並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 75件

新着順 人気順

西洋わさびの検索結果1 - 40 件 / 75件

  • チューブ薬味の自由さに挑む

    先日、スーパーで買い物をしているときに、気になるものを見つけた。 いわゆる「チューブわさび」系列の薬味なんだけど、福神漬けとか紅しょうがとか…えっ、それチューブに入ってていいやつ?というラインアップなのである。 そうか、そういうのありなんだ。じゃあ、こっちも自分の好きなものをチューブ入りにしたっていいんじゃないのか。いいはずだ。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:バネ靴を履くと楽しい > 個人サイト イロブン Twitter:tech_k チューブ薬味はここまで自由だ 「えー、マジかー」と思いつつ買ってみた例のチューブ薬味がこれだ。 まさかこれがチューブに入るかというシリーズ。

      チューブ薬味の自由さに挑む
    • 韓国では「ワサビ」は放送禁止用語なのか、プライドにさようなら - ネットロアをめぐる冒険

      日韓関係は冷え冷えであると言われとりますが、こんな記事を見つけました。 韓国で観ていたテレビの料理番組で料理人が「ワサビ」と口にしたところ、アシスタントが気を使い、2度目に「ワサビ」と言おうとしたときに「コチュネンギ」と古い韓国語をかぶせたというのだ。まさかの言葉狩り。 「いまの若い人はほとんど知らない言葉。そんなことまで規制していたら会話が成り立たないですよ」 韓国ではワサビが放送禁止!? 日本語“言葉狩り”も…日本風居酒屋経営する韓国人夫婦の願い|まいどなニュース この記事を受けて、まとめサイトがまたも拡散し、ネット上では韓国憎しの声がまたぞろあがっています。様式美ですな。 まあしかし、ホントかいなと思ったので調べてみたら、なるほどなあという感じだったので、記事にしました。いつものことですが、面倒な人はまとめだけ読んでください。 謎の大阪のおばちゃんがソース ワサビとコチュネンイ 国語

        韓国では「ワサビ」は放送禁止用語なのか、プライドにさようなら - ネットロアをめぐる冒険
      • GHQと闇すし屋 日本の食卓を変えたチューブわさび|田中裕士

        前回は関東大震災ですし職人が東京から地方都市へ移っていく直前に誕生した粉わさびの歴史を辿ってみた。では、そのまま順調に普及したのかというと、ある問題を抱えていた。 辛味が抜けてしまう日本のわさび 粉わさび誕生の経緯を詳しく書いた『小長谷才次伝』は、こう書いている。 ここで一寸説明して置きたいことは、小長谷与七の発明した「粉わさび」も、その初めは川根方面の山葵を粉末にしたのであるが、これだけではとても量産の見込みがない上に、価格的にも引き合わない、そこで何か適当な配合物はないかと考えた末に、横浜の内田商店が扱っているカラシ粉に着眼し、これを山葵の風味を損じない程度に配合することを考案して、大正八、九年頃からその製法を行ったため、それからは量産が可能となり成功した。序に粉わさびの変遷を簡単に説明すると、このカラシ粉に代るものとしては、昭和十二年頃、北海道北部の山野に自生する「岡わさび」(別名西

          GHQと闇すし屋 日本の食卓を変えたチューブわさび|田中裕士
        • マツコさんも「知らないまま死にたかった」わさびの真実をわさびメーカー勤務の案内人さんが明かす #マツコの知らない世界

          マツコの知らない世界 次回は3/19(火)よる8時57分〜‼️🥦ブロッコリー・かゆみの世界🌬 @tbsmatsukosekai このあと8時57分 【サンラータン麺】 すっぱうま~で革命‼️😝 定義がアバウトだから個性が出やすい💥 初体験のマツコも唸る🍜😋 【わさび】 1本で3種類の味が楽しめる✨✨ 激ウマの本わさび&西洋わさび! 美しすぎる「わさび絶景」🏞️ #マツコ・デラックス #酸辣湯麺 #サンラータン麺 #わさび pic.twitter.com/fmA2s5SzdQ 2020-11-24 19:00:01

            マツコさんも「知らないまま死にたかった」わさびの真実をわさびメーカー勤務の案内人さんが明かす #マツコの知らない世界
          • 楽天のBLACK FRIDAYが11月18日からスタートします!楽天ポイントを効率よくためましょう!ふるさと納税が効果的! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

            みなさん、こんにちは。 11月18日の20時から楽天のBLACK FRIDAYがスタートします! 23日の1時59分までとなっています。 エントリーがまだの方はこちらからどうぞ! 本場のアメリカでは、おもちゃとか電化製品等が安くなるのですが、私の場合はふるさと納税ですね。 年末も近づいているので、ふるさと納税の限度額を意識しながら、購入したいと思います。 私は楽天カードを保有していているので、ポイント倍率の高い20日に購入予定です。 今回のBLACK FRIDAYで購入を検討しているものは? 楽天のポイントを効率よくためるには? 楽天での購入はモッピー経由でさらにポイントゲット! ROOMでこれまで購入した商品を紹介していますので、ご覧ください。 今回のBLACK FRIDAYで購入を検討しているものは? BLACK FRIDAYでは通常のお買い物マラソンと同じように、複数のショップで買い

              楽天のBLACK FRIDAYが11月18日からスタートします!楽天ポイントを効率よくためましょう!ふるさと納税が効果的! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
            • 経験733:アメリカンな高級ステーキが感動レベルの美味しさ!デートや記念日にぜひ!「LAWRYS THE PRIME RIB」を紹介します!

