並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 198件

新着順 人気順

コロナウイルス感染者数 世界の検索結果1 - 40 件 / 198件

  • 新型コロナ「『他人事』ではなく『自分事』に」 識者に聞く

    世界的な感染拡大が続く新型コロナウイルス。感染者数が増加傾向にある日本でも「4月1日からロックダウン(都市封鎖)が決まった」とするデマがネット上で拡散するなど、社会不安が高まりつつあります。パニックに陥らないためには、まず科学に基づいた確実な情報を知ることが大切です。科学を一般の人たちに分かりやすく伝える科学コミュニケーターの本田隆行さん(37)に話を聞きました。 ――今回の新型コロナウイルスについて、いま分かっていることを教えてください 今世界中を騒がせている「新型コロナウイルス」は、私たちが普段引いている風邪の原因となるウイルスの1つである「コロナウイルス」の一種です。ただ、これまで知られていたどのタイプのコロナウイルスとも違うため、研究が進められているものの、詳しい性質や対応策はまだ十分に分かっていません。また、地球上の人間が初めて感染する状況にあり、誰も体に防御する機能(=免疫)が

      新型コロナ「『他人事』ではなく『自分事』に」 識者に聞く
    • 日本の感染者数、スイスに抜かれついにトップ10圏外へ(クルーズ船含む)/『日本の感染者数は現在10位、死亡者数も8位に低下』とネットユーザのコメント(クルーズ船含まず)

      marigold01 @marigold014 ※3月11日19時時点です。 世界でみてみると11万7626人感染で、4202人が死亡。 コロナウイルス感染者数 1位中国 8万778人 2位イタリア 1万149人 3位イラン 8042人 4位韓国 7513人 5位フランス 1784人 6位スペイン 1622人 7位ドイツ 1296人 8位イギリス 877人 9位アメリカ 754人 10位日本 566人 2020-03-11 19:13:56

        日本の感染者数、スイスに抜かれついにトップ10圏外へ(クルーズ船含む)/『日本の感染者数は現在10位、死亡者数も8位に低下』とネットユーザのコメント(クルーズ船含まず)
      • 緊急事態宣言解除 これからも気をつけるべきこと(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        全国で緊急事態宣言が解除に日本における日別の新型コロナ患者報告数(都道府県別新型コロナウイルス感染者数マップ(ジャッグジャパン株式会社提供)より)5月25日、全国で緊急事態宣言が解除されました。 日本にとっての新型コロナ第一波が去ろうとしています。 決して少なくない犠牲者を出してしまいましたが、欧米に比べると感染者、死亡者ともにはるかに少ないままで乗り切ることができそうな見通しです。 旅行ができない、外食ができない、などいろいろと生活に制限がありストレスフルな生活だったと思いますが、新型コロナの流行を抑えることができたのは間違いなく日本に住む皆さんのこの2ヶ月弱の努力の賜物です。 いやー本当に素晴らしいです。 私も休日はひたすら家にこもり、ヤフーの記事を書くスピードとマリオカートの腕だけが上がっていく日々でしたが、これからはもう少し外に出る時間が増えそうです。 昨晩は私も浮かれてしまい、久

          緊急事態宣言解除 これからも気をつけるべきこと(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • COVID-19 国内症例マップ(ダッシュボード)を作成して考えたこと - Bi-Bo-6

          ※3/1追記。続編のようなものを書きました。 メディアの外側から COVID-19 国内症例マップ を発信する意味、シビックテック - Bi-Bo-6 私達で作成・更新を続けている、GISを用いた新型コロナウイルスのダッシュボード(公開情報一元化)について、独立行政法人 国際感染症センターさんが、Facebookでシェアをしてくださいました。ありがとうございます。17日に公開したこのレイヤは、22日深夜までで70万viewになりました。 www.facebook.com 都道府県別新型コロナウイルス感染症患者数マップ そこで、このダッシュボード作成で感じたことを書いておこうと思います。(論文か?) ◯ダッシュボード本体 https://jagjapan.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/641eba7fef234a47880e1e1

            COVID-19 国内症例マップ(ダッシュボード)を作成して考えたこと - Bi-Bo-6
          • 再度の緊急事態宣言、都が発令を求め、国が発令をためらう理由とは(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            先手どころか後手後手の緊急事態宣言 今日2日、東京都と埼玉県が緊急事態宣言の発出を政府に要請するとの報道がなされました。午後2時から小池東京都知事と大野埼玉県知事が西村経済再生担当大臣と面会して、要請するということです。 この緊急事態宣言の発出要請については、既に年末から東京都の中で検討されていたことでもありましたが、大晦日31日の東京都新規感染者数や年末年始の医療供給体制の逼迫から発出を正式に要請することになったもので、今後同様に感染者の増加傾向が続く近隣の千葉県や神奈川県も追随して要請する見込みとの報道もあります。 菅総理は変異株の存在が明るみに出た昨年末に「国民の命と暮らしを守るために先手、先手で対応するために土曜日(26日)に方針を指示し、全世界から外国人の新規入国者の停止を発表した」とコメントをしていましたが、多くの国民は「後手後手」の印象を受けていることは間違いありません。12

              再度の緊急事態宣言、都が発令を求め、国が発令をためらう理由とは(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • こうなったらもう、コロナに感染して自室で孤独死するのが一番の道のようにも思える - 関内関外日記

