並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 80件

新着順 人気順

出撃 英語の検索結果1 - 40 件 / 80件

  • 研究の話 | 医療法人豊隆会 ちくさ病院

    私はもともと腎臓内科医でしたが名古屋大学大学院に入学したころ、 大学院生の規則で最低1年は基礎の研究室で研究しなければならないという規則ができました。 適当に籍だけおいてお茶を濁す医局もあったとは思うのですが、 私は実際に基礎の医局(微生物学教室)に派遣され研究に専念することになりました。 1年が経ちましたが天邪鬼な性格のせいでそのまま放置され、大学院修了後に至っては帰局しろとも言われなかったので、 そのまま基礎の教室の助手として居座ってしまいました。 就職して2年たったころ、教授から呼ばれ「米国の研究室に留学するように」命令を受けました。 「どこに留学するのですか?」と聞いたのですが、「どこでもよい」とのことで、とりあえず気候のよいカリフォルニアで研究室を探していただくことにしました。もちろん私のような実績もない研究者に給料をだして雇ってくれる研究室などあるわけもなく、サンディエゴの某研

    • タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを楽天で100本買って探してみた #ソレドコ - ソレドコ

      タコの刺身ってどうしてあんなにもおいしいのでしょうか。 僕はとにかくタコの刺身が好きで、なんというのでしょうか、あの絶妙な歯ごたえにツルンとした感触、それでいて味加減も絶妙。特にその味わいは主張しすぎるわけでもなく、かといって淡白なわけでもなく、いうなれば“海”がそのままギュッと凝縮されたような味わい、それがタコの刺身。そこまで言っても過言ではないのです。 さて、そんな極上においしいタコの刺身ですが、それを彩る味わいとして“醤油”が重要になってきます。 もう1年半ほど前になるでしょうか、他サイトの話で恐縮ですが、あまりにタコの刺身が好きすぎるので、それを味わうには何が最良の醤油なのか気になりまして、100本の醤油を買ってきて延々と味比べをするという狂気の沙汰みたいなことをやったのです。それを記事にして大変な反響をいただきました。 あれから1年半、今回、ソレドコさんから「もう一度、うちのサイ

        タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを楽天で100本買って探してみた #ソレドコ - ソレドコ
      • 続編2:2022年ウクライナ情勢をより深く理解するための歴史文化背景雑学 |tadhara

        当方はウクライナやスラブ研究者では無く、米国大学にてホスピタリテイ・観光経営分野で研究系博士教員をしている日本人学者・米国永住者です。ウクライナには縁があって旧ソ連崩壊後数年であった1995年から往訪しており、渡航回数は30回程度です。過去5年は年に数回のペースで渡航していました。 自分の研究領域専門分野ではありませんが、比較的現地情勢に詳しいので、約一か月前に掲題の雑学メモを書きました。現地に行かずに欧米メデイアを分析・評論するような日本語メデイア、或いは親ロシア派の自称コンサルタントのロシア寄りのメデイアの意見や見解が日本ではより目立つようで、ウクライナ側から見た見解に比較的に各種反応を頂いたので、侵略が始まった直後の現時点で追加・補足をしようと思います。なお、当方はロシアにも5回程度渡航しており、現在もロシア語を趣味で勉強しており、大学院生にロシア人学生も居るので、ロシア人・ロシア文

          続編2:2022年ウクライナ情勢をより深く理解するための歴史文化背景雑学 |tadhara
        • 「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12

          「夢女子が選ぶ2023年の100人」とは?Xユーザーの夢女子に、「私にとって2023年はこの人」というキャラクターをアンケートにて推薦してもらいました(アンケート回答期間:11/3~12/31)。そのアンケートの結果をもとに、より推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2023年の100人」として紹介しようという企画になります。(過去の結果はこちら→2022年、2021年、2020年、2019年、2018年) 選出方法Xにて推薦を募るポストを投稿し、得られたデータから推薦数の多い順に100名を選出しました。推薦数が同じだった場合には、コメント数を参考にしました。合計で3356票の推薦をいただきました。推薦してくださった夢女子の皆様、本当にありがとうございました! 夢女子が選ぶ2023年の100人※読む人によってはネタバレや解釈違いが含まれますのでご注意ください ※夢文化や夢女子をからかった

            「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12
          • 【調査報道】イスラエル軍の「殺害リスト」は人工知能が生成したものだった | すべてを変えた「人工知能による自動化」

            2021年、『人間とマシンのチーム:私たちの世界に革命をもたらす人間と人工知能のシナジーをいかに生み出すか』(未邦訳)と題する英語の本が刊行された。著者はY・S准将というペンネームだが、イスラエルのエリートの諜報機関、8200部隊を率いる人物であることが確認されている。 著書で彼は、戦火のなかで軍事攻撃の「標的」を何千という規模でマークするため、大量のデータをすばやく処理する特別なマシンの開発を提唱した。そのようなテクノロジーがあれば、「新たな標的の割り出しと、それを承認する意思決定の両方における人間のボトルネック」を解消できるだろうと、彼は書いている。 そのようなマシンは、実際に存在すると判明している。イスラエルとパレスチナ合同の独立系メディア「+972マガジン」とイスラエルの独立系ニュースメデイア「ローカル・コール」の調査によって、イスラエル軍が「ラベンダー」という人工知能をベースにし

              【調査報道】イスラエル軍の「殺害リスト」は人工知能が生成したものだった | すべてを変えた「人工知能による自動化」
            • 2020年春アニメ1話ほぼ全部観たので優しめの感想書くよ - Sweet Lemon

