並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 601件

新着順 人気順

豪華絢爛の検索結果1 - 40 件 / 601件

  • 北朝鮮に鉄道マニア34人で押しかけた話|twinrail

    大学の卒業旅行を計画していたら、twitterで知り合った鉄道マニア33人を北朝鮮に連れていくことになった。 北朝鮮の電車に興奮する日本の鉄道マニアと、日本の鉄道マニアに困惑する北朝鮮のガイドの、異文化交流の記録。 北朝鮮に行く、そこに鉄道があるからこれを読んでいるあなたは、北朝鮮に対してどんなイメージを持っているだろうか? たいていの人が「ミサイル」「核実験」「拉致問題」のようなキーワードを挙げるのではないだろうか。「旅行したい」という発想を思いつく人はほとんどいないのではないかと思う。 しかし、一部の鉄道マニアにとって、北朝鮮ほど魅力的な場所はない。「世界中から注目されながらも、今なお深い謎に包まれた鉄道」が走る北朝鮮に、好奇心をくすぐられないわけがなかった。 ある登山家が「なぜエベレストに登るのか?」と問われて「そこにエベレストがあるからだ」と答えた逸話がある。同じように、私も「なぜ

      北朝鮮に鉄道マニア34人で押しかけた話|twinrail
    • 昭和の豪華絢爛ホテル熱海のニューアカオが閉館…「昭和レトロを楽しめる時間は限られてるのかもしれない」

      kobamiho | 小林未歩 @kobamiho52c こんな愛されてきた二度と作れない素晴らしい空間、またまだ可能性があったにも関わらず、本当に終わらせるべきだったのか... 色んな人の思い出がニューアカオにあって多くの人が行きたいと憧れてくれていて。 熱海のシンボルがなくなってしまうことは街にとっても大きな損失だと思う。やりきれない pic.twitter.com/IbQiUY8uMt 2021-11-19 12:47:12

        昭和の豪華絢爛ホテル熱海のニューアカオが閉館…「昭和レトロを楽しめる時間は限られてるのかもしれない」
      • 桜を見る会 安倍首相の元秘書・下関市長はこう答えた…定例記者会見・一問一答 | 毎日新聞

        定例記者会見で、桜を見る会についての質問に答える山口県下関市の前田晋太郎市長=山口県下関市で2019年11月18日午後0時26分、近藤綾加撮影 安倍晋三首相の秘書を務めた山口県下関市の前田晋太郎市長は18日、定例記者会見で「桜を見る会」について質問に答えた。前田市長は安倍事務所における参加者の取りまとめについて言及を避けたが、「何十年も応援した代議士がトップを取り、招待状が届いて、今まで応援してきてよかったなって、いいじゃないですか」と述べ、安倍首相の地元支援者を招待することを擁護した。主なやり取りは次の通り。【近藤綾加】 ――一連の報道をどう受け止めているか? 野党側のやりとりを見ていると、いよいよネタが尽きたのかなというところと、災害対応とか我々地方が今苦しんでいる状況を国会で議論していただきたい。それから、議論の軸が当日の桜を見る会から前夜祭(夕食会)に移ったりしているが、領収書など

          桜を見る会 安倍首相の元秘書・下関市長はこう答えた…定例記者会見・一問一答 | 毎日新聞
        • 山崎まさよしがなんだ!歌謡曲のライブはもっと酷いのあるぞ

          山崎まさよし氏のライブが批判されているらしいが、 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2245145 https://note.com/masu868/n/nee9ac0a564b6 コロナ前に地元に来てた歌謡曲コンサート(注1)がやったやつを知っていれば、下には下があると思って納得してくれるのではないかと思い筆を執った。 三行でまとめると 一部の興行師がやる歌謡曲コンサートは、主に日帰りの観光バスツアーを搦めて人を呼ぶ装置だった。 歌の大半は誰も名前の知らない若手?による名曲のカバーか、昭和の一発屋。大物は最後に数曲だけ歌って終わり。しかも誰が出演かは事前にわからない ただし、司会者だけはプロ。綾小路きみまろみたいなプロ司会者が出てきて、余興で会場を笑かすわ、下手糞歌手をフォローするわで、あれだけで3000円の価値はある可能性があ

            山崎まさよしがなんだ!歌謡曲のライブはもっと酷いのあるぞ
          • 【ネタバレ全開】ゼルダの伝説 Tears of the Kingdomをクリアした時の感動は、何だったのか|じーくどらむす

            (注1)本記事では、ゼルダの伝説 Tears of the Kingdomのラストバトルを全てネタバレします。クリアした人だけ読んで下さい。まだクリアしてない人は、感動を奪いたくないので、引き返して下さい。 (注2)本記事は、以下のTotK批評記事のネタバレ部分のみ切り出した形式のものです。 両方お読み頂くと、より理解が深まると思います。 軽く↑の記事で説明した前提だけ共有しておくと、私は「BotW以前の3Dゼルダが大好きだった、BotWはちょっと自分の期待と違う方向に行ってしまった」と思っていたプレイヤーでした。 では、ここに残っているのはゼルダTotKをクリアした人だけだと思って、存分にネタバレを含めて解説していきます。 遥か空中で「私にできることがある」と直感した唯一無二の体験Tears of the Kingdomのラストバトルの最終盤の黒龍戦。 魔王ガノンドロフが秘石を飲み込んで

              【ネタバレ全開】ゼルダの伝説 Tears of the Kingdomをクリアした時の感動は、何だったのか|じーくどらむす
            • 「祝日の勘違いに注意!」内閣府が呼びかけ オリンピックで「海の日」「スポーツの日」「山の日」が移動

