並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 769件

新着順 人気順

ドレッシング 作り方の検索結果1 - 40 件 / 769件

  • 野菜が止まらなくなる南フランス発祥の万能ソース「アイオリソース」の作り方をビストロ居酒屋のシェフに聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、塩見なゆです。 突然ですが、アイオリソースという南フランス発祥の万能ソースをご存じでしょうか。作り方は主に卵、油、ニンニクをかき混ぜ、乳化させて作るそうです。どんな料理にも合うので、フランスでは定番のソースです。 そんなアイオリソースの作り方が分かれば、肉や魚、野菜をより一層楽しめるはず! そこで吉祥寺にお店を構える「立飲ビストロRYO」で料理長を務める松林涼さんに、アイオリソースの作り方を丁寧に解説していただきました。 立飲ビストロRYOの自家製アイオリソースの作り方 塩見なゆ(以下、塩見):本日はよろしくお願いします! 松林涼(以下、松林):こちらこそよろしくお願いします。うちはマヨネーズにニンニクやスパイスを合わせるのではなく、全て自家製なので、完成までの様子をお見せしますね。 塩見:そうなんですか! 楽しみです。 松林:早速アイオリソースを作っていきますね。使用する材料

      野菜が止まらなくなる南フランス発祥の万能ソース「アイオリソース」の作り方をビストロ居酒屋のシェフに聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • サラダが一瞬でなくなる「大葉ドレッシング」の作り方。大量消費できる万能青じそレシピ - macaroni

      サラダが一瞬でなくなる「大葉ドレッシング」の作り方。大量消費できる万能青じそレシピ いまTwitterで話題になっている、麦ライス@シェフ/料理家(@HG7654321)さん考案の大葉ドレッシング作りに挑戦してみました。作る工程はたったの2ステップ。それなのに、サラダが秒でなくなるほどおいしいんですよ。大葉の大量消費にも役立つので、ぜひあなたも作ってみませんか? 2022年7月5日 更新

        サラダが一瞬でなくなる「大葉ドレッシング」の作り方。大量消費できる万能青じそレシピ - macaroni
      • 本格料理家たちが自宅でヘビロテする「推し調味料」はこれだ! 我が家の食卓にも常備したいテッパン調味料 #それどこ - ソレドコ

        自宅の食事でこだわっていることはありますか? 今回は料理好きのブロガーやライターの皆さんに、いつもの料理で使っている「推しの調味料」を聞いてみました! 紹介してくださったのはこの方々。 <テッパン編>毎日の食卓でマネしたい、本格料理家たちの調味料 だし料理の梅津有希子さん 手間をかけない本格レシピの河瀬璃菜さん 醤油研究家の杉村啓さん <パンチ編>こだわり料理愛好家(麺・鮨・豪快料理)の調味料 製麺料理の玉置標本さん 自宅鮨のnanoha3さん 本能に訴えかける豪快料理の小林銅蟲さん 「推しの調味料3つ」とあわせて、「その調味料のうち、いずれかを使った簡単レシピ(複数使用可)」を教えてもらいました。 どの人も自信を持ってすすめする「我が家のスタメン調味料」の数々。明日からの献立にぜひご活用ください! <テッパン編>毎日の食卓でマネしたい、本格料理家たちの調味料 梅津有希子の推し調味料:だし

          本格料理家たちが自宅でヘビロテする「推し調味料」はこれだ! 我が家の食卓にも常備したいテッパン調味料 #それどこ - ソレドコ
        • インドカレー屋のサラダにかかっているオレンジ色のドレッシングの正式名称・販売店・レシピ

          ・あれはインドでもサラダにかけているのか? ・誰が考案したのか?正式名称は? ・どこで買えるの? ・作り方(レシピ)を教えてほしい! といった声にお応えするツイートをまとめました。

            インドカレー屋のサラダにかかっているオレンジ色のドレッシングの正式名称・販売店・レシピ
          • 「29年間のおにぎり人生でも間違いなくトップの逸材」 38万“いいね”を集めた“極上の焼きおにぎり”の作り方

            Twitterに投稿された“極上の焼きおにぎり”の作り方が、大きな反響を呼んでいます。「29年間のおにぎり人生でも間違いなくトップの逸材」と言わしめたそのレシピを紹介します。 極上の焼きおにぎり レシピを考案したのは、 「料理レシピ本大賞」の大賞を2度受賞したことがある料理研究家・はらぺこグリズリー(@cheap_yummy)さん。「コイツ、、29年間のおにぎり人生でも間違いなくトップの逸材なんで、良かったら試してやってください…」と投稿したところ、38万8000件以上の“いいね”が寄せられました。 用意するのは、ご飯200グラム、みりん小さじ1、しょうゆ大さじ1と1/2、ごま油小さじ1、だしの素小さじ1/2まずはこれらを全て混ぜ合わせます。 次にラップを使っておにぎりを握ります。今回は高級なラップではなく、業務スーパーなどのお手ごろなラップを使ってみたのですが、薄い方がピタッと引っ付くの

              「29年間のおにぎり人生でも間違いなくトップの逸材」 38万“いいね”を集めた“極上の焼きおにぎり”の作り方
            • 普通の目玉焼きに戻れない。もう卵は焼かない「スペイン式目玉焼き」のつくりかた。

              YouTubeでさまざまな料理の技を紹介する動画が大人気の岩野上幸生さんによる、プロのテクニックを使ったレシピシリーズ。今回は、オリーブオイルとニンニクをたっぷり使った「スペイン式目玉焼き」の作り方をご紹介。外はパリッ中はとろっとろで、日本の目玉焼きとは全く違う味わいだそう。一度食べたら、やみつきになること間違いなしですよ! 教えてくれたのは……岩野上 幸生(いわのうえ こうせい)さん 東京で飲食店を複数手がける人気料理人。YouTubeチャンネルの「飲食店独立学校 /こうせい校長」では、さまざまな料理のテクニック、役立つ情報を発信。著書に『プロのコツでいつものごはんが100倍おいしくなるレシピ』(KADOKAWA)。 「スペイン式目玉焼き」の作り方 「スペイン式目玉焼き」って知っていますか?「スペイン風オムレツなら聞いたことがあるけど、目玉焼きは……」という方も多いのではないでしょうか。