              目次 目次 はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 感想 イエスタデイをうたって かぐや様は告らせたい? 天才たちの恋愛頭脳戦 LISTENERS リスナーズ かくしごと 放課後ていぼう日誌 フルーツバスケット2nd season アルテ 波よ聞いてくれ 本好きの下剋上 BNA ビー・エヌ・エー 富豪刑事 Balance:UNLIMITED ミュークルドリーミー プリンセスコネクト! Re:Dive 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… 社長、バトルの時間です! ギャルと恐竜 球詠 文豪とアルケミスト ~審判ノ歯車~ グレイプニル 天晴爛漫! デジモンアドベンチャー: 邪神ちゃんドロップキック‘ 継つぐもも 啄木鳥探偵處 アルゴナビス from BanG Dream! 新サクラ大戦 the Animation 白

                2020年春アニメ1話ほぼ全部観たので優しめの感想書くよ - Sweet Lemon
              • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版

                By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいましたー!どれが本当でどれが実はウソなのか、どこからどこまでがネタなのか、いや、もしかしたらこれはネタのふりをしているだけでマジなのでは?というような感じで混沌としていくカオスな一日の始まりです~! ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです!掲載されやすくなる押さえるべきポイントとして、GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知

                  エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版
                • 【劇場版】閃光のハサウェイの疑問点を解説・考察します

                  なぜ飲み物がグラスの縁に伸びているの? 拡大するとグラスの縁にストローの役割を果たす隙間(筒)が一体成型されたような描写があります。 そこだけ気圧が低くなり飲み物が引き上げられる、という仕組みでしょうか。 低重力下で飲み物が飲みやすく飛散しないようにとのアイデア商品でしょう。 劇場版「閃光のハサウェイ」は逆シャアの続きなの? ベルチルの続きなの? おさらいとなりますが、 ■劇場版「逆襲のシャア」(ハイ・ストリーマー)では暴走するクェスを止めようと出撃したハサウェイですが、チェーン・アギの撃ったグレネードが不可抗力でハサウェイに当たりそうになるのをクェスがかばって被弾、撃沈。クェスを殺されたハサウェイは逆上し、チェーンを撃ちます。 ■一方、小説版「逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン」ではハサウェイがクェスを撃ち、それがそのままハサウェイのトラウマとなり、鬱状態を引き起こしています。「ベル

                    【劇場版】閃光のハサウェイの疑問点を解説・考察します
                  • 名作/迷作アニメを虚心坦懐に見る 第2回:『機動戦士Zガンダム』|髙橋優

                    はじめに:『Z』に対する賛否両論について 『機動戦士Zゼータガンダム』(1985~1986年、以下『Z』と略称)は、放送直後から賛否両論のあった作品らしい。アニメスタイル編集長の小黒祐一郎はコラム「アニメ様365日」のなかで、次のように複雑な思いを吐露している。 『機動戦士Zガンダム』は年齢によって評価が分かれる作品だ。大雑把に分類すると、先のブームで『機動戦士ガンダム』第1作に触れたファンには否定派が多かったはずだし、『Zガンダム』で初めて『ガンダム』を観た人には肯定派が多いようだ。僕はこの作品を肯定できない。ただし、色々と複雑な思いもあり、「こんなのは『ガンダム』じゃないよ!」と頭ごなしに否定する事もできない。そのあたりが自分でももどかしい。 『Z』に対する当時の反応は、アニメ評論家の藤津亮太による「ドキュメントZガンダム」のなかで詳しく取り上げられている。藤津は『Z』が嫌悪感を抱かれ

                      名作/迷作アニメを虚心坦懐に見る 第2回:『機動戦士Zガンダム』|髙橋優
                    • 「Steamウィンターセール 2021」でおすすめしたい、1000円以下で20時間以上遊べる、コスパのいいゲーム10選 - AUTOMATON

                      現在Steamにて、ウィンターセールが開催中だ。2万8000本以上のゲームがセール対象となっている。セール期間は、日本時間で2022年1月6日午前3時まで。サマーセールと並んで、Steamでもっとも大きいセールのひとつである。弊誌ではセール時にはよくおすすめゲーム記事を書くのだが、しばしばテーマ設定に悩む。たとえば今回は「ボリューム」をテーマにすることにしたが、ボリュームあるゲームか、さくっとクリアできるゲームどちらを紹介するのが需要があるのかについても悩んでいた。そこでTwitterにて読者アンケートをとることに。その結果、約60%の方がボリュームあるゲームを希望していた。 ということで、無理をいって「AUTOMATONらしいチョイス」「1000円以下」「20時間以上遊べる」「日本語対応だと嬉しい」という編集長のわがままなリクエストのもと、おすすめできるゲームをライター陣にひねり出し、寄

                        「Steamウィンターセール 2021」でおすすめしたい、1000円以下で20時間以上遊べる、コスパのいいゲーム10選 - AUTOMATON
                      • 「劇場版GのレコンギスタI 飛べ!コア・ファイター」閃光試写会感想 映画ってのはこう作るんだよ! - 銀河孤児亭

