並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 122件

新着順 人気順

関数電卓の検索結果1 - 40 件 / 122件

  • 一コマで、一生役立つマネーリテラシー講座 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

    無茶な授業依頼 筆者は友人のある大学の先生に頼まれた。 「ヤマチャン、うちの学生に一コマだけお金の授業をして欲しい。一生役に立つようなマネーリテラシーにつながる話がありがたい。難しい話はダメだよ。分かりやすい話で頼むよ」。 大学の一コマは、昨今90分ないし100分だ。典型的な講演の時間に近い。この時間内にマネーリテラシーの基本になる話が一通り出来るか。 「出来る」と、一応筆者は答えるが、率直に言って話は難しくなる。典型的には以下のような構成だ。 これまでのマネーリテラシー研修構成案 1.お金とは 2.人生とお金の関わり(稼ぐ、貯める、増やす、使う) 3.「稼ぎ方」。人材価値とキャリアプランニングの考え方 4.「貯める」。必要貯蓄額の求め方と柔軟なライフプランニング(人生設計の基本公式) 5.投資の意味(お金を働かせる) 6.リスクとリスクプレミアム(リスクプレミアムはどこで生じるか。経済成

      一コマで、一生役立つマネーリテラシー講座 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
    • 統計検定準1級に合格した話 - i5882353iの日記

      2022年4月13日の試験で統計検定準1級に合格したので、記事を書く気になりました。daminです。(Twitter: @5882353i) うおおおおおおお統計検定準1級合格!!!!!!!うおおおおおおお!!!おおおおおお!!!!!!うおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/J1LDsgUVm1 — 惰眠👻 (@5882353i) 2022年4月13日 背景や、合格するまでに使った本などを書いていきます。 背景(受験までのおおまかな流れなど) 余談:センター統計選択のススメ 持っていた方がよいもの・知識 線形代数の知識 Pythonの知識 goodnotes5 使った本 東大出版の統計学入門(通称:赤い本) 公式の準1級対策本(通称:ワークブック) 過去問 クラインバウム生存時間解析 ゼロDL ベイズ漫画 まとめ 真剣に読んでいる人向けのまとめ あま

        統計検定準1級に合格した話 - i5882353iの日記
      • 椅子の脚で支柱が多角形の中心から頂へ放射状に延びる形状は意外にも最短ではなく特に正五角形では見慣れない形になる(その1) - 🍉しいたげられたしいたけ

        目次 まえがき フェルマー点が最短経路を与える証明 水平支柱が四本である場合 水平支柱が六本である場合 (その2) 正五角形のシュタイナー木 正五角形を外心と頂点で分割した三角形のシュタイナー木 (その3) 正五角形の第三の例 正六角形の二種類のシュタイナー木 スポンサーリンク まえがき 何年か前に、椅子の脚の支柱は5本であることが多い理由について考察したエントリーをアップしたことがある。ただしネットでちょっと検索する限りでは、同じようなことを言っている人はあまり見当たらないのだが。 www.watto.nagoya これがきっかけで、面白そうなことに気がついた。オフィスチェアの多くは、床に垂直な支柱が、床に平行な5本の支柱に放射状に分岐し、正五角形の頂点付近のキャスターで椅子を支える構造になっている。 言葉で説明するとわかりにくいので、イラストで示すとこんな感じ。左側が椅子を斜めから見た

          椅子の脚で支柱が多角形の中心から頂へ放射状に延びる形状は意外にも最短ではなく特に正五角形では見慣れない形になる(その1) - 🍉しいたげられたしいたけ
        • Nintendo Switch向けに「ただの電卓」が海外配信されゲーマーの注目集める。開発元は日本でのリリースも計画 - AUTOMATON

          ホーム ニュース Nintendo Switch向けに「ただの電卓」が海外配信されゲーマーの注目集める。開発元は日本でのリリースも計画 デベロッパーのSabec LTDは5月12日、『Calculator』を海外Nintendo Switch向けに配信した。実は本作はゲームではなく、タイトルどおりの「電卓」である。単なる電卓アプリがNintendo Switchで配信されたとして、海外で大きな注目を集めることとなった。 『Calculator』は、四則演算以外もこなすことができる、いわゆる関数電卓アプリである。起動すると上のスクリーンショットのような電卓が画面に表示され、カーソルあるいはタッチ入力にて計算することができる。画面右半分には、一般的な電卓でも見ることができる機能が配置。そして左半分に、三角関数や双曲線関数などで利用するボタンがズラッと配置されている。また、画面右上には計算した履

            Nintendo Switch向けに「ただの電卓」が海外配信されゲーマーの注目集める。開発元は日本でのリリースも計画 - AUTOMATON
          • 横に傾斜した「人間工学電卓」、カシオ計算機が発売

