タグ

reviewに関するrz1h931f4cのブックマーク (25)

  • ウケる要素を集めすぎて珍作となった映画『恋するナポリタン』 | 破壊屋

    『恋するナポリタン ~世界で一番おいしい愛され方~』 値崩れして150円で売られている『恋ナポ』のチケット。 150円なので『恋するナポリタン ~世界で一番おいしい愛され方~』を観てきました。若い会社員女性にターゲットを絞って、彼女たちが興味持っていることを片っ端から集めたら映画が暴走してしまい、結局女性たちに無視されている珍作でした。以下は完全ネタバレでストーリーを説明します。 いきなり主人公死亡 相武紗季 タケシ マキダイ、エグザイルの人。 映画が始まるとタケシ(塚高史)がマクロビオティックなピザを作っている。マクロビオティックとは料理思想のことらしいが、なんかマズそうだ。 都内の会社員で情報誌を作っている相武紗季はプロポーズされた。相手はレストランのオーナー(市川亀治郎)だ。相武紗季はプロポーズを受けるか悩んだため、中学からの親友のタケシに相談する。 タケシはオーナーの弟子だったが

  • Simply Dead 『セックス・クラブ』(2008)

    『セックス・クラブ』 原題:Choke(2008) 傑作。いや、傑作というほど大上段に構えた作品ではなく、実に奥ゆかしい佇まいの小品なのだけど、これが素晴らしくよくできた、笑えて泣けるヒューマンコメディなのである。サイテーな邦題のおかげで分かりづらいかもしれないが、作の原作はチャック・パラニュークの小説『チョーク!』。デイヴィッド・フィンチャー監督の『ファイト・クラブ』(1999)に次ぐパラニューク作品の映画化で、はっきり言って製作費や物語のスケールの面では、こちらの方が段違いで小さい。しかし、原作のエッセンスを的確にすくいとったという点では、全く引けをとらない快作に仕上がっている。パラニューク・ファンは必見だ。ちなみに「Choke」とは、のどに詰まるという意味で、もちろん貴方の想像どおりフェラチオのイメージも含んでいる。 誤解を招くといけないので先に言っておくが、作は他のチャック・パ

  • 「100時間煮込んだハヤシライス」を食べてきました

    仕事ランチタイムに北新地界隈をうろうろと歩いていると、あちこちからいい香りがしてきたのですが、その中で目を引いたのが「究極のハヤシライス」という看板。「美味しんぼ」が現実に!?というわけではありませんが、「究極の」と言われてしまうと気になってしょうがありません。しかも「100時間煮」、つまり100時間以上も連続で煮込んでいるデミソースを使用しているとのこと。自炊していても100時間連続で煮込み続けるのはさすがに難しいものがあります。サクッと作ったソースを一晩放置するのとは訳が違います。 そんなわけで、おなかも空いて限界だったのでこの100時間煮デミソースがウリの「パブロピカソ」へふらふらと立ち寄ってきました。 試レビューは以下から。 これが「パブロピカソ」。ステーキ懐石のお店、ということらしい。 しかし、気になるのはこっちの看板、「100時間煮 究極のハヤシライス」の方。 こちらがメニ

    「100時間煮込んだハヤシライス」を食べてきました
  • カモを好きなだけ食べることができる「鴨しゃぶ食べ放題」をしている「しゃぶしゃぶ温野菜」に行ってきました

    焼き肉べ放題とかしゃぶしゃぶべ放題というのは聞いたことがあっても、「鴨しゃぶべ放題」というのは聞いたことも行ったこともなかったので、ぞろぞろと連れ立って「しゃぶしゃぶ温野菜」に行ってみました。 1人前90分で3280円(公式サイトのクーポンを使うと2980円)となっており、鴨だけでなく豚・牛もべ放題、さらにだしも「鴨だし」を選ぶことが可能で、野菜・つみれ・ごはんなどなどもべ放題という感じになっています。 というわけで、試レビューは以下から。 しゃぶしゃぶ 温野菜 / 期間限定秋メニュー http://www.onyasai.com/grandmenu/autumn.shtml やってきたのはここ、お初天神店。 2階へ移動 看板を発見。「カモがネギしょって温野菜にやって来た」「美味しいカモ」ということで顔文字付き。 これがその鴨しゃぶべ放題。九条ネギを巻いてべろ、ということら