                        はい。という訳で毎度恒例、ブログの方ではお久しぶり、あでのいです。 twitterのフォロワー諸氏の方々は既にご存知とは思いますが、行ってきましたよ福岡市美術館の劇場版Gのレコンギスタ閃光試写会(変換ミスだが気に入ったのでそのまま)。 『Gレコ』です。 『Gのレコンギスタ』です。 『ガンダムGのレコンギスタ』です! 思えば5年前、このブログを立ち上げたそもそもの目的が『Gレコ』感想のためでした。このブログのレゾンデートル自体が本来は『Gレコ』にあったと言っても過言ではありません。ブクマ数人気上位4つがドラゴンボールと西野亮廣と理系学習漫画とシン・ゴジラとで埋められてる状況は何かの間違いかなんかとしか言いようが無い訳ですよ(それはそれとしてお読みいただいた方々ありがとうございます)。 遂に『Gレコ』が始動した事により、ようやくこのブログの本来の姿をこれから取り戻す訳ですよ。 「劇場版GレコI

                          「劇場版GのレコンギスタI 飛べ!コア・ファイター」閃光試写会感想 映画ってのはこう作るんだよ! - 銀河孤児亭
                        • 「シン・エヴァ」のために鷺巣詩郎が作り上げた音楽をレビュー! - アキバ総研

                          ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 2012年に公開された映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」から8年余りの歳月を経て、その続編であり、新劇場版シリーズの完結編となる第4作「シン・エヴァンゲリオン劇場版」が2021年3月8日に劇場公開されました。TVアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」が放送された1995年から四半世紀、その間、物語の結末とキャラクターたちの行く末を案じ続けてきたファンにとって、待ちに待った「『エヴァ』の完結」。加えて、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、二度の延期を重ねた上での公開となり、ファンのみならず、制作スタッフ、映画・劇場関係者等、誰にとっても、万感の想いをもって迎えた封切りとなりました。 そうした映画本編へのさまざまな想いは別稿に譲るとして、こ

                            「シン・エヴァ」のために鷺巣詩郎が作り上げた音楽をレビュー! - アキバ総研
                          • トランプ氏、日韓首脳をやゆ 金正恩氏と友好アピール - 日本経済新聞

                            【ワシントン=中村亮】トランプ米大統領が9日の選挙資金パーティーで、安倍晋三首相や韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領のなまりのある英語をまねして揶揄(やゆ)していたことが明らかになった。米紙ニューヨーク・ポストが12日までに報じた。北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)委員長に関しては「彼は私に会ったときだけ笑顔を見せるとみんなが言っている」と語り、友好関係をアピールした。 トランプ氏は日米の貿易交渉をめぐる安倍首相との会話をなまりのある首相の発音をまねながら紹介した。首相の父・晋太郎氏が第2次世界大戦中の神風特攻隊に志願したことに感銘を受けたとも話した。 トランプ氏が特攻隊のパイロットは出撃前に酒に酔ったり薬物を摂取したりしていたのかと尋ねると安倍首相は否定。パイロットは国を愛していただけだと応じたという。トランプ氏はパーティーの聴衆に対して「片道の燃料だけを積み、愛国のためだけに鋼鉄の艦

                              トランプ氏、日韓首脳をやゆ 金正恩氏と友好アピール - 日本経済新聞
                            • 【歌詞和訳】実写版「美女と野獣」の「The Mob Song」でディクテーションに挑戦!無料英語リスニング講座14~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て

                              ディズニーを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事では実写版「美女と野獣」(Beauty and the Beast)の「The Mob Song」を使って、英語のリスニング練習としてディクテーションができるように記事が構成されています。 ディクテーションとは聞いた英文を文字に起こすことです。 ディクテーションをすると単語を聞き取ろうと耳を傾けるので、リスニングの集中力が大きく伸び、前置詞や冠詞、時制といった細かい点にも敏感になります。 そして、正確なリスニング力がつきます。 ディクテーションについては、こちらの記事で詳しく説明しています。 www.jukupapa.com この記事に沿って英語のリスニング練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 練習の流れ 「The Mob Song」 動画の原稿、スクリプト(script

                                【歌詞和訳】実写版「美女と野獣」の「The Mob Song」でディクテーションに挑戦!無料英語リスニング講座14~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て
                              • なぜ日本軍の特攻機は撃墜されたのか 米軍資料から見えた驚きの背景 | 毎日新聞

                                太平洋戦争中の日本軍の特攻作戦に関する米軍の映像のワンシーン。特攻機の突入に備えてやけど防止クリームを塗るよう勧めている=米国立公文書館所蔵(知覧特攻平和会館提供) 太平洋戦争末期、日本軍の戦闘機は爆弾を抱えて米軍の艦船に体当たりする「特攻」作戦を展開した。だが、多くは敵艦を前に撃墜され、戦果を上げることはできなかった。知覧特攻平和会館(鹿児島県南九州市)が米国立公文書館から入手した映像資料では、米軍が特攻のパターンを分析し、応戦方法を練っていたことが分かる。知覧特攻平和会館の学芸員が「分析力の高さに驚いた」と語る、その内容とは――。 81年前の1941年12月8日、米ハワイ・真珠湾の米軍基地を日本軍が攻撃し、始まった太平洋戦争。やがて劣勢となった日本軍は44年10月、フィリピン戦線で戦闘機もろとも敵艦に突っ込み、撃沈を狙う航空特攻を開始した。45年春に米軍が沖縄に侵攻すると、知覧をはじめ

                                  なぜ日本軍の特攻機は撃墜されたのか 米軍資料から見えた驚きの背景 | 毎日新聞
                                • 『アーマード・コア6』イベント参加者が“異常な強さ”を見せて一躍ヒーローに。武器捨て強襲艦を殴る蹴る、開発陣も動揺するイレギュラーな強さ - AUTOMATON