            カシオ計算機は10月6日、操作面を横方向に3度傾斜させ、キーを階段状に配置した「人間工学電卓」を発表した。右手で打鍵する際の打ちやすさを人間工学的に追求したという。21日に発売する。 電卓使用時の手指の動き、姿勢、キーの押し込み方向、筋活動量などを産業総合研究所と共同で分析。その過程で「電卓使用時には手が外側に傾く」という特性が明らかになったという。傾斜は9度まで検証し、3度という角度を導き出した。 また傾いたキーボードを操作した時もキーを押す方向は垂直のままであることも分かり、階段状のキーを採用した。試作機を用いたテストでは83%のユーザーが従来品より打ちやすいと回答したという。 カシオは「人が電卓に合わせるのではなく、電卓が人に合わせる。手へのフィット感や打ちやすさにこだわった電卓」と説明している。 卓上用の「DE-12D」と軽量な「JE-12D」を21日に発売する。価格はオープン。

              横に傾斜した「人間工学電卓」、カシオ計算機が発売
            • アメリカで会議中「売上300万ドルで利益率16%だから利益は48万ドルだね」と暗算したら「It's Magic!」と感動された

              山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG アメリカ人は暗算が苦手とよく言われますが、どれくらい苦手かというと、今日私が会議で「売上300万ドルで利益率16%だと利益は48万ドルだね」と暗算してホワイトボードに書いたら、参加者全員が「Whaat!?」と言ってスマホで検算を始め「It's Magic!」「Incredible…!!」と感動してくれるレベルです… 2022-06-03 21:13:28 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG 娘がもうすぐアメリカ現地校で中学生になるんですが、必要な学習道具としてこの関数電卓を指定され「日本だと理系の学生しか使わないやつじゃん!」と突っ込んでしまった。授業で使うしテストでも使っていいのでsin・cos・tanも解の公式もボタン一つで覚える必要なし!日本との教育の違いに驚いている… pic.twitter.com

                アメリカで会議中「売上300万ドルで利益率16%だから利益は48万ドルだね」と暗算したら「It's Magic!」と感動された
              • 「自分の付加価値は何なのか」を考え続けていく必要がある 及川卓也氏が思う「エンジニア」と「生成AI」の関係性

                及川卓也氏に聞く必要な“エンジニア力”の身につけ方 「自分の付加価値は何なのか」を考え続けていく必要がある 及川卓也氏が思う「エンジニア」と「生成AI」の関係性 米国OpenAI社が公開した「ChatGPT」が盛り上がりを見せている中、議論されがちなのは“AIの脅威”。それではエンジニアやプログラマーにとって、AIは脅威なのでしょうか?それとも新たな相棒なのでしょうか? 今まで多くのエンジニア組織をまとめてきた及川卓也氏に、エンジニアとChatGPTの関係についてうかがいしました。 ChatGPTに対してプログラマーができること ーー最近の話でいうと、ChatGPTのような生成AIが出てきて、なんか「エンジニアの仕事も取られるんじゃないの?」とか、エンジニアもプログラミングをやっていて、ChatGPTももちろんプログラミングをするというのはあるとは思うんですけど、そういう意見も一部はあるの

                  「自分の付加価値は何なのか」を考え続けていく必要がある 及川卓也氏が思う「エンジニア」と「生成AI」の関係性
                • 行列入門

                  行 列 入 門 i 本教材について 本教材は,行列の基本的な性質を学ぶために作成したものです。 行列については,平成 21 年告示の学習指導要領における新設科目「数学活用」の「社会 生活における数理的な考察」の「数学的な表現の工夫」の内容となりました。行列は現代数 学の基礎的な内容として様々な場面で活用されているにもかかわらず,繁雑な計算の意味 やどのような場面で活用されるのかがわかりにくかったことから, 「数学活用」の内容とし たものです。ただし, 「数学活用」の内容としたことから内容は大綱的に示すことになりま した。そこで,専門教科理数科の「理数数学特論」の内容としてはそれ以前のもの(平成 11 年告示の学習指導要領における数学 C の内容)をそのまま残すとともに,高等学校数学を 超える内容に興味をもつ生徒には「数学活用」の内容を踏まえ「線型代数学入門」のような 学校設定科目を設けて指

                  • 計算バトル電卓『激闘関数電卓』Nintendo Switch向けに配信開始。Switch電卓界に突如として現れた期待の新星 - AUTOMATON

                    国内デベロッパーBlacksmith DoubleCircleは8月5日、対戦型関数電卓『激闘関数電卓』をNintendo Switch向けに配信した。本作はおそらく同機種初の対戦機能付き電卓ソフトとなっている。 『激闘関数電卓』は、最大4人までの対戦が可能な関数電卓アプリケーションだ。対戦はひとつの画面上でおこなわれ、プレイヤーはそれぞれ色分けされたカーソルを操作する。画面上には2桁から9桁まで自由に設定可能な数値がお題として表示される。0から9の一桁の整数、および0.1から0.9の小数だけを利用し、四則演算や関数を駆使して一番先にお題と同じ値を弾き出したプレイヤーの勝利となる。ラウンド数は一発勝負から10回戦まで設定可能だ。なお、通常の関数電卓として利用することも可能。ボタン配色のカスタマイズ要素もある。操作はコントローラーによるカーソル移動および画面タッチ操作両方に対応している。 実