                普通の目玉焼きに戻れない。もう卵は焼かない「スペイン式目玉焼き」のつくりかた。
              • 在宅勤務中のお昼ごはんに悩んだら。冷凍うどんの簡単レシピで乗り切ろう(梅津有希子) - りっすん by イーアイデム

                文 梅津有希子 ライターの梅津有希子です。日頃から、包丁やまな板などを極力使わず、短時間で作れる手軽な料理について研究・発信しています。 在宅ワークの普及で、お昼ごはんを家で食べるようになった人も多いのではないでしょうか。テイクアウトやお惣菜なども便利ですが、毎日買ってくるのはお金もかかるしなかなか難しいですよね。 わたしはもともと自宅が仕事場のフリーランスなのですが、このコロナ禍で打ち合わせや取材もオンラインが格段に増えたこともあり、お昼ごはんも自炊が増えました。仕事の合間に食べるお昼ごはんは、パパッと済ませたいもの。洗い物もなるべく最小限にしたいし、何なら鍋やフライパンすら使いたくありませんよね。 そんな面倒くさがりのわたしが重宝しているのが「冷凍うどん」。電子レンジでチンすれば調理できる、ありがたい存在です。スーパーの冷凍コーナーで、安いお店なら5個入り200円〜300円前後で買える

                  在宅勤務中のお昼ごはんに悩んだら。冷凍うどんの簡単レシピで乗り切ろう(梅津有希子) - りっすん by イーアイデム
                • 「最強の酒の友」「人生が変わる」 マグロと塩だけでできる絶品レシピ「塩マグロ」が本当においしかった

                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「最強の酒の友」「人生が変わる」とTwitterで紹介されたレシピ「塩マグロ」が、その手軽さとおいしさで注目を集めています。実際に作ってみました。 ネットで話題のレシピ「塩マグロ」 レシピを紹介したのは、Twitterユーザーのぶらいあん(@Brian_Smith1994)さん。お魚のプロ・森田釣竿さんのレシピを参考に、「これは自宅でできる最強の酒の友だと思っている」として「サクで買った鮪(マグロ)に塩をまぶして20分ほど置いて、塩を洗い落とした後に指の太さくらいの厚みに切ってワサビつけて食べる」というレシピを「人生が変わる」と紹介したところ、17万9000件以上の“いいね”が寄せられるなど大反響を呼んでいます。 ネットで話題の「塩マグロ」を作ってみた なんともおいしそうなこのレシピ。ねとらぼ編集部でも作ってみました。用意するものは

                    「最強の酒の友」「人生が変わる」 マグロと塩だけでできる絶品レシピ「塩マグロ」が本当においしかった
                  • なぜサウザン・ドレッシングは「サウザン」なのか

                    サウザン・ドレッシングとは、マヨネーズをベースにビネガーやケチャップなどを加え、みじん切りにしたピクルスや玉ねぎを混ぜこんだドレッシングのことを言う。 正式名称は「サウザンド・アイランド・ドレッシング」である。 英語ではThousand Island Dressingと書く。 Thousand Islandとは、アメリカとカナダの国境にあるオンタリオ湖と、そこから流れ出すセントローレンス川のあわいに浮かぶ「サウザンド諸島」のことである。 このドレッシングがなぜ「サウザンド諸島」の名を冠するのかについては、日本では「ドレッシングに浮かぶピクルスがサウザンド諸島のようだから」と説明されることもあるが、Wikipediaでは普通に「サウザンド諸島で生まれたドレッシングだから」と説明されている。 前者の説は、英語圏ではまったく見かけないので、おそらくキユーピーが広めたガセだろう。 さて、「Thou

                      なぜサウザン・ドレッシングは「サウザン」なのか
                    • 何が加藤茶の心を動かしたのか。妻・綾菜さんの「健康意識を高める秘策」とは - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

                      パートナーとして長い人生をともにする二人。「お互いに元気で長生きしようね」と誓い合ったはずが、気付けば相手の健康診断の結果に黄信号が……。でも、本人はさほど気にしていない様子。生活改善を提案してみるも、なかなか実行に移してもらえない。そんな、パートナーとの健康意識のギャップに悩んでいる人は、少なくないかと思います。 2011年に、ザ・ドリフターズのメンバーである加藤茶さんと結婚した加藤綾菜さんもその一人。健康に無頓着な茶さんに降りかかるさまざまな病をともに経験しながら、介護福祉士実務者研修や食にまつわる資格を取得し、茶さんの健康な生活をサポートしています。 健康面を意識した料理レシピなどを紹介する夫婦のYouTubeチャンネル「加藤家の日常」や、二人の出会いから結婚、現在までをつづった夫婦エッセイ『加トちゃんといっしょ』(双葉社)などを通じて、茶さんとの生活について積極的に発信する綾菜さん

                        何が加藤茶の心を動かしたのか。妻・綾菜さんの「健康意識を高める秘策」とは - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
                      • 砂肝はじっくり加熱すれば柔らかな食感に!湯煎で作る「砂肝のコンフィ」が万能すぎる【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        こんにちは! 料理家の美窪たえです。 本日は、鶏の砂肝で作る絶品オイル煮込み「砂肝のコンフィ」をご紹介します。 砂肝は内臓類の中では比較的扱いやすく、スーパーでも入手しやすい食材です。値段もお手頃で大変ありがたい食材ですが、実際に料理するとなると、「どうやって食べたら良いかわからない」「硬い」「薄皮は取るべきか?」など、扱い方に関する疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 本日はそんな食材「砂肝」を柔らかく仕上げていきますよ。 ご紹介する砂肝のコンフィは、油を使うため直火での温度管理が難しく、オーブンで長時間加熱するのが一般的な調理法です。 しかし、今回は食材を油に浸したままお湯で間接的に温める「湯煎」を用いて、一定の温度を保ちながらじっくりと加熱することで、砂肝を簡単に柔らかく仕上げることができるのです。 油が飛び散る心配もなく、オーブンなどの特別な機材も不要。少なめの油で手軽に作