              横浜の写真です 東京都 新型コロナ 過去最多の5042人感染確認 5000人超は初 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース 東京都で一日の新型コロナウイルス感染者数が5,000人を超えた。 べつにウイルスにとって5,000という数字がどうということでもないし、検査数や陽性率を考えれば暗数というものもあって、実際の数ではないだろう。 あるいは、「東京都」の数であって、日本全国の人数ではないとも言えるし、世界人類にとってはそれほどの数でもないかもしれない。おれが住む神奈川県の話でもない。日本全国で増えているし、神奈川県もそうとうに増えているわけだが。 しかし、やはり5,000人というのは一つの区切りと言ってはなんだけれども、やはりインパクトはある。デルタ株は強い。 とはいえ、東京の人流は減っていないという話もある。というか、話を聞いた。 東京にある取引先の営業さん曰く「このままでは潰

                こうなったらもう、コロナに感染して自室で孤独死するのが一番の道のようにも思える - 関内関外日記
              • 岸田内閣支持率急落 内閣改造で旧統一教会問題に「手仕舞い」の予定が、タイミングを見誤る結果に(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                毎日新聞と社会調査研究センターが20、21日に行った世論調査では、岸田内閣の支持率は36%と、前回(7月16、17日)の52%から16ポイント下落、不支持率は54%で前回(7月16、17日)の37%より17ポイント増加しました。支持率は岸田内閣成立後最低を記録しました。 なぜこのタイミングで岸田内閣の支持率が急落したのでしょうか。また、支持率低下の具体的な内訳からみる構造と、旧統一教会の問題を「手仕舞い」させたかった岸田首相の内閣改造の時期判断について考えてみたいと思います。 内閣支持率の低下傾向は特に高齢層に顕著に 今回の内閣支持率の低下ですが、高齢層に顕著に表れていることがひとつの特徴です。下の2つのグラフは、世論調査会社グリーン・シップが日次で行っている電話世論調査(携帯RDD)のうち、内閣支持率(支持・不支持)を「49歳以下」と「50歳以上」とで分けて表したグラフです。 「49歳以

                  岸田内閣支持率急落 内閣改造で旧統一教会問題に「手仕舞い」の予定が、タイミングを見誤る結果に(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 新型コロナウイルス感染者数を数理モデルで推定 - 四谷ラボ公式ブログ

                  お詫びと訂正 本記事で、数理モデルによる新型コロナウイルス感染者数の推移の分析において、感染者数の計算に不備があることが、ユーザーの方からのご指摘で分かりました。 このため設計通りの分析結果が得られていない状態で情報を提供しておりました。 私たちが直面している、非常に関心の高い内容にも関わらず、十分な検証を実施せず情報提供をしていましたことを深くお詫び申し上げます。 申し訳ございません。 感染者数の計算処理を修正し、分析結果、グラフ及びプログラム(github)を訂正致しました。 また、タイトルとサムネイルだけをご覧になって、誤解される方もいらっしゃるかもしれませんので、数理モデルが推定した収束時期は削除しました。 さらに、感染者データのCSVファイルが更新されていましたので、3月11日までの感染者数データをダウンロードして使用しています。 お気づきの点等ございましたら、ご指摘いただければ

                    新型コロナウイルス感染者数を数理モデルで推定 - 四谷ラボ公式ブログ
                  • 今、報道機関を信頼しているか?

                    一つ問いたい。 あなたは特定の報道機関を信頼しているか?率直に、今でも朝日新聞、読売新聞、日経新聞など新聞紙1紙のみ、1テレビ局のみから情報を得ていると言う人はいるだろうか? 例えば私であれば、テレビは持ってないから見ないし、同一ニュースは参照できるなら海外のニュースソースも参考にする事が普通になった。 多くの人も朝日新聞だけ、読売新聞だけって情報の受け取り方をしてないだろうと推測する。自分の周りには、自覚的に複数ソースを見る人が多い。 私も自覚してそうしているけれど、その理由は「メディアは嘘をつくし、真実を書かない事もあるし、客観性と言う点では信頼に値しない」と感じているから。 時事通信、共同通信などは、速報性は認めても、事実は後で複数のソースから確認すべき存在としか思えないほどだ。 とは言え、ニュースを伝えるメディアが全く必要ない訳でもないし、多くの情報を集めることは1個人で出来る事で

                      今、報道機関を信頼しているか?
                    • 感染症専門医がおすすめする 新型コロナの正しい最新情報が得られるWebサイトまとめ(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      毎日新型コロナウイルス感染症に関する報道が続いています。 中には正しく情報を伝えているメディアもありますが(例えばBuzz Feedは今回の新型コロナウイルス感染症関連の記事は素晴らしいものが多いです)、一部には過剰に不安を煽る報道や間違った報道もあります。 感染症は間違った情報が独り歩きしやすく、テレビのワイドショーの言うことを鵜呑みにするのではなく、ご自身で正しい情報にアクセスすることが大事です。 一般の方が新型コロナウイルス感染症について情報を得るために有用なWebサイトをご紹介します。 感染者数などの情報 東京都東京都 新型コロナウイルス感染症 対策サイト 東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト 3月7日時点での表示東京都の新コロサイトですが、これは素晴らしいです。東京都民の皆さまはぜひご覧ください。 「検査陽性者の状況」では陽性者数のうち何人が入院して、そのうち何人が重症かが

                        感染症専門医がおすすめする 新型コロナの正しい最新情報が得られるWebサイトまとめ(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • お元気ですか?夏は沖縄いいよね。 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                        Hi 日本は平和でいい国だね。 なにも考えなくても生きていける。 ほら、マスコミに洗脳された 裸の操り人形がたくさん歩いているよ。 「不要不急の外出」などは、すでに死語だ。 メダル獲得に感激してコロナ禍など忘れる国民達。 政府の思惑通りに動く無知な国民達。 なんて素晴らしい国なんだ。 ---------------------------------------------------- 東京はどうでもいいけど 僕の住んでる沖縄が8月末まで 緊急事態延長なんだってね。 迷惑な話だ。 デニー、しっかりしろよ。 ああ、所詮は元ラジオDJ知事だからな。 あきらかに能力不足だ。 キミには県民の命を守る切る覚悟がないよな。 沖縄は現在、コロナウイルス感染者数が過去最高なんだぜ。 本気でウイルスを抑え込むならば、 観光を一定期間全面停止するしか無いだろう。 まさに二兎を追う者一兎も得ずだね。 ----