    カモを好きなだけ食べることができる「鴨しゃぶ食べ放題」をしている「しゃぶしゃぶ温野菜」に行ってきました
  • 史上最強のゾンビ一大叙事詩「WORLD WAR Z」 - 深町秋生の序二段日記

    「ゾンビはええな〜」 その昔、桑名正博がしみじみ言ったそうな。大槻ケンヂ映画エッセイに書いてあった。まあセクシャルバイオレットNo.1でなくても思う。やっぱりゾンビは、いい。 しみじみ思ったのは、今もっともマンガの神様に愛されているであろう花沢健吾の新刊「アイアムアヒーロー」の4巻を読んだからだった。独創的なゾンビアクションにすっかり昂奮してしまった。今月末にはやはりゾンビ最強ゲームの「デッドライジング2」が発売される。そういえばあの小説の感想を書いてなかったなあとあわてて筆をとった。 まだまだゾンビが熱いわけだが、史上最強のゾンビエンターテインメントにして決定版と言いたくなるのがマックス・ブルックスの「WORLD WAR Z」(ワールド・ウォー・ゼット 世界ゾンビ大戦)である。タイトルのとおり、生きた死者の群れに覆われた世界で、あらゆる国の人類がゾンビと全面戦争をするという物語。 どう

    史上最強のゾンビ一大叙事詩「WORLD WAR Z」 - 深町秋生の序二段日記
  • まずはここから! 面白い映画の紹介記事まとめ - はてなニュース

    過去の映画作品を見ることが、ますます容易になりつつあります。最近は、DMMレンタルやぽすれんなどのオンラインレンタルDVDサービスが盛んですね。先月末には、YouTubeに映画カテゴリーができて、無料で過去の映画作品400をネット上で見られるようになりました。この便利な現代、良作に多く触れたいものです。面白い映画作品を紹介したエントリーをまとめます。 ■ 知っておくと話題に入りやすい 名作映画のオールタイムベスト 何かを学ぶときの一番の近道は、その分野に詳しい友人を持つこと。映画でも、映画好きの人たちに交じって会話していると、どんな作品を観ればいいかが徐々に分かってくるものです。とはいえ、ほとんど映画を知らない状態で映画好きの会話に入っていくのも難しいでしょう。まずは基的な作品くらいは見ておきたいな……そんなあなたに役立ちそうなのが、ライフレシピ共有サイト「nanapi」に投稿された、

    まずはここから! 面白い映画の紹介記事まとめ - はてなニュース
  • ひたすら眠りと清潔さを追求した京都の次世代カプセルホテル「9h(ナインアワーズ)」に泊まってみました

    2009年12月にオープンした、京都寺町のカプセルホテル「9h(ナインアワーズ)」。ただのカプセルホテルではなく、「シャワー(1時間)」+「睡眠(7時間)」+「身支度(1時間)」=「9h(9時間)」の滞在で効率的に旅の疲れを癒し睡眠をチャージする「眠りの拠点」というコンセプトでできた「デザイン・カプセルホテル」とのこと。 近未来的な感じのカプセルそのものや、内外装からアメニティまで統一感のあるシンプルなデザインでオープン時はかなり話題となっていましたが、それでも「カプセルホテル」ということでためらっていた人も多いのではないでしょうか?というわけで、所用で京都へ行ったついでに「ものは試し」と泊まってみました。 詳細は以下から。nine hours 場所はこのあたり。阪急河原町駅から徒歩2分、京阪祇園四条駅・地下鉄四条駅から徒歩5分の寺町通り沿いです。 大きな地図で見る 外観はこんな感じ。 す

    ひたすら眠りと清潔さを追求した京都の次世代カプセルホテル「9h(ナインアワーズ)」に泊まってみました
  • トドの刺身やカンガルーのステーキなど、居酒屋「宝雪酒坊」で珍しいお肉を食べてきました

    大阪・四條畷にある居酒屋「宝雪酒坊」でウーパールーパーの唐揚をべてきたのですが、ほかにも変わり種材がずらりとラインナップされていたので、一通り注文してべてきました。 トドやカンガルー、ワニ、カエルなど、珍しい動物を刺身やステーキにして出してくれます。これらは元の形が分からないような状態にさばいてあるので、言われなければ牛肉や鶏肉、魚肉などと区別はつかないものが多いですが、味わいはそれぞれ独特のものとなっていました。 詳細は以下から。「宝雪酒坊」は店内中央に調理場があり、周囲をぐるりとカウンターが取り囲んでいる構造になっています。店員さんはみなさん気さくで、初めて行ったのに明るく話しかけてくれたり、店内に設置されたカラオケを歌うように勧められたりと、アットホームな雰囲気でした。 ちょうど座った席の正面には、いろいろな産地の塩が置かれていました。材によってかける塩を使い分けるなど、かな

