並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 82件

新着順 人気順

ラビオリとはの検索結果1 - 40 件 / 82件

  • 香川の文化

    anond:20230731103637 ネイティブ香川民じゃなくて転勤で来た関東地方からの移住者だけど、香川で享受してる文化を挙げておく。 文化財割と多い。もちろん京都・奈良の比じゃないけど、狭い県の割にはあちらこちらに文化財がある。やっぱりなんだかんだで讃岐国は中央に近かったからかな。四国遍路もあるし。 国宝も、建物だけで2件ある。増田の故郷の県は香川県よりずっと広くて人口も多いけど、建造物の国宝がないので、正直羨ましい。近所にある国宝も見に行った。京都や奈良で感じるような、荘厳! という感じではなく、地味な佇まいだったけど、ここで千年近くもの時を閲してきたんだと思うと自然と厳かな気持ちになる。 (追記)丹下健三の香川県庁東館忘れてたわ! 何も知らずに県庁に行ったときに「やたらと作りがオシャレだな???」と思って調べたら重要文化財にもなってる丹下健三作品でビックリした。初めて行ったとき

      香川の文化
    • 帝国の興亡

      帝国の興亡 2022.10.03 Updated by Ryo Shimizu on October 3, 2022, 05:12 am JST イタリアの探検家、アメリゴ・ヴェスプッチは43歳にして初航海に出かけた。 彼の航海の記録は1503年に論文「新世界」として発表され、ドイツで出版された。以来、その大陸は彼の名にちなんでアメリカと呼ばれるようになった。 ヴェスプッチが探検したのは主に南米で、コロンブスが発見したのはカリブ海のプエルトリコで、厳密には北米大陸を発見したわけでもない。 それから一世紀後にイギリスのバージニア株式会社が国王ジェームズ一世から勅許を得て、メリーランド州、バージニア州、カロライナ州の開拓を開始した。 アメリカ大陸への植民はビジネスであり、入植者は実質的にバージニア会社の社員と見做されていた。 しかし、先住民族との戦いや疫病といった障害から、最初期の200人の入

        帝国の興亡
      • TwitterのTLに流れてきたサンフランシスコに関する記事と動画を見てみました。

        あのですね。 すべてが間違っているわけでは無いんですよ。仰ってることに同意できないわけでは無いんです。 ただしツッコミどころがたくさんあるんです。 結論から言うと 「住んでるのと旅行/出張で来るのとは全く違う。また、仮にお住まいの場合でも自分の生息域以外のことは決して語ってはいけない」 そして、皆さんに申し上げたいのは 「こういうバズってる何かを鵜呑みにしてわかったような口きくのは金輪際止めろ」 ですね。 それでははじめたいと思います。 残念ながらこれがサンフランシスコの現実です。ビッグテックの従業員としては他人事ではないのですが。https://t.co/oYweuCSNlb — Aki Kodama (@akhkkdm) October 3, 2022 このツイート主様に非はないのですがバズってた元がこちらなので引用させていただきます。 一つ指摘する点があるとしましたら、サンフランシス

          TwitterのTLに流れてきたサンフランシスコに関する記事と動画を見てみました。
        • 日本酒を分からない人が「日本酒をお薦めするAI」を使ったら「分かる人」になってきた_PR - ぐるなび みんなのごはん

          こんにちは。ライターの斎藤充博です。 みなさん、日本酒という酒をご存じでしょうか? それは……。日本の伝統的なお酒で、とてもうまいらしい……。辛口とか甘口とか、山廃とか吟醸とか、なにかそういうさまざまなバリエーションがあるらしい……。そしてお燗とか冷やとか、飲み方もいろいろあるらしい……。材料はなんと、お米なんだそうです! ……すみません。日本酒のことをなにも分かっていないのに解説してしまいました。ふだん飲むのはもっぱらビールです。 日本酒が決して嫌いというわけではないんです。出されたら飲むし、うまいとも思います。ただ、種類が多くて難しそうだし、門外漢の僕からすると、ちょっと当たり外れがある気がするんですよね。 「これは滅多に飲めないすごい日本酒だ! 飲んでみろ!」 と言われて飲んでだけど、あんまり好みじゃなかったこともあります。 そして 「すごい日本酒なんだろうけど、よくわかんない」 と

            日本酒を分からない人が「日本酒をお薦めするAI」を使ったら「分かる人」になってきた_PR - ぐるなび みんなのごはん
          • フェンネルを巡る13のレシピ - ぶち猫おかわり

            大きなフェンネルを一株買った 大きなビニール袋でざっくり包まれて売られていた。 先日、近所のスーパーで大きなフェンネルを見かけた。一抱えほどもあるそれは、何事もない感じで売られていた。わたしは今まで生のフェンネルを料理したことがなかったので、何に使ったらよいか全くわからなかったのだけれど、外出自粛の折、これを使っていろいろな初めての料理に挑戦するのはいかにも楽しそうだなと思いついて、そのまま購入した。 それが、上の写真のフェンネルである。さっそくTwitterに報告したら、調理のヒントになるような貴重な情報を頂いた。 ぶち猫さんこんばんは ・フィノッキオと柑橘のサラダhttps://t.co/UPlpCIGBnm ・鰯と茴香のパスタhttps://t.co/WFmKodvPUQ ・茴香と羊の水餃子 ・フェンネルの葉のペスト を作ったことがあるのですが、これらを使うと使いきれます!し、水餃子

              フェンネルを巡る13のレシピ - ぶち猫おかわり
            • 街がまるでフードコート!飽きとは無縁の多彩な「食卓」――小石川【暮らす街を「食べる」で選ぶ。】 - SUUMOタウン

