タグ

キリスト教に関するrz1h931f4cのブックマーク (35)

  • 「99%の確立」でノアの方舟が見つかった=マスコミ【写真・動画】

    英国で人気の新聞Expressが、ノアの方舟が見つかったと報じ、ネットが沸き立った。ノアの方舟の残骸を発見したのは、香港を拠点とする「ノアズ・アーク・ミニストリーズ・インターナショナル (NAMI)」という名のキリスト教福音派の学者グループの中国の研究家兼ドキュメンタリー映像の製作者たち。 スプートニク日 グループは、トルコのアララト山でノアの方舟を発見したと主張している。ノアの方舟は、雪と火山岩の層の下で見つかったという。 Daily Express電子版によると 、方舟の残骸は海抜およそ400メートルの場所で発見された。 興味深いのは、この「ニュース」が2017年5月21日に報じられたことだ。なぜなら中国人たちがノアの方舟のもとを訪れたのは2009年で、研究者たちは2010年に自分たちの発見について次のように語っていたからだ- 「100%ではないが、これがノアの方舟である確率は99.

    「99%の確立」でノアの方舟が見つかった=マスコミ【写真・動画】
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2017/06/14
    新たな聖地ってことで将来、聖杯戦争ならぬ聖地戦争が勃発しそう
  • フィリピン軍、イスラム教徒のみの部隊を編成へ

    フィリピン南部のミンダナオ島スルー州ホロに展開するフィリピン軍の兵士ら(2016年9月5日撮影、資料写真)。(c)AFP/MARK NAVALES 【4月16日 AFP】フィリピン軍は15日、イスラム教徒の兵士のみで編成された部隊を創設する計画を発表した。国民の大半をキリスト教徒が占める同国において反政府イスラム勢力などへの対応を強化する狙いだ。 フィリピン軍のエドガルド・アレバロ(Edgard Arevalo)報道官の発表によると、この計画では新規の入隊申請のうち5%をイスラム教徒に割り当てるという。最終目標は反政府武装勢力やイスラム過激派との戦闘が続く同国南部に配置する専任の旅団や部隊を編成することだ。 アレバロ報道官の説明によれば、軍の新たな制度におけるイスラム教徒の割り当ては、フィリピンでは少数派のイスラム教徒の人口比をおおむね反映したもの。これまでは地元住民から懐疑的に見られてき

    フィリピン軍、イスラム教徒のみの部隊を編成へ
  • ドイツの難民たちは「欲求不満」で一触即発! 多発する婦女暴行、放火に爆破事件まで……(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    ドイツの難民たちは「欲求不満」で一触即発! 多発する婦女暴行、放火に爆破事件まで…… 人道と国益は両立できるのか 難民絡みの暴力沙汰が激増 今年の4月にドイツ連邦刑事局が発表したところによれば、1月から3月までのあいだに、難民、および難民の宿舎に危害を加える犯罪が268件も発生したという。毎日3件ずつ起きている計算だ。 内訳は、暴行が53件、放火が29件、器物破壊が103件、扇動が69件、そして爆薬取扱法違反が2件。爆破も1件ある。 ちなみに2015年の類似の事件は1029件。一昨年は199件だったので、急激に増加していることがわかる。多くは右翼の手によるものと言われるが、放火や爆破などを除いて、ほとんどが不起訴だ。また、どの程度、国民の間に隠れたシンパがいるのかも不明。 こういう反発が起こるのは、やはり難民の数が増えすぎているということがある。去年1年で110万人がドイツで難民申請をした

    ドイツの難民たちは「欲求不満」で一触即発! 多発する婦女暴行、放火に爆破事件まで……(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
  • トランプ氏の発言をローマ法王が批判 NHKニュース