              とんでもなく美味しくて、ボリューム満点なステーキを楽しめるLAWRYS PRIME RIBを紹介します! デートで彼女を連れて行けば惚れられます! 無理をしてでもぜひプライムリブへお食事に行きましょう! とんでもなく特別な気分の中、ボリューム満点なステーキを楽しめます!無理をしてでもぜひ一度お試しください! 場所は大阪西梅田 ハービスENT 5FLAWRYS PRIME RIBは大阪にありますが、ハービスENTという高級店が入るビルの中に店舗が入っています。 駅からとても近いのですが、地図を見てもちょっとだけ迷うかもしれません! ハービスENTの中に入ると、圧倒されるような空間が広がります。 ワクワクします! 5階に到着すると、シックで素敵な通路が奥まで続いています。 今回はプライムリブへ向かいますが、他にも気になるお店がちらほら・・・ 通路の突き当りにお店の看板が見えました。 LAWRY

                経験733:アメリカンな高級ステーキが感動レベルの美味しさ!デートや記念日にぜひ!「LAWRYS THE PRIME RIB」を紹介します!
              • 本わさびと生わさびの違いとは! - japan-eat’s blog

                寿司といえばわさび!便利なチューブ入りのわさびは、いまや家庭の定番調味料のひとつである。刺身などにつけるのはもちろん、山芋の千切りや和え物など幅広く使えるところがうれしいですね。 チューブ入りの本わさびと生わさびの違いは何? 本わさびとは 本わさびは日本原産わさび 本わさび入りと本わさび使用と違い 生わさびとは 生のわさび 生わさびでも非加熱ではない 西洋わさび 加工わさび 脳が活性化する?すごいパワーのわさび 『わさび』を食べ過ぎると身体に悪い? わさびの効果・効能について 食中毒予防 臭み消し 口臭予防 食欲増進 抗酸化作用 がん予防 血液サラサラ効果 チューブ入りの本わさびと生わさびの違いは何? 便利なチューブ入りの本わさびと生わさび、同じわさびなのに何が一体違うのか。 その答えは、使われている原材料にあるのです。 ちなみにわさびは日本原産の植物のひとつである。水が豊富にある場所で育

                  本わさびと生わさびの違いとは! - japan-eat’s blog
                • 日本で食う方が勝る食べ物

                  日本で食う方がウマい食べ物を紹介するよ。 イルカの味噌煮カツオの血合いやレバーに似ているがそれよりも野性味が強く噛めば噛むほどに味が出てくる。またこちらの方がお薦めなのだが皮つきの脂身も一緒に煮る。プリプリした食感と若干チーズにも似た発酵の味わいがある。脂身なので当然脂っこいが癖になる食感と味である。欧米だと非難轟々だろう。 からみ餅かの家康が名付けた安倍川もちも捨てがたいが、餅をわさび醤油で食べるからみ餅は絶品である。つやつやの餅をわさび醤油で食べれば、わさびのツンとくる辛みが鼻を抜けると同時に醤油の風味とお米の甘さが混じり合う。その後にお茶も飲めば完璧である。西洋わさびでは餅に合わない。 さくら棒麩菓子である。しかしただの麩菓子では無い。黒砂糖を使ったしつこい甘さでは無く白砂糖を使った優しい甘さに淡いピンクの着色が食欲と哀愁を誘うのである。欧米だったらショッキングピンクで着色され食欲を

                    日本で食う方が勝る食べ物
                  • 防災無線チャイムの名曲『オータム』を聴きに行く | オモコロ

                    東京都奥多摩町で聴いた「防災無線チャイムから流れる曲」が良すぎたので、再び聴きに行ってきました。動画あり! こんにちは、ライターのオケモトです。 突然ですが皆さん、『防災無線チャイム』って知ってますか? 夕方5時や6時に、夕焼け小焼けとかのメロディがどこからともなく流れてくるあれです。 小学生の頃はあのメロディが鳴ったら、急いで家に帰ってたなぁ。 ところで! 以前、奥多摩の川井キャンプ場というところでキャンプをした際、夕方に防災無線チャイムが流れてきたんです。 切なく美しいその旋律…… 今までに聞いたチャイムの中でも、群抜きで良かった!! 調べたら「オータム」という曲名のようなのですが、あのメロディを、ぜひもう一度生で聞いてみたいなあ…… ということで…… きたぜ!! 奥多摩!!! オータムの感動を分かち合うため、オモコロ編集長の原宿さんにも来ていただきました! いや~、いい天気! 絶好の

                      防災無線チャイムの名曲『オータム』を聴きに行く | オモコロ
                    • 今年もよろしくお願いします! | SAKURASAKU

                      明けましておめでとうございます。 新年ももう5日が過ぎてしまいました… ようやくブログが書ける時間ができました。。。 遅ればせながらではありますが、今年もよろしくお願い申し上げますm(_ _)m お正月の過ごし方。料理はヨーグルトメーカーに助けられてました 元日に用意したのは、お雑煮と手巻き寿司くらいで簡単に。 焼き餅は子供用に。青のり入り♪ 来年はカニ食べれるかな~ おせち料理は食べる人がいないので、食べたいものだけスーパーで買うという感じです。伊達巻、黒豆、栗きんとん、ごまめがあれば食べるかなという。 今回は、甘酒とローストビーフをヨーグルトメーカーで作りました♪ 甘酒は自宅で飲む用。 米麹と残りご飯があれば作れます♪ www.sacoo1a.com 娘は好んで飲むけれど、息子はあまり好まず。。。 逆に神社で頂いた酒粕で作られてる甘酒は飲んでた…うそん。 ローストビーフは実家への手土産

                        今年もよろしくお願いします! | SAKURASAKU
                      • 遠足行くならふりかけ使う!おにぎりにもふりかけ使う!色々な味が楽しめるふりかけ! - japan-eat’s blog