    トドの刺身やカンガルーのステーキなど、居酒屋「宝雪酒坊」で珍しいお肉を食べてきました
  • 映画好きにはたまらない!?Twitterと連動した映画レビューサイト「fflick」*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「fflick」はTwitterと連動した映画レビューサイトです。 Twitter映画のことをつぶやくと、映画タイトルごとにまとめられます。 自分のレビューおよびフォロワーのレビューなどが見られます。 映画のタイトルで検索することもできます。 しっかりした作りで、映画好きの人にはたまらないサイトじゃないでしょうか。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「fflick」にアクセスします。 Twitterでのログインを求められます。 スルーしても大丈夫ですが、自分のページやフォロワーの情報を知りたい方はログインしましょう。 「fflick」のトップページはこんな感じ。 映画のタイトルがずらりと並んでいます。 右上より自分のページに飛べます。 右側にフォロワー情報。どれくらい映画について言及しているかが分かります。 フォロワーがつぶやいている映画情報が一覧で見られます。 これは便利です

  • 知らないと損する「記憶力」活用法 : マインドマップ的読書感想文

    記憶力 (ポケットブック) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、勉強マニアなら、読んでおきたい1冊。 2007年に単行として出た「記憶力―成功をもたらす無限の力(パワー)」のポケット版(「新書」とは言わないのねw)です。 世に「記憶」に関するは多々あれど、その中でもかなり良質な部類に入るであろうクオリティに、出た当初に読まなかったことをちょっぴり後悔したワタクシ。 付箋は山ほど貼りましたが、今回は簡単に7つほどポイントを挙げてみたいと思います。 なお、タイトルはおなじみ(?)ホッテントリメーカー作ですw 【目次】1.記憶とは何か? 2.注意力と集中力 3.印象が大切な理由 4.目は心の窓である 5.耳は目より優れもの 6.聴覚を鍛えるエクササイズ 7.関連の法則とは? 8.印象に関する13の法則 9.古代の記憶術に迫る 10.「テン・クエスチョン・システム」 11.数字とイメージ 12

  • 任天堂3DSで遊んでみたよ。

    Nintendo 3DSを体験してきました。 判決は? 課題もあるけど、賢くて、すごいシステムです! 僕もですけど、きっと皆さんにとっても今までこんなの見たことないと思います。この小さな3Dスクリーンをあなたの手に持った時、それは計り知れないほどクールな瞬間ってかんじ。 デザインはDS Liteにそっくりですけどね、中身は今まで体験したことのないような感じです。おまけに3Dなのにメガネいらず! だし、3Dの奥行きを自分好みに調整できる3Dボリュームがあるのもポイントかなぁって思いました。 それでは、いろんなゲームを実際にNintendo 3DSで遊んできたので、良かったこと、残念なことも含めて感想を報告しますね。 まずはStar Foxから。これは記者会見では紹介されていなかったけど、3Dでプレーするために生まれたゲームなんじゃないかと思っちゃいました。Fox McCloudのスター・ファ

    任天堂3DSで遊んでみたよ。
  • 【話し方】「たった1分間で相手を引きつける話し方13のテクニック」アラン・ガーナー : マインドマップ的読書感想文

    たった1分間で相手を引きつける話し方13のテクニック 【の概要】今日ご紹介するのは、「話し方」の指南。 タイトルからすると、「好かれるテクニック」のように思われますが、実際は、それだけでなく、断ったり説得したり、といった会話全般についてカバーしています。 アマゾンの内容紹介から。世界で500万部以上売れている書は、相手がもっと話したくなる聞き方、人の言いなりにならない「壊れたレコード」のテクニック、批判されてもメゲない対応法、自分の要望を通すワザ、不安を軽くするコツなど、万人に効果のあるスキルを教える会話術の決定版。 装丁が、大ヒットした「誰とでも15分以上会話がとぎれない~」テイストですが、こちらは「翻訳」で、かつ、世界中で売れていることも納得のクオリティでした。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】 1.相手がもっと話したくなる質問をしよう 2.上手なほめ方、ほめられ方