                          砂肝はじっくり加熱すれば柔らかな食感に!湯煎で作る「砂肝のコンフィ」が万能すぎる【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • カレーでもビリヤニでもなく……パキスタン人の朝メシ「ハリーム」を追って【イミズスタン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          富山県射水市(いみずし)近辺にはインド、パキスタンなど多数の南アジア料理店が点在する。 元々は、90年代から中古車輸出業を営むパキスタン人が多く在住し、ムスリムに提供するために営業していたが、現在では中古車輸出業の経営者の多くが飲食業をサイドビジネスとするようになり、射水市・高岡市を中心に急増。地元でも口コミで広がり、リピーターの中では、“射水”と“パキスタン”を合わせ「イミズスタン」と呼ばれているエリアだ。 各店は、元々パキスタン人向けに作られていたため、日本のインド料理店によくある「バターチキンカレー」や大きな「ナン」だけに留まらず、羊のスネ肉を使った「ニハリ」、モツ肉の「オジリ」、脳みその「マガズ」なども取り揃える。 その中でも人気メニューが、肉と豆を煮込んだシチューのような料理「ハリーム」だ。 具材の原型がなくなるまで、我慢強く約10時間煮込むことから、ペルシャ語で「忍耐」という意

                            カレーでもビリヤニでもなく……パキスタン人の朝メシ「ハリーム」を追って【イミズスタン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 【糖質制限にも】「豆腐カッテージチーズ」の作り方。たくさん作ってストックしておくと、こんなに応用できる - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                            ダイエッターや筋トレ民はぜひ試してほしい ステイホームが続く昨今。私も自宅晩酌の日々を送っています。 そんな中で探し求めるは、少しでもコストが抑えられ、手間が掛からず、かつ美味しくて使い勝手の良い、最高のオツマミ。 できれば低糖質・高タンパクだとなお良し。 熟考の末に行き着いた先は、ヘルシーかつ安価な日本のソウルフード・豆腐でした。 ただ、冷奴や湯豆腐など、そのまんま豆腐ばかりというのも、なんだか味気ないような気がしてなりません。しかし、そんな私の心を見透かしたかのようにナイスな情報が飛び込んできました。 「豆腐でカッテージチーズが作れるらしいよ」ってね! カッテージチーズといえば、クセの少ないさわやかな酸味がポイントのフレッシュチーズ。美味しいのは間違いないし、実はカロリーも低めらしいのですが、いかんせんちょっぴりお高い……。 しかし、それが豆腐で作れるのであれば安いし、よりヘルシーだし

                              【糖質制限にも】「豆腐カッテージチーズ」の作り方。たくさん作ってストックしておくと、こんなに応用できる - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                            • JSON Schema をクックパッドマートの商品登録画面に導入した話 - クックパッド開発者ブログ

                              主にバックエンドのエンジニアとしてクックパッドマートの開発に携わっている塩出( @solt9029 )です。 美味しい食材をユーザにお届けするサービスであるクックパッドマートでは、日々街の販売店や地域の生産者が商品の登録を行っています。 商品を登録する際、販売者は消費期限をはじめとする様々な品質保証の情報を正確に入力する必要があります。 しかし、商品の種類や状態に応じて記載するべき品質保証の情報は異なるため、全項目が羅列されるフォームでは正確な入力が困難であり、販売者および商品の審査を行う社内の運用メンバに対して大きな負担をかけていました。 そこで、 JSON Schema を利用して複雑なフォームの出し分けを自動で制御し、またバックエンド側でのバリデーションも行うことが出来る仕組みを導入しました。 その結果、商品の種類や状態を選択するだけで、適切な品質保証の情報が自動的に入力され、必要な

                                JSON Schema をクックパッドマートの商品登録画面に導入した話 - クックパッド開発者ブログ
                              • 癖+癖=うまい!「鯖パクチー春菊サラダ」でお酒が進む【ツジメシの週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。「ツジメシの日常メシと週末メシ」シリーズ、今回の週末メシは、以前僕が間借り営業していた「くせものやツジメシ 」のこの季節の定番メニューを作りやすくアレンジしたものをご紹介します。 パクチーと春菊に塩鯖を合わせ、ナンプラーで味付けをするという、まさに 癖+癖=うまい! という一皿。お店では鯖をスモークしたりとひと手間をかけていましたが、今回は簡単に市販の塩鯖をグリルで焼いて葉っぱ類と合わせるだけ。それも面倒なら、ブリなどの刺身を使っても美味しいです。そのやり方は後半に書いていますので最後までお付き合いください。 ビール、サワー、ワインはもちろん、日本酒にも合います。渋めのお茶と合わせるのもいいかもしれません。今週末の晩酌のお供にいかがでしょうか? ツジメシの「鯖パクチー春菊サラダ」 材料(作りやすい量 つまみなら2-3

                                  癖+癖=うまい!「鯖パクチー春菊サラダ」でお酒が進む【ツジメシの週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                • 鶏むね肉を「タバスコとぽん酢しょうゆ」に漬けたら辛い! ウマい! ビールに手がのびる【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  こんにちは~筋肉料理人です! 今日は、鶏むね肉を刺激たっぷりに美味しく食べる一皿。鶏むね肉を、ぽん酢しょう油とタバスコを使ったタレに漬け込んで焼き上げます。 ぽん酢しょう油とタバスコの酸味で鶏むね肉がしっとり柔らかになり、酸味とピリッとした辛味が入ります。ジャマイカ料理のジャークチキンを思わせるパンチの効いた料理になりますよ。 筋肉料理人「鶏むね肉のタバスコぽん酢焼き」 【材料】2人分 鶏むね肉 1枚(300g) かいわれ大根 1/2パック 新玉ねぎ 1/4個 ミニトマト 1個 サラダ油 小さじ1 (A) ぽん酢しょう油 大さじ1・1/2 タバスコ 小さじ1/2~1お好みで 砂糖 小さじ1 鶏がらスープの素、おろしにんにく 各小さじ1/2 黒こしょう 小さじ1/2 (B) マヨネーズ、ケチャップ 各大さじ1 おろしにんにく 小さじ1/4 タバスコ 6ふり~お好みで (C) ぽん酢しょう油 

                                    鶏むね肉を「タバスコとぽん酢しょうゆ」に漬けたら辛い! ウマい! ビールに手がのびる【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • 焚き火と夜桜と満月で大満足!上和田緑地キャンプ場(富山県)#052 - 格安^^キャンプへGO~!