                        みなさま、「ふりかけ」の起源をご存知でしょうか?日本人には馴染み深い「ふりかけ」ですが、ふりかけの歴史は古く、日本の食文化ならではの食べ物です。 お米大国と呼ばれる日本では、ご飯のお供という考えがあり「ふりかけ」は日本の食文化の一つです。 白いご飯にふりかけをかけるだけで、ご馳走の味へ変わるので不思議ですね。 長年日本で愛され続けている「ふりかけ」は近年海外へ進出しつつあり、アメリカでは人気のようです。しかしアメリカは米を主食としないので、ポップコーンに混ぜたりと(ハリケーンポップコーンと呼ばれています)日本とは違った使い方で食べられているそうです。 ふりかけの歴史 大正時代になると 大正14年には ふりかけの種類 しその味 わさび味 のりたま味 鮭味 無添加のふりかけとは?ふりかけに使われる添加物 ふりかけに含まれる原材料 たん白加水分解物は 調味顆粒 酵母エキス デキストリン ふりかけ

                          遠足行くならふりかけ使う!おにぎりにもふりかけ使う!色々な味が楽しめるふりかけ! - japan-eat’s blog
                        • \ドイツ料理は美味いぞ/ 自称ドイ飯大好きによる定番・おすすめドイツ料理解説 【写真つき】 - すみよしの手帖

                          ドイツ料理は美味しくないとか、味気ないとかいう話は、結構一般的に言われると思います。 こちらに住んでいる日本人の知り合いや、日本から来るお客さんなどにも、ご飯を食べる場所を相談すると「ドイツ料理以外で」と言われたり。 しかし日本人である私も夫も、ドイツ料理がとても好きで、よく外食でもドイツ料理屋さんに行きます。確かに、旅行で来ていたら毎日食べていると3日くらいで飽きる、と言う気持ちは分かります。でもメニューが被らないように注文したり、毛色の違うメインディッシュを試すようにすれば大丈夫。 この記事では私がよく見るドイツ料理のご紹介と解説を通して、「いやいや、ドイツ料理って結構イケてるよ!」っていうことを主張します。旅行でドイツに行く人などは、事前にある程度イメージをつくっておけば、注文に失敗した…なんてことが減るかもしれません。 注)私は、主にドイツの南側にしか住んだことがないので、メニュー

                            \ドイツ料理は美味いぞ/ 自称ドイ飯大好きによる定番・おすすめドイツ料理解説 【写真つき】 - すみよしの手帖
                          • DODのうさサンドメーカーは可愛いうさぎの侮れないホットサンドメーカー - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                            観念しろ 今日は観念するっすよ! 同意だぜ相棒! え?なんのこと? 最近の嫁氏の食事がひどいっす! え?昨日の晩御飯は ベアくんの好きなニラ饅頭と サラダ出したでしょ! そうじゃないっす!一人のときのランチっすよ! あんなに健康を意識してたのに最近おにぎりばっか! だって忙しいんだもん! 家族のためには頑張れるけど 自分だけのために数品作るのは面倒… だけどほら白飯じゃなく雑穀米! 食物繊維たっぷりだ! 言い訳はいいっす!もっと自分を大事にするっすよ! おやつで野菜スティックは食べてるけどタンパク質足りてないんじゃない? ごめんなさい… でも嫁氏もこれじゃアカンと思い あるアイテムを手に入れた! 家でもキャンプでも使える このアイテムでお一人様ご飯を もっと美味しく楽しくしよう! 遊び心満載のアウトドアブランドDOD 何?DODって? うさぎマークが目印の アウトドアブランドだよ。 www

                              DODのうさサンドメーカーは可愛いうさぎの侮れないホットサンドメーカー - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                            • 11月の旬の食材で簡単献立・ポーランド家庭料理とボジョレーヌーボー - あおのラララ♪ライフ

                              こんにちは。あおです😊 ご訪問いただきありがとうございます。 今年は11/18がボジョレー解禁日でした🍷 と言っても、飲み比べて味わえるほどワインに詳しいわけではないので、私にとっては、飲むきっかけにすぎません😁 2021年のボジョレーヌーボーの味わいはアルコールやタンニンが控えめで口当たりがなめらか、果実味を感じられるそうです🍷 ワインが苦手な人でも飲みやすいということですね。 ワインを準備したので、久しぶりにポーランド料理を作ることにしました。 ポーランドで教えていただいた家庭料理を少しアレンジしたものです。 日本でも材料が揃い簡単にできるものにしたので、今回は旬の食材はあまり使っていません🙇‍♀️ 日本人の口にあうものばかりなので、もしよかったら作ってみてください。 (旬の食材) じゃがいも(キタアカリ) りんご 柿(ムリヤリ……) ボジョレーヌーボー2021(旬を味わう新

                                11月の旬の食材で簡単献立・ポーランド家庭料理とボジョレーヌーボー - あおのラララ♪ライフ
                              • ジョリーパスタ「贅沢うにと海の幸の冷製カッペリーニ」「たっぷりうにの濃厚カルボナーラ」を食べた感想。 - イギーとポル 福岡グルメ

                                皆さん、パスタ巻いてる? 冒頭から懐かしいギャグを放ってしまいましたが、あの芸人さん達は何処へ行ってしまったのでしょう? (゚д゚)!? どぉ~もぉ~ポルです! ヽ(^o^)丿 近所にイタリアンレストラン・パスタ専門店『ジョリーパスタ』がオープンしたので、これは行かなきゃと思い、さっそく行ってきました! 恥ずかしながら、今まで一度も『ジョリーパスタ』に行ったことが無いので、食べる前からテンション爆上がりです!ヽ(^o^)丿 目次 ジョリーパスタ ジョリーパスタ メニュー ジョリーパスタ「ひんやりバジルヴィシソワーズ」 ジョリーパスタ「贅沢うにと海の幸の冷製カッペリーニ」 ジョリーパスタ「たっぷりうにの濃厚カルボナーラ」 まとめ 「ジョリーパスタ 中尾店」店舗情報 アクセス おすすめの記事です! ジョリーパスタ 全国に250店舗を構える巨大チェーン店『ジョリーパスタ』 株式会社ジョリーパスタ

