並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 146件

新着順 人気順

5カ月の検索結果1 - 40 件 / 146件

  • 1カ月前に突然「閉鎖します」。全国で障害者が次々解雇のなぜ、カギは「A型」 5000人、過去最多を5カ月で突破 | 47NEWS

    今年4月下旬、大阪府内で働く草加遼さん(24)=仮名=は事業所のスタッフに「話がある」と声をかけられた。面談して告げられたのは、寝耳に水の話だった。「来月末でうちは閉鎖します」 草加さんには軽い知的障害がある。高校を卒業してから約5年間、この事業所でホテルの清掃やポスティングなどの仕事に従事してきた。 なぜ閉鎖するのか、説明はなかった。閉鎖に伴って草加さんは解雇されることになるという。次の仕事はどうしたらいいのか。突然の話に草加さんは動揺した。 実は、草加さんと同じように、今年春から全国で障害者が次々と解雇されている。その数、ざっと5千人。1年間の過去最多記録をわずか5カ月で突破する勢いだ。いったい何が起きているのか。キーワードは「A型」だ。(共同通信=市川亨) ▽事業所は何もしてくれなかった

      1カ月前に突然「閉鎖します」。全国で障害者が次々解雇のなぜ、カギは「A型」 5000人、過去最多を5カ月で突破 | 47NEWS
    • 地球から240億キロ、ボイジャー1号システム復旧に成功 5カ月ぶりに解読可能データ受信

      (CNN) 地球から最も遠い宇宙空間を飛行する米航空宇宙局(NASA)の探査機「ボイジャー1号」から、5カ月ぶりに解読可能なデータが地球に届いた。NASAのチームが試行錯誤を繰り返し、通信問題を引き起こした原因が1個のチップにあることを突き止めて、解決策を編み出した結果だった。 ボイジャー1号は現在、地球から240億キロメートル離れた宇宙空間を飛行中。打ち上げから46年を経て、さまざまな不具合や老朽化の兆候が見えている。 今回の問題は2023年11月に発生。飛行データシステムの遠隔測定モジュールから送られてくるデータが解読不可能になった。 ボイジャー1号の飛行データシステムは、現在の健康状態を表す工学データを科学計器の情報と組み合わせて収集している。地球上の管制室はそのデータを、0と1で構成される2進コードで受信する。 ところが11月以来、この飛行データシステムがループ状態に陥り、無線信号

        地球から240億キロ、ボイジャー1号システム復旧に成功 5カ月ぶりに解読可能データ受信
      • 徳之島のひよこ 失踪から5カ月、見違える姿で帰還(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース

        徳之島伊仙町に住む大保健司さん家族が飼っていたボリスブラウンのピヨが10月27日、5カ月ぶりに家に帰ってきた。(奄美群島南三島経済新聞) 【写真】大保家に迎え入れられた頃のピヨの様子 今年6月の夕刻、いつも通り鶏小屋のゲートを開けて餌やりの後、隣のジャガイモ畑へ遠出したまま姿をくらまして5カ月、近隣を探し続けた家族が諦めた頃、見知らぬ畑のオーナーが穀物袋に入れて運んできてくれた。 烏骨鶏2羽、シャモ2羽、ボリスブラウン2羽を飼っていた大保家は、農協が開催する春祭りの販売会で4羽のボリスブラウンを購入。当時は生後2カ月くらいの中雛(ちゅうすう)で、ピヨピヨという鳴き声が愛らしい時期だった。ひなは家族の膝に乗ったり、後をついて行ったりと懐き、ペットのように情が湧きつつあったが、命を頂く経験をするために飼っていたため、愛着を持ちすぎないよう、トリサシ、ササミ、ネックと名付けていた。ピヨにはまだ、

          徳之島のひよこ 失踪から5カ月、見違える姿で帰還(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース
        • 5月の実質賃金2.9%減 5カ月連続のマイナス、物価上昇に追いつかず - 日本経済新聞

          厚生労働省が7日に発表した5月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月比で2.9%減った。物価上昇に賃金の伸びが追いつかず、5カ月連続で減少した。マイナス幅は2023年9月以来の大きさとなった。名目賃金を示す1人あたりの現金給与総額は1.0%増の30万141円だった。伸び率は4月から1.0ポイント縮んだ。ボーナスなどを含む「特別に支払われた給

            5月の実質賃金2.9%減 5カ月連続のマイナス、物価上昇に追いつかず - 日本経済新聞
          • マイナ保険証利用率9.9% 現行保険証の廃止まで5カ月なのに1割に届かない 「無理矢理底上げ」指摘も:東京新聞デジタル

