タグ

2017年1月27日のブックマーク (8件)

  • GitHub - llSourcell/tensorflow_chatbot: Tensorflow chatbot demo by @Sirajology on Youtube

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - llSourcell/tensorflow_chatbot: Tensorflow chatbot demo by @Sirajology on Youtube
  • Windows/Mac/Linux対応のGUI「Git」クライアント「GitKraken」がv2.0に

    Windows/Mac/Linux対応のGUI「Git」クライアント「GitKraken」がv2.0に
  • 筑波大学大学図書館の資料購入費クラウドファンディングと運営費交付金削減政策の限界(西田亮介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    筑波大学の附属図書館(以下、「筑波大学大学図書館」)が資料購入費のクラウドファンディングを始めている。 資料費減少で危機。大学図書館を購入し若者に十分な学ぶ場をは、あと63日で、約227人からの協力がないと支援が届きません。ひとりでも多くの方に広めてください!- Readyfor https://readyfor.jp/projects/tsukubauniv-lib 国立大学に配分される「運営費交付金」が減額され、筑波大学附属図書館では資料購入費が減少し、主要な雑誌や新聞の購読さえも中止せざるを得ない状況に。学習・研究を支える基礎となるを提供することは、図書館の大切な使命です。大学教育の質を下げないための工夫が迫られる中、クラウドファンディングを通じ、良質なを充分に揃えるため支援金を募集します。 出典:資料費減少で危機。大学図書館を購入し若者に十分な学ぶ場を 筑波大学大学図書

    筑波大学大学図書館の資料購入費クラウドファンディングと運営費交付金削減政策の限界(西田亮介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • gccのアセンブル出力を解析する時は-gオプションが便利

    アセンブラの勉強のために、gccで-Sオプションを使用してC言語のコードからアセンブラのコードを出力していたのですが、ソースコード中の何行目がどの出力に対応するのか分かり辛く、苦労していました。 もちろん注意深く読めば対応は分かるのですが、質的でないところに時間が取られてしまい、来の解析が出来なくなってしまうので非効率です。 と思ってたのですが、コンパイル時に-gオプションをつけ、デバッグ情報を付与させると、ソースとアセンブリの対応が出力される事に最近気づきました。 以下、試してみた結果です。 こちらがテストに使ったコード #include<stdio.h> int main() { int a; int b; int c; a = 2; b = 5; c = a + b; printf( "%d\n", c ); } .file "test10.c" .section .rodata

    gccのアセンブル出力を解析する時は-gオプションが便利
  • 研究者を目指す普通の学生諸君に

    『卒業論文は努力賞でもよい,修士論文はうまくいかなかった内容でもまあよい,しかし,博士論文には努力賞はない.失敗したものや説得力のないものはダメ.』これは,小生が論文審査に設けている大雑把な基準である. ・・・と書き始めてしまったので,編集委員の意に反して真面目な文章になりそうだ.研究観ならまだしも,結婚観とか,子供は何人いるか,果ては女の子のくどき方まで,居酒屋で話すような柔らかい話をさせようとしたけらいがあるが,今回は許されよ.おじさんも年を取ってきた. ちなみに,物理的に許す限り,子供は多ければ多い方がいいんじゃないでしょうか.今の世の中,たくさん生んだが故に育たないという話は聞かない.多難な人類の未来も彼らが切り開くのだから切り開く彼らが存在しなければ未来の人類も存在しない.5歳ともなればもう全く別の人間,彼の人生は彼のものである.子離れの方が大きな課題である. 諸君の中には,博士

  • 米Amazonが肉体労働者が失業する世界を見据えたキャリアプログラムを発表 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:シリコンバレーでは、現在アメリカ人が担っている単純作業の仕事の多くをこなせるような物理的能力と人工知能を備えた新しい機械がどんどん開発されています。これが、いわゆる自動化と呼ばれるもので、すでに、製造業、ファストフード、長距離輸送といった業界で、人間の労働者の仕事が置き換えられています。だからこそ、Amazonアメリカで10万人を新たに雇用すると発表したことは、とても意味深いのです。 これがドナルド・トランプ大統領の影響――彼のチームは、自分たちの功績にしようとしていますが――なのかどうかは別として、今回アマゾンが提供するような仕事こそ、今年、ブルーカラー労働者が探すべき仕事の見です。なぜかというと、その仕事には、Amazonが「キャリア・チョイス」と呼ばれる、非常に重要な福利厚生プログラムがついてくるからです。 1月12日、Amazonがこのような発表をしました。「Amaz

    米Amazonが肉体労働者が失業する世界を見据えたキャリアプログラムを発表 | ライフハッカー・ジャパン
  • _T("")マクロだのL""マクロだのLPCTSTRだのの世界一詳しい解説

    _T("")マクロについて 初心者の方へ 下の説明を読むのが面倒なら次のように設定を変更すれば わずらわしい思いはしなくてもよくなります。 また、下の設定をすればLPCTSTRとか訳の分からないものはconst char *と同じ意味になり、 自分でコードを書く時にも_T("") などと書く必要もなくなります。 VisualStudio2005での設定例(2003や2008でもほとんど同じです): プロジェクト名で右クリックしてプロパティを選択 (ここでは太文字でcppTestと書いてあるやつ) 左側のツリーで構成プロパティ→全般を選択するとこのようなものが出てくる。 デフォルトでは文字セットのところが『Unicode 文字セットを使用する』となっているはず。 これを『マルチバイト文字セットを使用する』に変更してOKを押すと設定完了。 上級者向けの説明 おそらくVisual Studio2

  • 研究発表でのよくある質問集

    金森 由博 (kanamori<AT>cs.tsukuba.ac.jp) 2017/1/26, ver. 1 はじめに 主に CG やその周辺の情報系の学生を対象として、卒論・修論などの学位審査や学会発表の際によくある質問を挙げてみました。事前に質問を想定して準備し、よりよい発表の助けとなれば嬉しいです。また、学会発表などで座長さんが質問内容を考えるヒントとしても使えるかもしれません。 なお、ここに挙げているのはあくまでも「よくある質問」であり、研究の基的な事項を確認する質問が多いです。発表を通じて聴衆の理解が深まれば、研究内容に応じた、より踏み込んだ質問が出てくるはずです。 根に関わる質問 ※下記質問の 4 を除き、以下の質問を受けるということは、研究の根的な内容がちゃんと伝わっていなかった可能性が高い。発表内容に改善が必要。 「新規性 (オリジナリティ, 学術的貢献) は?」「提