                          お元気ですか?夏は沖縄いいよね。 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                        • 「コロナ患者が日本で少ないのは検査が少ないから」説を統計的に検証

                          はらだ・ゆたか/1950年東京生まれ。名古屋商科大学ビジネススクール教授。1974年東京大学農学部卒。経済企画庁、財務省などを経て、大和総研専務理事チーフエコノミスト、早稲田大学政治経済学術院教授、日本銀行政策委員会審議委員などを歴任。著書に『日本国の原則』(石橋湛山賞受賞)、『デフレと闘う』など。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 神奈川県横須賀市が4月24日から導入した「ウォークスルー方式」と呼ばれるPCR検査のデモンストレーション Photo:Tomohiro Ohsumi/gettyimages 日本の新型コロナウイルスの感染者が欧米と比べて少ないという状況について、日本は検査をしていないから患者が少ないのだという議論がある。果たしてこの説は正しいのか。本

                            「コロナ患者が日本で少ないのは検査が少ないから」説を統計的に検証
                          • 新型コロナ最悪シナリオを8年前に想定したドイツの危機管理

                            中国に次ぐ新型コロナ危機の第2の震源地・欧州では、今なおウイルスの拡大が止まらない。そうした中でドイツが死亡率を低く抑えている背景には、同国のウイルス学の専門家たちが、未知のコロナウイルスによるパンデミックを想定したリスク分析を8年前に公表し、政府や議会に警鐘を鳴らしていた事実がある。 今回の新型コロナ危機では、ドイツの対応が世界の注目を集めている。ジョンズホプキンズ大学によると、ドイツの新型コロナウイルス感染者数は約14万5000人と、欧州で3番目に多い(4月20日時点)。だが同国の死亡率は3.2%と、フランス(12.8%)、イタリア(13.2%)、英国(13.3%)、スペイン(10.3%)などに比べて大幅に低い。 死亡率が低い理由は、同国の「パンデミック迎撃態勢」が他国に比べて整っていたことだ。たとえばドイツには今年3月初めの時点で、人工呼吸器付きの集中治療室(ICU)が2万5000床

                              新型コロナ最悪シナリオを8年前に想定したドイツの危機管理
                            • フリーランスのクリエイターがコロナ禍を乗り切るため、国のあらゆる補助金・給付金制度を活用してみた──日本初、ライトノベルの出版に持続化補助金が適用?

                              フリーランスという働き方がある。 特定の組織や会社に属さず、個人の裁量で仕事をする働き方だ。その数は今や1000万人、働く人の5人に1人がフリーランスというデータもある。 ゲーム業界も決して例外ではなく、今やイラストレーターや筆者のようなゲームシナリオライターなど、多くのスタッフが直接的・間接的にフリーランスとしてゲーム開発に加わっている。 フリーランスは個人の裁量で自由に仕事ができる反面、クライアントの経営状況への依存度が高く、不況下では仕事が激減しやすい。 そして今、全世界がコロナ禍の脅威にさらされている。新型コロナウイルス感染者数の動向は未だ目が離せないし、外出自粛の影響で国内外の経済は大きく悪化している。今年、仕事が激減したフリーランスの例など枚挙に暇がないだろう。 記事の性質上、ここで私事を差し挟むことをご容赦頂きたいが、筆者もその一人だ。まず筆者の職業はライターであり、主な収入

                                フリーランスのクリエイターがコロナ禍を乗り切るため、国のあらゆる補助金・給付金制度を活用してみた──日本初、ライトノベルの出版に持続化補助金が適用?
                              • <新型コロナ>「感染者統計にゆがみ」 シカゴ大・山口一男教授 日本の少数検査に苦言:東京新聞 TOKYO Web

                                日本が公表する新型コロナウイルス感染者数に対し、有用性に疑問を投げかける声が統計の専門家から出ている。シカゴ大の山口一男教授(社会統計学)は本紙の取材に「実際には感染しているのに把握されない『暗数』の割合が大きく、統計がゆがんでいる」と指摘した。その上で「各国の状況との比較や政策の判断には使えない」との見方を示している。 日本では感染者数の公表値が最近増えているが、世界各国と比べて圧倒的に少なく、海外メディアなどから「不可思議」とみなされている。欧米など各国は世界保健機関(WHO)が呼び掛けた検査の徹底を進めた結果、感染者の把握が急増しているからだ。 山口氏は日本の増加率が他国と比べて極端に低い理由を「検査数を絞ったことで感染者を把握できていないからで、この結果(水面下の)感染を拡大させた」と主張する。「検査数を制限することでどの程度感染者数が少なく出るかの情報がなく、他国との比較もできな

                                  <新型コロナ>「感染者統計にゆがみ」 シカゴ大・山口一男教授 日本の少数検査に苦言:東京新聞 TOKYO Web
                                • 「東京の感染者数を5週間ぶん予測した」に勝負を挑んだ:2日目

                                  anond:20210628190723 ★予測対決 結果発表(7/6 - 7/11)★Knoa氏(王者)の予測 anond:20210705212509私(挑戦者)の予測 anond:20210705233157結果曜日Knoa氏予測私の予測実際の感染者数 勝敗コメント 7/6 (火) 705 642 593 1勝0敗 0分 楽勝っす。明日も楽しみっす。 7/7 (水) 1031 982 920 2勝0敗 0分 楽勝っす。明日も楽しみっす。 7/8 (木) 962 814 ? ?勝?敗 0分 7/9 (金) 945 823 ? ?勝?敗 0分 7/10 (土) 967 967 ? ?勝?敗 1分 引き分けっす。この日は絶対引き分けっす。 7/11 (日) 699 702 ? ?勝?敗 1分 参考リンク東京都内の新型コロナウイルス感染者数の推移まとめ https://omatomesan.

