並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 218件

新着順 人気順

curryの検索結果81 - 120 件 / 218件

  • 西荻窪「とら屋食堂」のミールス教室にいってきた - 趣味の製麺

    とら屋食堂のミールス料理教室 ミールスお礼参りツアー(「作ろう!南インドの定食ミールス」に協力していただいたお店巡り)の番外編です。 ちょっと昔の話ですが、2022年10月某日、「とら屋食堂」さんのミールス料理教室に友人と参加しました。 これは定期的に開催されるものでも、お店が主催するものでもなく、お客さん側が自発的に4~6人くらい集めてお願いすると、予定が合う日にやってくれるというオーダータイプの会です。 とら屋さんのミールスを食べた話はこちら。 www.seimen.club 自分で予約しておいてあれなのですが、どんな料理教室なのかを把握しておらず、キッチンで作る様子をカウンター越しに眺めるのかなと思ったら、店内に特設ステージが用意され、目の前でほとんどすべての作業を見ることができました。素晴らしい! 習うレシピは「とらさんの南インド料理あんちょこ本 ベジ編」という本になっていて、分量

      西荻窪「とら屋食堂」のミールス教室にいってきた - 趣味の製麺
    • 今年はいつもと違うメニューでおうちクリスマス! ビリヤニほか「インドのご馳走」で子供とパーティーしてみた #ソレドコ - ソレドコ

      もうすぐクリスマス。日本ではチキンやケーキといったクリスマス料理が一般的ですが、「毎年同じようなメニューになってしまっているので、少し飽きてしまった」と思っている人もいるのではないでしょうか。 ご挨拶が遅れました。私、スパイシー丸山と申します。カレー研究家として活動しており、インドにも何度か訪れては奥深い食文化に触れてまいりました。 そんな私が今回、いつものクリスマスメニューに飽きてしまった人に向けて提案したいのが、インドのご馳走料理で過ごすクリスマス。 インドではご馳走料理としてビリヤニを食べ、チキンカレーやスイーツを囲んでクリスマスを過ごす人もいます。この記事では、そんなインド風のクリスマスを日本にいながら味わえる「インドのクリスマス料理レシピ」を紹介したいと思います。 ご馳走料理のビリヤニを作り、チキンカレーやインドスイーツと一緒にテーブルに並べると、忘れられないスパイシーなクリスマ

        今年はいつもと違うメニューでおうちクリスマス! ビリヤニほか「インドのご馳走」で子供とパーティーしてみた #ソレドコ - ソレドコ
      • 南インド・チェティナード料理の「スリマンガラム」は、朝のティファンも昼のミールスも夜のディナーも現地感がすごかった - ぐるなび みんなのごはん

        インド亜大陸の料理全般に詳しく、日本国内のディープな店を食べ歩いているアジアハンター(調理器具や食器のネット販売店)の小林真樹さんに、最近オススメの店を伺ったところ、2020年1月にオープンした経堂(小田急電鉄小田原線経堂駅/東京都世田谷区)の「スリマンガラム(Sri Mangalam)」を強く推薦していただいた。 日本ではまだ珍しい南インド料理を極めたシェフであるマハリンガムさんがトップに立つ店で、チェティナードの現地スタイルそのままが食べられるのだとか。 小林さんがここまで熱く語るのだから、きっと本物なのだろう。チェティナードがどこなのかさっぱりわからないが、とりあえず行ってみることにした。 「マハさんのワダ(豆で作るドーナツ)は全然違うんですよ……」と恍惚の表情で語る小林さん。著書に『日本の中のインド亜大陸食紀行』(阿佐ヶ谷書院)、『食べ歩くインド』(旅行人)があり、来年1月には『日

          南インド・チェティナード料理の「スリマンガラム」は、朝のティファンも昼のミールスも夜のディナーも現地感がすごかった - ぐるなび みんなのごはん
        • 「九州ランカ」というカレージャンルをご存じですか?|UMAGA(ウマガ) 福岡の“うまい”を探求するWEBマガジン

          エリア選択 郊外(143) 今泉(28) 北九州(1) 天神(42) 大名(59) 西中洲(33) 春吉(42) 渡辺通(39) 清川(11) 白金・高砂(54) 薬院(63) 赤坂・警固(73) 舞鶴(14) 大手門・港(32) 六本松(21) その他の中央区(76) 博多駅周辺(103) 住吉(17) 中洲・川端(52) その他の博多区(43) 大楠・高宮(19) その他の南区(30) 西新(18) その他の早良区(21) 城南区(8) 東区(34) 西区(15) ジャンル選択 各国料理(18) うなぎ(4) フランス料理(62) イタリア料理(54) その他レストラン(22) ピッツァ(11) 郷土料理(16) 日本料理(86) 寿司(53) 海鮮料理(46) 天ぷら(16) 串揚げ(4) とんかつ(5) 居酒屋(167) お好み焼き・もんじゃ焼き(8) 鍋(29) もつ鍋(16)

            「九州ランカ」というカレージャンルをご存じですか?|UMAGA(ウマガ) 福岡の“うまい”を探求するWEBマガジン
          • スパイスカレー初心者必見!簡単3種スパイスの絶品カレーレシピと激安スパイス屋を伝授 - ぐるなび みんなのごはん