              著: 徳 瑠里香 毎日帰ってくる街だからこそ、おいしくて敷居の低いお店があるとうれしい。住んだことのある人ならではの視点で、普段着でひとりでもかろやかに通える街の名店をご紹介します。 ◆◆◆ トマト、きゅうり、枝豆、とうもろこし……ただ切っただけ、ただ蒸しただけのおばあちゃんの畑から採ってきた野菜が並び、目の前に夏が広がる。愛知の片田舎で育った私は、色とりどりの野菜が彩る食卓、旬の味で巡る季節を感じてきた。珈琲一杯にトーストやサラダが付いてくるモーニング以外、「外食」は、誕生日や父の日・母の日(両親が祖父母をもてなす)に家族そろって、あるいは母が出かける日に父と行く「特別」なものだった。 夏の食卓。自宅の畑直送、旬の野菜は食べ放題のおやつでもあった 18歳で上京して、大学のサークルの新歓が開かれたお店で食べた冷凍ブロッコリーの不味さに衝撃を受けこっそり吐き出したあの日。以来、そのショックを

                街がまるでフードコート!飽きとは無縁の多彩な「食卓」――小石川【暮らす街を「食べる」で選ぶ。】 - SUUMOタウン
              • 2021年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                2021年の温泉旅も、すべて一人旅でした 2017年から毎年、1年間に泊まった宿を振り返って「部屋」「風呂」「食事」というそれぞれの側面において「この宿はすばらしく良かった!」と印象に残っている宿をそれぞれ1位から3位まで紹介する、という記事を更新しています。本稿はその2021年版です。 過去4回分の記事は下記になります。 食事部門だけ3軒に絞りきれず3位が2軒あり、全部で10軒の宿を紹介しています。 2019年、2020年に引き続いて2021年版で選んだ宿も、すべて1人で宿泊した宿でした。 ただ、残念なことに現時点では1人泊の受付がなくなってしまった宿もあります。状況が変わって1人泊の受付が再開する日が来るといいなと思いつつご紹介させていただきました。 今回ご紹介している10軒の宿の中で6軒は、休前日でも1人で宿泊可能な宿で、実際に私も土曜日に宿泊しています。私自身もそうですが、土日休み

                  2021年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                • 冷凍餃子をぶち込んだ濃厚「チーズとトマトのピリ辛餃子鍋」がラビオリ風でワインがグビグビすすむ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 お手軽一人鍋、今回ご紹介するのは「チーズとトマトのピリ辛餃子鍋」です。 水煮のトマトとコンソメキューブのスープに、野菜と冷凍餃子を入れて煮込むだけ。さらに、チーズとタバスコを加えて、濃厚ピリ辛仕立てにしてみました。 これがイタリア料理のラビオリ風で激ウマ、ワインもグビグビすすんじゃいます。シメにはスパゲティも投入しますよ。 ヤスナリオの「チーズとトマトのピリ辛餃子鍋」 材料:1人分 冷凍餃子 4個(お好みで追加してもOK) トマト水煮缶(カット) 150ml 水 150ml コンソメスープの素(キューブタイプ) 1個 お好みの野菜(今回は薄切りにした玉ねぎ、小房にわけたしめじ、冷凍ブロッコリーを使用) 適量 ピザ用チーズ、タバスコ、粗びき黒こしょう 適量 (シメ用) スパゲティ(下茹で済みのもの)、粉チーズ 適量 作り方 1. 鍋に水、トマト

                    冷凍餃子をぶち込んだ濃厚「チーズとトマトのピリ辛餃子鍋」がラビオリ風でワインがグビグビすすむ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • 新型コロナ「既存カプセル効果なし」 マリオ医師「降参」論文に世界が注目

                    著名なイタリア人医師として知られる伊ラビオリ大学のマリオ・マリオ教授が4月に発表した、新型コロナウイルスに関する研究論文が今、研究者の間で注目を集めている。「既存のワクチンカプセルには死滅効果がなかった」と降参を認める内容だったが、特効薬開発の大きな手がかりになる可能性を秘めているためだ。 論文は伊医学雑誌「イミタツィオーネ」4月号に掲載された。マリオ教授は、ウイルスの体色と同色のワクチンカプセルを投与してウイルスを死滅させる「対消滅治療法」の発明者として知られる。 実験では、新型コロナウイルスを最高レベルまで繁殖させた集気びんに赤・青・黄の3色で構成される既存のワクチンカプセル6種を投入。ウイルスの体色が3色のどれかなら同色のワクチンと対消滅するが、死滅は確認できなかった。また、黒・白・灰のカプセルでも同様の実験を行ったが、やはり変化は見られなかった。 マリオ教授は論文を「投入したカプセ

                      新型コロナ「既存カプセル効果なし」 マリオ医師「降参」論文に世界が注目
                    • やんごとなき御身分の老フランス紳士が「この事態が収束したら…」と日本で楽しみたい事をしみじみ仰っていたのだが言い方がいちいち雅

                      utc @utc75 やんごとなき御身分の老フランス紳士が、「この事態が収まったら、日本でいつも行くスパと、その帰り道のオムレツとラビオリを楽しみたいものです」と、しみじみ仰っていた。秘書の方に真意を問うたら「ラクーアに行った帰りに王将で天津飯と餃子食べたいらしいんです」と。 2021-02-25 21:05:23 リンク TRANS.Biz 「やんごとなき」の意味とは?正しい使い方と類語や英語訳も紹介 | TRANS.Biz 古語として使われる「やんごとなき」という言葉は、現代でも本の中や、時にはビジネスシーンなどでも聞かれることがあります。しかしこの「やんごとなき」の意味を、ちゃんと分かっているでしょうか。 そこでこの記事では「やんごとなき... 1 user

                        やんごとなき御身分の老フランス紳士が「この事態が収束したら…」と日本で楽しみたい事をしみじみ仰っていたのだが言い方がいちいち雅
                      • みんな大好き『餃子』 - japan-eat’s blog

