並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1181件

新着順 人気順

ワクワクしながらの検索結果1 - 40 件 / 1181件

  • 「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクする本は→賢者は歴史に学ぶ

    もよもよ。 @yoppu1eg 情報セキュリティの敗北史が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクする本は。まだ3章だぞ?これだこのことが私が生まれる少し前から起きてたのか??なんで、3ヶ月くらい寝かしてたの?この本?? pic.twitter.com/3vHXxg2W1h 2024-02-26 01:11:06 今日の情報セキュリティが抱える致命的な〈脆弱性〉は、どこから来たのか? コンピュータの誕生前夜から現代のハッキング戦争まで、半世紀以上にわたるサイバー空間の攻防を描いた、情報セキュリティ史の決定版。

      「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクする本は→賢者は歴史に学ぶ
    • グーグルマップで発見した謎の道路にワクワクが止まらない→現地に行ってみた結果「なんだこの道は」

      よごれん @yogoren TEAM酷道/鹿取茂雄/『Fielder』『文春オンライン』連載/CBCテレビ「道との遭遇」出演/「まいまい東海」ツアーガイド/『酷道大百科』『レトロピア岐阜』『日本の秘境』など著書/本業は研究職のサラリーマン/ここで書けないことはFacebookでfacebook.com/teamkokudo teamkokudo.org よごれん @yogoren グーグルマップで見ていると、山の中に突如として現れる舗装路。2車線の立派な舗装路なのに、前後に道があるように見えない。その中間も途切れているように見える。気になり過ぎたので、現地に行ってみた。 pic.twitter.com/3rHJTuBmv6

        グーグルマップで発見した謎の道路にワクワクが止まらない→現地に行ってみた結果「なんだこの道は」
      • 【速報】「GoTo」改め「ワクワクイベント」を政府検討 ワクチン接種者に割引適用 経済・感染対策の両立へ|FNNプライムオンライン

        政府は、経済とコロナ対策の両立を目指し、ワクチン接種を受けた人にイベントの割引などを適用する「ワクワクイベント」という事業を検討していることがわかった。 岸田首相が4月6日に発表する見通し。 岸田首相 この記事の画像(3枚) 複数の政府関係者によると、岸田首相は、6日午後、新たな経済対策やコロナ対策を表明する方向で調整している。 この中で、ワクチンの3回目接種が済んだ人を対象に、コンサートやスポーツ観戦などのイベントに割引を適用する事業を検討しているという。 「GoToイベント」から名称を改め、ワクチンの「ワク」をかけて「ワクワクイベント」とする方向で、4月から始まった地域ブロック単位の旅行割引とともに、接種の促進と経済対策を結びつける狙い。 日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォロー

          【速報】「GoTo」改め「ワクワクイベント」を政府検討 ワクチン接種者に割引適用 経済・感染対策の両立へ|FNNプライムオンライン
        • 対馬に30年住む地元民が『ゴースト・オブ・ツシマ』をプレイして、思うこと。「対馬」と「ツシマ」の共通点を実際に取材して調べてみたら、大量に仕込まれた「地元ネタ」にワクワクが止まらない

          ───約750年前、モンゴルの大軍勢が日本を襲撃した事件である「元寇襲来」、もしくは「蒙古襲来」という言葉を歴史の教科書などで聞いた覚えはないだろうか。 本作は、この伝説を追ってアメリカのゲーム開発会社であるサッカーパンチスタジオが実際に対馬に来て神社仏閣などに訪れて取材し、完成までこぎつけた作品だ。 史実に残された描写の再現、実在する地名や城などがピックアップされているゲームで、地元民からしたらめちゃくちゃ親しみのある地名がバンバン出てくるので、謎のワクワク感が止まらない。 私も地元民として、PS4時代から『ゴースト・オブ・ツシマ』をプレイしていたけど、当時も現実の対馬との共通点、もしくは地元ネタが大量に仕込まれていることに驚いた。 それと同時に、風光明媚にもほどがある幻想的な景色や、自然に生きるどうぶつたち、カッコよすぎる殺陣アクション。製作陣が黒澤明監督をリスペクトしていることもあっ

            対馬に30年住む地元民が『ゴースト・オブ・ツシマ』をプレイして、思うこと。「対馬」と「ツシマ」の共通点を実際に取材して調べてみたら、大量に仕込まれた「地元ネタ」にワクワクが止まらない
          • スタートアップを経験して思う「あったらいいよねー!ワクワク!」なものは9割売れません→売れるのはこういうやつ

