並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 89件

新着順 人気順

どうしてこうなった!?の検索結果1 - 40 件 / 89件

  • 【閲覧注意】尋常でない汚さの風呂場もお掃除のプロの手にかかるとこうなる「何がどうしてこうなった!?」※追記あり

    プロってすごい。特にお食事中の方閲覧注意。※後半に追記して更新しました。

      【閲覧注意】尋常でない汚さの風呂場もお掃除のプロの手にかかるとこうなる「何がどうしてこうなった!?」※追記あり
    • 追記:私が悪いのか、どうしてこうなっているのか分からない。

      私が悪いのか、どうしてこうなっているのか分からない。以下の記載は、私側の言い分で、妻の言い分を正確に反映できているわけではないと思う。 現状・30後半の夫婦 ・4歳の娘が一人 ・私はフルタイム、妻は時短勤務 ・私といると精神疾患になるとして、私は家を追い出され、妻と娘と別居して実家にいる ・期限は不明、しばらく(今週のみ?)とのこと ・現在別居2日目 ・幸い自宅と実家が近いので、娘の幼稚園の準備をした状態で実家まで連れてきて、朝の幼稚園への送りだけはさせてもらえている 妻が主張する不満な点・努力を認めてもらえていない →妻には、娘の前で怒らない、娘に対して怒らない、時短の分料理をすることをお願いしているのだが、できていないので指摘をしていた。 こういう時には妻のように怒ればいいんだと娘が学習しないように怒らないでほしいと伝えていた。娘がもっと小さい時には 言葉が分からないから大丈夫などと言

        追記:私が悪いのか、どうしてこうなっているのか分からない。
      • 東京の清瀬市で急速に増えている「行き止まりと袋小路が無限に増えていく現象」が凄まじく不便そう→どうしてこうなる?

        公団ウォーカー 照井啓太 @codanwalker 団地ファンサイト「公団ウォーカー」のアカウントです。 全国の団地の写真をUPしていきます。団地本「日本懐かし団地大全」を出版しました。 codan.boy.jp

          東京の清瀬市で急速に増えている「行き止まりと袋小路が無限に増えていく現象」が凄まじく不便そう→どうしてこうなる?
        • どうしてこうなった!? 波ダッシュをめぐる考察|『人文×社会』の中の人

          どうも、『人文×社会』の中の人です。 今回は、WindowsとMacで起こった「波ダッシュ」をめぐるドタバタ劇をご紹介したいと思います。 波ダッシュといえば、「〜」という記号。どこにもドタバタする要素がないように思えますが、実は今でも組版業界で問題となっている大混乱があります。 波ダッシュと全角チルダ「それ、不等号ですよ! 紛らわしい約物3連発!」の記事でもご紹介したように、見た目が「〜」に見える約物には、2種類あります。 「波ダッシュ」と「全角チルダ」です。 「波ダッシュ」は、日本語で範囲を表すときに使われる約物です。「明治〜大正」みたいな感じで使います。 「全角チルダ」は、半角チルダ(~)の全角版です。チルダは「漸近的に等しい」ことを表す数学記号として使われます。つまり、全角イコール(=)の仲間です。(他にも半角チルダは、コンピュータ上のホームディレクトリを表したり、プログラミング言語

            どうしてこうなった!? 波ダッシュをめぐる考察|『人文×社会』の中の人
          • 「A3出口」から出ようとしてる時にこの案内見て発狂しないでいられる自信があるタフな奴はいるか?「これは頭を抱える」「どうしてこうなった」

            マシーナリーとも子/コミティア150 よ62b @barzam154__ A3出口から出ようとしてる時にこの案内見て発狂しないでいられる自信があるタフな奴はいるか? 私は発狂してます pic.twitter.com/zkfj5DRcy7 2022-09-01 12:09:11

              「A3出口」から出ようとしてる時にこの案内見て発狂しないでいられる自信があるタフな奴はいるか?「これは頭を抱える」「どうしてこうなった」
            • 墨東公安委員会 @bokukoui この一連のツイートは、日本の歴史学について無茶苦茶な難癖をつけています。それが900以上のRT、1500に近いいいねを集めている状況には、肌に粟が生じる思いです。この徳永氏のツイートの何がおかしくて、どうしてこうなったかについて、私の考えを以下に述べます。

