並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 2811件

新着順 人気順

LinkedInの検索結果361 - 400 件 / 2811件

  • 「3万人のエンジニア組織で自分のインパクトはちっぽけだ」 Appleを辞めた僕がmenuへ転職した理由

    技育祭は「技術者を育てる」ことを目的としたエンジニアを目指す学生のための日本最大のオンラインカンファレンスです。ここで登壇したのは、株式会社レアゾン・ホールディングス 執行役員の赤川未來氏。新卒で入社したApple社、現職menu社での経験について話しました。全2回。後半は、Apple社で経験した学びと失敗、menu社に転職した理由について。 インターンシップを経験後、Appleからもらった正式オファー 赤川未來氏(以下、赤川):もう1つ質問をします。先ほどとは変わったスタイルです。「親友からクリスマスにキレイにラッピングされたプレゼントをもらいました。どう反応しますか?」。こちらについても考えて、チャットに意見をお願いします。 「おぉ! ありがとう!」、そうですね。「メチャクチャうれしくてその場で開けてしまう」、いいですね。「マジ!?」(笑)。「うれしくないものでも喜ぶ」「ありがとう。ビ

      「3万人のエンジニア組織で自分のインパクトはちっぽけだ」 Appleを辞めた僕がmenuへ転職した理由
    • 人気C向けアプリがいかにして初期ユーザー1,000人を獲得したか?|Off Topic - オフトピック

      自己紹介こんにちは、宮武(@tmiyatake1)です。これまで日本のVCで米国を拠点にキャピタリストとして働いてきて、現在は、LAにあるスタートアップでCOOをしています。Off Topicでは、D2C企業の話や最新テックニュースの解説をしているポッドキャストもやってます。まだ購読されてない方はチェックしてみてください! はじめに元Airbnbのグロース担当のLenny Rachitskyさん「How the biggest consumer apps got their first 1,000 users」の記事を直接許可を頂き翻訳しました。Lennyさんのコンテンツをもっと読みたい方は是非彼のメルマガにご登録ください!Lennyさんの「マーケットプレイスの作り方」の翻訳もしていますので、そちらも気になった方はご一読ください! C向けサービスがいかにして最初の1,000人を獲得するかし

        人気C向けアプリがいかにして初期ユーザー1,000人を獲得したか?|Off Topic - オフトピック
      • バーチャル避難訓練@Twitter

        virtual_evacuation_drill_on_twitter.md バーチャル避難訓練@Twitter by うみちゃん(@Umic_Y_ANG / @Umic_Y_ANG@mstdn.haun.jp / @Umic_Y_ANG@mstdn.guru) 皆さん、今日もツイートしてますか? 金持ちツイ廃おじさんことイーロン・マスク氏による米Twitter社買収により激動の続くTwitterですが、ここに来て「資金ショートするかもしれん」との話も出てきました。もちろんこれは悲観的な予測ですが、そうでなくともあのクソツイ廃の機嫌ひとつで、Twitterの機能の一部が麻痺する現象はすでに起こっています。 一般ユーザーは「しょせんはSNSがひとつつぶれるだけだし、別の移住先探せばいいんじゃないの?」で済むかもしれませんが、さまざまな形でビジネスとして利用してる皆さんは、予告なくなくなってし

          バーチャル避難訓練@Twitter
        • われわれはいま世界大戦「一歩手前」に、そして米国と同盟国は著しく分が悪い ウクライナ戦争とイスラエル・ハマス戦争、二正面作戦を強いられる米国の苦境 | JBpress (ジェイビープレス)

          10月15日、イスラエル軍の攻撃で家族8人を失ったパレスチナ人のモハマド・アブ・ダカさん。瓦礫の下に閉じ込めらた残る家族3人の捜索を続けている(写真:ロイター/アフロ) (国際ジャーナリスト・木村正人) 繰り返す世界秩序のサイクル [ロンドン発]近著『世界秩序の変化に対処するための原則 なぜ国家は興亡するのか』で成長、繁栄からバブル崩壊、格差拡大、ポピュリズム台頭、不況、戦争という世界秩序のサイクルを指摘した米ヘッジファンド、ブリッジウォーター・アソシエーツの創業者レイ・ダリオ氏が12日、LinkedInに「私たちは新たな世界大戦に近づいている」と投稿した。 「イスラエルとパレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスの戦争がどこまで広がるのか。長期的に大国が平和のための勢力となるのか、それとも巻き込まれるのか。私たちは間もなく明らかになる非常に重大な岐路に立たされている。私たちが目

            われわれはいま世界大戦「一歩手前」に、そして米国と同盟国は著しく分が悪い ウクライナ戦争とイスラエル・ハマス戦争、二正面作戦を強いられる米国の苦境 | JBpress (ジェイビープレス)
          • 「フェイクニュース見破る自信ない」7割近く 男性は見抜く自信アリ? MMD調査