                      計算バトル電卓『激闘関数電卓』Nintendo Switch向けに配信開始。Switch電卓界に突如として現れた期待の新星 - AUTOMATON
                    • TIがPythonを搭載した関数電卓「TI-84 Plus CE Python」を発売|fabcross

                      Texas Instruments(TI)は2021年7月27日、プログラミング言語Pythonが使えるグラフ電卓「TI-84 Plus CE Python」を発表した。 TI-84 Plus CE Pythonは、アメリカで高いシェアを誇るグラフ電卓「TI-84 Plus」ファミリーの次世代モデル。TI-84 Plusは教育用のグラフ電卓で、SAT(大学進学適正試験)、PSAT(予備SAT)、ACT(大学進学標準試験)などの試験でも使用が認められている。 TI-84 Plus CE Pythonは、従来からの「TI-Basic」に加えてPythonによるコーディングを可能にすることにより、学生は、数学や科学の授業で使う関数電卓でプログラミングについて学習できる。TIのEducation Technologyのウェブページには、Pythonの基礎を知るための学習リソース「10 Minute

                        TIがPythonを搭載した関数電卓「TI-84 Plus CE Python」を発売|fabcross
                      • 小学生にプログラミング教育をしてわかった事 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                        catpower.hatenablog.com 教える者は教えられる者 さて、以前記事に書いたとおり、夏休みに 一族の小学生にプログラミング教育を行いました。 そこでまず思ったことは、 「教える者は教えられる者」 であるという事です。 言っている意味はわかりますか? ------------------------------------------------------------- 要するに、「教える者」は「教える」と同時に 多くの事を「教わっている」という事です。 そこには「上下関係」ではなく、 お互いに「敬意」が存在します。 教師と生徒の間には「敬意」がないと、 学びにはならないでしょう。 お互いに「敬意」を持ちながら、 学べる事は幸せな事です。 もしそうでないなら、学ぶ意味は無いでしょう。 --------------------------------------------

                          小学生にプログラミング教育をしてわかった事 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                        • 「こっくりさん、x^4+y^4+z^4=w^4+に自然数解が存在するか証明して」 理系vsこっくりさんの漫画がホラーと教養にあふれる

                          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 理系の子どもが「こっくりさん」をする漫画が、大変深い教養にあふれており人気です。子どもたちとこっくりさんによる熱い数学バトル……! こっくりさんに挑む子どもたち2人ですが……? 頭上にはこっくりさんが…… 夜の神社で、こっくりさんをする子どもたち男女2人。どちらも理系を志しており、男子はこっくりさんが存在しないことを証明してやると意気込んでおり、女子はやはり怖いとおびえた様子ですしかしそんな2人の頭上には、禍々しい姿をしたこっくりさんの姿が……。 動いた……! !? こっくりさんの力で10円玉に添えた指が動き、緊張が高まる2人。質問しなければと問いかけます。「こっくりさんこっくりさん、x^4+y^4+z^4=w^4+に自然数解が存在するかどうか証明してください」。自分たちにも答えの分からない難問を問いかけ、正しく答えられたら存在を認

                            「こっくりさん、x^4+y^4+z^4=w^4+に自然数解が存在するか証明して」 理系vsこっくりさんの漫画がホラーと教養にあふれる
                          • 現役プログラマーが教える「人工知能のそこのところ」

                            すべての絵師の皆様へ当初は真面目な口調で解説しようと思ったのだけれど、堅っ苦しくするのもエントリの空気感自体が専門的になりすぎる気がしたので多少くだけた口調で進めさせて貰うね。 んで、まずはすべての絵師の皆様へ伝えたいことがある。 前提として、この「すべての絵師の皆様へ」の見出しの段は以降の見出しの段を書き終えてから追記したものだ。編集後記みたいなものか。 それでは話そう。 皆さんは絵師で絵を描き、ボクはプログラマーでプログラムを書いている。 大きなカテゴリで言えば同じくモノ作りをする属性を持った人間だろうと思わせてもらいたい。 同じくモノ作りをする人間として、絵師の皆様の混乱を知って「あぁコレは絵師の豊かな想像力が悪い方向に働いちゃってるな」と感じたんだ。 間違ってたら申し訳ないけれど、おそらく多くの絵師がイメージしたのは創作内に出てくる人工知能だ。 人工知能の暴走によりディストピアが発

                              現役プログラマーが教える「人工知能のそこのところ」
                            • なぜカシオの「関数電卓」は2200万台も売れているのか 電卓から見えてきた、海外と日本との“違い”

                              なぜカシオの「関数電卓」は2200万台も売れているのか 電卓から見えてきた、海外と日本との“違い”:海外が大半(1/3 ページ) カシオ計算機の関数電卓が売れている。年間2200万台ほど売れているというが、その大半は海外の国(100カ国以上)が占めている。なぜ日本ではなく、海外で人気を集めているのか。 「関数電卓」と聞いて、イメージがわかない人も多いかもしれない。三角関数や指数関数などの計算ができたり、式や数字が見やすかったり、表やグラフが表示されたり。理系の学生は使ったことがあると思うが、なぜ複雑な計算ができる電卓が海外で広がっているのか。その理由について、カシオ計算機でマーケティング部門を担当する熊田太郎氏と星登氏に話を聞いた。 2023年に発売したスタンダード関数電卓「ClassWiz(クラスウィズ)」の新製品「CWシリーズ fx-JP900CW/fx-JP700CW/fx-JP50