    アメリカ大統領選挙で、野党・共和党の候補者の1人、不動産王のトランプ氏が、移民政策を巡り過激な発言を繰り返していることについて、ローマ法王が「キリスト教徒の発言ではない」と述べて批判し、カトリック教会の最高指導者まで反応する事態となっています。 こうしたトランプ氏の発言について、メキシコを訪れたローマ法王のフランシスコ法王は、18日、バチカンに戻る機内で記者団の質問に答え、「壁を築くことを考え、橋を架けることを考えない人は、キリスト教徒ではない」と述べました。そのうえで、アメリカ国内のカトリックの信者がトランプ氏に投票するかどうかについては干渉するつもりはないとしながらも、「同じような発言を続けるなら、キリスト教徒ではない」と重ねて強調しました。 これに対し、トランプ氏は18日、声明を発表し、「キリスト教徒であることを誇りに思っている。宗教指導者が個人の信仰に疑いを差し挟むことは恥ずべきこ

    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2016/02/19
    【悲報】移民をほとんど受け入れず城壁に囲まれたバチカン市国在住のローマ法王、キリスト教徒じゃなかった
  • 東西キリスト教会 分裂後初のトップ会談 NHKニュース

    1000年近く前の東西キリスト教会の分裂以降初めてとなる、ローマ・カトリック教会とロシア正教会のトップによる会談が、訪問先のキューバで行われました。 会談はお互いの中南米歴訪に合わせる形で行われ、会談後、2人はそろってメディアの前に現れ、双方の教会が協力していくことなどを確認したと明らかにしました。会談の詳細は明らかになっていませんが、フランシスコ法王はこれまで、各地で相次ぐテロの犠牲者を追悼したり、治安の悪化などによる難民の支援を訴えてきており、今回、初めて会談を行うことで、宗教や宗派間の対立を念頭に、国際社会に融和を呼びかけるねらいがあるものとみられます。 また、ロシア正教会側も、会談の前に「キリスト教の信者への迫害も、会談の主なテーマとなる」としていて、イスラム過激派によるキリスト教徒への迫害などへの対応についても話し合われたものとみられます。

  • キリスト教会 東西分裂以降初のトップ会談へ NHKニュース

    ローマ・カトリック教会と、ロシア正教会のトップが、1000年近く前の東西キリスト教会の分裂以降、初めて会談することが明らかになり、テロなどの背景に宗教や宗派間の対立があること念頭に、国際社会に融和を呼びかけたいねらいがあるものとみられます。 フランシスコ法王は、これまでもたびたび、各地で相次ぐテロの犠牲者に追悼の意思を示し、治安の悪化などで増え続ける難民の支援を訴えてきました。このため、テロや難民問題の背景に宗教や宗派間の対立があることを念頭に、国際社会に融和を呼びかけたいねらいがあるものとみられます。 一方、ロシア正教会の報道担当者は、トップ会談のあと共同宣言を発表することを明らかにし、「分裂していた東西のキリスト教会の関係に新しいページを開くものだ」と述べて、強い期待感を示しました。 そのうえで、「キリスト教の信者への迫害も会談の主なテーマになる」としており、イスラム過激派組織によるキ

  • マザー・テレサ 「聖人」に加えられる NHKニュース

    カトリック教会の最高の位で、敬けんな信仰を貫き、教えを完全に実行したとされる人に当たる「聖人」に、インドを中心に貧困や飢餓に苦しむ人たちの支援活動に当たり、ノーベル平和賞も受賞した、マザー・テレサが加えられることになりました。 聖人はカトリック教会の最高の位で、敬けんな信仰を貫き、教えを完全に実行したとされる人に当たり、日に初めてキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエルも加えられています。 聖人に加えられるには、通常、死後、2つの奇跡を起こしたことが認められる必要があるとされています。 マザー・テレサはカトリック教会の修道女で、18歳で修道院に入ったあと、派遣されたインドを中心に貧困や飢餓に苦しむ人たちの支援活動に当たり、1979年にはノーベル平和賞を受賞しました。 1997年に87歳で亡くなったあと、インド人の女性の腫瘍がマザー・テレサへの祈りで治癒したことが1つ目の「奇跡」と認められ

