タグ

2016年6月6日のブックマーク (7件)

  • 優劣をつけたがるメディアが「劣」を排除する

    優劣をつけたがるメディアが「劣」を排除する
    secseek
    secseek 2016/06/06
    いわれてみればマジョリティなのに無視されてるって多いですね。サイレントマジョリティってやつでしょうか。よくニッチを狙うと言いますが、マスの部分にもまだまだ見落とされてるところがありそうですね。別ジャン
  • フルスタックエンジニアよりデュアルスタックエンジニア | F's Garage

    (言葉遊びみたいな記事を書きますね。その上、用語の使い方が間違ってたらごめんなさい。) 一時期、フルスタックエンジニアって言葉流行りましたよね。ふと、要件どこまでだっけ?と思って調べようと思ったんですが、日語で調べると、妄想が暴走してロクな話が出てこなそうなので、英語の方で調べてみるとわかりやすい。 What is a Full Stack developer? Server, Network, and Hosting Environment. Data Modeling Business Logic API layer / Action Layer / MVC User Interface User Experience Understanding what the customer and the business need. 個人的には、ネットワーク監視やデプロイなどのインフラ運用

    フルスタックエンジニアよりデュアルスタックエンジニア | F's Garage
    secseek
    secseek 2016/06/06
    僕は割とフルスタック気味ですが、はっきり言って使えない人材だと思います。全部できる人ってのは、なにもできないのと同じです。一つ一つの分野は専門の人に勝てないんですから
  • なぜ安倍さんは謝らないのか

    消費増税が再延期されることになった。 諸般の状況から見て、やむを得ない決断だったと思う。 私は首相の決断を支持する。 が、手続きというのか、持っていき方というのか、事情説明の方法というのか、ともかくこの半月ほどの間に起こっている一連の経緯には納得していない。 当件については、今年の3月の段階で増税の延期が話題になった時に、以下のような感想をツイッター上に書き込んでいる。 《個人的には消費税10%の再延期には賛成だけど、この決断を国民へのプレゼントみたいに報じてはいけない。再延期はアベノミクスの失敗を認めることとワンセットだと思う。方針を転換するならするで、これまで国民に言っていた説明が間違っていたことを認めた上でないとスジが通らない。(こちら)》 あらためて説明するまでもない話だ。 前回の総選挙の折り、安倍首相は、消費増税の延期を争点のひとつとして挙げて「信を問う」旨を強調していた。「再延

    なぜ安倍さんは謝らないのか
    secseek
    secseek 2016/06/06
    「そんなバカな、ハハハ」と笑って捨てたい気持ちでいっぱいなのですが、笑い事じゃなさそうです。この懸念は冗談じゃすまないという雰囲気を感じます。嫌なものです
  • はてなグラフ サービス終了のお知らせ

    secseek
    secseek 2016/06/06
    ボチボチダイエットをしてるんですが、3週間弱で2キロちょい減っています。ちょっとペースが速すぎでしょうか…。それとも元が太りすぎだったんでしょうか
  • 働かなくても毎月約30万円もらえるベーシックインカム制度の導入を決める国民投票がスタート、その結果は?

    By Steven Depolo スイスでは過去数年にわたり、成人国民に対して一律に月額2500スイスフラン(約27万円)を支給するベーシックインカム制度の導入を求める運動が行われてきました。働かなくても最低限の収入を得られるベーシックインカム制度の導入に関しては賛否両論あったわけですが、ついに同制度を決めるための国民投票が実施されました。 Switzerland's voters rejects basic income plan - BBC News http://www.bbc.com/news/world-europe-36454060 スイスでは、10万人以上の署名を集めることで憲法改正を要求することが可能な「国民発議」という仕組みが採られています。ベーシックインカム制度の導入を求める運動は2013年に12万人以上の署名を集めることに成功しており、それ以降も一部の市民が活動を行っ

    働かなくても毎月約30万円もらえるベーシックインカム制度の導入を決める国民投票がスタート、その結果は?
    secseek
    secseek 2016/06/06
    ベーシックインカムは悪くないと思うんですけどね。堀江さんの言い振りじゃないですが、国家に貢献できるレベルの働き手は限られていて、それ以外の人を働かせるのは管理の手間が大きいでしょう
  • プログラミング教育の必修化は「不要」だが「必要」

    最近、政府がプログラミングを2020年から義務教育で必修化する方針を示したことで、改めて子供向けのプログラミング教育に関する議論が盛んになっています。 個人的な意見を述べさせてもらうと、多くの子供にとって、プログラミング教育は直接的には不要だと思います。大半の子供は職業プログラマになるわけではありません。プログラミングのスキルを必要とするエンジニアや研究者になる子供も限られるでしょう。 「プログラミングは論理的思考能力を鍛える」という意見がありますが、それなら算数や数学で十分です。ほとんどの子供にとってプログラミングは、例えば国語の時間の「習字」と同レベルの存在になると予想します。 しかし、だからこそプログラミングの必修化が必要だと考えます。義務教育でプログラミングを教えなければ、多くの人はプログラミングを経験する機会を一生持てないかもしれないからです。 もし、国語の時間に習字がなければ、

    プログラミング教育の必修化は「不要」だが「必要」
    secseek
    secseek 2016/06/06
    優秀な人はプログラマーじゃなく医者になるべきだと思います。プログラマーが価値のない仕事だとはいいませんが、プログラマーに人の命はなかなか救えません。
  • 低所得者がスマホを買わないのはなぜ? そんな疑問から生まれたFinTech企業

    米国の低所得者層のスマートフォン所有率が低いのはなぜだろう――。そんな疑問を突き詰めることで生まれたFinTechスタートアップがある。シリコンバレーに拠点を置く米PayJoyだ。「デザイン思考」のアプローチに基づいて、低所得者向けのスマホローンを開発した。 PayJoyは2015年12月に米国で、韓国サムスン電子製のハイエンドスマホ「Galaxy」の購入資金を貸し出すというショッピングローンを開始した。米国で携帯電話事業者(キャリア)が提供するスマホの割賦販売を利用可能なのは一般に、クレジットカードの利用履歴などを基に算出した「FICO(ファイコ)スコア」が高い消費者だけ。PayJoyはキャリアが相手にしないFICOスコアが低い層をターゲットにする。 融資の条件はPayJoyが開発した「PayJoy Lock」というソフトウエアをスマホにインストールすること。返済が滞った場合はこのソフト

    低所得者がスマホを買わないのはなぜ? そんな疑問から生まれたFinTech企業
    secseek
    secseek 2016/06/06
    ものすごい発想ですね。借金ができないのは借金を返せるだけの余裕がないからで、それでもものを買うならお金を貯めた方がいいと思うのですが。ものを売る側からすればそれでも貸せるようにするのはありですが、買う