タグ

イギリスに関するrz1h931f4cのブックマーク (131)

  • 英政府 付加価値税 飲食店など20%から5%に半年間引き下げ | NHKニュース

    イギリス政府は、新型コロナウイルスによって大きな打撃を受けている飲店やホテルなどを支援するため、これらを利用する際にかかる日の消費税にあたる付加価値税の税率を20%から5%に引き下げると発表しました。ヨーロッパでは、ドイツがすでに付加価値税の税率の引き下げを始めています。 それによりますと、今月15日から来年1月12日までの半年間、日の消費税にあたる付加価値税の税率を引き下げます。 対象になるのはレストランやパブ、ホテル、それに映画館やテーマパークなどの利用にかかる付加価値税で、税率が現行の20%より大幅に低い5%になります。 イギリスでは今月4日、飲店などの大半が営業を再開できるようになりましたが、今も多くの従業員が職場に復帰できていないということです。 スナク財務相は消費を活発にさせることが必要だとしたうえで、「飲や観光の業界は最も多くの人が働き、最も大きな打撃を受けており、

    英政府 付加価値税 飲食店など20%から5%に半年間引き下げ | NHKニュース
  • 英外相、海外市民旅券の香港人に「市民権も」 国家安全法めぐり - BBCニュース

    イギリスのドミニク・ラーブ外相は28日、中国が反体制活動を禁じる「香港国家安全法」の導入を停止しない場合、英国海外市民旅券を保有する香港人に対し、英市民権を獲得する道を開く可能性があると述べた。

    英外相、海外市民旅券の香港人に「市民権も」 国家安全法めぐり - BBCニュース
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2020/05/30
    アジアの自由主義国家として日本も続こう。
  • 英 ジョンソン首相 集中治療室に 病状悪化 新型コロナウイルス | NHKニュース

    イギリスの首相官邸は、新型コロナウイルスに感染して入院しているジョンソン首相の病状が悪化し、集中治療室に移されたと明らかにしました。 イギリスの首相官邸は6日夜、声明を発表し、ジョンソン首相の病状がこの日の午後から悪化したことを受けて集中治療室に移されたと明らかにしました。 そして、首相は意識があり、人工呼吸器が必要になった時の予防策として集中治療室に移されたとしています。 またジョンソン首相はラーブ外相に対し、必要な場合に職務を代行するよう依頼したということです。 ラーブ外相は6日夜、公共放送BBCの取材に対し「政府は首相の指示に従ってウイルスへの対策をできるだけ早く実行していく。そうすれば新型コロナウイルスに打ち勝ち、国は困難を乗り越えることができる」と述べました。 首相は6日午後には、みずからのツイッターに「気分はいいし、私のチームとも連絡を取り合っている」と投稿していました。

    英 ジョンソン首相 集中治療室に 病状悪化 新型コロナウイルス | NHKニュース
  • 【解説】 メイ首相、ともかくもいっぱいいっぱいだった - BBCニュース

    テリーザ・メイ首相はともかくも、いっぱいいっぱいだった。自ら率いる与党・保守党の分裂に、自分にはそれを修復できる政治手腕がないことに、まったく対応できなかった。 メイ首相は当初、自分が政界で必死になって人脈づくりに力を入れるタイプの政治家ではないことを、自慢にしていた。議事堂のバーにたむろするような、派閥がすべての政治家ではないと。加えてメイ氏は、めったに私生活や私情を表に出さない政治家だった。

    【解説】 メイ首相、ともかくもいっぱいいっぱいだった - BBCニュース
  • メイ英首相、24日に辞任を表明へ…地元紙(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン=緒方賢一】英紙ザ・タイムズは23日、メイ首相が24日に早期辞任を表明すると報じた。 メイ氏は24日に与党・保守党の下院議員幹部と会談する予定で、辞意を伝える見通しだという。 欧州連合(EU)からの離脱を実現できないうえ、離脱について民意を問う2度目の国民投票の可能性に言及するなどして保守党、さらには閣内から辞任を求める声が急速に高まった。 メイ氏を支え議会運営を引き受けてきたレッドサム下院院内総務も22日、メイ氏の離脱方針に抗議し辞任した。 メイ氏はEUからの離脱条件を定めた離脱協定案を下院が可決すれば辞任する考えを明らかにしていた。しかし早期辞任を求める声が高まったことを受け、6月上旬に辞任の時期について明らかにすると述べていた。

    メイ英首相、24日に辞任を表明へ…地元紙(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
  • ロンドン車暴走 「ムスリム皆殺し」叫ぶ容疑者、イマームが守る