                                  ホーム ニュース 『アーマード・コア6』イベント参加者が“異常な強さ”を見せて一躍ヒーローに。武器捨て強襲艦を殴る蹴る、開発陣も動揺するイレギュラーな強さ フロム・ソフトウェアは8月18日、PlayStation Japan公式YouTubeチャンネル番組「PLAY! PLAY! PLAY!」にて『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(以下、アーマード・コア6)』の発売前トークイベントをおこなった。同番組内にて、一般来場者を交えて催されたチャレンジ企画において、視聴者らの予想を上回る活躍を見せた“古強者”がSNS上で話題となっている。 『アーマード・コア6』は、メカカスタマイズアクションゲーム『アーマード・コア』シリーズの最新作だ。パーツを自由に組み替え(アセンブル)して戦闘メカ「アーマード・コア」を構築。愛機を駆ってミッションをクリアしていくシリーズの楽しみを

                                    『アーマード・コア6』イベント参加者が“異常な強さ”を見せて一躍ヒーローに。武器捨て強襲艦を殴る蹴る、開発陣も動揺するイレギュラーな強さ - AUTOMATON
                                  • REALKYOTO – CULTURAL SEARCH ENGINE » 対談:ホー・ツーニェン×浅田彰《旅館アポリア》をめぐって

                                    あいちトリエンナーレ2019が波乱の内に閉幕する前日に、主会場のひとつである豊田市で参加アーティストと批評家による対談が行われた。対談のテーマは、近現代史に材を取った新作インスタレーション。神風特攻隊、京都学派の哲学者たち、小津安二郎、横山隆一……さまざまな要素が盛り込まれた作品はどのようにつくられたのか。作品が持つ現代的意味とは何か。スリリングな対談を、ほぼ完全な形で採録した。 構成:編集部 通訳:田村かのこ 翻訳:新井知行 写真:谷川ヒロシ(展示写真とも) 協力:あいちトリエンナーレ2019 浅田 最初に、あいちトリエンナーレ全体について話しておきたいと思います。昨日は台風19号が吹き荒れましたが、あいちトリエンナーレは「表現の不自由展・その後」をめぐって、「メディア台風」に襲われた。つまり、ネット右翼が巻き起こしマス・メディアにまで広がったストームですね。それはたいへん不幸なことでし

                                    • 翻訳:ピーター・ワッツ「ゼロズ」 - 忘れないために書きます

                                      ゼロズ 著:ピーター・ワッツ 訳:呉衣悠介 (訳文の見直し中です) 最終更新日:2021年5月6日(「死者の世界」周りに手を入れました) Peter Watts の中編小説 ZeroS (2017) の日本語全訳。 原文は CC BY-NC-SA(表示 - 非営利 - 継承 )2.5の下に提供されており、翻訳はライセンスを継承している。 なお、本作品のCCについてはピーター・ワッツのホームページに記載がある。 アサンテは叫びながら死に向かう。地獄はエコー・チェンバーで、叫び声と海水と金属がぶつかりあう音にあふれている。隔壁に沿って怪しげな影が動き、緑色の光の網目があらゆる表面に蠢いている。サヒリートたちは、輝くラグーンにいる生き物のように、船の 開口部 ( ムーンプール ) から浮かび上がってくる、と同時に発砲する。暗い霧の中、ラシダの胴体が爆発して、上半身がデッキの上にくずれ落ちる。キト

                                        翻訳:ピーター・ワッツ「ゼロズ」 - 忘れないために書きます
                                      • 退去拒み他の受験生は別室に 鼻出しマスクの40代男性:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

                                          退去拒み他の受験生は別室に 鼻出しマスクの40代男性:朝日新聞デジタル
                                        • 『BLEACH』読切「NEW BREATHES FROM HELL 獄頤鳴鳴篇」の感想・考察 - Black and White

                                          ご無沙汰しております。 ほあしです。 週刊少年ジャンプ 2021年36・37合併号にて、『BLEACH』の新作読切が掲載されました。前号の告知欄で突然発表されたことなので本当に驚きですが、なにはともあれ、この読切についても感想などをあれこれ書いていこうと思います。よろしくお願いします。 二匹の金魚についての寓話。大きくて強い個体が死ぬことによって、弱かったもう一方の個体が却って活力を得て助かるよ、よかったね、という内容です。 おそらく複数のニュアンスがあって、一つは「これは強大な魂魄である隊長格の死と、強大な尸魂界によって口を塞がれてきた地獄との関係にまつわるエピソードですよ」という宣言。シンプルな比喩表現なのでこれは分かりやすいと思います。 そしてもう一つは「一勇の無知・無邪気さ」を暗示しているのでは、という気がしています。「ああよかった 大きい方は死んでよかったんだ」というあまりに無邪

                                            『BLEACH』読切「NEW BREATHES FROM HELL 獄頤鳴鳴篇」の感想・考察 - Black and White
                                          • 『やっぱり、日本語、特に漢字はかっこいいよな』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                            ここ数日、 空母のことや戦闘機のことを書いていて、 コメントを頂き、 その都度、素敵な日本語を教えて頂き 有り難い限りです(^^♪ 何度か書いたと思うのですが、 去年、脳梗塞後、日本語はおろか、 取得した言語全てを忘れ、 赤ちゃん状態からの再スタート。 日本語は【母国語】のためか、 なんとかなっていますが、 でもね、仕事をまともにするほどには戻ってません。 ブログを書いていても思うけど、 言葉が足りなくて、 (もっと違った言い方あったよね)と思うけど、 思い出せず、幼稚な言葉の羅列で終了、という なんとも悲しくお粗末な結果。 でも、毎日ブログを書いていることで、 まぁまぁ、なんとなくは日本語は 戻ってきている気がします。 で、日本語を学びなおしていて思うのが、 まず、【ひらがな】、【カタカナ】、【漢字】って、 (なぜ3つもあるの!???めんどくさい!!)状態。 お笑い芸人の厚切りジェイソン