            どうも、お久しぶりです。ひにしです。 約1年ぶりにみんなのごはんで記事を書くのですが、この間私が何をしていたか…それは 「スパイスカレー作りにハマっています」 日々作り続けているカレーたち カレーです。そう、カレー。「スパイスカレー作り」にハマりにハマっています。「スパイスカレー、ガチでハマる。まじでやばいぞ」とは聞いていたんですが、これが本当に沼!!!!!!!!!!!!!!!! 毎日のようにカレーを作りすぎて冷凍庫が自作したスパイスカレーだらけになる日々を送っております。 そう、スパイスカレーは最高に楽しい趣味。 「でも、ルーを使わないカレーはやっぱり難しそうだし、ハードルが高いよねー」 そんな「興味はあるけどなー」と思っているけど、まだ手を出してないスパイスカレー作り初心者の皆さん! そんな方向けにこそ読んでほしい! 同じようにハマりたての私が、 お得にスパイスを調達する方法 超おすす

              スパイスカレー初心者必見!簡単3種スパイスの絶品カレーレシピと激安スパイス屋を伝授 - ぐるなび みんなのごはん
            • インド株のせい?カレー店悲鳴 売り上げ大幅減、風評被害も―新型コロナ:時事ドットコム

              インド株のせい?カレー店悲鳴 売り上げ大幅減、風評被害も―新型コロナ 2021年06月16日13時32分 インドカレー専門店「シャルマ」のコック=2019年6月5日、金沢市(同店提供) 感染力が強いとされる新型コロナウイルスのインド型変異株。日本国内では「インド株」という言葉が独り歩きし、インド料理店などが風評被害に悩まされている。客からの差別的な問い合わせを受けたカレー店の代表は「インド人従業員と変異株は関係がなく、心が痛い」と話している。 「インド変異株」の投稿削除命令 SNS各社に、規制強化反映―印 発見場所の国名を使うのが通例だった変異株の呼称について、世界保健機関(WHO)は5月末、ギリシャ文字のアルファベットを使うと発表した。対象国への差別解消が狙いで、日本政府も同様の対応を表明。加藤勝信官房長官は今月1日の記者会見で「今後は『アルファ株』『デルタ株』などを用いる。順次、新しい

                インド株のせい?カレー店悲鳴 売り上げ大幅減、風評被害も―新型コロナ:時事ドットコム
              • レトルトカレー好きならひとつは持っておきたい「レトルトトング」

                1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:そろそろ我が家の王道カレールーを決めておきたい 絞り出せ! レトルトカレー 突然ですがみなさま、 この道具が なにか、ごぞんじでしょうか? え? レトルトトング? はい、ご名答です。もうちょっと迷ってもらえるかと思ってたんだけど、記事タイトルでヒントを出しすぎたか……。 そう、これ、「レトルトトング」という道具なんです。ずばり、レトルトカレーをはじめとしたレトルト食品を絞り出すため、ただそれだけのための道具なんです サイズ感 僕、カレーが大好きなんです。レトルトカレーも大好きなんです。けど、レトルトカレーには最大の弱点がありますよね。そう、「中身を最後まで絞り出しきれかったときの後悔」。 このレトルトトング、そんな後悔とおさらばするため

                  レトルトカレー好きならひとつは持っておきたい「レトルトトング」
                • 西友のカレー、どれが1番美味いの?開発担当者に聞いたら無印と松屋のおすすめやちょい足しレシピも教えてくれた - ぐるなび みんなのごはん

                  こんにちは。ひにしあいです。突然ですが、一人立ちしてから西友のない街には住んだことがありません。 そう、都内近郊でよく見かけるスーパー「西友」。 庶民に寄り添った価格帯でお世話になっている読者も多いのでは? まあ、筆者もその一人なわけです。西友には「みなさまのお墨付き」というPB(プライベートブランド)があり、特に価格が安い。 その中でもカレーの種類がやたらある。もはや、どれを買ったらいいかわからんレベル。 それなら西友でカレーを開発している人に話を聞けばいいじゃないか。軽い気持ちで聞きに行ったら、とんでもないことになった。 なぜか? ・開発者の考える「一番うまい西友のカレー」 だけでなく、 ・無印良品で一番うまいと思うカレー ・松屋のカレーについてどう思うか …… え、それ言っていいの?レベルのことまで聞けてしまった。 おまけに「西友のカレーに他社製品のこれ足すともっと美味くなるぞ!」な

                    西友のカレー、どれが1番美味いの?開発担当者に聞いたら無印と松屋のおすすめやちょい足しレシピも教えてくれた - ぐるなび みんなのごはん
                  • わんぱく過ぎるワンプレート専門店が日本初上陸…!インド移民によるマレーシア料理「ナシカンダール」は360°どこをどう食べても美味しい - ぐるなび みんなのごはん

                    大手町に謎の新店がオープンしたらしい 最近、インド周辺諸国好き・東南アジア好き界隈の友人たちがこぞって詣でている新店が大手町にできました。その店の名は「ゼロツーナシカンダールトーキョー」。料理の内容も、単語の区切り方もわからない店名ですが、ただごとではないっぽい雰囲気だけは伝わってきます。 これは早速食べてみなくてはと店の最寄りである大手町駅を降りると、さすがは日本経済の中心地だけあって立派なビルが立ち並ぶエリア。こんなところにどんな店ができたんだろうと住所の場所へと近づくと、なにやら緑に赤に黄色という季節外れのクリスマスセールかと見間違うド派手なカラーリングの一角がありました。 商業ビルの一角が怪しく輝いています。 ここは本当に大手町なのでしょうか。 間違いなく「ゼロツーナシカンダールトーキョー」のようです。 なかなか入る勇気がでなくて外から様子をうかがっています。ネオン管がかっこいい。