            7割近くの人が、フェイクニュースを見破る自信がない──MMD研究所が10月14日、そんな調査結果を発表した。 同社はスマートフォンを持つ18~69歳の男女1116人を対象に、インターネットで9月に調査。フェイクニュースを見破る自信はあるかを尋ねたところ、「自信がない」が23.3%、「やや自信がない」が43.1%となり、計66.4%がフェイクニュースを見破る自信がないと回答。一方で「自信がある」が5.9%、「やや自信がある」が27.7%となり、フェイクニュースを見破る自信があるという人は33.6%だった。 性年代別で見ると、フェイクニュースを見破る自信がある(「自信がある」「やや自信がある」の合計)の割合は、60代男性が49.4%でトップ。次いで10~20代男性が46.7%、40代男性が43.7%となった。一方、自信がない(「自信がない」「やや自信がない」の合計)は、30代女性が81.2%と

              「フェイクニュース見破る自信ない」7割近く 男性は見抜く自信アリ? MMD調査
            • RailsConf 2023 参加レポート - ZOZO TECH BLOG

              こんにちは、バックエンドエンジニアの近です! 4/24〜4/26にかけてアトランタで開催されたRailsConf 2023にWEARバックエンドブロックから近・小山・高久の3人が参加しました。 去年はコロナの影響もあってオンラインの開催だったのですが、今年はオフラインでの開催となり、大勢が参加していて大盛況でした。 我々が開発・運営しているファッションコーディネートアプリ「WEAR」のバックエンドはRuby on Railsで開発しています。現在では、新機能の開発やリプレイスなど、チームメンバーの全員がRuby on Railsに関わっているため、今回RailsConfにて様々なセッションを聞けたことはとても有意義な経験でした。 RailsConfとは 1年に1回開催されるRuby on Railsに関する世界最大のカンファレンスとなります。(公式サイト) 2020〜2022年はコロナの影

                RailsConf 2023 参加レポート - ZOZO TECH BLOG
              • サードパーティーCookieが廃止されたらウェブマーケティングはどのように変化するのか?

                GoogleはChromeでサードパーティーCookieを廃止することを宣言しており、ウェブマーケティングはCookieレスのシステムを整えることが求められています。コードのパフォーマンス診断ソフトを開発するSentryが、実際にサードパーティーCookieを自社サイトから廃止した場合についてまとめています。 We removed advertising cookies, here’s what happened | Product Blog • Sentry https://blog.sentry.io/we-removed-advertising-cookies-heres-what-happened/ Cookieはウェブサイトがウェブブラウザに保存する情報で、サイトを訪れた日時や訪問回数などが記録されています。このCookieのおかげで、IDとパスワードを入力しなくても再び同じサイ

                  サードパーティーCookieが廃止されたらウェブマーケティングはどのように変化するのか?
                • コロナ禍で「サザエさん症候群」に陥る若年層が増加:「それは痛いほどの不安だ」 | DIGIDAY[日本版]

                  日曜日の午後。仕事がはじまる月曜日のことを考えると憂鬱になる。そう感じているのはあなただけではない。新型コロナウイルス禍を機に、俗にいう「日曜日の恐怖(The Sunday Scaries)」を感じている人々が、米国の労働者のあいだで増えている。特に、若い世代のあいだでだ。 日曜日の午後。仕事がはじまる月曜日のことを考えると憂鬱になる。そう感じているのはあなただけではない。新型コロナウイルス禍を機に、俗にいう「日曜日の恐怖(The Sunday Scaries:日本語でいうところの、[サザエさん症候群])」を感じている人々が、米国の労働者のあいだで増えている。特に、若い世代のあいだでだ。 ジム氏(仮名)は、シリコンバレーに暮らす30歳のメディアバイヤーだ。コロナ禍のさなか、日曜日の午後になると、仕事に戻る月曜日のことが頭をよぎり、強い不安を感じるようになったという。「日曜日の恐怖を感じるの

                    コロナ禍で「サザエさん症候群」に陥る若年層が増加:「それは痛いほどの不安だ」 | DIGIDAY[日本版]
                  • 世界で話題のブラウザ「Arc」が便利すぎたので魅力を解説する - Qiita

                    はじめに 社員の皆さんはこんな奴が最近エンジニアになって頑張ってるんだなと暖かい目で読んでいただければと思います。 社外の方やエンジニアを目指している方は少しでも学習の参考や、コネクター・ジャパンに興味を持っていただければと思います。 自己紹介 建築の営業→未経験から独学でプログラミング学習し5ヶ月でLaravelでポートフォリオを作成しました。そして現在は自社開発企業に入社し、WEBエンジニアとしてプロダクト開発に携わっています。 概要 あなたは普段どんなブラウザを利用していますか? ほとんどの方がGoogleChromeで、fireFox、Vivaldiなど色々ブラウザがありますね。 私は最近世界で話題になっている新しいブラウザ「Arc」を使っており、Chromeから移行のしやすさや、利便性の良さからすっかり虜(ファン)になってしまいました笑 そんな「Arc」を3ヶ月使ってみての使用感