              東京オリンピック・パラリンピックの開催に伴い、2021年に限り3つの祝日が移動しています。内閣府政府広報オンライン(@gov_online)はTwitterにて「祝日の勘違いに注意!」と呼びかけました。 「海の日」が7月19日(月)から7月22日(木)に、「スポーツの日」が10月11日(月)から7月23日(金)に移動。東京オリンピックの開会式に合わせた4連休が発生します。 また、「山の日」が8月11日(水)から8月8日(日)に移動。8月9日(月)が振替休日に設定されています。 代わりにもともと祝日だった7月19日、8月11日、10月11日は平日になるため注意が必要です。 首相官邸公式サイトより advertisement 関連記事 五輪公式Twitterのヘッダ画像が東京五輪 → 北京五輪に変わっているとネットざわつく IOC「北京五輪まであと1年にちなんだもの」 ネット上では「中止確定か

                「祝日の勘違いに注意!」内閣府が呼びかけ オリンピックで「海の日」「スポーツの日」「山の日」が移動
              • グレートティーマスター利休

                変な日本語Tシャツやタトゥーなど、海外の怪しい日本語はインターネットでも大人気だが、日本にも怪しい英語がたくさんあることをご存知だろうか。 怪しいといっても間違っているわけではない。大真面目に伝えようと頑張った結果大変面白くなってしまった英語が、例えば日本にしかない概念を英訳した説明文などで稀に見ることができるのだ。 ”中二病が考えた必殺技”の味わい 初めてそれを発見したのは数年前、名古屋の徳川美術館を訪れた時だった。この美術館は海外からの来客も多く、展示品に添えられた説明書きには日本語と英語が並んでいる。 その時はちょうど千利休の企画展をしていた。そういえば、茶の湯文化って海外にも通じるんだろうか。 英語だとどんな説明になるのか気になって読んでみると、茶の湯を極めた利休が「茶聖」の称号を手に入れた、という流れでとんでもない英語表記が目に飛び込んできた。 これを見つけた時の概念を揺さぶられ

                  グレートティーマスター利休
                • 米大統領選の闇と中国民主化運動のヒーローの正体 怪物、郭文貴の謎/上 - 清義明|論座アーカイブ

                  米大統領選の闇と中国民主化運動のヒーローの正体 怪物、郭文貴の謎/上 アメリカの選挙を泥沼に変えていくフェイクニュースの核心地帯には誰がいるのか 清義明 ルポライター 前代未聞の混乱をひきおこした2020年のアメリカ大統領選挙に決着がつこうとしている。 この選挙では様々なフェイクニュースとデマが飛び交った。大統領の報道官や側近となっている近親者はおろか、本人までもが開票結果に陰謀があったとして真偽定かならぬ情報をネットで流してはばからない。 トランプと書かれた投票用紙が燃やされたり捨てられたりしているとの写真や動画がネットに飛び交い、州兵が開票作業に介入したというようなデマが、大手保守系メディアにまで掲載される。その都度、選挙管理委員会や州政府が否定するものの、いちど広がったデマは事態を収拾するのに、その何倍もの時間がかかる。そして、日本でも不正選挙があったかのような論調がまかりとおってし

                    米大統領選の闇と中国民主化運動のヒーローの正体 怪物、郭文貴の謎/上 - 清義明|論座アーカイブ
                  • 私の大好きが詰まった街・京都 祇園祭と自然とコーヒーとケーキとか|文・てらいまき - SUUMOタウン

                    写真・文: てらいまき大文字山から望む京都市 ただの幼なじみ程度の関係だった京都 私は結婚して家を出るまでずっと京都の中京区で暮らしてきた。中京区は錦市場(京都錦市場商店街)があったりお寺も多く、八坂神社があり祇園祭とも関係が深い地域なので、クラスメイトには、囃子方*1や旅館の跡取り、和菓子屋の⚫︎代目など京都と縁のある家柄の子がたくさんいた。 でも私の家は継ぐものがない一般家庭だったので、京都が歴史ある街であり、日本を代表する観光地であることに気づいたのはだいぶ時間がたってからだったように思う。 京都っぽいところといえば家の造りが町家だったことくらい。でもそれも夏は暑くて冬は激サムの古い木造の家という認識であった。 二条城のまわりを体育で走らされることはあっても中に入ったこともないし、京都御苑(地元民は「御所」と呼ぶ)もとてつもなく大きな公園という認識だし、成人するまで金閣寺も見たことな

                      私の大好きが詰まった街・京都 祇園祭と自然とコーヒーとケーキとか|文・てらいまき - SUUMOタウン
                    • 少年マハラジャ - 上月ヲサム | 少年ジャンプ+

                      少年マハラジャ 上月ヲサム 世界一煌びやかな超絶ノーブル主人公クリシュナ、カレーに降臨!!千花はありえない額の借金をチャラにするため、とある少年王族の暗殺を引き受けることになったが…この王族【マハラジャ】だった!?全てがマハラジャ仕様の豪華絢爛、ノブレスオブリージュを地でいくクリシュナに対し、千花はツッコミマシーンとなっていく――…上月ヲサムが描くカレーなる王族ギャグコメディ登場!!