                      わんぱく過ぎるワンプレート専門店が日本初上陸…!インド移民によるマレーシア料理「ナシカンダール」は360°どこをどう食べても美味しい - ぐるなび みんなのごはん
                    • インドの知られざるスパイスご飯「プラオ」をサバ缶とフライパンで作ってみた【バリ猫ゆっきー】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      こんにちは! スパイスコーディネーターマスターのバリ猫ゆっきーです。 インドにも、日本と同じように炊き込みご飯、と呼べる料理があります。というと、「ビリヤニ」を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、今日ご紹介したいのは「プラオ」です。 プラオはビリヤニに比べるとまだ知名度は低いかもしれませんが、こちらもスパイスを使ったインド飯。使うスパイスの種類や量もビリヤニに比べると少なく、ダム(重ね蒸し)という複雑な手順があるビリヤニより手軽なので、自作するのにおすすめです。 そのプラオを、常備しているサバ水煮缶、そしていつものフライパン1枚でさらに作りやすくアレンジしてみました。 辛味スパイスを使わないので、辛いのは苦手だけどスパイスの香りは好き、という人もぜひ。スープでお米を炊くので、ピラフの作り方にも似ていますよ。 バリ猫ゆっきーの「サバ缶プラオ」 材料(3~4人分) 米(日本米でOK。研いで水

                        インドの知られざるスパイスご飯「プラオ」をサバ缶とフライパンで作ってみた【バリ猫ゆっきー】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • インドに単なるカレーは存在しない 書籍『食べ歩くインド』で知る現地のカオスな魅力 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        インド食べ歩きのスゴイ本が出た! 2020年8月、カレー及びインド料理に興味を持つすべての人にとって、最注目すべきすごい本が出た。 『食べ歩くインド 北・東編』と『食べ歩くインド 南・西編』(ともに旅行人、2,200円+税)の2冊である。 ryokojin.co.jp 両巻とも300ページオーバーの大作。ほぼインド全土をカバーする食べ歩き情報が詳細な地名と店名入りで綴られ、臨場感を盛り上げるカラー写真も大量に掲載している。 ▲どこを開いても見たことのない料理だらけ(『北・東編』より) 『南・西編』のカバーに巻かれたオビのキャッチコピー、「インドに単なるカレーは存在しない!」のとおり、広大な国土と、文化、宗教、言語の多様性に起因する、インド各地の食文化のバリエーションの豊さも深く実感でき、インド好きにはたまらない内容となっている。 著者は小林真樹さん(写真下)。彼のSNSを情報源として国内外

                          インドに単なるカレーは存在しない 書籍『食べ歩くインド』で知る現地のカオスな魅力 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • ピーマンをちぎって、ツナ缶をパカッと開けてドライカレーを作る限界メシ感あるレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 身近な材料と少ない調味料を炒めて美味しくできる、お店のまかないでもよく作るドライカレーのスピードレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、包丁いらずでできる「手ちぎりピーマンとツナのドライカレー」をご紹介します。 手でちぎったピーマンとパカッと開けたツナ缶を、カレー粉、中濃ソース、ケチャップの3つの調味料で炒めるだけ! 自炊したいけど時間もやる気もない、そんなときにオススメ、限界メシ感あるドライカレーです。 ヤスナリオの「手ちぎりピーマンとツナのドライカレー」 【材料】1人分 ピーマン 4個 ツナ缶(オイル漬け) 1缶 サラダ油 大さじ1(ドライカレー用)+少量(目玉焼き用) カレー粉 小さじ1 トマトケチャップ 小さじ1 中濃ソース 大さじ1 温かいご飯 1人分 粗びき黒こしょう、粉チーズ 適量

                            ピーマンをちぎって、ツナ缶をパカッと開けてドライカレーを作る限界メシ感あるレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • カレーの玉ねぎを強火で炒める必要はあるのか?比較実験@八丁堀wacca【東京マサラ部活動レポート】|カレー哲学|東京マサラ部

                            ・カレーシェアハウスのヒト、コミュニティ、家についてクローズドで配信します。 ・東京マサラ部室の活動レポートを月に2本以上更新します(基本的に隔週の週末更新になります) ・月替わりテーマのインド亜大陸現地料理について、概要、日本で食べられる場所、旅の記憶、実際に作った試行錯誤の模様、レシピ、有識者インタビューなどのレポートを書いていきます。 ・マガジン購読中はこの中の記事は読み放題となります。 ・その他有料記事や、公開記事の限定部分もこのマガジンに含まれる場合があります。

                              カレーの玉ねぎを強火で炒める必要はあるのか?比較実験@八丁堀wacca【東京マサラ部活動レポート】|カレー哲学|東京マサラ部
                            • スパイスを蒔くと芽が出るので、その正体を確認すると楽しい

                              趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:ラーメン二郎の店長に素人の作った家二郎を食べてもらう会 > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 スパイスのメティ(フェヌグリーク)シードは芽が出るらしい 前に大森にある「ケララの風モーニング」という南インド料理店で、店主の沼尻さんから料理をみっちり習っていた時、スパイスで使うメティシード(フェヌグリークシード)を土に蒔くと、発芽をしてメティリーフ(メティの葉っぱでインド料理によく使う)が簡単に栽培できると教えてもらった。 ただし種はあまり取れないから「フェヌグリークは増えぬグリーク」と言っていたような気もする。 新大久保のハラール食材店で購入したメティ(フェヌグリーク)シード。 よく見ると複雑な形をしている。ちょっと苦みがあって味