    英ロンドンで起きた車暴走事件を受け記者会見するイマーム(イスラム教指導者)のモハメド・マフムード師(2017年6月19日撮影)。(c)AFP/Isabel INFANTES 【6月20日 AFP】英首都ロンドン(London)のモスク(イスラム礼拝所)付近で19日未明、イスラム教徒の一行に車が突っ込んだ際、彼らは倒れた高齢男性を介抱しているところだった。目撃証言によると、容疑者の男は「ムスリム(イスラム教徒)を皆殺しにしたい」と叫んでいたという。 事件が発生したのは19日午前0時すぎ。ロンドン北部のフィンズベリーパーク・モスク(Finsbury Park Mosque)とムスリム・ウェルフェア・ハウス(Muslim Welfare House)で行われた礼拝が終わり、その場に倒れた信者を助け起こそうとしていた人々に向かって車が突入した。倒れていた男性は現場で死亡が確認され、10人が負傷。う

    ロンドン車暴走 「ムスリム皆殺し」叫ぶ容疑者、イマームが守る
  • 英タワー火災、安全性の懸念無視か 住民「大量殺人だ」と怒り

    炎と煙を上げるロンドン西部の高層住宅(2017年6月14日、地元住民提供)。(c)AFP/Natalie Oxford 【6月15日 AFP】英ロンドン(London)西部の24階建て高層住宅で14日未明に発生した大規模火災で、近隣住民らは、安全性への懸念が以前からあったにもかかわらず、富裕層が住む地域ではないため無視されてきたと、憤りをあらわにしている。 火災が起きたグレンフェル・タワー(Grenfell Tower)の入居者団体の元会長、ダミアン・コリンズ(Damian Collins)氏はAFPの取材に対し、住民らは昨年完了した同タワーの大規模改装の対処について地元議会に苦情を申し立てていたと説明。「私たちは、実際に悲劇が起きないと皆の目は覚めないし、ビル管理者が責任を問われることもないと言っていた」と述べた。 コリンズ氏によると、入居者らは建物内の火災非常口が足りないことを特に懸念

    英タワー火災、安全性の懸念無視か 住民「大量殺人だ」と怒り
  • 英総選挙に透ける「若者」という新勢力の台頭

    6月8日に実施された英国の総選挙では、議会での勢力拡大を狙ったメイ首相の「賭け」が大失敗に終わった。その敗因を検証すると、既存メディアにもソーシャルメディアに氾濫するフェイク・ニュースにも惑わされない、冷静な判断能力を持つ若者層の台頭が浮かび上がってくる。 6月8日に実施された英国の総選挙では、議会での勢力拡大を狙ったメイ首相の「賭け」が大失敗に終わったことに注目が集まった。メイ首相は、同19日の週に予定されていた欧州連合(EU)との離脱交渉開始を間近に控え、与党保守党の政治的な基盤を盤石にするために、総選挙の早期実施に踏み切った。だが、結果は第1党の地位を死守したものの、逆に議席を減らした上に過半数を割り込んだ。 一方、野党労働党は、2010年と前回2015年の総選挙に続き、3回連続して保守党に負け、政権奪取には至らなかった。しかし当初予測の「保守圧勝」に反して30議席増の262議席獲得

    英総選挙に透ける「若者」という新勢力の台頭
  • 英メイ首相、「有権者は緊縮財政に嫌気」と認める―関係筋=タイムズ | ロイター

    [ロンドン 13日 ロイター] - 英タイムズ紙は13日、関係筋の話として、有権者による緊縮財政への忍耐が限界に達していることをメイ首相が認めたと報じた。 記事によるとジョンソン外相、デービス欧州連合(EU)離脱担当相や他の与党保守党議員らは、首相に対し、緊縮財政に対する国民のムードを首相は読み違えたと述べたという。 首相は前週の総選挙で単独過半数を取れず、北アイルランドのプロテスタント系民主統一党(DUP)との連立協議を開始した。

