閣議後会見で、昨年の緊急事態宣言発令時に行われた国民一律の「定額給付金」の追加支給について問われ、「国民に一律10万円の支給をするつもりはない」と切り捨てた麻生財務相。1979年の衆院選初当選から数えると、国会議員生活は40年近く。短命政権に終わったとはいえ、総理大臣を務めた経験がありながら、今の国民生活がどういう状況にあるのかを全く理解していないらしい。 【写真】安倍首相(当時)アベノマスクで大あくびの決定的瞬間! 麻生大臣は以前から「口の悪さ」で知られていたものの、メディアの“麻生節”という常套句で誤魔化され、見逃されてきたため、本人は「何を言っても許される」と勘違いしたのだろう。年齢を重ねるにつれて会見で傲岸不遜な態度が目立つようになり、このコロナ禍で若者などから麻生大臣の資質を問題視する声が出始めた。 今回の「

                                    麻生財務相の一律10万円再給付「するつもりない」上から目線の発言に若者が怒り心頭(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                  • 婚活でなぜか「上から目線」40代女性たちの心理

                                    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                      婚活でなぜか「上から目線」40代女性たちの心理
                                    • お気に入りのカメラを「恥ずかしい機種」と言われ……? 上から目線なアドバイスにモヤモヤ→プロの言葉にスッキリする漫画

                                      お気に入りの一眼レフカメラを「カメラ好きに見せると恥ずかしい入門機」と言われてしょんぼり――。モヤモヤする実話を漫画化したツイートが注目を集めています。カメラに限らず、無用の上から目線で物を言う人いますからね……。 それは忠告なのかマウンティングなのか 漫画家のカキ(@kakinuma31)さん(関連記事)が、取材用に買ったばかりのキヤノン「EOS Kiss」を持って出かけたときのこと。カメラに詳しい同行者が、「あー……キス買っちゃったか」と、引っ掛かる物言いをしてきました。 Kissは初心者でも扱いやすい一眼レフと評判のシリーズです。そのことを「超入門みたいな感じだからカメラ好きに見せると恥ずかしいよ」と評価する同行者。カメラに明るいわけではなく、「小さくてかわいい」とデザインが気に入って買ったカキさんは落ち込んでしまいます。 そんなわだかまりを抱えていたカキさんに、ある日プロのカメラマ

                                        お気に入りのカメラを「恥ずかしい機種」と言われ……? 上から目線なアドバイスにモヤモヤ→プロの言葉にスッキリする漫画
                                      • 婚活成功増田として上から目線でアドバイスしてやる 元増田さんの追記を読んで追記しました

                                        https://anond.hatelabo.jp/20220118205437 相談所の担当の人に、2回目は会いたくないと伝えると、遠回しに高望みだと諭される。もう、こういう人の中から選ばないといけないのか? 普通の恋愛してきたけど29歳(もうすぐ30歳)になって婚活するのはこんなに辛いの? 架空のネタではないと仮定しマジレスする。 まず大前提として、その行間から漂う「年齢等の事情もあり手っ取り早く相談所を利用しているが、私は本当は自由恋愛で相手を見つけられる」という意識を捨てろ。元増田の恋愛経験・恋愛力を否定はしないが、少なくとも、生活圏内で自然に出会える範囲の異性の中から生涯の伴侶を29歳までに見つけられなかった或いは繋ぎ止められなかった程度の自由恋愛力である。そんなものは役に立たない見栄でしかない。 次に、「もう、こういう人の中から選ばないといけないのか?」とあるが、そのとおりです

                                          婚活成功増田として上から目線でアドバイスしてやる 元増田さんの追記を読んで追記しました
                                        • 平田オリザ「演劇の意義を語っただけで上から目線と言うのなら、科学研究費は全て上から目線になる」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                          平田オリザ「演劇の意義を語っただけで上から目線と言うのなら、科学研究費は全て上から目線になる」 1 名前:ファイナルカット(愛知県) [US]:2020/05/08(金) 12:41:34.46 ID:u5MNcWVo0 平田オリザ@ORIZA_ERST_CF 自分の専門分野について、その社会的な位置づけや意義を語っただけで、 「どうして自分のことばかり言うのだ!」とか「上から目線!」「選民思想」と言うのなら、 日本中の科学研究費の申請書は、すべて上から目線の選民思想ということになってしまう。 https://twitter.com/ORIZA_ERST_CF/status/1258541992738344960 元ニュース 劇作家 平田オリザ「私達は製造業とは違う。国は支援を」 →炎上 過去発言でも製造業を見下してた https://hayabusa9.5ch.net/test/read

