企業に関するroseknightのブックマーク (216)

  • 「博士」生かせぬ日本企業 取得者10年で16%減 チャートは語る - 日本経済新聞

    世界は新たな「学歴社会」に突入している。経営の第一線やデジタル分野では高度な知識や技能の証明が求められ、修士・博士号の取得が加速する。主な国では過去10年で博士号の取得者が急増したのと対照的に、日は1割以上減った。専門性よりも人柄を重視する雇用慣行を維持したままでは、世界の人材獲得競争に取り残されかねない。「日人だけでは定員を埋められない。経済学の修士課程は7割が留学生だ」。データ分析を駆

    「博士」生かせぬ日本企業 取得者10年で16%減 チャートは語る - 日本経済新聞
    roseknight
    roseknight 2019/12/08
    博士とは人々の知の範囲を広める役割を担う者だ。実際に昭和の終わり頃までの日本企業だって「知」を尊んでいたではないか。企業に確固としたビジョンがないからこのような事態が生じる。
  • もはや笑うしかない。日本の生産性をダメダメにした5つの大問題 - まぐまぐニュース!

    前回、「日経済をスカスカにした真犯人、日発『多国籍企業』の罪と罰」で、「2つの日経済の分裂」に我が国の空洞化の原因を求めた、米国在住の作家・冷泉彰彦さん。さらに冷泉さんは今回、自身のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』で、先進国の中で最低にまで沈んだ日の生産性再浮上を阻む「5つの問題点」の存在を指摘しています。 【関連記事】● 日経済をスカスカにした真犯人、日発「多国籍企業」の罪と罰 日の生産性はスカスカ 日的空洞化の研究その2 日生産性部という団体があります。正直に毎年「労働生産性の国際比較」を公表しており、2018年12月には「日の時間当たり労働生産性は47.5ドル(4,733円)、OECD加盟36カ国中20位」などというプレスリリースを出しています。今年もそろそろ2019年の分を出すのだと思いますが、とりあえずこの2018年バージョンを見てみると、 2017年

    もはや笑うしかない。日本の生産性をダメダメにした5つの大問題 - まぐまぐニュース!
    roseknight
    roseknight 2019/11/27
    人材の教育の困難化、経営者の劣化が日本企業の生産性の低さの元凶だ。昭和の雇用体制には矛盾があるが、平成の改革が失敗であることは明らかだ。今必要なことは既存の価値観をアップデートすることである。
  • 日本の人材不足は「世界最悪クラス」、ヘイズが調査結果を発表

    人材紹介のヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパンは2019年11月21日、高いスキルを持った人材の需給効率を分析した調査「グローバル・スキル・インデックス」の結果を発表した。高スキル人材の確保が容易かどうかを示す指標「人材ミスマッチ」で、日は調査対象34の国・地域の中で下から2番目だった。AI人工知能)やビッグデータの技術者が特に不足している状況も改めて浮き彫りとなった。 人材ミスマッチをはじめ、市場のニーズに適した教育制度を整えられているかを示す「教育の柔軟性」や、高スキル人材の過不足を賃金面から評価する「専門性の高い業界における賃金圧力」など7つの指標を0~10で数値化した。最適な状態を「5.0」とし、10に近づくほど「人材の確保が難しい」「教育制度が人材供給に役立っていない」「人手不足などで専門業界の賃金が上昇する圧力が高い」といった状況を示す。人材ミスマッチにおける

    日本の人材不足は「世界最悪クラス」、ヘイズが調査結果を発表
    roseknight
    roseknight 2019/11/22
    年功序列の弊害がこのミスマッチ。これに終身雇用が絡むから正しい認識が難しくなる。ただ、ある程度人手不足の方が今の日本にとっては良いだろう。ブラック企業や年功に浸った利権派の精算が唯一の解決方法だ。
  • 公的支援受けるJDI 幹部社員が5億7800万円着服 | NHKニュース