                                  ジョリーパスタ「贅沢うにと海の幸の冷製カッペリーニ」「たっぷりうにの濃厚カルボナーラ」を食べた感想。 - イギーとポル 福岡グルメ
                                • 質問✋庭活初心者・秋のとまどい🌱と、恒例のナス🍆祭り - まれにいいこと

                                  暑い日はありつつも、早くも秋の訪れを感じる、カナダです🍁 人生初の庭活ライフも今年は終わり?が見えてきました🥺 今取り組んでいるのは、種の採取。 来年の庭活にそなえています✊ 特にカナダで種が入手困難なものに関しては。。。必死デス😤 大根(写真左)に春菊(右)。こんな花ができるんですよ🌼 ● 大根の種は、花ではなく、写真の青唐辛子状の部分が乾いて茶色くカラカラになったら、その中から採れるようです。 ● 春菊の種は、花の中央部から、枯れてカラカラになったら、採れるようです。 花が咲いてから、かなーり長いこと待っていますが…種がとれるのは、まだまだ先のようです💦 雨が多いので、種が採れる前に腐ってしまわないか心配しています😓 そして、久々のブログ更新にして、早くも本題です💦 どなたか教えていただきたい! 庭活初心者、おおいにとまどっています…というお話です💧 ① 写真左:再生レ

                                    質問✋庭活初心者・秋のとまどい🌱と、恒例のナス🍆祭り - まれにいいこと
                                  • 12月の空の下に - 野の書ギャラリー

                                    こんにちは。 日が落ちると とたんに寒くなりますね。お元気でいらっしゃいますか。 秋明菊が 今もぽつりと咲いています。 実家で増えていたゲンノショウコを持って帰ったもの。 あかくなっています。 クリスマスローズの後に楽しませてくれたアケボノフウロもほんのりと。 🌿 前回 「ジュンサイかどうか」などと頼りないことを書いておりました 水辺の草は、「ウチワゼニクサ」ではないでしょうかとのご連絡をいただきました。 調べてみましたら、縁取りのように繰り返し切れ込みの入った葉の形や生え方など 確かにそちらの方が正しいと思いました。ジュンサイは 別のところで育っているのでしょうね。適当なことでごめんなさいね。 寄せ植えの作り直し - ちっちゃい庭とおっきい空と。 ぴちゅぅささん 教えてくださってありがとうございました。ブログは新しい記事を書いていらっしゃいますが、こちらは冬の寄せ植えが ぴちゅぅささん

                                      12月の空の下に - 野の書ギャラリー
                                    • 鮨の多様性。 - うちのふうふとエイトのこと。

                                      先日スーパーに並んでいる握り鮨を冷やかしていた時のことです。どれも「さびぬき」と表示されています。吾とはなしに「山葵抜きしかないんだな」と独り言ちてしまいました。 ご親切に近くに居らしたご婦人が教えて下さったのですが、其の売り場では鮨は凡て山葵抜きで、小袋に入った練り山葵を必要な数だけ取っていくのだそうです。成る程と得心が行きました。華屋与兵衛が握早を漬けていた時分と、今時では衛生環境も全く違います。山葵の抗菌性に恃まずとも安全な鮨が食べられる。加うるに、鮨種に山葵を置く一手を減らすことが出来るので、加工効率が上がる。合理的です。 味の観点からはどうでしょう。山葵の風味は短時間で飛んでしまいますから、握った鮨を直ぐに食べるので無ければ、雑味が増すだけで妙味は得られません。合理的です。 若い方にはさび抜き派も少なからずいらっしゃると聞きます。鮨の食べ方は自由ですから、山葵入りでも山葵抜きでも

                                        鮨の多様性。 - うちのふうふとエイトのこと。
                                      • 東中野にあるコスパ抜群の隠れ家な鉄板焼きビストロ - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                        都内で美味しい鉄板焼きが食べたくなると、真っ先にうかい亭を思い浮かべますが、うかい亭といえば、晴れの日のレストランなので、日常使いするにはちょっと向いてませんよね。 それ以外の鉄板焼き屋さんといえば・・・銀座、六本木、神楽坂にあるお店とか、1人¥1.5万越えがザラなお店が多いので、接待ならともかく、プライベートならよっぽど気に入らない限り、何回も行かないですよね。 今日は、東中野にあるコスパ抜群の隠れ家な鉄板焼きビストロのお店を1軒、ご紹介させて下さい。予算的には¥6千~¥1万程です。 カウンター席もあるので、お一人様で入店されてるお客様もいらっしゃいました。自分も、次かその次ぐらいにお一人様デビューしたいですw 美味しいワインとステーキを食べるなら どんなお店? 営業時間 アクセス 料理 黒毛和牛の鉄板焼きについて ドリンク 東中野にある隠れ家なお店といえば 美味しいワインとステーキを食

                                          東中野にあるコスパ抜群の隠れ家な鉄板焼きビストロ - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                        • 「香味野菜(薬味)」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                          ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマ、ドクウツギでお届けします~。 料理においては「脇役」の存在かもしれません。しかし、あるのとないのとでは全然料理の出来栄えが変わって来る!それが「香味野菜」の数々!薬味に!隠し味に!その役割は大きい ・香味野菜ッ! ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 料理においては「脇役」の存在かもしれません。しかし、あるのとないのとでは全然料理の出来栄えが変わって来る!それが「香味野菜」の数々!薬味に!隠し味に!その役割は大きい アイキャッチは(仮)・・・そのうちn(どうせ作らんやろがいッ!〔セルフツッコミ〕) ・香味野菜ッ! 今回のテーマはズバリ、「香味野菜」です~、ドゥフフフ。 なるホド、良いテーマでスネ。わたしが好きなのはトリカブト。さっとあぶると良い風味ヨネ。あとはドクゼリなんか

