タグ

ブックマーク / en.yummy.stripper.jp (5)

  • 週末にRemedie を試してみた | ブログが続かないわけ

    レポジトリの移行に伴い、一部修正した(2009/03/03) Remedie を試すShibuya.pm やYokohama.pm の予習として、最新のmiyagawa プロダクトであるRemedie を試してみた。 Remedie 概要 ( From Google Code) 手抜きでごめんなさい。Remedie is a perl based media center application with pluggable architecture. You can subscribe to videocast feeds, watch local folder with media files and keep track of your favorite video sites like YouTube, Nico Nico Douga or Hulu. It works as a

    週末にRemedie を試してみた | ブログが続かないわけ
  • Perlでオブジェクトを書くときに必要なClass::Accessor とは | ブログが続かないわけ

    SQLAlchemy Database Engines 日記。 (TokuLog) - Class::Accessor は言語の機能としてつけるべきだったよね このエントリの中に次のようなくだりがある。「Perl で書かれたオブジェクトのほとんどって、この2つを継承しているものね。」 最近話題のPerlの学習コストの話とも多少関係があるのだが、PerlではCPANの使いこなしってのが重要なのだ。そこで、Class::Accessor とはどういうものか簡単に説明しよう。 基的には perldoc Class::Accessor perldoc -m Class::Accessor としてもらえばいいのだけれども、もう少し簡単に解説してみる。 (ホントは自分用の備忘録なのだが) オブジェクト指向そのものの話は割愛させてもらいましょう。オブジェクト指向ではメンバ変数に直接アクセスするのは「悪

    Perlでオブジェクトを書くときに必要なClass::Accessor とは | ブログが続かないわけ
  • Web::Scraper を利用して画像をたくさん手に入れるWeb::Collector なんてものを書いた | ブログが続かないわけ

    ■主な機能1. YAML を書くだけで簡単に大量の画像を手に入れることができる。 2. 過去に取得した画像(ファイル名でチェック)は取得しない。 3. たどるページ数を制限できる。 1. がこのモジュールの主旨。 2. の機能があるおかげで、取得した画像を整理したり、いらないものを削除したりしても、もう一度同じ画像を取得してしまうことがない。 3. 最初に取得するときはたくさんのページをたどるようにしてスクリプトをキックし、その後例えばcron で定期的にまわす場合などは、たどるページを1とかにすると相手のサーバにも負担をかけなくて良い。 ■使い方1. YAMLを書く (config.yaml)--- img_dir: /Users/junichiro/Pictures/e3 uri: http://www.e-3.ne.jp/image?p= max_cnt: 1 process: pr

    Web::Scraper を利用して画像をたくさん手に入れるWeb::Collector なんてものを書いた | ブログが続かないわけ
  • ブログが続かないわけ | Web::Scraper 使い方(超入門)

    3年前にこのに出会って、僕はスクレーピングの虜になった。 おかげで正規表現をたくさん書く機会が得られたし、CPANのモジュールともたくさん触れ合うことができたし、さらに自分自身でも構造化されたHTMLを書く習慣も身についた。 ただ、やっぱり、スクレーピングは簡単ではない部分もたくさんあると思う。文字コードについても意識しなければならないし、なにより正規表現で必要な部分を抽出することそのものが結構骨のいる作業だ。HTML::TreeBuilder を使った方がいいのか、それとも正規表現だけでやったほうが楽なのか。そんなことを考慮しながらコーディングして行く。そこがスクレーピングの楽しいところでもあるのだが、そこがスクレーピングの敷居を高いものにしていることも否めない。 そんな、愛らしくもあり憎たらしくもあるスクレーピングを簡単にやってしまうのがこのモジュール、Web::Scraper だ。

    ブログが続かないわけ | Web::Scraper 使い方(超入門)
  • Plagger インストール 続き | ブログが続かないわけ

    前回はうまくいかなかったPlagger をインストールしてみた。 環境 Mac OS X (macmini) Perl 5.8.6 結局、Plagger自体はsvn でチェックアウトしなければならないことがわかった。そこで、まずsvnのインストールです。 $ fink install svn これは結構時間がかかるので気長に。その間にPlaggerを入れる準備をしましょう。準備とは依存するCPANモジュールのインストールである。 あまりCPANモジュールをインストールしていない場合はかなりの量のモジュールをインストールする必要があります。 以下に手順を列挙しますが、これは僕の環境でのことで、皆さんが同じとは限りません。ただし、僕の場合もまだCPANモジュールはあまりインストールされていない環境なのである程度は参考になると思います。 XML::Sipmle をインストールする際にExpatが

    Plagger インストール 続き | ブログが続かないわけ
  • 1