                                    2020年4月上旬は北陸富山でも桜が満開シーズンですが、コロナの影響で富山県内のお花見スポットでは原則飲食禁止の場所が増え、のんびりと花見をするのは困難でした。 また、4月7日には初めて緊急事態宣言が発令される報道も現実も帯び、今後一層花見も難しいと思ったので、有休をとって上和田緑地キャンプ場でお花見キャンプです。 焚き火と夜桜と満月で大満足! キャンプでのコロナ感染対策! 上和田緑地キャンプ場へ行こう! バンドック ソロベースの設営をしよう! バンドック ソロベース 貸し切り状態でお花見開始! モーラナイフ コンパニオン ヘビーデューティ ステンレス 夕飯の準備をしよう! 焚き火と満月で最高の夜桜を楽しもう! 上和田緑地キャンプ場(二日目) 上和田緑地キャンプ場を散策! あさりのトマトリゾットを作ろう! ふたりソロキャンプ 全巻セット あさりのトマトリゾットの食材! ユニフレーム UFシ

                                      焚き火と夜桜と満月で大満足!上和田緑地キャンプ場(富山県)#052 - 格安^^キャンプへGO~!
                                    • 満天の星空を撮影しよう!有峰森林文化村 冷タ谷キャンプ場【後編】(富山県)#058 - 格安^^キャンプへGO~!

                                      朝早く9時頃には有峰森林文化村 冷タ谷キャンプ場には到着してから、のんびり有峰湖周辺を散策をしたり、昼寝をしたりと今回のキャンプは贅沢な時間を過ごしてきました。 ちなみに、冷タ谷キャンプ場の読み方は変わっているのですが、『つべただに』と読み夏での涼しく利用できるのは有難いですね。 有峰森林文化村 冷タ谷キャンプ場へ行こう! 初めてのYOUTUBE撮影をしよう! セリアのファイアスターターで火起こしをしよう! 夕食の準備をしよう! 焚火と月見酒を楽しもう! スマホなんかで星空を撮影できるの? 星撮りカメラくんを使ったみた! 有峰森林文化村 冷タ谷キャンプ場(二日目) フカヒレ雑炊を作ろう! 暑い季節は撤収を早めよう! キャンプ費用【有峰森林文化村 冷タ谷キャンプ場】 有峰森林文化村 冷タ谷キャンプ場へ行こう! 日中は結構歩いたので、適度に昼寝をして目を覚ましたのが16時頃です。 ⇩前編の記事

                                        満天の星空を撮影しよう!有峰森林文化村 冷タ谷キャンプ場【後編】(富山県)#058 - 格安^^キャンプへGO~!
                                      • 【やけくそレシピ・キノコ編】超ズボラだけど、じんわり幸せになる「キノコ」の爆速レシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        懲りずにまた「やけくそレシピ」を開発してみました 今回は「やけくそレシピ」のキノコ編ですよ、皆様。 さて、今回選んだ食材がなぜキノコなのでしょうか? 食材としてのキノコは、以下の点がポイントが高いと思いました。 とにかく「安くて旨い」という単純な理由 種類豊富で飽きがこない 低カロリー食材としての有能さ 調理観点で言うと火の通りが早く、時短食材で便利 そんなお役立ち菌類のやけくそレシピ、当然あったら便利でしょう、助かるでしょうということで以下のメニューの開発を試みました。 やけくそエリンギ焼き やけくそマイタケスープ やけくそレンチンシメジ やけくそマイタケステーキ マッシュルームやけくそまるかじり ではどうぞ。 やけくそエリンギ焼き 1品目はとりあえず「焼き」からてみましょう。 【材料】(1人分) エリンギ 適量 塩コショウ 適量 【作り方】 1.(気になる場合は軽く洗い)適度な大きさに

                                          【やけくそレシピ・キノコ編】超ズボラだけど、じんわり幸せになる「キノコ」の爆速レシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • ひよこ豆のペースト「フムス」を知ったら毎日の食事の可能性が広がった【中東料理】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                          「フムス」をご存知ですか フムスは中東諸国で広く食べられているひよこ豆のペースト。 前菜としても、野菜や肉などにつけるディップとしても、毎日食卓に登場するとても日常的な料理なのです。 日本でも最近はヘルシーな食品として注目されていて、カフェメニューで見かけることも多くなってきました。植物性の材料だけで作られているのでベジタリアンフードとしても注目されています。 筆者はこのフムスが大好きで、自分で作っていろいろな食べ方をしています。 正統派に中東風にしてもいいし、そのままチビチビなめてツマミにするのもあり! 作り方も基本、フードプロセッサーで混ぜるだけなので簡単です。 市販のものもあるので、最初はそれをアレンジするのでも良いと思います。 でも、やっぱり手作りがおいしいのでおすすめ! 基本のフムスの作り方。材料もスーパーで入手できます フムスの作り方は簡単。 茹でたひよこ豆をいくつかの調味料な

