タグ

社会とニートに関するrz1h931f4cのブックマーク (2)

  • 全国のニートが集まり全員が取締役に就任する『NEET株式会社』、6/11に説明会 : 痛いニュース(ノ∀`)

    全国のニートが集まり全員が取締役に就任する『NEET株式会社』、6/11に説明会 1 名前:ライトスタッフ◎φ ★:2013/05/31(金) 17:47:38.38 ID:??? NPO法人の中小企業共和国は30日、プレジデントとタイアップし、ニートが集まって希望者全員が新会社の取締役に就任する「NEET株式会社(仮称)プロジェクト」の 説明会を6月11日に開催すると発表した。 「NEET株式会社プロジェクト」とは、日全国のニートが集まり、全員が雇用されない 事業主である取締役に就任し、既成概念や常識に縛られない自由な事業者集団を作る試み。 中小企業共和国の調査によると、ニートと呼ばれる若者の中には、社会環境や時代の変化を 敏感に感じとり、敢えてそのような立場から様々な試行錯誤を重ねている人が数多くいる ことがわかったという。中小企業共和国は、閉塞した日社会を切り開いていくためには

    全国のニートが集まり全員が取締役に就任する『NEET株式会社』、6/11に説明会 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • ニートが揺るがす「勤労」の幻想/無職たちは合法的略奪を目指す - デマこい!

    「うちの息子が、いい年こいてまともな仕事についてなくて……」 大人の集まる飲み会では、必ずこういう愚痴を耳にする。 ニートや非正規雇用者の数はうなぎ登りに増えていて、すでに「ニュースの向こう側の世界」の出来事ではない。あなたの家族・親戚にも、一人ぐらいは「まともに働かない大人」がいるはずだ。もしかしたら、あなた自身がそういう立場かも知れない。私たちはすでにこの問題の当事者だ。 このことを考えれば、イギリスの暴動は私たちにとって対岸の火事ではない。ロンドンで暴動を起こしたのは無職の若者たちだった。彼らは「打ちこわし」という違法な手段を使って略奪に走った。「無職」かつ「不良」な人間が一定数を超えると、あのような犯罪が起こる。しかし日で増えているのは、無職かつ「善良」な人々だ。そういう人たちは違法行為には手を染めない。合法的な略奪を狙う。 そもそも「勤労」という概念は、産業革命によって生まれた

  • 1