    マザー・テレサ 「聖人」に加えられる NHKニュース
  • 【画像】 現代の法医学者がキリストの顔を再現 → 名画の中のキリストと違い過ぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 現代の法医学者がキリストの顔を再現 → 名画の中のキリストと違い過ぎると話題に 1 名前: 雪崩式ブレーンバスター(四国地方)@\(^o^)/:2015/12/15(火) 12:50:43.84 ID:jik7ZLsA0●.net 引退した法医学者のリチャード・ニーブさんが、イエス・キリストと同じ人種とされているセム系人種の、キリストが生存していたとされる年代の頭蓋骨と聖書の中のキリストの特徴から、キリストの顔を復元する試みを行いました。 ニーブさんが作成したキリストの肖像画は、幅広い顔に黒い瞳、濃いヒゲとキューティクルのある髪の毛が特徴の男性で、キリストを描いたとされる歴史上の名画の中のキリストと大きく違っていると話題を呼んでいます。 肖像画の作成に用いたのはイスラエルで発見されたセム人の頭蓋骨で、キリストと同時期に生存していたものとされています。ニーブさんの研究チームはこの頭

    【画像】 現代の法医学者がキリストの顔を再現 → 名画の中のキリストと違い過ぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2015/12/16
    中東の人間なんだしこんな感じだろ
  • 【痛快!テキサス親父】オバマ大統領までキリスト教否定!? オススメできない「米国型リベラリズム」

    ハ~イ! みなさん。日は大型連休だったようだな。米国にも多くの日人が旅行に来ていた。俺の住むテキサスには、ヒューストン宇宙センターやアラモ砦(とりで)など、お勧めの観光地がたくさんあるぜ。米議会上下両院合同会議で素晴らしい演説をした安倍晋三首相にも、ぜひ、訪ねてほしい場所だ。 ただ、現在の米国には、お勧めできない部分も多々ある。「米国型のリベラリズム」は、その筆頭といえそうだ。 米独立宣言(1776年)の冒頭には「すべての人間は生まれながらにして平等であり、その創造主によって、生命、自由、および幸福の追求を含む不可侵の権利を与えられている」と記され、米国憲法修正第1条は、信教の自由を保護している。米国人は「自由」と「平等」を最も大切にし、それぞれの人種や宗教への敬意を持ち続けているはずだった。 ところが、米国では最近、「キリスト教への見えない差別」が絶えないんだ。連邦政府が公式に始めた

    【痛快!テキサス親父】オバマ大統領までキリスト教否定!? オススメできない「米国型リベラリズム」
  • アメリカを動かす「反知性主義」の正体:日経ビジネスオンライン

    イラク戦争のころ、米国駐在の友人が「こっちの人は、『Save Iraq!』ってステッカーをクルマに貼ってるんだぜ」と驚いていました。世界中から突っ込まれても平気で我が道を行く、どうしてそこまで己を信じることができるのか。脚下照顧の国に生きる私たち、慎み深い日人には分かりにくいところです。どうやら米国の底流に「反知性主義」とやらがあるせいらしい。え、語感からして、ものすごくやばい感じがしますが… (聞き手:山中浩之) このところよく目にする「反知性主義」という言葉があります。字面からは「科学や論理的思考に背を向けて、肉体感覚やプリミティブな感情に依る」ような印象を受けるのですが。 森:もともとの「anti-intellectualism」のニュアンスは、ちょっと違います。ネガティブな意味もありますけと、それだけじゃない。すごく誤解を招きやすい文字の並びですけれどね。 たしか『アメリカの反

    アメリカを動かす「反知性主義」の正体:日経ビジネスオンライン
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2015/04/24
    “「反知性主義」というのは、知性ではなく、「既存の知性」に対する反逆なんですよ。つまり、知性そのものじゃなくて、「今、主流になっている知性や理論をぶっ壊して次に進みたい」という、別の知性なんです”
  • そとはん 純潔のマリア 第10話『ODI ET AMO 我憎み、我愛す』 海外の反応