                        少年マハラジャ - 上月ヲサム | 少年ジャンプ+
                      • ゴブリンとかオークとか日本語に訳せよって思う

                        ゴブリン:醜悪妖精 オーク:豚猪怪人 トロル:凶暴肥満巨人 オーガ:頭角牙生怪人 ドラゴン:翼蜥蜴 デュラハン:首無疾走野郎 レイス:夢遊病霊 ゾンビ:腐乱徘徊者 リッチ:豪華絢爛骸 フェンリル:一匹狼王

                          ゴブリンとかオークとか日本語に訳せよって思う
                        • 一切の予習をせずに『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』を見てきた話|山口絵美菜|note

                          一旦感想を書いておかないと生活に支障が出そうなので、今日見てきた『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』の感想を書いておきます。ちなみに私のメインジャンルは宝塚歌劇団ですが、漫画も読みますし(最近好きなのは『女の園の星』と『A子さんの恋人』)、時々ですがアニメも見ます。『かげきしょうじょ!!』と『薔薇王の葬列』のアニメ化が楽しみ。あと刀剣乱舞も好きなので、メディアミックスや2.5作品への消化酵素は持ち合わせている方だと勝手に思っています。 二言でいうと「すごい」「やばい」に尽きるのですが、ここからはネタバレを含みますのでご了承の上お進みください。 どうして見に行こうと思ったか 少女☆歌劇 レヴュースタァライトはまったくの初見。なおかつ予習もしておらず、登場人物のお名前さえ存じ上げない状態で見に行きました。あらすじさえ未読です。 なんだよ・・・作品に対して失礼極まりない奴だな・・・という

                            一切の予習をせずに『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』を見てきた話|山口絵美菜|note
                          • 近藤ようこさん「高丘親王航海記」インタビュー 澁澤龍彦作品の“明るさ”に惹かれて|好書好日

                            文:朝宮運河 写真:斉藤順子 近藤ようこ(こんどう・ようこ)マンガ家 1957年新潟県生まれ。國學院大學在学中の79年、雑誌「ガロ」に投稿した「ものろおぐ」でデビュー。『見晴らしガ丘にて』で第15回日本漫画家協会賞・優秀賞、『五色の舟』(津原泰水原作)で第18回文化庁メディア芸術祭・マンガ部門大賞を受賞した。主な作品に『悲しき街角』『遠くにありて』『ルームメイツ』など。『妖霊星』『宝の嫁』など中世日本を舞台にした作品や、『戦争と一人の女』(坂口安吾原作)、『夢十夜』(夏目漱石原作)、『死者の書』(折口信夫原作)など、日本文学のコミカライズでも高い評価を受けている。 これまで描いたことのない世界を描く ――澁澤龍彦の小説をコミカライズした『高丘親王航海記』の1・2巻が同時発売されました。9世紀に実在した高丘親王(平城天皇の皇子)の天竺への旅を描いた、奇想天外な冒険記です。幻想文学の傑作として

                              近藤ようこさん「高丘親王航海記」インタビュー 澁澤龍彦作品の“明るさ”に惹かれて|好書好日
                            • リーズナブルなのに最高クオリティ!閑乗寺公園キャンプ場(富山県)【前編】#078 - 格安^^キャンプへGO~!

                              11月中旬になると、山間部では氷点下になってくる北陸富山ですが、昨年11月は氷点下キャンプで外に出したものが凍り、車のバッテリーまで上がって最悪な事になったのは忘れられません。 今年は冬キャンプの準備を万全に整えているので、富山県内で最高評価の閑乗寺公園キャンプ場でソロキャンプです。 閑乗寺公園キャンプ場へ行こう! MR-S(オープンカー)に冬キャンプ装備積載しよう! リーズナブルなのに最高クオリティ! チェックイン時間が早い! サーカスTC DXの設営しよう! テンマクデザイン サーカス TC DX 簡単スープパスタを作ろう! 井波の街を散策しよう! 道の駅 井波へ行こう! 井波といえば瑞泉寺! 瑞泉寺は豪華絢爛! 獅子頭に噛まれてみよう! 閑乗寺公園キャンプ場にきたら井波観光がおススメ! 閑乗寺公園キャンプ場へ行こう! 今年は昨年よりも冬装備を早い段階から準備しているので、怖いもの知ら

                                リーズナブルなのに最高クオリティ!閑乗寺公園キャンプ場(富山県)【前編】#078 - 格安^^キャンプへGO~!
                              • PLAYISM水谷氏が,パブリッシャとの契約時に注意すべきことを解説。「インディーゲーム開発者が知っておくべき契約の落とし穴」聴講レポート

                                PLAYISM水谷氏が,パブリッシャとの契約時に注意すべきことを解説。「インディーゲーム開発者が知っておくべき契約の落とし穴」聴講レポート ライター:高橋祐介 PLAYISM 水谷俊次氏 2023年12月17日,東京・新橋で開催されたインディゲーム開発者向けのカンファレンス「Indie Developers Conference 2023」。そこで実施されたセッションのひとつ「インディーゲーム開発者が知っておくべき契約の落とし穴」のレポートをお届けしよう。 セッションを行ったのはIDC主催のひとりでもあるアクティブゲーミングメディアの水谷俊次氏。氏が運営を担当するPLAYISMは,2011年のサービス開始よりインディゲームに特化した販売サポートを展開してきたゲームブランドで,延べ300以上のタイトルを展開してきた実績がある。 スライドで紹介された,直近のリリースタイトル。ほかにも12月14

                                  PLAYISM水谷氏が,パブリッシャとの契約時に注意すべきことを解説。「インディーゲーム開発者が知っておくべき契約の落とし穴」聴講レポート
                                • 「大吉原展」(東京藝術大学大学美術館)開幕レポート。吉原で育まれてきた文化を通じて、遊女たちの生き方や置かれた環境に目を向ける

                                  「大吉原展」(東京藝術大学大学美術館)開幕レポート。吉原で育まれてきた文化を通じて、遊女たちの生き方や置かれた環境に目を向ける東京藝術大学大学美術館で、江戸幕府公認の遊廓であった吉原や、そこで育まれてきた文化にフォーカスする「大吉原展」が開幕した。会期は5月19日まで。 文・撮影=三澤麦(ウェブ版「美術手帖」編集部) 展示風景より、辻村寿三郎・三浦宏・服部一郎《江戸風俗人形》(1981) 東京・上野の東京藝術大学大学美術館で、江戸幕府公認の遊廓であった吉原や、そこで育まれてきた文化にフォーカスする「大吉原展」が開幕した。会期は5月19日まで。本展学術顧問は田中優子(法政大学名誉教授)、担当学芸員は古田亮(東京藝術大学大学美術館教授)。 吉原とは、江戸時代につくられた遊廓街(*)。そこでは、絵画や浮世絵、文学、工芸、年中行事など様々な文化が生まれ育まれてきたいっぽうで、その経済基盤は、家族の