                                              『やっぱり、日本語、特に漢字はかっこいいよな』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                            • 超有名映画を今さら見る会 〜トップガン〜 - イーアイデム「ジモコロ」

                                              ↑前回 現在劇場公開中の『トップガン・マーヴェリック』が異常すぎる高評価なのが気になって、予習がてら前作を見てみることにしました。 トップガン(1986 / 主演:トム・クルーズ) 無鉄砲で型破りだが腕は確かなパイロットのマーヴェリックが、相棒のグースとともにエリート中のエリートが集まる海軍戦闘機兵器学校(通称トップガン)に派遣され、パイロットの腕前を磨きつつ恋にスポーツに大騒ぎする話 出社して、すぐ見ました。 【勤務時間中に堂々と見る人の紹介】 私。この記事で言うところのマーヴェリック 相棒。この記事で言うところのグース 「劇場公開中の『トップガン マーヴェリック』、最高に面白いらしいので見に行きたいんですが……前作、1986年公開の『トップガン』を見たことないんですよ。前作を見てなきゃのめり込めないだろうな……」 「わかりました……前回の予告で『次回はパトレイバーを見る』と書きましたが

                                                超有名映画を今さら見る会 〜トップガン〜 - イーアイデム「ジモコロ」
                                              • 記述なしでも「時間足りない」 共通テスト何が変わった:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

                                                  記述なしでも「時間足りない」 共通テスト何が変わった:朝日新聞デジタル
                                                • 『ユニコーンオーバーロード』レビュー シミュレーションRPGが少しでも好きなら絶対に遊ぶべき傑作

                                                  ハイファンタジーRPGというジャンルに、革命をもたらそうとする斬新な作品は希少である。だが『ユニコーンオーバーロード』の物語はキャラクター主導で進むものであり、遊んでいて新鮮な感覚を得られるのだ。30分以上も続けて世界観説明の文章を見せるような手法は使われておらず、本作の世界はプレイヤーが出会うキャラの言葉でだんだんと状況が明らかになる。味方と話しても、敵と対峙しても、彼らの境遇を知ってさまざまな視点から物語を見れるようになる。ゲーム全体をつなぐ物語こそ単純に感じるかもしれないし、シミュレーションRPGではつきものの展開も多い。それでも本作はこの物語を非常に美しい形で見せていくため、たとえ既視感がありそうな物語でもまったく新たな気持ちで見ることができる。仲間たちと築いた友情を用いて邪悪な帝国と戦う物語は、戦略的な駆け引きが楽しめる戦闘や、納得のいく形での資源や戦力の獲得というゲームプレイの

                                                    『ユニコーンオーバーロード』レビュー シミュレーションRPGが少しでも好きなら絶対に遊ぶべき傑作
                                                  • まっとうな憲法報道に向けて 日本の立憲主義の課題は何か - 長谷部 恭男|論座アーカイブ

                                                    まっとうな憲法報道に向けて 日本の立憲主義の課題は何か 長谷部恭男 早大教授に聞く 長谷部 恭男 早稲田大学法学学術院教授、東京大学名誉教授 海外の研究者との幅広い人脈を持ち、米国の大学でも教鞭をとるなど、日本を代表する憲法学者の一人として知られているのが、長谷部恭男・早大教授だ。長谷部教授が最近、英語の論文集『Towards a Normal Constitutional State : The Trajectory of Japanese Constitutionalism』(早稲田大学出版部)を出版した。タイトルを日本語に訳すと「まっとうな立憲国家に向けて 日本の立憲主義の軌跡」。近代立憲主義を受け入れ、発展させてきた日本がいま直面している課題を、「主権」「憲法上の借用」「戦争権限と国家緊急権」「司法と憲法の論理」を柱に描いている。今年は日本国憲法の施行から75年。改憲勢力が勢いづい

                                                      まっとうな憲法報道に向けて 日本の立憲主義の課題は何か - 長谷部 恭男|論座アーカイブ
                                                    • 【歌詞和訳】アニメ版「美女と野獣」の「The Mob Song」でディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                                                      アニメ版「美女と野獣」の「The Mob Song」でディクテーションに挑戦! この記事の英語の難易度はレベル3(★★★☆☆)です。 難易度の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com ディズニーを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事ではアニメ版「美女と野獣」(Beauty and the Beast)の「The Mob Song」を使って、英語のリスニング練習としてディクテーションができるように記事が構成されています。 ディクテーションとは聞いた英文を文字に起こすことです。 ディクテーションをすると単語を聞き取ろうと耳を傾けるので、リスニングの集中力が大きく伸び、前置詞や冠詞、時制といった細かい点にも敏感になります。 そして、正確なリスニング力がつきます。 ディクテーションについては、こちらの記事で詳しく説明しています。 www.juku

                                                        【歌詞和訳】アニメ版「美女と野獣」の「The Mob Song」でディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                                                      • 麻武戦争は代理戦争に非ず - 地雷の宝庫

