タグ

ブックマーク / ckworks.jp (16)

  • 【埋】「スマートビエラ」が踏み抜いたというARIBの「放送の一意性確保」ルール

    Panasonicがこの4月から発売を開始した 「スマートビエラ」 シリーズ について、放送局が CMを拒否している というニュースが話題になりました。 放送局側が求めているガイドラインに違反しているというのがその理由です。 ■パナの新型テレビCM拒否 技術ルール違反と民放 - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070601001715.html ちなみに問題となっている「スマートビエラ」の画面というのは 具体的にどんなモノなのかといいますと、 ■はじめてのスマートビエラ|プラズマテレビ/液晶テレビ「VIERA(ビエラ)」|Panasonic http://panasonic.jp/viera/first_sv/ こんなモノですね。テレビを観る窓の周りを、インターネットの ウェブサイトを 見られる枠 が取り囲んでいて

    【埋】「スマートビエラ」が踏み抜いたというARIBの「放送の一意性確保」ルール
  • 【埋】Eye-Fiの写真データはドコを通るか? 「転送経路」を検証する

    ■2008/09/23 [話題の「Eye-Fi」ついに日上陸予定!? デジカメ撮影⇒無線LANでアップロード 話題の「Eye-Fi」ついに日上陸予定!? デジカメ撮影⇒無線LANでアップロード] ■2008/10/21 [AmazonEye-Fi が登場?! ただしマケプレの「輸入品」取り扱い商品 AmazonEye-Fi が登場?! ただしマケプレの「輸入品」取り扱い商品] ■2008/12/03 [「Eye-Fi Share」はAmazonにも正規品が登場・・・あれ、自社でマケプレ出店?! 「Eye-Fi Share」はAmazonにも正規品が登場・・・あれ、自社でマケプレ出店?!] ■2008/12/21 [届いたぜ日版「Eye-Fi Share」無線SDカード! まずは恒例の写真館から 届いたぜ日版「Eye-Fi Share」無線SDカード! まずは恒例の写真館

    【埋】Eye-Fiの写真データはドコを通るか? 「転送経路」を検証する
  • 【埋】DLNAに足りないのは「包容力」だと思う - 自動認識で全てをカバーできないもどかしさ

    先日、友人からこんなことを聞かれました。 『パソコンを立ち上げっぱなしにしなくても、PS3とか液晶テレビ とかから再生できるような メディアサーバ みたいなのって 作れないかな。そういうNASとか買えばいいの?』 私はPS3を持っていないのでわかりませんが、同じようなことをいろいろ 考えた挙句に結局 EeeBoxの購入 に至った私としては、 答えはどうしてもこんな感じになってしまいます。 『そうなると DLNA対応のNAS を買えばある程度はイケるかもね。 ただ、持ってるライブラリの中に非対応のフォーマットが あったりしたらお手上げだし、再生クライアント側も非力で 使い勝手がいまいちなことが多いから、PCに慣れちゃった人なら、 「テレビの横にミニPCを置く」 というほうが幸せになれるかもね?』 これは私の偽らざる気持ちです。その経緯もデジ埋ではいくつかご紹介してきました。 ■2008/07

    【埋】DLNAに足りないのは「包容力」だと思う - 自動認識で全てをカバーできないもどかしさ
    satojkovic
    satojkovic 2008/12/10
    技術課題山積みのDLNA
  • 【埋】「舞台論」 - 舞台に立つ人が本当に恐れるべきものとは

    日曜コラムです、こんばんは。 W杯日本代表が予選落ちを決めたのは6/23の朝でした。 その4日前の6/18夜、対クロアチア戦において 柳沢選手が絶好のチャンスをモノにできなかった ことについて、ネットでは沢山の非難が飛び交いました。 はてなのnaoyaさんが、この件についてフォローを入れた記事があります。 同じくはてなの梅田さんの「日では新しいことに対する前向きな評価が少ない」 という主旨のインタビュー記事を引用しつつ、こんな見解を示しています。 ■naoyaグループ「柳沢」 http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20060619/1150705449 というか、昨日のあのシーン。 「じゃあ、おまえがやれよ」 って言われても無理でしょみんな。 このひと言には、はてなブックマークでも、 どちらかと言えば否定的な意見が並びました。いわく、 「自分で出来ないことと

