タグ

ブックマーク / www.catalog.coop (1)

  • 「味噌かす」まで美味しくいただくコツ | 基本 | 基本 | くらしと生協のココロ

    主人の実家から手作りのみそをいただきました。味はとてもいいのですが、かすがものすごくたくさん出るんです。みそ漉しをつかってみそを溶いていますが、主人もこんなに多いとは思っていなかったようで“ないのも淋しいから、少しは入れて”というので、スプーンですくって少しみそ汁にいれています。残りのかすは何か栄養があるのでしょうか? 捨てないでべたほうがいいのだとすると、どうやってべるのがいいのでしょうか? 「手前みそ」という言葉をご存知だと思います。現代では、この言葉は「自分のことを誇る」という意味で使いますが、もともとは自分の家で作った味噌はよその家庭の味噌より旨いことを自慢したことから始まった言葉です。こんな言葉が生まれるほど、昔は多くの家庭で自家用に自分で味噌を作っていたということなのですね。きっと「私の家の味噌は美味しいだろ!」、と自慢していたのでしょうね。 今日でも、少なくはなりました

    riko
    riko 2010/01/20
    答えになってないしそのまま食べても問題ないし
  • 1