  • プロの犯行ですありがとうございました - 書評 - オーディンの鴉 : 404 Blog Not Found

    2010年05月22日16:00 カテゴリ書評/画評/品評Code プロの犯行ですありがとうございました - 書評 - オーディンの鴉 出版社より献御礼。 オーディンの鴉 福田和代 すぐに書評したかったのだけど、在庫切れだったのでtwitterで第一報。 オーディンの鴉 by @kazuyo_fuku http://amzn.to/dgzOVp すごい。プロのネットワークエンジニアの目から見てもリアルなネットサスペンスを読んだのは初めてかもしれない。なのに在庫切れとは!less than a minute ago via HootSuiteDan Kogai dankogai で、先ほど見たら在庫復活! なるべくネタばれを避けて書くつもりだが、ゼロ保証は出来ないのでそれが嫌な方はこの場でポチること。オーディンの鴉にかけて損はさせません。 作「オーディンの鴉」は、プロのネットワークエンジ

    プロの犯行ですありがとうございました - 書評 - オーディンの鴉 : 404 Blog Not Found
  • 【ヤバ本】『「情報創造」の技術』三浦 展 : マインドマップ的読書感想文

    「情報創造」の技術 (光文社新書 460) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、時代を読み取るいくつもの書籍を送り出してきた三浦 展さんの最新刊。 書はなんと、それら書籍の舞台裏とも言える、「コンセプトの作り方」までもが明かされており、注目せざるをえません。 アマゾンの内容紹介から一部引用。時代を予測するプロが、独自のノウハウを初公開! 収集・整理だけでは、新しい価値は生まれない。 「下流社会」「ファスト風土」「シンプル族」etc.数多くのキーワードを生んだ消費社会研究家、マーケティング・アナリストの調査・分析・プレゼンの技法とは? まさに「三浦流"知的生産の技術"」であり、おかげで付箋も貼りまくりでした。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】序 情報創造力がないと生き残れない! 1 「まねない力」で生き残れ! 2 どんどん仮説を出そう 3 情報創造はビジネスにとってますます重要 ほ

    【ヤバ本】『「情報創造」の技術』三浦 展 : マインドマップ的読書感想文
  • 魔王が世界を征服できない問題への一つの回答となる「まおゆう」 - 最終防衛ライン3

    ドラクエ的世界観を元にした、魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」 に関するゲーマー的視点からの書評。 もし iPhone を持っているならば、テキスト形式でダウンロードして青空文庫リーダで読むことをおすすめします。僕が使っているのは450円の i文庫 ですがFTPを利用してiPhoneに直接ファイルを送れますし、画像も見ることができるので漫画を読む際に便利です。 同作品の作者である、橙乃ままれさんによる ログ・ホライズン もテキスト形式でダウンロードできるので、是非青空文庫リーダで。青空文庫リーダで文章を読んでいると、電子書籍の利便性が良くわかります。 魔王が世界を征服できない問題とは 2007年の夏に、魔王がいつまで経っても世界征服できない理由 なるエントリがアップされた。それを受け、いくつかの視点から魔王はなぜ世界征服ができないのかが考察された。手前味噌ですが、魔王が世界を

    魔王が世界を征服できない問題への一つの回答となる「まおゆう」 - 最終防衛ライン3
  • 【モテ】『口説きの理論―ナンパの鉄人が極めた最強のワザ』がパネェ件 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、結構昔の「モテ」。 私も各方面からの情報等で、なかなか良さそうだと思い、マーケットプレイスで入手したところ、「大当たり」でした。 アマゾンの内容紹介から。インターネット、テレクラ、伝言ダイヤル、ねるとんパーティ、ストリート、バー、クラブ…男と女が出会う手段と場所は山ほどあるのに、なかなかうまくいかないという人のために、5人合わせて3000人の女性をゲットした「ナンパの鉄人」たちが、最強のワザを明かしてくれた。ナンパは恥ずかしくも、難しくもない。もっと気軽に誘うテクニックさえ身につければ、日はナンパ天国なのだ。 鉄人たちが、あまりに「日常レベル」で、口説いたりナンパしているのを読むと、自分にもできそうに感じちゃうのがコワイですw 100517追記: このの元となったムックの紹介記事をアップしました。 【速報】品切れ『口説きの理論』の「原版」が今なら