    【埋】「舞台論」 - 舞台に立つ人が本当に恐れるべきものとは
  • あまとも : アマゾン(Amazon)の友 - トップ

    ・【お知らせ】 スクリプトによる大量アクセスは、サーバ運用に支障を来すため、一律ブロックさせて頂いておりますのでご了承ください。(2009/07/08) Amazonあまとも商品検索 (Beta) New! ジャンル: キーワード: Amazonの商品ページから直接「あまとも」に飛べる ブックマークレット もオススメ。

    satojkovic
    satojkovic 2006/05/22
     アマゾンに価格変動があるとは知らなんだ
  • 【埋】レビューに貴賎なし - 客観的な「善悪」を付けたら止められない

    日曜コラムです、こんばんは。 先週の後半から一気に噴出した議論があります。 naoyaさんがFF12のAmazonレビューに対して、 「無神経な批判レビューが多すぎ! 第一、ゲームをやってもいない 発売日前から批判レビュー があるとかって有りえないでしょ!」 と噛み付いたのが始まりでした。 ■naoyaの日記「作品を批判すること」 http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20060323/1143099465 ■Nao_uの日記「いいモノを作るためには適切な批判が必要」 http://game.g.hatena.ne.jp/Nao_u/20060324#p2 ■発熱地帯「「クソゲー」という言葉を受け止められない人間がゲームを作るな、と言いたい」 http://amanoudume.s41.xrea.com/2006/03/post_181.html音楽配信メ

    【埋】レビューに貴賎なし - 客観的な「善悪」を付けたら止められない
    satojkovic
    satojkovic 2006/03/29
    リテラシの高くない一般ユーザには一部は見えないようにする、とか。
  • 【埋】情報は「時」を追い「流れ」を読む - 検索では判らない情報術

    日曜コラムです。こんばんは。 ■CAMUSのこくばん 「情報収集のための11の質問 -私はいったい何の情報を収集しているのやら(汗)-」 http://www.doblog.com/weblog/myblog/7562/2134192#2134192 最後にあなたが情報収集方法を知りたい人は? デジモノに埋もれる日々のCKさまはどうしてらっしゃるんだろうと常々思っていたり。(^^;) というフリをCAMUSさんから頂きました。 今回は、Webを流れる情報をどうやって掴まえるのか、何を頼りに その重みを判断するのか、というテーマについてお話しましょう。 ご存知の通り、ネットの上に流れる情報は 玉石混淆 です。 ネット上に存在するあらゆる情報に対して、同じ重み付けしかできない のであれば、あっという間にその洪水の中で溺れてしまいます。 では、大量の情報の中から、有用な情報を素早く見つけ出すには

    【埋】情報は「時」を追い「流れ」を読む - 検索では判らない情報術
  • 【埋】3度の「偶然」を起こせ - ブログが記憶に刻まれるとき

    日曜コラムです、こんばんは。 先週のコラム 文字の洪水に流されない - 脳みそを支配するキャッチーなフレーズたち では、ブログ記事の タイトル の重要性についてお話しました。 そして人々の目に留めてもらうために、タイトルだけでなく文中にも 「ピンと来るフレーズをいくつ盛り込めるか」が大切だと書きました。 これに対して、「北の大地から送る物欲日記」のへじほぐさんから、 トラックバックを頂きました。 ■ブログでの発信 - タイトルでひきとめ、継続で信頼を http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/20050919/p1 さて、タイトルで注目を引いて記事を読んでもらうのだけが記事を 目にとめてもらう方法なのかと言うと、それだけではありません。 記事タイトルを目にしてもらうということは、どこでその 記事タイトルを目にしてもらうか?という問題があります。 (中略) 一瞬の話題性

    【埋】3度の「偶然」を起こせ - ブログが記憶に刻まれるとき
  • 【埋】マスが全てだった時代から、ニッチが普通になる時代へ(後編)