                                            ひよこ豆のペースト「フムス」を知ったら毎日の食事の可能性が広がった【中東料理】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                          • 「どんな関係でもお酒は強制するもんじゃない」黒のカリスマ・蝶野正洋さんインタビュー【レスラーめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                            ※当記事は、検温や殺菌消毒・換気など可能な限りの感染防止対策を行った上で取材しています。 「黒のカリスマ」蝶野正洋さんのめし話 nWo JAPANやTEAM2000などを筆頭に、レスラーとして新しいヒール像を生み出し、プロレス界を変えた蝶野正洋さん。 1984年に新日本プロレスに入門、同期は橋本真也・武藤敬司らのちの「闘魂三銃士」。 その名を一躍有名にしたのはルー・テーズ仕込みの必殺技STF、そして始まったばかりの夏の大一番、G1 CLIMAX第1回・第2回大会連覇という快挙。 さらに94年のG1 CLIMAXで3度目の優勝を果たすと、それまでの白ベースのコスチュームから黒を基調にしたものに一新。ファイトスタイルもこれまでのテクニックの上に、反則・流血も辞さないラフ殺法を加えた荒々しい武闘派ファイターに変貌。 そして97年に天山広吉・ヒロ斎藤とnWo JAPANを結成すると、これまでにない

                                              「どんな関係でもお酒は強制するもんじゃない」黒のカリスマ・蝶野正洋さんインタビュー【レスラーめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                            • 紙パック飲料をゼリーにしたら野菜ジュースがフレンチになった

                                              1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きな食べ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と本気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:20種類のたくあんを食べ比べて生活の解像度をあげる > 個人サイト 日和見びより 作り方はとっても簡単 今回はこちらの12種類の飲み物をゼリーにしてみる。 コンビニやスーパーでよく見かけるいわば小型紙パック飲料のスタメンだ 「映え」なんかに騙されないぞ!と意気込んでいたわりにビジュアル的に面白そうだったのでタピオカミルクティーも買ってしまった。もはや紙パックですらないがご容赦いただきたい。 作り方は簡単でそれぞれの飲み物にお湯で溶いたゼラチンを混ぜて冷蔵庫で冷やすだけだ。 容器はそのまま使いたいので紙パックの上部を平らな状態にして開けていく 一気に紙パック入りのトマトペースト感がでた 紙パックに入

                                                紙パック飲料をゼリーにしたら野菜ジュースがフレンチになった
                                              • KALDIで買える「旨たれ」は中毒性がすごい

                                                KALDIの「旨たれ」にハマっている。美味しすぎて3週間毎日食べ続けているが、一向に飽きる気配はない。「旨たれ」の無い生活はもはや考えられないので、この美味しさを皆に紹介したい。 焼肉屋のサラダ KALDIの「旨たれ」を知っているだろうか。 正式名は「サラダの旨たれ」 初めて食べたときは衝撃だった。 「これは、焼肉屋のサラダ……!!」 一瞬で家が肉のない焼肉屋と化した。焼肉屋では「肉を食べなきゃ」というプレッシャーでサイドメニューは控えめに食べているが、実は焼肉屋のサラダをメインで食べたいくらい好きなのだ。 ごま油とにんにくの香りが漂う、いわゆるチョレギサラダのような味なのだが、香りが格段にいいのだ。美味しすぎて一気にバクバク食べてしまった。そしてそのあとサラダをおかわりした。普段家でサラダをおかわりするなんてことはない。でも、旨たれをかけたら無限に食べられる……!!俵万智だったら絶対記念

                                                  KALDIで買える「旨たれ」は中毒性がすごい
                                                • コンビーフって買うと高いから鶏むね肉で「コンチキン」を作ってみた。高タンパクで低脂肪【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                  ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 グッと詰まった肉のうま味で、そのままでも、パンでもご飯でもいけるコンビーフ。時々食べたくなりますが、市販のものを買うと意外と高い……。 そこで、いつものように身近な材料で何とか自作できないものかと考えて、今回は、牛肉ではなく安く手に入る鶏むね肉で「コンチキン」を作ってみました。 そもそも牛肉以外のお肉がブレンドされたコンビーフ風の缶詰もありますし、海外では豚肉のコンポークや鶏肉のコンチキンといった缶詰も売られています。鶏むね肉なら低糖質、低脂肪、高タンパクでできる点もおすすめですよ。 オトコ中村の「鶏むね肉でコンチキン」 材料(鶏むね肉1枚分) 鶏むね肉(皮なし) 1枚(300g程度) 水 300ml 粉ゼラチン 5g (A) 塩 小さじ1/2 しょうゆ 小さじ1 こしょう 小さじ1/2 すりおろししょうが 小さじ1/2 コリアンダーシ

                                                    コンビーフって買うと高いから鶏むね肉で「コンチキン」を作ってみた。高タンパクで低脂肪【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                  • 【2020年版】トーストアレンジレシピ100選!ランキング形式でご紹介 - おおまめとまめ育児日記

                                                    朝食にも人気! そのままでも美味しい、焼いても美味しいお手軽で便利な食パン。 最近は高級食パンも人気ですよね。 スイーツ系からおかず系、大人気の具材から変わり種まで、簡単で美味しい食パンのアレンジレシピをまとめました。 実際に私、おおまめが作って食べたトーストレシピをランキングにし、1位から順番にご紹介いたします。 公開2019-6-22 最終更新日2020-10-1 5レシピ追加 ※目次の料理名クリックで飛べます。 朝食にぴったり!絶品トーストアレンジレシピランキング100 1位 鶏肉とチーズのホットサンド 2位 BLTホットサンド 3位 コロッケエッグホットサンド 4位 ハムチーズレタストマトホットサンド 5位 ガーリックトースト 6位 フレンチトースト 7位 アヒージョ×トースト 8位 コロッケホットサンド 9位 食パンホットドッグ 10位 茄子とカルパスのマヨチーズ 11位 ピリ辛