                                            「香味野菜(薬味)」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                          • 柔らかいラム肉のうまみを西洋わさびがツンと香るレフォールソースやさっぱりした紅塩が引き立てる松のや「ラムかつ」を食べてみた

                                            とんかつ専門チェーン店の「松のや」に、2023年8月23日(水)15時からラム肉(生後12カ月未満の子羊の肉)を利用した新メニュー「ラムかつ」が登場しています。ラム肉は松のや史上屈指の柔らかさを誇り、ラムのうまみに西洋わさび(ホースラディッシュ)やマヨネーズを使ったレフォールソースが相性ピッタリとのことで、どんな味に仕上がっているのか気になったので実際に食べてみました。 松のやからの新提案「ラムかつ」新発売|松のや|松屋フーズ https://www.matsuyafoods.co.jp/matsunoya/whatsnew/menu/51371.html 松のやに到着。 店頭では、新メニューの「ラムかつ」がアピールされていました。 早速「ラムかつ定食」(1090円)を注文して持ち帰ってきました。テイクアウトの場合は「ラムかつ」「白米」「レフォールソース」「紅塩」「サラダ」のセットとなって

                                              柔らかいラム肉のうまみを西洋わさびがツンと香るレフォールソースやさっぱりした紅塩が引き立てる松のや「ラムかつ」を食べてみた
                                            • 床磨きで筋肉痛😩 - umauma-gohan diary

                                              快晴続きだ!大掃除だ! サンフランシスコも夏らしい日射しになりました。朝夕は11〜13℃、日中は23〜25℃。昨日はやっと重い腰を上げて、キッチンの床磨きをしました。テーブルや椅子や雑多なものは全てベランダへ。荷物を出すと引越しの時みたいにガラ〜ンとして、なんだか新鮮。まずは掃除機をかけてから、大きなモップで全面水拭き💦 我が家は猫がいるから洗剤は使いたくないけど、なかなか汚れが落ちないのでスポンジを使ってゴシゴシ。汗ボタボタ💦 その後、再度、水拭き💦 板張りなのであまり擦ると木材が劣化してしまうし、私はあまりピカピカが好みじゃないのでほどほどのところで終了。床磨きって全身使うから、今日は軽く筋肉痛であります。スッキリした床はやはり気が上がりますね〜。床磨きは範囲を決めて毎日少しずつ掃除するのがよいようですが、コツコツが苦手なので、どぉーっとやって、どぉーと疲れました😩 快晴続きだ

                                                床磨きで筋肉痛😩 - umauma-gohan diary
                                              • 週末農業(令和3年3月①) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

                                                令和3年3月7日 晴れ こんにちは,四十雀です。 先週から本年度の活動を開始した週末農業、今週はより多くの活動をしましたので、その活動内容についてご紹介したいと思います。 1 ニラ さて、平成31年/令和元年より種から栽培を始めたニラですが、丁度休眠から目覚め新芽を出し始めようとするこの時期、株分け及び移植を行うことにしました。 移植先は、前回もご紹介しました、新しい畑となります。 sizyuukara-1979.hatenablog.com こちらが我が家のニラの様子です。 少しずつ新芽が出始めているのが分かるかと思います。 これをシャベルで、根を傷付けないよう気を付けつつ掘り起こします。 こちらが掘り出したニラです。 表面部分は枯れて新芽が出ていますが、根の部分はここまで立派に育っています。 さて、次は畑の準備をしたいと思います。 まず、鍬で軽く土を掘り、そこに化成肥料を撒きます。 そ

                                                  週末農業(令和3年3月①) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
                                                • ラムの旨味とやわらかつ!松のやの「ラムかつ定食」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

                                                  毎日、暑くて溶けてしまいそうです(白目) どーも、PlugOutです。 今回は松のやより、最近発売されたばかりのちょっと変わった定食の話題をお届けします。 どこがちょっと変わっているかと言うと、実は「羊肉」を使った「かつ」の定食なんですよ! それがこちら! 「ラムかつ定食」 www.matsuyafoods.co.jp この「ラム」とは生後12ヶ月以内の子羊のお肉のことを指しますね。 これに対して生後12ヶ月を過ぎたものは「マトン」と呼びますが、このラムはマトンに比べて臭みが少なく柔らかいのが特徴なんです。 ja.m.wikipedia.org この定食ではそんなラムを揚げてかつにした「ラムかつ」を、量的にもしっかりそしてたっぷりと堪能できる定食の様ですね! そしてラムかつのお供に2種類の調味料が付いてきます。 まず左上が「レフォールソース」で、所謂西洋わさびを使ったソースですね! そうい

                                                    ラムの旨味とやわらかつ!松のやの「ラムかつ定食」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
                                                  • 湯宿 だいいち(養老牛温泉~北海道)② - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                    夕食は17:30~18:30の間で15分おきに選ぶことができました すまりんたちは ちょっと早いですが 17:30 スタートにしていただきました! 「湯宿 だいいち①」からの続きです www.aranciarossa.work お食事処 せせらぎ すまりんたちはさらに奥の個室に案内されました 掘り炬燵式のテーブルです お膳の上には紙が掛けられていました お品書き ドリンクメニュー 飲み物は すまきはサッポロ生ビール(アサヒもありました) すまりんは烏龍茶 【食前酒】ハスカップジュース・赤ワイン・梅酒からの選択 すまきは(なぜか)ハスカップジュース すまりんは梅酒 乾杯✨ 【前菜】行者にんにくの醤油漬け・やまべ甘露煮・中標津産ゴーダチーズ いつものことながらすまりんは やまべはお顔が怖くて食べれません... 前菜にいきなりチーズは珍しいですよね... これがとっても美味しかったです! 【小鉢