    MyAnimeList、Redditより翻訳 ・オーマイガッ! 文字通り血だらけって感じだな。 正直言ってミカエルはまさに恐れられるべき存在になって来た。   (男性) ・これは今までで最高のエピソードだ。 物事が佳境に入り、魔女たちが互いに結束し始めた。 魔女連合vs大天使ミカエルという展開を期待しているよ。   (オーストラリア 男性) ・ビブは最高。 ミカエルに言ってやったあの一言は正しいよ。 そしてエドウィナはとても強力な魔女である事が判明し、そしてあの使い魔ちゃんだよ! 今回のマリアやエゼキエルを見ているのはとてもつらかったな……。   (ポーランド 男性) ・アークビッチミカエルは死ぬ必要がある!! もう奴の事は大嫌いだ!! でもなんでアイツはビブを攻撃する時自分の剣を使わずにエゼキエルを使ったの?   (男性) ・OK、今回はメインフローについて反対意見を述べようと思う。

    そとはん 純潔のマリア 第10話『ODI ET AMO 我憎み、我愛す』 海外の反応
  • そとはん 純潔のマリア 第9話『CUM GRANO SALIS 一つまみの塩を』 海外の反応

    MyAnimeList、Redditより翻訳 ・僕はカトリック教徒だし、このエピソードには尻込みしたな……。   (男性) ・とても過酷になって来たし、ひどいトラブルになってきた。 思って来たのとは違う感じになってきたよ。 マリアが『純潔』を保つだろうって事は何となく知ってたけど、 彼女が力を失ってしまった事にはひどくショックを受けた。 これから教会の手によってマリアはさらにひどい事をされるんじゃないかと思っている。   (男性) ・なんていうエピソードだよ。 こんなに暗い話になるとは思ってなかった。 あのクソ野郎のガルファにマリアが殴られた時は最悪だった。 今回はマジで辛かった。 俺は大抵こういうの気にしないんだよ。 いつもは『どうせただの打ち身だろ、すぐに治るよ』って感じ。 でも今回は違った。 あのレイプ魔には死んで欲しい。 まぁ実際事に及んでいようがいまいが、誰かが可及的速やかに奴を

    そとはん 純潔のマリア 第9話『CUM GRANO SALIS 一つまみの塩を』 海外の反応
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2015/03/10
    神学と哲学についてのコメントあり
  • そとはん 純潔のマリア 第6話『SUB ROSA 薔薇の下で』 海外の反応

    MyAnimeList、Redditより翻訳 ・もう今期も半ばに差し掛かったのか。 ここまでは素晴らしいキャラクターとアニメーション、戦争とたくさんの歴史や神話への引用があった。 そしてラッキースケベみたいな事故的なものではなく、より成熟したセックスジョークもね。 でもこの作品MALではそれほどポイントが高くないんだよなぁ。 間違いなく神クラスの楽しい作品なのに。   (不明) ・誰かこのストーリーが悲劇で終わると考えている人はいないか? 全ての物事がマリアに対して裏目に感じる。   (不明) ・最初はマリアの事を典型的な愛すべきツンデレに他ならないと思っていたが、この作品はキャラクターを単なるテンプレとして彼女を描かなかった事を神に感謝したい。   (不明) ・なんてすばらしい番組だ。 これほど早くもキャラの身を案じるようになった番組はどれほどぶりだろう。 そしてEDシーンの使い魔たちの

    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2015/02/17
    “最も倫理的な解決は、最も非人間的解決であるかもしれない”
  • そとはん 【改訂】純潔のマリア 第5話『SAPERE AUDE 勇気を、分別を、』 海外の反応