            政府は利用者が増えた病院や薬局への支援金を倍増するなどして利用拡大に躍起となっているが、いまだに9割以上が現行の保険証を利用している。 厚生労働省によると、6月のマイナ保険証の利用件数は1873万件。5月に比べて448万件増えた。増加幅は、薬局が最も多く194万件、次いで医科診療所が158万件だった。 医療機関に対する国の聞き取り調査では、「マイナ保険証の利用を促す積極的な声掛けや、カードリーダーにおける読み込み時の患者と職員の二人三脚の対応姿勢が利用促進の要因」と前向きな声がある一方で、「医師、事務職員にどんなメリットがあるのか理解できていないため、窓口での声掛けが進まない」「患者側の理解が乏しく、窓口で声かけをしても効果が上がらない」という意見もあった。

              マイナ保険証利用率9.9% 現行保険証の廃止まで5カ月なのに1割に届かない 「無理矢理底上げ」指摘も:東京新聞デジタル
            • 中国政府によるゲームライセンス発行停止によりわずか5カ月で1万4000社が倒産

              中国政府はゲームに対する規制を強化し続けており、実名を入力しないとゲームができないシステムやゲームのプレイ時間を制限するための顔認証機能などを実装し、さらには週3時間以上のオンラインゲームを禁止する規則まで制定しています。そんな中国では、ゲームライセンスの発行停止に伴いゲーム関連企業が2021年だけで1万4000社も倒産していることが明らかになりました。 China gaming crackdown: freeze on new video game licences extends into 2022 as 14,000 gaming-related firms shut down | South China Morning Post https://www.scmp.com/tech/policy/article/3161717/china-gaming-crackdown-freez

                中国政府によるゲームライセンス発行停止によりわずか5カ月で1万4000社が倒産
              • 「Vision Pro」を自腹購入、5カ月目の使用頻度は--長期レビュー

                まず前提として、このレビューは筆者の場合だ。筆者は会社員として記事を書いたり、ライターから届いた原稿を編集したりしている。仕事でVRやARには携わってはいないし、映像クリエーターでもない。 目論見はすぐに外れた 購入時、筆者がVision Proに期待していたのは「Macのディスプレイ」という用途だ。Vision ProにはMacの画面をミラーリングして、仮想空間の巨大なディスプレイに表示する機能を備えている。 しかし結論から申すと、期待通りではなかった。写真や動画は驚くほど鮮明に表示されるが、文字に関してはピントが少しだけズレているように感じる。文字は読めるが、ピキッと表示されないのだ。例えるなら「長時間デスクワークをしていたら疲労でだんだんと目のピントが画面に合わなくなってくる」感覚に似ている。その感じがVRゴーグルをかぶって、Macの画面をミラーリングした瞬間にやってくるのだ。 この

                  「Vision Pro」を自腹購入、5カ月目の使用頻度は--長期レビュー
                • 5カ月にわたって解読不能なデータを送り続けたボイジャー1号の不具合の原因が判明

                  2023年11月14日、地球から遠く離れた宇宙空間を漂う「ボイジャー1号」が解読不能なデータを地球に送信し始めました。およそ5カ月間にわたり不具合の原因が判明しない状態が続きましたが、ついにNASAが真相の究明に成功したことを明らかにしました。 Engineers Pinpoint Cause of Voyager 1 Issue, Are Working on Solution – Voyager https://blogs.nasa.gov/voyager/2024/04/04/engineers-pinpoint-cause-of-voyager-1-issue-are-working-on-solution/ NASA knows what knocked Voyager 1 offline, but it will take a while to fix | Ars Techni

                    5カ月にわたって解読不能なデータを送り続けたボイジャー1号の不具合の原因が判明
                  • 徳之島のひよこ 失踪から5カ月、見違える姿で帰還

                    徳之島伊仙町に住む大保健司さん家族が飼っていたボリスブラウンのピヨが10月27日、5カ月ぶりに家に帰ってきた。 大保家に迎え入れられた頃のピヨの様子 今年6月の夕刻、いつも通り鶏小屋のゲートを開けて餌やりの後、隣のジャガイモ畑へ遠出したまま姿をくらまして5カ月、近隣を探し続けた家族が諦めた頃、見知らぬ畑のオーナーが穀物袋に入れて運んできてくれた。 烏骨鶏2羽、シャモ2羽、ボリスブラウン2羽を飼っていた大保家は、農協が開催する春祭りの販売会で4羽のボリスブラウンを購入。当時は生後2カ月くらいの中雛(ちゅうすう)で、ピヨピヨという鳴き声が愛らしい時期だった。ひなは家族の膝に乗ったり、後をついて行ったりと懐き、ペットのように情が湧きつつあったが、命を頂く経験をするために飼っていたため、愛着を持ちすぎないよう、トリサシ、ササミ、ネックと名付けていた。ピヨにはまだ、名前がなかった。 6月の夕方、小屋