                                なぜカシオの「関数電卓」は2200万台も売れているのか 電卓から見えてきた、海外と日本との“違い”
                              • Rubyist Hotlinks 【第 38 回】国分崇志 さん

                                はじめに 著名な Rubyist にインタビューを行う企画「Rubyist Hotlinks」。第 38 回となる今回は、国分崇志さん。 では、お楽しみください。 インタビュー 聞き手 卜部さん (@shyouhei) 語り手 国分崇志さん (記事中「国分」) 野次馬 遠藤さん、村田さん、柴田さん、sorahさん 日にち 2019 年 9 月 某日 写真提供 村田さん、柴田さん 目次 はじめに インタビュー 目次 プロフィール 代表作 プログラミング経験 Rubyについて 興味ある言語 大学入学後のお話 就職 トレジャーデータ入社 今後の話 普段の生活 普段使っている計算機 将来の夢 村田さんとの関係 次のインタビュイー 若手の読者に一言 プロフィール 卜部 じゃあ録音をします。 柴田 始まり。 卜部 じゃあ、お願いします。 国分 よろしくお願いします。 柴田 おはようございます。 卜部

                                • Nintendo Switchに「関数電卓」配信開始 学生やエンジニアの利用を想定

                                  英国のゲーム開発スタジオSabecは6月24日(日本時間)、Nintendo Switch向け関数電卓ソフト「Calculator」の配信を日本で始めた。ダウンロード専売で、価格は899円。英語にのみ対応しており、学生やエンジニアの利用を見込んでいるという。 一般的な関数電卓と同じく、四則演算以外にも三角関数や指数関数などの計算も行える。テレビに接続してコントローラーで操作することも可能。海外向けには5月から販売している。 Sabecは卓球やゴルフゲームなどのシンプルなゲームの他、ペイントソフトや楽器の演奏ソフトなど、ゲーム以外のソフトもNintendo Switch向けに複数配信している。 関連記事 Switch、国内販売台数が累計2000万台を突破 ソフトは「あつ森」がトップ 任天堂の家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」の国内販売台数が累計2000万台を超えた。「ファミ通」

                                    Nintendo Switchに「関数電卓」配信開始 学生やエンジニアの利用を想定
                                  • カシオ、関数電卓を改造して組み込んだArduinoのソースコードにDMCA削除要請 | スラド ハードウェア

                                    Arduinoを使用した工作などをYouTubeで公開しているNeutorino氏がカシオの関数電卓を改造し、GitHubでArduino用のソースコードを公開していたのだが、カシオが加盟する模造品対策団体Reactが米デジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づく削除要請を行ったためソースコードは非公開となった(TorrentFreakの記事)。 この改造はカシオの関数電卓fx-991MSの太陽電池パネルを取り外してOLEDディスプレイと置き換え、ArduinoやWi-Fiモジュール、ホール素子、バッテリーを組み込むというものだ。ホール素子に磁石を近付けて操作する仕組みで、FirebaseからテキストファイルをダウンロードしてOLEDディスプレイに表示することが可能となる。 ReactがGitHubに送ったDMCA削除要請によれば、リポジトリHack-Casio-Calculator(現

                                    • 一族のプログラミング学習を始めてみる - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                                      2020年、プログラミング教育が小学校で必修化という事で 一族の子供達に、僕がプログラミング教育をする事になった。 まだ時期相応と思ったのだけど、長老のジジイたちが 妙に熱心なので、困った。 ------------------------------------------------------------- それに僕がいくらコンピュータの専門知識を豊富に持つ 秀才だとしても、教える技術はまた別の話だ。 と、食い下がっても長老のジジイたちの決心は硬い。 よって、プログラミング教育開始。 ジジイたちには逆らえない僕・・・。 (いや、沖縄はいろいろ面倒くさいんですよ。) ------------------------------------------------------------- でも、逆の視点で見れば、 一族の結束を乱しがちな、出る釘の僕に、 あえて子供達のプログラミング教育

                                        一族のプログラミング学習を始めてみる - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                                      • 関数電卓でPythonを学ぶ理由 思考を深め、プログラミングの楽しみを味わう

                                        この世には「関数電卓」と聞いて目が輝く人と、そうでない人がいるでしょう。エンジニアである私も含め、目が輝く人は、日本では少数派なのではないかと思います。残念なことです。 「電卓」がなくなって困る人は大勢いるはずですが、「関数」を知らなくても、普通に生きて行けるのも事実。でも関数がなかったら、株価を予測してお金儲けできないし、現代社会を支えるテクノロジーは明治か中世くらいに戻ってしまいます。関数は、社会科学を含む科学的現象を数学的に見るための「目」としてとても重要です。理系の学生は、「科学の目」を養うために関数電卓を使います。 「プログラミング」と聞いて目が輝く人は、関数電卓の場合よりちょっと多いかも知れません。なんと最近の関数電卓は、Pythonでプログラミングできるのです。「えっ、そうなの?」と思った人。私も同じ事を思いました。CASIOの関数電卓『fx-CG50』は、2018年に公開さ