                                            平田オリザ「演劇の意義を語っただけで上から目線と言うのなら、科学研究費は全て上から目線になる」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                          • 地方移住先で「上から目線」を炸裂させ、地域で嫌われる「都会からの移住者」の残念な実態(泉谷 勝敏) @gendai_biz

                                            コロナ禍で生まれた地方移住ブーム。しかし、ブームに乗って準備も十分にしないまま、移住に失敗する人もいる。なかには、地方に対してどこか「上から目線」の態度をとる人もいるという。 【前編】「大迷惑…!ブームに乗って地方に移住した「ワガママすぎる都会の移住者たち」の実態」 今はただの人 これも全国的に多いのだが、都会出身の自分は、田舎で暮らす人より優れていると思い、上から目線で接する人だ。 実際に大手企業で実績を積んだ人もいれば、都会出身というだけで威張る人もいる。 「そんなやり方ではダメだよ。東京ではさあ、こういうやり方をするんだよ」 などと、いちいち都会出身をアピールして、一目置かれたいのだ。さらに付け加えると、口は出すが、地域行事には参加しない。「自分は知恵を出すから、知恵を出せない人が動けばいい」と言い出す。 そういった態度に反発する人もいれば、見下され、劣等感に見舞われる人もいる。当人

                                              地方移住先で「上から目線」を炸裂させ、地域で嫌われる「都会からの移住者」の残念な実態(泉谷 勝敏) @gendai_biz
                                            • 山口智美 on Twitter: "IOC、似たような白人の高齢男性が出てきてトンデモ発言や行動を繰り返しており、この層の人たちが支配してる組織なんだろうなと。なぜこんな組織がこの上なく上から目線で許されてきたのか、なぜ彼らに振り回されないといけないのかと思う。"

                                              IOC、似たような白人の高齢男性が出てきてトンデモ発言や行動を繰り返しており、この層の人たちが支配してる組織なんだろうなと。なぜこんな組織がこの上なく上から目線で許されてきたのか、なぜ彼らに振り回されないといけないのかと思う。

                                                山口智美 on Twitter: "IOC、似たような白人の高齢男性が出てきてトンデモ発言や行動を繰り返しており、この層の人たちが支配してる組織なんだろうなと。なぜこんな組織がこの上なく上から目線で許されてきたのか、なぜ彼らに振り回されないといけないのかと思う。"
                                              • 『こういうのが受けるんだろう』と思って作ったものが意外と受けないのは、ちょっと上から目線が入るから見透かされてしまう?「自分本位でいい」

                                                精神科医Tomy @PdoctorTomy 50代を上手に生きる言葉 https://t.co/VT6x7BxARV 『内向的な人』の幸福戦略 https://t.co/k3WeN8Hd1O お仕事のご依頼はコチラ pdoctortomy@yahoo.co.jp https://t.co/lOA5Zy0rSe 精神科医Tomy @PdoctorTomy 「こういうのが受けるんだろう」と思って作ったものは意外と受けないのよね。 ちょっと上から目線が入るから見透かされるの。 受けるものは、アナタが楽しんでやったものです。 自分本位でいいんです。 2022-06-19 19:03:38

                                                  『こういうのが受けるんだろう』と思って作ったものが意外と受けないのは、ちょっと上から目線が入るから見透かされてしまう?「自分本位でいい」
                                                • 知事の障害福祉宣言、神奈川県議会が疑問視「上から目線」 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                  神奈川県の黒岩祐治知事が発信した「当事者目線の障がい福祉実現宣言」を巡り、10日の県議会厚生常任委員会で、宣言の内容について疑問視する声が相次いだ。 宣言は11月に行われた芹が谷やまゆり園(横浜市)の開所式で知事が発信。津久井やまゆり園事件を機に…