                      徳之島のひよこ 失踪から5カ月、見違える姿で帰還
                    • Suicaなど電子マネー落日、決済額5カ月連続減 PayPayなどQRコード決済との差拡大 - 日本経済新聞

                      交通系ICカードなど電子マネー決済の退潮傾向が鮮明だ。日銀によると4月の決済金額は前年同月比5%減の5050億円と5カ月連続で減った。減少の長さは新型コロナウイルス禍で移動制限があった2021〜22年以来2年ぶり。地方では交通系ICカード決済を廃止する動きもある。QRコード決済の普及に押される構図が浮き彫りになってきた。電子マネーはSuica(スイカ)や楽天Edy、WAON(ワオン)、nana

                        Suicaなど電子マネー落日、決済額5カ月連続減 PayPayなどQRコード決済との差拡大 - 日本経済新聞
                      • 日経平均株価、一時4万円を回復 世界株高受け5カ月ぶり - 日本経済新聞

                        27日午前の東京株式市場で日経平均株価が4日続伸し、前日比630円78銭(1.6%)高の4万215円36銭で終えた。取引時間中に4万円台を付けるのは1月27日以来5カ月ぶり。世界株高を受けて日本株にも海外マネーが流入している。米関税政策や中東情勢への警戒が一段と薄れ、投資家心理が強気に傾いた。トランプ米大統領は26日、具体的な内容には言及しなかったものの、中国と貿易に関する合意に署名したと述べ

                          日経平均株価、一時4万円を回復 世界株高受け5カ月ぶり - 日本経済新聞
                        • 解読不能なデータを送り続けていたボイジャー1号が5カ月ぶりに解読可能な信号を地球へ送信、現在の動作状況の確認が可能に

                          地球から遠く離れた宇宙空間を漂う無人探査機の「ボイジャー1号」が2023年11月から解読不能なデータを地球に送信し続けていました。しかし2024年4月22日にボイジャー1号が、搭載しているエンジニアリングシステムに関する解読可能なデータを地球に送信したことをNASAが発表しました。 NASA’s Voyager 1 Resumes Sending Engineering Updates to Earth https://www.jpl.nasa.gov/news/nasas-voyager-1-resumes-sending-engineering-updates-to-earth NASA’s Voyager 1 Resumes Sending Engineering Updates to Earth – Voyager https://blogs.nasa.gov/voyager/20

                            解読不能なデータを送り続けていたボイジャー1号が5カ月ぶりに解読可能な信号を地球へ送信、現在の動作状況の確認が可能に
                          • 画期的(?)な「IE 11」延命アプリが登場するも、「Microsoft Defender」の迎撃に屈する/Windows 10でIE 11が終わるまであと5カ月!【やじうまの杜】

                              画期的(?)な「IE 11」延命アプリが登場するも、「Microsoft Defender」の迎撃に屈する/Windows 10でIE 11が終わるまであと5カ月!【やじうまの杜】
                            • 結婚相談所で婚活を始めて5カ月経った日記

                              もしよければ俺のチラ裏を読んでほしい 2カ月時点anond:20221113203019 俺のスペック (前の日記からのコピペ) 30歳 175cm 80kgFUJIWARAのフジモンを痩せさせて髪型地味(カネキくんヘアー)にしたようなブサイク地方県庁所在地在住DT ただし彼女いたことはあるので彼女いない歴11年ビジネス系専門卒 某家具量販店勤務2年目年収380万趣味はアニメ鑑賞と筋トレ性格はザ・陰キャ 言い方を変えれば職人気質 酒はあまり飲まず、タバコはやめた(禁煙2年) 友だち少ない たまに連絡するのが2人だけ長男 現在の状況 2カ月前と同じ結婚相談所を利用お見合い申し込み成功率は変わらず3人に送って1人OK位の状況 1カ月完全に心が折れて婚活やめてた(後に書く5人目の後) けど今頑張らないとマジで一生独身だと思って再開 相変わらず童貞お見合いレポート 4人目デザイナー職 俺と同い年

                                結婚相談所で婚活を始めて5カ月経った日記
                              • 接触確認アプリの通知漏れ、5カ月も気づかれない理由は:朝日新聞デジタル

                                政府の新型コロナウイルス接触確認アプリで昨年9月以降の通知漏れが判明した。普及が進まぬところに重なるミス。国家による公衆衛生でのデジタル監視に、国民の不信感は高まる。

                                  接触確認アプリの通知漏れ、5カ月も気づかれない理由は:朝日新聞デジタル
                                • ウクライナ侵攻5カ月目…日本人は「戦争報道のインチキさ」今こそ検証を