    官民ファンドからの公的資金の支援を受けている液晶パネルメーカー、ジャパンディスプレイは、経理を担当する幹部社員が5億7000万円余りを着服し、懲戒解雇していたことを明らかにしました。 社内の内部通報で明らかになり、会社の調査に対し、この社員はギャンブルに使ったなどと着服を認めたということで、会社は去年12月に懲戒解雇したうえで警察に刑事告訴しました。 ジャパンディスプレイは、日立製作所、東芝、ソニーの3社の液晶パネル事業を統合して発足したメーカーで、官民ファンドから公的資金4600億円余りの支援を受けていますが、その後も債務超過に陥るなど厳しい経営状況が続いています。 会社は「不正行為を把握できなかったことは誠に遺憾であり、法令遵守の徹底と管理体制の強化に努めていく」とコメントしています。

    公的支援受けるJDI 幹部社員が5億7800万円着服 | NHKニュース
    roseknight
    roseknight 2019/11/21
    幹部の着服が横行するなど普通の企業ならば倒産案件だぞ。そもそも官僚主導で民間を主導することが間違っている。政治のバックが入るから経営陣の劣化が止まらない。数個のベンチャーに分割した方が有意義。
  • メルカリの長谷川CIOが退社へ

    長谷川氏は退職後、複数企業でCDO(最高デジタル責任者)を兼業する考え。「コンサルタントではなく、その企業のCDOとして責任と予算、権限を持った立場で働く」と話す。 同氏は東急ハンズでIT部門とEC部門を管掌する執行役員を務めた後、2018年10月にメルカリのCIOに就任した。約1年間での退職となった。メルカリ広報は「個人のことなので会社から語ることは差し控えたい」とした。

    メルカリの長谷川CIOが退社へ
    roseknight
    roseknight 2019/11/13
    複数の企業で重要な立場に就くことがてきる時代になったのか。とても興味深い。転職市場のありがたみを感じる。経営界隈にも流動性を持たせることが必要なのかも知れない。
  • 会社にすがる「働かないおじさん」 もう逃げ切れない?:朝日新聞デジタル

    若い頃は安い給料で働かされ、中高年になれば「働かない。高い給料をもらっているのに」と批判される――。これには日型雇用の構造的な問題が隠れていそうです。「働かないおじさん」はなぜ存在するのか。人材開…

    会社にすがる「働かないおじさん」 もう逃げ切れない?:朝日新聞デジタル
    roseknight
    roseknight 2019/11/12
    終身雇用と年功序列の組み合わせが問題だ。加えて賃金を安く抑える政策が企業の新陳代謝を阻んでいる。「働かないおじさん」はホワイトカラーの業務に優れることが多い。ベンダーなどに斡旋することが望ましい。
  • アリババ「独身の日」セール、過去最高の昨年上回る-16時間経過

    中国で「独身の日」と呼ばれ、年間最大の電子商取引セール展開の11日、アリババ・グループ・ホールディングの取扱高は当初16時間で過去最高だった昨年の2150億元(約3兆3440億円)を超えた。 中国のみならず、ロシアやアルゼンチンなども含め参加ユーザーは5億人に達したと推定される。アリババは今年の独身の日にも「天ダブルイレブン」ショッピングフェスティバルを上海で開催。テイラー・スウィフトなどの有名歌手が独身の日を盛り上げる出演者に含まれた。

    アリババ「独身の日」セール、過去最高の昨年上回る-16時間経過
    roseknight
    roseknight 2019/11/11
    中国人の購買力は恐るべきものだ。独身の日の賑わいを見る限り、中国は内需大国としての道を歩んでいるように思える。独自性を確立することが成功の秘訣なのかも知れない。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    roseknight
    roseknight 2019/11/02
    京セラには忘れかけられた感があるが、5Gスマホの生産は歓迎したい。同社のスマホはソニーとは違って一定の評価を得ている。海外勢ともある程度は戦えるだろう。日本における普及を望む。
  • グーグル副社長からパナソニックへ 松岡陽子さんが会見で抱負 | NHKニュース