                                スパイスを蒔くと芽が出るので、その正体を確認すると楽しい
                              • 香草とゴマのカレー - パル

                                こんにちは。アドベントカレンダーはしません 皆さんプンジェってますか?都内に最近できたカレー屋で店主がインターネット野郎で客がインターネット野郎という特徴がある それはそれとしてカレーはおいしいと思う pic.twitter.com/gMHMR2EeXf — やせましょう@小林銅蟲 (@yase_masyou) 2019年11月21日 pic.twitter.com/QWTIXFdSqV — やせましょう@小林銅蟲 (@yase_masyou) 2019年11月21日 カリープンジェ行った結果、2杯食った — 小林銅蟲 (@doom_k) 2019年11月21日 スーッと「もう片方も食べようかな……」って言うから「井之頭五郎みたいな注文する人ほんとにいるんだ」っつっちゃた — マシーナリーとも子@3日目南エ13a (@barzam154__) 2019年11月21日 俺が2杯食ったせいか客

                                  香草とゴマのカレー - パル
                                • #推しビリヤニ屋さん (関東限定)ここだけはオススメしたい!というビリヤニが食べられる、インドカレー屋さんorビリヤニ専門店を教えてください!

                                  なますてクッキング @namaste_cooking 最新の美味しいインドカレー情報をお届け | インド料理の美味しいお店やレシピを紹介🍛 | 定期的なインド人コミュニティとの交流イベントも主宰 youtube.com/@namaste_cooki… なますてクッキング @namaste_cooking 【ゆるぼ】 皆さんの #推しビリヤニ屋さん (関東限定) ここだけはオススメしたい!というビリヤニが食べられる、 インドカレー屋さんorビリヤニ専門店を教えてください! なるべく沢山のビリヤニスポットを集めたく、リポストいただけるとありがたいです! ※写真は左から、 ・ジャシャン(大島) ・ビリヤニ大澤(神田) ・サウスパーク(浅草) です!いずれもとても美味しいビリヤニが食べられます! 2024-06-04 16:33:35

                                    #推しビリヤニ屋さん (関東限定)ここだけはオススメしたい!というビリヤニが食べられる、インドカレー屋さんorビリヤニ専門店を教えてください!
                                  • 今年食べた、東京の思い入れ深いカレー七皿。 - 今夜はいやほい

                                    2020年はなんの年だったのかと問われれば、多くの人にとってコロナの年ということになるだろう。しかし、僕の場合は、コロナの年であるとともに、カレーの年でもあった。しらない駅で降りれば、いの一番にカレー屋について検索をする、そんな状態だった。コロナに引けをとらないくらいに、カレーのインパクトがある年だった。 夏などにあっては、この暑さをしのぐには、もうスパイスの効いたカレーを全自動機械のごとく、口の中に放り込み続けるしかないのだと、若干病的にカレーを食べていた。 カレーを食べる為だけに大阪に行ったりもした。 kikuchidesu.hatenablog.com せっかくたくさん食べたので、特に思い入れのあるカレーを共有させてはもらえないでしょうか!! 渋谷 ポークビンダルー食べる副大統領 ポークビンダルという、ポルトガル文化が流れ込んだ南インドのカレーを食べた。フルーツっぽい甘酸っぱさがあっ

                                      今年食べた、東京の思い入れ深いカレー七皿。 - 今夜はいやほい
                                    • 新大久保のアジア食材店でバングラデシュ家庭料理を食べる

                                      バングラデシュ人は日本にあまりいない 「ここのレストランは1ヶ月前。日本のお客さん始まったのは最近ね。前は外国人のお客さん。バングラ人じゃなくてもパキスタン、色んな国ね。 (ここに作ったのは外国の店が多いから?)そう。バングラ人は日本であんまりいないですけど、ネパール人が多いね。インド人も少ないよ、一番多いは中国人、二番目はブラジル、韓国人、4番めはネパールの人。 (バングラ人の街ってありますか?)日本にない。みんなバラバラ。中華街や韓国街みたいなそういうふうにはなってない。」 とバッキーさんは言うが東京都北区東十条にバングラデシュ人が多く住んでいるという記事を最近読んだので、もしかしたらバングラ街っぽくなってるかもしれない。 イスラム横丁と呼ばれるアジア食材店が並ぶ通り 新大久保のここ20年 ──新大久保に外国料理のお店はいつくらいからあるんですか? 「もう15年(前)かな、その前は外国

                                        新大久保のアジア食材店でバングラデシュ家庭料理を食べる
                                      • 電子レンジで10分放置。今年の夏は「無水トマトキーマカレー」にまかせたい【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日ご紹介するのは、レンジでできるお手軽「キーマカレー」。しかも、水をまったく足さずに作るので旨味が凝縮。とてもレンジで作ったとは思えないような仕上がりで、あっという間に完食です。 作り方はとっても簡単で、食材とトマト缶、あとはカレールウをレンジで10分チンするだけ。野菜をみじん切りにする手間はかかりますが、それさえ終わればこちらのものです。暑い夏は、スパイシーな食べ物が恋しくなりますよね。そんな時にレンジで10分、お試しいただけると嬉しいです。 Yuuの「トマトキーマカレー」 【材料】(2人分) ひき肉(豚、合いびきなどお好みで) 150g 玉ねぎ 1/4個(50g) にんじん 1/3本(50g) カレールウ 2かけ 温かいご飯 茶碗2杯分ぐらい (A) トマト缶(カットタイプ) 1/2缶(200g) ケチャップ、ウスターソース 各大さじ1/2 コン