                墨東公安委員会 @bokukoui この一連のツイートは、日本の歴史学について無茶苦茶な難癖をつけています。それが900以上のRT、1500に近いいいねを集めている状況には、肌に粟が生じる思いです。この徳永氏のツイートの何がおかしくて、どうしてこうなったかについて、私の考えを以下に述べます。
              • どうしてこうなった? コーン設置で座れない「意地悪ベンチ」が話題に 新宿区の真意は - 弁護士ドットコムニュース

                  どうしてこうなった? コーン設置で座れない「意地悪ベンチ」が話題に 新宿区の真意は - 弁護士ドットコムニュース
                • おおらかだったかつての会社 今はどうしてこうなった?

                  すーあん跡地 @mask_okina 弊社の倉庫を整理してたら、ふるーいアルバムが出てきた。社内で撮った当時の社員たちの姿が写ってた。 だいたい80年代初頭から90年代半ばくらいまで。まだ景気も良くて、良くも悪くも何もかもがおおらかだった頃の記録。みんな楽しそうで、明るくて、たくさんの人がいて、今の弊社とは真逆だった。 2020-08-25 19:26:36 すーあん跡地 @mask_okina そもそも、仕事中に社員たちの写真を撮って、それを綺麗にアルバムにまとめていることがもはや今となっては考えられない。現像された写真を切り抜いたり、コメントをつけていたりするのもいかにも当時の文化だと感じた。 何もかもに余裕があって、色んなことが許されていたんだなと羨ましくなった。 2020-08-25 19:28:18 すーあん跡地 @mask_okina 写真には今では信じられない光景がたくさん写

                    おおらかだったかつての会社 今はどうしてこうなった?
                  • どうしてこうなった? Google Homeシステムの劣化が止まらない

                    どうしてこうなった? Google Homeシステムの劣化が止まらない2025.08.15 21:0040,720 James Pero - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) 約6年前、Google(グーグル)のスマートスピーカーを使い始めたときはすごくよかったんです。 音声アシスタントというものは、一生完璧にはならないし、たまにクソみたいなこともありましたが、AlexaやSiriと比べると、Googleアシスタントはマシでした。そして、Google検索と連携して実際にWeb検索ができる点は優秀でした。ところが今となっては、これらがすべて逆転してしまったのです。 Google Homeの劣化が止まらないGoogleアシスタントと、全体のGoogleのスマートホームにおけるエコシステムは、どんどんひどくなっていて、その転落(あえて厳しく言うと完全に劣化)は想像以上に早

                      どうしてこうなった? Google Homeシステムの劣化が止まらない
                    • 「現金使えません」埼玉県の運転免許更新で混乱続出、どうしてこうなった? - 弁護士ドットコムニュース

                        「現金使えません」埼玉県の運転免許更新で混乱続出、どうしてこうなった? - 弁護士ドットコムニュース
                      • どうしてこうなった?「禁止」「やめて」看板が24枚もある公園 開園した6年前は0枚だったのに<ニュースあなた発>:東京新聞 TOKYO Web

                        「近くの公園は、注意書きの看板だらけで入るのに躊躇(ちゅうちょ)する。これで楽しく遊べるのだろうか」。東京都練馬区の飯沢(いいざわ)文夫さん(73)から、本紙の「ニュースあなた発」に情報が寄せられた。この公園では、1枚もなかった禁止看板が、開園から6年で24枚にまで増えていた。なぜ禁止だらけの公園になってしまったのか。(青木孝行)

                          どうしてこうなった?「禁止」「やめて」看板が24枚もある公園 開園した6年前は0枚だったのに<ニュースあなた発>:東京新聞 TOKYO Web
                        • 車椅子の男性、車椅子トイレに「女性専用です。男性は使用しないでください」と貼り紙があって困惑する→どうしてこうなった?