                                                      湯宿 だいいち(養老牛温泉~北海道)② - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                    • 週末農業(令和3年4月➁) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

                                                      令和3年4月10日 晴れ こんにちは,四十雀です。 今回の週末農業ですが、今週もまだ疲労蓄積中につき、あまり大した作業は行いませんでした。 1 ニラ さて、ニラの様子の前に、まずはニラの周囲の様子です。 ニラは畑の片隅に植えているのですが、その近く、上記写真の赤線部分について、どうも最近、雑草が多かったので少し草刈りをすることにしました(これが今回の週末農業のメイン作業です。)。 また、ついでに今生えているニラを・・・。 少し刈り込んでみました。 その上で少し化成肥料を与えます。 これで少し丈夫で立派なニラが生えればよいのですが・・・少し様子を見たいと思います。 2 九条ネギ 九条ネギの様子です。 こちらは特に問題がありません。 3 アスパラガス アスパラガスの様子です。 弱々しい感じは相変わらずなのですが、赤丸部分でも分かるように、どうやら十分に根付いて、新たな芽が出てきているようです。

                                                        週末農業(令和3年4月➁) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
                                                      • 週末農業(令和3年3月➁) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

                                                        令和3年3月14日 曇り/小雨 こんにちは,四十雀です。 今回の週末農業ですが、前日、かなりの雨が降ったこと、また、本日も生憎の天気のため畑がかなりぬかるみ、何も作業をすることができませんでした。 ただ、とりあえず野菜の状況のみは撮影したので、その写真をご紹介したいと思います。 1 ニラ 先週、株分け及び移植をしたニラの様子です。 目立った変化は見受けられず、多分問題なく定植したのではないかと思います。 2 九条ネギ ニラ同様、先週移植した九条ネギの様子です。 こちらも特段変化がなく、問題なく定植できたと思います。 3 アスパラガス やはり先週移植したアスパラガスの様子です。 大分小さい株だったため、無事に定植するか不安でしたが、元気に育っているようです。 4 西洋わさび こちらもやはり先週移植した西洋わさびの様子です。 畑、というよりその傍ら、少し荒れている場所に移植したものですが、かな

                                                          週末農業(令和3年3月➁) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
                                                        • 本わさびと生わさびの違い:日本人のおなまえっ!【2020/01/09】 | 何ゴト?

                                                          同じわさびでも、商品名が「本わさび」や「生わさび」がありますが、 この2つの違いは何でしょうか? 実は、日本産のわさびのことを「本わさび」という。 「生わさび」は、すりおろしたもの。 他にも、ローストビーフなどに付いている、 英名で「ホースラディッシュ」と呼ばれるものは、和名で「西洋わさび」というが、 これは、日本産ではないので、本わさびとは呼べない。 ちなみに、日本産のわさびの方が辛みがマイルドで、西洋わさびの方がピリッと辛いので、 素材の味を生かした、刺し身・そばなどには日本産。 お肉料理などには、臭みを消す意味でも西洋わさびを使う方がよい。

                                                            本わさびと生わさびの違い:日本人のおなまえっ!【2020/01/09】 | 何ゴト?
                                                          • 東中野にあるハマる人はハマる鉄板焼きビストロ - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                                            皆さんは、鉄板焼きといったら、どんな具が食べたいですか~? お肉も良いですが、魚介系も美味しいので悩ましいですよね🤔あ、お野菜も粉ものも美味しいですね!笑 この日は、美味しい鉄板焼きで焼いたお肉が食べたくなったので、以前行ったことある鉄板焼きビストロに再訪してきました。 定期的に変わるシーズナルメニューがあると再訪したくなりますよね! お店の方がSNSに、この時期ならではの鮎のコンフィの写真をアップしてたので思わず予約しちゃいました♬ ということで今日は、東中野になるハマる人はハマる鉄板焼きビストロのお店を1軒ご紹介します。 リーズナブルなのに美味しい鉄板焼きビストロ どんなお店? 料理 黒毛和牛の鉄板焼きについて ドリンク この日のドストライクだったペアリング ①活はまぐり トマトブイヨン蒸し × ウンブリアのグリケット ②鮎のコンフィ × サヴォワのアルテス 大人デートにおススメの東

                                                              東中野にあるハマる人はハマる鉄板焼きビストロ - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                                            • 気軽に非日常体験!豪華客船のクルーズ気分が味わえる国内オススメスポットをご紹介 - Let Life be Beautiful

                                                              今の状況だと海外旅行は難しいし、豪華客船のクルーズなんてとても無理、だと諦めていませんか? 確かに実際の旅行は難しいですが、気軽に行けて、豪華客船のクルーズ気分が味わえる国内のオススメスポットがあるんです! それは・・ S.S.コロンビア号(ディズニーシー)です! ・・・記事の向こうでガッカリしている様子を感じますね。。 いやいや、ディズニーってド定番だし、テーマパークだし・・と思われるかもしれませんが、想像を超える素晴らしいクオリティなので、ぜひご覧いただけると嬉しいです😀 S.S.コロンビア号とは S.S.コロンビア号のオススメポイントを4つご紹介 オススメポイント① 本物の豪華客船に負けない船内! オススメポイント② 高級レストラン顔負けの絶品グルメ! オススメポイント③ 何時間でも滞在したくなる船上からの絶景! オススメポイント④ 下船してからの街歩きも楽しい! 予約方法や混雑状

                                                                気軽に非日常体験!豪華客船のクルーズ気分が味わえる国内オススメスポットをご紹介 - Let Life be Beautiful
                                                              • わさび×アイスクリームが美味しいと聞いたので2種のバニラアイスで食べ比べてみた件。 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