            君たちはどう𝕏で生きるか @gotojun スタートアップを数年やった上で改めて思うのは「こんなのあったらいいよねー!ワクワク!」なものの9割は売れないです。 2022-10-02 09:57:39 リンク 東大IPC−東京大学協創プラットフォーム開発株式会社 スタートアップとは?ベンチャーとの違いを解説【図解あり】 スタートアップとは、急成長をする組織です。数年間で数千億円の価値評価が付く会社や、数十年で世界を変革するような事業を行おうとしている会社などがスタートアップに該当します。今回は、ベンチャーとの違いや、スタートアップで働く方法を紹介します。 50 君たちはどう𝕏で生きるか @gotojun 売れるのは砂漠のど真ん中の水くらい「これを探してた…!」というペインを解決する存在。強いペインの解消ニーズは想像以上に強固。ましてや砂漠で得られる水なんて、南アルプス産だろうがのその辺の

              スタートアップを経験して思う「あったらいいよねー!ワクワク!」なものは9割売れません→売れるのはこういうやつ
            • 山本ゆうご on Twitter: "レシート記述言語なるものを知ってワクワクしてる。 https://t.co/7PvxvWl4i9"

              レシート記述言語なるものを知ってワクワクしてる。 https://t.co/7PvxvWl4i9

                山本ゆうご on Twitter: "レシート記述言語なるものを知ってワクワクしてる。 https://t.co/7PvxvWl4i9"
              • 「これを待っていたんだ!」ついにChatGPTと音声で直接しゃべれるようにしちゃった猛者が現れてワクワクが止まらない

                平岡 | 誰も置いていかない生成AI発明家 @hiraoka_dx みんなが定時で帰るためのサービス『satto』を開発中 | 生成AIはサボるための最強の武器 | ソフトバンク 最年少本部長 | 発言は個人のものです | 過去のバズった発明たちはハイライト↓ https://t.co/5yjn3jtXfr 平岡 | ワンランク上の生成AI活用術 @hiraoka_dx ついにやっちまった。 ChatGPTと音声で直接喋れる様になった。 これで、皿洗い中でもChatGPTに相談できる。。 勿論、誰でもできるように、一行もコード書かずに、全部無料でやる方法を模索しました。需要あれば後日解説出します。 以降、面倒な電話はこいつに対応してもらうか。。笑 pic.twitter.com/N5mG87bQFB

                  「これを待っていたんだ!」ついにChatGPTと音声で直接しゃべれるようにしちゃった猛者が現れてワクワクが止まらない
                • 狂気で編まれた夢の大傑作。ワクワクしたいすべての人へ!『RPGタイム!~ライトの伝説~』レビュー!【PS4/Switch/Xbox/PC】 - 絶対SIMPLE主義

                  家庭用ゲーム「RPGタイム!~ライトの伝説~」公式サイト | 2022.3.10 発売 『RPGタイム!~ライトの伝説~』のレビュー行くぜ! パブリッシャー:アニプレックス 機種:PS4/Switch/Xbox Series X|S/Xbox One/Windows ジャンル:手作りノートアドベンチャー 発売日:2022/3/10(Xbox/Microsoftstore)2022/8/18(Switch) 2022/9/13(Steam)2022/10/13(Switchパッケージ版) 価格(税込):3650円 小学生がノートに書いた手書きのRPGを遊ぶゲーム。 日本のインディーゲーム開発会社であるDESKWORKSの作品だ。 構想15年、開発9年という超大作で、 インディーゲーム関連のイベントで毎回話題になっていた。 いつ発売されるんだろうとずっと待っていたんだが……。 その「いつか」が

                    狂気で編まれた夢の大傑作。ワクワクしたいすべての人へ!『RPGタイム!~ライトの伝説~』レビュー!【PS4/Switch/Xbox/PC】 - 絶対SIMPLE主義
                  • Teslaのワクワク感はなぜ伝わらないのか

                    「iPhoneにタイヤをつけたようなクルマ」と表現されるTesla。IT・ビジネス分野のライターである山崎潤一郎が、デジタルガジェットとして、そしてときには、ファミリーカーとしての視点で、この未来からやってきたクルマを連載形式でリポートします。 2021年の9月に始まった本連載ですが、これまでSNSや大手検索サイトの転載記事に対するコメント等で多くのご意見をいただきました。航続距離や充電の利便性、あるいは故障やサービス拠点不足に対する懸念など、アンチEV、アンチTeslaの人々が自己の内奥に堅持する、クルマに対する価値観や信念との対比からTeslaやEVを否定するのは自由です。中には、傾聴に値する意見も散見されますし、「これがEVやTeslaに対する一般的な見方なのか」と再認識させてくれます。 「骨太の方針 2022」では、2035年以降もハイブリッド車の新車販売を継続することが、脚注では

                      Teslaのワクワク感はなぜ伝わらないのか
                    • 眼鏡の陰キャ女子さんが主人公のSFで、攻殻機動隊好きには刺さる、展開も良い意味で読めなくてワクワクできる「人類が蟹の姿にされてしまう話」

