タグ

ブックマーク / naotakeblog.typepad.com (2)

  • Open Source Everywhere

    というタイトルのWiredの記事を見つけた。内容としてはLinuxなどでお馴染みの「オープンソース」のモデルを発展途上国におけるコレラ治療用の新しい医療機器の開発に適用し、成功したという話から始まって、いかに従来の組織の枠組みを越えたcollaborativeな智恵の集積より新たなモノが生れているか、それがどうやってこれからの企業のイノベーション活動を変えうるか、ということを記述しているのだが、背筋をゾクゾクさせるような興奮を味わってしまった。 Open source harnesses the distributive powers of the Internet, parcels the work out to thousands, and uses their piecework to build a better whole - putting informal networks

    satojkovic
    satojkovic 2005/09/15
    テクノロジーを使って何かを行う「アプリケーション」を提供するビジネスに価値がmigrateする
  • Podcasting

    …という用語が先週位からブログ界に広まりつつある。出所はDoc Searlsのこのエントリ、Dave Winerのこのエントリあたりからか。 Think how a desktop aggregator works. You subscribe to a set of feeds, and then can easily view the new stuff from all of the feeds together, or each feed separately. Podcasting works the same way, with one exception. Instead of reading the new content on a computer screen, you listen to the new content on an iPod or iPod-like

    satojkovic
    satojkovic 2005/09/08
    Podcastingが立ち上がりつつあったときのエントリ
  • 1