                      世界で話題のブラウザ「Arc」が便利すぎたので魅力を解説する - Qiita
                    • 中国のハッカーが大手半導体企業のネットワークに2年以上潜伏してチップ設計を盗み出すことに成功したと判明

                      中国政府と関係のあるサイバー犯罪グループが、2年以上にわたってオランダの半導体企業であるNXPのネットワークにアクセスしてデータを盗み出していたことが判明したと、オランダのニュースメディアであるNRCが報じています。サイバー犯罪グループは、従業員のアカウントを通じてNRCのシステムにアクセスしていました。 Chinese hackers hadden ruim twee jaar onopgemerkt toegang tot netwerk NXP - NRC https://www.nrc.nl/nieuws/2023/11/25/chipindustrie-chinese-hackers-hadden-ruim-twee-jaar-onopgemerkt-toegang-tot-netwerk-nxp-a4182246 Chinese hackers steal chip desig

                        中国のハッカーが大手半導体企業のネットワークに2年以上潜伏してチップ設計を盗み出すことに成功したと判明
                      • 私はこうやってGoogleに入った (Research Scientist編) - ykdb’s diary

                        1. はじめに 私は、東京の渋谷オフィスにある、Google Research の音声チームの Research Scientist です。以前は、NTTの音声音響の研究所で、研究員をしていました。詳細情報は以下にあります。 sites.google.com 私が入社面接を受ける際、「私はこうやってGoogleに入った」blog群が非常に参考になった一方で、研究系のポジションの情報は、全さんのtweet: 7年半前入社。知り合いの会社がグーグルに買収された後リファーされました。TOEIC等受けたこと無いですが英国に住んでたので会話は問題無し。研究職なので日常の研究・論文・HTSやHTK等オープンソース関連が準備でしょうか。アルゴリズムやデータ構造もオープンソース化で学びました。 https://t.co/a0Op7VAnk9 — Heiga Zen (全 炳河) (@heiga_zen)

                          私はこうやってGoogleに入った (Research Scientist編) - ykdb’s diary
                        • イーロン・マスク買収後のX(Twitter)から科学者がどんどん離れている、いったいなぜ?

                          Twitterがイーロン・マスク氏に買収されて「X」と名前を変え、さらにさまざまなシステムが大きく変更されたことで、混乱してソーシャルメディアの移行を考えるユーザーも多く現れています。学術誌のNatureが、Twitterを長年利用してきた科学者たちもマスク氏の買収以降にXを離れ始めていると報じています。 Thousands of scientists are cutting back on Twitter, seeding angst and uncertainty https://www.nature.com/articles/d41586-023-02554-0 Twitterは誰でも簡単に無料で利用でき、多くの情報をすぐに共有できるという利点があります。この利点は、科学者が論文雑誌を超えて、自身の研究結果を世界中に知らしめることに役立ちます。 例えば、チリのアントファガスタ大学の微

                            イーロン・マスク買収後のX(Twitter)から科学者がどんどん離れている、いったいなぜ?
                          • 2021年のコンピュータビジョンにおける5つのトレンド | AI専門ニュースメディア AINOW

                            著者のBenedict Neo氏はアメリカ・アイオワ州立大学の統計学科に在籍しており、学業の傍らでMediumに記事を投稿しています(同氏の経歴はLinkedInを参照)。同氏が最近Mediumに投稿した記事『2021年のコンピュータビジョンにおける5つのトレンド』では、コンピュータビジョンにおける5つのトレンドを解説しています。 機械学習エンジニアのSayak Paul氏が行ったコンピュータビジョンに関する講演に感銘を受けたNeo氏は、この講演で語られたコンピュータビジョンにおける5つのトレンドをまとめた記事を公開しました。そうしたトレンドとは、以下の通りです。 高効率なAIモデル:AIモデルのサイズを抑制しながら、性能を劣化させない画像認識モデル開発。 クリエイティブな生成系ディープラーニング:顔写真からアニメキャラを生成するようなクリエイティブな現場での応用が期待されるディープラーニ

                              2021年のコンピュータビジョンにおける5つのトレンド | AI専門ニュースメディア AINOW
                            • ローカライズのLQAって、結局なんなの?LQAしなければゲームはどうなるの? - AUTOMATON

                              アクティブゲーミングメディアの坂本です。普段はHPのブログや、Twitter、LinkedInの運営などを担当しています。AUTOMATONの運営会社である当社アクティブゲーミングメディアは、ゲームローカライズを軸にさまざまなサービスを展開しています。また、当社ではローカライズされたゲームの社会的な品質向上を目指しており、LQAの認知と理解を広げるため、開発者様やユーザー様に向けてさまざまな取り組みを行っています。今回はその一環としてこの場をお借りし、LQAについてご紹介したいと思います。 実は以前、AUTOMATONでもLQAを取り上げた際、反響が寄せられていました。 国内翻訳者が「ゲームのLQAの重要さ」語り反響呼ぶ。ゲームの“届き方”を左右する言語的品質保証とは また、当社Twitterでも、度々LQAについて投稿しています。このツイートでは、実際のテスト項目を再現したクイズ形式を用

