タグ

2006年10月6日のブックマーク (17件)

  • http://mtgwiki.com/%A5%C8%A5%EC%A5%F3%A5%C1

    sasakill
    sasakill 2006/10/06
    大好きなデッキ
  • NHKオンライン「ラボブログ」:NHKブログ | blog tools | ブログツール「NHK時計」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2006年10月06日 (金)ブログツール「NHK時計」 あなたは、「NHK時計」をご存知ですか? NHK時計というのは、テレビ放送で、長年、時刻を表示してきたあの「時計」のことです。 NHK放送博物館によると、この時計は、昭和43年ごろから平成3年ごろまで使われており、午前7時、正午、午後7時などの正時少し前に、テレビ画面に登場していました。 実物のこの時計は、名刺よりもふたまわり大きいサイズで、針もちゃんと動く「物の時計」です。 現在も、NHK放送博物館で「テレビ画面時計」という名称で展示されています。 ブログツール「NHK時計」は、この「テレビ画面時計」を忠実に再現したもので、あなたのブログに貼り付けることができます。 お使いのブログシステムにあわせて、2種類のサイズ(横幅150ピクセルと210ピクセル)をご用意していま

  • ライブドアブログ(livedoor Blog)| 読みたいブログが見つかる

    sasakill
    sasakill 2006/10/06
  • NHKオンライン 「ヒストリー」 1995-2008

    世界中の情報が居ながらにして見られるまったく新しいツール、それがインターネットだった。NHKでは、 94年12月に衛星放送特別番組「SimTV2」ホームページ、続いて95年6月には放送技術研究所がホームページを設置。95年10月6日に、いまのNHKオンラインの前身となるページがオープン。表紙には、サイバースペースへと旅立つ宇宙船が描かれていた。このころ、人々は通信速度14.4kbps〜28.8kbpsのモデムで日夜「ネットサーフ」していた。 96年の6月の「NHKスペシャル新電子立国」最終回のテーマはインターネット。このころ、ブラウザーの2大巨頭が相次いでブラウザーの最新版を発表し、「ブラウザー戦争」と呼ばれた。97年には、ストリーミング動画が簡単に閲覧できるようになった。同年の11月には、「ビット君のデジタル実験」という名称で、テレビ局にふさわしいサービスの模索が行われた。 インター

  • bookscanner記 -  Googleが目指すは、「ページの切り売り」なんてショボいもんじゃない

    もう1年も前になるけど、Amazonが「ページの切り売りを始めますよ」って発表した。この記事のTBとかを見れば、当時の反応が分かる。 いまや、時代は、ページ単位でもない。 どんな単位なのかってことは、こちらをみてね。 さらに、 Gregory Craneさんは、前にも紹介した論文で、 As digital libraries mature and become better able to extract information (e.g., personal and place names), each word and automatically identifiable chunk of words becomes a discrete object. In a sample 300 volume, 55 million word collection of nineteenth-c

    bookscanner記 -  Googleが目指すは、「ページの切り売り」なんてショボいもんじゃない
  • 有名人ブログ:ココセレブ:Specialインタビュー: 縛りのないブログは自分の考えを深める場所 小田嶋隆さん(後編)

    ブログに移行したのは 更新モチベーションを高めるため! 前回のインタビューでは、インターネットやホームページをはじめた頃のことについて赤裸々に話してくれた小田嶋さん。氏は1998年から自身のホームページで『偉愚庵亭日乗』という日記を付けはじめた。が、2004年10月からは現在のブログに移行している。その移行した理由について教えてもらった。 「自分でウェブサイトを作っていると、更新すればするほど、そしてページが立派になればなるほど、やるべき仕事が増えていきます。ひとつ何かを更新しただけで、4つのリンクをいじったりとか……。そうなると、更新するモチベーションが確保できず、書きためたうえで月に1度だけ更新すればいいや、と思ったりするようになってきてしまったんです。そういう状況のときに、ほかの人のブログを見てみたら、技術的なことだけでなくデザインなども含めてブログがとても魅力的に見えたんですよね。

  • Amazon.co.jp: ヤフー・ジャパンはなぜトップを走り続けるのか: 吉村克己: 本

    Amazon.co.jp: ヤフー・ジャパンはなぜトップを走り続けるのか: 吉村克己: 本
  • 痛いニュース(ノ∀`):TBS番組でオリラジ藤森がゲストのビックリマンシールを破損

    1 名前:四十肩 投稿日:2006/10/06(金) 02:05:52 ID:leC6RFdb0● TBS番組でオリラジ藤森がゲストのビックリマンシールを破損 TBSで5日深夜に放送された“オビラジR”(司会:オリエンタルラジオ)は,ビックリマンコレクターを取り上げたが,その中で司会の藤森慎吾氏がゲストの米沢氏の用意したビックリマンシールのコレクションアルバムからヘッドロココのシールを抜き取り,剥がした上でゲストの服に貼り付けるというハプニングがあった。 貼り付けられたのは,光り方から恐らくセレクション2弾2期のものと思われる。 同番組では先月末,紙を含む複数のサイト管理人などに番組出演の依頼を打診したが交渉がまとまらず,ゲスト選びが難航していた。今回のゲストである米沢氏はシールショップ店員。貼り付けられた直後,「2枚持っているから」とフォローしたが,コレクションはコレクターにと

    sasakill
    sasakill 2006/10/06
    『そもそもビックリマンシールはヒトに悪戯で貼り付けるものじゃなかったか?』って確かにそうだった!
  • オーマイニュースの佐々木氏に対して | ニュースの現場で考えること