                                    「大吉原展」(東京藝術大学大学美術館)開幕レポート。吉原で育まれてきた文化を通じて、遊女たちの生き方や置かれた環境に目を向ける
                                  • FGOでラクシュミー・バーイーが登場して驚いた件。英国統治時代のインドとインド独立についてざっくりまとめ。|天竺奇譚

                                    FGOでラクシュミー・バーイーが登場して驚いた件。英国統治時代のインドとインド独立についてざっくりまとめ。 なますて。天竺奇譚です。 まずはじめに。 かなり長くて雑なまとめですまない。 ちなみにこの長ったらしいメモというかまとめは、主にFGOというゲームに登場するラクシュミー・バーイーにからめた話だけど、ラクシュミー・バーイー本人やゲームについてはほとんど語ってない。ラクシュミー・バーイーが登場した歴史背景と、彼女の存在がインドに与えた影響についてざっくりとまとめたものなので。そこはすまない。 あと、ほんと雑なまとめなので、英国と東インド会社を同一に語ってたりとか、用語とかほとんど使わずほんとざっくりにしてる。英国の統治について是非を問うつもりも議論するつもりもないので、歴史オタクの人向けではないのでそこもすまない。 知らない人のために。FGOっていうのは史実や神話の登場人物が「英霊」とな

                                      FGOでラクシュミー・バーイーが登場して驚いた件。英国統治時代のインドとインド独立についてざっくりまとめ。|天竺奇譚
                                    • 清く正しく美しい街「宝塚」。タカラジェンヌと地元の絆(文・天真みちる) - SUUMOタウン

                                      著: 天真みちる 桜のはなびら舞い踊る花のみち 銅像写真提供 みきぽん タカラジェンヌを志したのは、三歳のころ。 おばあちゃんに「アンタはタカラジェンヌになりな」と言われ、おばあちゃんの許可さえあれば入れるところだと勘違いした私は「オッケー!」と、軽い気持ちで受験し惨敗。その後1年間ほぼ毎日習い事に勤しみ、なんとか一次試験を突破し、最終試験会場の宝塚音楽学校に来たのが、今から18年前のこと……。 初めて降り立った宝塚駅の印象は、「荘厳」だった。なんか駅の天上高いし、空間広々としてるし、まずもって電車が高級感ある気がするし、改札抜けたら吸い込まれる位置に阪急百貨店あるし……。 阪急百貨店を抜け、駅内アーケードも吹抜けでこれまた天上が高く、屋根があるのに開放感があり、贅沢な空間が広がっている。ありとあらゆるものに目を奪われまっすぐに歩くことが出来ず、改札を出てアーケードを抜けるまでのたった数百

                                        清く正しく美しい街「宝塚」。タカラジェンヌと地元の絆(文・天真みちる) - SUUMOタウン
                                      • 「桜を見る会」公金不正に新疑惑! ケータリング業者は安倍首相と昭恵夫人のお友達だった 不自然な入札、価格も倍以上に - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                        「桜を見る会」公金不正に新疑惑! ケータリング業者は安倍首相と昭恵夫人のお友達だった 不自然な入札、価格も倍以上に これは安倍首相の税金を使った支持者接待、公的イベントの私物化ではないのか──。先週金曜に参院予算委員会で追及がおこなわれて以降、怒りが広がっている「桜を見る会」疑惑だが、きょうになって多くのワイドショーが「桜を見る会」疑惑を取り上げたことから、一気に政権を揺るがす問題へと発展しつつある。 こうした流れに、安倍自民党も相当焦っているのだろう。たとえば、自民党の議員や関係者らは「桜を見る会」に参加した際に、安倍首相をはじめ自民党議員による後援会員の接待の場になっていることをブログなどで無邪気に「証言」していたが、ここにきてそうした投稿を削除する動きが加速。党から号令がかかったのだろうが、いまごろ削除しても時すでに遅し。むしろ「怪しい」ことを実証しているに過ぎない。 そして、これま

                                          「桜を見る会」公金不正に新疑惑! ケータリング業者は安倍首相と昭恵夫人のお友達だった 不自然な入札、価格も倍以上に - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                        • 〈国会議事堂でニンマリ写真〉逮捕された給付金詐欺グループは自民党・熊田裕通衆院議員のスタッフだった | 文春オンライン

                                          警視庁犯罪収益対策課が、持続化給付金の詐取を巡る事件で逮捕した名古屋市のコンサル会社役員らが、自民党の熊田裕通元総務副大臣(58)の事務所スタッフだったことが「週刊文春」の取材でわかった。熊田議員の名前が入った名刺を持ち歩き、自民党員の勧誘など熊田氏や自民党への支援の呼びかけを行っていたという。 組織犯罪処罰法違反の疑いで警視庁に逮捕されたのは、名古屋市のコンサル会社「iNiDEP」の取締役である太田親幸容疑者(40)と江部薫容疑者(35)。既に同社代表取締役の谷逸輝容疑者(25)も逮捕・起訴されており、現在までに同社の3人が逮捕された。 「太田と江部は170人に持続化給付金の不正受給を指南し、約1億7000万円を詐取した疑いがある。そして、コンサル料で得た約740万円を銀行口座に隠していたとして逮捕されたのです」(社会部記者) 逮捕された3人と熊田議員の親密写真 「詐欺グループを仕切って

                                            〈国会議事堂でニンマリ写真〉逮捕された給付金詐欺グループは自民党・熊田裕通衆院議員のスタッフだった | 文春オンライン
                                          • 2021年のGOTY候補にして、協力プレイゲームの傑作 “飽き”と最も縁遠く、遊んだ相手との絆が深まるゲーム 『It Takes Two』レビュー