                                    「東京の感染者数を5週間ぶん予測した」に勝負を挑んだ:2日目
                                  • 症状、予防、経過と治療… 新型コロナウイルス感染症とは? 現時点で分かっていること(9月13日時点)(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    (提供:Alissa Eckert, MS; Dan Higgins, MAM/CDC/ロイター/アフロ) 新型コロナウイルス感染症について様々なことが分かってきました。 現時点で分かっていることについてまとめています(記事の内容は2020年9月13日時点での情報です)。 コロナウイルスとは?コロナウイルスによる感染症の種類と比較(国立感染症研究所「コロナウイルスとは」を参考に筆者作成)これまでにヒトに感染するコロナウイルスは4種類知られており、かぜの原因の10〜15%を占める原因ウイルスとして知られていました。 またイヌやネコ、ブタなど動物に感染するコロナウイルスも存在します。 2002年中国広東省に端を発したSARS(重症急性呼吸器症候群)は、コウモリ(あるいはハクビシン)のコロナウイルスがヒトに感染し、ヒト-ヒト感染を起こすことで8000人を超える感染者を出しました。 また2012年

                                      症状、予防、経過と治療… 新型コロナウイルス感染症とは? 現時点で分かっていること(9月13日時点)(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 「東京の感染者数を5週間ぶん予測した」に勝負を挑んだ:3日目

                                      anond:20210706090858 ★7月9日ほぼ的中★「東京の感染者数を5週間ぶん予測した」に勝負を挑んだ:4日目 → anond:20210709180450予測対決 結果発表(7/6 - 7/11)Knoa氏(王者)の予測 anond:20210705212509私(挑戦者)の予測 anond:20210705233157結果曜日Knoa氏予測私の予測実際の感染者数 勝敗コメント 7/6 (火) 705 642 593 1勝0敗 0分 楽勝っす。明日も楽しみっす。 7/7 (水) 1031 982 920 2勝0敗 0分 楽勝っす。明日も楽しみっす。 7/8 (木) 962 814 894 2勝1敗 0分 14人差でまさかの惜敗っす。明日こそ勝ち越しを決めるっす。 7/9 (金) 945 823 ? ?勝?敗 0分 7/10 (土) 967 967 ? ?勝?敗 1分 引き分

                                        「東京の感染者数を5週間ぶん予測した」に勝負を挑んだ:3日目
                                      • 岸田内閣改造、8月に前倒しになった6つの理由(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                        岸田首相(自民党総裁)は、10日に内閣改造と自民党役員人事を行う意向を固めました。当初は参院選直後に行われるものとされ、参院選中には「秋のいつもの時期」に内閣改造と自民党役員人事が行われる見通しに変わったところでしたが、急遽来週にも行われることになったのは、多くの理由があります。 旧統一教会問題による内閣支持率低下 旧統一教会(世界平和統一過程連合)の問題が長期化する見込みだ(写真:つのだよしお/アフロ) 安倍晋三元首相銃撃事件に関連した旧統一教会の問題は、事件から約1ヶ月経とうとしている現在でも全く幕引きをする気配はなく、むしろ尾を引いている状況です。共同通信社の世論調査では内閣支持率が12・2ポイントも下がるなどさらなる実態解明の声も大きく、参院選勝利後の一般的な支持率推移の傾向とは乖離している状況です。 仮に9月まで内閣改造を行わない場合、この現状をさらに1ヶ月以上黙認することになり

                                          岸田内閣改造、8月に前倒しになった6つの理由(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                        • 五輪が示した、衰退しファシズム化する日本 中島岳志氏 | 毎日新聞

                                          「もはや先進国ではない日本は、『堕(お)ちる道を堕ちきる』ほかない――」。東京オリンピックが閉幕した。数々の不祥事に加えて、東京都の新型コロナウイルス感染者数が期間中に過去最多を記録するなど問題にまみれた大会だった。中島岳志・東京工業大教授が、日本と五輪の本当の姿を射抜き、処方箋を提示した。【聞き手・鈴木英生・オピニオングループ】 日本衰退を可視化した東京五輪 まずは、あまりに問題だらけの大会でも、全力を尽くされたアスリートの方々に、敬意を表したい。そのうえで、今やるべきではない五輪をやってしまったとしか言いようがない。せめて、あと1年延期すべきだった。今大会の反省を踏まえて、五輪のあり方は根底から問い直されねばならない。 1964年の東京大会が戦後復興と高度成長の象徴ならば、今回は日本の衰退を可視化したイベントとして語り継がれるだろう。新型コロナウイルス禍への政府の対応のまずさはもちろん

                                            五輪が示した、衰退しファシズム化する日本 中島岳志氏 | 毎日新聞
                                          • 新型肺炎「武漢だけで、2月4日までに最大35万人超が感染」英米研究チーム(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            世界各地への急拡大が止まらない新型コロナウイルス。 感染者数はこの1週間で急増して2744人に達し、80人が亡くなった(米国時間1月26日17時時点)。 アメリカでも、ワシントン州に続き、イリノイ州シカゴ、カリフォルニア州オレンジ群、カリフォルニア州ロサンゼルス群、アリゾナ州でも感染者が見つかり、総感染者数は5人となった。 最大35万人超が感染か 世界の研究者たちがこのウイルスの研究に躍起になる中、1月24日(米国時間)、イギリスのランカスター大学とグラスゴー大学、そしてアメリカのフロリダ大学の研究者からなる研究チームが科学論文を発表、恐ろしい予測をした。 2月4日までには、武漢だけで、感染者数が25万人以上に達するというのだ。論文によると、感染者数の予測区間が164,602人〜351,396人とあるから、最大35万人超が感染している状況となる可能性がある。 この予測通りになるとしたら、今