    9月下旬は、英労働党大会の取材でしばらくマンチェスターに滞在し、その後も休暇でロンドンを離れていた。きょうはもう、10月5日。ロンドンは朝から雨模様で、今も雨粒が落ちている。 前回のエントリ(記事)で、オーマイニュースのことに触れた。もうオーマイニュースについては書かないつもりだと言ったけれども、前回のエントリに対し、当のオーマイニュース編集委員・佐々木氏から反論を頂いたので、再び触れておこうと思う。 佐々木氏の反論「オーマイニュースの記事への批判に答えて」は、オーマイニュースとは違う媒体に書かれている。何度か繰り返し読んだのだけれど、私の言いたいことは、どうも十分に伝わっていなかったようだ。たぶん、私の拙い文章のせいでもあり、その点は申し訳なく思う。 オーマイニュースに対し、私が一番言いたかったことは、実は少し前のエントリ、「豆腐屋の四季」と市民型ジャーナリズム に書いてある。それを読ん

    オーマイニュースの佐々木氏に対して | ニュースの現場で考えること
  • Hugo Strikes Back!: 「ラブクラフトと水木しげる」米沢嘉博

    追悼という訳ではないが、「アーカムアドヴァタイザー」(国書刊行会刊「定ラブクラフト全集」の月報)を読み返してたら、米沢嘉博のエッセイが掲載されており、なかなか面白かったので紹介しよう。ラブクラフトと水木しげる 評論家 米沢嘉博 ラブクラフトと漫画家水木しげる、この二人は長い間僕の中で結びつけて考えられていた。おそらくそれは、僕のラブクラフトとの出会い方の為だったような気がする。 僕が「少年探偵団」シリーズを経て、江戸川乱歩の大人物にまで手を出し始めたのは小学五年生の時だった。そうした頃、乱歩の名前にひかれて貸屋から借りたのが、「世界大ロマン全集」(東京創元社)の一冊「怪奇小説傑作集」だった。乱歩編になるこのアンソロジーには、怪奇小説の古典が並んでいた。そうして、そこにはラブクラフトも・・・・・・。 「ダンニッチの怪」。この一編が僕のベストだった。呪文めいた不思議な言葉。異次元の恐怖、そ

  • 株式上場で注目を集めた「mixi」、あなたは利用してますか?

    mixiに現在加入している人は全体の21.9%に上り、他のSNSを圧倒しました。2004年3月3日に産声を上げたmixiは、わずか半年で10万人の会員を獲得。そこから急ピッチで会員数を伸ばし、今年7月26日には500万人に達しました。18歳以上(mixiに加入できる年齢)の人口に占める比率は5%ほどですが、ネットマイルユーザーのように、インターネットを積極活用している人には広く浸透しているようです。 mixiの成功の要因のひとつには、女性ユーザーの多さも挙げられます。今回の調査でも、女性の加入率は23.4%と、男性の20.4%を上回りました。mixiに友達がいるという安心感が加入を促し、さらに新しい友達を呼ぶという好循環が、いまのmixiを作り上げたといえるでしょう。オレンジ色を基調としたインターフェース画面も、女性に親しみやすい印象を与えるのに貢献していそうです。 そのほかのSNSは、m

    株式上場で注目を集めた「mixi」、あなたは利用してますか?
    sasakill
    sasakill 2006/10/06
    『Yahoo! Days(ヤフー!デイズ) 2.4%』『livedoor frepa(ライブドア・フレパ) 2.0%』『GREE(グリー) 1.8%』
  • 99ROOMS.COM

    99Rooms was an unique internet art project that mixes wall painting, photography, animation and sound. After its launch in June 2004, more than 50 million individuals throughout the world had visited this interdisciplinary composite work of art. The classic flash version sadly not work on mobile devices & modern browsers anymore. You can still play 99Rooms by download and install the Adobe Flash P

  • む、もう朝だ。ヤバいぜっ!デジタル日本人 (東京モーターヘッド)

    sasakill
    sasakill 2006/10/06
    『ぼくはシステムですべて解決!ってのは、新しい共産主義みたいなものだと思っている』
  • もう1度はっきり言おう、現在最強のRSSリーダーはLivedoor Readerだ!

    トップ > 魂(ハート) > もう1度はっきり言おう、現在最強のRSSリーダーはLivedoor Readerだ! いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2006.10.05 danさんのところで、おもしろいランキングが発表されました。 リンク: 404 Blog Not Found:perl - Livedoor Reader と はてブのmashup. 要は、Livedoor Reader の登録数ランキングをはてブ登録数でsor

  • Plagger入門以前 - 萌え理論ブログ

    イントロダクション はてブで「それPla」がPlagger体より先に普及したが、その実体はよく見えてこない。有名な「Googleで検索するとピザが届く」を筆頭として、何でもPlaggerで出来るという謳い文句を聞いて、いざやってみようと情報収集してみても、全くの初心者向けのドキュメントというものは未だに存在していない。つまり、「はてな村」のように「Plagger村」がある。 例えば、滅多に使わない「Notify::Eject」を使ったような、アドホックな実践例は見つかる。しかし、そもそも「config.yaml」をどう書くのかとか、一から順序を踏まえた記事をほとんど見ない。一階から二階に続く階段が無いのに、五階六階の案内図だけ貼ってあるようなものだ。もっとも技術者向けのマニアなツール自体は必要だし、それを無理に大衆化する必要もないが、入口の看板(「それPla」)だけがネオンで光っているた

    Plagger入門以前 - 萌え理論ブログ
  • 没有找到站点

  • livedoor