                        餃子は日本人なら誰もがよく知っている食べ物のひとつです。餃子が何で作られているか、知っていますか? 餃子の種類 餃子の歴史 日本への伝来 中国における餃子 日本と中国の餃子の違い 主な調理法 世界の餃子?的なもの! ランキング参加中知識 餃子の種類 焼き餃子 水餃子 スープ餃子 揚げ餃子 蒸し餃子 変わり餃子 棒餃子 卵餃子 餃子巻き 手羽先餃子 糖餃 餃子の歴史 中国では紀元前2000~3000年頃からすでに小麦の栽培(さいばい)が行われていた。 漢の時代(紀元前206~紀元220年頃)になると、中国北部では小麦粉を使った皮などに肉や魚、野菜などを生地(きじ)に包んで茹でたり(ゆでたり)煮たり(にたり)したものが食べられていて、それが餃子の始まりとされている。また同じ材料でも中国南部・広東地方(かんとんちほう)では雲呑(ワンタン)として食べられるようになっていった。 「餃子」の名前は初め

                          みんな大好き『餃子』 - japan-eat’s blog
                        • 「死ぬのが違法」「ニートの居住も違法」などの真相をホッキョクグマが人より多い世界最北の町で確かめてきた【インターリンク ドメイン島巡り 第16回「.sj」】

                          人口が1000人以上の町として世界最北端の地が、ノルウェーのスヴァールバル諸島にある「ロングイェールビーン」です。この町には「日本人はビザなしで永住可能」「労働許可証がなくても店が開ける」という気になる情報に加えて「死ぬのが違法」「ニートの居住も違法」という、もっと気になるウワサも存在したので、実際のところはどうなのか、第16回目のドメイン島巡りとして、現地まで行っていろいろ調べてきました。 ドメイン島巡り - 世界のドメイン1,000種類以上を取り扱うインターリンクが、「.cc」「.tv」「.sx」等、南太平洋やカリブ海などの「島のドメイン」約50種類に焦点をあて、実際にその島々に行き、島の魅力をレポートします。 https://islanddomains.earth/ ◆スヴァールバル諸島はどこにあるのか? スヴァールバル諸島はノルウェー領で、ノルウェー本土と北極圏の中間に位置する群島

                            「死ぬのが違法」「ニートの居住も違法」などの真相をホッキョクグマが人より多い世界最北の町で確かめてきた【インターリンク ドメイン島巡り 第16回「.sj」】
                          • 「炭水化物や脂質は肥満の直接の原因ではない」という肥満の新理論とは?

                            by Joenomias 過去の研究により「肉・乳製品など高タンパクな食事は心疾患のリスクを増加させる」ことや「砂糖を控えるとメタボが劇的に改善する」ことが判明していることから、肥満の原因は炭水化物や脂肪分の摂り過ぎだというのが一般的な常識となりつつあります。しかし、栄養学者のケビン・ホール氏は「炭水化物や脂質は肥満の直接の原因ではない」と主張し、「真の肥満の原因」について説明しています。 Ultra-Processed Diets Cause Excess Calorie Intake and Weight Gain: An Inpatient Randomized Controlled Trial of Ad Libitum Food Intake: Cell Metabolism https://www.cell.com/cell-metabolism/fulltext/S1550-

                              「炭水化物や脂質は肥満の直接の原因ではない」という肥満の新理論とは?
                            • \ドイツ料理は美味いぞ/ 自称ドイ飯大好きによる定番・おすすめドイツ料理解説 【写真つき】 - すみよしの手帖

                              ドイツ料理は美味しくないとか、味気ないとかいう話は、結構一般的に言われると思います。 こちらに住んでいる日本人の知り合いや、日本から来るお客さんなどにも、ご飯を食べる場所を相談すると「ドイツ料理以外で」と言われたり。 しかし日本人である私も夫も、ドイツ料理がとても好きで、よく外食でもドイツ料理屋さんに行きます。確かに、旅行で来ていたら毎日食べていると3日くらいで飽きる、と言う気持ちは分かります。でもメニューが被らないように注文したり、毛色の違うメインディッシュを試すようにすれば大丈夫。 この記事では私がよく見るドイツ料理のご紹介と解説を通して、「いやいや、ドイツ料理って結構イケてるよ!」っていうことを主張します。旅行でドイツに行く人などは、事前にある程度イメージをつくっておけば、注文に失敗した…なんてことが減るかもしれません。 注)私は、主にドイツの南側にしか住んだことがないので、メニュー

                                \ドイツ料理は美味いぞ/ 自称ドイ飯大好きによる定番・おすすめドイツ料理解説 【写真つき】 - すみよしの手帖
                              • 蒸す、焼く、揚げる、だけじゃない。安いチルド焼売のアレンジレシピを考えてみよう - ぐるなび みんなのごはん

                                チルドの安い焼売が好きだ! スーパーにいけば100円前後でいつも買えて、簡単な調理で食べられる満足度の高い食品といえば、私の場合は楽陽食品の「チルドシウマイ(焼売)」が暫定1位です。 春夏限定で「国産きゃべつ焼売」という同じメーカーの商品もあり、値段は(私が買っている店だと)同じなので、どっちを買うか毎回迷ってしまいます。 好きなんですよ、焼売。迷うといえば「シウマイ」と「焼売」、どっちで表記するべきか悩むところですが、今日のところは「焼売」と書きます。 迷った末に両方買うことも多いです。 この焼売は火が通っているので、温めるだけでおいしく食べられます。ってわざわざ説明しなくてもご存知ですよね。 箱の裏に書かれた「お召し上がり方」を確認すると、蒸し器で蒸す、電子レンジで加熱する、フライパンで焼く、と3通りの方法が紹介されていました。 トレーのままチンできるのがうれしい。ラップに穴を開けるの

