タグ

2008年12月30日のブックマーク (6件)

  • いしわたり淳治オフィシャルブログ・KIHON THE BASIC: 年の瀬

    □chay 「恋のはじまりはいつも突然に」作詞担当 (single「恋のはじまりはいつも突然に」2017年3月29日リリース) 購入する≪ □尾崎裕哉 「サムデイ・スマイル」「Stay by my Side」Words produce担当 (EP「LET FREEDOM RING」2017年3月22日リリース) 購入する≪

    いしわたり淳治オフィシャルブログ・KIHON THE BASIC: 年の瀬
  • emacs C++ 開発環境 link集 - niitsumaの日記

    emacsでc++開発を行うための情報を集めました。まとめをここでしています 以下それぞれのリンク Emacs で C 言語プログラミングを始める人へのイントロダクション 初心者向けdocment 以下の2項目が役立つ タグジャンプ ここで説明しているtagファイルの作成方法 $ find . -name "*.[chCH]" -print | etags - はubuntu7.10では動かなかった 関数名の補完入力がM-tabでできる タグジャンプはここで説明してるetagより後述のgtagの方が便利 Benjamin Rutt's Emacs C development tips (English) complieをする窓の大きさを小さめにする方法 インデントを自分好みにする方法 etagの使い方。Emacs で C 言語プログラミングを始める人へのイントロダクション よりも詳しく解説

    emacs C++ 開発環境 link集 - niitsumaの日記
  • HatebuFriends の仕組み - もしかして: blog.iron’s.jp

    学生時代に研究・卒論からの現実逃避の一環で作り、去年の10月頃公開(1度移転)した HatebuFriends について今更書いてみたいと思います。 HatebuFriends とは はてなブックマークのブックマーク情報を利用して、好みが似ているユーザや、興味がありそうなページを推薦します。 棒グラフをクリックすると共通のブックマーク一覧が表示されます。同じページをブックマークしたユーザをハイライトすることもできます。 興味がありそうなページを推薦してくれる機能もあります。 人によって精度の差はあると思いますが、自分ではいい感じに推薦されてきていると思っています。 ユーザ間の関連度計算 同じページをブックマークしていることが多いユーザ同士は、似た嗜好を持っていると考えられます。 特に、ブックマークユーザ数が少ないページのほうが、誰もがブックマークするようなページよりも、ブックマークが

    satojkovic
    satojkovic 2008/12/30
    ブックマークページ数を使ったスコア計算
  • オープンソースの視線認識エンジン·Opengazer MOONGIFT

    こういった技術がオープンソース化されるのは素晴らしいことだ。コンピュータはキーボードとポインタデバイスを使って操作するのが当たり前になっている。だがこれは今後も続くだろうか。いや、マルチタッチシステムに代表されるようにもっと自由に操作できるようになるはずだ。 目線でポインタデバイスを制御する その一つの可能性として視線はじゅうぶん可能性がある。既に体が不自由な人のためにも利用されているが、Opengazerはそれをオープンソースとして提供している。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpengazer、Linux向けの視線認識エンジンだ。 OpengazerはWebCamを使って顔を映し出す。そしてその視線の動きに応じてポインタデバイスを移動させることができる。画面の範囲は決して狭くなく、それでもきちんと認識して移動するのが凄い。 デモ動画はUbuntu上で動作しているようで、現在

    オープンソースの視線認識エンジン·Opengazer MOONGIFT
  • Plaggerの概略 - Perl入門〜サンプルコードによるPerl入門〜

    Perl入学式 全6回のPerl入門講座。東京、大阪、沖縄、札幌で開催。(東京は4月と10月スタート、それ以外は5月スタート) YAPC::Japan Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンス。 東京 吉祥寺.pm 五反田.pm 大阪 なにわPerl 沖縄 沖縄.pm

  • 【埋】Eye-Fiの写真データはドコを通るか? 「転送経路」を検証する

    ■2008/09/23 [話題の「Eye-Fi」ついに日上陸予定!? デジカメ撮影⇒無線LANでアップロード 話題の「Eye-Fi」ついに日上陸予定!? デジカメ撮影⇒無線LANでアップロード] ■2008/10/21 [AmazonEye-Fi が登場?! ただしマケプレの「輸入品」取り扱い商品 AmazonEye-Fi が登場?! ただしマケプレの「輸入品」取り扱い商品] ■2008/12/03 [「Eye-Fi Share」はAmazonにも正規品が登場・・・あれ、自社でマケプレ出店?! 「Eye-Fi Share」はAmazonにも正規品が登場・・・あれ、自社でマケプレ出店?!] ■2008/12/21 [届いたぜ日版「Eye-Fi Share」無線SDカード! まずは恒例の写真館から 届いたぜ日版「Eye-Fi Share」無線SDカード! まずは恒例の写真館

    【埋】Eye-Fiの写真データはドコを通るか? 「転送経路」を検証する