                                                      【2020年版】トーストアレンジレシピ100選!ランキング形式でご紹介 - おおまめとまめ育児日記
                                                    • 大量に「大葉」をまとめ買いしたので、おいシソうな調理法をいろいろ試してみたらあっという間に消費してしまった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                      大葉をまとめ買いしすぎた……使い切れるのか!? スーパーに売られている大袋入りの大葉。 冷奴やそうめんの薬味にしたり、漬け物に入れたりしてよく使うのですが、勢いでまとめ買いしすぎてしまいました……。 ドーン。ザルにあげている写真のもので50枚くらい。まだまだ冷蔵庫にあります。 そこで、大葉を大量消費すべく、おいしく飽きずに食べるための調理法をいろいろと試してみることにします。 炊きたてのごはんにピッタリなおかずはもちろん、フレッシュな香りが野菜の風味をグッと引き立てるドレッシング、ビールのお供にぴったりなおつまみ……と、いろいろなバリエーションに仕上がりました。 INDEX ▽01:大葉の「漬け」 ▽02:大葉味噌 ▽03:大葉ドレッシング ▽04:大葉チップス ▽05:大葉のしらす佃煮 大葉消費レシピ①大葉の「漬け」 まずは刺身の「漬け(づけ)」を作るときのタレで大葉を漬けてみました。

                                                        大量に「大葉」をまとめ買いしたので、おいシソうな調理法をいろいろ試してみたらあっという間に消費してしまった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                      • 「渋谷の一階は一人飯の店」飲食のプロと街を歩く

                                                        専門家と街を歩くシリーズ、今回は飲食のプロと渋谷を歩いた。 インバウンドと再開発に沸いたと思ったらコロナ禍で急激に元気のなくなった街、渋谷だがそれでもたくさんの飲食店は営業している。 ふだんはお客さんの目線で渋谷を歩くが、今回はお店側からの目線で渋谷を歩いてみる。そしてまさか味の兆楽が超優秀店舗だったなんて…!! 飲食店をプロデュースする人と渋谷を歩く 今回渋谷を案内してくれるのは飲食店のプロデュースをする株式会社ザップ・ダイニング インスパイアー代表の大橋義也さん。東京カルチャーカルチャー※の飲食も含めて今まで60店舗くらい手掛けてきたそうだ。 今日はデイリーポータルZ編集部林さんと株式会社ザップダイニングインスパイアー代表の大橋さんと同社東京カルチャーカルチャー運営責任者松田さんと4人で渋谷の飲食を見て歩いた。 ※デイリーポータルZと同じ会社のトークイベントライブハウス東京カルチャーカ

                                                          「渋谷の一階は一人飯の店」飲食のプロと街を歩く
                                                        • 最低限の手数でけっこう幸せになれる自炊の方法5つ|山口祐加@自炊料理家

                                                          お知らせです!こちらのnoteをベースに大幅に加筆し、レシピも50個掲載した本が2020年12月に発売されます。ぜひ覗いてみてください! このnoteはこんな人向けです。 ・料理の経験が少なく、やってみたい気持ちはあるけれど何から手を付けていいのかわからない ・仕事が忙しく家に帰っても作る時間や気力がない ・でもコンビニ飯やファストフードは飽きた ・調味料や調理器具はなるべく買いたくない ・食材は都度使い切って、余らせたくない ・おいしすぎなくていいから、安心するものが食べたいここ一年くらい、人に会うときに必ず聞くのは「普段何を食べているか」について。けっこう自分で作っているよ!という人もいる一方で、時間がない、気力がない、食材使いきれない、経験値がない、調理器具や皿も買いたくないなどの理由で、外で済ませたりコンビニ飯が多い人も少なくないです。 そんな人にぜひ知ってもらいたい、最低限の手数

                                                            最低限の手数でけっこう幸せになれる自炊の方法5つ|山口祐加@自炊料理家
                                                          • 【新たなスパイスを紹介】キャンプ飯を引き立ててくれるアウトドアスパイスを紹介! - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅

                                                            2021年12月更新 2020年9月投稿 新たにアウトドアスパイス「金のほりにし」が誕生 「金のほりにし」を実食 「金のほりにし」でステーキやポップコーンを作ってみた アウトドアスパイス、どれが美味しいのか! 肉屋さんが作った特製スパイス: マキシマム マキシマムのイタリアンドレッシング作り方 マキシマムで作った料理、ローストチキンと ローストビーフを紹介 チキンロースト・ローストビーフの作り方、紹介記事 鶏肉専門店の黒瀬のスパイス moTTeco 鉄板スパイス アウトドアスパイス「ほりにし」 鯛とほたてのカルパッチョや、スズキのカルトッチョ スズキのカルトッチョ作り方紹介記事 ほりにしレッド 新たにアウトドアスパイス「金のほりにし」が誕生 アウトドアブームもあって、アウトドアスパイスがたくさん発売されるようになりました。その中でも「ほりにし」は和歌山県にあるアウトドアショップ「Orane

                                                              【新たなスパイスを紹介】キャンプ飯を引き立ててくれるアウトドアスパイスを紹介! - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅
                                                            • 素材別レシピのもくじ|今井真実 MAMI IMAI /料理家

                                                              お肉料理オーブン任せ!燻さないベーコン たとえ片手間でも作れるローストビーフ 最近、1番好きな胸肉レシピ、ローストチキン 茹で豚、何も考えずに作れて元気をくれる料理 お肉を茹でることで、肉出汁も2食分の料理も出来る 私の1番好きなおもてなし料理、焼き豚 お肉好きな私のボロネーゼソースの作り方 ちょっぴりの工夫で、握り寿司を作れるなんて、面白いでしょう? 鳥の脂をまとった馬鈴薯が主役の ローズマリー風味の鳥じゃが しっとりと肉汁じゅんわり。覚えておきたい基本の胸肉ソテーと展開料理 スパイスとハーブがたっぷり!私の「秘密のサルシッチャ」 疲れた時は、皮パリお肉はほろっ「手羽先のオーブンおまかせ焼き」 香り高い本格中華をあなたの手で。ご飯が進む!分量簡単「三杯鳥」 気持ちを軽くする、豚肉と細切り野菜の元気鍋と「万能葱だれ」 彼女の肉じゃがと、あの時間 #旬とスパイス ごぼうと鶏肉のクミンコンフィ