    英メイ首相、「有権者は緊縮財政に嫌気」と認める―関係筋=タイムズ | ロイター
  • 24階建てビルが火災、消防士200人が消火活動 ロンドン

    (CNN) 英ロンドン西部で現地時間の14日未明、24階建ての集合住宅で火災が発生し、消防士200人と消防車20台あまりが出動して消火に当たっている。 ロンドン消防局によると、ノースケンジントンの団地にある建物から出火し、消防隊が消火に当たりながら、住民らを避難させようとしている。 ロンドン警察によると、これまでに2人が煙を吸い込んで手当てを受けた。他の負傷者については情報が入るのを待っているところだという。 ソーシャルメディアには、ビル全体が炎に包まれる写真や画像が投稿されている。目撃者のゴラン・カリミさんはCNNの取材に対し、「建物全体が火に包まれている。火の回りが速い」と語り、人々がビルから飛び降りるのを見たと話している。 不動産会社によると、火災が起きたのは1970年代に建てられたビルで、最近、再開発プロジェクトの対象になっていた。 現場はノッティングヒルやロンドン西部のショッピン

    24階建てビルが火災、消防士200人が消火活動 ロンドン
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2017/06/14
    “家賃は月額2500ドル(約27万円)前後”
  • 女性議員、史上最多の208人が誕生 英総選挙

    ロンドン(CNN) 与党・保守党が第1党は保ったものの過半数割れを喫した先の英国総選挙(下院定数650)で、208人の女性議員が誕生する史上最多記録が生まれた。 これまでの記録は2015年の総選挙と補選を通じた196人だった。 今回の新記録達成に伴う話題も多く、ケント州カンタベリーの選挙区では野党・労働党に所属する女性候補者が1918年以降、同党としては初の議席を奪った。バーミンガム・エッジバストン選挙区ではシーク教徒の女性議員が初めて生まれた。 緑の党で唯一の議席を保持していた現職の女性議員も完勝した。ただ、女性平等党は候補者7人を擁立したが、1議席も確保出来なかった。 英国では1918年、初の女性下院議員が選ばれていたが、アイルランドの地域政党「シン・フェイン党」の一員だったため議会に出席することはなかった。このことから19年にプリマス・サットン選挙区の補選を制した女性議員が最初の例と

    女性議員、史上最多の208人が誕生 英総選挙
  • 総選挙でEU離脱を加速させるはずのブリカス、保守党の単独過半数割れであえなく失速 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    総選挙でEU離脱を加速させるはずのブリカス、保守党の単独過半数割れであえなく失速 : 市況かぶ全力2階建
  • 襲撃なんかに負けるか! ドライなユーモアで不屈の精神示す英国民

    襲撃事件が起きた英ロンドン橋の南側で犠牲者のために花を手向ける人たち(2017年6月5日撮影)。(c)AFP/NIKLAS HALLE'N 【6月6日 AFP】英首都ロンドン(London)で多数の死傷者を出した3日の襲撃事件から数日たち、英国民は苦境に動じない証しとして、ソーシャルメディア上で持ち前のドライなユーモアと不屈の精神を前面に押し出している。 この攻撃については、イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」が犯行を認めている。しかしソーシャルネットワークユーザーらは、イスラム過激派の脅威と、インターネットがあおるヒステリー状態に真っ向から立ち向かおうと、「ISが犯行声明」を意味する「#IslamicStateClaims」という皮肉たっぷりのハッシュタグで応戦した。 あるユーザーは、英BBCの人気料理番組「グレート・ブリティッシュ・ベイク・オフ(The Great British

    襲撃なんかに負けるか! ドライなユーモアで不屈の精神示す英国民
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2017/06/08
    フランスのシャルリーがやった風刺は面白くなかったけど、イギリスのこういうユーモアは好き
  • 英コンサート会場で爆発、22人死亡 自爆テロか:朝日新聞デジタル

    英中部マンチェスター中心部のイベント会場「マンチェスター・アリーナ」で22日午後10時33分(日時間23日午前6時33分)ごろ、大きな爆発があった。米CNNによると、22人の死亡が確認され、少なくとも59人が負傷した。警察はテロ事件として捜査を始めた。 会場では米人気歌手アリアナ・グランデさん(23)のコンサートが終わり、観客の退場が始まった直後だった。爆発は会場外のロビー付近で起きたとみられる。インターネット上には、爆発音に驚いた人々が、避難しようと悲鳴を上げながら混乱した様子で会場の出口に詰めかける動画が投稿された。コンサートには10代の少女ら多数の若者やその保護者らが参加していた模様だ。 地元警察によると、負傷者は市内6カ所の病院に搬送されたという。ソーシャルメディア上には、連絡の取れないわが子や友人の安否情報を求める投稿が相次いだ。 ロイター通信は米当局の情報として、自爆テロの可