                      浅葱まふ @mafy1222 結婚したメスイキ元お兄さん 催眠はかけられる側 ドライでメスイキ好き まだまだ色々開発したい 楽しいこと大好き その他好きなこと ゲーム/写真/催眠·脳イキ(受・時々攻)/SM/映画/コーヒーが大好物/苗床の会/ ja.whotwi.com/mafy1222

                        眼鏡の陰キャ女子さんが主人公のSFで、攻殻機動隊好きには刺さる、展開も良い意味で読めなくてワクワクできる「人類が蟹の姿にされてしまう話」
                      • PS3、PS4、PS5と時代は移り変わって来たけどなんやかんやで『PS2』が出た時のワクワク感が一番高かった気がする… 冗談抜きで当時としては時代を先取りしたオーパーツ並みに凄いヤツだった

                        クロス @shoot_drive PS3、PS4、PS5と時代は移り変わって来たけどなんやかんやでコイツが出た時のワクワク感が一番高かった気がする 今でこそ中古品だけど冗談抜きで当時としては時代を先取りしたオーパーツ並みに凄いヤツだったのよ…この子 pic.x.com/kPXJoTBdvW 2025-04-17 20:03:49 リンク PlayStation 2000年 PlayStation 2 - PSP | PlayStation 歴史年表 PlayStationの30年の歴史はPlayStation 2そしてPSP「プレイステーション・ポータブル」のローンチへと続きます。

                          PS3、PS4、PS5と時代は移り変わって来たけどなんやかんやで『PS2』が出た時のワクワク感が一番高かった気がする… 冗談抜きで当時としては時代を先取りしたオーパーツ並みに凄いヤツだった
                        • 字面だけでワクワクするもの

                          巨大海洋生物 虚数空間 先史文明 月面基地 廃都 ペルム紀 ケイ素生命体

                            字面だけでワクワクするもの
                          • 「株式会社merchu」代表・折田 楓さんの履歴書「留学で感じたワクワクが、奮闘するきっかけをくれた」 | MORE

                            彼女の原点は、高校・大学時代のフランス留学。「世界中で愛されるブランドが集まるパリで本場のブランディングやマーケティングを学んでみたい!」。そんなワクワクがあふれ出し、自分を止められなかったという。留学中に見た景色や出会った人との経験は、「勇気を持って行動したからこそ味わえたもの」。起業というチャレンジをする原動力を与えてくれた。 折田 楓「フランスで感じたときめきは、今でも鮮明に思い出せます。お店の看板ひとつ、郵便受けに入っているチラシ一枚すらも美しくて。さらに、女性が男性と対等に意見を言いあっていたり、友達のお母さんが起業家だったりと本当に刺激的だったんです。その後、帰国してから日本のモノづくりやサービス、文化の魅力にあらためて気づき、いつしか“フランスのようなアプローチで埋もれている日本のよさをPRしたい”と考えるように。留学で感じたワクワクが、起業家として自治体や企業の魅力を引き出

                              「株式会社merchu」代表・折田 楓さんの履歴書「留学で感じたワクワクが、奮闘するきっかけをくれた」 | MORE
                            • これぞジャンプマンガの「原液」だ。囲碁のルールなんかそっちのけでワクワクしてしまう『ヒカルの碁』 #ソレドコ - ソレドコ

                              囲碁を題材にした『週刊少年ジャンプ』の名作『ヒカルの碁』の魅力を文筆家の上田啓太さんにご紹介いただきます。進藤ヒカルと塔矢アキラの特異で強烈なライバル関係など、囲碁のルールを知らなくても作品を楽しめる理由について深掘りします。 「誰もが知るあの名作を、いつか自分も楽しみたい」 「でもお金も時間も体力も有限だから、名作に手を出す“きっかけ”がほしい」 ……と日頃から考えている方も多いでしょう。 そこでソレドコでは、「今から読んだり観たりできるのがうらやましい!」というテーマで名作をセレクト。各ジャンルのコンテンツに精通する書き手の皆さんに、その名作の魅力を余すことなくご紹介いただきます。 今回、文筆家の上田啓太さんがセレクトしたのは、囲碁マンガの金字塔『ヒカルの碁』です。 画像参照元:楽天Kobo電子書籍ストア なぜ、面白く読めてしまうのか分からない。 それが連載当時からの謎だった。『ヒカル

                                これぞジャンプマンガの「原液」だ。囲碁のルールなんかそっちのけでワクワクしてしまう『ヒカルの碁』 #ソレドコ - ソレドコ
                              • 一文字でワクワクする漢字

                                ・朧(おぼろ) ・極(きわみ) ・魁(さきがけ) ・颯(はやて) ・隼(はやぶさ) ・匠(たくみ) ・煌(きらめき) ・暁(あかつき) ・姪(めい) ・焔(ほむら) 他にある?