                                                        ①代理戦争にあらず(2020年7月分) 戦争の発端 2011統一地方選・2012衆院選・2013県議選 2014補欠選 前哨戦_2016年福岡6区補選 そして来るべき、2019年統一地方選挙 更に波乱は続く 県連会長選出 アソタケ戦争の勝敗予想 ②アソタケ戦争の更なる発展(2020年12月加筆) 兄弟分の失態 山口3区に飛び火 ③武田良太という政治家(2021年1月加筆) 家庭教師が田中六助 亀井オヤジとの出会い 『なら母さんが死んでくれ』 公認なんていらねえよ 公明党・北原守の涙と推薦書 石原慎太郎のユーモア オヤジの土下座 初当選、減った14キロ 田中六助像の前での男泣き ④お膝元の動乱(2021年3月加筆) 麻生太郎と村上智信 つまり、分裂は分裂 総裁選と貰い事故(2021年10月前半加筆) 武闘派しかおらんのか 今日も平和 ⑤出陣式レポ(2021年10月20日加筆) 主催者挨拶 i

                                                          麻武戦争は代理戦争に非ず - 地雷の宝庫
                                                        • 旧ソ連製ヘリで戦うウクライナ兵、米製ヘリを熱望

                                                          この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【4月1日 AFP】ウクライナ軍の軍用ヘリコプターMi8を操縦するアナトリーさん(39)は、ヘリ内部に幾つも取り付けられた補強パネルを指さしてこう言った。「ふざけている、装甲がないんだ」 砲手のアナトリーさんはこのヘリに乗り組み、ロシア軍の陣地に向かってロケット弾を発射するという5週間の連続シフトをこなす。昨春以降、約300回の戦闘任務に参加してきた。 ウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は西側の友好国に近代兵器の供与を求めている。ウクライナ東部で旧ソ連製のヘリに乗る操縦士は、このヘリでは技術面でロシアに勝てないと認める。 アナトリーさんが乗るMi8は1986年に旧ソ連で製造された。本来は輸送用で装甲がないにも

                                                            旧ソ連製ヘリで戦うウクライナ兵、米製ヘリを熱望
                                                          • イスラエル軍のガザ空爆は開始5日で4000トンの爆弾を投下、ドレスデン爆撃に匹敵(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            2023年10月7日からガザの武装組織ハマスの先制奇襲攻撃で始まった戦争は、イスラエル側へのハマス戦闘兵の越境地上侵入を許し民間人1400人以上が殺害され、イスラエル軍は報復反撃作戦「鉄の剣(英語名ソーズ・オブ・アイアン、ヘブライ語名ハラヴォート・バルゼル)」を発動、過去のガザ紛争では前例の無い猛烈な空爆を開始しました。 反撃作戦開始から5日後の10月12日にイスラエル軍はその爆撃の投弾量を発表しています。空軍の爆撃だけで6000発の爆弾を投下し、その合計重量はなんと4000トンにも達しています。1発あたり平均666kgというこの数字から大型の航空爆弾の比率が高く、一般的な500ポンド爆弾(227kg)はむしろ少なく、1000ポンド爆弾(454kg)以上が主体で、大重量の2000ポンド爆弾(907kg)が大量に投下されていることが分かります。 イスラエル軍は作戦開始5日で爆弾6000発投下

                                                              イスラエル軍のガザ空爆は開始5日で4000トンの爆弾を投下、ドレスデン爆撃に匹敵(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                            • 鼻出しマスク受験生、再三の注意に「どこにも根拠ない」:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

                                                                鼻出しマスク受験生、再三の注意に「どこにも根拠ない」:朝日新聞デジタル
                                                              • #Gレコ感想 なぜ劇場版 #Gレコ は分かりやすい? ノレドの尊さと下品な演出 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                                あのさあ! 僕はねえ! 「劇場版になってGのレコンギスタは分かりやすくなった」って、TV版も序盤で挫折したようなやつが上から目線っぽく、簡単にわかってしまったなあって言うのが嫌いなんですよ!! 僕はわかろうとした!わかろうとしたんだよ!具体的には60回くらい(バックグラウンドでエンドレスリピート再生していたのも含めて)G-レコのTV版を見て、ベルリのストレスチェックと、それが反映している戦闘行動をビームライフルの一発、ビームサーベルの一振りのレベルで分析したんですよ!! nuryouguda.hatenablog.com それがてめえ・・・。自分からわかろうともせずに分かりやすく描き直されただけで、どいつもこいつも「分かりやすくなった」って簡単に言いやがって・・・。気に入らねえ・・・。 ちなみに今回の記事は1万8千文字あります。 (僕がテレビ放送中と、放送後の2回に渡ってクッソ長く解説文を

                                                                  #Gレコ感想 なぜ劇場版 #Gレコ は分かりやすい? ノレドの尊さと下品な演出 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                                • ナンパは長期的に勝てるゲーム!? ナンパ師×恋愛工学の提唱者・藤沢数希が対談[前編] - FASHION BOX