                                  くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日本の政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

                                    ウクライナ侵攻5カ月目…日本人は「戦争報道のインチキさ」今こそ検証を
                                  • ついに円周率の100兆桁目が判明、Google Cloudの研究者が約5カ月かけて追求

                                    円の直径に対する円周の長さの割合を示す円周率・π(パイ)は、分子と分母がともに整数である分数で表せない無理数の一種で、小数表記だと数が無限に続きます。そんな円周率の桁を求める計算は、スーパーコンピューターのベンチマークに使われるなど、コンピューターの演算とは切っても切れない関係にあります。Google Cloudの開発者でコンピューター科学者である岩尾エマはるか氏が、ついに円周率を小数点以下第100兆位まで算出したと2022年6月9日に発表しました。 A bigger piece of the pi: Finding the 100-trillionth digit https://blog.google/products/google-cloud/new-digit-pi-2022/ Google Cloud 上で 100 兆桁の円周率を計算 | Google Cloud Blog ht

                                      ついに円周率の100兆桁目が判明、Google Cloudの研究者が約5カ月かけて追求
                                    • 栄養失調の生後5カ月の乳児、母親の腕の中で死亡 飢餓が広がるガザ

                                      (CNN) パレスチナ自治区ガザ地区で25日、重度の栄養失調に苦しんでいた生後5カ月の女児が母親の腕の中で死亡した。悪化の一途をたどるガザの人道状況をめぐって国際的な非難が高まる中、ガザでの飢餓の新たな犠牲者となった。 死亡したのはゼイナブ・アブ・ハリブちゃん。母親がガザ南部の病院に連れて行こうとした途中で死亡した。 母親のイスラ・アブ・ハリブさんは26日、CNNの取材に対し、「ゼイナブはこの3カ月間、入退院を繰り返していた」と語った。 「交通手段がないので、30分以上歩かなければならなかった。未舗装の道路は長く、気温も非常に高く、私自身も空腹で水も持っていなかったが、歩き続けた」とアブ・ハリブさん。「突然、ゼイナブの動きと呼吸が止まり、体が重くなったように感じた」 アブ・ハリブさんは「もう何を言えばいいのか分からない。ゼイナブのような無実の赤ちゃんが、何人餓死すれば世界は目を覚ますのか」

                                        栄養失調の生後5カ月の乳児、母親の腕の中で死亡 飢餓が広がるガザ
                                      • 5カ月後の東京都知事選へ 立憲、共産、宇都宮氏ら「共闘」協議:朝日新聞

                                        東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)に向けて、立憲民主党や共産党などの野党と市民団体が8日、共同で擁立する候補の選定をめざす初会合を開いた。4年前の前回知事選と同様に、立憲・共産両党が共闘…

                                          5カ月後の東京都知事選へ 立憲、共産、宇都宮氏ら「共闘」協議:朝日新聞
                                        • 我が家の【庭造り】一旦完成!!新居に住んで5カ月経過後でした^^; - 「Kish」i-smart life!

                                          家を建てて5カ月経過で「やっと一通りの庭造り完成!」 庭完成までの流れ 新居に引越し直後のスタートライン シンボルツリーが決定! 家に隣接する四角い花壇作成 四角い花壇のメインツリー決定! シンボルツリー・エントランスの仕上げ 四角い花壇の仕上げとポスト下の「琉球石灰岩」 終わりに 家を建てて5カ月経過で「やっと一通りの庭造り完成!」 こんにちは。 ご訪問頂きありがとうございます。 新居に引越しして、少しずつ ”せこせこ”とDIYで造っていた庭が ひとまず完成しました!😆 庭完成までの流れ 庭が完成するまでの 過程をちょっと振り返ってみましょう😉 新居に引越し直後のスタートライン 引越ししたての頃は こんな状況でした。 庭造りのスタートはココからでした😳 まだ何もない庭 シンボルツリーが決定! まだまだ何もない状態ですね😅 ここから、まずはシンボルツリーを 植えましたね🤩☟ 植え

                                            我が家の【庭造り】一旦完成!!新居に住んで5カ月経過後でした^^; - 「Kish」i-smart life!
                                          • 新型ウイルスワクチン、2回接種の防御効果は約5カ月で低下=英公衆衛生当局 - BBCニュース

                                            新型コロナウイルスワクチンの2回の接種で得られる防御効果が、接種から数カ月で低下することが、英公衆衛生当局の研究で示された。今冬には追加接種が必要になると指摘する専門家もいる。 この研究では、米ファイザー製あるいは英アストラゼネカ製ワクチンを2回接種した100万人以上を対象に、2021年5月から7月の間に新型ウイルスのPCR検査で陽性となった人のデータを用いた。

