タグ

2018年6月5日のブックマーク (1件)

  • 平成は「自己否定と変身願望」の30年間だった

    なぜ「プロジェクトX」は泣けるのか 施光恒(以下、施):国内外で社会心理学的調査を行って比較すると、意識のレベルでは欧米人よりも日人のほうが個人主義的な傾向が強く出るんです。たとえば「自己犠牲をどのくらい重視するか」「個人は集団のためにどれぐらい貢献すべきか」と直接的に尋ねると、アメリカやカナダと比べても、日人は個人主義が強い。 ただそうした調査を行った社会心理学者がしばしば指摘するのは、頭でよく考えて理知的に判断する意識のレベルと、動機づけや感覚といった半ば無意識のレベルのものから読み取れる傾向性は別だということです。半ば無意識のレベルでは、日人は社会的関係の中で生きているという実感があるほうが元気が出るようなんですね。 たとえば、個人競技のマラソンよりも仲間と一緒に競技する駅伝のほうが力が出るということです。卑近な例として私がよく使うのが、以前人気番組として有名だったNHKの「プ

    平成は「自己否定と変身願望」の30年間だった