                                ローカライズのLQAって、結局なんなの?LQAしなければゲームはどうなるの? - AUTOMATON
                              • Quipperを"退職"ります - valid,invalid

                                近況報告です。4年7ヶ月勤続したQuipperを"退職"ります。 退職エントリですか? これは退職報告ではありますが、一般的に期待されるような"退職エントリ"ではない気がしています。もう少しちゃんとしたやつは後ほど書くつもりです。 誰 @ohbarye です。"広島の粗大ごみ"と呼ばれることもあります。 在職中はRuby on Railsによるサーバサイド、React, TypeScriptによるフロントエンドを中心に学習サービスの開発をやってきました。長らくBtoC領域に携わっており、登録導線や決済システムやカスタマーサポート周りの開発・運用経験が長いです。また、必要に応じてスクラムマスターのような動きもした時もありました。 ここ2年半ほどは上記のような動きをしつつ、Engineering Managerとして組織設計・採用プロセス整備・評価制度策定・表出した組織課題への対応・会社主催の

                                  Quipperを"退職"ります - valid,invalid
                                • Kafka is dead, long live Kafka

                                  TL;DRWarpStream is an Apache Kafka® protocol compatible data streaming platform built directly on top of S3. It's delivered as a single, stateless Go binary so there are no local disks to manage, no brokers to rebalance, and no ZooKeeper to operate. WarpStream is 5-10x cheaper than Kafka in the cloud because data streams directly to and from S3 instead of using inter-zone networking, which can be

                                    Kafka is dead, long live Kafka
                                  • Microsoft、AI「Copilot」のAzure好調で予想を上回る増収増益

                                    米Microsoftが1月30日(現地時間)に発表した第2四半期(2023年10月~12月期)の決算は、売上高は前年同期比17.6%増の620億2000万ドル、純利益は33.1%増の218億7000万ドル(1株当たり2ドル93セント)だった。「Copilot」などのAI統合を進めたクラウド部門が順調だった。 売上高、純利益ともにアナリスト予測(売上高は611億2000万ドル、1株当たりの純利益は2ドル78セント)を上回った。 サティア・ナデラCEOは発表文で「われわれは、AIについて語ることから、AIを大規模に適用することに移行した。技術スタックのあらゆる層にAIを導入することで新たな顧客を獲得し、あらゆる分野で新たなメリットと生産性の向上を促進している」と語った。 部門別では、Azureやサーバー製品を担うIntelligent Cloud部門全体の売上高は20%増の258億8000万ド

                                      Microsoft、AI「Copilot」のAzure好調で予想を上回る増収増益
                                    • 転職活動の記録〜クラウドと英語〜 - fu3ak1's tech days

                                      2023年8月で新卒から約13年半勤めたSIerを退職します。関係者の方々、本当にお世話になりました。 9月から新しい職場で働くのですが、転職活動が初めてということもあり、色々と試行錯誤しながら進めたのでここにまとめたいと思います。 なお、具体的な企業名やそのプロセス、オファー条件はここには記載しません。企業名、特に前職は色々調べるとわかる情報なのですが、企業名で検索してこの記事が出てくるのもちょっと違う気がするのであえて書いておりません。 転職に向けてどう準備、活動したかにフォーカスして書こうと思うので何かしら参考になれば幸いです。 自己紹介、私の経験値 なぜ転職するのか 企業探し 選考準備 読んだ本 問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造 データ指向アプリケーションデザイン [試して理解]Linuxのしくみ システム設計の面接試験 世界で闘うプログラミング力を鍛える本 コーディン

                                        転職活動の記録〜クラウドと英語〜 - fu3ak1's tech days
                                      • 無料のフルマネージドなグラフデータベース「Neo4j AuraDB Free」発表。5万ノード、17万5000リレーションシップまで利用可能

                                        無料のフルマネージドなグラフデータベース「Neo4j AuraDB Free」発表。5万ノード、17万5000リレーションシップまで利用可能 Neo4j社は、同社が提供する代表的なグラフデータベース製品のマネージドサービス「Neo4j AuraDB」の無料版「Neo4j AuraDB Free」を発表しました。 We’re excited to announce that everyone can now use Neo4j AuraDB Free, and get started without a credit card!https://t.co/ZT4tw2VB3U#GraphDatabase #Cloud #Neo4j — Neo4j (@neo4j) November 3, 2021 Neo4j AuraDBは、オープンソースのグラフデータベースとして知られる「Neo4j」を、ク

                                          無料のフルマネージドなグラフデータベース「Neo4j AuraDB Free」発表。5万ノード、17万5000リレーションシップまで利用可能
                                        • Twitterの幹部が「イギリス陸軍の情報作戦部隊」に所属していることが判明