                                              新型ウイルスワクチン、2回接種の防御効果は約5カ月で低下=英公衆衛生当局 - BBCニュース
                                            • 「Qアノン・シャーマン」に禁錮3年5カ月の実刑判決 米連邦議会襲撃 - BBCニュース

                                              米ワシントンの連邦地裁は17日、今年1月6日の米連邦議会襲撃に参加し、「Qアノン・シャーマン」を名乗っていた被告に、禁錮3年5カ月の実刑判決を言い渡した。この事件で起訴された被告として、これまでで最も重い部類の刑罰となった。 ジェイコブ・アンソニー・チャンスリー被告(34)は、ドナルド・トランプ前米大統領をあがめる根拠のない陰謀論「Qアノン」の信奉者で、2020年米大統領選でジョー・バイデン氏が勝ったという選挙結果の認定を阻止するため、多くのトランプ支持者と共に連邦議会を襲撃した。顔を赤・白・青で塗り、角のついた毛皮の帽子をかぶったいでたちで、自分は「Qアノン・シャーマン」だと名乗っていた。

                                                「Qアノン・シャーマン」に禁錮3年5カ月の実刑判決 米連邦議会襲撃 - BBCニュース
                                              • 介護職員賃上げ 国の負担/来年10月から4分の1に激減/補正予算1000億円(8カ月)→来年度予算案150億円(5カ月)

                                                岸田政権は介護職員の賃金を来年2月から3%程度引き上げるため全額国費の補助金を9月まで交付しますが、10月以降は補助金をやめ、介護報酬で対応することを来年度予算案に盛り込みました。国負担は4分の1に激減する代わりに、介護保険利用料や40歳以上が払う介護保険料に負担が転嫁されます。 岸田政権は今月成立した今年度補正予算の措置で、約1000億円の「介護職員処遇改善支援補助金」を都道府県に交付します。現行の処遇改善加算の対象で、来年2・3月から賃上げをおこなった事業所に、1人当たり月額平均9000円の賃上げに相当する額を支払います。補助額の3分の2以上は基本給か毎月決まって支払われる手当の引き上げに使うことが要件。介護職員が対象で、ケアマネジャーなどは対象になりません。 ところが岸田政権は、来年10月以降の賃上げについては介護報酬の臨時改定で対応すると決定。来年度予算案に、同10月から再来年2月

                                                • <独自>ワクチンの接種間隔 5カ月から3カ月に短縮へ

                                                  政府が、新型コロナウイルスのオミクロン株に対応した新ワクチンの接種間隔について、現行の5カ月から3カ月に短縮する方針を固めたことが21日、分かった。10月末までに専門家の了承を得たうえで早期導入を目指す。この冬は、次の「第8波」がインフルエンザの流行と重なる可能性が懸念される。まずは重症化リスクの高い高齢者らへの接種を迅速に進め、人の往来が増える年末年始に備える狙いがある。 政府は今月20日から新ワクチンの接種を始めた。4回目をまだ打っていない60歳以上の高齢者や医療従事者を対象としている。ただ、新ワクチン接種が始まる前の9月中旬に4回目の従来型ワクチンを受けた人の場合、接種間隔が5カ月のままだと、新ワクチンでの5回目接種が来年2月となる。年末年始に感染が拡大すれば間に合わない可能性が高い。 新ワクチンの接種間隔について加藤勝信厚生労働相は20日の記者会見で「海外の動向などを踏まえ、短縮す

                                                    <独自>ワクチンの接種間隔 5カ月から3カ月に短縮へ
                                                  • REIT大幅反発、指数5カ月ぶり上昇率 海外勢見直し買い - 日本経済新聞

                                                    24日の東京市場で不動産投資信託(REIT)の総合的な値動きを示す東証REIT指数が大幅反発した。前日比24.04ポイント(1.5%)高の1660.93で取引を終え、上昇率は2024年8月中旬以来およそ5カ月ぶりの大きさとなった。日銀が24日までの金融政策決定会合で大方の市場予想通り政策金利を引き上げたことを受け、目先は懸念材料出尽くしとの見方から海外勢を中心に見直し買いが広がった。東証上場の

                                                      REIT大幅反発、指数5カ月ぶり上昇率 海外勢見直し買い - 日本経済新聞
                                                    • Anthropic、5カ月で売上高が3倍に--急成長の背景にあるものは