                                                                素材別レシピのもくじ|今井真実 MAMI IMAI /料理家
                                                              • 糖質制限中なので「ツナ」を大量に自作して毎日の食事に取り入れたら最高だった件 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                そうか、ツナって自作できるんだ 万年ダイエッターライターの西たまおです。 体重を落とすためにはある程度の糖質制限の必要性を痛感しております。 さて、そんなダイエッターにとって、日々の食事の中で強い味方になってくれているのがツナです。 例えばツナ缶は1缶(80g)あたりの糖質は0.08gほどと言われている低糖質食品ですが、ボリュームもあり満足度も高くてとっても優秀。 糖質制限メニューの相棒としてこれ以上ない存在だと確信していたのですが、こんな話を耳にしてしまったのです。 「ツナって、自作できるんだよ」ってね! そう、ツナというのは言ってみればマグロの油漬け。要はマグロを油に漬けておけばいいってことではないでしょうか。 毎日のように使うのであれば、たくさん作ってストックしておくのは悪くない話。さっそく、自家製ツナ作りにチャレンジしてみることにしました。 ツナを自作してみよう 自家製ツナをつくる

                                                                  糖質制限中なので「ツナ」を大量に自作して毎日の食事に取り入れたら最高だった件 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                • 晩夏の桃を15通りに調理した話 - ぶち猫おかわり

                                                                  桃が一箱届いた 川中島白桃5kg 8月の終わりに、山形から川中島白桃が1箱5㎏届いた。蓋を開けると、中から桃の甘い香りがあふれ出してくる。一つ一つが大粒で手のひらにのりきらないほど立派な桃を前に、せっかくだから今年はいろいろな方法で食べてみるのも思い出になるかなと考えた。 これは、最終的に白桃を15種類の調理法で食べることになった、晩夏の日の記録である。 1. そのまま食べる 桃とマスカルポーネチーズ そうは言っても、せっかくのおいしい桃なので、初めはそのまま食べたい。 届いた桃を常温に1日半ほど置いて追熟をかけたものを1時間ほど冷蔵庫で冷やしてから食べた。追熟をかけると、果実が甘く柔らかくなって、皮もつるっと手でも剥きやすくなる。 始めは本当にそのまま食べて、その後はマスカルポーネチーズに少し蜂蜜を垂らしたものを添えて食べたりもした。 2.桃とブルーベリーのサラダ 桃とブルーベリーのサラ

                                                                    晩夏の桃を15通りに調理した話 - ぶち猫おかわり
                                                                  • ポテチはサラダ扱いしてもいい

                                                                    愛知県出身、東京都在住のデザイナー。イラストを描き、写真撮影をして日々を過ごす。 最近は演劇の勉強に熱中。大きなエビフライが好き。 前の記事:北鎌倉駅 横須賀線沿いに細すぎる道がある > 個人サイト 梅ログ ツッコミどころが多い料理 うまいサラダの作り方の前に、テレビ番組で見た料理のイメージを共有したい。 印象に強く残った理由がわかるだろう。 スナックの袋ごと平皿に乗せて客に提供していた。 溺れそうなほど過剰なチーズと野菜も凄まじいものがあったが、私が衝撃を受けたのは、スナック菓子の袋をそのまま器代わりにするところ。 そしてスナック菓子も食材として扱うところである。 スナックサラダの作り方 参考モデルを紹介したところで本題の調理に進む。 興味本位での再現料理。「できる範囲で再現する」をスローガンに、食材は近所のスーパーで調達した。 未知(スナック)と遭遇する直前の食材たち。 スナックはおか

                                                                      ポテチはサラダ扱いしてもいい
                                                                    • Xでバズっている「白菜と塩昆布のシーザーサラダ」予想外の味わいに箸が止まらない一品だった

                                                                      先日居酒屋で食べた白菜と塩昆布のシーザーサラダがめちゃくちゃ美味しくて衝撃を受けたので作ってみた。生の白菜を塩昆布と和えてシーザードレッシングをかけるだけ。白菜1/4玉が一瞬で消えた。 https://t.co/BJ23W5PYcr — 柏木 (@kashi_wagi_) 2024年1月31日 どんな味わいになるんだろう 投稿者の柏木(@kashi_wagi_)さんは、こちらのメニューに居酒屋で出会ったそうだ。作り方はいたって簡単で、生の白菜を塩昆布で和えて、シーザードレッシングにからめるだけ。 「白菜1/4が一瞬で消える」ほどの美味しさというが、その味やいかに。さっそく作ってみた。 まず白菜1/4を食べやすい大きさに適当に切って、塩昆布と和える。白菜の塩昆布和えのレシピを複数見比べたところ、1/4サイズに対してだいたい20gの塩昆布を使っているものが多かったので、20gで作ってみる。 こ

                                                                        Xでバズっている「白菜と塩昆布のシーザーサラダ」予想外の味わいに箸が止まらない一品だった
                                                                      • <2021>北野エース販売数ランキング!キタノセレクションTOP10&カレーなる本棚(R)TOP3を紹介 |じゃらんニュース

                                                                        じゃらんnetじゃらんニュースTOPページ全国<2021>北野エース販売数ランキング!キタノセレクションTOP10&カレーなる本棚(R)TOP3を紹介 「北野エース」といえば、全国各地のレトルトカレーを書店のように並べているカレー売り場、「カレーなる本棚(R)」が注目を集めていますよね。また、全国のメーカーとのタイアップによって開発、製造、販売をしているプライベートブランド「キタノセレクション」の商品も人気があります。 今回は「北野エース」のスタッフの方に、「キタノセレクション」販売数ランキングTOP10の商品と、「カレーなる本棚(R)」販売数ランキングTOP3の商品を教えていただきました。「北野エース」は商品の品ぞろえが豊富なだけに、どれを買ったらよいか迷ってしまうこともしばしばです。ぜひ、お買い物の参考にしてください。 ※この記事は2021年10月22日時点での情報です。休業日や営業時

