タグ

2007年7月5日のブックマーク (14件)

  • 【ファンキー通信】クレーンゲーム、いくらまでなら投資する? - ライブドアニュース

    クレーンゲームって1回挑戦し始めるとけっこうムキになっちゃいません? 私は1つのぬいぐるみを獲るのに最高で1500円使ったことがありますが、皆さんはいくら位までなら投資しようという気持ちになるのでしょうか? を使って、というアンケートをとってみたところ、最も多かったのが「500〜700円」で全体の約21%、次に多かったのが「300〜500円」で約17%、「1000円以上」と答えた人が約9%という結果になりました。 まぁ、これが多いと思うか少ないと思うかは人それぞれですが、そもそもクレーンゲームって何回位で景品を手に入れられる想定になっているんでしょうかね? というワケで、クレーンゲームの代表作「UFOキャッチャー」シリーズの生みの親である株式会社セガの広報部に問い合わせてみました。すると・・・。 「大変申し訳ありませんが未公表となっています。ただ、セガの施設ではお子さまから大人の方まですべ

    【ファンキー通信】クレーンゲーム、いくらまでなら投資する? - ライブドアニュース
  • 【トレビアン】ポータルサイトのゴールデンタイムはいつ? - ライブドアニュース

    Yahoo! JAPAN』や『livedoor』などのポータルサイトは1日に数十万、数百万という人がサイトを訪れている。ポータルサイトにはさまざまなコンテンツがあり、24時間休みなくユーザーがアクセスしているのだが、ポータルサイトにもテレビのような“ゴールデンタイム”というべき時間帯があるのをご存じだろうか? ポータルサイトにおけるゴールデンタイムとは、“いちばんPVが高くなる時間帯”を意味する。PVとはサイトにアクセスされた回数を意味している。では、どの時間にいちばん多くアクセスしているのか? 社会人を対象としたリサーチを行ったので、結果を紹介しよう。 1日で最も多くアクセスされている時間帯は、「仕事中に見ない」「仕事をしていない」を除いて正午の12時(18.49%)ということがわかった。これは会社の昼休み、または昼の休憩時間帯で、息抜きや情報収集にポータルサイトのニュースなどをチェッ

    【トレビアン】ポータルサイトのゴールデンタイムはいつ? - ライブドアニュース
  • http://news.livedoor.com/article/detail/3216398/

  • トップブロガーたちによる「新MacBook Pro」速攻&即興レビュー

    トップブロガーたちによる「新MacBook Pro」速攻&即興レビュー:ベイダー卿も「アシタ、カイニイキマス」(1/2 ページ) 新しいMacBook Proの15インチモデルは、アップルが今後、真剣に取り組んで行くというLEDバックライトを早々と採用した先駆的なモデル、17インチ版は標準仕様に加えフルHDの1920×1200ピクセル解像度に対応した高密度ディスプレイ版をBTOで選ぶことができる注目のモデルだ。後者の出荷はまだ少し時間がかかるようだが、さっそく前者のモデルを手に入れたので紹介しよう。 新MacBook ProのCPUは、2.4GHzのIntel Core 2 Duo(FSB 800MHz)で、GPUにはNVIDIAの最新チップ「GeForce 8600M GT」を搭載している。アップルの公称値によると、2.1GHzのIntel Core Duoを搭載した初代MacBook

    トップブロガーたちによる「新MacBook Pro」速攻&即興レビュー
  • ITmedia Biz.ID:仕事中に避けられない「眠気」――9つのシーン別対策

    新入社員の中には、学生時代と同じようにガバっと机に伏せて寝てしまったり、不埒にもいびきをかいたりする豪傑がいる。居眠りばかりしていると上司の評価も下がる。社会人としての眠気防止防衛策をいくつか紹介しよう。 筆者が車を運転しなくなった唯一の理由は、中長距離を走る時に眠くなることだ。生死が関わる交通事故の怖さもあるし、運転している間はも読めない、ノートも書けない。そう考えると、絶対に飛行機か列車がいい。 長距離バスもできるだけ乗らない。バスの運転手も必ず眠くなると信じているからだ。例えばスキーバス。帰りのバスは乗っている客全員がぐっすりと寝ているが、バスの運転手だって実は猛烈に眠いのだ。どうしても長距離バスに乗るときは、運転手の後ろに陣取って居眠りしているかどうかを見張るのが、筆者の“サバイバル術”だった。 「むちゃくちゃ眠い」を防ぐ9つの対策 ところが眠くなるのは車の中だけではない。会社で