    (この記事には 前編 マスが全てだった時代から、ニッチが普通になる時代へ(前編) と 後編 があります。 この記事に直接ジャンプして来られた方は、まず 前編 マスが全てだった時代から、ニッチが普通になる時代へ(前編) から順にご覧ください。) 前編では、スケールフリー・ネットワークの基形をもとに、個々のノードが コストパフォーマンスを考え、「最大許容コスト」 という制約の中で「選別」 しながら、コネクションを維持・管理しているというお話をしました。そして、 その コネクション維持コストが急激に低下 しているために、今までには 考えられなかったような大量のコネクションを維持できるようになったと述べました。 ここでこう突っ込まれる方もいらっしゃると思います。 「コネクションの量が増えても、それはスケールフリーに従って不平等に増えていくだけ だから、結果的に 強者が更に強化 される『べき法則』

    【埋】マスが全てだった時代から、ニッチが普通になる時代へ(後編)
  • 【埋】マスが全てだった時代から、ニッチが普通になる時代へ(前編)

    (この記事には 前編 と 後編 マスが全てだった時代から、ニッチが普通になる時代へ(後編) があります。) ■梅田さんの「My Life Between Silicon Valley and Japan」から、 ・ロングテール論について ・再びロングテール論について の記事では、ロングテール論 が「個別のニッチの価値が、マスの価値を追い越す」 という意味ではなく、ニッチの「集積」 がマスの「集積」より大きくなる、そして ネットによってニッチの集積がローコストで出来るようになったことが ロングテールの価値をようやく現実のものにした、というお話をされています。 ■浅倉さんの「浅倉卓司@blog風味?」から、 ・ロングテイル論のうさんくささ ・ロングテイル論の2つの要素 の記事では、ロングテールを拾えるようになったことで、今まで手を付けられなかった 規模の市場が新たに登場したことは認めるが、その

    【埋】マスが全てだった時代から、ニッチが普通になる時代へ(前編)
  • 【埋】共感者を掴まえろ! - 不特定多数に向けたコミュニケーションの威力

    日曜コラムです。こんばんは。 10日ほど前ですが、ITmediaのユカタンこと岡田有花さんが書かれた インタビュー記事がありました。ココログの技術者から、 はてなのCTOに転身された、はてなのnaoyaさんのインタビューです。 ■連載:変な会社で働く変な人(2)「ココログ」開発者、はてなへ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/18/news023.html その中にこんな一節があります。 「パワポを30枚書いて社長動かすよりも、ネットで文章を書くほうが 影響力が大きかった」――「NDO:Weblog」では、社内では誰も聞く耳を 持たなかったブログの話に何万人もが共感してくれた。 この気持ちは私もとてもよく判ります。 はてなブックマークのコメントにも私はこう書きました。 「だから一番いいネタはネットに出そう」 ネットという世界に長い間身を置

    【埋】共感者を掴まえろ! - 不特定多数に向けたコミュニケーションの威力
    satojkovic
    satojkovic 2005/08/29
    ブログに主張をポスト→主張に関心のある人が反応⇒ブログポストによる自分のニーズにマッチする情報だけをフィルタリング
  • デジモノに埋もれる日々: 圧倒的な表現力を持つ映像データ、それでもテキストは死なず。

    日曜コラムです。こんばんは。 昨日のエントリでは、Xactiで撮ったちょっとした動画を 掲載していましたが、ご覧頂けましたでしょうか? カート場の雰囲気、カートが疾走する姿というものは、テキストや 静止画でいくら訴えてもなかなか伝わらないところがありますが、 こうして動画を撮ってみると、そんな問題は一発で解決 します。 私がXactiを好んで持ち歩くのは、そうした 「説得力のある映像」を少しでも残しておきたい からです。百聞は一見にしかず、目に見えて動くもの=「映像」は、 それだけで十分に貴重な資料となるのです。 以前、「クターのマニュファクチュア」というミニゲームで Doblogユーザの方々でスコアを競い合ったことがありましたが、 そのときも実際のプレイの様子を HDDレコーダで録画して動画としてアップ してみたことがありました。ゲームの雰囲気も、静止画よりは 動画のほうが何倍も判りやす

    デジモノに埋もれる日々: 圧倒的な表現力を持つ映像データ、それでもテキストは死なず。
  • デジモノに埋もれる日々:個人ニュースサイトが織り成す「華麗なる波状アクセス」一部始終