    英コンサート会場で爆発、22人死亡 自爆テロか:朝日新聞デジタル
  • コラム:弾丸かわした欧州、いまだに残る「極右の危険」

    5月8日、フランス大統領選で極右候補が敗れたことで国際社会に安堵感があふれているが、そのこと自体が、西側諸国の政治が熱病的な症状に苦しめられていることを物語っている。写真はフランス極右政党・国民戦線を率いるマリーヌ・ルペン氏。7日撮影(2017年 ロイター/Charles Platiau)

    コラム:弾丸かわした欧州、いまだに残る「極右の危険」
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2017/05/16
    筆者はどうしても「右派勢力が拡大した原因」から目を背けたいらしい。つまりエリート主義による格差の拡大、過度な移民・難民受け入れによる治安悪化、そしてその不満を代弁する勢力を差別主義者と断じる傲慢さだ
  • 大手銀によるロンドンから欧州への移転、合計9000人規模に

    5月8日、公的な発言や関係筋からの情報によると、英ロンドンに拠点を置く世界の大手金融機関が、2年間で約9000人分の従業員を大陸欧州へ移管することを検討しているもようだ。写真はロンドンの金融街。7日撮影(2017年 ロイター/Hannah McKay) [ロンドン 8日 ロイター] - 公的な発言や関係筋からの情報によると、英ロンドンに拠点を置く世界の大手金融機関が、2年間で約9000人分の従業員を大陸欧州へ移管することを検討しているもようだ。 前週には英スタンダード・チャータード(スタンチャート)と米JPモルガンが、英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)後の計画概要を公表。スタンチャートは、欧州拠点をフランクフルトに置く方向で規制当局と協議していることを明らかにした。

    大手銀によるロンドンから欧州への移転、合計9000人規模に
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2017/05/09
    “大陸欧州への移転計画で最大の利益を得るのはドイツのフランクフルトとアイルランドのダブリンと目されている”
  • 英フィリップ殿下の公務引退表明、バヌアツの小部族に衝撃

    5月6日、エリザベス英女王の夫であるフィリップ殿下(写真)が今秋から公務を退くとの発表を受け、殿下を祖先の山の神の息子としてあがめているバヌアツの部族に衝撃が広がっている。写真は4日、ロンドンで代表撮影(2017年 ロイター) [タンナ島(バヌアツ) 6日 ロイター] - エリザベス英女王の夫であるフィリップ殿下(95)が今秋から公務を退くと英王室が発表したことを受け、殿下を祖先の山の神の息子としてあがめているバヌアツの部族に衝撃が広がっている。

    英フィリップ殿下の公務引退表明、バヌアツの小部族に衝撃
  • エリザベス英女王の夫フィリップ殿下、公務から引退へ

    英ロンドンのクリケット競技場を訪れた、エリザベス女王の夫であるフィリップ殿下(2017年5月3日撮影、資料写真)。(c)AFP/Arthur Edwards 【5月4日 AFP】(更新、写真追加)英国のエリザベス女王(Queen Elizabeth II)の夫であるフィリップ殿下(Prince Philip, Duke of Edinburgh、95)が、年内に公務から引退することが分かった。英王室が4日、発表した。 今回の決定はエリザベス女王の全面的な支持を受けているとされ、声明を発表した英王室は、「エディンバラ公は今年秋から公務を執り行わない旨の決断を下した。今回の決定に当たり、殿下は女王からの全面的な支持を得ている」と述べている。 英ロンドンのバッキンガム宮殿(Buckingham Palace)では、4日午前10時(日時間同日午後6時)に会議が招集されていた。 来月10日に96歳

    エリザベス英女王の夫フィリップ殿下、公務から引退へ
  • 仏軍艦艇が佐世保入港、日米英と共同訓練へ 北朝鮮などけん制

    アイテム 1 の 2  4月29日、フランス海軍の艦艇「ミストラル」(写真)が、長崎県の海上自衛隊佐世保基地に入港した(2017年 ロイター/Nobuhiro Kubo) [1/2] 4月29日、フランス海軍の艦艇「ミストラル」(写真)が、長崎県の海上自衛隊佐世保基地に入港した(2017年 ロイター/Nobuhiro Kubo) [佐世保市 29日 ロイター] - フランス海軍の艦艇が29日、長崎県の海上自衛隊佐世保基地に入港した。このあと日、英国、米国の部隊を乗せ、4カ国で共同訓練をしながら米領グアムへ向かう。南シナ海や朝鮮半島問題でアジア太平洋地域の緊張が高まる中、日米だけでなく、欧州諸国もこの地域に強い関心があることを示し、4カ国で中国北朝鮮をけん制する狙いがある。

    仏軍艦艇が佐世保入港、日米英と共同訓練へ 北朝鮮などけん制
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