                                          電子レンジで10分放置。今年の夏は「無水トマトキーマカレー」にまかせたい【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • 「日本式カレーは海軍から始まった」説は本当か?海軍料理研究家に聞く - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                          カレーライスといえば、日本人の誰もが好きな「国民食」の代表。そんなカレーのルーツが、かつての日本海軍にあった!? そんな説を聞いたことがないだろうか。確かに「海軍といえばカレー」と刷り込まれているので、真実味がありそうだ。 たとえば、肉じゃがのルーツは旧大日本帝国海軍(以下、海軍と省略)の「甘煮」という料理にあった。カレーも海軍にルーツがある可能性があっても不思議ではない。 ことの真相を探るべく、海軍料理研究者として知られる高森 直史(たかもり なおふみ)さんに話を聞いてみた。 海軍料理研究の第一人者・高森 直史さん 高森 直史さんは、日本の海軍料理研究において第一人者といえる存在だ。 長年にわたり自衛隊に所属し「食」に関わる仕事を中心に活躍。自衛隊退官後は、海軍料理研究者として著書もたくさん執筆している。 ▲高森さんの著書の一部 そして、高森さんの一番有名な実績といえば、肉じゃがのルーツ

                                            「日本式カレーは海軍から始まった」説は本当か?海軍料理研究家に聞く - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                          • 厚揚げと揚げ玉でコスパよく「たぬきドライカレー」フライパンで5分くらい炒めてできるレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                            こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 僕の焼きそばレシピも紹介されている、先日の厚揚げレシピまとめ記事。 www.hotpepper.jp これを見て、安くて、ジャンルを問わずいろいろなレシピに使える厚揚げの実力にあらためて1人、心の中でスタンディングオベーションを送っていました! というわけで今回は、その厚揚げを使って白メシがすすむスピードドライカレーのレシピを紹介します。 冷奴に刻んだねぎと揚げ玉をのせた「たぬきやっこ」のイメージで、具は厚揚げと長ねぎ、市販の揚げ玉。名づけて「たぬきドライカレー」です。肉なしですが食べごたえ満点、味よし、コスパよしですよ! ヤスナリオの「たぬきドライカレー」 【材料】1人分 厚揚げ 120g程度 長ねぎ 1/2本 卵(トッピングの目玉焼き用) 1個 サラダ油 大さじ1 カレー粉 小さじ1 中濃ソース 大さじ1 トマトケチャップ 小さじ1 揚げ

                                              厚揚げと揚げ玉でコスパよく「たぬきドライカレー」フライパンで5分くらい炒めてできるレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                            • 酸味とにんにくが効いたカレー「ポークビンダルー」を家にありそうな調味料で作る【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                              こんにちは。料理家の美窪たえです。 本日は、数あるインドカレーの中でも、お酢の酸味が特徴のポークビンダルーをご紹介します。 このポークビンダルーが名物料理として知られる西インドのゴア州は、長い間ポルトガルの植民地であったことから、食文化もその影響を受けて独自に発展してきたそうです。そのため、インドでは珍しい豚肉を使ったカレーが誕生しました。 ▲お酢、スパイス、塩麹などの調味料を混ぜ合わせた味のポイントとなる漬け込み液 特徴は何と言っても、お酢による「酸味」とスパイスの「辛味」と豚肉の「うま味」の融合です。 一口目は、あまりなじみのない酸味のあるカレー味に少々驚きますが、食べ進めると徐々にその酸っぱさとスパイス感がクセになり、ハマる方も続出のおいしさです。 意外に手順も材料もシンプルで作りやすく、ルーを使わないカレーに挑戦してみたかった方にもおすすめです。 今回はポークビンダルーを、さらに家

                                                酸味とにんにくが効いたカレー「ポークビンダルー」を家にありそうな調味料で作る【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                              • 今年に導入された料理 - 山下泰平の趣味の方法

                                                年に何度か作る定番の料理ってのがあるんだけど、今年はわりと種類が増えた。その中でも良かったものを5つ選んで記録しておこうと思う。 ルー使わないカレー 市販ルーを使わないでカレーを作るようになった。玉葱を強火で炒めてカレー粉をまぶして、肉類を炒めて煮るみたいな感じで完成する。果物が入っている野菜ジュースも入れたりする。トロトロさせたい時には玉葱やトマトソースを大量に投入して処理している。 慣れた味は美味く感じるので、これまでは市販のルーを少し入れ続けていた。きっかけは覚えてないけど、入れるのを止めたら、それはそれで美味いといった感じだった。市販のルーを使ったカレーと比べると、小麦粉が入っていないので鍋とかを洗う時に楽だというメリットがある。 レシピはこれを基本にして、それなりに手抜きして作っている。 www.balmuda.com カレー粉はこれを使っているけど別にこだわりはない。 ナイル商

                                                  今年に導入された料理 - 山下泰平の趣味の方法
                                                • 辛すぎて苦情?セブンの「銀座デリー監修カシミールカレー」がお店の味をしっかり再現してて美味しいらしい

