タグ

2017年1月11日のブックマーク (5件)

  • アップルとソニーのスマートウォッチを合体させると最強だ - 日経トレンディネット

    徐々に普及が進む「スマートウォッチ」。さまざまな年代、業界で実際にスマートウォッチを使い込んでいるユーザーを取材し「どういう形に使っているのか?」「そのメリットは?」など聞いてみるこの特集。 今回取材したユーザーは、新古・中古の海外向け及び国内向けのスマートフォンを販売している「イオシス アキバ中央店」のショップ店員、太田さん。 太田さんは、バンド部に機能が備わっているソニーのスマートウォッチ「wena wrist」ユーザーですが、実は今、wena wristのバンド部分だけ取り外し、それを「Apple Watch Series 2」のバンドとして使っているとのこと。こんなマニアックな使い方をしている人は、日でも片手で数えられるほどしか存在していません。そんな太田さんに、話を聞いてみました。

    アップルとソニーのスマートウォッチを合体させると最強だ - 日経トレンディネット
    secseek
    secseek 2017/01/11
    これもう標準で対応すればいいのに…
  • 『高齢者はなぜ身体を鍛えないの?』へのコメント

    前から疑問なのだけど、誰か教えてください。 高齢者を見ていて思うのだけど、まあなんというか身体が衰えることに対して何も対処していない。 階段をのぼるのがつらいとか、電車で立っているのがつらいとか、ま... 241 人がブックマーク・135 件のコメント

    『高齢者はなぜ身体を鍛えないの?』へのコメント
    secseek
    secseek 2017/01/11
    20代から30代になっただけでも意欲がガックリ減ったのを感じるので、これが70代ともなれば相当なもんでしょう。そりゃ動く気も失せるってもんです
  • 品川駅のカオス度は異常。スマートに使うコツを紹介! - ブランニュー・トーキョー

    2017 - 01 - 08 品川駅のカオス度は異常。スマートに使うコツを紹介! 東京 list Tweet Share on Tumblr JR東日の品川駅は山手線・京浜東北線・東海道線・横須賀線の乗り換え駅であるだけでなく、東海道新幹線や京浜急行線との乗り換えを含む一大ステーションだ。 カオス度を増す品川駅 もともと京急や山手線渋谷方面への乗り換え駅として、また高輪のホテル集積地帯への玄関口として人通りの多い駅だったが、近年駅の内外で色々な事が起こり、 駅の重要性が飛躍的に増すとともに駅構内の人通りが半端なく増えている。 1998年 港南口に品川インターシティが竣工 1998年 京急空港線羽田空港駅が開業 2003年 東海道新幹線品川駅が開業 2004年 駅ビルアトレが開業 2005年 アクアパーク品川(プリンスホテルの水族館)が開業 2005年 エキュート品川が開業 (この間、京急

    品川駅のカオス度は異常。スマートに使うコツを紹介! - ブランニュー・トーキョー
    secseek
    secseek 2017/01/11
    品川駅って今、こんなことになってるんですか。ちょっと前に行ったときは、新宿と比べりゃたいしたことないってレベルだったのに…
  • 貧乏に近づく発想とお金持ちに近づく発想の違い [ニューリッチへの道] All About

    貧乏に近づく発想とお金持ちに近づく発想の違い日人の社会風潮に対する世論や正義感とは逆に考えた方が、よりお金持ちに近づくのではないかと感じています。 お金持ちから遠ざかる発想をする人が増えている? 私は最近、日人の社会風潮に対する世論や正義感とは逆に考えた方が、よりお金持ちに近づくのではないかと感じています。 たとえば給費の未納問題に端を発し、給無償化という議論が進んでいます。奨学金返済苦による貧困や破産の問題に端を発し、こちらも給付型奨学金へと議論が進んでいます。 前者は低モラルの人に合わせ、後者はファイナンシャルリテラシーの低い人に合わせようとするなど、発想はより安易な方向へ進んでいる印象があるからです。 給費は無償化すべきか? たとえば給費未納問題は、口座振替かカード決済を必須にすることで解決できるでしょう。(実際、そういう自治体も増えています)それが嫌だという人は、毎年1

    貧乏に近づく発想とお金持ちに近づく発想の違い [ニューリッチへの道] All About
    secseek
    secseek 2017/01/11
    勝てない人をどうしたらいいかという話をしているときに、勝てないなら勝てばいいという話をしても解決にならない気がします
  • 女性医師の方が、男性医師よりも患者の死亡率・再入院率が低い

    (写真:Day Donaldson/クリエイティブ・コモンズ表示 2.0 一般) 私たちが行った最新の研究によると、女性医師の方が男性医師よりも患者の死亡率や再入院率が低いことが明らかになりました。この研究は2016年12月19日のJAMA Internal Medicine誌(オンライン版)に掲載されました。この研究はワシントンポスト紙、ウォールストリートジャーナル、CNN、Fox News、ハーバードビジネスレビューにも取り上げられました。 今回は私の研究を紹介させて頂きます。私たちのチームは、2011~2014年にアメリカの急性期病院に入院した65歳以上の高齢者、およそ130万入院分のデータを解析しました。患者のデータはメディケア(高齢者向けの公的保険)のレセプトデータを、医師の情報に関してはDoximityと呼ばれる医師向けのソーシャルネットワーキングサービスを提供している会社が複

    女性医師の方が、男性医師よりも患者の死亡率・再入院率が低い
    secseek
    secseek 2017/01/11
    女性医師の方が患者の死亡率や再入院率が低いんだそうで。女性だけに軽い患者が割り当てられている、みたいな偏りがないのなら、女性の方が医者になりにくい分、優秀な人だけが残ってる、なんてことじゃないかなあと