                                            妻と『It Takes Two』を遊んだこの一週間は、とても心が満ち足りるものであった。幼い子供が寝たスキを見計らって一緒にゲームをプレイし、小声で(時に大きな声が出てしまい子供を起こしてしまいながらも)盛り上がった。 たとえどうしようもないゲームであっても誰かと一緒にCo-op(協力プレイ)すればたいていおもしろくなるが、本作はその対極にあるといえる。公式サイトには「Co-opの完成形」と書かれているが、その言葉に偽りはない。私が遊んできたなかで最も優れていて、贅沢で、美しい協力プレイのゲームだ。 そんな『It Takes Two』を作り上げたのは、スウェーデンのゲームデベロッパーHazelight。ディレクターはもちろん、映画監督でありながらゲームの魅力に気づいたジョセフ・ファレスだ。『ブラザーズ : 2人の息子の物語』や『A Way Out』に続く本作もまた、注目すべき一作に仕上がっ

                                              2021年のGOTY候補にして、協力プレイゲームの傑作 “飽き”と最も縁遠く、遊んだ相手との絆が深まるゲーム 『It Takes Two』レビュー
                                            • さくらももこ『ちびまる子ちゃん わたしの好きなうた』 - 青春ゾンビ

                                              まる子が万歳している瞬間にも 宇宙全体のそれぞれの生命が平行して それぞれの世界をくり広げています 『ちびまる子ちゃん』では まる子の世界をクローズアップして描いていますが 平行して動いているあらゆる世界のことを 私は忘れないでいようと思います これは映画『ちびまる子ちゃん わたしの好きなうた』の原作として書き下ろされた漫画版のおまけに何気なく記されていた言葉。しかし、ここにさくらももこという作家の魂の根幹が示されているように思う。「平行して動いているあらゆる世界のことを私は忘れないでいようと思います」という宣言のとおり、フィルムは静岡県清水市の町並みを俯瞰で捉えるところから始まり、町の中に点在するモブキャラクターの何気ない仕草を切り取ったいくつかのショットが連なっていく。町で一瞬すれ違い、また別れていく人々。彼らの中にもそれぞれの人生の物語が、つまりは“うた”があり、それぞれのうたの響き

                                                さくらももこ『ちびまる子ちゃん わたしの好きなうた』 - 青春ゾンビ
                                              • 子供から高齢者まで愛される百名山の筑波山登山・関東旅行(尾瀬・日光)

                                                (筑波山に自生するヤマユリの花) こんにちは、モカリーナです。 この記事は筑波山登山と関東旅行について書いています。 7月23日からの連休は、日本百名山の中で1番低い山の筑波山登山を目的に旅行をしました。主人Gさんは日本百名山を制覇する目標があり、モカリーナも便乗して登っています。 筑波山は女体山と男体山のニ峰を持つ山で、登山することも出来ますが、乗り物を使って楽に山頂に上がることもできます。 筑波山山頂では「七夕まつり」が開催されていて、たくさんの願いが書かれた短冊がヒラヒラと風になびく姿がとても美しかったです。 初日には尾瀬の尾瀬ヶ原の湿原が美しく、最終日には豪華絢爛の日光の社寺を観ました。 とても足を使うことの多かった旅でした。 筑波山登山と関東旅行 2020年7月23日からの連休を使っての旅行は2泊3日、1日15000歩〜24000歩と足を使う旅でした。 雨天のため大幅にルート変更

                                                  子供から高齢者まで愛される百名山の筑波山登山・関東旅行(尾瀬・日光)
                                                • コリン・トレボロウの『スター・ウォーズ エピソード9』、ストーリーの詳細が判明 | 未知領域

                                                  先週、コリン・トレボロウ案とされるエピソード9の草案(ドラフト)がリークされ、それが話題になっていました。 もうその内容を知っている人も多いのではないでしょうか。 あくまで2016年12月の時点でのドラフトですが、仮題は『Star Wars: Duel of the Fates』(運命の戦い)とされ、その中身もかなりユニークな箇所があって興味深い内容です。 あれから詳細も明らかになり、取り上げるには面白いトピックだし、この記事ではせっかくだからオープニングからエンディングまで全てのパートを書いていくことにします。 一応、大事なこととして ドラフトの日付は2016年12月16日。キャリー・フィッシャー急逝前の案 コリン・トレボロウと共同脚本家デレク・コノリーが書いた最初の草案 リークした人物はRobert Meyer Burnett。メイキングドキュメンタリーなどを手掛ける業界人 複数のメデ

                                                    コリン・トレボロウの『スター・ウォーズ エピソード9』、ストーリーの詳細が判明 | 未知領域
                                                  • GALLERY file92 金沢漆器 盃台・盃セット - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

                                                    こんにちは、ライダーマンです。 photo:久りゅう東山店 今日は金沢漆器の盃台と盃セットを掲載します。 朱蒔絵 小 直径 11.5㎝ 朱蒔絵 中 直径 13.5㎝ 朱蒔絵 大 直径 15.5㎝ 黒蒔絵 盃台 高さ18㎝ 1辺の長さ20㎝ 金沢漆器(金沢蒔絵)は金沢市周辺で作られている漆器です。 金沢漆器の特徴は品位が高く、蒔絵の高度な技法を駆使し豪華絢爛な美を創造しています。 金沢漆器 朱蒔絵盃 黒蒔絵盃台 セット 昭和初期 税込価格 115,000円で販売です。 この品は久りゅう東山店で取り扱っております。 撮影の後のスイーツは・・ 金沢・菓匠みのやの茶巾しぼりを 本日掲載の朱蒔絵盃に乗せ美味しく頂きました(*^▽^*) このブログは金沢の古美術店、東山あいおい・久りゅう東山 監修の下、当店のphotographerライダーマンが撮影した商品のGALLERY。 東山あいおい・久りゅう東

