タグ

2006年10月19日のブックマーク (6件)

  • http://www.st.rim.or.jp/~tasiro/reki06.html

    riko
    riko 2006/10/19
  • SlimTimer (オンライン仕事タイマー) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > タスク・ToDoリスト系 > SlimTimer (オンライン仕事タイマー) SlimTimerはオンラインタスク管理サービスです。 先日、TechCrunchで紹介されていたのでレビューしてみました。 オンラインタスク管理サービスというと、checkpadやRemember The Milkのような手軽なサービスが、すでにネット上にはたくさんありますが、このSlim Timerの面白いのはサービス名に入っているように「タイマー機能」が充実している点です。 とりあえず適当にタスクを作成したら、ポップアップでタイマー画面を表示します。 あと

    riko
    riko 2006/10/19
  • なぜ,日本の女性技術者は少ないの?

    今から20年ほど前,筆者が某大学の工学部に在籍していたとき,同学年に1000人ほどの学生がいました。しかし,私も含め女性はわずか8人でした。現在は1100人くらいに定員が増えていますが,そのうち80人くらいが女性だそうで,とても頼もしく思います。 けれども,IT業界で働く女性技術者がどんどん増えているという実感はありません。国際的に見ても,日は相変わらず科学技術分野で働く女性の数はとても少ないようです。『男女共同参画白書 平成17年版』によれば,日の研究者(技術者,大学教授など)に占める女性の割合は11.6%(図1)。欧米先進国と比較すると,アメリカの32.5%,フランスの27.5%,イギリスの26.0%,ドイツの15.5%よりも低い数字です(図2)。 図1●日の研究者(技術者,大学教授など)に占める女性の割合は11.6% 内閣府男女共同参画局発行『男女共同参画白書 平成17年版』に

    なぜ,日本の女性技術者は少ないの?
  • 百年のおすすめ - まんぷく::日記

    この記事は以下へ移動しました。 →百年のおすすめ(https://ima.hatenablog.jp/entry/20061016/marquez)

    百年のおすすめ - まんぷく::日記
    riko
    riko 2006/10/19
    出産で入院してるときに「百年の孤独」を読んだ。子供を産むというのはかなり不条理な体験だ。
  • @nifty:デイリーポータルZ: たらこキューピーになりたい

    キユーピーの「あえるパスタソース たらこ」のCMでお馴染みのたらこキユーピーは人気者だ。2004年秋にCMが放映されてから現在に至るまで、2年間に渡りその人気は持続していて、今年の8月には公式サイトもオープンしている。体中が「たらこ」というシュールなキャラクターなのに何故かかわいい。 今回はあのたらこキユーピーを真似て、その人気にあやかりたいと思う。 物のたらこを使おう 公式サイトのプロフィールによると、たらこキユーピーの身長は21センチで体重は450グラムらしい。450グラムのたらこ。割とずっしりしているのだ。「自由奔放でいたずら好き、だけど寂しがり屋さん」という性格で、兄弟は多数。年齢、性別ともに不明とある。

    riko
    riko 2006/10/19
    きもかわいい
  • 紀伊國屋書店「scripta」-斎藤美奈子 - 中古典ノスヽメ 第1回 灰谷健次郎『兎の眼』

    中古典とは、私が勝手に考えた造語である。古典未満の中途半端に古いベストセラーのことである。 きっかけは、ちょっとした出来心で六〇年代、七〇年代の小説を読み直してみたことだった。庄司薫『赤頭巾ちゃん気をつけて』はいまでもまあまあイケると思ったが、柴田翔『されど われらが日々――』には笑った、いまのお若い方々には理解不能だろうな、と思ったのである。 一九六四年の芥川賞受賞作である『されど われらが日々―』は六全協における日共産党の方針転換を背景に、政治恋愛に懊悩する学生男女を描いている。なんだかみんな悩んでて、自殺したり、妊娠中絶したり、婚約を解消したりするのだが、何に悩んでいるかがわからない。説明するのもむずかしい。六全協っていうのは一九五五年の「第六回全国協議会」の略称で、その前の日共は武力闘争を支持してて、とかいっても、よけいわからなくなるだけだろう。 とはいえ、古い小説がすべてわか