タグ

ブックマーク / techon.nikkeibp.co.jp (8)

  • 「工学博士を取ったら,その研究は終わりにしよう」 - 日経ものづくり - Tech-On!

    先日,神戸製鋼所の佐藤廣士代表取締役副社長にインタビューさせていただく機会に恵まれました。同社の技術系のトップである佐藤副社長は,海水淡水化装置に利用するチタンパイプの防技術の研究で学術功績者らに贈られる紫綬褒章を2003年春に受章されるなど,研究者として輝かしい経歴をお持ちの方です。そんな佐藤副社長がインタビュー中に意外(少なくとも私には)なことを仰いました。「僕は研究者の皆さんに勧めているんです。工学博士を取ったら,それまでやってきた研究を捨ててしまうことを」。 佐藤副社長は,チタンの表面処理などの研究で工学博士の学位を取得されました。紫綬褒章を受章されるくらいですから,私は,佐藤副社長はその道一筋の研究者かと勝手に想像しておりましたが,お話を聞くと全くそうではありません。工学博士の学位を取得されると,ご自身の希望でチタンから鉄鋼の研究に移られ,その後もアルミ,機械,工具と,同社の要

    satojkovic
    satojkovic 2011/06/25
    新しいことに挑戦するのは最高の贅沢だ、って言ったのはMITの方だったか
  • Transmeta社の特許を買ったあの会社 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    米国のIntellectual Ventures, LLC(IV社)という企業をご存じでしょうか。 特許の買収や流通を専門に手掛ける企業で,社は米国のシアトル近郊。創業者は米Microsoft Corp.でCTOを務めたNathan Myhrvold氏,そして同じくMicrosoft社でChief Software Architectを務めたEdward Jung氏らです。設立は2000年ですが,2003年ころから実際に特許の買収事業を開始し,2007年秋からは日にもオフィスを開設,国内での活動を格化させています。 IV社が標榜するのは「Invention Capital」というフレーズです。ベンチャー・キャピタルが若いベンチャー企業に投資し,その企業を成長させた上で持ち株を売却,収益を上げるのに対し,IV社は企業の中に眠っていて使われていない特許,いわゆる休眠特許を企業から買い上げ

    satojkovic
    satojkovic 2011/01/08
    興味深いな
  • 閉塞感を感じている皆様へ - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    「閉塞感を感じているんですか? 技術者が? ちょっと信じられないなぁ。だって,技術者がやるべきことなんて今,いくらでもあるじゃないですか」――。 AR(augmented reality:拡張現実)技術の研究の第一人者である慶応義塾大学 大学院 メディアデザイン研究科 教授の稲見昌彦先生にお会いしてきました。頓智・(とんちどっと)の「セカイカメラ」や,芸者東京エンターテインメントの「電脳フィギュアARis」といった製品の登場で,急速に盛り上がり始めたAR技術の応用や可能性に関して,お話を聞きたいと思ったからです。 詳しいお話は5月18日発売の日経エレクトロニクスに掲載予定のインタビュー記事に取っておくとして,ブログでは今回のインタビューで反省した話とワクワクした話,あとちょびっと宣伝を一つずつ記しておきます。 インタビューが始まってすぐ私は,自分のARの理解がかなり浅はかだったことに気づき

  • Androidが創るエレクトロニクスの未来

    Google Inc.が開発した携帯機器向けソフトウエア・プラットフォーム「Android」が,いよいよ実用化段階に入ってきました。2008年には初のAndroid採用端末「T-Mobile G1」が登場し,今後も世界で続々と採用機器が登場する見込みです。 オープンソースとして提供されるAndroidは,携帯電話機開発の新しいエコシステムを生み出そうとしているだけでなく,カーナビなど携帯電話機以外の機器への応用も期待されています。 様々なエレクトロニクス機器の開発者を読者に持つ「日経エレクトロニクス」は今回,Google社をはじめ,Androidに賛同する企業が一堂に会して,Androidについて語るイベントを開催します。携帯電話機メーカー,携帯電話事業者,半導体メーカー,ソフトウエア・メーカー,アプリケーション開発者など,講演者は多岐に渡ります。 エレクトロニクス・メーカーの幹部,製品