    MyAnimeList、Redditより翻訳 増補したコメントは色を変えて記載しております。 ・今週のガルファに焦点を当てたエピソードはとても楽しめるものだった。 サイドストーリーっぽかったけど、マリアやガルファ、ジョセフがどのように振る舞うかについての理解も深まった。 マリアが自分の行動に疑問を持ってくれてよかったよ。 そうじゃなければただの嫌な奴になっちゃうからな。   (男性) ・またもや素敵なエピソードだった。 気に入ったよ。 監督は『キャラがストーリーを動かす』という事を熟知しているな。   (インドネシア 男性) ・この作品はデスパレードについで今期で期待できる作品だ。 素晴らしいプロット、アニメーション、キャラクターがあるし、 性的なネタは現実的に扱われている。 付け加えられたおっぱい掴みや、ずっこけて顔から股につっこんだりするよりまともなテーマだと思う。   (不明) ・だ

  • ローマ法王「信仰の侮辱」戒める 仏新聞社襲撃:朝日新聞デジタル

    ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王は15日、仏週刊新聞がイスラム過激派とみられる容疑者に襲撃された事件に関連して、宗教を侮辱するような表現の自由には「限界がある」と述べた。AP通信が伝えた。 法王は訪問先のフィリピンへ向かう機中で語った。表現の自由は基的人権だとしながらも、もし同行者の一人が自分の母親をののしったら、「パンチがお見舞いされるだろう」と身ぶりをつけて説明。他人の宗教をばかにする人にも同じことが起きるとして、「他の人の信仰を侮辱してはならない」と戒めた。 襲撃を受けた「シャルリー・エブド」が、テロに屈しない姿勢を示すため、イスラム教でタブーとされる預言者ムハンマドの風刺画を14日の特別号であえて掲載したことを念頭に置いているとみられる。 ただ、法王は、神の名の下に殺人を犯すのは「逸脱行為だ」とも指摘。宗教が暴力を正当化するために使われてはならないと述べた。(ローマ=山尾

    ローマ法王「信仰の侮辱」戒める 仏新聞社襲撃:朝日新聞デジタル
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2015/01/16
    今の法王は常識的だから好き
  • 【痛快!テキサス親父】朴大統領は「カトリック信者1万人処刑」を法王に謝罪したのか!? 

    ハ~イ! みなさん。ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王が今年8月、韓国を訪問した。当時、朴槿恵(パク・クネ)大統領と会談したり、大規模なミサを行ったニュースが流れていた。俺は先日、地元の『ダラス・モーニングニュース』などの記事を読み返していて、見逃していた驚くべき事実を発見した。 何と、李氏朝鮮王朝は1800年代、キリスト教を禁止して、カトリック信者を約1万人も処刑したというんだ。1万人だぜ。調べてみると、1866年3月には、約8000人もの信者が処刑される「丙寅教獄(へいいんきょうごく)」という大弾圧事件も発生していた。 朴氏は今年夏の会談で、法王に謝罪したのだろうか? インターネットで過去の記事を探してみたが、見つけられなかった。ただ、元慰安婦がミサに招待されたという記事はあった。 朴氏は日ごろから慰安婦問題で日に謝罪を求め、「1000年たっても恨み続ける」などと公言している。

    【痛快!テキサス親父】朴大統領は「カトリック信者1万人処刑」を法王に謝罪したのか!? 
  • 外国人「最近のキリスト教の聖職者は何でも『祝福』しすぎてる」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by 9gag 最近の司祭は何でもかんでも祝福してる。 ラリーカー ライフル 戦闘ヘリコプター 地中掘削機械 粒子加速器 兵士 船 もう一丁ライフル またまたライフル 兵士は言ったっけ? MRI スタジアム 格闘家 刑務所 ワイン畑 消防車 宇宙船 病院の堂 更生施設の部屋 スイミングプール 理研センター 警察学校の生徒 ボッシュ工場(※ドイツの自動車部品メーカー) 馬 戦車 9gag.com/gag/azL1yRq Comment by seal_with_it 1428 ポイント AK-74(祝福済み):アンデッドに対するダメージが+25% Comment by mattiasziora 348 ポイント ↑戦車(祝福済み):神聖属性の攻撃によるダメージが+5% Comment by rapist101 8 ポイント ↑神馬:行動中はアンデットからの攻撃を無効化。 C