                                  蒸す、焼く、揚げる、だけじゃない。安いチルド焼売のアレンジレシピを考えてみよう - ぐるなび みんなのごはん
                                • 「自分が好きな」ライトノベル・オールタイム・ベスト100 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

                                  前回は「客観的に重要な作品」で100作品を選んだのですが、いちおう「自分が好きな作品」に全振りしたリストも作っておこうと思いました。「シリーズ単位」「一作家一作品」で選出。とはいえ、西尾維新が言うところの「はぐれてしまった」というやつ、つまり「最初は大好きだったけどいつのまにか買わなくなったシリーズ」も多い。でも、そのとき好きだった気持ちは嘘じゃないから…と言い訳しておきます。 ちなみに私のライトノベル遍歴を読むと、初期のあたりがどうしてこういうラインナップなのかがわかると思います。 というわけでそのリストです。 田中芳樹『銀河英雄伝説』(1982年) 実際に読んだのは2000年から刊行された徳間デュアル文庫版。 森奈津子『お嬢さまとお呼び!』(1991年) 小野不由美『十二国記』(1992年) 流星香『電影戦線』(1997年) 賀東招二『フルメタル・パニック!』(1998年) 城平京『名

                                    「自分が好きな」ライトノベル・オールタイム・ベスト100 - WINDBIRD::ライトノベルブログ
                                  • 天然温泉の高原リゾート♪【ラビスタ霧島ヒルズ】に家族で宿泊♪ ガーデンプール・コース夕食・バイキング朝食・全客室に露天風呂 - 🍀tue-noie

                                    鹿児島大好きの我が家♡ 空港からほど近い霧島から見る、遠方桜島ビューも大好きなので、霧島泊も頻繁にしています。 今年の夏休みは、家族で初めて ラビスタ霧島ヒルズ Hotel & Spa Resort LA VISTA Kirishima Hills に宿泊しました。 ラビスタ霧島ヒルズ(共立リゾート) posted with トマレバ 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3812-6 [地図] 楽天トラベル じゃらん JTB knt るるぶ Yahoo!トラベル 「LA VISTAラビスタ」ブランドのホテルは、霧島ヒルズが九州初。 「LA VISTAラビスタ」は東京にある共立リゾートが経営していて、全国の観光地でも人気ホテルですが、宿泊してみてラビスタ人気がよく理解できました。 また泊まりたい♡と思いましたから。 我が家の宿泊スタンダードよりは若干お高めホテルではあるのですが、 南欧(スペイン?)を

                                      天然温泉の高原リゾート♪【ラビスタ霧島ヒルズ】に家族で宿泊♪ ガーデンプール・コース夕食・バイキング朝食・全客室に露天風呂 - 🍀tue-noie
                                    • NETFLIX シリーズ サクッと揚げたて!フライ天国 - 二位ガン 呟く|ω・*)

                                      これはドラマじゃなく食レポ番組です☆ とにかくデイム・ドロップスの食レポがいい!そしてフライに特化した番組なんて 俺の食欲がくすぐられるではないかぁぁぁぁ!!! (≧▽≦) 冒頭に出てくる揚げラビオリが先頭バッターなんですが、私の後頭部をフルスイングしてきます!(幸せそうにくうなぁ・・・) 「喰いたいだろー?!」と 手際よく切り分けてシーズニングを豪快に振りかけ、即座に揚げるさまがイカすわぁ(p*`・ω・´*)q 以前アメリカのシーズニングをお土産に帰ってきた時メッチャ美味かったんで探して作ってみようと思います!! リンク youtu.be 出てくるものはタイトル通り フライ・フライ・フライ! 中でも絶対食べたいのかヴィーガンチキン!チキンは使ってないのにチキンの味がするとΣ(゚д゚;) ディムも認めたくないが美味いと・・・ リンク ラビオリは作ったことないが生地からやってみよう ( ゚ー

                                        NETFLIX シリーズ サクッと揚げたて!フライ天国 - 二位ガン 呟く|ω・*)
                                      • 田町にあるコスパ良し本格郷土料理が味わえるイタリアン - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                        気が付いたら、もうすぐ夏ですね!! 夏バテになるって方もいれば、何も変わらず食欲常に旺盛な方もいらっしゃるかと。さてさて、今年の夏はどっちになるのやら。笑 皆さんは夏バテになったことありますか?予防の為にも、充分水分・栄養補給しないと、ですよね♬ 今週から時差出勤してますが、未だ怖くて外食、テイクアウトすらできないヘタレです。皆さんの食レポ記事やtwitterのタイムライン眺めているとお腹が~🤤 今日は、しっかり栄養補給もできてコスパ良し味良しのイタリアンのお店を1件ご紹介させて下さい。 都内にあるピエモンテの郷土料理が頂けるイタリアン どんなお店? 営業時間 アクセス 食べ物 お料理を頂いた感想 飲み物 都内でイタリアの郷土料理を食べるなら 都内にあるピエモンテの郷土料理が頂けるイタリアン 皆さんは、イタリアンとフレンチ、どちらがお好きですか? くまは、勿論両方好きですが、どちらかとい

                                          田町にあるコスパ良し本格郷土料理が味わえるイタリアン - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                        • ナースの休日、、と、いっても色々ですよね。。資産運用を考えました - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

                                          母とステーキ屋さんに行ってきました(昼食) マスカットが14時から16時の間に届くという事だったので 母の服を買った後、私だけお買い物へ行ってきました お買い物、、やはり日頃私が不在のことが多いので母のお食事が困らないように、、です 一応、母にどんなものが必要か問います 母はいつも何が欲しいかなんて言いません(困ります💦) 車の中で、「秋桜は自分のようにボケーッと生活できないんだろうね。。」 なんてことを言いました その時に考えました やはり私は子供より先に老いていくでしょうから 当然お世話になりますけど 母の今の生活のような生活はしないだろうな。。 時代の違いですね。。 これからの日本での生活が今までの日本の生活のように出来ていくとは思わないし 未来を考えての動きが今必要だと思うので 子供たちに資産運用を勧めるし 子供たちの資産運用のお手伝いをします 子供たちが私にどんな接し方をするか