                                                                  LIFE ナンパは長期的に勝てるゲーム!? ナンパ師×恋愛工学の提唱者・藤沢数希が対談[前編] 2019.08.21 ナンパは長期的に勝てるゲーム。 ナンパ師・零時レイ×恋愛工学の提唱者・藤沢数希が語る、ナンパ&恋愛のメカニズム(前編) 恋愛だけでなく、ビジネス、コミュニケーション力まで。ストリートナンパであらゆる能力を磨いたと語る零時レイさん。その技術を余すところなく詰め込んだ書籍『ナンパが最強のソリューションである』(宝島社)がいよいよ発売されました。そこで、著書『ぼくは愛を証明しようと思う。』(幻冬舎)で、恋愛を科学的に研究する「恋愛工学」を広めた藤沢数希さんとの対談が実現。実体験と理論から「モテ」のテクノロジーを探求してきたふたりが語る恋愛とは? 前編では、おふたりが感じているナンパの自己啓発力について話します。 (構成・葉月涼) 《目次》 いきなり強敵が立ちはだかるナンパ 欧米で

                                                                    ナンパは長期的に勝てるゲーム!? ナンパ師×恋愛工学の提唱者・藤沢数希が対談[前編] - FASHION BOX
                                                                  • 慶応と沖縄戦 激戦地への命令は1500km離れた豪華なキャンパスから…なぜ?(與那覇里子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                    1945年6月23日、沖縄での組織的戦闘が終わった。76年前、地上では住民を巻き込んだ熾烈(しれつ)な戦いがあり、海上でも沖縄戦は繰り広げられた。沖縄から疎開する学童を乗せた船や輸送船は攻撃され、多くの沖縄県民が犠牲になった。そして、日本軍は米軍の艦隊に体当たりする特攻隊を出撃させ、戦艦大和などの水上特攻も送り込んだ。その命令は、沖縄から約1500キロ離れた慶應義塾大学の日吉キャンパス(神奈川県)で下されていた。なぜ、日吉だったのか。 ■日吉キャンパス 1937年にできた日吉キャンパスの寄宿舎は、当時「東洋一」と称されるほどの建築だったという。 設計は、戦後、東宮御所、帝国劇場をはじめ、国立沖縄戦没者墓苑も手がけたモダニズム建築家の谷口吉郎氏。寄宿舎は、北・中・南の3棟から成るコンクリート造りで、最新の床暖房、水洗式トイレを完備し、全面ガラス張りの「ローマ風呂」、食堂や談話室もあった。 学

                                                                      慶応と沖縄戦 激戦地への命令は1500km離れた豪華なキャンパスから…なぜ?(與那覇里子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                    • 【イベント】超名作の予感!スクエニ新作ソシャゲ「ドラクエタクト」とは? - DQフリ ドラクエファンサイト

                                                                      2020年2月5日、スクエニから新しいドラクエのソシャゲ「DRAGONQUEST TACT」の制作が発表されました!今回はそのドラゴンクエストタクトがどんなゲームか、予想していきたいと思います。 「ドラゴンクエストタクト」とは 基本情報は? タクティカルRPGって? 代表的なタクティカルRPGとは? どんなゲームになりそう? 実際の開発中画面を見よう! モンスターを触るといろんな動きが! あったら嬉しい、こんな機能! ワザ・スキル 地形 アイテム システム 課金要素は? 「ドラゴンクエストタクト」とは 「ドラゴンクエスト」がタクティカルRPGになって登場! あなたの指揮でモンスターを率いて、マス目状のマップに出撃! 簡単なのに奥深い、「ドラゴンクエスト」ならではの白熱タクティカルバトルを楽しもう! 基本情報は? ドラクエタクトの基本情報は、以下の通りです。 タイトル:ドラゴンクエストタクト

                                                                        【イベント】超名作の予感!スクエニ新作ソシャゲ「ドラクエタクト」とは? - DQフリ ドラクエファンサイト
                                                                      • ワシントンDC-航空宇宙博物館・別館ウドバー・ハジー・センター(スミソニアン博物館) - 元CAバンビのずぼら日記

                                                                        皆様、こんにちは!元CAのバンビです。 ワシントンDC3泊5日弾丸旅行、1日目。 ANA2便でワシントンDCの玄関口、ダレス空港に着いた私たちは、入国審査を済ませて、早速、次の目的地に向かいます(^-^) 飛行機、航空、宇宙好き、必見っ!! 今日は〜ワシントンDC3泊5日弾丸旅行記〜より、スミソニアン博物館群の中の航空宇宙博物館の別館と言われる、ウドバー・ハジー・センターをレポートします! もくじ [] 航空宇宙博物館・別館ウドバー・ハジー・センター 航空宇宙博物館・別館ウドバー・ハジー・センターとは? ウドバー・ハジー・センターのみどころ! 航空宇宙博物館・別館みどころ その1スペースシャトル ディスカバリー号 航空宇宙博物館・別館みどころ その2コンコルド 航空宇宙博物館・別館みどころ その3ボーイングの旅客機 ボーイング307(B307) ボーイング367-80(Dash80) 航空

                                                                          ワシントンDC-航空宇宙博物館・別館ウドバー・ハジー・センター(スミソニアン博物館) - 元CAバンビのずぼら日記
                                                                        • 新作惑星サバイバルマルチFPS『The Cycle: Frontier』は「日本担当者」を初採用するほど日本に真剣。日本へのマジっぷりを聞く - AUTOMATON

                                                                          Yager Development(以下、YAGER)は6月8日、『The Cycle: Frontier』のプレシーズンを開始した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)。基本プレイ無料タイトルとして、正式なリリースに先駆けてゲームを楽しめる。『The Cycle: Frontier』は、基本プレイ無料のマルチプレイサバイバルシューターだ。 『The Cycle: Frontier』を開発・運営するのは、ドイツのゲームスタジオYAGER。YAGERは、苛烈さと陰鬱さをもってドバイでの悪夢を描いたTPS『Spec Ops: The Line』を手がけたことで名を馳せた。しかし同作を開発したスタッフの一部はスタジオを離れ再出発。一方でYAGERは『Dreadnought』や『The Cycle』といった運営型ゲームに挑戦していた。両作はともに日本語非対応であった