                                  一文字でワクワクする漢字
                                • 医学生時代「この病院で一番時給が高い奴が働いてる部署を見せてやるよ!」と言われワクワクして付いて行ったらコンビニだった

                                  リンク Yahoo!ニュース 看護師の月収、医師の4割 財務省、分配改善を提言(共同通信) - Yahoo!ニュース 財務省は8日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会で、看護師の平均賃金が月収換算で医師の4割にとどまるとの分析を示した。介護職員や保育士はさらに低く、全産業平均より月収が約5万円下回ってい 1 user 310

                                    医学生時代「この病院で一番時給が高い奴が働いてる部署を見せてやるよ!」と言われワクワクして付いて行ったらコンビニだった
                                  • 「学研の科学」復刊 アリの巣観察のワクワク、知らない世代にも | 毎日新聞

                                    1976年の「科学」の付録だった、成人の6分の1サイズの人体骨格立体モデル(中央)=東京都品川区で2022年6月8日、内藤絵美撮影 カメラに顕微鏡、アリやカブトエビの飼育セット、人体骨格の標本――。子どもの頃、夢中になって付録を組み立てた人も多いのではないだろうか。学研が発行していた小学生向けの付録付き雑誌「科学」は、兄弟誌の「学習」とともに最盛期に670万部を記録したマンモス雑誌。少子化などで休刊していたが、12年ぶりの今夏、復刊するという。うれしい知らせに、あの頃のワクワクがよみがえる。新しい「学研の科学」に込められた思いを聞きに、編集長に会いに行った。【大沢瑞季】 アリの巣を観察、乾燥卵からカブトエビ…… 「わー、懐かしい!」。東京都品川区にある学研ホールディングスの本社ビル。地下1階のギャラリーにずらりと並ぶ、歴代の「科学」の人気付録を見て、思わずショーケースに張り付いた。 私(記

                                      「学研の科学」復刊 アリの巣観察のワクワク、知らない世代にも | 毎日新聞
                                    • ネット以前のワクワク感

                                      もう四半世紀ほど昔の田舎の中高生の頃の記憶。 たとえば、夜中にひとりラジオ番組を聴いていた時なんかの、あたかも「番組と自分」だけのクローズドな世界のような幸せな時間。どんなに感動しても、翌朝きのうの新聞のラジオ欄で時刻を頼りに番組名を調べることくらいしかできない、何ならパーソナリティがどんな人かも分からない。けれど、そうした断片的な情報しかないことに独特のミステリアスさがあったように思う。 たとえば、発売日にワクワクしながら買った漫画雑誌を毎日隅々まで読み返しては恍惚に浸るような時間。事前知識ゼロのまっさらな状態で読み込み、特に誰とも感想を共有することなく、ただひたすらに自分だけの中で好きな作品をゆっくりと「消化」していたような感覚。 多分に10代補正が効いていただろうことは想像できるけど、ネットやSNSが当たり前の今の10代も、かつて自分が感じたようなワクワク感をまた違った形で体験してる

                                        ネット以前のワクワク感
                                      • 『魁!!男塾』35周年、わしが漫画家・宮下あきらである!「江田島のワクワクする感じ、まさに『男塾』を象徴するキャラだよ」 - エンタメ - ニュース

                                        週プレNEWS TOPニュースエンタメ『魁!!男塾』35周年、わしが漫画家・宮下あきらである!「江田島のワクワクする感じ、まさに『男塾』を象徴するキャラだよ」 1985年に『週刊少年ジャンプ』で連載が始まった『魁!!男塾』(さきがけ・おとこじゅく)。塾長の江田島平八(えだじま・へいはち)が名うての不良少年たちを全国から集め、日本のかじ取りを担う人材を育てるべく過激な教育を施す「男塾」を舞台に、塾生たちの根性や友情を描いた、漫画家・宮下あきらの代表作だ。 宮下の男臭い画風と、男しか出てこない登場人物。江田島を筆頭に一号生・剣桃太郎(つるぎ・ももたろう)、富樫源次、虎丸龍次、J、二号生・明石剛次、三号生・大豪院邪鬼(だいごういん・じゃき)、関東豪学連の伊達臣人、雷電、飛燕、月光ら、個性豊かな面々がシゴキやバトルを通じて絆を深めていく。 さらに男心をくすぐる撲針愚(ボクシング)、磁冠百柱林闘(じ

                                          『魁!!男塾』35周年、わしが漫画家・宮下あきらである!「江田島のワクワクする感じ、まさに『男塾』を象徴するキャラだよ」 - エンタメ - ニュース
                                        • 反ワクとは、反町隆史ワクワクディナーショーのことです