    アメリカグーグルの副社長を務め、このほどパナソニックに転身した松岡陽子さんが都内で記者会見し、AI=人工知能などの専門知識を生かして新たな製品やサービスを生み出したいと抱負を述べました。 松岡さんは31日記者会見し、体に障害がある人が、脳の信号でものを動かせる装置を開発したことなど、脳科学やAIの研究に取り組んできたことを紹介しました。 また、パナソニックに転身した理由について、松岡さんは「仕事や子育て、家事などをすべて完全にこなすのは難しく、これを変えていけるような製品やサービスの開発に携わりたいと考えた」と述べました。 そして、「従来の家電からセンサーまで、これだけ幅広く手がけている会社は、世界的にもあまりなく、専門のAIやロボットの知見を生かして、人々の暮らしをよくするものをつくりたい」と抱負を述べました。 会社によりますと、松岡さんは、シリコンバレーを拠点とし、家電や通信、AIな

    グーグル副社長からパナソニックへ 松岡陽子さんが会見で抱負 | NHKニュース
    roseknight
    roseknight 2019/11/01
    これは興味深い。パナソニックの旧弊化した人事を何とか直して欲しい。
  • サムソン覇権を許した日本大企業の真の"戦犯" "失われた30年"日本企業の失敗本質

    その要因は複合的ですが、目につくのは日の大企業の没落です。89年には世界の企業の時価総額ランキング上位50社の中に、日企業は32社ありました。それが18年、ランキング入りしていたのはトヨタ自動車の1社だけです。 そのひとつの象徴が、日のエレクトロニクス産業の敗北でした。私の考える「敗北」とは、事業の赤字が続くこと、ないしは事業を縮小・撤退することです。スマホで負け、有機ELで負け、GAFAには及びもつかない。5G技術にしても、蚊帳の外です。 こうした現状が生じたのは、1990年代から2010年ごろにかけての薄型テレビ戦争で、日メーカーが敗れてお金がなくなったことに起因します。結果、薄型テレビに続くスマホや有機ELなどの次世代製品の開発で後れをとり、GAFAのようなプラットフォームビジネスや、5Gのようなさらに次世代のテクノロジー競争にも置き去りにされてしまいました。

    サムソン覇権を許した日本大企業の真の"戦犯" "失われた30年"日本企業の失敗本質
    roseknight
    roseknight 2019/10/30
    既存事業と新規事業との意味合いの違いを理解できていないことが日本企業の問題点だろう。閉鎖的な体質では経営の能力は育たない。今日本企業に必要なものは転職市場などのオープンイノベーションではないだろうか。
  • 日本企業に大チャンス、世界のお金が「深い科学技術」に向かい始めた

    1970年生まれ。京都大学大学院工学研究科応用人工知能論講座修了。マッキンゼー・アンド・カンパニーにてキャリアをスタートし、NTTドコモのiモード事業立ち上げ支援、リクルート、ケイ・ラボラトリー(現KLab)、コーポレートディレクション、サイバード、電子金券開発、リクルート(2回目)、オプト、グーグル楽天の事業企画・投資・新規事業に従事。経済産業省対外通商政策委員、産業技術総合研究所人工知能研究センターアドバイザーなどを歴任。 単著に『ネットビジネス進化論』『ITビジネスの原理』『どこでも誰とでも働ける』、共著に『アフターデジタル』『ダブルハーベスト』などがある。 『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 肉などのタンパク

    日本企業に大チャンス、世界のお金が「深い科学技術」に向かい始めた
    roseknight
    roseknight 2019/10/25
    世界経済はゼロサム方式から中間層のエンパワーへと舵を切っている。社会のボトムアップが経済成長の条件だろう。日本企業が再興するには全ての企業を包括したビジョンが必要だ。自己責任論の鎮圧は待ったなしだ。
  • 日本経済30年の低迷は「中小企業神話」の妄信が引き起こした