                                                                          <2021>北野エース販売数ランキング!キタノセレクションTOP10&カレーなる本棚(R)TOP3を紹介 |じゃらんニュース
                                                                        • マヨネーズの歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                                                          Photo by jules フランスの伝統的なソースから世界中で愛される調味料へ 料理をしなくて冷蔵庫が空っぽでも、マヨネーズは常備しているという人は多いのではないでしょうか。 肉・魚・野菜・炭水化物、何にでも合う基本の調味料の一つですが、もともとはフランス生まれ。本格的なフランス料理に用いられる伝統的なソースの一つでした。 マヨネーズの起源から世界への普及までまとめていきます。 1. マヨネーズの起源とは マヨネーズの起源にはいくつか説がありますが、定説というものは存在しません。 もっとも有名なものが、七年戦争中の1756年6月28日、フランスのリシュリュー公爵が現在のスペイン・メノルカ島にある港町マヨンを陥落させた時のエピソードです。 勝利の祝宴の準備をする際、公爵のシェフはソースを作ろうとしたもののクリームが手に入らず、代用としてオリーブオイルを使いました。果たしてそれが意外に旨く

                                                                            マヨネーズの歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                                                          • 豆腐の歴史 in アメリカ - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                                                            ダイエット、ビーガンフードの代表格・トーフ 豆腐はもはや世界的に一般的な食材となりました。 特にアメリカでは1970年代からローカロリーながらプロテインが摂れる栄養食として注目されて以来、年々普及が進み、スーパーマーケットで普通に売られるくらい食品となりました。特に最近では、ダイエットフードやビーガンフードの人気の高まりで、意識が高い人の間では豆腐は常食となりつつあります。 アメリカにでの豆腐の製造が始まったのは意外と古いのですが、普及には100年近くの時間がかかっています。今回はアメリカにおける豆腐の歴史を簡単にまとめます。 1. 初期の時代 アメリカ人の豆腐の"発見" アメリカ人で初めて豆腐について言及したのは、アメリカ独立功労者の一人ベンジャミン・フランクリンと言われています。 彼は1770年1月11日に、ロンドンからペンシルバニア州フィラデルフィアのジョン・バートラムに宛てて大豆を

                                                                              豆腐の歴史 in アメリカ - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                                                            • ごくごく飲める。一生作り続けたい「トマトサラダ」|横田睦美/料理家

                                                                              子供の頃から夏になると、母が作ってくれたトマトサラダ。畑で採れたばかりのトマトと飾らない調味料で味付けしたそれが大好きで、夏になると頻繁に作ってはゴクゴク飲んでいます。そう、トマトサラダは飲み物。 思い立ったらすぐ作れる、素朴で一生作り続けたいトマトサラダです。 トマトサラダの作り方・トマト……2〜4個(正味300g) ・玉ねぎ……小1個(正味100g) A 米酢 ………大さじ2 A 米油………大さじ1と1/2 A 砂糖………大さじ1/2 A 塩…………小さじ1/2〜 A コショー…適量(やや多め推奨) ・味の素……2振り程度 ・刻みパセリまたは大葉 ※ 米酢は穀物酢で、米油はサラダ油で代用できます。詳しくは記事の後半で。 1. 材料を切る玉ねぎはみじん切りにして水にさらし、キッチンペーパーで水気を絞ります。新玉ねぎで作ると格別だけど、なければ普通の玉ねぎで。 トマトはしっかり冷やしておき

                                                                                ごくごく飲める。一生作り続けたい「トマトサラダ」|横田睦美/料理家
                                                                              • 【一般の人向け】新型コロナウイルスを試験管内で人工進化させまくって変異株をたくさん作ったという論文を読んだので解説してみた話。 - sun_ek2の雑記。

                                                                                目次。 文字数が4万字以上あるので、ご注意ください。コロナ自粛でヒマな人におすすめ。 目次。 注意(必ず読んでください)。 はじめに。 読んだ論文。 題目。 著者。 論文をまとめると…。 どういう利点があるの? 導入。 新型コロナウイルスの感染メカニズム。 前提知識。 DNAと遺伝子の違い。 セントラルドグマと遺伝子発現。 ゲノムDNAとプラスミドDNA。 PCR。 遺伝子導入。 酵母ディスプレイ。 進化実験。 前提知識。 進化とは。 変異―Error-prone PCR。 選択―FACS(fluorescence-activated cell sorting)。 遺伝子型と表現型の紐づけー酵母ディスプレイ。 進化実験の詳細。 発現量(合成量)の高いRBD変異体を取ってくる。 ACE2とよくくっつくRBD変異体を取ってくる。 ACE2と速くくっつくRBD変異体を取ってくる。 解析。 前提知

                                                                                  【一般の人向け】新型コロナウイルスを試験管内で人工進化させまくって変異株をたくさん作ったという論文を読んだので解説してみた話。 - sun_ek2の雑記。
                                                                                • フライパンで蒸し焼きにしたブロッコリーがウマすぎる。タンパク質豊富で茎も美味しく食べられます【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                  こんにちは~筋肉料理人です! 冬から春に旬を迎えるブロッコリー。タンパク質が豊富で、ビタミン類もバランス良く含まれている食材です。筋トレ民御用達なのはもちろん、栄養価の高さから、筋トレ民じゃない人にもおすすめしています! そこで今回は、ブロッコリーが美味しい季節に、ブロッコリーの切り方と、フライパンで簡単にうま味を引き出す方法をご紹介します。 フライパンを使って少しの水で蒸し焼きにし、風を当てて冷ますことで、水っぽくならず、ブロッコリー本来の美味しさを楽しめますよ。 筋肉料理人おすすめのつけだれもお試しください。 筋肉料理人の「ブロッコリーのフライパン蒸し焼き」 【材料】3~4人分 ブロッコリー 1株(正味250g程度) 塩 小さじ1/5 水 大さじ5 ぽん酢しょう油、ホットソース、カレー粉(生食OKのもの)、七味唐辛子、ごまドレッシング、ツナ缶、マヨネーズ お好みで適量 作り方 1. ブ

                                                                                    フライパンで蒸し焼きにしたブロッコリーがウマすぎる。タンパク質豊富で茎も美味しく食べられます【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