                                          【演目】 ・POISONを歌うと赤ちゃんが泣き止むのを生歌で実証 ・水谷豊が友情出演、相棒を再現 ・松嶋菜々子とGTOの再現ドラマ ・松嶋菜々子が家政婦のミタも実演 ・ディナーショーの食事は本人CMでお馴染みジャワカレー ・竹野内豊と広末涼子が出演、ビーチボーイズを再現 ・そのままフォーエバーを歌いエンド ・アンコールで2023年ドラマ「スタンドUPスタート」の裏話を披露 ・見送りは全出演者が手を振ってくれる ・A席が10万、S席が30万、SS席が100万円

                                            反ワクとは、反町隆史ワクワクディナーショーのことです
                                          • 「Twitter」でOR検索ができなくなったと阿鼻叫喚、対策のキモはなぜか「全角」/さて、次はどんな不具合が……? オラ、ワクワクしてきたぞ!【やじうまの杜】

                                              「Twitter」でOR検索ができなくなったと阿鼻叫喚、対策のキモはなぜか「全角」/さて、次はどんな不具合が……? オラ、ワクワクしてきたぞ!【やじうまの杜】
                                            • 友人が予約した忘年会の店が「肉寿司」「創作バル」「雑居ビル5階」「Google評価が1と5だけ」などなどカス店の百鬼夜行でワクワクが止まらない

                                              アルコール2級 @ryoma_baniku 友人が予約してくれた忘年会の店が「肉寿司」「和牛のウニ乗せ」「創作バル」「完全個室」「全室喫煙可」「雑居ビル5階」「飲み放題のビールが金麦(ピッチャー提供)」「Google評価が⭐︎1と⭐︎5だけ」とカス店フラグの百鬼夜行で、今からワクワクが止まらない。 2024-12-04 19:03:48

                                                友人が予約した忘年会の店が「肉寿司」「創作バル」「雑居ビル5階」「Google評価が1と5だけ」などなどカス店の百鬼夜行でワクワクが止まらない
                                              • [月がなくなるとどうなっちゃうの? 専門家に聞いてみたら、月の奥深さにワクワクが止まらなくなった]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト

                                                ――早速お聞きしたいのですが、そもそも月って一体何なのでしょうか? 寺田先生(以下、寺田):そうですね。まず、教科書的には月は一つしかありません。 ――教科書的には、というと? 寺田:僕ら宇宙地球科学の分野では、惑星の周りを回っている物体を衛星と呼びます。月は地球の衛星です。この定義に該当する衛星は、太陽系の中だけでも現時点で300個ぐらいあります。 ――300個も! 私たちが普段「月」と呼ぶ星の他にも、たくさんの月があるんですね。 寺田:時々ふらっと地球の近くにやってきて、またどこかに飛んでいってしまう小さな岩のようなものも地球の衛星といえるので、「月の一種」と言えるかもしれませんね。大きさが2~3mぐらいのサイズのものもあるので、こういう月も含めてしまうと、「月を壊すことはそれほど大それたことではない」ということになります。 ※以降、一般的な月のみカギカッコ付きの「月」、宇宙地球科学で

                                                  [月がなくなるとどうなっちゃうの? 専門家に聞いてみたら、月の奥深さにワクワクが止まらなくなった]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト
                                                • ヴィレッジヴァンガードに通っていた人間は全員おばさんになりカルディに行くようになった「同じ種類のワクワクを得られる」

                                                  のーたろ @TTflash 初めてヴィレッジヴァンガードに立ち寄って「It's not for me...」とアンニュイな表情でつぶやいてからその足でカルディ(行きつけ)に向かったキモいおじさんだっているんですよ 2025-07-13 09:40:55

                                                    ヴィレッジヴァンガードに通っていた人間は全員おばさんになりカルディに行くようになった「同じ種類のワクワクを得られる」
                                                  • GPT-4V: 驚きを隠せない進化!凄すぎて"ズキズキワクワク"が止まりません!!! - Qiita

                                                    この記事で行なっていること 凄すぎて”ズキズキワクワク"が止まりません はじめに ついこの間、ChatGPTは2022年1月までの情報を学習した、というい発表がありましたが、さらに今回のアップデートで 画像解析機能(GPT-4V) が追加され、アップロードした画像を使った新たなタスクの実行が可能になってます。そして、それが凄すぎます 衝撃的な投稿 まずはこちらの衝撃的な投稿をご覧ください。 動画は自転車の画像と共に「サドルを下げる手助けをしてください」で始まります。 ChatGPTからレコメンドが返ってきますが、それに対して、質問者は追加で ポイントになりそうな部分を拡大してアップロード マニュアルと自分の持っているツールの写真もアップロード します。 その結果、その質問者は、サドルを下げることに成功!そんな内容です。 自分の環境で、画像解析機能(GPT-4V)を使えるのか? さて、画像解

                                                      GPT-4V: 驚きを隠せない進化!凄すぎて"ズキズキワクワク"が止まりません!!! - Qiita
                                                    • 伝説の幻獣「龍」の正体は古代中国に実在したワニだった…!?ロマン溢れる新説にワクワクが止まらない