                                                                わさび × バニラアイスクリーム こんにちは! 食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 先日、伊豆から美味しい生わさびをお取寄せしました。( 参照:伊豆わさびをお取り寄せして充実したわさび生活を送ってみる。 ) で、その際、わさび農家さんから「 わさびはアイスクリームやホワイトチョコとの相性もいいんです! 」という情報をいただいたので、今回はわさびとアイスの食べ合わせを検証してみようと思います! 用意しましたのはこちらの2種類。 庶民の味方スーパカップとセレブ用ハーゲンダッツ。 せっかくなのでどちらのアイスがよりわさびに合うのか食べ比べてみることにしましょう。 わさびと合うアイスの味の指定はなかったのですが、定番のバニラにしておきました。 スーパーカップ(withわさび) VS ハーゲンダッツ(withわさび) 世紀の戦いの幕開けでございます(゜□゜ わさび × バニラアイスクリーム

                                                                  わさび×アイスクリームが美味しいと聞いたので2種のバニラアイスで食べ比べてみた件。 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
                                                                • ゴルフは同じようにできないから面白い⁈ | – ゴルフ雨のち晴れ

                                                                  このところ、アプローチがおかしい💦 コースではシャンクは出ないけど、トップ気味 やっぱりアプローチがスコアに一番影響する おかげで今年で一番悪いスコアを出してしまった💦 その一番悪いスコアを出したコースは、ベストスコアを出したコースだった 90と110が同じコース・・💦 旦那さん:「当たり前だよ」 「同じように出来ないから面白いんだよね」 え?どういうこと? たまに仙人みたいなこというけど(^^; 私がゴルフを面白いと思う瞬間は、 気持ちよくいい球が打てた時✨ それから 思った通りに打てた時✨ 旦那さん:「毎回同じようにできたらつまんないでしょ」 そうなの⁈ まだ、そこまで達していない(^^; 毎回同じように思った通りに出来たほうが楽しいと思うけど それは違うのかなぁ まだまだゴルフのことはわかってないのかも・・(^^; 修行の道は続きます (おまけ) この間、ジョリーパスタで食べた

                                                                    ゴルフは同じようにできないから面白い⁈ | – ゴルフ雨のち晴れ
                                                                  • 寄生虫アニサキスに「スーツ」 がん治療に期待、大阪大

                                                                    食中毒の原因として知られるサバなどの寄生虫「アニサキス」に薄いゲル状の〝スーツ〟を着せる手法を大阪大の境慎司教授のグループが開発した。スーツに混ぜた物質でがん細胞を死滅させる実験にも成功。アニサキスにはがん細胞に誘引される性質があるといい、境氏は「嫌われ者のアニサキスを医療に活用できるかもしれない」と期待を寄せる。 「スーツ」は厚さ0・01ミリほどで柔らかく、体長2~3センチのアニサキスの動きを邪魔しない。研究グループは、アニサキスの体の表面に西洋わさび由来の酵素を付着させた上で化学反応を起こすことで、体表を覆うように薄い膜を形成する手法を開発。さらに、スーツに化合物や酵素を混ぜ込み、さまざまな機能を持たせることにも成功した。 がん細胞にダメージを与える過酸化水素を作り出す酵素を混ぜ込んだスーツをアニサキスに着せ、1平方センチあたり千個のがん細胞を含む培養液に入れたところ、24時間後には大

                                                                      寄生虫アニサキスに「スーツ」 がん治療に期待、大阪大
                                                                    • 週末農業(令和3年4月①) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

                                                                      令和3年4月4日 曇り/小雨 こんにちは,四十雀です。 今回の週末農業ですが、少々疲労が蓄積していたこともあり、軽作業を行う程度にしてみました。 1 ニラ ニラの様子です。 本当は一度刈り込もうかな、と考えたのですが、結局何もしませんでした。 でも、見たところ少しずつ順調に成長してくれているようです。 2 九条ネギ 移植した九条ネギの様子です。 当初、寝かせたまま移植した九条ネギですが、物の見事に立ち上がっています。 ちなみに、こちらは移植をしていない分の九条ネギです。 もしかすると、1年はネギを植えなくても十分食べていける気がしてきました・・・。 折角なので今回、一部九条ネギを収穫しました。 この量だと1か月半は十分食べていけると思います。 3 アスパラガス アスパラガスの様子です。 相変らずひょろひょろですが、特段弱っている訳でもありませんし、また、色が濃い(=元気そう)な個体も見えま

                                                                        週末農業(令和3年4月①) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
                                                                      • 週末農業(令和3年5月①) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

                                                                        令和3年5月3日 曇り/小雨 こんにちは,四十雀です。 今回の週末農業ですが・・・ようやく久しぶりに作業をする気満々・・・で畑に来たのですが,この日,上記のとおり天気がイマイチで,あまり作業ができませんでした(前日夜に雨も降り,畑がぐちゃぐちゃでしたし・・・。)。 でも,それでもなお,少しは作業をすることはできましたので,その作業も含めて,色々とご紹介したいと思います。 1 ニラ ニラの様子です。 畑がぐしゃぐしゃでなければ雑草除去をしたいところでしたが,それはまた次回に持ち越しです。 2 九条ネギ 九条ネギの様子です。 葱坊主,順調に生育しています。このまま種が採取できるといいのですが・・・。 3 アスパラガス アスパラガスの様子です。 一部,明らかに枯れてダメになっている部分がありますが,他の部分は問題はない模様。 アスパラガスは比較的頑丈なのだそうですが・・・よく分かりません。 4 

                                                                          週末農業(令和3年5月①) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
                                                                        • 簡単に作れるローストビーフとオニオンソースの作り方 〜玉ねぎの健康効果とは - レガーミの料理で健康