                          丹生坂つかさ @nibsakat これ多分店員に言えば車椅子マークのほう入れるんだけど、出た時女の人待ってたりしたらめちゃくちゃ気まずいので入れない 2025-05-12 09:29:50 丹生坂つかさ @nibsakat 念のためお伝えしておきます。 僕はさまざまなお店がバリアフリーに配慮して、車椅子が転回できる幅で商品棚を設置してくださったり、通路に余計なものを置かないようにしてくださったりしていることにいつも感謝しています。 また、入店すると遠くから様子を見守ってくださる店員さんや、高い棚の商品を「お取りしましょうか」と声をかけてくださる店員さんにもありがたく感じています。 車椅子対応のトイレがほとんどのお店に整備されているのも本当に助かっています。 今回の件はたまたまステッカーの表示が間違っていただけだと思っており、お店を責める意図はまったくありません。 むしろ、「えっ…これ入って

                            車椅子の男性、車椅子トイレに「女性専用です。男性は使用しないでください」と貼り紙があって困惑する→どうしてこうなった?
                          • カナダ留学した友人がすごく痩せてて現地の"修行僧みたいな食文化"が原因「ちょっと料理するだけで料理人だ!と」日本はどうしてこうなった?

                            ねずみいろの壜詰 @84start84 半年間、カナダに留学していた友人が帰国したら、すっかり痩せていて、現地の生活が合わなかったのかな?と心配した。 すると「ホームステイ先が酷い粗食で、修行僧みたいだった」とのこと。「最初はいじめられてるのかと思ったが、家族仲良く3食それを食ってるわけ」「しかも謎に太ってる」→ x.com/Haya_Take/stat… 2024-09-16 17:29:19 林 剛司 @Haya_Take 1年間留学したのに全く英語が上達しないまま帰国する人なんているのか?と思われるかもしれませんが、います(そういう人も何人か見てきました)。英語が上達しないだけではなく、せっかく現地(米国でも英国でも)で1年間生活したのに、現地の文化も歴史も風習も、何も学ばないで帰国する人もいます→ 2024-09-15 00:18:28 ねずみいろの壜詰 @84start84 何し

                              カナダ留学した友人がすごく痩せてて現地の"修行僧みたいな食文化"が原因「ちょっと料理するだけで料理人だ!と」日本はどうしてこうなった?
                            • 「Chrome 起動しない」で検索すると「PCを再起動しましょう!筆者は直りました!!!」みたいなブログばかり出てきてしまう「どうしてこうなった!?」

                              Karei @k_junkpc ワイ「Chrome 起動しない」検索 ブログ「PCを再起動しましょう! 筆者は直りました!!!」 ↑こんなのばっか 2022-05-14 17:43:06

                                「Chrome 起動しない」で検索すると「PCを再起動しましょう!筆者は直りました!!!」みたいなブログばかり出てきてしまう「どうしてこうなった!?」
                              • 【閲覧注意】尋常でない汚さの風呂場もお掃除のプロの手にかかるとこうなる「何がどうしてこうなった!?」※追記あり (2ページ目)

                                お掃除職人きよきよ @osoojiya3 @piropiro2011 市販品で手に入りやすい溶剤をご紹介致します 原因が鉄粉であればこちらのサビ取り職人で落とせるかと思います、ふりかけると紫色になります pic.twitter.com/X3hV1xpj3I 2022-11-20 13:39:47

                                  【閲覧注意】尋常でない汚さの風呂場もお掃除のプロの手にかかるとこうなる「何がどうしてこうなった!?」※追記あり (2ページ目)
                                • なぜここに? どうしてこうなった? エスカレーターかとおもいきや! クセ強めの階段集めておきました

                                  誰かの「してん」で見ると、いつもの景色が違って見えるかもしれない。 誰かの「してん」で見た景色を集めた地図「してんマップ」。 登録されている場所から「階段」にタグ付けされた地点を集めてみました。 誰かにとっての「あの階段」たちをどうぞ。(ご案内:編集部 古賀及子) してんマップこういうの! 誰かに教えたい景色、思い出のあの場所が登録されている「してんマップ」から、階段にまつわる場所をピッアップしました。 エレベーターやエスカレーターは「ない」 いきなりズーンと音がしそうな階段は、群馬県から、日本一のもぐら駅とも言われる土合駅から。 してんマップ :: もぐら駅 どわー 駅舎とホームの標高差は約70m。エレベーターやエスカレーターは「ない」んだそう。おおおお……。 降りきった先のこのホームの静謐 階段からホームが見えるよろこび 駅からはこんなしてんの階段も。 してんマップ :: 階段の上から