                                          by Christina Morillo Twitterの上級幹部であり、Twitter UKの編集者や中東向けブログの編集長を務めたこともあるGordon MacMillan氏が、イギリス陸軍の情報作戦部隊に所属していることが明らかとなりました。SNSやデータ分析などを通じて情報戦に携わる部門に、Twitterの幹部が所属していた事実は、大きな物議を醸しています。 EXCLUSIVE: Twitter executive for Middle East is British Army 'psyops' soldier | Middle East Eye https://www.middleeasteye.net/news/twitter-executive-also-part-time-officer-uk-army-psychological-warfare-unit Twitter’

                                            Twitterの幹部が「イギリス陸軍の情報作戦部隊」に所属していることが判明
                                          • AMD幹部が回想「倒産寸前だったAMDはPS4のおかげで復活できた」 | XenoSpectrum

                                            現在のAMDの成功を見ていると、同社がかつては倒産の危機に瀕していたとは信じられないかも知れない。だが2008年の金融危機以降、AMDは深刻な財政難に陥っていた。そんな同社の窮地を救い、同社が息を吹き返すきっかけとなったのがSonyのゲーム機PlayStation 4の成功にあった事が、AMD現役幹部の回顧によって明らかになった。この意外な救世主の存在は、半導体業界の歴史における重要な転換点を示すものかも知れない。 PlayStation 4がAMDの窮地を救った舞台裏 AMDの現・消費者およびゲームクライアント事業担当シニアディレクターであるRenato Fragale氏が、自身のLinkedInプロフィールで驚くべき事実を明らかにしている。Fragale氏の履歴書には2012年6月から2014年7月まで務めた製品開発シニアエンジニアリングマネージャーの役割について、「SonyのPlay

                                              AMD幹部が回想「倒産寸前だったAMDはPS4のおかげで復活できた」 | XenoSpectrum
                                            • huydx note - 転職の話と給料の話(その2)

                                              転職の話と給料の話(その2) 昨日最近の転職活動のブログを書いたあと、友達何人か友達から同じ質問が飛んできたので、もうちょっと転職した経験のことを書いたほうがいいだろうと思ってブログ書きました。 結論と自分が思ったことをに書いておきますと: 転職はTinderと同じく、両方がスワイプしなければ成り立たないため、相性が悪ければ別の相手を探せばいいと思って、なのでポジティブで転職活動を楽しんだ方がやりやすいかなと思います。自分自身も人と話すのが好きなので、いろいろな会社の人と話すのを楽しんでいました。応募する会社(時に外資系)は自分に合うか、カルチャーはどうなるかを判断するためには主にGlassdoorとTeamBlindを活躍しました。TeamBlindは悪口が多いので、ポジティブの点をピックアップする必要があります。面接とかコーディングテストの準備はとても大事ですけど、長い時間をかけて(6

                                              • 100+ Best GitHub Repositories For Machine Learning

                                                There are millions of github repos and filtering them is an insane amount of work. It takes huge time, efforts and a lot more. We have done this for you. In this article we’ll share a curated list of 100+ widely-known, recommended and most popular repositories and open source github projects for Machine Learning and Deep Learning. So without further ado, Let’s see all the hubs created by experts a

                                                  100+ Best GitHub Repositories For Machine Learning
                                                • 無料ウイルス対策ソフトのアバスト、ユーザーのウェブ閲覧データを販売か

                                                  ウィルス対策ソフトウェアメーカーAvastが、Jumpshotという子会社を通して「機密性の高い」ウェブ閲覧データを販売していると報じられている。MotherboardとPCMagが米国時間1月27日に公開した調査結果によると、同社のソフトウェアは、ユーザーのクリック操作やウェブでの動きを追跡し、「Google」や「Googleマップ」での検索内容や、訪問した具体的な「LinkedIn」ページ、「YouTube」動画、ポルノサイトなどのデータを収集しているようだ。Avastの無料ウイルス対策ソフトは世界中で多くのユーザーに使用されている。 収集されたデータは、Jumpshotによって再パッケージされ、販売されているという。Jumpshotのウェブサイトでは、「インターネットの最も貴重なウォールドガーデン」内のユーザーの行動に関するデータを提供できると説明されている。記事によると、Jumps

                                                    無料ウイルス対策ソフトのアバスト、ユーザーのウェブ閲覧データを販売か
                                                  • 元ICANN事務総長が「.org」ドメイン買収を企てた投資会社の共同CEOに就任

                                                    公共性が高い「.org」ドメインが民間の新興投資企業のEthos Capitalに売却された問題で、ドメインデータベースの管理団体ICANNの元事務総長であるFadi Chehadé氏がEthos Capitalの共同CEOに就任していたことが判明しました。Chehad氏は、かねてから「.org」ドメインの買収を裏で手引きしていたと指摘されている人物です。 Fadi Chehadé is now co-CEO of Ethos Capital - Domain Name Wire | Domain Name News https://domainnamewire.com/2020/07/16/fadi-chehade-is-now-co-ceo-of-ethos-capital/ 2019年11月に「.org」ドメインを管理する非営利団体のPublic Interest Registry(

                                                      元ICANN事務総長が「.org」ドメイン買収を企てた投資会社の共同CEOに就任
                                                    • Gourav Goyal - Personal site and blog