    の生産性が主要先進国の中で最下位といわれて久しい。その理由はさまざま語られてきたが、日経済の栄枯盛衰を30年にわたって分析してきた元ゴールドマン・サックス金融調査室長で、小西美術工藝社社長のデービッド・アトキンソン氏は、新刊『国運の分岐点』で「中小企業が日の生産性が低い原因」だと述べて、議論を呼んでいる。日の高度経済成長を支えてきたと考えられてきた中小企業が、なぜ生産性が低い原因なのか。「日人は中小企業崇拝を止めるべき」と主張するアトキンソン氏にその理由を聞いた。(聞き手/ダイヤモンド編集部 林 恭子) 日の生産性が低いのは 中小企業が多すぎるから ――中小企業が日経済を支えてきた日の強みだという「中小企業神話」が、日人には当たり前のように浸透しています。しかし、それに対して「中小企業崇拝を止めるべきだ」「中小企業が日の生産性が低い原因だ」と主張されているのはなぜです

    日本経済30年の低迷は「中小企業神話」の妄信が引き起こした
    roseknight
    roseknight 2019/10/17
    政府と癒着する中小企業が日本経済を蝕む。また、データを分析せずに漠然とした民族論で片付ける姿勢も生産性の低迷の一因である。自分たちの作ったデータが信頼できないということほど自虐的な考え方はないだろう。
  • 日本型の採用活動を続ける国内企業に、未来はあるのか? | ゴールドオンライン

    近年、富裕層を中心に、子どもを幼少のうちに海外留学させたり、国内のインターナショナルスクールに通わせたりと、国際感覚を身に着けるための教育がひとつのトレンドになっている。連載では、グローバルマーケットの第一線で活躍し、現在は留学サポート事業などを手がける株式会社ランプライターコンサルティングで代表取締役社長を務める篠原竜一氏が、グローバル人材を目指す富裕層教育事情について、実体験も交えながら解説する。今回は、従来型の新卒採用を続ける日企業の将来性について考えていきます。 世界で留学生は増えている一方で、日人留学生は減少 日の雇用制度である終身雇用制度は、国・企業の政策です。80年代のアメリカで日的経営が学ばれたように良いところもたくさんある一方で、バブルの崩壊、その後のグローバリゼーションの進展を受け、終身雇用制度という政策は見直しを迫られています。 現在でも、多くの企業の人事

    日本型の採用活動を続ける国内企業に、未来はあるのか? | ゴールドオンライン
    roseknight
    roseknight 2019/10/13
    企業のメンバーシップ化は、近年の実力主義の流入によって決定づけられた。それに伴う将来不安が学生の勉強意欲を削いでいる。日本企業がまず始めるべきことは大学への投資である。人材を育てることが必要である。
  • 日本を超えるIT大国「ブラジル」の可能性--ユニコーンが続出する4つの理由

    から見ると地球の反対側にある最も遠い国であるブラジル。ネイマールなどのスター選手を生み出すサッカー王国であり、街中をサンバのカーニバルが派手に練り歩く、そんなイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。 実はブラジルは、ユニコーンと呼ばれる時価総額10億ドルを超えるスタートアップがこの数年で10社も生まれているIT大国です。日でユニコーンと目されるスタートアップが2〜3社と言われている中で、約3〜5倍の規模感です。 私は2012年からブラジルのサンパウロに移住し、現地で唯一の日人ベンチャー投資家として、2014年からブラジルのベンチャー企業に対して投資活動をしています。この5年間でブラジルのスタートアップを取り巻く環境は急速に強化され、起業家が成功しやすい環境が整いつつあります。日では取り上げられることがほとんどないブラジルのスタートアップシーンについて、以下の4回に渡って