                                              新型肺炎「武漢だけで、2月4日までに最大35万人超が感染」英米研究チーム(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • 新型コロナ対応の「優等生」は「台湾・韓国・ドイツ」

                                              新型コロナウイルス感染拡大への対応が他の国々と比べればうまくいっていると評価されることが多い国・地域を3つ挙げるなら、台湾、韓国、ドイツだろう。それぞれの経緯についてまとめてみた。 (1)台湾 台湾の人口は約2360万人(2020年2月時点)だが、新型コロナウイルス感染者数は393人、死亡者数が6人にとどまっている(4月14日 衛生福利部疾病管制署発表)。政府の巧妙な対処によってウイルスの封じ込めに成功している。4月14日と4月16日は新たな感染者が1人も確認されなかった。 功労者の1人は16年にデジタル担当の政務委員(大臣)に起用された天才ホワイトハッカー、オードリー・タン(唐鳳)氏である。この人物は、マスクの在庫データを管理するアプリを活用し、どの店にどのくらい在庫があるのかを市民が常に把握できる状況をつくり上げた。 これにより、買い占めなどの混乱を防ぐために政府がマスク全量を買い上げ

                                                新型コロナ対応の「優等生」は「台湾・韓国・ドイツ」
                                              • コロナ禍の最中で誠実であり続けるということ **ブックマーク・ツイートから** 山猫ノート28 - 森の奥へ

                                                6月1日から神戸では学校が再開します。 しばらくは分散登校ということで、週に何日かだけの登校になります。 と、5月のうちに書き始めましたが、いつものように書いてはやめ、読み返して書き直し、また少し書いてやめ、また読み返して書き直し、、、を繰り返すうちに、とうに6月を迎えてしまっています。 以下、自分の区切り・備忘録として、コロナ禍の最中にあって思ったこと、思っていることを書きます。 4月7日夜 政府は7都府県に緊急事態宣言を出しました。 新型コロナウィルス感染症拡大防止のための措置でした。 翌8日は、多くの学校にとって新しい学年がスタートする始業式が行われる日でしたが、わたしが暮らす神戸市でも、この宣言を受けて、新年度初日から学校を休校することになりました。 あまりに真際での決定でしたので、近隣の都市では休校の連絡が間に合わなくて子供たちが登校してきたため対応に苦慮した、という学校もあった

                                                  コロナ禍の最中で誠実であり続けるということ **ブックマーク・ツイートから** 山猫ノート28 - 森の奥へ
                                                • 人口あたりの新型コロナウイルス感染者数の推移【世界・国別】

                                                  人口当たりの推移のグラフがなかなか見つからなかったので作成してみました.下部の地域ボタンまたは凡例(スマホは「凡例」ボタンで表示)をクリックすると国の表示,非表示の切り替えができます(地図のクリックで表示,折れ線グラフのラベルをクリックで非表示も可能).グラフのポイント上にカーソルで情報がポップアップ,クリックで強調,ドラッグで移動,マウスホイールでズーム.国名を日本語にするには下部の「国名を日本語化」ボタンを押してください.「表示国をURLに保存」ボタンを押すと,現在表示中の国をブックマークで保存できます.表示している国が同系色で見にくい場合は「再配色」ボタンを押すと見やすくなります. 【おことわり】御利用は各自の責任で行っていただくとともに,正確を期す場合には元データを必ず御確認下さい. ※2023/3/10より元データがジョンズ・ホプキンス大学から,WHOの集計に基づくOur Wor

                                                  • 【新型コロナウイルス 2020.04.第 2~3 週】非常事態宣言後、都市を封鎖せず混迷し補償を出し渋る政府 と 足並みが揃わない都道府県、すでに都市部で感染爆発が起こり、日本はかなり危険な状態へ | Φ-GRID

                                                    Home / Blog / 【新型コロナウイルス 2020.04.第 2~3 週】非常事態宣言後、都市を封鎖せず混迷し補償を出し渋る政府 と 足並みが揃わない都道府県、すでに都市部で感染爆発が起こり、日本はかなり危険な状態へ 【新型コロナウイルス 2020.04.第 2~3 週】非常事態宣言後、都市を封鎖せず混迷し補償を出し渋る政府 と 足並みが揃わない都道府県、すでに都市部で感染爆発が起こり、日本はかなり危険な状態へ 磯守 航史郎 7日 ago Blog, Lifehack, Review 【新型コロナウイルス 2020.04.第 2~3 週】非常事態宣言後、都市を封鎖せず混迷し補償を出し渋る政府 と 足並みが揃わない都道府県、すでに都市部で感染爆発が起こり、日本はかなり危険な状態へ はコメントを受け付けていません。 5,107 Views 新型コロナウイルス が世界を席巻中である。非常

                                                      【新型コロナウイルス 2020.04.第 2~3 週】非常事態宣言後、都市を封鎖せず混迷し補償を出し渋る政府 と 足並みが揃わない都道府県、すでに都市部で感染爆発が起こり、日本はかなり危険な状態へ | Φ-GRID
                                                    • 【新型コロナウイルス 2020.04.第 4~5週】世界は中国の不透明な情報で揺れ続け、政府並びに都道府県は規制など準備を開始、GW を向かえ高まる警戒感、日本はさらに危険な状況へ | Φ-GRID