                                                      Namaste 🙏, I am a tech startup founder who values delivering a great user experience. I am currently building ChatGPT Writer, among other passion projects. Since 2015, I have been working in the software industry, building end-to-end products and leading teams. And trust me, I've debugged more code than most people have read their Terms of Service agreements. I share my learnings on Twitter, Link

                                                        Gourav Goyal - Personal site and blog
                                                      • 新型コロナのパンデミックで急拡大したClubhouse、従業員の半数をレイオフ

                                                        ソーシャル音声プラットフォームの「Clubhouse」を運営する米Clubhouseは4月27日(現地時間)、従業員の約半数をレイオフする計画を発表した。 創業者のポール・ダヴィソン氏とローハン・セス氏は従業員向けの公開書簡で「ポスト新型コロナで世界が開かれるにつれて」「新たな役割を見つけるために進化する必要がある」と語った。 現在のチーム規模では効果的に進化できないと判断し、「会社をリセットする必要がある」という。 同社は非上場企業なので従業員数も公表されていないが、少なくとも本稿執筆現在、LinkedInには207人が従業員として登録している。 Clubhouseは2020年3月にクローズドβでスタートした。当時は新型コロナウィルスのパンデミックのさなかで、音声だけで気軽に話し合える場を求める人々の間で利用が急拡大した。 同年12月には米Twitterが競合するサービス「スペース」を立

                                                          新型コロナのパンデミックで急拡大したClubhouse、従業員の半数をレイオフ
                                                        • 少女人身売買のエプスタイン事件、テック業界の関わりは?

                                                          少女人身売買のエプスタイン事件、テック業界の関わりは? ゲイツ氏は関与否定。AIの父に買春疑惑→GNUの父は擁護発言で辞任2019.09.17 18:0018,913 satomi 続・激震。 未成年女子人身売買容疑で逮捕され、警備厳重なはずの留置所内で自殺(?)を遂げた富豪ジェフリー・エプスタイン。彼から多額の資金を受け取っていた件が明るみになり、伊藤穣一氏がMITメディアラボ所長とNew York Times役員を辞任して1週間。事態はあらぬ方向に流れ流れています…。1週間の動きをダイジェストでどうぞ。 ※今までの流れは過去記事でどうぞ。 MIT学長が大学ぐるみの隠ぺいを認め謝罪まず、資金の出元の隠ぺいを指示したのは大学の経営陣であったことが、マサチューセッツ工科大学(MIT)のL. Rafael Reif学長の第三者調査の経過報告で判明しました。 1. 学長の署名入りで2012年8月

                                                            少女人身売買のエプスタイン事件、テック業界の関わりは?
                                                          • GPT-4は、GPT-3の500倍となる100兆個のパラメータを持つだろう | AI専門ニュースメディア AINOW

                                                            著者のAlberto Romero氏はMediumのコントリビューティングライターで、AIの技術的可能性とその批判的検証に関する記事を多数執筆しており、AINOWでもそれらの記事の一部を紹介しています(同氏の経歴はLinkedInを参照)。同氏が2021年9月にMediumで公開した記事『GPT-4は、GPT-3の500倍となる100兆個のパラメータを持つだろう』では、GPT-3の批判的検証とその後継モデルが実現するかも知れない能力が論じられています。 2020年6月にOpenAIが公開した巨大言語AI「GPT-3」は、ヒューマンライクな文章を生成することで世界を驚愕させました。同モデルは、ディープラーニングモデルを巨大化していけば人間の知性と同等なAGI(汎用人工知能)の実現に近づくという「スケーリング仮説」にもとづいて開発されました。 OpenAIがGPT-3をさらに巨大化してGPT-

                                                              GPT-4は、GPT-3の500倍となる100兆個のパラメータを持つだろう | AI専門ニュースメディア AINOW
                                                            • Search Consoleの4人に1人は勘違いしそうな仕様で某有名サイトがSERPから消滅!?【SEO情報まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ

                                                              今週のピックアップSearch Consoleの4人に1人は勘違いしそうな仕様で某有名サイトがSERPから消滅!? 世界最大のビジネスSNSに何がおきたのか (Search Engine Roundtable) 海外情報Search Consoleの、けっこうな人が知らないだろう仕様について紹介する。それは、URL削除に関するものだ。 その紹介のために、まず、某有名サイトが(一時的に)グーグルの検索結果にでなくなってしまっていた事件の情報から。 世界最大級のビジネス特化型ソーシャルメディア「LinkedIn(リンクトイン)」がグーグルの検索結果から消滅する ―― そんな出来事が先日あった。 何があったのだろうか? 推測だが、この原因はURL削除ツール(Search Consoleの[インデックス]>[削除])での操作にあったのではないかと思われる。http: で始まる URL のサイト全体

                                                                Search Consoleの4人に1人は勘違いしそうな仕様で某有名サイトがSERPから消滅!?【SEO情報まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ
                                                              • 96: ダイアローグ | text.hmsk.me