                                                      RANA @NarinaRana 友人の青木亮輔氏は著書「ワニと龍」の中で、中国の龍は想像上の生物ではなく、大阪で発見された化石種マチカネワニが古代中国には生き残っていて、それを龍と呼んでいたと推測しています。 それが証明されました。 royalsocietypublishing.org/doi/10.1098/rs… 2023-01-26 22:01:56 リンク Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences An intermediate crocodylian linking two extant gharials from the Bronze Age of China and its human-induced extinction | Proceedi A solid phylogenetic framework

                                                        伝説の幻獣「龍」の正体は古代中国に実在したワニだった…!?ロマン溢れる新説にワクワクが止まらない
                                                      • 友達がワンピースのアニメを1.8倍速で全話観た後ワクワクしながら映画へ→めちゃくちゃ理不尽な理由でずっとイラついてた

                                                        田島 @tajima_hitori 友達がONE PIECEのアニメを1.8倍速で一気見して追いついた後に楽しみに映画観に行ったらルフィの声が遅すぎてただただずっとイラついてたって言ってたの理不尽すぎてめっちゃ面白い 2022-11-02 20:12:58

                                                          友達がワンピースのアニメを1.8倍速で全話観た後ワクワクしながら映画へ→めちゃくちゃ理不尽な理由でずっとイラついてた
                                                        • あり得ない量の調理器具が届き途方に暮れてる→これいつ使うの…?っていう調理器具を紹介していくぜ「初手から意味不明でワクワク」

                                                          築山 @Euphorbia_A えぇ〜!?ニョッキ作るのにこんな専用道具があるんだ...!!すごい...はじめてみた....適当に手で丸めて作ってた!! x.com/bee_shock_club… 2024-08-10 23:52:29 アネ(makino junko) @ane_et_tavie 持ってます❣️ 重篤なニョッカーだった頃に、ミラノ在住の友人にきいてみたら、帰国の際に買ってきてくれました。 ニョッキッ器と呼んでいます。 友達は、料理の仕事をしてるイタリア人にきいてくれたそうですが、イタリア人こんなの使わないけどね、と言われたそう。 x.com/bee_shock_club… 2024-08-11 02:03:51

                                                            あり得ない量の調理器具が届き途方に暮れてる→これいつ使うの…?っていう調理器具を紹介していくぜ「初手から意味不明でワクワク」
                                                          • 500円玉貯金は革の袋でやると楽しい気分になれるよ、というアイデアにワクワクが止まらない

                                                            Schuld@完成された @schuld3157 青年と犬と、もう一人・如何にも(ry・ヘンダーソン氏の福音を データマンチが異世界に転生してTRPGをする話(オーバーラップ文庫様より書籍化)連載中。 お仕事のご依頼などございましたら以下にご連絡ください。 schuld5566@gmail.com 支援物資 bit.ly/3kOqT8l ncode.syosetu.com/n4646dz/

                                                              500円玉貯金は革の袋でやると楽しい気分になれるよ、というアイデアにワクワクが止まらない
                                                            • 『リング』の小説を読んだ13歳に「面白(怖)かったでしょ!」とワクワクして尋ねたら一番ゾッとする感想が返ってきた

                                                              ドント @dontbetrue 皆さん、事件ですよ! 日本と世界を変えた伝説のホラー映画『リング』(1998年)が、『犬神家』に代わってYouTubeで無料配信中です。貞子の本気を是非ご覧ください。 youtu.be/dbbkGNQQ1IY?si… pic.twitter.com/KId9LaTn12 2023-11-24 22:44:28 裏里 @gkmlv312 13歳児が小説読んだから、 「面白(怖)かったでしょ!」 ってwktkしたら、 「ビデオとかダビングとか、ピンと来ない話でよくわからなかった」 って、言われたのが最近一番ゾッときましたね。 twitter.com/dontbetrue/sta… 2023-11-25 11:15:53

                                                                『リング』の小説を読んだ13歳に「面白(怖)かったでしょ!」とワクワクして尋ねたら一番ゾッとする感想が返ってきた
                                                              • ワクワクする名前の会社TOP3

                                                                株式会社 おやつカンパニー 株式会社 おもちゃ王国 あとひとつは?