                                          関数電卓でPythonを学ぶ理由 思考を深め、プログラミングの楽しみを味わう
                                        • カシオの関数電卓、地味に2000万台売れる理由

                                          落としても壊れない、G-SHOCK(Gショック)が絶対的な知名度を誇るカシオ計算機。Gショックはカシオの売上高の約3割を占め、利益率も20%を超える大黒柱だが、その陰に隠れた安定収益事業がある。 関数電卓や電子辞書などを扱う、主に学生向けの教育事業だ。 2021年度までに世界販売2割増を計画 カシオの教育事業は関数電卓と電子辞書のほか、電子ピアノなどの楽器で構成されている。この中で、社名どおりにもっとも得意としているのが関数電卓だ。2018年度の関数電卓の売上高営業利益率は16%と、全社の利益率10.1%と比べても高収益だ。 関数電卓とは、四則演算や百分率の計算機能以外に高校数学で学ぶ微積分や対数、三角関数などの機能がついた電卓のこと。通常の電卓は廉価品なら数百円で購入できるが、関数電卓は数千円、高いものでは数万円する高額商品だ。 カシオは2018年度の1年間に、世界100カ国以上で236

                                            カシオの関数電卓、地味に2000万台売れる理由
                                          • ついに大腸菌で「DOOM」をプレイする猛者が登場、ただしクリアには600年かかる

                                            1993年に発売された「DOOM」はファーストパーソン・シューティングゲーム(FPS)の草分け的タイトルとして知られています。また、ゲーム機だけではなく、カーナビや医療用超音波スキャナー、レゴブロック、プリンターなど、多種多様な場所に移植されていることでも有名です。そんな「DOOM」をなんと大腸菌でプレイする研究が発表されています。 “Can it run Doom?” (Gut bacteria edition) | Ars Technica https://arstechnica.com/gaming/2024/01/can-it-run-doom-gut-bacteria-edition/ マサチューセッツ工科大学(MIT)の大学院生であるローレン・ラムラン氏は、合成生物学の研究課題として今回の「DOOM」移植を行ったとのこと。ラムラン氏は以下の解説ムービーを公開しています。 Run

                                              ついに大腸菌で「DOOM」をプレイする猛者が登場、ただしクリアには600年かかる
                                            • プログラミング演習 Python 2021( Version 2021/10/08 (コラム編) )

                                              プログラミング演習 Python 2021 コラム編 京都大学 国際高等教育院 喜多 一 京都大学 情報環境機構 森村吉貴 京都大学 高等教育研究開発推進センター 岡本雅子 Version 2021/10/08 目次 Next Chapter Table of Contents 2 目次 目次 2 0. コラム 0 始まり ........................................................................................................4 0.1 Python は 0 ではじまる .................................................................................. 4 0.2 1 始まりではいけないのか .......

                                              • 70年代に発売された「計算もできる新しい電話機」のカタログ、今見たら理解不能すぎる→背景を知るとなるほど!となるサービスだった

                                                ソケセテ ル{ほんあか|本赫} (Sokesete,소케세테,سٯکېسېتې) @madeinwariofan @hon_kichi DIALS 電話の プッシュボタンで 計算できる サービス。 電卓の 普及に よって 1982年に サ終 しました。 ja.wikipedia.org/wiki/DIALS 2022-07-12 21:54:00 リンク Wikipedia DIALS DIALS(ダイアルス、Dendenkosha Immediate Arithmetic and Library System)はかつて日本電信電話公社がプッシュホン加入者向けに公衆交換電話網で提供していた電話計算サービス。プッシュホンを使って計算を行う自動応答サービスである。1970年9月26日に開始された。 1966年、日本電信電話公社は郵政省に働きかけ、データ通信サービス実施の許可を得た。これを受けて

                                                  70年代に発売された「計算もできる新しい電話機」のカタログ、今見たら理解不能すぎる→背景を知るとなるほど!となるサービスだった
                                                • プログラムがメモリをどう使うかを理解する(2)

                                                  この記事は このシリーズの2本目です。 値の表現 前回は 0xDEADBEEF という16進数を直接代入する瞬間を観察しましたが、それができたところであまり嬉しくはありません。なので、もう少し実用的な値がどのように表現され、メモリ上に配置されるのかを見ていこうと思います。 では、main関数の中に変数を色々追加してみましょう。 int main() { bool b0 = true; bool b1 = false; int hp = 9999; int mp = 255; float rate = 0.5f; double pi = 3.14159265358979323846; int intArray[10]; for (int i = 0; i < 10; ++i) { intArray[i] = i; } std::cout << "Hello World!\n"; // ここで

                                                    プログラムがメモリをどう使うかを理解する(2)
                                                  • 懐かしの関数電卓を操作できるエミュレータを公開。Internet Archive