                                                                            新作惑星サバイバルマルチFPS『The Cycle: Frontier』は「日本担当者」を初採用するほど日本に真剣。日本へのマジっぷりを聞く - AUTOMATON
                                                                          • 2021年にPS4,Switchで発売されたホラーゲームを振り返る - 旅情電波発信局

                                                                            あけましておめでとうございます! また今回も大みそかに間に合いませんでした。 さて、2021年もホラーゲーム大豊作でしたね!(嬉しい悲鳴) ということで早速振り返っていきましょう。 今回もPS4とSwitchで初めて出たタイトルをリストアップしてあります。 あくまでPS4とSwitchで国内発売された日が基準なので、Steamで既に発売済みのタイトルでも2021年発売にカウントしているタイトルがあるのはご了承ください。 Xbox系は2020年同様、膨大になりすぎるのと日本語対応されていないものが多すぎるため省いています。 また、PS4のゲームは基本的にPS5と互換があるし、PS5専売タイトルは無いので、あえてPS5表記はしていません。 年始はセールになっているタイトルも多いので、面白そうなゲームがあればリンクからストアページに飛ぶと安くなってるかもしれませんよ! ↓2020年のホラーゲーム

                                                                              2021年にPS4,Switchで発売されたホラーゲームを振り返る - 旅情電波発信局
                                                                            • https://ncode.syosetu.com/n4757ez/ 侍とカラシニコフ 作者:佐々原廠

                                                                              「今も、世界のどこかで――」 (『侍とカラシニコフ』初版同人誌に掲載の言葉) この小説は、二〇一一年三月東日本大震災義捐作品として制作したものです。 本文中、一部に過激な表現・セリフが存在しますが、 特定の国家・民族・思想・信条・宗教その他を貶めたり 暴力及び犯罪行為の助長・奨励をするものではありません。 ・第一部『東都』(遅くとも1853年から、1860年までの間) ◇ 一般に嘉永六年の初夏といわれる。 三百年続いた徳川氏の政道は、この年から壊れた。 極東の、とある弓状列島にあるこの日本という国は、長いあいだ、『鎖国』という言葉で表現される、一種異様な対外政策を長く、取り続けていた。 それは外国人を寄せ付けず、外国の文化や、宗教を寄せ付けぬという、幕府の基本的外交戦略からなり、それはこの三百年のあいだ、片時も他のものに変わることがなかった。 しかしこの日……ある事件を境にして、それは大き

                                                                                https://ncode.syosetu.com/n4757ez/ 侍とカラシニコフ 作者:佐々原廠
                                                                              • 戦時の白黒写真をAIでカラー化:広島出身の大学生と東大教授が挑む「記憶の解凍」

                                                                                2020年7月に出版された『AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争』(光文社新書)が、戦争をテーマにした写真集としては異例の発行部数6万部を超すベストセラーとなっている。広島市出身で東京大学学生の庭田杏珠さんと東京大学大学院教授の渡邉英徳さんの共同制作。戦前の広島や沖縄などの様子、開戦から太平洋戦線、沖縄戦、空襲、原爆投下、終戦を撮影した計355枚の白黒写真を、AI(人工知能)で自動カラー化したのち、写真提供者との対話や資料、SNSで寄せられた考証を踏まえ、色補正して収録している。 庭田 杏珠 NIWATA Anju 2001年、広島県生まれ。東京大学在学。2017年、中島地区(現在の広島平和記念公園)に生家のあった濵井德三氏と出会い、「記憶の解凍」の活動を開始。展覧会、映像制作、アプリ開発などを通して、戦争体験者の「想い・記憶」の継承に取り組む。国際平和映像祭(UFPFF)学生部門

                                                                                  戦時の白黒写真をAIでカラー化:広島出身の大学生と東大教授が挑む「記憶の解凍」
                                                                                • 「バイリンガル」な教育方針で日本語に自信がなくなった私を救ったのは、「特攻隊員」が人生を捧げた夢だった|NHK取材ノート

                                                                                  「バイリンガル」な教育方針で日本語に自信がなくなった私を救ったのは、「特攻隊員」が人生を捧げた夢だった 突然だが、「人生、うまくいかない」と思い詰めて、自分ではどうしようもなくなる経験、みなさんにはないだろうか。 15歳の私が、そうだった。私は「言葉の壁」に直面していた。 外国人の親を持つわけでも、海外で育ったわけでもない。日本で生まれ、日本で育った。けれど、ある点が他の多くの子どもと違っていた。 その「壁」を超え、今の私がいるのは、ある「特攻隊員」の存在があったからだと後になって気づいた。そのことについて、語らせてほしい。 母の「特殊な」教育方針私の生い立ちは、少々変わっているのだと思う。 山梨県甲府市で、小学校の教員の日本人の父と、英語塾を経営する日本人の母の間に生まれた。至って平凡な家庭だ。 特殊だったのは、母の教育方針。 母は大学で認知心理学を専攻し、子どもがどのように言語を認知し

                                                                                    「バイリンガル」な教育方針で日本語に自信がなくなった私を救ったのは、「特攻隊員」が人生を捧げた夢だった|NHK取材ノート