                                                                  ワクワクする名前の会社TOP3
                                                                • ひとりでも居心地よく飲めて、ワクワクできる。せんべろnet・ひろみんさんの「通いたくなる店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                                                                  Webサイト「せんべろnet」管理人・ひろみんさんは、ひとり飲みが大好き。これまで数千軒の酒場を巡り、その魅力を発信し続けてきたひろみんさんが考える「通いたくなるお店」の条件とは? こんにちは。「せんべろnet」管理人のひろみんと申します。 立ち飲みや大衆酒場が大好きな酒飲み女でして、趣味は食べることと飲むこと、そして酒場探索! いつからか飲み歩きがライフワークとなり、Webサイト「せんべろnet」で、気軽に「ちょっと一杯」を楽しめる酒場情報や簡単おつまみレシピなど、お酒にまつわる投稿をしています。 今回は、私がせんべろにハマった理由と、“ひとり飲み”という観点から見た「いい飲み屋の条件」を、実際に通っているお店から考えていきたいと思います。 なぜ「せんべろ」なのか? きっかけは立ち飲みにハマったこと ひとり飲みで行くなら? 私にとっての「いい飲み屋」の基準 1. お店が自分と合うかどうか

                                                                    ひとりでも居心地よく飲めて、ワクワクできる。せんべろnet・ひろみんさんの「通いたくなる店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                                                                  • 考えることがストレスになる人とワクワクできる人の決定的な違い 「思考中毒」になれる簡単な方法

                                                                    「思考中毒」になろう わたしはよく学生たちに、「君たちは将来、考えることがストレスになる人と、ワクワクして考える人にわかれるんだよ」と伝えています。 仕事、家族、人間関係など、人がおよそ人生で直面する困難やハードルを乗り越えるには、まず「考える」ことが求められます。考えるのが習慣になっていない人は、なにか起こるたびにストレスが溜まり、やがて心身が疲れ果ててしまうでしょう。 かたや、様々な種類の本を読んで、幅広く勉強をしてきた人は、思考習慣が身についています。どんなものごとに対してもワクワクしながら考え、挑戦できるのです。 人の脳内で働く神経伝達物質のひとつに、βエンドルフィンがあります。友人と会話したり、美味しいものを食べたりして、快感を得たときに分泌されます。そして、もっともβエンドルフィンが分泌されるのが、困難を乗り越えてなにかを達成したときです。 考えることが習慣になると、つねにチャ

                                                                      考えることがストレスになる人とワクワクできる人の決定的な違い 「思考中毒」になれる簡単な方法
                                                                    • キルミーベイベー全バケモノ図鑑 - ワクワク不動怪獣日記

                                                                      キルミーベイベーという漫画、ご存じの方も多いと思います。 まんがタイムきららキャラットで連載中の四コマ漫画です。 キルミーベイベー 1巻 (まんがタイムKRコミックス) 作者:カヅホ 芳文社 Amazon アニメ化もされましたし、円盤の売り上げなどで話題に上ったこともありました。 しかしアニメが終わってからのキルミーベイベーの動向を知る人は意外と少ないかもしれません。有名なコピペで「キルミーベイベーは死んだんだ」というものがありましたが、現在キルミーベイベーは既刊13巻(2022.9.30時点)というきらら作品全体で見ても長期連載の古株になっており、新連載陣の中にはキルミーベイベーに影響を受けたと思われる作品も存在します。 長く連載していれば作風の変化もあり、アニメでしっとりしている様子を見せていたやすなはソーニャをあおり倒してボコボコにされる方向でアクセルを踏み、作中にはこの世のものとは

                                                                        キルミーベイベー全バケモノ図鑑 - ワクワク不動怪獣日記
                                                                      • SHARPさんの「シティポップが流行るなら当時のラジカセやコンポも再評価されないかな」という期待にワクワクが止まらない

                                                                        SHARP シャープ株式会社 @SHARP_JP シャープ株式会社の宣伝アカウントです。2024年10月から、元社員の中の人が外の人として、シャープから業務を委託されて運営します。さまざまな家電から家電とは言い切れない製品まで、あるいは企業の活動、その他あれこれを発信中。お問い合わせ、DMにはお答えできないこともありますが、リプにはできるだけ反応します。 jp.sharp/socialmedia/tw…

                                                                          SHARPさんの「シティポップが流行るなら当時のラジカセやコンポも再評価されないかな」という期待にワクワクが止まらない
                                                                        • 【速報】「GoTo」改め「ワクワクイベント」を政府検討 ワクチン接種者に割引適用 経済・感染対策の両立へ(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                          政府は、経済とコロナ対策の両立を目指し、ワクチン接種を受けた人にイベントの割引などを適用する「ワクワクイベント」という事業を検討していることがわかった。 岸田首相が4月6日に発表する見通し。 複数の政府関係者によると、岸田首相は、6日午後、新たな経済対策やコロナ対策を表明する方向で調整している。 この中で、ワクチンの3回目接種が済んだ人を対象に、コンサートやスポーツ観戦などのイベントに割引を適用する事業を検討しているという。 「GoToイベント」から名称を改め、ワクチンの「ワク」をかけて「ワクワクイベント」とする方向で、4月から始まった地域ブロック単位の旅行割引とともに、接種の促進と経済対策を結びつける狙い。

                                                                            【速報】「GoTo」改め「ワクワクイベント」を政府検討 ワクチン接種者に割引適用 経済・感染対策の両立へ(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 「理系の料理だ!」サーモグラフィーでだし巻き玉子を作る過程を撮ったらワクワク感がすごいし気泡を潰さなきゃいけない理由も理解できた