    ITmedia Biz.ID:仕事中に避けられない「眠気」――9つのシーン別対策
  • “頭すっきり”ブログの3つのポイント

    メモ代わりにブログを活用すれば、部署の中でちょっとした情報を共有できるほか、自分自身にとっても「覚えておかなければならない」というストレスを軽減できます。うまく活用することで頭もスッキリ、ストレスフリーな気持ちになれるのです。 前回、ビジネスパーソンがブログを始めるときのポイントとして、「自分のために書く」というポイントをご紹介しました。 ただ、自分のために書くといっても、それだと何の役に立つか分からないから、どうもテンションが上がらないという人も多いかもしれません。そこで今回は、自分のために始めたブログに、ストレスフルな気持ちをすっきりさせる“機能”があることを説明したいと思います。 自分のためにブログを続けるための3つのポイント 仕事の延長で考えていることをブログに書く 後で自分の役に立つようにまとめておく 読者数を気にしすぎない 仕事の延長で考えていることをブログに書く 「自分のため

    “頭すっきり”ブログの3つのポイント
  • おとなの図書館活用術【Amazon編】

    ネットから図書館を活用するなら、書籍購入サイトの雄、Amazonとの連携も考えてみたい。Firefox+Greasemonkeyの組み合わせで、Amazonの各書籍ページから図書館の蔵書ページにジャンプできるようになる。 図書館の使い方を改めて見直そうという前回の「おとなの図書館活用術【東京編】」に引き続き、今回はほかのWebサイトと図書館サイトを連携させて、さらに便利に活用する方法を紹介する。 それは、Amazon.co.jpと各図書館のサイトを連携させるというものだ。 「このはどんな内容なのだろう?」と思ったら、まずはAmazonに行って、内容の概略や、レビュー、評価をチェックするという人も多いだろう。このAmazonの画面から直接、各図書館の蔵書の有無を調べたり、予約ができたりしたらどんなに便利だろう──と思ったことはないだろうか。実はこれが可能なのだ。 これから紹介する設定を行う

    おとなの図書館活用術【Amazon編】
  • ITmedia Biz.ID:実名? 匿名? それとも“顕名”――ブログをペンネームで始める利点

    ブログを書けって言われても、いきなり実名じゃ恥ずかしい。匿名だと気楽に始められるけど、もうちょっとコミュニケーションもしたい――。だったら、ペンネームによる“顕名”でブログを始めよう。 先日、「ビジネスパーソンが失敗しないブログの書き方――3つのポイント」という記事で、ビジネスパーソンが初めてブログを始める際には、実名ではなくペンネームで始めることをお勧めしました。 そもそも、自分のメモや勉強のためにブログを書くというスタンスであれば、実名を明らかにしても、しなくても、それほど大きな違いはありません。ただ、いざブログを始めてみると、意外に多くの人がその“匿名性”のメリットを拡大解釈してしまい、機密情報をブログ上で漏えいしたり、他人への批判を安易に掲載してしまったりしてトラブルになってしまうケースがあるようです。実名を隠したブログでも注意したいポイントを考えてみたいと思います。 実名を隠した

    ITmedia Biz.ID:実名? 匿名? それとも“顕名”――ブログをペンネームで始める利点
    riku_mio
    riku_mio 2007/07/05
    「いつか実名をブログで公開するつもりで運営していれば、前述したような仕事の秘密を書くような行為には、自然とブレーキがかかります。」
  • “ブログ再利用”3つのポイント――自分のメモ帳として最大限活用する

    その時々の考えや、気になったデータを書いておけるブログ。デジタルだから後から探し出すことが手軽なのが特徴です。ですが、後から自分のブログを検索する部分で苦労している人が意外と多いようです。 以前、「“頭すっきり”ブログの3つのポイント」という記事で、ブログを自分のために書くためのポイントをご紹介しました。ブログに自分の考えや、気になったデータを書いておくことで、後から探し出すことが手軽になります。それこそが、ブログを書くことの最大のポイントですが、後から自分のブログを検索する部分で苦労している人が多いようです。 そこで、今回は自分のブログ記事を後から再利用しやすくするためのポイントを紹介します。 ブログを自分のメモ帳として最大限活用するためのポイント Googleのサイト内検索を利用する ブログ記事にタグを設定しておく ソーシャルブックマークでタグを設定しておく Googleのサイト内検索