                                                      GALLERY file92 金沢漆器 盃台・盃セット - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
                                                    • 映画『テリー・ギリアムのドン・キホーテ』あらすじ・ネタバレ・感想。アダム・ドライバーのアクションコメディ必見&歌声を聴こう。

                                                      映画『テリー・ギリアムのドン・キホーテ』の感想・評価・内容・結末 映画史上もっとも呪われた映画が完成! もう笑って観るしかない映画です。映画史上呪われた映画ナンバー1という触れ込みで公開されました。やっと公開されました。 感想を先に書きますが「あーあ、出来ちゃったのか」です。 というのもこの映画の企画は30年間ずっと頓挫し続けたところに意味があったのです。完成してしまうともう意味がないというか、笑えないのです。 完成しないから楽しめたのです。そして出来上がった作品ですが、そんなに面白くなかったのです。 ですからアダム・ドライバーの演技を観に行ったと言ってもいいのです。 笑っちゃいけないけれど笑ってしまう さて、本映画『テリー・ギリアムのドン・キホーテ』は先にもお話ししました通り、紆余曲折の歴史があります。 『ロスト・イン・ラマンチャ』というドキュメンタリー映画を観ると一目瞭然です。 笑えま

                                                        映画『テリー・ギリアムのドン・キホーテ』あらすじ・ネタバレ・感想。アダム・ドライバーのアクションコメディ必見&歌声を聴こう。
                                                      • GALLERY file 102 金沢漆器 蜻蛉(かげろう)絵・木盃一対 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

                                                        こんにちは、ライダーマンです。 photo:東山あいおい店 今日は金沢漆器 蜻蛉絵 木盃一対と九谷焼・汲み出し茶碗を掲載します。 先ずは九谷焼・汲み出し茶碗です。 汲み出し茶碗とは10時3時の和菓子と、ともにいただく煎茶ための茶碗です。 九谷焼・汲み出し茶碗 5客組 直径11㎝ 税込価格3,850円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 最後は金沢漆器 蜻蛉絵・木盃一対です。 金沢漆器とは・・ 金沢漆器は金沢市周辺で作られている漆器です。 百万石にもなる大名の大藩である加賀藩の保護のもと 大名好みの伝統工芸品として生まれました。 金沢漆器の特徴はほかに類を見ない程の品位の高さ 華麗さを持ち合わせ蒔絵の高度な技法を駆使し 豪華絢爛の美を創造しています。 金沢漆器 蜻蛉(かげろう)絵・木盃一対 口径5.5㎝ 高さ4.5㎝ 税込価格22,000円 この品は東山あいおい店で取り扱っておりま

                                                          GALLERY file 102 金沢漆器 蜻蛉(かげろう)絵・木盃一対 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
                                                        • 【浪漫画像】大日本帝国の失われた名建築 : 哲学ニュースnwk

                                                          2021年03月28日12:00 【浪漫画像】大日本帝国の失われた名建築 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)14:32:06 ID:AZv 明治から終戦までに日本国内(現日本領)に建てられた現存しない、若しくは主要部分が失われた建物を紹介していくよ 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1441776726/ 江戸時代の暇の潰し方wwwwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4935330.html 2: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)14:33:24 ID:AZv 凌雲閣 かつて東京浅草に存在した12階建てのレンガ建築の塔 起案者は長岡の豪商であった福原庄七で基本建築はスコットランド人建築家のウィリアム・K・バート

                                                            【浪漫画像】大日本帝国の失われた名建築 : 哲学ニュースnwk
                                                          • 『鬼滅の刃』で話題も、全国で消えゆく遊郭建築…これが現存する大正時代の遊廓だ! 保存修復クラファン実施中

                                                            » 『鬼滅の刃』で話題も、全国で消えゆく遊郭建築…これが現存する大正時代の遊廓だ! 保存修復クラファン実施中 特集 ご存じ、大人気アニメ『鬼滅の刃』の第2期・遊郭編が制作されている。多くのファンを喜ばせている一方、「子どもに見せられない」と、ちょっとした論争も巻き起こった。 是非はともかくとして、かつて日本に遊郭という公娼制度があったのは事実。豪華絢爛な内装や、遊女が格子から姿を見せる張見世(はりみせ)、回廊のような渡り廊下など、独特の建築様式が発展した。 しかし老朽化や、イメージの問題から現存する建物は少なく、全国的に消えゆく運命に。文化消滅のピンチに、大阪・飛田新地の有名物件がクラウドファンディングに乗り出した。 ・「鯛よし百番」 「飛田百番」こと「鯛よし百番」は、大正時代の遊郭建築でありながら、現役の料亭。そもそも飛田新地は、かつて飛田遊廓(遊郭)と呼ばれたエリアで、第2次大戦前の最

                                                              『鬼滅の刃』で話題も、全国で消えゆく遊郭建築…これが現存する大正時代の遊廓だ! 保存修復クラファン実施中
                                                            • 原作遵守リメイクとしては最高峰、ただし“過去の再現”でしかない――『ライブアライブ』レビュー

                                                              1994年にスーパーファミコンで発売された『ライブ・ア・ライブ』は、時間が経ったあとでも優れたRPGとして評判を呼んでいる。ただし筆者の記憶からするとそこまでメジャーなRPGというわけではなく、かといってマイナーとも言い難い作品で、「すごいことをしているが、遊んだ人はそこまで多くない」という印象であった。 そんな作品がNintendo Switchタイトル『ライブアライブ』としてリメイクされ、2022年7月22日に発売された。ドット絵と3D演出が融合した「HD-2D」技術が用いられ、ボイスも追加、ゲームバランスの調整なども行われている。なお、開発はヒストリアとスクウェア・エニックスが共同で行っている。 宣伝では、本作を「伝説のRPG」と呼んでいる。確かに伝説といえるようなことを成し遂げた作品ではあるのだが、まずはこのゲームの何がすごかったのか説明しなければならない。 『ライブ・ア・ライブ』