                                                    知事の障害福祉宣言、神奈川県議会が疑問視「上から目線」 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                  • 高村武義 #WalkAway on Twitter: "若者に平等に貧しくなれといってる上野千鶴子は、外車を乗り回してる団塊金持ちだということは、もっと知られるべき。自分は高度成長期の繁栄を享受しておきながら、下の世代には繁栄を与えず、裕福な自分の生活は手放さない。その上で、上から目線… https://t.co/jA8vT3XU0l"

                                                    若者に平等に貧しくなれといってる上野千鶴子は、外車を乗り回してる団塊金持ちだということは、もっと知られるべき。自分は高度成長期の繁栄を享受しておきながら、下の世代には繁栄を与えず、裕福な自分の生活は手放さない。その上で、上から目線… https://t.co/jA8vT3XU0l

                                                      高村武義 #WalkAway on Twitter: "若者に平等に貧しくなれといってる上野千鶴子は、外車を乗り回してる団塊金持ちだということは、もっと知られるべき。自分は高度成長期の繁栄を享受しておきながら、下の世代には繁栄を与えず、裕福な自分の生活は手放さない。その上で、上から目線… https://t.co/jA8vT3XU0l"
                                                    • 【何様】社民党・伊是名夏子常任幹事、高校生ボランティアの作ったカレーにテレビカメラ前で上から目線でケチを付ける。

                                                      む。 @uWMxQ03Vv9pbJ7w 伊是名夏子って無償ボランティアの高校生にすらこんな横柄なんだから絶対ブログみたいな柔らかい言葉で駅員さんに話してないっしょ…。 王族みたい。そもそも100キロ越えの高価な車椅子をいきなり運べって荷が重いと感じる。万一傷つけたりしてしまったときの責任やばそう。 #乗車拒否 pic.twitter.com/RCsjiDwa86 2021-04-07 20:15:11

                                                        【何様】社民党・伊是名夏子常任幹事、高校生ボランティアの作ったカレーにテレビカメラ前で上から目線でケチを付ける。
                                                      • 「親ガチャ」論争で気になる上から目線、真に語るべき貧困再生産の深刻

                                                        1995年生まれ。地方の貧困家庭で育つ。"無い物にされる痛みに想像力を"をモットーに弱者の声を可視化するライターとして活動中。 Twitterアカウントは@kusuboku35 note:https://note.com/kusuburuboku News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 最近ではテレビでも取り上げられるようになったネット発の言葉「親ガチャ」。どんな親の元に生まれるかによって当然ではあるが子どもの人生は変わる。それをゲームの「コンプガチャ」(ゲーム内で使用するアイテムをくじ引きのような仕組みで当てること)に唱えた言葉だが、ワイドショーのコメンテーターらが「親になってから親のありがたみがわかった」などと、ありき

                                                          「親ガチャ」論争で気になる上から目線、真に語るべき貧困再生産の深刻
                                                        • 菅官邸に失政の責任押し付けられ、大炎上した西村大臣 「上から目線」と地元でも批難ゴウゴウ〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                          東京都への4度目の緊急事態宣言に関連し、新型コロナ対策の休業要請などに応じない飲食店に対し、金融機関から圧力をかけてもらう考えを7月8日に表明し、大炎上した西村康稔経済再生相。 【写真】ポスト菅の大穴は二階幹事長のお気に入りのこの人 また、同じ日に内閣官房コロナ対策推進室、国税庁酒税課から酒類業中央団体連絡協議会に<酒類の提供停止を伴う休業要請等に応じない飲食店との酒類の取引停止について(依頼)>という要請文書を出していたことが発覚。「優越的地位の乱用」と火に油を注ぎ、袋叩きになった。 大阪府・吉村洋文知事は9日、府庁内で会見し、「休業要請に応じない飲食店に対して、金融機関からの働きかけを要請する」とした西村氏の発言に対して「圧力をかけるもの。金融機関は関係ない。やめた方が良い。不適切だ」と切り捨てた。 まん延防止措置で時短営業が続く大阪の飲酒店経営者はこう怒る。 「西村大臣の話は、 時短