                                                      Reutersが米国時間5月30日に報じたところによると、AIスタートアップのAnthropicは、年間売上高が30億ドルに達し、わずか5カ月で200%の増加となったという。これは、企業における生成AIツールの需要の高まりを示している。 Reutersは匿名筋からの情報で、Anthropicの年間売上高(現在の収益率が継続すると仮定した場合の年間総収入予測)が、12月には10億ドル近くに達し、3月下旬には20億ドルを超え、5月には30億ドルに達したと報じている。 2021年に元OpenAIの従業員であるDario Amodei氏とDaniela Amodei氏の兄妹によって設立されたAnthropicは、生成AIチャットボット「Claude」ファミリーを中心にビジネスモデルを構築してきた。同社はまた、強力なAIツールを責任ある形で導入するリーダーとしての地位を確立している。Amodei兄妹

                                                        Anthropic、5カ月で売上高が3倍に--急成長の背景にあるものは
                                                      • 国内勢、5カ月ぶり外債買い越し 金利上昇観測の後退で・・・大丈夫かな? - 米国株とJリートでFIRE

                                                          国内勢、5カ月ぶり外債買い越し 金利上昇観測の後退で・・・大丈夫かな? - 米国株とJリートでFIRE
                                                        • ロシアのバフムト攻略「失敗」、死傷者10万人超 5カ月で=米高官

                                                          米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は1日、ウクライナ東部ドネツク州の激戦地バフムトでの戦いでロシア軍の死傷者は過去5カ月間で10万人に上るとする米情報機関の推計を明らかにした。1月撮影(2023年 ロイター/Evelyn Hockstein) [ワシントン 1日 ロイター] - 米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は1日、ウクライナ東部ドネツク州の激戦地バフムトでの戦いでロシア軍の死傷者は過去5カ月間で10万人に上るとする米情報機関の推計を明らかにした。

                                                            ロシアのバフムト攻略「失敗」、死傷者10万人超 5カ月で=米高官
                                                          • 2024年11月 インド・ベトナム・インドネシア【新NISA対応投資信託】積立投資実績(1年5カ月目)「今月は厳しかったですね(^_^;)」 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                            米国の高金利継続で 利下げが 進めにくい新興国 株価は 軟調傾向 個人的には、ドルコスト平均法での 投資信託の積立は 多くの口数が買える いい時期が続くと ポジティブに受け止めてます! こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、新興国株の投資信託で 私が、毎月、月初に買い付けしている 積立投資1年5カ月目の投資実績です 積立投資 しているのは インド、ベトナム、インドネシア 3カ国 ベトナムは、新興国ではなく、フロンティアと言われてますが、細かいことは、気にしないでおきましょう(^^;) この記事では、注目度の高い インド株を中心に進めていきます! 直近、インドでは、アダニ・グループの不正疑惑問題があり、今後の動向に、注目されますね アダニ・グループ創業者を米検察が起訴-インド政財界揺るがす - Bloomberg 投資している 4つのインド株 投資信託 概要 直近1年比較チャート 比較投資

                                                              2024年11月 インド・ベトナム・インドネシア【新NISA対応投資信託】積立投資実績(1年5カ月目)「今月は厳しかったですね(^_^;)」 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                            • おとうさん術後5カ月のCT検査問題なしでホッとしました。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。

                                                              少し間があきました。 今日の検査結果が出るまで気が気ではなくなってしまっていました。 転移や再発の兆候ななく手術から5ヶ月が経過。 本日無事に5クール目の治療に入りました。 年末年始は精神的にゆっくりできます。 年明けにあと3クール(3回)で終了予定です。 いつも応援していただきありがとうございます。 そして先日の私の脂肪腫切除。 お見苦しいですが、現在の術後はこんな感じです(右のわきの下あたり) 傷の長さは4㎝程度、この隙間から皮下にあった大きな脂肪腫を引き剥がした感じの手術です。引きはがす時に痛みを訴えると麻酔を追加していくような感じでした。 黄色っぽくっているのはおそらく脂肪腫があった範囲です。 さようなら脂肪腫。 大きくなりすぎると入院になりますし、筋肉と癒着していても入院になると思いますし、傷も大きくなりますので気になる方はお早目の切除を。 (手術は保険適用です) 出来る理由はよ

                                                                おとうさん術後5カ月のCT検査問題なしでホッとしました。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。
                                                              • Amazonが自社製ゲーム「Crucible」を開発中止へ、正式リリース後わずか5カ月でサービス終了

                                                                Amazonのコンピューターゲーム開発部門であるAmazon Game Studiosが、2020年5月にリリースした基本無料の対戦型TPS「Crucible」について、今後の開発を中止すると発表しました。 Amazon has canceled Crucible, its free-to-play multiplayer shooter that had already been returned to closed beta - The Verge https://www.theverge.com/2020/10/9/21510190/amazon-crucible-canceled-game-studios-closed-beta RIP to Crucible, Amazon Games’ first PC shooter: 2020-2020 | Ars Technica htt