                                            ナースの休日、、と、いっても色々ですよね。。資産運用を考えました - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
                                          • 加賀屋 本郷本店 本郷三丁目/久しぶりのチーム加賀屋

                                            60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 今から12年前。 酒場好きが集まって「チーム加賀屋(TKG)」を結成。 都内を中心に60店舗以上展開している加賀屋系のコンプリートにメンバー4人でトライした。 バナー↓をポチポチッとお願いします 1965年(昭和40年)、石川県(加賀)出身の店主が板橋駅東口で開業した加賀屋はモツ焼き・モツ煮込みを主力とする居酒屋チェーン。 各店舗で修行を積んだ弟子が暖簾分けのスタイルで独立、あれよあれよという間に店舗が増加した。 各店舗で共通する主力商品は大串のもつ焼きと土鍋で提供されるもつ煮込み。 ほぼ全店舗でホッピーが扱われているのも特徴で、加賀屋に入ったら三種の神器(ホッピー、もつ焼き、もつ煮込み)を頼まないと逮捕されると言われていた。 ニュー加賀屋、加賀廣、加賀藤,etc

                                              加賀屋 本郷本店 本郷三丁目/久しぶりのチーム加賀屋
                                            • 三十路直前女滑り込みロブション訪問記 - 人生万事こじらせるべからず

                                              誰が言ったか、『ロブションに30歳までにデートで行けたらイイ女』。(たぶん東京カレンダー) 若い女だから飯に誘われるのであって、逆に30超えてから高級店に行ける方が良い人生なのでは?とは思わなくもないのだが、全く行かないよりは高級店に行けるような女性の方が華やかな人生であることは間違いない。 因果の向きが逆であるから、別にロブションに行ったからといって美人になるわけでもイイ女判定されるわけでもない。しかし『30歳までに行けたらイイ女』と端的なフレーズを示されてしまうと何としてでも20代のうちに行ってやるぜという気になってきた。足の裏の米粒である(それは博士号)。 というわけで、2ヶ月前から予約を取ってようやくロブションに行けたのでその経緯と感想を書く。 要するに食べログ文学をはてなで書こうとしているわけだが、食べログを見る時に知りたいのは味や価格、メニューや内装であってお前の友人との再会エ

                                                三十路直前女滑り込みロブション訪問記 - 人生万事こじらせるべからず
                                              • 日本から友達が初めてロンドンにやってきたらそうなってくるととりあえずベトナミーズとチャイニーズ行っちゃうよね - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

                                                こんにちは、tomoeagle (thamesdezundoko)です。 ↓twitter始めました\(⌒ ͜ ⌒)/ 友達のイギリス人カップルに赤ちゃんが生まれました。名前はIvo(アイヴォ)君。ちょっと脱毛行ってきます。#イギリス #ロンドン— tomoeagle🇬🇧 (@thamesdezundoko) 2020年2月13日 Storm Dennisが猛威を振るった先週末、嵐と共に『勝どきぐらしのアリエッティ』さん事ありちゃんとパトちゃんがロンドンに遊びにやって来たので一緒にご飯に行ってきました~\(⌒ ͜ ⌒)/ ロンドンに来る前日本で一緒に働いていて&休みの日も一緒に遊んでたもんだから1年340日は一緒にいた女でお馴染みのありちゃんです。日本三大美女の一人に数えられています。パトちゃんはまわりで一番頭のいい男\(⌒ ͜ ⌒)/ 土曜日はベトナミーズを。 お店に子だくさんハダカ

                                                  日本から友達が初めてロンドンにやってきたらそうなってくるととりあえずベトナミーズとチャイニーズ行っちゃうよね - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション
                                                • 自粛中のお家時間を少しでも楽しく!お家居酒屋風、お家レストラン風料理! - だらけかあさんの楽観日記

                                                  外出自粛生活が長く続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 我が家はひたすらだらだら過ごしております。 私が住む福岡では、本日(5月14日)、緊急事態宣言が解除となるようです。 休校(休園)中に、子供と思いっきりのんびりだらだらしてしまったので、規則正しい元の生活に戻るためにがんばらねば! 小学校や幼稚園の再開がいつになるかのはまだわかっていませんけどね。 さて、本日は自粛生活中につくった、お家居酒屋風とお家レストラン風の料理をブログに書いていきたいと思います。 といいましても、私は料理下手で盛り付けのセンスなどもございませんので、料理の写真が全然おいしそうじゃない、とか、この程度でお家居酒屋とかお家レストランとか言うなや、と思われるかもしれませんが、私的にはがんばった! お家居酒屋風   焼き鳥 お家レストラン風 どでかチーズinハンバーグ ピザ 番外編 失敗ラビオリ お家居酒

                                                    自粛中のお家時間を少しでも楽しく!お家居酒屋風、お家レストラン風料理! - だらけかあさんの楽観日記
                                                  • 加賀屋 練馬店/加賀屋のホッピーにはレモンが入ってる?