                                                            菅官邸に失政の責任押し付けられ、大炎上した西村大臣 「上から目線」と地元でも批難ゴウゴウ〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                          • 墨東公安委員会 on Twitter: "いまRTした件に関して、「上から目線」といえば何でも無効化できるという詭弁術があまりに一般化して、それなりに根拠のある批判や提言すら、その根拠を見ないことにして無視して突っぱねていい、と思う人が、今の世では間々みられるように感じています。"

                                                            いまRTした件に関して、「上から目線」といえば何でも無効化できるという詭弁術があまりに一般化して、それなりに根拠のある批判や提言すら、その根拠を見ないことにして無視して突っぱねていい、と思う人が、今の世では間々みられるように感じています。

                                                              墨東公安委員会 on Twitter: "いまRTした件に関して、「上から目線」といえば何でも無効化できるという詭弁術があまりに一般化して、それなりに根拠のある批判や提言すら、その根拠を見ないことにして無視して突っぱねていい、と思う人が、今の世では間々みられるように感じています。"
                                                            • フェミニストは、いつだって独善的な上から目線 - 筆の赴くままに

                                                              今回もまたSNSを騒がせているフェミニズム問題。 もう見慣れた景色ではあるが、様々な方が意見を交わしている。 特に注目を集めたのが、トイアンナ氏が綴ったnote。 トイアンナ氏は、フェミニストたちが様々な表現物を燃やして回ったり、オタク表現を擁護する女性に対して誹謗を繰り返したり、首尾一貫しない言動を繰り返したりするのを見て、疑問を覚えた。そして今回の騒動を受けて、溜まっていたものを記事にて吐き出している。詳しくは記事を見てほしい。 これに対して、案の定フェミニストからは「名誉男性」などといった誹謗中傷が行われている。 ※名誉男性とは、男になびいた態度を取る女性への蔑称として使われる。原義では「男性社会の中で特権的な地位を得た女性」を指す。 名誉男性として当然の発言だな。なぜこれが問題かすら見えていない。オッサン思考、強者視点であることすら分かっていない。そもそも「ふしだら」かどうかよりも

                                                                フェミニストは、いつだって独善的な上から目線 - 筆の赴くままに
                                                              • 人事アカウントのツイートが相次ぎ炎上、なぜ「上から目線」で呟いてしまうのか

                                                                News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 企業名や実名を公表した上で、SNSでアカウントを設けることは今や珍しくない。所属する組織に影響が出ないよう、穏当なツイートを心がければ問題ないだろう。しかし、最近ではそのようなアカウントがしばしば炎上するケースを見かける。特に今年は、「人事」を担当するアカウントの炎上が続いている。(フリーライター 鎌田和歌) 給与や待遇にこだわる人とは働きたくない?ツイートに批判殺到 「新卒採用担当を採用したいと思い、沢山の方にご応募いただいているのですが、給与や待遇にこだわりのある人とは働きたくないのです。。。 私は、会社の顔となる人事だからこそ、待遇/給与で会社を選ぶ方と働きたいとは思わない。」

                                                                  人事アカウントのツイートが相次ぎ炎上、なぜ「上から目線」で呟いてしまうのか
                                                                • 出生率が回復した韓国で「上から目線」の少子化対策が見落とす深刻な問題 | 連載「コリア・ウォッチ」 佐藤大介

                                                                  世界最低レベルの韓国の出生率が9年ぶりに回復した。政府のさまざまな少子化対策に注目する向きもあるが、現地取材で見えてきたのは決して楽観視できない実情だ。 2024年12月に尹錫悦大統領が非常戒厳を一時宣言したことによる政治的な混乱が続く韓国で、2025年2月にある統計結果が発表された。 女性1人が生涯に産む子どもの推定人数を示す合計特殊出生率が2024年は0.75となり、過去最低だった23年の0.72から微増したのだ。 出生率が増加に転じたのは9年ぶりで、背景には人口構成で30代前半が増えたことや、新型コロナウイルス禍による結婚や出産控えが緩和したことがあるのではないか、とされている。 世界でも類を見ないスピードで進む韓国の少子化は、専門家の間で「戦争や災害時のさなかにあるような状態」「危機的水準」と指摘される状態になっていた。今回、わずかながらも増加に転じたことで、少子化にブレーキがかか