                                                                          こんにちは〜(*^◯^*) 寒い日が続き気がつくと、 もうぐす、クリスマスという事で‼️ 家でホームパーティーをされる方や、 手料理に腕を振るって家族で、 ゆっくり食事を楽しむ方も、 大勢いらっしゃると思います(^◇^) 我が家も手料理&惣菜で、 毎年クリスマスを過ごしております♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ そこで!! 簡単に作れるローストビーフの作り方と、 オニオンソースの作り方をセットで、 今回はご紹介しようと思います(*´∇`)ノ そして今回のレガーミのつぶやきは、 玉ねぎの健康効果について、 調べてみましたので、 そちらもご紹介しま〜す!! 調理器具 食材紹介 オニオンソース 付け合わせ野菜 下準備 ここが美味しくなるポイント1!! 料理レシピ&ダイエットアプリのご紹介 作り方 ここが美味しくなるポイント2!! ソース作り ここが美味しくなるポイント3!! ネットで購入できる市販ソース レガ

                                                                            簡単に作れるローストビーフとオニオンソースの作り方 〜玉ねぎの健康効果とは - レガーミの料理で健康
                                                                          • 最低限知っておきたい スパイスの世界 基本編 - 9的なブログ

                                                                            みなさんは普段スパイスって使いますか? 本格的なスパイスは種類が多くてあまりよくわからないし、あまり使わないという方は多いかと思いますが、基本の知識を抑えてスパイスを使用すれば料理の幅がグッと広がります。 また、長年人々と深い繋がりのあるスパイスは主に香り付け、辛味付け、色味付けといった3要素のほかに健康や美容、アンチエイジングなど実に様々な効能がある魔法の調味料です。 そこで、ここではスパイスを活用するために最低限知っておきたいスパイスの基本をご紹介していきたいと思います。 数多くの効能のあるスパイス。みなさんの生活の中にもちょこっと刺激を入れてみませんか? スパイスとは スパイスの形状 使い分け ホール シード パウダー ミックス フレッシュ ペースト ミックススパイスとシーズニングスパイスの違い スパイスの基本的な使い方(香りの引き出し方) テンパリング 乾煎り 専用の道具で擂る、挽

                                                                              最低限知っておきたい スパイスの世界 基本編 - 9的なブログ
                                                                            • サラダ乗せワンプレートに夢中 - umauma-gohan diary

                                                                              サンフランシスコの気温 やっと夏らしい気温になったと思ったら、ここ数日は肌寒い。サンフランシスコの気温は地域によって全然違うんです。同日同時間、主人の職場がある地域はカラッと晴れて暑くても、我が家の地域は肌寒く、もっと西に行けば霧で真っ白になりガクブルに寒く、南に行けばカンカンに暑いなんてことは頻繁に起こります。サンフランシスコは世田谷区くらいの大きさですが、こんなにも気温が違うのは地形とベイに関係があるようです。未だに摩訶不思議🌀 サンフランシスコに住んでる人にとってはあるあるのハナシ。この感覚いまだに慣れません😩💦 サンフランシスコの気温 ◎サラダ乗せワンプレート ◎サーモン・ソテーの下準備 ◎トレジョのウォルドーフサラダ ◎サーモンソテープレート ◎リブアイステーキとコルドン・ブループレート ◎ローストビーフサラダ ◎人から教わること ◎サラダ乗せワンプレート 最近、我が家の晩

                                                                                サラダ乗せワンプレートに夢中 - umauma-gohan diary
                                                                              • 【家庭菜園🍃】北海道の春が旬♥「山わさび」の収穫&大人のフライドポテト - 北海道のだいどころ。

                                                                                北海道の家庭菜園♥山わさびを植えました 収穫します 山わさびのしょうゆ漬けをつくります♥ 使い道はいっぱいあります♥ さいごに 北海道の家庭菜園♥山わさびを植えました 昨年の春に山わさび(西洋わさび)を産直市場で買いました。 北海道でしか採れない、という山わさび。 その時の記事がこちらです。 www.hokkaido-daidokoro.com 葉っぱがついたものが珍しく買えたので、水耕栽培ののちに畑に植えておきました。 夏にはわさわさ葉っぱをつけて、巨大な株に成長。 雪解けのころに収穫、ということで冬になりそのままにしておいたのですが。。。 そんなことはすっかり忘れ、雪が解けて畑をみたらちょこちょこ何か植物が顔を出していました。 あれは何なんだろう????と畑をみるたびに思っていたのですが。。。。 ふと、山わさびだー!!! と思い出しました。 そういえば雪解けの頃に収穫だったんですよね~

                                                                                  【家庭菜園🍃】北海道の春が旬♥「山わさび」の収穫&大人のフライドポテト - 北海道のだいどころ。
                                                                                • 分厚いローストビーフを食べてきた - どちらかというとMですけど教えてください

                                                                                  バス通勤でずっと気になっていたお店に仕事帰りに行きました。 早稲田にあるBigBoyです。 じゃん! お店の存在自体が気になっていたのですが、調べてみると上の写真にあるローストビーフが結構有名みたい。 タイトルの「分厚いローストビーフ」っていえばロウリーズだと思う人が多そうだけど、今回はみんな大好きファミレスです。 バス通勤でたかまる期待 ビッグボーイの店舗どのくらいあるの? 注文してみるよ いざ実食 BigBoyでローストビーフ食べた感想 バス通勤でたかまる期待 先日の記事でも書いたのですが、バス通勤の途中で気になるお店がいくつかできました。その中でもずーーっと存在が気になっていた今回のBigBoy。 ネットで調べるとでてきたのが例のローストビーフでした。 だがしかし、ローストビーフが食べられるのは早稲田店だけらしいです。ほんと? けどそんなの見たら行くしかないですよね! ちなみに、お店

                                                                                    分厚いローストビーフを食べてきた - どちらかというとMですけど教えてください