                                                    60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 【ブログランキングに参加しています】 2つのバナーをポチッと押して応援よろしくお願いします(^o^)/ 久しぶりの練馬飲み。 1軒目は練馬のランドマーク的な存在の「金ちゃん」 そこで話題になったのがホッピー。 加賀屋のホッピーにはレモンが入っているかどうかで口論になったのだ。 入っている派のオイラ。 過去に撮った加賀屋のホッピー写真を何枚か見せながら… 「ほら~、レモンが入ってる!」と言ってやった。 それを証明するため2軒目は隣の店に入った。 ■加賀屋 練馬店 さっそくホッピーを注文。 届いたホッピーを見ると… あれれ?レモンが入ってない… 「ほら~、入ってないじゃん!」 ありゃま、練馬店は入って無かったっけ? どんな写真よりも実物に勝るものはない。 さっきまでは

                                                      加賀屋 練馬店/加賀屋のホッピーにはレモンが入ってる?
                                                    • 『"ラビオリ"の2つの食べ方と2つのソース』〜ハーフ&ハーフはピザだけじゃないよ!〜【パナゲ-kitchen-】 - パナゲ×midのいつものカフェ。

                                                      皆さんに隠していた事があります、、、 実は僕、、、 ハーフなんです! 、、、 、、、 秋田と北海道のぉーーー!!! 、、、 、、、はぃ。 どーも、パナゲ×midです! 東北の血が流れています❤️ 、、、 さてさて! 皆さん! 『ラビオリ』 ってご存知ですか!? パスタ生地の間に、挽き肉やみじん切りにした野菜やチーズなどの食材を挟んだ、、、 "イタリア版"餃子 みたいなかんじ感じですかね! 手作りもできるみたいなんですが、、、 そんなの面倒くさいので、、、 業務用 買ったりましたwww リンク 餃子同様、、、 茹でても、揚げてもOK! なので、今回はその"2パターン"を一皿にまとめた、、、 『ハーフ&ハーフ』 に加えて、それぞれに合ったソースを作っていこうかと思います! それではいってみましょーーー! ********* まずは、、、 "茹でラビオリ" のソース作りから! "トマトベース"で

                                                        『"ラビオリ"の2つの食べ方と2つのソース』〜ハーフ&ハーフはピザだけじゃないよ!〜【パナゲ-kitchen-】 - パナゲ×midのいつものカフェ。
                                                      • 家畜で学ぼうフランス語単語 – HIKARUのフランス留学ブログ

                                                        Bonjour ! HIKARUです!! 今回はフランスで飼育されている家畜を紹介したいと思います! 日本で一般的な牛、豚はもちろん、フランスではその他にも様々な動物が飼育され、フランス料理を彩どる食材として利用されています。 さらに同じ種類の動物でも性別や成熟度により呼び名が変わるのがフランス語の特徴。 それぞれの動物がフランス語でなんと呼ばれ、どんなふうに利用されているのか一つずつ見ていきましょう! ちなみに 以前投稿した「鳥肉から学ぼうフランス語単語」をまだ読んでないそこのあなた! リンクを貼っておくの、こちらも読んでくださいね! 鳥肉から学ぼうフランス語単語 PORC ポール 男性名詞:un porc発音記号: [ pɔːʁ ] 意味は日本でもおなじみ「豚 / 豚肉」です。 英語で「豚肉」を意味する “PORK” に似てますね。 フランスでは生肉の販売はもちろん、ハムやソーセージ、

                                                        • もつ焼き ぐっさん 練馬/料理がウマい加賀屋系

                                                          60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 今宵は練馬で飲み会。 「2次会は久々にあそこに行ってみよう!」という事になり向かった先は… バナー↓をポチポチッとお願いします ■もつ焼き ぐっさん 「もつやき」と書かれた白暖簾、赤提灯とのコントラストがいいねぇ♪ 看板に書かれた「特製にこみ・大串もつ焼き」という文字で加賀屋系という事が分かる。 ガラガラと扉を開け店内に入る。 もつ焼き店なのに清潔感が漂っている。 各自好きなドリンクを注文… と思ったら、全員がホッピーを注文したw ホッピーdeカンパ~イ♪ ぷっはぁ~、やっぱりホッピーは旨いねぇ。 さぁ~、ここは加賀屋系なので先ずは煮込みとスタミナを頼もう。 ◆にこみ鍋¥480 あ~懐かしい味だなぁ。 加賀屋のコンプリートを目指している頃は毎週のように食べていた。

                                                            もつ焼き ぐっさん 練馬/料理がウマい加賀屋系
                                                          • ビーガンレストランが初めてミシュランの星を獲得、フランスのONA

                                                            (CNN) 動物由来食品を使わないフランスのレストランが、ビーガン店として初めてミシュランガイドで星を獲得した。 ミシュランガイドの最新版で一つ星を獲得したのは、ボルドー近郊のアレスにあるONA(Origine Non Animale:「非動物由来」の意味)。動物由来食品を使わないレストランがフランスのミシュランガイドに掲載されたのは1900年の創刊以来初めて。 2021年版のミシュランガイドでは、同店を含む54店が初めて星を獲得した。ミシュランは「フランス全土で多様なスタイルの料理が広がり続けている」と指摘。ONAについては「ビーガン料理が初めて脚光を浴び、フランスで一つ星を獲得した」と述べている。 ONAは独学で料理を学んだ元考古学者のクレール・バレさんが経営する。7品のディナーコースの値段は59ユーロ(約7500円)。定番メニューは黒トリュフのニョッキを添えたズッキーニのラビオリ、ス

                                                              ビーガンレストランが初めてミシュランの星を獲得、フランスのONA
                                                            • 加賀屋 池袋駅東口店/レビュアーの著作権(コピーライト)について

                                                              60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 飲み会のお誘いを受け、茗荷谷での0次会(1人)を経て池袋へ。 今回は初めてお会いする美女がいるというのでスキップしながら店に向かう。 指定されたお店は… バナー↓をポチポチッとお願いします ■加賀屋 池袋駅東口店 池袋駅東口からダッシュで1分©️とアクセス抜群。 かつて加賀屋コンプリートを頑張っていた頃に訪れた店。 調べてみると11年前に訪れていた事が分かった。 店の前でほげーとしてたらあぷ子が到着。 怪しげな店が多い地域、急な階段を上って暖簾を潜ると… これぞ加賀屋といったYガヤ系©️のイキフンでBGMはジョン。 根がケチなので「せんべろセット(1000円)」を頼もうと思ったけど、18時までだったので残念… 「ホッピーdeカンパ~イ♪©️」 プハァ~、やっぱりホ