                                                                原作遵守リメイクとしては最高峰、ただし“過去の再現”でしかない――『ライブアライブ』レビュー
                                                              • 豪華絢爛 丸底付金襴巾着 成功と失敗と~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                                20万アクセス、お祝いのコメントありがとうございました。とても嬉しくて、励みになりました。引き続きよろしくお願いいたします。 さて、最近力を入れている丸底付巾着。豪華絢爛バージョンンも製作してみました。 最初に作ったのが、20万アクセス記念の記事の中でウリボウが乗っていた金襴巾着です。 こちらは綺麗に底を付けられ、40分くらいで出来たのですが、致命的な欠陥があったのです。それは何かというと・・・・ 金襴が固すぎてこのままだと口が締まらないのです。 困った、困った。これは役に立たないので、私用のミニゴミ箱にでもしようか、悩んでいます。 口の部分が締まらない原因は、金襴の生地がとても固いからです。 ではどうするか? まずは、紬などを縫い合わせて、口が締まる部分を比較的柔らかい紬で縫い合わせることにしました。 なんとかうまく作ることができました。 口の部分に合わせたのは、紬ですので、結構丈夫だと

                                                                  豪華絢爛 丸底付金襴巾着 成功と失敗と~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                                • 総括『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』 賛否両論の「令和版ティガ」は新時代の引き金となり得たのか - れんとのオタ活アーカイブ

                                                                  2022年1月22日。ウルトラシリーズの最新TV作品『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』が最終回を迎えた。 🌟見逃し配信中🌟 『#ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』 第25話(終)「笑顔を信じるものたちへ ~PULL THE TRIGGER~」 🔹立ちはだかる最凶最悪の敵・メガロゾーアを前にしても、ケンゴたちは諦めない!みんなを笑顔にする。その夢見る未来のために! ⬇視聴はコチラhttps://t.co/aLR8NI4mwd pic.twitter.com/tPNz063HAo— ウルトラマントリガー/ウルクロD 公式 (@ultraman_series) 2022年1月22日 鳴り物入りで始まった本作だったが、タイムラインはそれはもう凄まじい賛否両論。1話も、作品の区切りと言える12話も、そして最終回も、『トリガー』という作品

                                                                    総括『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』 賛否両論の「令和版ティガ」は新時代の引き金となり得たのか - れんとのオタ活アーカイブ
                                                                  • 即ミラクル!「ウマ娘」に実装されたヒシミラクルを「東スポ」で振り返る|東スポnote

                                                                    本日、ゲーム「ウマ娘」でヒシミラクルが実装されました。ナリタトップロードの実装が本命視されていたのでネットでは驚きの声が上がっていますが、父親は同じですし、何よりあの馬のことを知っていると納得もできます。はい、ヒシミラクルってこういう馬。きたら大穴。「え?」「ミラクル?」と言わせる馬なんです。というわけで、何度もそう口にしてきた私が「東スポ」で稀代のミラクルホースを振り返らせていただきます。ぶっちゃけ自分も完全にトップロードだと思っており、「もう書いてあるから大丈夫だろ」とノンキな顔をしていたので急いで、徹夜で書くハメになりました。現役のときもそうですが、本当にこの馬にはヤラれっぱなしです。(文化部資料室・山崎正義) ファーストミラクル ミラクルは唐突でした。2002年の菊花賞、馬柱をご覧いただきましょう。 ヒシミラクルは1枠2番。△が1つ付いていますが、まあ妥当なところで、他の新聞もこん

                                                                      即ミラクル!「ウマ娘」に実装されたヒシミラクルを「東スポ」で振り返る|東スポnote
                                                                    • lunch box for very important person - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                      VIPって言うとめちゃくちゃ強そうだけど、 very important personなんだって思うと、なんだか力が抜けちゃいますね。 これ、日産スタジアムの横浜マリノスVIP弁当です。もちろん、頂き物です。とっても大きなボックス。プレゼントでも入っているのかと思っちゃいました。 いざ、オープン。 おぉーー、すごい。なんか可愛い。普通のお弁当と全然違うーー。 お品書きも入ってる。ランチコースみたいです。 蓋を全部開けてみると、ますますテンションあがる。うなぎにローストビーフって。 左上から時計回りに うなぎご飯 栗の甘露煮/しらすのせだし巻き卵/スモークサーモン ローストビーフ みかんパンナコッタ マグロのカレー風味カツ 油淋鶏 VIP席ってこんな豪華絢爛ランチボックスを食べながら、試合を見下ろしているんですね。 上級国民の楽しみ方ってこうゆうことか、と。一般国民の自分は、ひとり自宅で揚げ

                                                                        lunch box for very important person - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                      • 渋谷に1億円のポーカールーム誕生! YouTuber・世界のヨコサワとひろきが「日本にクリーンなポーカーを広めたい」理由

                                                                        総工費1億円、プライズ(景品)なし――東京・渋谷に異色尽くしのポーカールーム「ROOTS SHIBUYA」がオープンしました。この店を手掛けるのは、世界一のポーカーYouTubeチャンネル「世界のヨコサワ」を運営するひろき、こと、「POKER ROOM」代表の名和大貴さん。そして世界のヨコサワの愛称で親しまれている横澤真人さん。「ポーカーを日本の文化にする」ことを目標に豪華絢爛なポーカールームに賭ける男たちの熱すぎる想いを取材しました。 世界のヨコサワこと横澤真人さん(左)、ひろきこと名和大貴さん(右)。2人でmake senseポーズを決めて 横澤真人:神奈川県出身。WPT(ワールドポーカーツアー)メインイベントの優勝者であり、YouTuber。数々の世界大会で好成績を収めており、生涯獲得賞金は約9360万円。「make sense」「Let's gamble!」の決め台詞でも知られる