    日本を超えるIT大国「ブラジル」の可能性--ユニコーンが続出する4つの理由
    roseknight
    roseknight 2019/10/12
    大企業と一般人の間にある溝や規制の上手い活用という点は日本がよく学ぶべきところだろう。ユニコーン企業に関する考え方を変えることが日本人に必要なのかも知れない。まずは市場に流動性を備えることからだ。
  • Supership、Tencentや百度のAd Exchangeと連携する中国向け広告配信プラットフォーム「京東CLOUD MATRIX 智点(チテン)」を提供開始 ~訪日予兆データを活用したインバウンドマーケティングや越境EC向けのプロモーションが可能に~ | Supership

    Supership、Tencentや百度のAd Exchangeと連携する中国向け広告配信プラットフォーム「京東CLOUD MATRIX 智点(チテン)」を提供開始 ~訪日予兆データを活用したインバウンドマーケティングや越境EC向けのプロモーションが可能に~ Supership株式会社(以下、Supership)は、中国EC大手のJD.comを運営する京東集団のグループ会社である「京東クラウド」との協業第1弾として、中国大手IT企業Tencent(テンセント)と中国最大規模の検索エンジンを提供する百度(バイドゥ)などのAd Exchange(アドエクスチェンジ)との連携を行う中国向けディスプレイ広告配信プラットフォーム「京東CLOUD MATRIX 智点(チテン)」の提供を開始しました。 Supershipは、月間3億人以上のアクティブ顧客数を誇る中国最大規模のECサイト「JD.com」を

    Supership、Tencentや百度のAd Exchangeと連携する中国向け広告配信プラットフォーム「京東CLOUD MATRIX 智点(チテン)」を提供開始 ~訪日予兆データを活用したインバウンドマーケティングや越境EC向けのプロモーションが可能に~ | Supership
  • ワタミトップに渡辺元参院議員が復帰 ブラック企業批判には「過去は振り返らない」 | AERA dot. (アエラドット)

    農業テーマパーク「ワタミオーガニックランド」の完成予想図の横でほほえむ渡辺氏=撮影・池田正史この記事の写真をすべて見る ワタミが会見で配った資料。ホワイト企業の認定基準を満たしているとアピールしている 過労自殺の裁判で和解したことを受けて裁判所前で取材に応じる渡辺氏=2015年 (c)朝日新聞社 「ブラック企業」の経営者だとして一時強い批判を浴びた人が、約6年を経てトップに復帰した。 【画像】ワタミが会見で配った資料。ホワイト企業の認定基準を満たしているとアピールしている 居酒屋チェーン大手のワタミグループ創業者で元参院議員の渡辺美樹氏は、同社の会長兼グループ最高経営責任者(CEO)に10月1日付で就任した。都内のホテルで7日に会見した渡辺氏は、新しい経営体制や事業戦略を発表した。会見に多くの報道陣が詰めかけた背景には、同社がブラック企業だと指摘されてきた経緯がある。 同社を巡っては200

    ワタミトップに渡辺元参院議員が復帰 ブラック企業批判には「過去は振り返らない」 | AERA dot. (アエラドット)
    roseknight
    roseknight 2019/10/09
    「日本はこれから厳しい状況になる。過去は振り返らない。」←お前のような奴が原因だろうが!こいつからは何の反省の色も見えない。今すぐこいつを叩き出さねばワタミの存続が危うい。労働者の皆さん団結を!
  • 最低賃金引き上げ「よくある誤解」をぶった斬る

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    最低賃金引き上げ「よくある誤解」をぶった斬る
    roseknight
    roseknight 2019/10/09
    日本人はデータを取ることは得意であった筈だ。一時は統計にて世界有数の正確さを誇ったではないか。正確なデータを元に行動を起こすことで、自分の主観も変わるだろう。まずは賃金引き上げからだ。
  • 三木谷浩史(楽天 会長兼社長)【佐藤優の頂上対決/我々はどう生き残るか】 | デイリー新潮