                                                                            けまこ / Mako Miyatake @kema1015 料理とものづくりが好きな博士学生 / そして調理師 / UTokyo EEIC → Tsuji Culinary Institute → UTokyo EEIS Master →🇺🇸 UC Berkeley 1st-year MechE Ph.D. student https://t.co/kAkXQJkYRp

                                                                              「理系の料理だ!」サーモグラフィーでだし巻き玉子を作る過程を撮ったらワクワク感がすごいし気泡を潰さなきゃいけない理由も理解できた
                                                                            • 全員50代のバンド・カーリングシトーンズを結成した寺岡呼人さんが、ワクワクする気持ちを持ち続ける理由|tayorini by LIFULL介護

                                                                              全員50代のバンド・カーリングシトーンズを結成した寺岡呼人さんが、ワクワクする気持ちを持ち続ける理由 公開日 | 2021/05/21 更新日 | 2021/05/21 ミュージシャンとして、プロデューサーとして第一線を走り続ける寺岡呼人さん。 ゆずを筆頭に手掛けたアーティストは数多く、また、主催するライブイベント「Golden Circle」では自身を中心とした3世代が集うイベントとして、松任谷由実さん、小田和正さん、さだまさしさんなど幅広い方々と交流を深めてきました。 2018年には、奥田民生さん、斉藤和義さん、浜崎貴司さん、YO-KINGさん、トータス松本さんと同世代のミュージシャンが集まったスーパーバンド、カーリングシトーンズを結成。2020年のコロナ禍でもテレワークのスタイルで制作した新曲「オイ!」と「ドゥー・ザ・イエローモンキー」を配信リリースするなど、精力的に活動を繰り広げて

                                                                                全員50代のバンド・カーリングシトーンズを結成した寺岡呼人さんが、ワクワクする気持ちを持ち続ける理由|tayorini by LIFULL介護
                                                                              • カワイイ地縛霊が住民の過去に介入して異変を起こすゲーム『事故物件だよ!うらみちゃん』が目指したのは「00年代のゲームにあった『ワクワク感』の再現」。『UFO』や『ROOMMANIA#203』をオマージュした、新たな“住人見守りゲーム”が誕生

                                                                                オマージュしたのは『UFO』や『ROOMMANIA#203』といった「意欲的かつ挑戦的だった、ワクワクするような2000年頃の日本ゲーム」——『うらみちゃん』のデモ版をプレイさせていただき、「時間軸に沿って動くNPC、その行動に干渉する不可視の存在、そして干渉によって変化する物語」といった要素から、『UFO -A day in the life-』を思い出しました。制作チームとしても、過去のゲームを意識はされていたんでしょうか。 おじびー氏: 『UFO -A day in the life-』や『ROOMMANIA#203』といったキャラクターを見守りその物語を読み解くタイトルは、本作のオマージュ元のひとつです。 個人的に、2000年頃の日本のゲームは意欲的かつ挑戦的な作品が多く、ワクワクする時代だったという印象が強く、本作の制作にあたっても大きな影響を与えています。 ——やはり意識されて

                                                                                  カワイイ地縛霊が住民の過去に介入して異変を起こすゲーム『事故物件だよ!うらみちゃん』が目指したのは「00年代のゲームにあった『ワクワク感』の再現」。『UFO』や『ROOMMANIA#203』をオマージュした、新たな“住人見守りゲーム”が誕生
                                                                                • 新劇場版エヴァを見始めたけどゼーレの会議ってTV放映時はワクワクしたのに今だと「ただのリモート会議だよな」みたいな気持ちになった

                                                                                  かーずSP(ニュースブログ運営&フリーライター) @karzusp 有酸素運動のお供に新劇場版エヴァ見始めたのだが、ゼーレの会議ってTV放映時はすごいハッタリが効いてる演出・ギミックでワクワクしてたんだけど、今見たら、ただのリモート会議だよな( ´_ゝ`)フーン、みたいな気持ちになった…。現実が近未来フィクションを追い越す問題 pic.twitter.com/mNoagnZHld 2023-03-27 22:15:24 かーずSP(ニュースブログ運営&フリーライター) @karzusp 個人ニュースサイト「かーずSP」管理人&フリーライター|製麺会社に勤めながら20年間Blog運営→専業ブロガーとオタク系ライターに転職|Kindle情報、面白いネット記事、漫画やアニメ、ゲーム他のコンテンツ紹介|人生の目標は「世界で一番長く個人サイトを更新する」こと|Amazonアソシエイト・プログラム参加

                                                                                    新劇場版エヴァを見始めたけどゼーレの会議ってTV放映時はワクワクしたのに今だと「ただのリモート会議だよな」みたいな気持ちになった