                                                                Indiegogo を2020年末付で退職した。4年と5ヶ月の在籍となり、勤め先としては人生で一番長い所属であり、最初に勤めた純粋(?)なアメリカの会社だった。いまいち得体の知れない自分を拾ってくれて、小さな会社ながら永住権の取得をサポートしてくれ、十二分に評価をして貰えて、30代の前半を実りのある時間にしてもらえたと思う。 "純粋な"としたのは、日本に何も由来しないという意味であって、民族やそういうものを指して何か表したいわけではない。今まではアメリカで暮らしていながらも日本人に創業された会社であったりで、どこか「アメリカで働いています」と自信を持って言えない状態を脱したことを表現するのに使っている。Literally ではなく Technically な感じ。 アメリカで暮らし、働くというのはこういうことであるというのを何もわからないまま入ったこの職場での体験は全てが初めてで、これがど

                                                                  96: ダイアローグ | text.hmsk.me
                                                                • 無駄なクロールにさようなら、Googleがクロール量削減を目指す

                                                                  [レベル: 上級] 今年の私の使命は、クロールの量をさらに減らし、ネットワーク上の転送データ量を削減することです。 Google の Gary Illyes(ゲイリー・イリース)氏が LinkedIn でこのように投稿しました。 Google の取り組み:洗練されたクロールとネットワーク効率化 イリース氏は次のように続けます。 数日前、Reddit のあるコミュニティで、Google のクロール頻度が去年と比べて減少したのではないか、という投稿がありました。大局的に見れば、それは間違いです。クロール量は以前とほぼ同じですが、スケジューリングがより緻密になったことで、クロールに値する可能性の高い URL に重点を置くようになっただけです。 それでも実際には、もっとクロール量を減らすべきだと考えています。たとえば、キャッシュの管理やユーザーエージェント間の内部キャッシュ共有をさらに改善し、通信

                                                                    無駄なクロールにさようなら、Googleがクロール量削減を目指す
                                                                  • AWSのグラフデータベースがサーバレスに、「Amazon Neptune Serverless」正式サービス提供開始

                                                                    Amazon Web Services(AWS)は、マネージドサービスとして提供しているグラフデータベースの「Amazon Neptune」のサーバレス対応となる「Amazon Neptune Serverless」の正式サービス提供開始を発表しました。 Take your business all the way to Neptune! The first serverless purpose-built graph database that scales instantly in fine-grained increments to your exact needs—offering 90% cost savings compared to provisioning for peak capacity. Deeeep! #AWS https://t.co/VURnBhqi1s pic

                                                                      AWSのグラフデータベースがサーバレスに、「Amazon Neptune Serverless」正式サービス提供開始
                                                                    • 米国FDAが福島原発処理水海洋放出を科学評価「安全への影響はない」 - 事実を整える

                                                                      「安全への影響はない」 米国FDAが福島原発処理水海洋放出を科学評価 「トリチウムのみが残る」の意味 トリチウムは健康リスクが非常に低く海洋放出は食品に影響を与えない 医療健康商品を謳ったWEBサイトへの注意喚起も 米国FDAが福島原発処理水海洋放出を科学評価 米国FDAが、福島第1原発処理水に対する科学的評価を出してくれました。 ・処理水の海洋放水による人間や動物への健康リスクは極めて低い ・日本の水産物等の安全性に影響を及ぼすことはない ・日本食品を購入しないよう助言することはない 以下、一部訳文を掲載します。https://t.co/TzTzOWqqNR — 久米隼人@厚労省→アメリカ大使館出向中 (@kumehayato) 2021年4月15日 FDA Response to the Fukushima Daiichi Nuclear Power Facility Incident

                                                                        米国FDAが福島原発処理水海洋放出を科学評価「安全への影響はない」 - 事実を整える
                                                                      • a16zが世界のジェネレーティブAIトップ50社を分析、導き出された6つの考察 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                                                        Image credit: Andreessen Horowitz <ピックアップ> How Are Consumers Using Generative AI? 「ChatGPT」はローンチから9ヶ月で、コンシューマ向けアプリとしては最速で月間アクティブユーザ1億人を達成し、ジェネレーティブ AI の新時代を切り開いた。Web3 を楽観視してきた Andreessen Horowitz(a16z)は、仮想通貨やブロックチェーンに長らく投資してきただけでなく、近年は AI 分野への投資も強化している。 a16z はトラフィック分析ツール「Similarweb」のデータを使い、今年6月現在、世界のジェネレーティブ AI 製品トップ50を月間ページビューでランキングし、その成長動向とトラフィック流入源を調査することで、ChatGPT 以外のジェネレーティブ AI 製品と消費者がどのように接して

                                                                          a16zが世界のジェネレーティブAIトップ50社を分析、導き出された6つの考察 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                                                        • 「既婚子持ち女性、労働市場で舐められがち問題」あるけど抜け道もあるよ!という話。|小沢あや