                                                      Home / Blog / 【新型コロナウイルス 2020.04.第 4~5週】世界は中国の不透明な情報で揺れ続け、政府並びに都道府県は規制など準備を開始、GW を向かえ高まる警戒感、日本はさらに危険な状況へ 【新型コロナウイルス 2020.04.第 4~5週】世界は中国の不透明な情報で揺れ続け、政府並びに都道府県は規制など準備を開始、GW を向かえ高まる警戒感、日本はさらに危険な状況へ 磯守 航史郎 8日 ago Blog, Lifehack, Review 【新型コロナウイルス 2020.04.第 4~5週】世界は中国の不透明な情報で揺れ続け、政府並びに都道府県は規制など準備を開始、GW を向かえ高まる警戒感、日本はさらに危険な状況へ はコメントを受け付けていません。 5,645 Views 参照:新型コロナウイルス感染者数の推移:朝日新聞デジタル 新型コロナウイルス が世界を席巻中で

                                                        【新型コロナウイルス 2020.04.第 4~5週】世界は中国の不透明な情報で揺れ続け、政府並びに都道府県は規制など準備を開始、GW を向かえ高まる警戒感、日本はさらに危険な状況へ | Φ-GRID
                                                      • 【2020_04-05_5~1】欧米は中国へ賠償を計画、日本は緊急事態宣言延長で経済的混迷へ | Φ-GRID

                                                        【2020_04-05_5~1】欧米は中国へ賠償を計画、日本は緊急事態宣言延長で経済的混迷へ 磯守 航史郎 8日 ago Blog, Lifehack, Review 【2020_04-05_5~1】欧米は中国へ賠償を計画、日本は緊急事態宣言延長で経済的混迷へ はコメントを受け付けていません。 5,993 Views 世界各国は、新型コロナウイルスの問題について、新しい局面へ動き出している 参照:新型コロナウイルス感染者数の推移:朝日新聞デジタル 新型コロナウイルス が世界を席巻中である。非常事態宣言後、ゴールデンウイークに突入し、各都市で人も少なくなり、日本中でも自粛ムードが広がっている。 4 月の第 5 週 ~ 5 月の第 1 週目の日本の動きとしては、首都圏並びに関西圏を中心に、未だ感染者が増大している。 ピークはいったん抑えられているが、気を抜くと即感染拡大が起こる可能性が高く、未

                                                          【2020_04-05_5~1】欧米は中国へ賠償を計画、日本は緊急事態宣言延長で経済的混迷へ | Φ-GRID
                                                        • 「東京の感染者数を5週間ぶん予測した」に勝負を挑んだ:4日目

                                                          anond:20210706090858 予測対決 結果発表(7/6 - 7/11)★勝ち越し確定。予測誤差の少なさも圧勝。 ★Knoa氏(王者)の予測 anond:20210705212509私(挑戦者)の予測 anond:20210705233157結果実際の感染者数=822人、私の予測=823人。ほぼ的中っす。惜しかったっす。評価期間 Knoa氏平均私の平均実際の平均 勝敗コメント 7/6-7/9 910.75 815.25 807.25 圧勝っす Knoa氏誤差=103.5人 vs. 私の誤差=8人 曜日Knoa氏予測私の予測実際の感染者数 勝敗コメント 7/6 (火) 705 642 593 1勝0敗 0分 楽勝っす。明日も楽しみっす。 7/7 (水) 1031 982 920 2勝0敗 0分 楽勝っす。明日も楽しみっす。 7/8 (木) 962 814 894 2勝1敗 0分

                                                            「東京の感染者数を5週間ぶん予測した」に勝負を挑んだ:4日目
                                                          • 人口あたりの新型コロナウイルス感染者数の推移【世界・国別】

                                                            人口当たりの推移のグラフがなかなか見つからなかったので作成してみました.下部の地域ボタンまたは凡例(スマホは「凡例」ボタンで表示)をクリックすると国の表示,非表示の切り替えができます(地図のクリックで表示,折れ線グラフのラベルをクリックで非表示も可能).グラフのポイント上にカーソルで情報がポップアップ,クリックで強調,ドラッグで移動,マウスホイールでズーム.国名を日本語にするには下部の「国名を日本語化」ボタンを押してください.「表示国をURLに保存」ボタンを押すと,現在表示中の国をブックマークで保存できます.表示している国が同系色で見にくい場合は「再配色」ボタンを押すと見やすくなります. 【おことわり】御利用は各自の責任で行っていただくとともに,正確を期す場合には元データを必ず御確認下さい. ※2023/3/10より元データがジョンズ・ホプキンス大学から,WHOの集計に基づくOur Wor

                                                            • 新型コロナワクチン接種、日本はG7で唯一開始できず――OECD37カ国でも日本など5カ国のみが未接種(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                              日本では一般国民対象の新型コロナウイルスのワクチン接種はいったいいつ始まるのか(提供:PantherMedia/イメージマート) 日本の新型コロナウイルスワクチンの接種開始が、国際的にみても非常に遅れている。日本や欧米の主要7カ国(G7)の中で、いまだにワクチン接種を開始していない国は日本だけだ。 さらに、英国のオックスフォード大学運営の「データで見る私たちの世界(Our World in Data)」の1月28日時点のデータによると、世界の先進国の集まりである経済協力開発機構(OECD、本部パリ)加盟国37カ国中では、日本やコロンビアなど5カ国のみが接種を始めていない。 パンデミックに見舞われる中、PCR検査態勢確立の遅れや新型コロナ特措法の不備、自宅療養死の急増といった医療体制の問題をはじめ、ここにきてワクチン接種でも、日本の危機管理の備え不足が露呈してきている。 さらに、国際オリンピ

                                                                新型コロナワクチン接種、日本はG7で唯一開始できず――OECD37カ国でも日本など5カ国のみが未接種(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                              • 【新型コロナウイルス 2020.03.第 4 週】東京で新型コロナ感染者が急増 国内での若年層の油断と感染爆発で首都封鎖 新型コロナ特措法における緊急事態宣言はあるのか | Φ-GRID