                                                      懐かしの関数電卓を操作できるエミュレータを公開。Internet Archive
                                                    • 「漢字はググる、計算は電卓。学校行く必要ない」不登校Youtuberの発言に対する反論が共感集める「ほんとこれ」「関数電卓与えてみたい」

                                                      まとめ 「漢字はググればいい。計算は電卓使う。学校で勉強する必要がない。」 ノイズが混じり過ぎてググってもちゃんとした答えに辿り着くのも難しいなんて言われて久しいですが、果たして認識・理解・対応力がまともに学べなかった人がそんな環境で答えに辿り付く事が出来るのでしょうか? 45000 pv 141 6 users 65

                                                        「漢字はググる、計算は電卓。学校行く必要ない」不登校Youtuberの発言に対する反論が共感集める「ほんとこれ」「関数電卓与えてみたい」
                                                      • 『Hellsinker.』Steamリリース記念!謎に満ちた作者 Tonnor氏、独占インタビュー

                                                        今年1月に10年越しにダウンロード販売が開始され、Steam版のリリースも決定した『Hellsinker.』。2007年にリリースされた同人ゲームながらも、長きに渡り多くのファンを作り、国内外のシューティングゲームに大きな影響を与えた作品だ。本作の魅力に迫った「『Hellsinker.』が伝説のシューティングである10の理由」という記事を以前、公開した。今回は作者のTonnor氏のインタビューをお届けしたい。 縦スクロールシューティング『らじおぞんで』で注目を浴びた存在 Tonnor氏(ひらにょん、とんのり丸など他の名義もある)は2000年頃から活動しているクリエイター。個人サークルとして「犬丼帝国」や「Ruminant's Whimper」といった名義で活動してきたが、ほとんどの作品は1人で制作している。『Hellsinker.』以前からインターネット上でフリーゲームの作者として知られて

                                                          『Hellsinker.』Steamリリース記念!謎に満ちた作者 Tonnor氏、独占インタビュー
                                                        • 偉そうに「Excelの計算が信用できない」と言うなら電卓のピン留めくらい覚えてくれ - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

                                                          Excelが使えない人に限って「Excelの計算は信用できない」などと言うことがあります。そして、目の前にパソコンがあるのにわざわざ電卓を取り出して検算するというお馬鹿な話をよく聞きます。少しはスキルの無さを自覚したほうが良いです。Excelの計算を電卓で検算する必要はまったくありません。 しかし、Excelが表示されていないときでも計算したいときはあるので、パソコンで電卓をいつでも起動できるように設定する方法を知っておいたほうが良いと思います。 そこで、今回は、パソコンで電卓を起動する方法とピン留めの方法、電卓の最前面表示、テンキーを用いた入力などについて解説します。 目次 1.Excelが間違っている? 2.電卓が不要というわけではない 3.パソコンで電卓を起動する (1)電卓を起動する (2)タスクバーにピン留め (3)クイックアクセスツールバー 4.常に手前に表示(最前面表示) 5

                                                            偉そうに「Excelの計算が信用できない」と言うなら電卓のピン留めくらい覚えてくれ - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
                                                          • CASIO カラーグラフ関数電卓 fx-CG50

                                                            描画がかんたんでわかりやすい カシオの3Dグラフ機能 業界初※ 内蔵されたテンプレートと回転体グラフ描画機能の採用で、3Dグラフを簡単に描画。 さらに、立体を回転させて様々な角度から確認ができるので形状の理解も容易です。 ※電子式卓上計算機(ハードウェア)の機能として業界初。当社調べ。2017年9月現在。 カラー液晶 3Dグラフや2Dグラフをカラー表示。グラフ式や数表から描画されるグラフをわかりやすく同じ色で表示できます。 ※式や数値、グラフの色などは、【ブラック、ブルー、レッド、マゼンタ、グリーン、シアン、イエロー、ホワイト】から選ぶことができます。

                                                            • 文系でもできる!プロの将来株価予測術 - ミクサの脱社畜計画

                                                              CONTENTS 文系でもできる!プロの将来株価予測術 リターンを最大化させるために… 将来の株価を予想する方法 指数法則 10年後の株価を予想する 文系でもできる!プロの将来株価予測術 リターンを最大化させるために… 私は自分のミスを説明できるようになりたい。成功と失敗を両方説明できるということは、自分の行動を100%理解している証だからだ。 【ウォーレン・バフェット(バークシャー・ハサウェイ)】 この美しくも大胆な方程式は何を意味しているのでしょうか? これを考えたのは『ケリーの公式』で知られる数学者ジョン・L・ケリーです。 ケリーの公式? って思った方も多いと思いますので、まずはケリーの公式について少しだけ紹介しておきます。 ※でも、ケリーの公式は、投資ではそれほど重要ではないので…眺める程度で大丈夫です。 『ケリーの公式』は、確率とリターンがわかるギャンブルにおいて、手持ち資金の何

                                                                文系でもできる!プロの将来株価予測術 - ミクサの脱社畜計画
                                                              • iPhoneの標準「計算機」アプリ、ちょっと便利な5つの小技 - iPhone Mania