                                                                          育児大変! っていう発信をするつもりはなかったし、これまでもポジティブな文脈でコンテンツをつくってきました。なにより、子育て潜在層に対して「私無理かも……」という気持ちにさせてしまうことは本当に嫌なので、noteの続きを書いてみました。読んでいただけるとうれしいです。 「ママ=労働市場で安く見られる」状況は間違いなく存在します。そこを踏まえたうえで、どう動いたらいいのか。ちゃんと抜け道はあります。 私はWEBメディアを中心に動いている、コンテンツプランナー / 編集者です。フリーランスはまだまだイレギュラーな働き方だから、一般論としては参考にならないかもしれないです。東京だからできるんでしょ、あなたは環境にも体力的にもたまたまラッキーだっただけで、恵まれている。みたいな意見もあります。 それでも、新卒〜前職のIT企業での人事経験を含め、いろんな企業に出入りして、さまざまなキャリアの方々に接

                                                                            「既婚子持ち女性、労働市場で舐められがち問題」あるけど抜け道もあるよ!という話。|小沢あや
                                                                          • Edgeが神ブラウザになる可能性がでてきた #MicrosoftBuild

                                                                            Edgeが神ブラウザになる可能性がでてきた #MicrosoftBuild2024.05.22 07:0060,278 三浦一紀 音声で聞けるの、ありがたいね。 Microsoft(マイクロソフト)は、開催中の開発者向けカンファレンス「Microsoft Build 2024」で、同社開発のウェブブラウザ「Microsoft Edge」に、多言語リアルタイム翻訳機能を追加すると発表しました。 どういう機能かというと、YouTubeやLinkedIn、ロイター、CNBC、ブルームバーグなどのサイトにある動画を指定した言語でリアルタイム翻訳してくれるというもの。音声にも字幕にも対応するようです。 短いですけど、デモ動画があるのでご覧ください。 Video: Microsoft Edge/YouTubeちょっとわかりにくいかもしれませんが、LinkdInの英語の動画をスペイン語にリアルタイム翻訳

                                                                              Edgeが神ブラウザになる可能性がでてきた #MicrosoftBuild
                                                                            • Googleが「ロシア政府系ハッカーがiOSのゼロデイ脆弱性を突いてヨーロッパの政府関係者を攻撃していた」と報告

                                                                              Googleの脅威分析グループが新たにChromeで2種、Internet Explorerで1種、WebKit(Safari)で1種の計4種のゼロデイ脆弱性について詳細を公開しました。この4種の中でもWebKitの脆弱性は「ロシア政府の支援を受けている可能性のあるハッカーが用いた」とのことで、報道各社によってひときわ大きく報じられています。 How we protect users from 0-day attacks https://blog.google/threat-analysis-group/how-we-protect-users-0-day-attacks/ iOS zero-day let SolarWinds hackers compromise fully updated iPhones | Ars Technica https://arstechnica.com/g

                                                                                Googleが「ロシア政府系ハッカーがiOSのゼロデイ脆弱性を突いてヨーロッパの政府関係者を攻撃していた」と報告
                                                                              • 40歳を超えたらお役御免? 誰もが他人事ではない「年齢差別」を克服するには

                                                                                今、変化の激しいテクノロジー業界を中心にビジネス上の新たな課題が生まれています。それは「年齢差別」です。 年齢差別は、社会や組織にとっては経験豊富なベテランを活かせないという弊害、また個人にとっても、世代間の断絶が自らのコミュニティをせばめ、多様な価値観への感受性を弱くする、あるいはキャリアの自信喪失にもつながる懸念があります。 今は他人事の若者にとっても、必ずいつかは「差別される側」にまわってしまうこの問題に、われわれはどのように立ち向かえばよいのでしょうか——。 ソニー勤務、教育テクノロジー系コンサルタント業務、コミュニティ立ち上げを経て、2年にわたるミネルヴァ大学のマスターコースを修了、年齢バイアスを卒論テーマとして扱い、現在はこの問題解決に向けた事業立ち上げ準備中という橋本智恵さんに聞きました。 PROFILE 橋本智恵:ミネルヴァ大学院卒 2007年津田塾大学卒業後、ソニーに入社

                                                                                  40歳を超えたらお役御免? 誰もが他人事ではない「年齢差別」を克服するには
                                                                                • 「LinkedIn」の9割のユーザーに相当する7億人分のデータがダークウェブで販売されていることが判明

                                                                                  世界最大級のビジネスSNS「LinkedIn」から5億人分の個人情報が流出したことが2021年4月に確認されていますが、ダークウェブでは、確認されたものを上回る7億人分の個人情報が販売されていることが明らかになりました。 Exclusive: 700 Million LinkedIn Records Leaked June 2021 | Safety First https://www.privacysharks.com/exclusive-700-million-linkedin-records-for-sale-on-hacker-forum-june-22nd-2021/ LinkedIn breach reportedly exposes data of 92% of users - 9to5Mac https://9to5mac.com/2021/06/29/linkedin-b

                                                                                    「LinkedIn」の9割のユーザーに相当する7億人分のデータがダークウェブで販売されていることが判明