  • QFD(品質機能展開)の概説(20000117) 玉川大学工学部経営工学科 大藤助教授の解説

    TRIZ総合情報サイト TRIZ情報で他の追随を許さない日経メカニカルが, 自信を持って企画するTRIZ情報提供サイト。 日機械学会関西支部第239回講習会『最新の3大手法を採用した新製品開発』  ●QFD(品質機能展開)の概説   玉川大学工学部経営工学科 助教授 大藤正  QFDは新製品の効率的な開発を意図して考え出された方法論であるが,新製品の開発段階からの確実な品質保証にも有効であり,多くの企業で実践されながら一般的な手順や理論が確立してきた。新製品開発を目的としてQFDを実施する場合と,品質保証を目的とする場合で,手順に若干の違いはあるものの,市場要求の把握から始まり,これを原始データとして言語による解析を実施し,市場の世界と技術の世界との橋渡しをする役割を果たす。さらに企画品質を設定し,この企画が具現化できるかを設計段階で確認し,製造工程の管理項目を設定

  • TV 2.0 デジタル・テレビの新たな挑戦 --ブロードバンドがテレビ/デジタル家電を変える - Tech-On!

    放送のデジタル化を契機に大きく変貌を遂げてきたテレビ/デジタル家電機器が,いま再び大きな変革期を迎えようとしている。きっかけはブロードバンドの急激な普及と,それによって提供されるコンテンツの爆発的な拡大である。パソコンの利用を前提に,ポータル・サービスの充実,音楽/映像配信ビジネスの台頭,著作権管理や決済システムの拡充など,新しいコンテンツ提供の仕組みがどんどん生まれ,その内容/量ともに豊かなものになってきている。 こうした新しいコンテンツ提供のダイナミックな動きをテレビやセットトップ・ボックス,各種のデジタル家電機器でどう生かしていくのかが,エレクトロニクス産業にとって,取り組むべき大きな課題となった。新しいエンターテインメントの楽しみ方は,確実にテレビやデジタル家電機器を変えようとしているからだ(さらには,携帯電話機やカーナビなどをも変えていくだろう)。これからはホーム・ネットワーク

  • KDDI,Googleの提携から見えてくる将来の勢力図 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    「ケータイでググる,を普及させたい」(KDDI コンテンツ・メディア事業部長の高橋誠氏)。 5月18日,KDDIはau携帯電話向けのインターネットサービス「EZweb」に,米Google Inc.の検索エンジンを採用することを発表した(Tech-On!関連記事)。EZwebのトップメニューの一番上にGoogleの検索窓を配置。ユーザーはEZwebのコンテンツだけでなく,パソコン向けのWWWサイトも同時にキーワード検索できる。 この提携は両社にとって大きな意味を持つ。Google社は,一気に2000万人以上のauユーザーにリーチできる点で,広告収入の増加を見込める。さらに,女子高生など携帯電話のヘビー・ユーザーの同社に対する認知度を高められる点でメリットがある。 一方,KDDIは,これまで使い勝手が悪かった携帯電話での情報検索を大幅に改善できることで,インターネットサービスの利用率を高め

    satojkovic
    satojkovic 2006/05/19
    アンビエントなネットサービスの世界だな
  • Tech-On!:iPodの開発 (第1話)林檎の樹の根回し

    Nemawashi Around the Apple Tree In 2000,Apple Computer,Inc. belatedly decided to come out with a music product,the iTunes digital jukebox software. From this project came an idea to explore the advisability of Apple entering the nascent digital music player market. In early 2001,a team of just two people was given the mission to research what was to become the product that yet again thrust Apple

  • 1