                                                  セブン‐イレブン・ジャパン @711SEJ 🔥本日8/2(火)から‼🔥 🍛銘店 #カレーフェス🍛 \カレーの銘店/ \大・集・合😆/ スパイスとルーローハンがたまらない、魯珈監修ろかプレート🌶🍛 スパイス香る🍚と🍛のハーモニー、エリックサウス監修チキンビリヤニ🐔👳 ルー・ド・メール監修や銀座デリー監修のカレーも 近くのお店に大集合!😉 2022-08-02 09:10:00 リンク セブン‐イレブン~近くて便利~ カレーで夏を頑張る人を応援!カレーフェス! カレーで夏を頑張る人を応援!銘店大集合!セブン‐イレブン カレーフェス開催! 3 users 666 セブン‐イレブン・ジャパン @711SEJ 🐘🍛🌿🔥🌿🐘 #カレーフェス やってるッス😤 🐘🍛🌿🔥🌿🐘 本格インド料理の銘店『銀座デリー』監修🍛 📢カイエンペッパー🌶にスパイス🔥

                                                    辛すぎて苦情?セブンの「銀座デリー監修カシミールカレー」がお店の味をしっかり再現してて美味しいらしい
                                                  • スパイシー丸山『再掲載 簡単カレーレシピ まとめ (100均スパイスカレー)』

                                                    カレー研究家・スパイシー丸山のブログです。 カレー食べ歩き、カレーレシピ、カレー豆知識、カレーニュース、スパイスの話etc.カレーにまつわるトピックを日々発信しています。 100円ショップのスパイスで作るカレーetc. 最近力を入れている簡単レシピも、 気付けばかなりのレシピ数になってきたんですよね!! まとめたものが見られるリンク先を毎回載せてますが、 リンク先って意外とジャンプされないもので…。 良い機会なので、まとめたものを再掲載してみたいと思います。 食べるだけでなく、自分で作ってみると、 新たな世界が見えてきて、さらにカレーにハマっちゃいますよ!! 100円ショップかスーパーで買える食材しか使わないので、 気になるレシピをトライしてみてくださーーい!!! スパイシ~~♪♪♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                                                      スパイシー丸山『再掲載 簡単カレーレシピ まとめ (100均スパイスカレー)』
                                                    • トップを走る松屋を、吉野家が猛追…2020年に「牛丼カレー界」に起きた異変 | 文春オンライン

                                                      クオリティの高さや辛さだけでなく、松屋のカレーは圧倒的な個性も備えています。これまでにも「これは果たしてカレーなのか?」「もはやこれはスパイスの効いたトマトソースと言うべきなのでは?」という困惑と論争を世に投げかけたトマトカレーや、タイ料理専門店顔負けの本格的なタイ風グリーンカレーなど、チェーン店とは思えない攻めた商品をいくつも繰り出してきたのが松屋です。 ワンコインで食べられるのが奇跡…松屋の「創業ビーフカレー」 少し古い話になりますが、2005年に販売された激辛のスープカレーは「辛すぎて食べられない」というクレームが殺到し、結果販売実績も振るわなかった、という「失敗」もあったそうです。しかしこれも、もし昨今のすっかりスパイス慣れした日本人だったら、しっかり受け止め切れた商品だったのかもしれません。時代を先取りしすぎてしまったのでしょうか。 松屋の会長は「耳の裏が熱くなるくらいでなければ

                                                        トップを走る松屋を、吉野家が猛追…2020年に「牛丼カレー界」に起きた異変 | 文春オンライン
                                                      • 団地妻…それはかつてブランドだった──なマンガ『目つきの悪いおねーさんが、散歩の果てにとんでもないものを発見してしまう話』→「お姉さんかわいい」

                                                        「はるかリセット」公式 @shidenkai_maki というわけで、目つきの悪いおねーさんが、散歩したり温泉に入ったり駄菓子を食べたりしてひたすら休息をむさぼるマンガ「はるかリセット」第3巻、本日4/20発売です! 紙版・電子書籍版、同時発売! よろしくお願いします! akitashoten.co.jp/comics/4253320… 2022-04-20 11:18:47

                                                          団地妻…それはかつてブランドだった──なマンガ『目つきの悪いおねーさんが、散歩の果てにとんでもないものを発見してしまう話』→「お姉さんかわいい」
                                                        • カップヌードルをカレーヌードルにする方法

                                                          カップヌードルはカレーヌードルになる。 3種の粉を混ぜるだけで完成する。 厳密にいうと、本物のカレーヌードルよりもスパイスカレーっぽさのある、香り高いカレーヌードルが作れるのだ。紹介したい。

                                                            カップヌードルをカレーヌードルにする方法
                                                          • 謎のカツカレーブームをイギリスに巻き起こした日本食レストラン・Wagamamaのカツカレーをロンドンで食べてきた

                                                            かつてインドを植民地支配していたイギリスでは、インド系移民が多いこともあり、カレーが非常に人気のある料理となっています。最近ではイギリスから伝わった日本式のカレーがイギリスに再輸入されて人気となっており、特にカツカレーが空前の大ブームになっているとのこと。このカツカレーブームの火付け役になった、1992年にロンドンで創業した日本食レストランの「Wagamama」のカツカレーがどんな味なのかめちゃくちゃ気になったので、実際にロンドンで食べてみました。 wagamama | home https://www.wagamama.com/ Wagamamaは、1992年4月22日にロンドンのブルームズベリーでオープンした麺料理店からスタートしたチェーンで、日本で生まれたカツカレーをイギリスに初めて紹介したといわれています。今回はWagamamaのホルボーン店にやってきました。住所は「ground