    外国人「最近のキリスト教の聖職者は何でも『祝福』しすぎてる」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
  • 【痛快!テキサス親父】構図がそっくりな「靖国」と「慰安婦」 バチカンで行われていた日本人戦犯のミサ

    ハ~イ!日のみなさん! 俺は先日、ある目的を持って、カトリック教会の総山、サン・ピエトロ大聖堂がある、バチカン市国を訪問した。国連欧州部があるスイス・ジュネーブで、国連人権委員会の調査をした(前回連載参照)後、友人たちと訪ねたんだ。 俺の祖父母4人は、イタリアから米国に渡った移民だ。つまり、生まれて初めて、自分のルーツである国に行ったわけだ。俺はローマ・カトリック教徒なので、壮大な大聖堂を見たときはとても感動した。 バチカン訪問の目的だが、日友人から「第2次世界大戦のA級戦犯14人が、東京・九段の靖国神社に合祀された(1978年)後、東京のお寺の僧侶が、当時のローマ法王にお願いして、サン・ピエトロ大聖堂で日人戦犯のためのミサを行った」という話を聞いたからだ。 これが事実かどうかを確かめに行ったんだ。 靖国神社については、安倍晋三首相をはじめ、日の歴代首相や閣僚らが参拝するたび

    【痛快!テキサス親父】構図がそっくりな「靖国」と「慰安婦」 バチカンで行われていた日本人戦犯のミサ
  • 「ローマ教皇が語った『幸福のための十戒』」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by  Jay Parini 教皇による幸福になるための10カ条。 <関連記事> ローマ法王フランシスコがこのほど、アルゼンチン誌のインタビューに答えて「幸せのための10カ条」を披露した。米ミドルベリー大学講師でキリストの生涯についての著書もあるジェイ・ペリーニ氏が、解説を交えてフランシスコ法王の言葉を紹介する。 1.人を裁かない フランシスコ法王は同性愛に関して「自分は裁くべき立場にない」と発言している。キリストも「山上の説教」の中で、「人を裁いてはならない。自分が裁かれたくないのなら」(マタイ7章)と語った。 2.他人のために身を捧げる 自分のお金や時間を必要としている人に与える。よどんだ水のようにじっとしていてはならない。 3.静かに行動する 20世紀初頭のアルゼンチンの作家リカルド・ギラルデスの小説から引用。人は若い頃は「あらゆる場所を急流のように流れる」が、年を取

    「ローマ教皇が語った『幸福のための十戒』」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
  • ウガンダ 同性愛厳罰化の波紋 - NHK 特集まるごと

    同性どうしの結婚が認められ、喜ぶカップルたち。 アメリカやイギリスなど欧米の国を中心に、同性愛者の権利を認める動きが広がっています。 ところが今、アフリカでは、真逆の動きが加速しています。 同性愛を規制し、同性愛者を社会から排除しようというのです。 牧師 「同性愛は、神の教えに反するものなのです。」 なぜアフリカで同性愛者を排斥する動きが広がっているのか。 現地からの報告です。 髙尾 「今日(7日)の特集『ザ・フォーカス』は、同性愛者を排斥する動きが急速に強まるアフリカの実態と、その背景に焦点をあてます。」 鎌倉 「こちらをご覧ください。 国際的な人権団体、『アムネスティ・インターナショナル』によりますと、アフリカでは今、38か国で同性愛が違法とされ、刑事罰の対象となっています。 なかでもアフリカ東部のウガンダでは、最高で終身刑を科す法律が先週成立しました。」 髙尾 「ウガンダで

    ウガンダ 同性愛厳罰化の波紋 - NHK 特集まるごと
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2014/03/11
    “対等な関係を求めるアフリカの国々に対し、欧米諸国がいつまでも援助をちらつかせながら圧力をかけてくることに対して、アフリカの指導者や国民がいらだち” “国民の人気取りのために同性愛への反発を利用”