                                    なぜここに? どうしてこうなった? エスカレーターかとおもいきや! クセ強めの階段集めておきました
                                  • 「UIが最悪な通路見つけた」その写真がこちら→どうしてこうなったのだろう

                                    謎のおでん🍢@枯葉 楓 新規卓12月~ @kohakaede (´・ω・`)これは疲れてて、右側の壁みたら、「あっこっちか?」って感じで左側寄って、進んだら人が下から上がってくる様に見えて (´・ω・`)「ん?あ、よく見たら逆か…」ってなって、でももう右側まで戻るのも面倒になって真ん中行くかも(シュミレーション twitter.com/Tobubiyori/sta… 2022-07-28 08:02:30

                                      「UIが最悪な通路見つけた」その写真がこちら→どうしてこうなったのだろう
                                    • 「どうしてこうなっているんだ?」東京近郊の地域を大学等の卒業者比率で色分けした地図が興味深い

                                      リンク 【都道府県】貴志原の情報局【市区町村】 首都圏学歴マップ&ランキング - 【都道府県】貴志原の情報局【市区町村】 TOPに戻る *注記*首都圏(ここでは東京都、神奈川県、埼玉県...

                                        「どうしてこうなっているんだ?」東京近郊の地域を大学等の卒業者比率で色分けした地図が興味深い
                                      • どうしてこうなった?目玉焼きを作りたかっただけなのに生まれた凄惨な画像がもはや面白い

                                        マイ * @ohshm8_cd これは辛い🥲 私も火もかけずにただ蓋が置いてあるだけなのにキッチンからパン!って破裂音みたいなのしたから見に行ったら粉々になってたことあったけどなんだったんだろ。 ちっこい傷からどうとかあるけど実際のところ何が原因だったのかは分からん🤔 twitter.com/HIZANANKOKU/st… 2022-06-19 00:02:34

                                          どうしてこうなった?目玉焼きを作りたかっただけなのに生まれた凄惨な画像がもはや面白い
                                        • 幼稚園の先生が「この子は絵の才能があるから芸術の仕事ができると思います。お絵かきさせてくださいね」といった結果が…「どうしてこうなった…」

                                          さーやん @Sa__aaayan これめっちゃリア友と同じだ、、 本人は、こういう系は正直あんま描きなくないけど将来立派な絵描き・漫画家になるためにがんばるんだ〜と言ってたな、 応援してる twitter.com/touketumomomo/… 2022-07-02 21:48:36

                                            幼稚園の先生が「この子は絵の才能があるから芸術の仕事ができると思います。お絵かきさせてくださいね」といった結果が…「どうしてこうなった…」
                                          • コージ on Twitter: "理不尽な扱いに遭遇した際、男子でこんな状態に陥る人って目にした試しはないんだけど、女子ってどうしてこうも自己制御力が弱いんだろうね。 男も女も精神性に顕著な差なんて無いはずなんだけど、現実的には男子に比べて感情を制御出来ない女子っ… https://t.co/DwTTYfqlNk"

                                            理不尽な扱いに遭遇した際、男子でこんな状態に陥る人って目にした試しはないんだけど、女子ってどうしてこうも自己制御力が弱いんだろうね。 男も女も精神性に顕著な差なんて無いはずなんだけど、現実的には男子に比べて感情を制御出来ない女子っ… https://t.co/DwTTYfqlNk

                                              コージ on Twitter: "理不尽な扱いに遭遇した際、男子でこんな状態に陥る人って目にした試しはないんだけど、女子ってどうしてこうも自己制御力が弱いんだろうね。 男も女も精神性に顕著な差なんて無いはずなんだけど、現実的には男子に比べて感情を制御出来ない女子っ… https://t.co/DwTTYfqlNk"
                                            • 昭和生まれの女性ってどうしてこうも