                                                                  Amazonが自社製ゲーム「Crucible」を開発中止へ、正式リリース後わずか5カ月でサービス終了
                                                                • 【積立検証】『投資信託で「S&P500」「VIG」「VYM」「SCHD」の 定額積立(~5/21)』(5カ月目) - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                                  こんにちは!タクドラたみです♪ 「S&P500」「VIG」「VYM」「SCHD」の 定額積立 5カ月目の実績です この記事では「VYM」「SCHD」中心に追っていきます! いつも ありがとうございます ポチっと お願いします 5カ月目! どんな感じや? トランプ関税の影響で 乱高下してるね でも そんなもんと関係なく リスク許容度の範囲で マイルール重視の 積立を 続けるよ! 積立比較 投資信託 比較4ファンド 積立実績(円建て)(5カ月目) 「VYM」vs「SCHD」 年初来(5/21 時点) ドル円(▲8.25%) 157.18円 ➡ 144.21円 ドル建てETF VOO(S&P500)(+1.38%) 542.02$ ➡ 544.88$ VIG(増配株ETF)(+2.15%) 196.83$ ➡ 199.08$ VYM(高配当株ETF)(+2.01%) 128.44$ ➡ 130.

                                                                    【積立検証】『投資信託で「S&P500」「VIG」「VYM」「SCHD」の 定額積立(~5/21)』(5カ月目) - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                                  • 「藤井聡太さん級になるには言葉を捨てて…」悲痛な本音から5カ月後の3連敗「感想戦でいつも以上に笑顔だった」永瀬拓矢が再び“激白80分”(大川慎太郎)

                                                                    将棋界の絶対王者・藤井聡太七冠(22歳)の壁をどう乗り越えればいいのか――。その宿命に向き合い続けているのが永瀬拓矢九段(32歳)だ。王将戦第3局を終えた2月6日の夜、旧知の記者に電話口で再び語った「80分間の本音」、その内容とは。〈NumberWebノンフィクション/全4回の1回目。棋士の肩書は省略〉 5カ月前のインタビューで聞いた“悲痛な叫び” ALSOK杯王将戦第3局の対局場である「オーベルジュ ときと」から徒歩5分ほどに位置するビルに報道控室はあった。取材パスをもらってから日本将棋連盟のモバイル中継で2日目の戦況を確認していると、先輩記者に「大川さん、今日もこれですか?」と言って左手を耳に当てるポーズをされた。対局者の永瀬拓矢に今晩も電話取材をするのか、という意味である。 「どうでしょうか。もしかしたらダメかもしれないので」と返す。 永瀬の公式戦を観戦するたびに、対局直後の深夜に取

                                                                      「藤井聡太さん級になるには言葉を捨てて…」悲痛な本音から5カ月後の3連敗「感想戦でいつも以上に笑顔だった」永瀬拓矢が再び“激白80分”(大川慎太郎)
                                                                    • 安倍元首相銃撃の山上容疑者「医師の同じ質問うんざり」 鑑定留置5カ月超に

                                                                      安倍晋三元首相の銃撃事件で、殺人容疑で送検され鑑定留置中の山上徹也容疑者(42)が、精神鑑定の担当医から同じような質問を繰り返し受け、「うんざりしている」と話していたことが7日、関係者への取材で分かった。ただ、医師の聞き取りには素直に応じていたという。鑑定留置は10日までで、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への恨みなど逮捕当初の供述を維持したまま、殺人罪などで起訴される見通しだ。 山上容疑者は昨年7月8日の事件直後から、旧統一教会や、約1億円を教団に献金し一家を困窮させた母親への恨みを募らせ、教団とつながりがあると思い込んだ安倍氏を狙ったと供述。令和元年10月に立ち上げたツイッターには《オレが憎むのは統一教会だけだ》などと記し、事件前日に島根県のジャーナリスト宛てに投函(とうかん)した手紙では、安倍氏について「本来の敵ではない」とつづっていた。 だが、教団への恨みが安倍氏に転じたとの動機

                                                                        安倍元首相銃撃の山上容疑者「医師の同じ質問うんざり」 鑑定留置5カ月超に
                                                                      • 高齢者の免許更新、実車試験5カ月待ちも 半年で3万人 - 日本経済新聞

                                                                        一定の違反歴がある75歳以上のドライバーに、免許更新時の「運転技能検査」(実車試験)が義務付けられてから半年がすぎた。受検者は9月末までに延べ3万2千人を超え、9割近い約2万8600人が合格した。5カ月先まで予約が埋まる会場もあり、混雑緩和へ円滑な運用が求められる。期限内に合格できず、免許を失った高齢者の移動手段をどう確保するかも課題だ。「ゆっくり曲がってくださいね」。10月中旬の午後、東京都