                                                                Home / Blog / 【新型コロナウイルス 2020.03.第 4 週】東京で新型コロナ感染者が急増 国内での若年層の油断と感染爆発で首都封鎖 新型コロナ特措法における緊急事態宣言はあるのか 【新型コロナウイルス 2020.03.第 4 週】東京で新型コロナ感染者が急増 国内での若年層の油断と感染爆発で首都封鎖 新型コロナ特措法における緊急事態宣言はあるのか 磯守 航史郎 7日 ago Blog, Lifehack, Review 【新型コロナウイルス 2020.03.第 4 週】東京で新型コロナ感染者が急増 国内での若年層の油断と感染爆発で首都封鎖 新型コロナ特措法における緊急事態宣言はあるのか はコメントを受け付けていません。 4,610 Views 新型コロナウイルス が世界を席巻中である。先週より、日本でも自粛ムードが広がっている。第 4 週目の日本の動きとしては、多くの人々

                                                                  【新型コロナウイルス 2020.03.第 4 週】東京で新型コロナ感染者が急増 国内での若年層の油断と感染爆発で首都封鎖 新型コロナ特措法における緊急事態宣言はあるのか | Φ-GRID
                                                                • 「国民皆保険」導入を拒んだのは「アメリカニズム」だった

                                                                  新型コロナウイルス患者の急増により病院の廊下で処置を受ける患者(カリフォルニア州、2021年1月12日) Mike Blake-File Photo-REUTERS <先進国の中で最悪レベルの新型コロナウイルス感染者数と死者数を出しているアメリカ。その背景には、公的医療保険制度への抵抗がある。なぜ国民皆保険を拒むのか。その精神的支えであるアメリカニズムとは何か。論壇誌「アステイオン」93号は「新しい『アメリカの世紀』?」特集。同特集の論考「アメリカニズムと医療保険制度」を3回に分けて全文転載する(本記事は第1回)> はじめに 新型コロナウイルス感染症が世界的に拡大する中で、先進国の中でアメリカの反応は例外的であった。多くの国で感染拡大の第一波をある程度抑えることに成功した一方で、アメリカは(編集部注:2020年)3月中旬にニューヨーク州で感染爆発が起こって以降各地に飛び火し、3月末には感染

                                                                    「国民皆保険」導入を拒んだのは「アメリカニズム」だった
                                                                  • プレゼンに必須!?「グラフの心理トリック」棒グラフでは将来の予測が下方修正されると判明! - ナゾロジー

                                                                    グラフ形式が変わるだけでトレンドの解釈も予測も変わってしまうグラフ形式が変わるだけでトレンドの解釈も予測も変わってしまう / Credit:Canva . ナゾロジー編集部グラフ形式がトレンド解釈に影響を与えていた現在世界中の多くの機関が、新型コロナウイルスの感染者数の推移をグラフで提供しています。 グラフには特定の傾向がある数値変化(トレンド)を「見える化」する効果があり、過去の状況変化を理解しやすくするだけでなく、未来の予測を立てやすくしてくれます。 実際、多くの人が新型コロナウイルス感染者数を示したグラフから、「第〇〇波に入ったな」あるいは「ピークは過ぎたな」とトレンド変化を予測したことがあるでしょう。 過去に行われた研究でも、数値を並べた表に比べてグラフを使った「見える化」を行ったほうが、トレンドの予測精度が向上することが示されています。 しかしグラフによるデータの「見える化」は決

                                                                      プレゼンに必須!?「グラフの心理トリック」棒グラフでは将来の予測が下方修正されると判明! - ナゾロジー
                                                                    • 新型コロナウイルス感染者の世界平均検出率はおよそ6%、実際の感染者は数千万人を超えている可能性

                                                                      「国内外のメディアで広く報道されている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染者数は本当の感染者数よりもずっと少ない可能性が高い」と、ゲオルク・アウグスト大学ゲッティンゲン現代インド研究センター所長を務めるセバスチャン・フォルマー教授が指摘し、実際は世界中の感染者数が数千万人というレベルに達している可能性を示唆しています。 Presseinformationen - Georg-August-Universität Göttingen http://www.uni-goettingen.de/de/3240.html?id=5855 COVID-19: On average, only 6% of actual infections detected worldwide https://medicalxpress.com/news/2020-04-covid-average-ac

                                                                        新型コロナウイルス感染者の世界平均検出率はおよそ6%、実際の感染者は数千万人を超えている可能性
                                                                      • 【新型コロナウイルス 2020.04.第 1~2 週】遂に非常事態宣言発出、首都圏で感染数増大、度重なる外出自粛要請、感染爆発と医療崩壊の前夜に起こる身勝手な連中とコロナ疎開で全国的な感染拡大へ | Φ-GRID

                                                                        Home / Blog / 【新型コロナウイルス 2020.04.第 1~2 週】遂に非常事態宣言発出、首都圏で感染数増大、度重なる外出自粛要請、感染爆発と医療崩壊の前夜に起こる身勝手な連中とコロナ疎開で全国的な感染拡大へ 【新型コロナウイルス 2020.04.第 1~2 週】遂に非常事態宣言発出、首都圏で感染数増大、度重なる外出自粛要請、感染爆発と医療崩壊の前夜に起こる身勝手な連中とコロナ疎開で全国的な感染拡大へ 磯守 航史郎 8日 ago Blog, Lifehack, Review 【新型コロナウイルス 2020.04.第 1~2 週】遂に非常事態宣言発出、首都圏で感染数増大、度重なる外出自粛要請、感染爆発と医療崩壊の前夜に起こる身勝手な連中とコロナ疎開で全国的な感染拡大へ はコメントを受け付けていません。 4,821 Views 新型コロナウイルス が世界を席巻中である。先週に引き

                                                                          【新型コロナウイルス 2020.04.第 1~2 週】遂に非常事態宣言発出、首都圏で感染数増大、度重なる外出自粛要請、感染爆発と医療崩壊の前夜に起こる身勝手な連中とコロナ疎開で全国的な感染拡大へ | Φ-GRID
                                                                        • Re: これが、必殺!コロナ脳弱論法!