                                              自分と旦那と子ども以外に興味がないんですかね? 堂々と「他人に興味がない」と言い放つ人もよくいる 家を守ればそれでいいんだ!というやつですか? そういう教育を受けてきたからと言われたらそれまでだけど それはそれで切ないねえ

                                                昭和生まれの女性ってどうしてこうも
                                              • 夜の高速道路にあふれるトラック どうしてこうなった? 駐車マス増も解決ならず | 乗りものニュース

                                                東名高速などで、夜間のPAやSAが連日トラックであふれ返っています。NEXCO各社は駐車マスの増設などに取り組むものの、抜本的な解決には至りません。背景には何があるのでしょうか。 深夜のPA/SAは、まるでトラックターミナル 新型コロナ感染拡大防止で不要不急の往来自粛が呼び掛けられ、交通量が減っている高速道路。そのなかでも、以前から言われてきたパーキングエリア(PA)やサービスエリア(SA)からあふれ出すトラックの駐車が問題になっています。 高速道路会社は区画を見直して駐車スペースを増やすなど、さまざまな努力をしていますが、いずれも根本的な解決にはなっていません。実際に物流の大動脈である東名高速を往復すると、PA/SAに駐車できないトラックが、さまざまな“隙間”を見つけて止まっていることがわかりました。 拡大画像 SA出口方向から駐車場を望む。ラインに沿って駐車するトラックの後部に横付けす

                                                  夜の高速道路にあふれるトラック どうしてこうなった? 駐車マス増も解決ならず | 乗りものニュース
                                                • 【時系列で見る】 ジョンソン英政権、閣僚が次々辞任 どうしてこうなった - BBCニュース

                                                  英与党・保守党の院内副幹事長が痴漢行為などで辞任したのを機に、ボリス・ジョンソン首相が何をいつ知っていたのかをめぐり、首相官邸が事実を正確に公表していないと批判が高まっている。5日には、財務相と保健相の閣僚2人のほか、政府幹部の抗議辞任が相次いだ。 保守党のクリス・ピンチャー議員は6月30日、院内副幹事長を辞任した。英タブロイド紙サンなどが、会員制クラブで男性2人に痴漢したと報じたため。ジョンソン首相への辞表の中でピンチャー議員は、アルコール飲料を「あまりに飲みすぎて」、「自分や他の人に恥ずかしい思いをさせた」と説明した。ただし、問題行動はなかったとしている。 ピンチャー氏は2010年に北部タムワースで初当選し、テリーザ・メイ前首相の下で内閣に関わった。ジョンソン政権では外務省やレベリング・アップ(平準化、地域活性化)担当省の政務官を務めた後、2022年2月から院内幹事に就任した。

                                                    【時系列で見る】 ジョンソン英政権、閣僚が次々辞任 どうしてこうなった - BBCニュース
                                                  • ごん、お前だったのか...コロニーを地球に落としたのは...→読解力が問われる話題として『ごんぎつね』と「コロニー落とし」がSNS上で同時発生した結果、悪魔合体する事態に「そら兵十に撃たれもしますわ」「どうしてこうなった」

                                                    今泉圭介 @suparobomasterK @yuki_arano ごんは、ぐったりと目をつぶったまま、うなづきました。兵十は、びいむらいふるをばたりと取り落としました。青いけむりが、まだしどにいから細く出ていました。🦊💥💨 2025-02-20 07:50:32

                                                      ごん、お前だったのか...コロニーを地球に落としたのは...→読解力が問われる話題として『ごんぎつね』と「コロニー落とし」がSNS上で同時発生した結果、悪魔合体する事態に「そら兵十に撃たれもしますわ」「どうしてこうなった」
                                                    • 起きたら猫さんが隣で寝てたんだけど人間なの?→真似して覚えるよね~とスヤァ画像集まる「どうしてこうも人間味があるんでしょう」