                                                                電卓がわりにiPhoneの標準アプリ「計算機」を使っている方は多いと思います。ちょっと便利な「計算機」アプリの使い方を、米メディアMacRumorsがまとめているのでご紹介します。 手軽に使える「計算機」アプリ iPhoneの「計算機」アプリは、アプリのアイコンをタップして開くほか、コントロールセンターからも開くことができます。 コントロールセンターに「計算機」がない場合は、「設定」アプリから「コントロールセンター」>「コントロールセンターをカスタマイズ」で、「コントロールを追加」欄にある「計算機」の「+」マークをタップして追加してください。 右側の「≡」マークを押しながら上下に動かすと、コントロールセンター内の位置を変更できます。 ちなみに、「計算機」アプリを開かずに、Siriに「225の18%は?」のように頼む方法もあります。 以下、「計算機」アプリを便利に使うためのポイントをご紹介し

                                                                  iPhoneの標準「計算機」アプリ、ちょっと便利な5つの小技 - iPhone Mania
                                                                • アップルウォッチの「知らないと損する」新機能

                                                                  最新のwatchOS 6では、計算機やボイスレコーダーにも対応。App Storeにも直接アクセス可能になり、iPhoneがない場面での出番が、さらに増えている。 スマートウォッチというと、どうしてもヘルスケア製品のイメージが強いが、代を重ねるごとに機能が強化されてきたApple Watchは、それ以外の用途にも幅広く利用できる。iPhoneにはない機能を備えているアプリもあり、watchOS 6から搭載された「計算機」は、その1つだ。 また、Safariこそ搭載していないが、ブラウジングも可能なため、会議中などにサッと情報を確認することもできる。そこで今回は、Apple Watchをもっと便利に活用するための技を3つ紹介していきたい。 1. 「計算機」はiPhoneアプリ以上の実力だ 9月に配信が始まったwatchOS 6には、多数の新機能が盛り込まれている。標準アプリの数も増え、iPh

                                                                    アップルウォッチの「知らないと損する」新機能
                                                                  • 2022年の時価総額に基づいた世界トップ100社のリストが公開される

                                                                    データ収集を専門とするドイツの企業「Statista」が、2022年における時価総額で見た世界トップの100社のランキングを公開しています。 Biggest companies in the world by market cap 2023 | Statista https://www.statista.com/statistics/263264/top-companies-in-the-world-by-market-capitalization/ ◆01:Apple アメリカのカリフォルニア州に本社を置く、iPhoneやMacなどのハードウェア、ソフトウェア製品を販売しています。時価総額は2兆7462億ドル(約384兆円)です。 ◆02:Microsoft アメリカのワシントン州に本社を置く、Windowsなどを手がけるソフトウェア開発、販売を行う企業です。時価総額は2兆3098億ドル

                                                                      2022年の時価総額に基づいた世界トップ100社のリストが公開される
                                                                    • 検査が少ないから感染者増が緩やか?数学的に検証してみた --- 神 貞介

                                                                      感染者数の伸びが日本は緩やかと解釈するのが普通だが、検査が少ないからとする解釈もある。本当はどうなのか計算してみる。 結論を先に書くと、検査が多いか少ないかは関係ない。 素朴な計算 感染拡大期には指数関数的に増える。グラフによると、日本・シンガポールを除く諸国では毎日約3割強増えている。t=0日でy=100人になるように式で表すとほぼ以下のようになる。(「10^3」は10の3乗を表す) y = 100×10^(0.12t) 関数電卓でt=0、t=1、t=2くらいを計算してみれば、日毎に約1.3倍になる式だと確認できる。次に常用対数logをとり z=log y とすると、 z = log y = 2 + 0.12t zはtの一次関数であり、t=0のときz=2となる。これが、上の片対数グラフにある、諸外国(シン以外)のグラフを近似した直線である。 さて、日本も諸外国(シン以外)と同レベルで感染

                                                                        検査が少ないから感染者増が緩やか?数学的に検証してみた --- 神 貞介
                                                                      • コース料理を作ってみた【暇つぶしプライベート記事】 | 28歳の起業初心者がたった3か月勉強しただけで脱サラできた話

                                                                        こんにちは。シュン(→プロフィール)です!! 今日はプライベート記事です。 お悩み解決とかノウハウはないので、 興味ない人は無視してください(*´ω`) 実は私、結構料理するのが好きで、 仕事がオフの日は1日かけて料理を作ったりするんですよね。 カレールーを使わずにスパイスからインドカレーを作ったり、6時間かけてトロトロの牛すじ煮込みを作ったり、ピザ生地からピザを作ったり。 激辛好きなので蒙古タンメン中本の北極ラーメンを再現したこともあります。 で、先週末くらいにふと 「コース料理作ってみよ!!」と思ったので、 作ってみることにしました。 コース料理 「フルコース」でGoogle検索してみると、 内容はこんな感じ。 1.前菜 2.スープ 3.魚料理 4.シャーベット 5.肉料理 6.デサール 魚と肉の間にシャーベットを挟むんだね。 メインの肉料理を新鮮に食べるために 一度シャーベットでリセ