                                                                          高齢者の免許更新、実車試験5カ月待ちも 半年で3万人 - 日本経済新聞
                                                                        • 【永野猛蔵元騎手・独占取材】引退発表から5カ月──過ちと向き合い、佐賀で再スタートを切った22歳の“今” - netkeibaライター | 競馬コラム - netkeiba

                                                                          佐賀競馬の公正確保対策 一連のスマホ不適切利用や親族への予想行為に関して、JRAでは調査を基に裁定委員会で12カ月の騎乗停止処分を下した。競馬関与停止の判断ではなかったものの、疑念は残る。佐賀競馬としてはどのような対応を取ったのだろうか。佐賀県競馬組合の担当者はこう説明する。 「まず前提として、厩務員は調教師が雇い主となりますが、働くにあたっては我々主催者も面接を行います。それは永野さんに限らず、全ての厩務員に対して行っており、主催者面接で公正確保など就業に問題ないと判断されれば、次は地方競馬を統括する地方競馬全国協会(NAR)に意見を伺います。そこでも問題がないと判断されれば、正式に厩務員として認定されることとなります。 永野さんに関しては、一連の事件がありましたので、スマホ不正利用や親族への予想行為とされる事象についてかなり細かく質問をいたしました。その上で反省していると感じた点はもち

                                                                            【永野猛蔵元騎手・独占取材】引退発表から5カ月──過ちと向き合い、佐賀で再スタートを切った22歳の“今” - netkeibaライター | 競馬コラム - netkeiba
                                                                          • 【2025年5月】『資産取崩し実験』(5カ月目) - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                                            タクドラたみの肌感覚 海外債券は 為替リスクがあるので 取崩しで使うのは 国内債券がいいと感じるのですが 国内債券の 金利が低すぎるのが 悩ましいです… 取崩しで使うのは 債券より 現金の方が いいかもしれませんね(^_^;) まだ 結論を出すには 時期が早いですが… こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、資産取崩し実験、5カ月目の実績です! 直近、天邪鬼なトランプさんが 市場を 引っ搔き回している感じですね(^_^;) 今後、どう展開していくのでしょうね? いつも ありがとうございます ポチっと お願いします 取崩し実験の概要 取崩し実験(5カ月目) エビデンスと5カ月目実験詳細 実験の背景 取崩し実験の概要 実験の概要 「NISA口座」を使用 インデックスファンド ➡ 定額年約4%の取崩し(株式or債券) 高配当株投資信託 ➡ 分配金による強制取崩し 投資元本(計20万円) インデッ

                                                                              【2025年5月】『資産取崩し実験』(5カ月目) - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                                            • 米極右「プラウド・ボーイズ」リーダーに約5カ月の禁錮刑 BLMの旗燃やした罪 - BBCニュース

                                                                              米首都ワシントン(コロンビア特別区)の最高裁判所は23日、昨年12月に「黒人の命も大事だ(BLM)」運動の旗を燃やした疑いで逮捕、起訴された米極右団体「プラウド・ボーイズ」のリーダーに対し、155日の禁錮刑を言い渡した。

                                                                                米極右「プラウド・ボーイズ」リーダーに約5カ月の禁錮刑 BLMの旗燃やした罪 - BBCニュース
                                                                              • 「Amazon Music Unlimited」プライム会員なら5カ月間無料、7月18日まで

                                                                                  「Amazon Music Unlimited」プライム会員なら5カ月間無料、7月18日まで
                                                                                • 「貯金は7月に尽きた」 50代女性 派遣終え5カ月 再就職めど立たず  <新型コロナと沖縄>(琉球新報) - Yahoo!ニュース

                                                                                  新型コロナウイルス感染症の影響が非正規労働者の不安定な雇用を直撃している。那覇市在住の50代女性は3月末に派遣の契約が切れた。求人が減る中、再就職先を見つけられずにいる。「貯金は7月に尽きた。いつ仕事に就けるか分からないから、借金は増やしたくない」。就職のめどが立たず、先行きが見えない不安を語った。 女性は母親と2人暮らし。20代から40代まではホテルで接客をしていたが、8年ほど前にうつ病を患い離職した。以降は生活保護を受給し、約10年かけてようやく働いたところだった。 2019年9月から病院のデイケアで給食を作る派遣業務に従事し、20年3月末で契約満了となり退職した。感染拡大の影響で求人が減り、就職活動は難航している。以前の職場に戻ることも考えたが、感染拡大でデイケアは利用中止となり、仕事量や就業時間は半減した。「少ない時間を働くよりもスキルを身に付けたい」と別の道を考えた。 現在、単発

                                                                                    「貯金は7月に尽きた」 50代女性 派遣終え5カ月 再就職めど立たず  <新型コロナと沖縄>(琉球新報) - Yahoo!ニュース