                                                      ゆの @_emakaw illustrator ▼お仕事ご依頼はメールまで。 yuno.illustinfo@gmail.com header( @takasuii ) instagram.com/_emakaw/ ゆの @_emakaw うちの猫でバズったついでにこの前作ったねこちゃんTシャツセール中なので買ってくれと思いました ねこくんかくんか / ゆの ( _emakaw ) のTシャツ販売 ∞ SUZURI(スズリ) #suzuri suzuri.jp/_emakaw/694975… リンク SUZURI ねこくんかくんか / ゆの ( _emakaw )のTシャツ通販 ∞ SUZURI(スズリ) ゆの ( _emakaw )がつくったねこくんかくんかのTシャツが購入できるアイテムページ。色やサイズも選択可能。オリジナルアイテムを手軽に作成・販売できるサイト、SUZURI(スズリ)

                                                        起きたら猫さんが隣で寝てたんだけど人間なの?→真似して覚えるよね~とスヤァ画像集まる「どうしてこうも人間味があるんでしょう」
                                                      • 市民が反対?スターバックスが公園への出店断念 どうしてこうなった…方針変更の背景は【静岡発】|FNNプライムオンライン

                                                        静岡市の閑静な住宅地にある城北公園の再整備で、大手コーヒーチェーンのスターバックスが出店を辞退した。 人気店進出を心待ちしていた市民にはショックだが、公園の整備計画をめぐっては「樹木の伐採で景観が損なわれる」として見直しを求めた地元住民もいた。それに対して伐採本数を減らす提案も市はしていたのだが、歩み寄りの道はなかったのだろうか。 公園の魅力向上めざし この記事の画像(17枚) 城北公園の再整備事業は、公園へのアクセスを改善し、公園の魅力を高めるとともに、維持管理費の増大を解決するのが目的。 静岡市が民間事業者の力を活用するPark-PFI事業として公募を行い、2021年に「つなぐ公園プロジェクト」(代表・フジ都市開発)が選定された。 約6万平方メートルの敷地のうち、約4000平方メートルに駐車場やドライブスルーのカフェ、子育て支援施設を整備する計画で、スターバックスも誘致された。 公表さ

                                                          市民が反対?スターバックスが公園への出店断念 どうしてこうなった…方針変更の背景は【静岡発】|FNNプライムオンライン
                                                        • 年末に高熱でダウンする どうしてこうなった(今年は僕が感染) - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                          単純に長女や次女のカテゴリーにわけられないお話はこちらにまとめます。 …色んな人が出て来るのでカオスなカテゴリーになるかもね(笑)

                                                            年末に高熱でダウンする どうしてこうなった(今年は僕が感染) - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                          • 【やや閲覧注意】どうしてこうなってしまったのか経緯はわからないが…北海道で"シカの頭を頭にぶら下げたシカ"を見かけた

                                                            くもとり𓅪 @yama_sato3 戦いで角を絡ませてしまったのか?仲間の骸を移動させようとしたのか?どうしてこうなってしまったのか経緯はわからない。彼は何ヶ月こうして生きてきたのだろう。色々考えされられた #北海道 pic.twitter.com/w1PW6maR2G 2021-01-10 23:50:07

                                                              【やや閲覧注意】どうしてこうなってしまったのか経緯はわからないが…北海道で"シカの頭を頭にぶら下げたシカ"を見かけた
                                                            • 【どうしてこうなった】プロジェクト前半の上司「力を合わせてやりきろう!」→後半の上司「顧客に迷惑をかけるな💢なんでちゃんと要件確認しなかった💢」

                                                              HPEO @hpeo_jp 【PJ前半】 部長・課長・PM「ちょっと面倒な顧客だけど、力を合わせてやりきろう!困ったことがあったらいつでも相談してくれ😉」 【PJ後半】 部長「顧客にだけは迷惑をかけるな💢」 課長「なんでちゃんと要件確認しなかった💢」 PM「急いでお客様のおっしゃる通りにしろ💢」 2022-10-26 16:00:01

                                                                【どうしてこうなった】プロジェクト前半の上司「力を合わせてやりきろう!」→後半の上司「顧客に迷惑をかけるな💢なんでちゃんと要件確認しなかった💢」
                                                              • どうしてこうなった…。 | きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                                単純に長女や次女のカテゴリーにわけられないお話はこちらにまとめます。 …色んな人が出て来るのでカオスなカテゴリーになるかもね(笑)