    国家と企業が対立する時代がやって来る 国際協調の枠組みが変わりつつある。先進各国では中間層が没落し、一方でAI、IoTなどの技術革新が進む。大きく変わろうとしている世界の行く末を、各界のリーダー達はどう見通しているのか。時代の指標となる対談シリーズを「知の巨人」佐藤優がお届けする。 *** 佐藤 私と楽天とのご縁といえば、まずこの三菱鉛筆製のボールペンなんですね。これは、東京拘置所の指定ボールペンなんです。そこにいた時のことを忘れないようずっと使っているんですが、町の文房具店にないんですね。... 記事全文を読む

    三木谷浩史(楽天 会長兼社長)【佐藤優の頂上対決/我々はどう生き残るか】 | デイリー新潮
    roseknight
    roseknight 2019/10/08
    三木谷氏の先端技術への積極的な態度は素晴らしい。ただ、具体的な戦略像を描くことができていない。性格も拝金主義的でイノベーションには疑問が残る。もう少し教養を身につけた方が本人のためだろう。@hmikitani
  • ソフトバンクグループの窮地で孫正義が狙うLINE買収 | 文春オンライン

    ソフトバンク(SB)グループの孫正義会長兼社長(62)が窮地に立たされている。孫氏が組成した10兆円の「ビジョン・ファンド」が投資するシェアオフィス大手・米ウィー・カンパニーが新規株式公開を延期し、さらに米ゴールドマン・サックスが同ファンドへの融資枠(約3300億円)の一部を引き上げる検討に入ったと報じられたためだ。 孫正義・ソフトバンクグループ会長兼社長 ©共同通信社 当初、ウィーは9月に上場予定で、孫氏は「470億ドル(約5兆円)の企業価値がある」と豪語し、110億ドル(約1兆2000億円)を投じてきた。しかし、創業者のアダム・ニューマンCEO(最高経営責任者)による杜撰な経営が暴露され上場は延期、ニューマン氏も辞任に追い込まれ、先行きは不透明だ。 「市場では、ビジョン・ファンドが投資する他のユニコーン企業群についても疑念が持たれ始めています」(大手証券幹部) 孫氏は8月の会見で、ビジ

    ソフトバンクグループの窮地で孫正義が狙うLINE買収 | 文春オンライン
    roseknight
    roseknight 2019/10/04
    もしもソフトバンクがLINEを買収するならば、同社は金融やテクノロジーにて最強となるだろう。まあLINE自体が韓国企業である以上は悪くないが。ただ、これで新しい企業の芽が潰れるかと思うと惜しい気もするが。
  • 「うらやましい友人の勤務先」ランキング、トップは公務員 上位だったIT企業は……?

    与信管理を手掛けるリスクモンスターはこのほど、「友人が勤めていると『うらやましい』と感じる勤務先」を20~69歳の男女1000人に聞いた結果を発表した。1位は国家公務員(19.5%)、2位は地方公務員(18.9%)、3位はトヨタ自動車(6.5%)だった。IT企業では、9位にNEC楽天(ともに1.2%)、16位にソフトバンクとNTTデータ(ともに0.9%)がランクインした。 4位以下は、パナソニックと三菱商事(ともに2.1%)、キーエンスと伊藤忠商事(ともに1.8%)、ソニー(1.5%)と続いた。トップ20に入ったIT企業は4社のみだった。 うらやましく思う理由は? 1位・2位の公務員をうらやましく思う理由について、回答者からは「安定した生活ができる」「将来の心配をしなくて済む」「絶対つぶれない」などの声があった。 3位のトヨタ自動車には「世界のTOYOTAだから」「高給取りで働きやすそう

    「うらやましい友人の勤務先」ランキング、トップは公務員 上位だったIT企業は……?
    roseknight
    roseknight 2019/10/03
    希望勤務先におけるIT企業の少なさは、まさにIT業界の旧弊化を証明している。近代的な均質性から未だに抜け出せないようではイノベーションは起こせない。デジタル化におけるビジョンこそが必要である。