                                                                          渋谷に1億円のポーカールーム誕生! YouTuber・世界のヨコサワとひろきが「日本にクリーンなポーカーを広めたい」理由
                                                                        • 中国の最大手火鍋チェーン「海底撈(かいていろう)」のインスタント火鍋が完全再現&簡単過ぎて、もはや店がいらないレベル

                                                                          » 中国の最大手火鍋チェーン「海底撈(かいていろう)」のインスタント火鍋が完全再現&簡単過ぎて、もはや店がいらないレベル 特集 火鍋の本場、中国で最大手の火鍋チェーン店といえば「海底撈火鍋(かいていろうひなべ、またはハイディラオひなべ)」。 当サイトにも過去に登場したことあるが、本場の味とエンターテインメント性あふれるサービスが大人気である。 そんな海底撈の火鍋を、自宅で超簡単に食べられるインスタント食品を発見してしまったのでご紹介しよう。マジで「店いらないんじゃないの?」ってぐらいに美味しいので、火鍋好きは必見だ! ・本場の火鍋店 インスタントの前に、まずは簡単にお店についてご紹介しよう。 海底撈火鍋は中国・四川でスタートした火鍋の最大手チェーンで、2024年3月現在 日本には東京・大阪・千葉・神奈川・福岡に合計8店舗がある。 筆者も新宿の店舗に訪問したことがあるのだが、飛び交う中国語、

                                                                            中国の最大手火鍋チェーン「海底撈(かいていろう)」のインスタント火鍋が完全再現&簡単過ぎて、もはや店がいらないレベル
                                                                          • 生地 金襴9再録 豪華絢爛 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                                            今日から数回に分けて、秘蔵の金襴の生地をご紹介したいと思います。 秘蔵とか申しても、せいぜい数千円~1万円しか、してない金額ですから、たいした金額ではないのですが、結構大切にしてきた生地になります。 最初は、丸底付巾着を作った金襴の生地です。 あいにく、金襴の生地だけですと巾着を作っても金襴の生地が固いため、紐を通しても、巾着の口がしまらないため、金襴で巾着を作るときは工夫する必要があります。 口の近くを別の柔らかい紬で縫い合わせて、金襴のかたい生地と組み合わせることで、この問題を解決しました。 すでに、先だって1つ作りました。見栄えもしますし、そこそこの出来かもしれませんね。 これからも何個か、巾着を金襴で作ってみたいと思います。 次のブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです!

                                                                              生地 金襴9再録 豪華絢爛 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                                            • 【2022年3月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                                                              今月は歴史専門書の数が多いです 2022年1月~3月の世界史関連新刊紹介です。 本記事はざっと流し読みをして気になる本をメモしていただくか、ブックマークして書店を訪れた際に見返すかして使っていただけるといいかと思います。今回は50冊あります。 高校で「歴史総合」が始まるにあたって、歴史をどう見るかといった視点の本が今回は多い印象でした。 ※追記 昨今のウクライナ情勢も踏まえて、やや趣旨が異なりますが、ウクライナの歴史やロシア・ウクライナ関係史の書籍も記事末にまとめておきます。 新書 今期はあまり世界史関連の新書はあまり多くありませんでした。個人的な注目はこの二冊です。 リヒトホーフェン―撃墜王とその一族 中国思想史 1. 『リヒトホーフェン―撃墜王とその一族』 中公新書 森貴史 著 2022/1/19 税込968円 リンク 「赤い男爵」ことマンフレート・フォン・リヒトホーフェンは、真紅の機

                                                                                【2022年3月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                                                              • 【2019年7月版】世界史関連の面白そうな新刊35冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                                                                2019年前半に発売された面白そうな世界史関連の本 半年ぶりの新刊紹介です。 半年もたつと山のように世界史関連の新刊が発売されるんですが、全部紹介すると大変なので、ぼくが「あ、これは面白そう」「これは読みたい」と思ったもののみ紹介します。それでも35冊ありますが、どうぞお付き合いください。 紹介順はおすすめ順とかではなく「正統派→マニアック→変わり種」という順です。 1. 図説 十字軍(ふくろうの本/世界の歴史) 櫻井康人著 河出書房新社(2019年2月14日発売) 図説 十字軍 (ふくろうの本/世界の歴史) 作者: 櫻井康人 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2019/02/13 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 現在のキリスト教世界とイスラームとの対立にも通じる十字軍は、今、その本質が見直されている。真の目的は何だったのか?約700年間に渡る十字軍史を、多様な角

                                                                                  【2019年7月版】世界史関連の面白そうな新刊35冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                                                                • マカオ競馬の廃止が決定…約40年の歴史に幕(マカオ新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                                  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及びバスケットボールを対象としたスポーツくじ、ロトといった各種ギャンブルも存在し、政府とコンセッション(経営権契約)を結ぶ民間事業者によって運営されている。 このうち競馬については唯一のコンセッション事業者として澳門賽馬股份有限公司のマカオジョッキークラブが運営を行っているが、1月15日付のマカオ特別行政区政府公報(官報に相当)にコンセッションを解除する行政令が掲載され、政府が同日午前11時(現地時間)から特別会見を開き、詳細について明らかにした。 マカオ政府の発表によれば、コンセッションの解除日は今年(2024年)4月1日で、同日を以ってマカオ競馬は終了になるとのこと。コンセッション解除に至る経緯については、昨年(2023年)事業者側から政府に対し、経営難かつ競馬が現在の社会発展のニーズに応えられ

                                                                                    マカオ競馬の廃止が決定…約40年の歴史に幕(マカオ新聞) - Yahoo!ニュース