                                                              謎のカツカレーブームをイギリスに巻き起こした日本食レストラン・Wagamamaのカツカレーをロンドンで食べてきた
                                                            • 日本一おいしい渋谷のスリランカカレーを食べた結果|ガジェット通信 GetNews

                                                              筆者が日本一おいしいと信じて疑わないスリランカカレーの名店が、渋谷にあります。『マリーアイランガニー』(東京都渋谷区宇田川町34-6 M&Iビル5F)。 渋谷在住者でも知らない人は多い 渋谷センター街の奥の奥、小さな雑居ビルの中、入口がとても分かりにくい5階にあるため、渋谷在住者でも知らない人は多いかもしれません。 スリランカカレーを食べに行く店 『マリーアイランガニー』はスリランカ風オムレツやスジャータビーフンなど、スリランカ料理が楽しめる隠れ家。 レストランというよりカフェ寄りの雰囲気。ここの料理はどれもおいしいのですが、筆者が『マリーアイランガニー』に行くときはスリランカカレーを食べるとき。 ポークカレーが抜きんでて絶品すぎる 『マリーアイランガニー』のスリランカカレーにはいくつか種類があり、ビーフ、チキン、ポーク、レバー、野菜、フイッシュがありますが、筆者はポークカレーしか食べませ

                                                                日本一おいしい渋谷のスリランカカレーを食べた結果|ガジェット通信 GetNews
                                                              • 沖縄のアメリカ人はなぜ「ココイチ」が好きなのか 本島中部でよく目にするあの光景のナゾに迫った  - 琉球新報デジタル

                                                                米軍基地に近い沖縄本島中部のある店舗=5月、県内 「なぜアメリカ人はこんなにココイチが好きなのか」。沖縄本島の中でも米軍関係者が多く住む中部地域の担当記者である私は、普段、ココイチの店舗やその周辺が外国人で混み合っている光景を目にする度に不思議に思っていた。 ココイチは愛知県一宮市に本社を置く壱番屋が展開する「カレーハウスCoCo壱番屋」(以下、ココイチ)。言わずと知れたカレーの大手チェーンだ。沖縄県内には14店舗があるが、北谷町など本島中部地域にある店舗の駐車場は常に米軍関係者の車両「Yナンバー」でいっぱいだ。 「うちの店、全国一忙しいってよ」。記者は、かつて北谷町内のココイチでアルバイトをしていた友人の言葉を思い出した。ネット上には、ココイチの全国売上高トップ3全てが沖縄の店舗との情報も出回っている。そこで真相を確かめるべく取材を始めた。 (石井恵理菜) ランキング「非公表」、しかし

                                                                  沖縄のアメリカ人はなぜ「ココイチ」が好きなのか 本島中部でよく目にするあの光景のナゾに迫った  - 琉球新報デジタル
                                                                • 松屋カレー部怒涛の新商品開発、松屋風「プーパッポンカレー」新発売|松屋フーズ

                                                                  蟹の旨味、ココナッツミルクのコク、干しエビの旨味が効いたオイルにふわふわ卵が癖になる カレーソースは単品でも販売決定!松屋の魔法で日本のお米に合うテイストに。 松屋にて、2022年5月24日(火)午前10時より「プーパッポンカレー」を発売いたします。 2021年2月に松屋フーズが展開するカレー専門店「マイカリー食堂」にて販売し、「全国販売して欲しい」「ご飯少なめにしたことを悔やむ」等のお声をいただいた「プーパッポンカレー」。 この度、松屋風の「プーパッポンカレー」として販売する運びとなりました!この絶品カレーは、タイ王国の蟹と卵のカレーを日本のお米に合うように松屋流にアレンジした新メニュー。 旨味あふれる蟹とふわふわの卵を、味わい深いココナッツミルクと干しエビが効いたチリインオイルで包み、ピリ辛のソースの中にほのかな甘みを感じられる逸品です。 海外のエッセンスを加え、一口頬張ればタイ気分。

                                                                  • カレーって結局どのルーが一番うまいん?

                                                                    ・こくまろカレー ・ジャワカレー ・バーモンドカレー ・ゴールデンカレー ・とろけるカレー ・2段熟 ・大人の味わいZEPPINN ・HOTEL 一番美味しいのはママが作ってくれたやつなんだけど、自分で作るとしたらどれが良いかな。

                                                                      カレーって結局どのルーが一番うまいん?
                                                                    • ビリヤニは家庭料理の定番になれるのか?「ぐるぐるスパイスの簡単ビリヤニキット」で試してみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                      あなたはビリヤニを知っていますか? ビリヤニはインド周辺の国々で食べられているお米料理で、インドでは屋台からお祝いの席でも食べられる国民食なのだとか。めっちゃウマいらしい。 ぼくはビリヤニを食べたことがありません。自宅でもつくれるそうですが、なんかスパイスの調合とか、お米の加熱とか面倒くさそう……。 そんな中、誰でも簡単に美味しくつくれるビリヤニキットを開発した方がいらっしゃるとのこと。 その方とは、「ぐるぐるスパイス」というサイトで、「ぐるぐるスパイスの簡単ビリヤニキット」という商品の通信販売を行っている住本さん。 guruguruspice.com 住本さんにビリヤニの魅力を教わりに行ってきました。 毎週火曜日限定で間借りビリヤニ 「ぐるぐるスパイスの簡単ビリヤニキット」は本当に簡単? 日本の家庭で食べるカレーのような親しみやすい味 インド人から「なんじゃこりゃ!」って怒られたい カレ

