タグ

2024年2月12日のブックマーク (4件)

  • 「なんでIKEAの家具の有無を聞かれるの?」引っ越し時に直面した想定外の事態 見積もり甘く追加料金、冷蔵庫の食材がダメに…失敗談が続々 | マネーポストWEB

    4月の新生活を前に、新居への引っ越し計画が格化するこの時期。引っ越し日に向けて、業者選びや荷造りなどさまざまな準備に追われるなか、可能な限り安く効率的に済ませたいのは誰しもが考えるところだろう。しかしそれがアダになったり、想定外の事態が起きることもあるようだ。引っ越しで後悔した経験があるという人たちに、失敗談を聞いてみた。 真っ先に聞かれたIKEAの家具の有無 メーカー勤務の30代男性・Aさんは、「初めて業者に見積りを取ったら、驚くことの連続でした」と言う。 「当時、一人暮らしで2回目の引っ越し。前回は何もわからず、大手1社の一択で決めてしまい、友人と引っ越しにかかった金額を話していた時、『高っ!』と驚かれたことがあったので、今回は複数社に見積りを取ることにしました。 ネットの引っ越し一括見積りを初めて利用したら、速攻かつひっきりなしにあちこちの会社から電話がかかってきてパニックに……。

    「なんでIKEAの家具の有無を聞かれるの?」引っ越し時に直面した想定外の事態 見積もり甘く追加料金、冷蔵庫の食材がダメに…失敗談が続々 | マネーポストWEB
    secseek
    secseek 2024/02/12
    IKEAって知らない人まだまだ多いんですね。分解することなんて初めから考えられていないので引っ越しは無理難題になるそうです
  • トランプ前大統領 在任中“NATO加盟国攻撃 ロシアに促す”発言 | NHK

    アメリカトランプ前大統領が在任中、NATO=北大西洋条約機構の加盟国が十分な軍事費を負担しなければロシアに攻撃を促すという発言していたことが明らかになり、ホワイトハウスやNATOが強く非難する声明を発表しました。 ことし11月のアメリカ大統領選挙で返り咲きを目指す野党・共和党のトランプ前大統領は10日、南部サウスカロライナ州で開いた選挙集会で、バイデン政権が国内問題よりも外国への支援に多額の資金を投入していると、非難しました。 またトランプ氏は在任中、NATOの加盟国の多くがアメリカに防衛を依存していると不満を示していましたが、演説の中で、当時NATOの加盟国の首脳から「十分な軍事費を負担していない加盟国がロシアからの攻撃を受けたとしてもアメリカは防衛しないのか」という趣旨の質問をされ、その際「防衛しない。むしろロシアに対して望むようにするよう促すと答えた」と述べました。 発言を受けてホ

    トランプ前大統領 在任中“NATO加盟国攻撃 ロシアに促す”発言 | NHK
    secseek
    secseek 2024/02/12
    こんなダメな人が大統領候補として堂々としている時点でいかにアメリカがダメな国か分かりますね
  • だから日テレは「セクシー田中さん」を改変した…なぜか原作通りにはならない「テレビドラマのジレンマ」 テレビが越えられなかった「4項目」とは

    人気ドラマ「セクシー田中さん」(日テレビ)の原作者・芦原妃名子さんが急逝した。亡くなる直前、芦原さんは「原作から大きくかけ離れた別人のようなキャラクターに変更される」などと、ドラマの脚をめぐるトラブルをSNSに投稿していた。なぜテレビ局は原作通りの映像化を進めなかったのか。テレビ東京でドラマ・プロデューサーを長く務めた、桜美林大学教授の田淵俊彦さんは「原作モノのドラマを映像化するためには、4項目を完璧に遂行する必要がある。しかし、今の日テレビは、それができる時間も、カネも、余裕もない構造的な欠陥を抱えている」という――。(後編) テレビ局が、原作マンガを原作通りにドラマ化できない理由 前回、私は「今回の“不幸な”事件がなぜ起こってしまったのか」という原因として、①「ドラマ偏重主義」からくる「ドラマ多産化現象」と②コミュニケーションの断絶を挙げた。その後、大きな反響と意見や質問を皆さ

    だから日テレは「セクシー田中さん」を改変した…なぜか原作通りにはならない「テレビドラマのジレンマ」 テレビが越えられなかった「4項目」とは
    secseek
    secseek 2024/02/12
    そもそもラブ、ヒューマンとか言い出す前提から間違ってます。そんなことを言い出したテレビ局が悪いでしょう。誰が決めてそんなこと言い出してるのか突き詰めるべきです。あとそれを止めなかった小学館ですね
  • 社説:生成AIの利用拡大 著作権侵害の歯止め必要 | 毎日新聞

    映画俳優組合は、著作権を巡る対立からストライキに。俳優たちはデモに参加した=ニューヨークで2023年7月14日、八田浩輔撮影 人工知能AI)の利用拡大に伴う著作権侵害に歯止めをかける一歩にしなければならない。文化庁がAIと著作権に関する「考え方」の素案をまとめた。 AIで画像や文章、音声を生成するには、大量のデータを読み込ませる必要がある。2018年に著作権法が改正され、作品を味わう目的や著作権者の利益を不当に害する場合でなければ、無断でAIに絵や文章を学習させることができるようになった。 改正はイノベーションを促進したい産業界の要望に応えたものだ。だが、どのような行為が「不当に害する場合」に当たるかなどはあいまいだ。 チャットGPTといった生成AIは、いまや誰もが利用できるようになった。ネット上の記事など学習元の内容に近いものが生み出される例もあり、コストをかけずにデータを使う「ただ

    社説:生成AIの利用拡大 著作権侵害の歯止め必要 | 毎日新聞
    secseek
    secseek 2024/02/12
    本当にポジショントークは見苦しいですね