                                                                    出生率が回復した韓国で「上から目線」の少子化対策が見落とす深刻な問題 | 連載「コリア・ウォッチ」 佐藤大介
                                                                  • 何その超上から目線。 | きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                                    単純に長女や次女のカテゴリーにわけられないお話はこちらにまとめます。 …色んな人が出て来るのでカオスなカテゴリーになるかもね(笑)

                                                                      何その超上から目線。 | きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                                    • 財務省OB「103万円は晴れて一人前の納税者になる誇り」…もう解体一択!もはや宗教法人「上から目線の短絡的倫理観」国民生活どん底へ(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース

                                                                      財務省解体デモが話題を呼んでいる。国民の給料が上がらない中で、物価や国民負担が増加していることに対する怒りなどが起因しているものなのかもしれない。経済誌プレジデントの元編集長で作家の小倉健一氏が解説するーー。 「なんで1000万、2000万の人にまで減税する必要がある」 私はいわゆる「財務省=悪玉」論者ではない。決してそうではない。だが、ある元財務官僚の発言をたどると――もしそれが財務省の認識と一致しているのであれば――どう考えてもこの省庁は、日本の健全な経済成長にとって足かせでしかないと思わざるを得ないのである。 その元財務官僚とは、森信茂樹氏である。元財務省主税局国際調整官であり、現在は東京財団政策研究所の研究主幹でもある。彼の主張と自民党税調会長である宮沢洋一氏の動向がしばしば一致している点から見ても、財務省の主流的な思考を反映している可能性は高い。以下に紹介する発言は、その典型例で

                                                                        財務省OB「103万円は晴れて一人前の納税者になる誇り」…もう解体一択!もはや宗教法人「上から目線の短絡的倫理観」国民生活どん底へ(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 日向明里(演:井川遥)の上から目線でドン引きされる?ドラマ『持続可能な恋ですか? 第2話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                        ドラマ『持続可能な恋ですか? 第2話』では、日向明里(演:井川遥)が上から目線な発言でドン引きされてしまうので、詳しく紹介しましょう。 ドラマ『持続可能な恋ですか? 第2話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 ドラマ『持続可能な恋ですか? 第2話』のストーリー 『日向明里(演:井川遥)の上から目線でドン引きされる?』 ドラマ『持続可能な恋ですか? 第2話』の見所とまとめ ドラマ『持続可能な恋ですか? 第2話』のキャスト 持続可能な恋ですか?〜父と娘の結婚行進曲〜は、TBS系列で2022年4月19日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:吉澤智子 演出:土井裕泰&山室大輔&小牧桜&加藤亜季子 登場人物&俳優 沢田杏花(演:上野樹里)父親と一緒に婚活するヨガインスタクター 沢田林太郎(演:松重豊)沢田杏花の父親で、妻に先立たれた男性 沢田陽子(演:八木亜希子)沢田杏花の母親で、林太郎の

                                                                          日向明里(演:井川遥)の上から目線でドン引きされる?ドラマ『持続可能な恋ですか? 第2話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                        • 宇佐美典也 on Twitter: "今日は大変勉強になった。 供養にもイノベーションが必要で、それが文化、制度と密接に連携しているのだな。 なお私は現段階の選択的夫婦別姓にどちらかといえば反対です。理由は推進派の上から目線で押し付けてくる態度が無駄な分断を招くと思ってるからです。 まぁどっちでもいいんですが。"

                                                                          今日は大変勉強になった。 供養にもイノベーションが必要で、それが文化、制度と密接に連携しているのだな。 なお私は現段階の選択的夫婦別姓にどちらかといえば反対です。理由は推進派の上から目線で押し付けてくる態度が無駄な分断を招くと思ってるからです。 まぁどっちでもいいんですが。

                                                                            宇佐美典也 on Twitter: "今日は大変勉強になった。 供養にもイノベーションが必要で、それが文化、制度と密接に連携しているのだな。 なお私は現段階の選択的夫婦別姓にどちらかといえば反対です。理由は推進派の上から目線で押し付けてくる態度が無駄な分断を招くと思ってるからです。 まぁどっちでもいいんですが。"
                                                                          • 就任以来ハコモノ量産中!…リニア10年妨害の静岡・川勝知事が叱った「ホリエモン君はお金の使い方に問題あり」絶望の上から目線(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース

                                                                            2023年5月31日、都内で開かれた「リニアの早期実現を目指す期成同盟会」で、挨拶に立った静岡県の川勝平太知事。建設を推進するこの会合には初めての参加だという。会合に出席した静岡県以外の知事の発言からは、静岡工区の未着工がリニアの開業を遅らせていることに強い危機感があることがわかる。 愛知県の大村秀章知事からは「東京・名古屋間の開業に向けて、着実に建設工事が進められている一方で、南アルプスのトンネルの静岡工区の工事が着手していない状況だ。英知を結集させ、1日も早くよりよい解決策を見いだして進めてもらいたい」、長野県の阿部守一知事は「静岡工区が止まっているのが最大の課題だ。開業の時期に直結してしまう」、三重県の一見勝之知事は「名古屋以東の工事によって名古屋以西の工事が遅れることは避けてほしい」、山梨県の長崎幸太郎知事は「関係者間の協議が整い、速やかに静岡工区が着工されることを強く期待したい」

                                                                              就任以来ハコモノ量産中!…リニア10年妨害の静岡・川勝知事が叱った「ホリエモン君はお金の使い方に問題あり」絶望の上から目線(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 上から目線で恐縮ですがあえて叱咤激励エールを送りたい。頑張ってよパンケーキのお店gram - 続おばちゃんDAYS

                                                                              こんにちは、たき子です。 前回は食べずに死ねない極上親子丼をご紹介させていただいたんだけど、今回は辛口になっちゃうことを最初にお断りさせてもらうわね。 ジョーテラス大阪でひときわ目立つ店 コーヒーのタイミングは基本では? パンケーキは焼きたてじゃない? 皿を下げるタイミング テラス席はテイクアウトのみ 全てが店ファースト 大阪に来た人をちゃんともてなしてほしい 桃園は咲き始め ジョーテラス大阪でひときわ目立つ店 やってきたのは大阪城公園にあるジョーテラス大阪。 大阪城公園の北東にある飲食店を中心とした施設で、大阪城ホールからも近く大阪城ホールや梅園を訪れた人がほっと一息つくのに便利なところにあるの。 このジョーテラス大阪の中でもひときわ目立つのがパンケーキ専門店gram。 前から入ってみたかったんだよね♡ gramの看板メニューは麗しく3段に積み上げられたプレミアムパンケーキ。 ※写真は公

                                                                                上から目線で恐縮ですがあえて叱咤激励エールを送りたい。頑張ってよパンケーキのお店gram - 続おばちゃんDAYS
                                                                              • 五輪ボランティア辞退ラッシュはまだまだ続く 組織委の“上から目線”に怒り(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                                                                「(大会組織委員会の)現場は『中止』だと思っているんじゃないですか」 こう苦笑交じりに語るのは、東京五輪・パラリンピックの大会ボランティアの女性だ。組織委は、大会ボランティアとして約8万人を集めたものの、すでに約1万人が辞退している。組織委は「運営には特段の影響はない」(武藤敏郎事務総長)と強弁しているが、いつまで強気でいられるか。まだまだボランティアの辞退が続く可能性があるからだ。 東京五輪ボランティア「足りている」の裏で…アルバイト大量募集の怪 ボランティアの多くは、組織委のゴーマンな態度に怒りと不満を強めているという。冒頭の大会ボランティアの女性はこう憤る。 「5月の連休明けに組織委から、本番時に着用するユニホーム一式を取りに来るようメールがありました。事前に日時を予約した上で平日の午前10時から夕方の間に、指定場所に取りに行かなければなりませんでした。都内在住なので大きな問題はあり

                                                                                  五輪ボランティア辞退ラッシュはまだまだ続く 組織委の“上から目線”に怒り(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 「上から目線」や「大きすぎる主語」では伝わらない。"シャープさん"がSNS発信で実は心がけていたこと

                                                                                  なぜ専門家や企業の言葉はうまく伝わっていかないのだろう?医療コミュニケーションやSNS上での対話の難しさについて話し合う「#SNS医療話」で、シャープ公式アカウント"中の人"の「シャープさん」と話し合いました。

                                                                                    「上から目線」や「大きすぎる主語」では伝わらない。"シャープさん"がSNS発信で実は心がけていたこと

                                                                                  新着記事