                                                                          元増田の話が多々おかしいのはブクマカ諸氏の指摘するところではあるが、自分も気になったので、元増田の発言をひとつひとつ検討してみた。 https://anond.hatelabo.jp/20210812125322 1つ目。 [台湾は抑え込みに成功したのに!] 台湾では水際対策による再度の感染拡大を抑え込む事が出来ず、再びロックダウンしたし、ワクチンを購入できずに日本に支援を求めましたけど、いつの話を前提にしてるんですか? それも5月から爆増し始めて、1日当たり13人とか死者だしてますけど?人口比で比較するとこんな感じですがね。日本より被害が出ていますよ。 ・まず、「いつの話を前提にしているのか?」とこちらが問い返したくなるほど、初っ端から主張ありきの牽強付会な話をしている。 ・ある日の一日あたりの死者数だけ取り出して比べても大した意味はない。日本と台湾のコロナ被害についてまとめると次のよう

                                                                            Re: これが、必殺!コロナ脳弱論法!
                                                                          • 【米国株】雇用統計、失業率が上昇するも雇用者は大幅な上昇。GAFAMに資金が集まる!市場は全面高!GPIFは収益発表、過去最高の収益率! - ウミノマトリクス

                                                                            米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 雇用統計発表直後となった昨晩の市場は全面高という結果になっています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の雇用統計があった米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】雇用時計の結果は多くは織り込み済みだったため特に波乱もなく主要3指数はすべて上昇しており特に資金はGAFAMを中心とし大型テックに集中しています。ラッセル2000は下落。 【雇用統計】雇用者は数は予想を上回り85万人増えたものの失業率も若干増えています

                                                                              【米国株】雇用統計、失業率が上昇するも雇用者は大幅な上昇。GAFAMに資金が集まる!市場は全面高!GPIFは収益発表、過去最高の収益率! - ウミノマトリクス
                                                                            • 時系列解析に散った子羊たちへの鎮魂歌 - AIソリューションアーキテクトのおしゃべり

                                                                              2つのブログを初投稿させていただいてから早いもので数週間。 自己紹介 - AIソリューションアーキテクトのおしゃべり データ活用人材とはどんな人々か - AIソリューションアーキテクトのおしゃべり 思っていた以上に反響があり、 「面白くて、あっという間に読めた」 「ブログとリアルのキャラが一致しなくて困惑した」 「怪しい壺が買いたくなった」*1 など、数々のご好評をいただきまして非常に感謝してます。 時系列解析って何か色々あってわかりません!(憤怒) さて、本日取り上げたいのは時系列解析。 最近では新型コロナウイルスの感染者数という大々的に報じられる時系列データがあるのでイメージしやすくなったかもしれませんが、手法自体を学んでみると何だか色んな名前が飛び交っていて訳が分からない人も多いのでは。 時系列予測の手法1つとっても 「状態空間モデルはベイジアンなんや、ベイズが一番や!」 「どんな時

                                                                                時系列解析に散った子羊たちへの鎮魂歌 - AIソリューションアーキテクトのおしゃべり
                                                                              • 「東京封鎖は現実的に不可能だ」交通問題のプロが解説(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                                                                いよいよ東京でも新型コロナウイルスが本格的な流行期に入り始めた。東京都のコロナウイルス感染者数は、3月25日に1日当たり40人を突破すると、28日に63人、29日に68人と過去最多を記録している。 五輪延期で高級マンション「晴海フラッグ」購入者が地獄を見る恐れ 東京都の小池百合子都知事は25日、都庁で緊急記者会見を行い、ここ数日で感染者が急増しているとして、都民に不要不急の外出自粛を要請し、平日はできる限り在宅勤務を行うよう求めた。周辺の神奈川、千葉、埼玉、山梨の各県も県民に、東京都への不要不急の旅行の自粛を要請した。 東京都の外出自粛要請で話題となったのが、都市封鎖(ロックダウン)の可能性だ。小池知事は25日の会見で「このままの推移が続けば、ロックダウンを招く」として今後、都市封鎖を実施する可能性をにじませると、翌26日に東京都と周辺4県の知事と行ったテレビ会議で「ロックダウンなど最悪の

                                                                                  「東京封鎖は現実的に不可能だ」交通問題のプロが解説(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                                                                • コロナ感染、再び急拡大も? WHOが変異株の新系統を「監視下」に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                                  2023年に入って新たに確認された新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の変異株「EG.5.1」が、北米や英国などで急速に感染者を増やしている。 ウイルスが公衆衛生に与える影響の大きさにより、それらを分類している世界保健機関(WHO)は7月19日、オミクロン株「XBB.1.9.2」系統の子孫株であるEG.5(特にEG.5.1)を「監視中の変異株(VUM)」のリストに追加した。 すでに数多く出現してきた変異株やその派生型の名前を覚えることは、いまや困難になっている。SNS上ではそれらにニックネームが付けられるようになっており、例えばオミクロン株から派生したXBB.1.16は「Arcturus(アークトゥルス)」、XBB.1.5は「Kraken(クラーケン)」と呼ばれている。 新たに確認されたEG.5は、質量が最も大きく、半径が2番目に大きい準惑星の名称から取った「Eris(エリス)」とい

                                                                                    コロナ感染、再び急拡大も? WHOが変異株の新系統を「監視下」に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)