                                                                        ビリヤニは家庭料理の定番になれるのか?「ぐるぐるスパイスの簡単ビリヤニキット」で試してみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                      • 初心者でも簡単に超本格スパイスカレーが作れるGABAN「カレーパウダー」を使ってカレーやスパイス料理を作ってみた

                                                                        ハウス食品とGABANが共同開発したブレンドスパイス「カレーパウダー」が2022年2月14日に登場しました。約10年の研究によって20種類以上のスパイスやハーブの香りを最大限に引き出しており、スパイスカレーに挑戦したい初心者にオススメとのことなので、実際にカレーパウダーを使ってスパイスカレーやスパイス料理を作ってみました。 GABAN®カレーパウダー | ブランドサイト | ハウス食品 https://housefoods.jp/products/special/gaban-curry/ ・目次 ◆1:カレーパウダーの中身チェック ◆2:バターチキンカレーを作ってみた ◆3:南アジアの漬物「アチャール」を作ってみた ◆4:鶏のから揚げに振りかけて食べてみた ◆1:カレーパウダーの中身チェック カレーパウダーの見た目はこんな感じ。青色の背景に黄色いGABANのロゴが描かれています。 名称はカ

                                                                          初心者でも簡単に超本格スパイスカレーが作れるGABAN「カレーパウダー」を使ってカレーやスパイス料理を作ってみた
                                                                        • 【メシ通のリモートめし】炊飯器で炊く「クミンライス」でレトルトカレーの底が上がりまくった【バリ猫ゆっきー】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                          こんにちは! スパイスコーディネーターマスターのバリ猫ゆっきーです。 湯煎や電子レンジの加熱で、手軽に美味しいカレーが楽しめる市販のレトルトカレー。今回は、そのレトルトカレーをワンランクアップさせる「クミンライス」のレシピをご紹介します。スパイスの香りが染み込んだご飯と合わせると、いつものレトルトカレーもひと味、ふた味変わりますよ。 クミンライスの他にも、色付けするだけで手軽に楽しめる「サフランライス」と「ターメリックライス」もご紹介します。 バリ猫ゆっきーの「お手軽クミンライス」 材料(4人分) 米 2合 クミンシード 小さじ1 油 大さじ1 水 380ml 作り方 1. フライパンに油とクミンシードを入れて弱火にかけ、クミンシードの周りにふつふつと泡がたってきたら火を止める。 2. 炊飯器に研いだ米と水を入れ、1を油ごと加え、ざっくりと混ぜあわせたら、炊飯ボタンを押す。 炊飯器は通常モ

                                                                            【メシ通のリモートめし】炊飯器で炊く「クミンライス」でレトルトカレーの底が上がりまくった【バリ猫ゆっきー】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                          • ベガルタ仙台「カレーは飲み物」論争に終止符 ファンら「感服」 | 毎日新聞

                                                                            カレーは飲み物か否か。長年続くこの“論争”に、サッカーJ2・ベガルタ仙台が終止符を打った。その結論は――。 発端は、ベガルタ仙台の4月1日のツイート。5月25日にユアテックスタジアム仙台(仙台市)で開催するファジアーノ岡山戦の会場で販売するビールやソフトドリンクなどの飲み物を半額で提供すると案内した。 これに、カレー好きとして知られるチームのマスコットキャラクター「ベガッ太」が反応。5月16日、「つまりカレーも半額だな」と投稿したのだ。

                                                                              ベガルタ仙台「カレーは飲み物」論争に終止符 ファンら「感服」 | 毎日新聞
                                                                            • ココイチ、「禁じ手」で挑んだ2度の値上げ 越えた客単価1千円の壁:朝日新聞デジタル

                                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                                ココイチ、「禁じ手」で挑んだ2度の値上げ 越えた客単価1千円の壁:朝日新聞デジタル
                                                                              • 牛丼チェーンなのに松屋の「創業カレー」うますぎる問題【DJメシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                松屋のカレーは、なぜあんなにウマいのか お店情報 松屋 上大岡店 住所:神奈川県横浜市港南区上大岡西2-1-19 電話番号:045-840-1316 営業時間:24時間営業 定休日:無休 www.hotpepper.jp 描いた人:ムラマツヒロキ a.k.a Murama2 漫画家兼DJ。早稲田大学文学部中退。漫画家としてはムラマツヒロキ名義でガイドワークス『パチスロパニック7』『別冊パニック7』にて『ホール営業日誌』を連載中。DJとしてはMurama2名義でアナログオンリー、オールジャンルのロックDJとして渋谷clubasiaにて隔月開催のLIVE&DJパーティー「NUGGETS」レギュラー出演をはじめ都内の様々なイベント&パーティーに出演。ロック至上主義DJパーティー「TEASER」主催。 X:@muramatsuhiroki 公式サイト:TEASER~All Time Rock DJ

                                                                                  牛丼チェーンなのに松屋の「創業カレー」うますぎる問題【DJメシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                                • スネオヘアーさん腕振るう料理店、なぜ水上温泉(群馬)に 本気のカレーで街に活気 「料理に救われた」 | 上毛新聞社のニュースサイト

                                                                                  水上温泉街の細い路地裏にたたずむ料理店「blue」(群馬県みなかみ町湯原)。昨年7月開店のこの店で、カウンターに...

                                                                                    スネオヘアーさん腕振るう料理店、なぜ水上温泉(群馬)に 本気のカレーで街に活気 「料理に救われた」 | 上毛新聞社のニュースサイト