    “ブログ再利用”3つのポイント――自分のメモ帳として最大限活用する
  • エアコンなしでひんやり 「空調ベッド/座布団」で猛暑を乗り切れ

    「今年は夏らしい夏になる」――気象庁が25日に発表した長期予報によると、今年の暑さは平年並み。昼間は暑く、夜は寝苦しくなりそうだ。 こんな夏は、エアコンなし・省エネで涼しく過ごせる製品を開発している株式会社空調服の出番だ。今年は、暑い夜もひんやり涼しいベッドパット「風眠」や、お尻の蒸れを防ぐ「空調座布団」などを投入。夏をちょっぴり快適にしてくれる。 空調ベッド、夏前から売れる 空調ベッド「風眠」(2万9000円)は、暑くじめじめした夏の夜もひんやりと過ごせるベッドシートだ。柔軟なプラスチック製メッシュシート「スーパースペーサー」をベッドシート状に敷き詰め、頭の部分以外は風を通さないシーツをかぶせる。頭部から入った空気がスペーサーの空間を抜け、足下のファンからシートの外に排出される際、空気と一緒に体から出る熱と湿気を外に逃がす。体の下で小さな扇風機が回っているような感覚だ。 汗をかいたまま寝

    エアコンなしでひんやり 「空調ベッド/座布団」で猛暑を乗り切れ
  • 手術服も長ズボンも「裸より涼しく」 「空調服」に今年も新作

    長袖なのに裸より涼しい「空調服」のバリエーションが拡大している。従来のブルゾンタイプやワイシャツタイプに加え、ニーズの大きかったズボンタイプも発売。空調服で上下そろえられるようになった。応用範囲はレインコートや手術服にまで広がっており、ホンダのバイクウエアにも採用された。 製品ラインアップは増えても狙いは1つ。夏もエアコンなしで快適に過ごせるようにしてエネルギー消費を減らし、地球温暖化を防ぐことだ。環境NPOと共同プロジェクト立ち上げも計画しており、温暖化防止への取り組みを進めていく。 空調服はなぜ涼しい 空調服はなぜ涼しいのか――仕組みをおさらいしておこう。空調服は、腰や袖の部分がきゅっと締まった密閉性の高い服に2基のファンを付けたもの。ファンが服の中に風を送って汗を気化させ、その時の気化熱で体が冷える。風呂上がりの濡れた体に扇風機が心地よいのと同じ原理で、同社はこれを「生理クーラー」と

    手術服も長ズボンも「裸より涼しく」 「空調服」に今年も新作
    riku_mio
    riku_mio 2007/07/05
  • 大正時代の図書1万5700冊、JPEG画像で公開

    国立国会図書館は、明治時代の図書をJPEG画像で公開している「近代デジタルライブラリー」に、大正時代の図書約7200タイトル・約1万5700冊を追加し、7月3日から公開する。 国会図書館が所有する大正時代の図書全9万冊のうち、著作権の保護期間が切れたものや、著作権処理が完了したものを公開する。明治の図書と合わせた公開図書数の合計は約14万3000冊になる。

    大正時代の図書1万5700冊、JPEG画像で公開
  • 電子書籍をネット保存する「トランクルーム」

    イーブックイニシアティブジャパンはこのほど、電子書籍の販売サイト「eBookJapan」で購入・ダウンロードした電子書籍をネット上にアップロードし、2台までのPCで閲覧できる「トランクルーム」β版を始めた。 eBookJapanの電子書籍は従来、ダウンロードしたPCでしか閲覧できなかったが、トランクルームを利用してネット上に保存しておけば、別のPCからでも閲覧できる。 ダウンロードした書籍を、専用ソフト「eBookリーダー」を使ってトランクルームにアップロードして保存すると、あらかじめ設定しておいた2台までのPCで閲覧できるようになる。1つの電子書籍に2台から同時にアクセスすることはできない。 利用には専用のユーザー登録が必要。価格は50冊まで無料、500冊までは年間1260円、1000冊までは年間2520円、書籍数が無制限のプランは年間6300円。 8月31日までにトランクルームに登録し

    電子書籍をネット保存する「トランクルーム」
  • ITmedia News:「世界の技術者、刺激したい」――ライブドアRSSリーダー英語版公開

    ライブドアのWeb型RSSリーダー「livedoor Reader」が英語化され、「Fastladder」として7月3日に世界デビューした(関連記事参照)。ライブドアとしては初の英語版サービス公開。「いいものを世界中の人に使ってもらいたい」「RSSリーダーのレベルを引き上げたい」――開発者の純粋な思いが、世界を目指したきっかけだという。 昨年4月に公開された日語版livedoor Readerは、大量のRSSを受信・管理するユーザーから特に人気だ。Ajax(Asynchronous JavaScript+XML)を駆使し、ほとんどの操作が1画面で完結する簡便なインタフェースと、1000件以上のRSSを登録してもサクサク動く軽快さが高く評価されており、登録ユーザー数は約14万人と「Web型RSSリーダーとしては国内最大」(同社)。1日当たりのアクティブユーザー数は1万人という。 海外の代表

    ITmedia News:「世界の技術者、刺激したい」――ライブドアRSSリーダー英語版公開