                                                                  どうしてこうなった…。 | きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                                • どうしてこうなる…今年も娘彼氏へのバレンタインを手伝うことに? - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                                  単純に長女や次女のカテゴリーにわけられないお話はこちらにまとめます。 …色んな人が出て来るのでカオスなカテゴリーになるかもね(笑)

                                                                    どうしてこうなる…今年も娘彼氏へのバレンタインを手伝うことに? - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                                  • どうしてこうなった? 本当にプロの仕事? 1400年前の仏像が“善意のペンキ”で台無しに 中国(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                                                                    中国・四川省にある、石でできた仏像。1400年以上前に彫られたとみられ、学術的な価値が非常に高いとされている。 【映像】ひ、ひどすぎる! 台無しになった仏像達(複数カット) それが突然、赤や緑の塗料で色をつけられカラフルな姿に。 顔には眉や目、口など描かれ、マンガのキャラクターのような表情になってしまった。 イタズラのようにも見えるが、色を塗ったのは、彫刻を制作する職人だった。 「地元の人たちから、破損して落ちた頭部を直してほしいと頼まれ、その後色付けも頼まれました。善い行いのつもりで依頼したようです」(色を塗った村の職人) 地元当局は善意で行われたため、処罰するのは難しいと話しているという。 (『ABEMAヒルズ』より)

                                                                      どうしてこうなった? 本当にプロの仕事? 1400年前の仏像が“善意のペンキ”で台無しに 中国(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 近所にできた信号のない環状交差点『ラウンドアバウト』を見てきたが踏切と隣接しているため混雑したらデッドロックが発生しそう「どうしてこうなった?」

                                                                      B作 @Btoretsukuru 近所にできたラウンドアバウト(信号のない環状交差点)を見てきました。踏切と隣接しています。踏切待ちの車列が交差点内まで伸び、混雑時にはデッドロックしそうです。20秒あたりから電車が来ます。 ※6倍速 pic.twitter.com/0qFkIqcHMD 2023-02-04 18:00:22

                                                                        近所にできた信号のない環状交差点『ラウンドアバウト』を見てきたが踏切と隣接しているため混雑したらデッドロックが発生しそう「どうしてこうなった?」
                                                                      • 横須賀駅のホームでSuicaが落ちて割れていた話…「どうしてこうなった」「駅から出れたのかな」など

                                                                        あわせて読みたい

                                                                          横須賀駅のホームでSuicaが落ちて割れていた話…「どうしてこうなった」「駅から出れたのかな」など
                                                                        • モンスターハンターワイルズ どうしてこうなった? 圧倒的不評にまで転落した理由 - 格安ガジェットブログ

                                                                          モンスターハンターシリーズは、カプコンが誇る大型タイトルのゲームです。PSPの時代において、友達と持ち寄って一狩り行こうぜとできるのがバズり、現在に至るまでその地位を不動のものにしてきた人気シリーズです。 ところが現行の最新タイトルである、モンスターハンターワイルズは、過去に類を見ないほどの低評価を叩き出す程の問題作になってしまっています。 この記事では、なぜモンスターハンターワイルズがここまで低評価になってしまったのかを、解説していきたいと思います。 ゲーム性そのものに関してはまとも モンハンワイルズが叩かれる理由 バグが多すぎる カプコン公式の香ばしすぎる対応 どうしてそこに力を注ぐのかという アプデ商法のためにモンスターを減らす悪行 的外れなアップデート まとめ ゲーム性そのものに関してはまとも まずモンスターハンターワイルズは、少なくとも仕様の面に関してはクソゲーと揶揄されるほどの

                                                                            モンスターハンターワイルズ どうしてこうなった? 圧倒的不評にまで転落した理由 - 格安ガジェットブログ
                                                                          • 直通運転すべて寸止め? 「新木場駅」どうしてこうなった 3社乗り入れ「湾岸の拠点駅」構想 | 乗りものニュース