                                                                加賀屋 池袋駅東口店/レビュアーの著作権(コピーライト)について
                                                              • 美しすぎる太陽系の写真15選

                                                                美しすぎる太陽系の写真15選2020.07.05 18:00298,717 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 宇宙には、およそ1兆個の銀河があると言われています。 その1兆個のひとつである天の川銀河には、およそ2000億個の恒星があると言われています。 その2000億個のひとつである太陽には惑星が8つ。そして、それらのうち唯一ハビタブルゾーンに含まれている地球に、わたしたちは生を授かったわけです。 そんなちっぽけな存在である人間が科学の力で無人宇宙探査機を飛ばすようになり、太陽や、惑星や、衛星や、彗星や、小惑星の姿を次々と明らかにしてきました。 もう、ものすごいロマンとしか言いようがないじゃないですか。いざ、太陽系のめくるめくロマンの旅へ。 火星のオリンポス山オリンポス山のCGイメージ。Image: NASA/MOLA Science T

                                                                  美しすぎる太陽系の写真15選
                                                                • 大衆酒処 末広 南越谷/美味い、安い、和む、居心地のいい酒場

                                                                  60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 南越谷飲み。 飲みの相棒が連れてってくれたのは昭和の風情が残る「南越谷ゴールデン街」 バナー↓をポチポチッとお願いします 十数軒の飲食店が軒を揃える魅力的な横丁だ。 そんな中の1軒、ホッピー提灯が灯る店に吸い込まれた。 ■大衆酒処 末広 南越谷 店内は広々とした明るい空間。 これぞ大衆酒場といった大好物の雰囲気だ。 カウンター席に案内された所でホッピーを注文。 するとホッピージョッキの中にはレモンと大量の焼酎。 それだけで素晴らしい店という事が分かる。 メニューにラビオリもあったので(ひょっとして加賀屋系かな?)と思ったけど違うようだ。 ホッピーdeカンパ~イ♪ ナカの量が多いのでガッツリ来るね。 ◆里芋の煮っころがし(お通し) そういえば、1軒目(庄や)のお通し

                                                                    大衆酒処 末広 南越谷/美味い、安い、和む、居心地のいい酒場
                                                                  • 加賀屋 神楽坂店/娘夫婦が加賀屋デビュー

                                                                    60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 今年の夏。 神楽坂に新居を構えた娘夫婦からお誘いがあり、嫁さんと一緒に行く事になった。 東京メトロ神楽坂駅で降り、娘たちが暮らすマンションに向かう途中… なんとも懐かしい「加賀屋 神楽坂店」を発見! 今から十数年前… 都内各地に点在する大衆酒場「加賀屋」をコンプリートしようと躍起になっている時に利用した店だ。 (おぉ~、メッチャ懐かしい♪) 娘夫婦のマンションは加賀屋のすぐ近くにあった。部屋に入るなり、2人に「加賀屋」の話題を振ってみると… 顔を見合わせて「入ったことがない」との事。 マヂか! こんな近くに良い店があるのに、最近の若者は大衆酒場には興味が無いのかな? (よっしゃ、お父さんが加賀屋の魅力を教えてやろうじゃないか!)と思い 後日2人を誘い3人で行ってみ

                                                                      加賀屋 神楽坂店/娘夫婦が加賀屋デビュー
                                                                    • *おからパウダーで作る【ラビオリ】に挑戦* - Xin Chao HANOI

                                                                      おからパウダーを使って、【ラビオリ】を作ってみました^^♪ ニョッキを作るときとほぼ同じ材料でできます↓ ◆おからパウダー 40g ◆片栗粉 大さじ2 ◆塩  ひとつまみ ◆卵 1個 おからパウダと片栗粉、塩を先にボウルで混ぜ合わせておきます↓ 水100mlを入れてから、卵を入れて生地をこねていきます↓ 生地がまとまったら薄く伸ばします↓ ラビオリの中に入れる具は ほうれん草とマッシュポテト、粉チーズ、塩胡椒、オリーブオイルを混ぜたものにしました。 本当はリコッタチーズとほうれん草で作るのが美味しくて好きなのですが リコッタチーズがスーパー2軒ハシゴしても売っていなかったので…じゃがいもにしました。 生地を四角くカットしたら具を置いていきます↓ もう一枚生地を上からのせて6等分にカットします↓ ちょっと表面が割れそうになって焦りました( ゚ェ゚) そーっと そーっと 端を、フォークで閉じて

                                                                        *おからパウダーで作る【ラビオリ】に挑戦* - Xin Chao HANOI
                                                                      • リッツカールトン京都のイタリアン「ラ・ロカンダ」でお祝いディナー! - 続キロクマニア

                                                                        みなさまこんにちはぁあ 連日ずっと載せてきた キロクマニアの夏の旅 渋温泉〜湯田中〜琵琶湖 そして今は、最終目的地 「ザ・リッツ・カールトン京都」 に来ております 昨日は、お部屋をご紹介しましたが 今日はディナーです! 今回は 相方の誕生日祝いということで ワタクシめが予約をいたしました! リッツカールトン京都の イタリアンレストラン 「ラ・ロカンダ」です 前回訪れたときには 「鮨 水暉」で 美味しいお寿司をいただいたんですが ↓↓↓ 今回は、普段滅多に行かない 豪華イタリアンで よりお祝いムードを高めたい! という目論みです まずやってきたのは "グリッシーニ" イタリアンではおなじみの サクサクとしたクラッカーのような食感の 細長い棒状のパンです ほんのりと塩気があり とっても美味しいので これからコースが始まるというのに ついつい手が伸びてしまいます まずは、ウェルカムスナック カラ