    日曜コラムです。こんばんは。 今回はコラムというより、ドキュメンタリー でお送りいたします。 まずは右のグラフをご覧ください。 何のグラフだか判りますか? これはこの デジ埋のアクセス数(PV,UU)を 示したグラフです。デジ埋では、右サイドメニューの「アクセスカウント」の リンクから毎日の「デジ埋」+「デジモノREVIEW」のアクセス数を確認できます。 (これほど細かな数字を公開しているブログも珍しいとは思いますが・・・) ここで急激にアクセスが増えている部分がお判りいただけると思います。 通常は 5,000PV/日 のところを、7/5、7/6 の2日間だけはその3倍近く にあたる 14,000PV/日 というアクセス数を記録していたのです。 その原因を調べてみると、ちょっと面白いことが判ります。それは、 影響力の大きな個人ニュースサイトさま同士の相互作用が引き起こす、 波状的なアクセス

    デジモノに埋もれる日々:個人ニュースサイトが織り成す「華麗なる波状アクセス」一部始終
  • デジモノに埋もれる日々: 視聴率から「録画率」へ? RDのおすすめサービスが見せる現実

    ■他メーカーのユーザー注目?全部見せます東芝「新RDシリーズ」の録画ランキング http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050705/112718/index.shtml 東芝のRD-XS57/XS-37から搭載された「おすすめサービス」によって 生成された現在のランキングが公開されています。「おすすめサービス」とは、 録画情報をネットで吸い上げて、その集計結果をおすすめとして提示する機能です。 上記記事には現時点での総合ランキング32位までと、各ジャンルごとのTOP 7が 掲載されていますので、興味のある方は是非ご覧ください。それにしても、 1位が「ガンダムSEED DESTINY」 なのはRDユーザの特性であって、 さらに TOP 10までにアニメが5 なのもRDユーザの特性であって、 ええと、つまり現時点では、 「RDの新機種に飛びつくマニア層」の属性を

    デジモノに埋もれる日々: 視聴率から「録画率」へ? RDのおすすめサービスが見せる現実
  • 【埋】情報をめぐるポジティブ・ループ - ギブアンドテイクの波

    日曜コラムです。こんばんは。 今日はちょっと古めの話題を掘り返してみます。 前々から はてなのnaoyaさん が、事あるごとに繰り返し述べている、 こんな一節があります。有名なお話ですので、ご存知の方も多いでしょう。 ■ビジネスサプリ「分かりやすい情報処理の仕方」伊藤直也さん http://www.lifemile.jp/m/mytime/supli_050222.html 「でも、あまりウェブも見すぎないようにしています。 ウェブはリンクが延々とあって、情報を集めだすときりがない。 ある程度でやめて、アウトプットに時間をかける。 僕だったらブログに『こんなのがあったよ』と発信する。 情報っていうのは発信するところに集まってくる んです」 「情報は発信するところに集まってくる」 氏のオリジナルなのかどうかは判りませんが、非常に説得力のある言葉です。 実際、私もブログを使った情報発信を長いこ

    【埋】情報をめぐるポジティブ・ループ - ギブアンドテイクの波
  • 【埋】情報をめぐるポジティブ・ループ - 関係と信頼という名の財産

    日曜コラムです。こんばんは。 前回 情報をめぐるポジティブ・ループ - ギブアンドテイクの波に引き続き、「情報をめぐるポジティブ・ループ」のお話です。 前回は情報の give & take には時差があること、そして情報を多人数で デバッグするという行為は、中心となる発信者自身の成長を加味することで、 初めてポジティブ・ループが発生しうるということについてお話しました。 (1)give → (2)take → (3)give → (4)take → (5)give → ・・・ 最初の (1)give は小さく、しかし最後の (5)give は大きい、それは、 それだけ対話による 知識の洗練・増幅 が起こったということです。 しかし知識量だけで言えば、最後の (5)give が出た時点でそれをゲットすれば、 このgiveの主(情報発信者)と同じだけの知識量を得られることになります。 だったら

    【埋】情報をめぐるポジティブ・ループ - 関係と信頼という名の財産
    satojkovic
    satojkovic 2005/06/27
    真の財産とは人間同士の関係
  • 1