    【モテ】『口説きの理論―ナンパの鉄人が極めた最強のワザ』がパネェ件 : マインドマップ的読書感想文
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2010/05/13
    「叩きやすいスリッパってどれ?」
  • 現在進行形で拡散中のweb小説「魔王勇者(まおゆう)」を紹介してみる - 平和の温故知新@はてな

    魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」目次 海燕さんが無駄に長いすばらしい紹介エントリを書いていたし、 紹介するサイトも増えてきたので既にご存知の方もいるかも知れませんが、 先月末はずっとこれを読んでいました。 ↑は2chVIP板のスレッドタイトルですが、読んだ人は「魔王勇者」とか「まおゆう」なんて呼んでますね。 私が読み始めたのが4月26日、すぐにハマって13スレ目の完結まで読み終えたのが4月の30日。 この4日間、完全にラノベ読むのがストップしてました。 読書に使える時間は全部、iPhonePCでこの小説を読んでいたという・・・ そのくらい、中毒性の高いお話です。 ちなみに上記リンクが目次なのは、まとめサイトのTOPや他ページにキャラ絵などのネタバレ要素があるから。 敷居さんと同様、私も最初はなるべく白紙の状態で読み始めて欲しいと思うので、 ちょっとアレですが目次にリンクし

    現在進行形で拡散中のweb小説「魔王勇者(まおゆう)」を紹介してみる - 平和の温故知新@はてな
  • いま注目度No.1のライトノベル、第11回えんため大賞優秀賞『空色パンデミック』! - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    第14回スニーカー大賞《大賞》を受賞した『シュガーダーク』、第21回ファンタジア大賞《大賞》を受賞した『神さまのいない日曜日』、第16回電撃小説大賞《大賞》を受賞した『幕末魔法士』などなど、激戦となっている今年のライトノベル新人王争いですが、日はそのなかでもとびきり面白い作品を紹介したいと思います。 第11回えんため大賞優秀賞受賞作、田誠『空色パンデミック』です。 空色パンデミック1 (ファミ通文庫) 作者: 田誠,庭出版社/メーカー: エンターブレイン発売日: 2010/01/30メディア: 文庫購入: 15人 クリック: 459回この商品を含むブログ (82件) を見る 語弊を恐れずにひとことで表せば、この作品は「洗練された『涼宮ハルヒの憂』」だと言えます。あるいは「『涼宮ハルヒの憂』の続きを描いた作品」とも言えるかもしれません。*1 『涼宮ハルヒの憂』が「世界を改変する(

    いま注目度No.1のライトノベル、第11回えんため大賞優秀賞『空色パンデミック』! - WINDBIRD::ライトノベルブログ
  • 「iPhone 4G(仮)」こと第4世代の新型iPhoneのスペックが明らかに

    先日アメリカの大手ニュースサイト「Gizmodo」が酒場に落ちていた次世代iPhoneと思われるスマートフォンを解体した写真を公開したことが話題になりましたが、これはGizmodoを運営するGawker Mediaの責任者、Nick Denton氏が拾った人に5000ドルを支払って買い取ったものであり、Appleが返還を求める書類を送付してきたことから、第4世代にあたる新型iPhoneであることがほぼ確実になりました。 すでに新型iPhoneは隅々まで解体され、フロントカメラやフラッシュ機能、解像度などのスペックが明らかになっています。 詳細は以下より。 This Is Apple's Next iPhone - Iphone 4 - Gizmodo この記事によると、今回アメリカのGizmodo編集部が入手した第4世代にあたる新型iPhoneのスペックですが、おそらく960×480と思わ

    「iPhone 4G(仮)」こと第4世代の新型iPhoneのスペックが明らかに
  • [書評] 「小さなチーム、大きな仕事」 — 37シグナルズ成功の法則 (原題:ReWork)【増田(maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 スタッフライター1号機のmaskinです。書評は、自分で買うか、図書館で借りるというモットーでやっております。時々、出版前の生原稿を拝読させて頂くこともあります。 37シグナルズ(37signals,LLC.)という社名。TechWave読者なら聞いたこと

    [書評] 「小さなチーム、大きな仕事」 — 37シグナルズ成功の法則 (原題:ReWork)【増田(maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)