                                                                            3つの鉄道路線が接続しながら、互いに直通運転を行っていない、東京都江東区の新木場駅。しかしその駅構造は、鉄道ネットワークを形成する可能性を持って作られています。かつてどんな計画があり、将来的にどうなるのでしょうか。 見た目はひとつの鉄道会社の拠点駅 JR京葉線、東京臨海高速鉄道りんかい線、東京メトロ有楽町線の3路線が乗り入れる新木場駅。3路線すべて高架駅ですが、構造は複雑です。京葉線ホームが3階、りんかい線ホームと有楽町線ホームが2階という二層構造で、このうち京葉線とりんかい線の線路は、蘇我方面で繋がっています。有楽町線ホームはりんかい線ホームと隣り合わせですが、線路はつながっておらず、そのまま駅の南東に設けられた車両基地まで向かっています。 新木場駅(画像:写真AC)。 このように3社が乗り入れる新木場駅ですが、それぞれ直通運転はしていません。なぜこんな形になり、そして将来的にどうなって

                                                                              直通運転すべて寸止め? 「新木場駅」どうしてこうなった 3社乗り入れ「湾岸の拠点駅」構想 | 乗りものニュース
                                                                            • 不確定な事に対して、「AはBだ」と 言い切り口調で話す人が どうしてこうも..

                                                                              不確定な事に対して、「AはBだ」と 言い切り口調で話す人が どうしてこうも多いんだろう。 「AはBだと思う」というように、あくまで個人の意見として話すなら それに賛同するにしろ反対するにしろまともに話ができるんだが。 最初から言い切られると言論の土俵にも乗れない。

                                                                                不確定な事に対して、「AはBだ」と 言い切り口調で話す人が どうしてこうも..
                                                                              • 「工場の設定というのは、どうしてこうアホらしいのかね」“工場大好き”のイーロン・マスクが1日に100回下した決断「2割はあとでまちがいだと分かり…」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                                〈激太りしたかと思うと一気に痩せ細る…イーロン・マスクが“最も追いつめられた時期”を当時の婚約者が激白「寝ているのに突然叫びだし、私に…」〉 から続く 【写真】この記事の写真を見る(4枚) イーロン・マスクが経営する世界一の自動車会社テスラ(時価総額)。しかし過去に2度、倒産の瀬戸際にあったという。2度目となる倒産危機では、マスク自ら指揮をとるべく生産現場の工場へ乗り込んだーー日本でも20万部を突破した公式伝記『 イーロン・マスク 』(ウォルター・アイザックソン著 井口耕二訳、)から、工場現場での熾烈エピソードを紹介する。 ▼▼▼ テスラが2度目の倒産危機を迎えたのは、2018年のことだった。テスラ株に史上最大の空売りが浴びせられるなどで、逆境に置かれていたのだ。 そんななか、マスクは不可能に挑戦するかのように、車の生産台数を、週2000台から週5000台に大幅アップすると決定。ウォールス

                                                                                  「工場の設定というのは、どうしてこうアホらしいのかね」“工場大好き”のイーロン・マスクが1日に100回下した決断「2割はあとでまちがいだと分かり…」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 【アニメーション映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』】岩井俊二の世界観も『物語シリーズ』の雰囲気も微妙…これだけ豪華な材料を集めて、それがどうしてこうなった? - ioritorei’s blog

                                                                                  アニメーション映画 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? 『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』とは アニメーション映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』とは あらすじ(アニメーション映画) 登場人物(アニメーション映画) 及川なずな 島田典道 安曇祐介 田島純一 和弘 稔 なずなの母 なずなの母の再婚相手 三浦晴子先生 主題歌(アニメーション映画) 期待値高まる豪華すぎる声優陣 『物語シリーズ』のシャフトが制作 これだけ豪華な材料を集めて、それがどうしてこうなった? 『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』とは 『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』は、1993年にフジテレビで放送された岩井俊二監督のテレビドラマ作品。 また、1995年に公開された映画作品。 本作品は当初、フジテレビのオムニバステレビドラ

                                                                                    【アニメーション映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』】岩井俊二の世界観も『物語シリーズ』の雰囲気も微妙…これだけ豪華な材料を集めて、それがどうしてこうなった? - ioritorei’s blog