タグ

2017年5月16日のブックマーク (3件)

  • 千葉県立木更津高:「数学1」「数学A」を「数学1A」で | 毎日新聞

    数学を統合 不適切授業として県教委が改善指導 千葉県木更津市の県立木更津高校が約20年にわたり、1年時で学ぶ「数学1」「数学A」を「数学1A」として授業や試験を行っていたことが分かった。2年時も同様に「数学2」「数学B」を「数学2B」としていた。成績は同じ点数を元の2科目につけていたが、県教委が「評価の仕方が不適切」と指導し、昨年度から改めた。単位取得上の問題はないというが、長年の“慣行”に専門家は「変革を好まない日の学校の土壌が背景にあるのでは」と推測する。 同校は県教委の進学指導重点校で、OBに松野博一文部科学相らがいる。県教委などによると、教員が2科目の教科書を使い分けながらまとめて授業していた。試験は通常1科目50分のところを70分で実施。ある学校関係者は「2科目が1科目で済み、教員の負担減になったのでは」という。

    千葉県立木更津高:「数学1」「数学A」を「数学1A」で | 毎日新聞
    s_locarno
    s_locarno 2017/05/16
    たぶん、震えている学校あるでしょう?世界史とか。
  • センター試験後継案、英語は民間で 国数に記述式問題:朝日新聞デジタル

    文部科学省は16日、大学入試センター試験の後継として、2020年度から導入する新テスト「大学入学共通テスト」(仮称)の実施方針案を公表した。英語は、英検など民間試験で「読む・聞く・話す・書く」の4技能を評価。初年度から全面移行する案と、23年度まではセンターが作る問題も併存させる案を示し、6月末までに絞る。国語と数学では3問程度の記述式を出題する。 センター試験が始まった1989年度以来の大きな改革で、現役なら21年4月に入学する今の中3から対象となる。 大学入学共通テストの出題科目数は国語や数学Ⅰ、世界史A、物理などセンター試験と同じ30科目。高校の新しい学習指導要領が導入された後の24年度以降、科目の絞り込みを検討する。 英語では、英検やTOEICなどの民間試験のうち、指導要領に対応し、実施場所の確保、採点の質といった条件を満たす試験を大学入試センターが認定。高3の4~12月に2回まで

    センター試験後継案、英語は民間で 国数に記述式問題:朝日新聞デジタル
    s_locarno
    s_locarno 2017/05/16
    考え得る最悪をいっていないか?英語を民間資格にするなら高校に通う意味も指導要領も意味ないよね。それに受験の金はどうするの?プライドも公平性も何もない
  • 青山学院大、ソニーのデジタルペーパー新モデルを導入

    ソニービジネスソリューションは15日、6月に発売のデジタルペーパーの新モデル「DPT-RP1」を先行して青山学院大学に納入、4月から稼働開始していると発表した。 学生の主体的学びを促すアクティブ・ラーニングや反転授業といった昨今の潮流に、ソニーのデジタルペーパーソリューションは、「書きながら考える」「考えを整理する」「理解する」という学びの基の提供で、学生の主体的学びを支援。また、学内の富士通社製LMS(授業支援システム)との連携を強化し、効率的な学修環境を創出するとしている。 同システムの導入により、手書きの情報を無線LAN経由で教員と学生がやりとりしたり、手書きによる学修履歴の管理、蓄積したりすることが可能になる。手書きのコミュニケーションは、個々の学生の理解度の的確な把握につながり、講義内容や方法の改善と向上にも貢献することが期待される。 さらに、教員から学生への講義資料やレジュメ

    青山学院大、ソニーのデジタルペーパー新モデルを導入
    s_locarno
    s_locarno 2017/05/16
    いいなぁ……ソニーのこれ欲しい。使い心地が気になるけど、冒険してみてもいいかなぁ…