                                                                          リッツカールトン京都のイタリアン「ラ・ロカンダ」でお祝いディナー! - 続キロクマニア
                                                                        • ニッポン移民の町ツアー【第6回 埼玉県川口市周辺のトルコ・クルド料理店10選🇹🇷】|Hiro Kay(比呂啓)

                                                                          2023年2月6日、トルコ・シリアで大規模な地震がおきました。震源地はガズィアンテプ付近。そして同日の内にカフラマンマラシュ県で2回目の大きな地震が起き、トルコとシリアあわせて東日本大震災を超える5万人を超える死者数を出しているといいます。(2023年2月末現在) そして、この地域というのは、埼玉県蕨市を中心に住む多くのクルド人やトルコ人の出身地。奇しくも私と友人のじょいっこさんは、この地震の日の翌日に川口市にある2つの朝食を提供する店を梯子する、という約束をしていたのです。 サイタマ国ワラビスタンにある「ハッピーケバブ」というレストランが、いわゆる「置き場」地帯に出店している朝食専門店。朝には、仕事前に腹ごしらえするクルド人数百人が集結するらしい。ランチに行ったら営業していて、クミンをきかせたレバー煮込みをエキメッキにはさんで。チャイと一緒に。 pic.twitter.com/be6K2

                                                                            ニッポン移民の町ツアー【第6回 埼玉県川口市周辺のトルコ・クルド料理店10選🇹🇷】|Hiro Kay(比呂啓)
                                                                          • まかべ 祖師谷大蔵/優しさに癒される老舗の酒場

                                                                            60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ この日は小田急線沿いに住む人逹の集まりに西武線代表として参加。 祖師ヶ谷大蔵駅で降り、ウルトラマンに挨拶してから目的の店に向かう。 バナー↓をポチポチッとお願いします 店の前にSちゃんがいたので一緒に入店しよう。 「やきとり」と書かれた紺色の暖簾をくぐり、ガラガラと扉を開ける… ■まかべ 祖師谷大蔵 コの字型カウンターに小上がりのある昭和の酒場。 ご家族で切り盛りしているのでアットホームな雰囲気、落ち着いて飲む事が出来るね。 2人がちょいと遅れると言う事なので飲みながら待っていよう。 ビールdeカンパ~イ♪ プハァ~、やっぱりビールは旨いねぇ。 「そうそう、お土産があるんだよ」と言ってSちゃんに渡すと… ここでサプライズが勃発! な、なんと… Sちゃんもオイラにお

                                                                              まかべ 祖師谷大蔵/優しさに癒される老舗の酒場
                                                                            • ファイトケミカルスープを作り置く - Love, Sweets & Yoga

                                                                              「ファイトケミカルスープ」を作り置いてる。 免疫力をアップするとかガン予防になるとかいろいろ誇大なこと言われてるけど、別にそれを狙って食べてるわけではない。植物に含まれる微量なあれこれがなんか良い「らしい」レヴェルの話だと思ってる。普通に野菜スープなので悪いことはないし作り置きには便利。 レシピ キャベツ…100g タマネギ…100g ニンジン…100g かぼちゃ…100g これらを適当に切ってひたひたの水で20分間煮込んでやわらかくなったら出来上がり。うちでは特に計量せず目分量で同じぐらいの分量をバーミキュラ(18cm)に刻み入れて、コップいっぱいぐらいの水を入れて、3口コンロの一番小さいコンロを一番弱火にしたとこに載せて放置、というアバウトな感じでやってる。野菜の歯ごたえは残らないぐらいが好き、栄養的にはよくないと思う。 味付けについては塩だけなんだけどレシピによって書かれてる量が違っ

                                                                                ファイトケミカルスープを作り置く - Love, Sweets & Yoga
                                                                              • ボストンに来ました。 - life is short the word is great

                                                                                マサチューセッツ州ボストンと言えば、海鮮! シーフードがおいしそうなAtlantic Fish Co.へ。 香水みたいな除菌スプレー。 ボストンと言えば、クラムチャウダ。 ディルのビスケット(甘くない)が添えてあります。 ベーコンで巻いたホタテ。 マスタードを付けて食べます。 アメリカンな味っすね。 クラブケーキ、グリルしたシーバス、ロブスターのラビオリ。 1皿を2人で分けると言ったら、別々のお皿にしてくれました。 ほうれん草の上に載ってるシーバスは、甘みを感じます。 新鮮だからなんだろうな。

                                                                                  ボストンに来ました。 - life is short the word is great
                                                                                • 同じ野菜料理でも「ビーガン」と書くと選ばれにくい、研究で判明

                                                                                  代用肉は急速に進化している。この新しいクッキングスタジオでは、大豆ではなくエンドウ豆のタンパク質を使ったハンバーガーを紹介している。(PHOTOGRAPH BY SEBASTIAN LOCK/LAIF/REDUX) 世界の温室効果ガスの排出量を減らすべく、専門家たちが植物由来の食品へのシフトを呼びかけるなか、その流れに逆行するような実験結果が示された。(参考記事:「肉を半分に減らさないと地球に「破滅的被害」」) ある料理に、ビーガン(完全菜食主義)食品であることを明記すると、そうでない場合と比べて、人々により選ばれにくくなるという。米マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームによる論文は、学術誌「Appetite」2023年9月号に発表された。 実験の内容はこうだ。研究チームは大学のいくつかのイベントへの参加者約150人に、ビーガン料理と非ビーガン料理の2種類のランチからどちらかをあら

                                                                                    同じ野菜料理でも「ビーガン」と書くと選ばれにくい、研究で判明