                                                                        • 「すぐに役立つものはすぐに役立たなくなる」けれど、「役に立たない学びは無い」というお話 - まねき猫の部屋

                                                                          学ぶことに無駄はない ご訪問ありがとうございます。 計算尺ってご存じですか? 上の写真を見ても若い人はピンと来ないかもしれません。 電卓が普及する1980年前半まで、エンジニアなどに必須の計算ツールでした。 今日は、そんな計算尺のお話から学ぶことのあれこれを書いてみます。 良かったらお付き合いください。 目次 1.計算尺とは? 2.すぐに役立つものはすぐに役立たなくなる 3.役に立たない学びは無い 4.まとめ こんな記事も書いています。 www.my-manekineko.net 1.計算尺とは? たぶん50代以前の方は、計算尺をご存じないかもしれません。 計算尺は1980年代には、電卓に駆逐された計算ツールの1つです。 簡単にご紹介します。 計算尺とは対数の原理を利用して、かけ算や足し算などの数値計算が簡単にできるよう工夫された物差し状の計算ツールです。 まずは、現物をご覧ください。 出

                                                                            「すぐに役立つものはすぐに役立たなくなる」けれど、「役に立たない学びは無い」というお話 - まねき猫の部屋
                                                                          • なぜ、プログラミングは役に立つのか

                                                                            なぜ、プログラミングは役に立つのか 2023.12.15 Updated by Atsushi SHIBATA on December 15, 2023, 10:55 am JST 今回紹介する書籍:『Pythonで学ぶ はじめてのプログラミング入門教室』柴田 淳(SBクリエイティブ、2023) 前回の微積分の話をたくさんの人に読んでいただけたことに気を良くして、というわけでもあるのですが、今回は連載の趣旨に合わせながら、最近私が書いたPythonの入門書について紹介します。プログラミングとは何か、どう学べば良いのかについても、私なりの考えを書いてみたいと思います。 ところでみなさんは、「2」という数を見て何を思い浮かべるでしょうか。「2月」「2番手」「2メートル」「2進法」など、数を見るとたちまち頭の中にいろいろなイメージが想起されるはずです。 「2という数」自体には、実はたいした意味は

                                                                              なぜ、プログラミングは役に立つのか
                                                                            • 文系投資家の修行~"神の言葉"を理解せよ!~ - ミクサの脱社畜計画

                                                                              ※この記事の内容は下記記事からの続きとなります。 ・第一章:『複素数の極形式』 ・第二章:『正弦波』 ・第三章:『三角関数の合成』 ・第四章:『微分』 CONTENTS 文系投資家の修行~"神の言葉"を理解せよ!~ 神の言葉 指数法則 対数法則 底の変換公式 対数関数 閣下、『(a+bⁿ)/n=x』故に神は存在する。何かご意見は? 【レオンハルト・オイラー(数学者)】 文系投資家の修行~"神の言葉"を理解せよ!~ 神の言葉 シエル:「"神の言葉"…ミクサはどこまで知っている?」 『神の言葉』…数学の本を何冊も読んできたのに、未だに僕はこの概念を理解できてない…まさに、"苦手分野"とはこのことだ…。 シエル:「Why are you making such a worry face just because I said "Logos"? ("神の言葉"と言っただけで、なぜそんな心配そうな顔

                                                                                文系投資家の修行~"神の言葉"を理解せよ!~ - ミクサの脱社畜計画
                                                                              • 京都大学プログラミング演習Python2019コラム編.pdf

                                                                                プログラミング演習 Python 2019 コラム編 京都大学 国際高等教育院 喜多 一 Version 2020/02/13 0 目次 次の章へ 目次へ 2 目次 0. コラム 0 始まり ............................................................................ 4 0.1 Python は 0 ではじまる............................................................ 4 0.2 1 始まりではいけないのか ........................................................ 4 0.3 結局は .........................................................

                                                                                • 8÷2(2+2)=? 答えをめぐりネットが真っ二つに : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                                  8÷2(2+2)=? 答えをめぐりネットが真っ二つに 1 名前:アークトゥルス(大韓民国) [US]:2019/08/02(金) 12:16:47.06 ID:XQk4ac+/0 8÷2(2+2)=? 答わかります? 社会人になると、学生の頃に学んだことがなかなか思い出せなかったりするものです。難しい漢字やら、複雑な計算式やら……時には簡単な漢字や計算まで間違えたりしちゃいますよね。 Twitterに投稿されたトリッキーな計算を巡って、モーゼの奇跡のようにTwitterユーザーの意見が 真っ二つに割れるという事態が発生しています。 https://news.livedoor.com/article/detail/16867682/ 3: ミザール(神奈川県) [ニダ] 2019/08/02(金) 12:17:50.32 ID:ZCsCmBBX0 1 4: 環状星雲(茸) [PL] 201

                                                                                    8÷2(2+2)=? 答えをめぐりネットが真っ二つに : 痛いニュース(ノ∀`)